ガールズちゃんねる

ご飯を作るのがめんどくさい

2406コメント2021/10/19(火) 17:21

  • 1501. 匿名 2021/09/29(水) 14:22:07 

    >>1420
    離婚したら2度と結婚なぞしないと思う

    +19

    -0

  • 1502. 匿名 2021/09/29(水) 14:22:23 

    >>1494
    そういえばアメリカにホームステイしてた時、朝ご飯は各自でキッチンから好きな物を取って食べるシステムだったしランチは紙袋にパンとリンゴ丸ごと1個入ってたりで当時は子供だったからアメリカはこういうもんなんだくらいにしか思わなかったけど日本と比べて主婦の負担の少ない事よ…
    手料理は夜だけだったなぁ。

    +28

    -0

  • 1503. 匿名 2021/09/29(水) 14:24:00 

    >>151
    分かる〜。
    料理の中で野菜切るのが一番嫌いだから何種類も野菜がある鍋は面倒。
    もつ鍋はキャベツとニラ(たまにゴボウ)だけだから無茶苦茶楽だよー!
    他の鍋と違って途中で具材の追加もしなくていいし。
    前は食べに行ってたけど自分で作る簡単さに気付いてからは家で食べてる!
    お店で食べるのより激安で食べれるし。

    +10

    -0

  • 1504. 匿名 2021/09/29(水) 14:24:15 

    カレーの後の鍋を洗うのが嫌いだから
    お湯とコンソメ、葉物野菜入れてカレースープにしてる
    我ながら貧乏くさいと思うけど子供は美味しいって食べてるし一品考える必要なくなるし片付けが楽になるから良し

    +9

    -0

  • 1505. 匿名 2021/09/29(水) 14:24:35 

    >>1480
    そうなんだよね
    出来合いとかレトルトが続くと肌荒れして胃も痛くなるし、そのうち全部同じ味に感じるようになる
    身体が受け付けないから作るしかない感じ

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2021/09/29(水) 14:25:09 

    >>1501
    やっと解放されたのにまた飯炊き地獄に飛び込むわけないよね。
    主婦に定年は無い←これ地味に恐ろしいよ。
    男は定年があって勤め上げたら残りの人生のんびり好きな事して生きられるんだなんてこの差は何なのか。

    +24

    -0

  • 1507. 匿名 2021/09/29(水) 14:26:29 

    >>1504
    うちもご飯ぶち込んでカレーピラフにする
    たまにミックスベジタブルとチーズと卵乗せて焼いてカレードリアにするw

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2021/09/29(水) 14:26:32 

    >>103
    カレーをつくったら2日続けては譲れない笑
    みんな2日目に色々アレンジしていることにびっくり!
    うちはせいぜいカレーうどんくらい
    しかも3日目の朝とかお昼とか

    +9

    -0

  • 1509. 匿名 2021/09/29(水) 14:26:58 

    出産の為入院した時、結婚してから初めて毎日の調理から解放された挙句当たり前だけど毎食上げ膳据え膳でご飯が出てくる事に感動したなぁ。

    +14

    -0

  • 1510. 匿名 2021/09/29(水) 14:29:26 

    >>10
    私の事かと笑

    最近、めんどくさすぎて、よく冷蔵庫にいれわすれ常温放置が増えてきた

    +20

    -0

  • 1511. 匿名 2021/09/29(水) 14:29:32 

    >>35
    うちは豆腐、板わさ、チーズちくわあたりを出してるよ。
    豆腐はネギ切るのも面倒だから食べるラー油と海苔乗っけて。
    おつまみっぽいの出しとけば満足してる。

    +10

    -1

  • 1512. 匿名 2021/09/29(水) 14:30:01 

    >>1509
    わかるー!
    お産って病気ではないからいかにもな病院食じゃないし美味しかった
    産後で疲労困憊、授乳で寝不足ななか食事だけが楽しみだった

    +9

    -0

  • 1513. 匿名 2021/09/29(水) 14:31:26 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +1

    -7

  • 1514. 匿名 2021/09/29(水) 14:31:42 

    解る。惣菜が安いから余計に手間がめんどくさくなる

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2021/09/29(水) 14:32:22 

    >>528
    でも手作りのカレーっておいしいんだよね。
    レトルトカレーじゃ具も小さいしさらさらしてるし物足りない。

    +11

    -0

  • 1516. 匿名 2021/09/29(水) 14:33:27 

    >>1512
    横だけど分かるわー
    毎日手作りおやつにカフェインレスコーヒーまで出たし
    末っ子産んで7年経つけどまた入院だけしたいw

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2021/09/29(水) 14:34:05 

    毎日思ってるよーあと何十年作らないといけないのか考えたら恐ろしいよ

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2021/09/29(水) 14:34:44 

    >>46
    幼児と大人のはある程度一緒に作ってるよ!
    スープとか味噌汁は毎回具材を細かく切って、煮物は薄味で作って子どもの分を取り分けた後に味を濃くしてる。
    それだと旦那さんが食べないのかな?
    子ども2人いると作るだけじゃなくて、食べさせるのも大変だよね。
    少しでも楽になるといいね!

    +16

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/29(水) 14:35:28 

    そろそろ夕飯だぜ?

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2021/09/29(水) 14:36:13 

    >>1498
    分かります。私も今は働いてないからこれが仕事なのか…って思ってるけど、やって当たり前、出来て当然だと思われてるよね。この前のメシマズ嫁のトピで、料理なんて誰でもできる、やらないからできないんだ、みたいなコメントにプラスいっぱいついててつらくて見るのやめたよ。

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2021/09/29(水) 14:37:59 

    今日お好み焼きと
    味噌汁だけー

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2021/09/29(水) 14:38:34 

    わかる、まじでわかる
    夜中めまいでなんとか頑張って仕事行った
    帰りは買い物して…
    もう洗濯物もご飯もやりたくない
    肉とか魚買っては来たけどめんどい
    魚焼くだけでいいかい

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2021/09/29(水) 14:38:55 

    >>1075
    わかるー私も子ども大学生になって他県に行ってからと言うもの作りがいないし、たいした沢山食べられない。私も基本は料理は好きだったんだけど子ども居なくなってからというもの本当に適当になってしまった。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2021/09/29(水) 14:40:36 

    >>1015
    わかる
    結局、砂糖、醤油、酒、みりん、塩コショウ、ニンニク、生姜…もう自分の味って決まってるしわかりきってるんだよね
    色んなレシピ見ても結局なぜか同じ味になる
    無理して豆板醤とかオイスターソースとか使うと変な味になるし
    で、一回だけ使って冷蔵庫の中で賞味期限切れるし
    最近は色んな"〇〇の素"とか"〇〇のタレ"とか市販の使ってる
    その方が色んな味が楽しめるし、なにより美味しい

    +17

    -0

  • 1525. 匿名 2021/09/29(水) 14:40:37 

    献立考えて買い物行って調理して後片付け。加えて食材切ったり冷凍したりして保存、賞味期限切れそうな物を常に気にしながら食材管理して冷蔵庫の整理してその日足りない物買い足したりとか。。こんなの仕事しながら3食なんて無理!自分が料理しないからって食事が魔法の様に食卓に並ぶと思ってる男とは絶対結婚出来ない。

    +6

    -0

  • 1526. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:03 

    >>1519
    ヒェッ

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:14 

    >>1340
    良いなぁ。
    そういう生活憧れる!
    若いうちならまだしも、おばあちゃんとかになったら更に作るの億劫になりそうなんだよなぁ…。

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:30 

    >>53
    実家の家族が少食な方だったので、今の食事の量にびっくりしてます。
    父が単身赴任だったので、母と姉妹の3人暮らしでみんなでお肉200gで足りてました。
    今は翌日のお弁当に入れようと思って1人200〜300gくらい料理しても残らなかったりします…
    私は遠慮してほとんど食べてないのに。

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:49 

    >>1480

    わかる、私もたまにならいい程度
    惣菜とインスタント味噌汁とかダメ
    惣菜一品出すなら味噌汁はきちんと作るし野菜も足りない…とか考えちゃう
    便秘するし

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2021/09/29(水) 14:41:53 

    >>1469
    義母は一体誰を育てたのか謎が深まるね

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2021/09/29(水) 14:43:12 

    >>1519
    ちょっまたまた冗談言わないでよ〜〜〜泣

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2021/09/29(水) 14:44:26 

    >>1
    料理好きなんだけど、冷蔵庫の食材を使い切らなきゃいけない、子供が食べられるもの、旦那が好きなもの、手軽にできるもの、献立のバランス とか考えるのがめちゃくちゃめんどくさいししんどい

    日々の料理は普通に労働だよ

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2021/09/29(水) 14:44:27 

    毎日必ず一日の終わりに嫌なイベントが待ってるようなもんなんだよね料理嫌いにしたら

    +5

    -0

  • 1534. 匿名 2021/09/29(水) 14:44:46 

    >>1533
    好きでもしんどい

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:16 

    化学調味料無添加の合わせ調味料をいくつか揃えておくと楽だし、罪悪感ないよ
    何も考えたくない日は肉焼いて絡ませればOK

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:25 

    >>46
    うちも家族構成一緒だけど、薄味だと全くたべてくれない離乳食児で、上の子用に作った煮物(大人のやつのちょっと薄味ver)とかを皿に持ってキッチンばさみで細かくするだけにしちゃってる(*_*)全部分けて作るの大変だよね、食べさせるのも大変だし、後片付けもあるし(;_;)お互い頑張ろう!!

    +9

    -0

  • 1537. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:41 

    面倒臭い(´ε`;)時は、娘にやってもらう!

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:48 

    常にご飯作るの面倒くさいと思ってるんだけど、生理前の体温高い時は体だるくていつも以上に面倒くさい。丼物すら面倒くさい。何もしたくない。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:51 

    >>1504
    私、和風カレーが好きだから、多めに煮物作って煮物→カレー→残ってたら出汁入れてカレーうどんにするよ。
    スープも良いね!

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2021/09/29(水) 14:45:57 

    >>25
    麻婆春雨便利だよね。あと卵豆腐かなんか出せば、充分。

    +15

    -0

  • 1541. 匿名 2021/09/29(水) 14:46:16 

    >>1480
    私もー
    レトルトとか冷凍食品とか出来合いの、すごいありがたいし便利だけど、毎日続くのは無理
    だんだん精神的に満たされなくなってくる

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2021/09/29(水) 14:47:00 

    毎日食事作って食べて皿を洗うという行為がものすごく馬鹿げている行為だなと、そこまで考えてしまう

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2021/09/29(水) 14:47:06 

    >>1538
    分かる。私もまさに今それで、今日は焼きそばとサラダにする。旦那と子供は喜ぶけどw

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2021/09/29(水) 14:47:19 

    >>1529
    うん、ストレスになって体調崩すくらいなら作るか…とね
    出来合いが続くと体がますますだるくなるのよ

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2021/09/29(水) 14:47:31 

    なんか料理出来ない男おおすぎない?特に40以上、異常にできないよ、もし嫁が倒れたらテイクアウトかデリバリーかレトルトかと思うと倒れられないんですけど、、、

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2021/09/29(水) 14:47:50 

    >>1536
    よこ
    うちも下の子の離乳食期そんなんだった
    食べて健康ならいいよねw
    充分偉いしがんばってるよ

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2021/09/29(水) 14:48:56 

    >>1544
    わかるわかる
    食べることが楽しみじゃなくて苦行になる

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2021/09/29(水) 14:49:58 

    >>1542
    もう野性に還るしかないな

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2021/09/29(水) 14:50:02 

    >>1504
    それアイデア💡貰った

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2021/09/29(水) 14:50:05 

    >>867
    無洗米楽すぎます。
    米を砥ぐ水道代が浮くし、一合は無洗米の方が少ないのでそんなに割高と思っていません。

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2021/09/29(水) 14:50:21 

    マジでさー
    なんで毎日毎日一日3回も食事提供せなあかんのやろね
    あ、うち未就園児いるし
    毎回それなりのもの出さなきゃって思うし、予算、栄養バランス、味、食の好み、見た目…なんかこっち素人なのに、実はめっちゃハイレベルな事求められてない?
    いや、ご飯作りだけやってればいいならいいよ
    でも他にもやる事いっぱいある中での食事の提供がホンマにしんどいのよ
    たまの外食やテイクアウト、レトルトとかそれなりに使ってるけど、でもやっぱり基本は家である程度は手作りってなるじゃない
    家族がいるとやっぱりちゃんとしなきゃって、どうしても思ってしまうのよね
    特に幼児のいる母親だとさ
    毎日自分の中だけで、手抜きの言い訳や葛藤が渦巻いてる

    +37

    -0

  • 1552. 匿名 2021/09/29(水) 14:52:20 

    >>1544

    ありがとう、それ!
    めんどいから大したもの作らないけど、野菜炒めとかアホみたいに楽なんだけど、一応てづくり。
    腰は重いけどねw

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2021/09/29(水) 14:53:04 

    料理嫌いなのも専業主婦になりたくない理由の一つだわ笑笑
    旦那は料理する人で私は週3すれば良い方で作ると夫は褒めてくれる。子供のためにももっと料理したいけど頑張って晩御飯の週3が限界です!お料理上手な人あこがれる。

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2021/09/29(水) 14:53:31 

    >>1534
    義務だからしんどい

    +4

    -0

  • 1555. 匿名 2021/09/29(水) 14:53:54 

    >>222
    じゅうぶんですよ、ご飯は炊いているんでしょ?
    野菜下ごしらえ、出汁とってとかさ。毎日そんなことできないし求めるほうがおかしいもん。

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2021/09/29(水) 14:54:42 

    >>1542
    わかる。
    薬局で様々なサプリメントが棚に並んでるの見るたびこれでええやんって思う。

    +2

    -1

  • 1557. 匿名 2021/09/29(水) 14:55:33 

    共働き、栄養バランス考えた手作りご飯、出産、育児、、
    女ってこんなに頑張らないといかんの?

    +18

    -0

  • 1558. 匿名 2021/09/29(水) 14:55:35 

    >>151
    わかるー
    私も鍋苦手
    野菜も色んな種類いるし、それらを洗って切るのも面倒だし、肉や魚も買わなきゃいけないから普段よりもめっちゃお金かかる
    で、足りないと困るからたくさん買って、結局中途半端に残るし
    旦那は鍋鍋言うけど、こっちは全然気乗りしないんだよね

    +20

    -0

  • 1559. 匿名 2021/09/29(水) 14:56:05 

    >>13
    もうね、焼きそばとか焼きうどんでいい?ってなる。野菜切るだけでもキツいときあるけど。
    でも本当に辛いときはお弁当買ってくるか出前館。
    最近のデリバリーは豊富でありがたい。

    +22

    -0

  • 1560. 匿名 2021/09/29(水) 14:56:43 

    食事作りはまだいい
    弁当作りが本当に嫌い、だめ、センスない
    ちまちまちまちま詰めてられるかー!
    専業だけど旦那にはお昼ごはん買ってもらってる
    スイマセン

    +3

    -1

  • 1561. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:13 

    >>1494
    だからアメリカはサプリメント充実しているのかな

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:13 

    >>1557
    旦那さんはやらないの?
    私の周りの友達の人って旦那さんも同じくらい料理してるけどな。パートだと違うのかなぁ。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:23 

    >>1542
    皿は食洗機に放り込むからまだいいけど、使ったフライパンやら鍋やら調理器具洗うのが苦痛。

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:42 

    >>766
    同じく一人暮らし!
    1人だからご飯なんて適当で最悪お菓子食べて満足な時すらあるw
    子供いる人ほんと尊敬するよね!
    帰ってからも座らずにご飯作って子供の面倒見たり。ほんとすごい

    +18

    -0

  • 1565. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:47 

    >>161
    Oisix頼んでたけど、野菜洗って切る工程あったりとか意外とめんどくさくて、量も少ないしすぐやめちゃった😅

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2021/09/29(水) 14:57:47 

    >>888
    コロナで飲み会がないのが辛い!
    週に1回の飲み会の日はごはん作らなくていいからパラダイスだったのに。

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2021/09/29(水) 14:58:01 

    >>1

    キットにすればいいのに
    または、ニチレイダイレクトの冷凍のお弁当!私は食べたことないけど、美味しいらしいです!

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2021/09/29(水) 14:58:55 

    結婚しなかった人できなかった人って女に限っては勝ち組じゃないか?もしや?
    結婚という檻に入れられたら最後、自分以外の人のための料理家事当たり前の暮らしがずっと続く

    +16

    -2

  • 1569. 匿名 2021/09/29(水) 14:59:31 

    ヨシケイ、共働きに向けて検討してたんだけど
    ここ見てるとその場しのぎにしかならなそうだなー

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2021/09/29(水) 14:59:39 

    >>1565

    私、オイシックス ずっと続けてる
    切ったりあるけど、材料が揃ってるし、献立考えずに済む
    オイシックスは、ほかにも時間かからない食材があります

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2021/09/29(水) 14:59:46 

    1人暮らしの時は、
    朝はパン、昼はテキトーにウイダーインゼリーとか、夜は、
    ご飯+たらこ
    ご飯+ハムエッグ
    そうめん
    うどん
    パスタ+レトルトソース
    みたいな食生活だったから、結婚してからの一汁三菜が辛い。
    ご飯の事考えるのも嫌なのに、テレビもなんか食べてるのばっかりで嫌になる。
    食べてる番組多くない?みんなそんなに食に興味あるの?

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2021/09/29(水) 15:00:10 

    >>82
    みんな夏場も炊飯器の予約してる?
    気温が高いから衛生的にどうなのかなと思ってまだしてないんだよね。

    +4

    -0

  • 1573. 匿名 2021/09/29(水) 15:00:15 

    >>809
    私も同じだよ。
    そりゃ高いお金払っての外食は別だけど、スーパーの惣菜くらいの値段なら自分で作った方が安くて美味しく栄養価も高くできると思ってる。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2021/09/29(水) 15:02:11 

    >>88
    献立思い浮かばない時は姉にLINEで昨日の献立聞いて真似してる。
    たまにおいしかったレシピ情報交換して新しいメニュー増やしてるよー。
    自分一人だとだいたい同じメニューになっちゃうのよね。

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2021/09/29(水) 15:02:52 

    >>1568
    しかも、給料でないんですよ?住み込み家政婦のがマシ、、、

    +7

    -1

  • 1576. 匿名 2021/09/29(水) 15:04:15 

    >>1572
    してないよ~
    夏場は湿度も室温も高いから、傷むと思う。

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2021/09/29(水) 15:04:36 

    >>1541
    あーなんかわかります
    私はカップ麺やインスタントラーメンがそんな感じです
    2、3口くらいは「美味しー、これこれ!」って感じで食べるのですが、だんだんしんどくなって、食べ終わる頃には「もう暫くいいや」となります

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2021/09/29(水) 15:05:29 

    >>1373
    アルコールどうのというより何か自分が好きで楽しいものを取り入れないとやってられないってことだと思う
    私はお酒飲めないからカフェラテ飲んでるよ

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2021/09/29(水) 15:05:49 

    お昼ごはん
    毎週日曜日に1週間分のお弁当作ってまるごと冷凍してる。
    夫は毎朝好きなやつ選んで持っていって仕事場でチンして食べるし私もお昼になったらチンして食べてる。
    日曜日だけ大変だけど残り6日は楽できる。
    晩ごはん
    献立考えるのがとにかく面倒だから
    冬は毎日鍋で色んな味の鍋の素用意してる!

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2021/09/29(水) 15:06:28 

    >>95
    ご家族が食に関心がないのであれば、曜日ごとに献立を決めてしまってはどうでしょう。
    日替わり定食的に。
    お野菜やお魚の種類は季節ごとにある程度変わりますが、お買い物も考えずに済みますし気分的にも楽になりますよ。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2021/09/29(水) 15:07:37 

    >>1436
    昔(明治とか?)は2食だったらしいよ。
    なにかの陰謀で3食が定着づけられたとか。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2021/09/29(水) 15:07:42 

    >>48
    それだと栄養、偏るよね。
    献立考えて買い物して料理してって確かに面倒だけど、子供居たり、旦那や自分の健康考えたら、バランス良く献立を考えないとね。
    週に1、2回ならコンビニやテイクアウトとかも良いけど。
    面倒って言い始まったら何もかも面倒になっていく気がするし。
    旦那にも話してみるとか。うちは共働きなので、それなら俺は子供の面倒ほとんど(勉強や学校での相談事)や料理の後片付けや洗濯物片付けはやってくれてます。そんな風にとかってならないですか?

    +0

    -9

  • 1583. 匿名 2021/09/29(水) 15:07:50 

    昨日の夜はカレーを作ったけど、自分が作った料理は食べたくないからレトルトカレー食べた
    ちなみに他の家族はレトルトカレーがあまり好きではない
    今日の夜は近所にできた冷凍餃子の無人販売所で買ってきたから、焼くだけ!

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2021/09/29(水) 15:08:50 

    5歳の息子が最近すごく料理をしたがる
    今頑張って教えたら将来素晴らしい戦力になると思うので、そのやる気を尊重したい!時間は余計にかかるし危なっかしいし、見た目もぐちゃぐちゃになるだろうけど、そこは目を瞑ってやらせたい!
    とは思うんだけど…

    幼稚園から帰ってきて、おやつ、ご飯、お風呂、寝かしつけって言うスケジュールを何もわかっておらず、気分と思いつきだけでやりたがるからなー
    こちとら朝から晩までのスケジュールをしっかり頭に叩き込んで、下の子の機嫌がいい時を見計らって晩御飯の下ごしらえから物によっては仕上げまでするし、5歳の子が幼稚園から帰ってきたら、やれお菓子ー、やれYouTubeー、とか言われ、弁当箱や水筒洗ったり体操服とか汚れが酷かったらつけ置きしたりお便りチェックしたり、もうやる事山の如しなワケだよ
    下の子はイヤイヤ期でしょっちゅう荒れ狂ってるし

    つまり、5歳の子のお料理したい!がマジで苦痛
    休みの日にやろうねって言って素直に聞いてくれる子ならいいんだけどさ…

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/29(水) 15:09:33 

    分かる。
    たまにはホテルでも泊まって羽伸ばして来ていいよ的なこと言ってくれるけど、家戻ったらまた作んなきゃいけないんだな。
    もう開放されたいよ。

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2021/09/29(水) 15:11:28 

    コロナ禍で家族のお昼ごはんを作ることが増えた
    自分も3食しっかり食べるからか太った
    ひとりのときは漬物でごはん済ませたりだもの

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2021/09/29(水) 15:12:38 

    そもそも食べるのがめんどくさい

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/29(水) 15:12:48 

    さんまを焼く時にはお酢を塗ると網にこびりつかないのと、かぼちゃを煮る前に塩で揉むと余分な水分が出て良いらしい

    ↑TV見て、めんどくさいな〜って眺めてた

    やっぱり私は網はゴシゴシ、かぼちゃはそのまま茹でます!

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2021/09/29(水) 15:13:35 

    >>478
    わかるわかる!
    私の職場がデパートのある駅のそば、旦那の職場がスーパーもない駅のそばなので、必然的に私が買ってくることになる。
    仕事終わって混んでるデパ地下でお弁当買うとそれだけで30分くらいとられるのも地味に嫌だ。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2021/09/29(水) 15:15:11 

    >>1584
    うちの話かと思ったよ!

    +1

    -1

  • 1591. 匿名 2021/09/29(水) 15:17:02 

    >>128
    自分で自分だけのためにだったら趣味も兼ねて凝ったもの作れるよー。
    結婚前はお菓子含めて凝ったもの色々作ってたけど、結婚した後はクッキーすら作るのが面倒。
    もう調理が義務になってるから作ることに楽しさを覚えないんだよね。

    +12

    -0

  • 1592. 匿名 2021/09/29(水) 15:17:03 

    >>1
    疲れた時は旦那さんに、正直に「今日は疲れてるからテイクアウトとかでいい?」って言っちゃえば?私は言っちゃいます。旦那も子供も別にじゃそうしよか的な感じだし。
    その代わり普段は頑張って料理してますけどね。

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/09/29(水) 15:18:31 

    >>1479
    働いて、子供の世話もして、ご飯も作ってるなんてめちゃくちゃ偉いよ。

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2021/09/29(水) 15:21:02 

    >>10
    いっぱい肉や野菜買ってきて使いやすいように切って分けて冷凍保存して新聞紙で巻いて…
    色々調べてやってるからだいぶ食費浮かせれてるけどその下準備が驚くほど面倒くさい。

    +11

    -0

  • 1595. 匿名 2021/09/29(水) 15:22:42 

    >>1581
    都合良いことだけは、普段文句言う昔の日本のならわし持ち出してみたり。
    日本も平安以前は肉食べたりして結構いろいろ食べて筋骨隆々だったのに少食にしたから江戸末期から明治の頃が日本の歴史上一番小柄だったんだけどね。

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2021/09/29(水) 15:23:02 

    >>902
    キャベツも白菜も葉野菜系は半分とかに切ってるやつじゃなくて、丸々のやつ買う。外葉からもいで使っていけばそうそう傷まない。新聞紙にくるんで野菜室

    +8

    -1

  • 1597. 匿名 2021/09/29(水) 15:24:32 

    >>1491
    私みたい。脳が疲労するってわかるわ。
    今46だけどいよいよ駄目になってきた。
    30代はヘトヘトでも気力でがんばれたんだけどなあ。
    最近は夫の前でも苦しむ姿を見せてるせいか、洗い物全般はやってくれるようになった。
    やってくれるっていい方もおかしくてなんかイライラする。

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2021/09/29(水) 15:27:09 

    >>3
    鍋すら面倒な人います?
    旦那に鍋は楽でしょ?無理しなくていいからねっていわれるけど、鍋だるい。
    それぞれの野菜綺麗に洗って切って、、
    白菜やキャベツは適当に洗ってたら虫浮いてくるし
    洗い物も鍋でかいし大変

    +28

    -0

  • 1599. 匿名 2021/09/29(水) 15:28:08 

    夕方になるとイライラしてこない?
    18時は暗黒タイム

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2021/09/29(水) 15:28:27 

    >>943
    洗うのがだるい

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2021/09/29(水) 15:28:39 

    >>5
    こ…これは…あの東海テレビ伝説のドラマの
    「あなた〜お夜食は〜?あなた〜お夜食は〜?…」ヒィ〜気がふれた奥様が出したやつ

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2021/09/29(水) 15:31:00 

    ほんとにわかりすぎます!!
    私は専業ですが、下はイヤイヤ期最高潮で毎日イライラ。
    上の子もまだ幼稚園なので、習い事の送迎等でバタバタ。
    夕方にはどっと疲れます。
    日中は下の子が私から離れないので夕食の準備は不可。
    いつもイヤイヤ18時頃から夕食の支度を始めます。
    最近、総菜率がかなり高くなってきています。
    ほんと、料理大っきらい!!

    +9

    -2

  • 1603. 匿名 2021/09/29(水) 15:31:58 

    >>176
    それ「この役立たずのメス豚!」のほうだね!
    これは「あと2年待って…」のほうかな
    懐かしいよね!!

    +11

    -0

  • 1604. 匿名 2021/09/29(水) 15:33:16 

    >>439
    黙ってふりかけ付けとけばよし!

    そもそも白い飯なんて成人男性なら1膳でいいだろうよ
    育ち盛りの部活男子じゃあるまいし

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2021/09/29(水) 15:36:23 

    自宅待機中。三食はキツイっす!!

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2021/09/29(水) 15:37:16 

    >>122
    冷蔵庫にしまわず、その手で小分けにしたり、更に作り置きお惣菜作りにとりかかる人が信じられないw

    +17

    -0

  • 1607. 匿名 2021/09/29(水) 15:37:16 

    >>1131
    子供が大きくなったらそれができるのね!いいこと聞いた。

    +18

    -0

  • 1608. 匿名 2021/09/29(水) 15:37:26 

    >>985
    おそらく60〜70代くらいのお母様と思うけどその年代の女性だって好きで毎日大量のご飯作ってたわけじゃないのよね。
    それが女性の幸せ、生きがい。みたいに言われた年代だろうからほんとストレスだったと思う。
    今の自由が心底羨ましいです。

    +17

    -0

  • 1609. 匿名 2021/09/29(水) 15:38:46 

    >>1221
    お母さんだけ外食するなんて、ずるい!となりませんか?

    +2

    -2

  • 1610. 匿名 2021/09/29(水) 15:38:48 

    面倒だよね、ご飯支度も…。私は全部がw掃除機かけなきゃ思ってても、お客さん誰も来ないからいいやと放置して何日経つだろう…。あー、だるい。

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2021/09/29(水) 15:40:11 

    >>1212
    生活を続けるなら、もう何も期待しないでいる他ないよね(涙)
    熟年離婚が頭をよぎります

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2021/09/29(水) 15:40:48 

    >>1159
    夕方マックでみかける主婦らしき人ってそういう事だったのかー
    不思議で仕方なかった

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2021/09/29(水) 15:41:09 

    >>1568
    それはマジで思う。
    うちの娘には同じ過ちを繰り返してほしくないから普段から女の人生結婚によって失うものがどんなに多いか、自分らしく自分の人生を謳歌するには結婚という制度にこだわらなくても…いやむしろこだわらない方がいかに幸せかをしょっちゅう言い聞かせてる。
    別に結婚するなとは言わないけどせめて若い時は自分の為に生きなさい。そして相当の覚悟が出来るまでは飛び込まない方がいいと伝えてる。
    自分が若くして主婦になってしまったので20代を丸々飯炊きと育児で消耗してしまった事が辛過ぎて。

    +8

    -5

  • 1614. 匿名 2021/09/29(水) 15:41:12 

    >>1585
    そうそう。逆にたまには色々作ってもいいよね。
    それで普段は自分だけで適当に食べたいわ。

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2021/09/29(水) 15:41:43 

    更年期です
    ほんとしんどい!
    パートから帰り、動悸。
    二階から洗濯物取り込んだだけでゼーハーしてる泣
    夕飯…
    焼き魚に、ゆうげでいいにする
    文句いう人はいない(多分)

    +13

    -0

  • 1616. 匿名 2021/09/29(水) 15:43:49 

    >>1475
    横。食材もったいないもんね。
    一度タワシ乗せたら、タワシが新品でも付け合わせ食べたくなくなる。

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2021/09/29(水) 15:45:04 

    外食高いって思うけど
    買い物も調理も後片付けもしなくていいし
    ゴミも出ないから外食が1番楽だなって思う
    惣菜のパック、もうちょっとなんとかならないかなぁ

    +9

    -0

  • 1618. 匿名 2021/09/29(水) 15:48:43 

    >>575
    実際に、実家がとってたけど、メニューが美味しくないのですよ。

    +5

    -1

  • 1619. 匿名 2021/09/29(水) 15:49:32 

    1日3回食事作るのが当たり前っていう風潮、どーにかならないかな??
    土日に外食続いたら、うちの旦那怒るよ
    家計はどーなんだ!ってさ。

    後片付けしてたら、時間的には残業じゃん!
    眠い目をこすりこすり片付けてる
    残りごはんやおかずにラップして冷蔵庫、
    調味料なども、冷蔵庫にしまうのも地味にめんどうなんだよねー

    +12

    -0

  • 1620. 匿名 2021/09/29(水) 15:50:13 

    このスレみんなめんどくさい連呼しててなんか嬉しい。そうだよ、めんどくさいよね。中々現実では言うの我慢するけど、あぁ、めんどくさい、、、

    +22

    -0

  • 1621. 匿名 2021/09/29(水) 15:51:37 

    軽い?うつで薬飲んでるけど、ご飯作るのが本当にいや

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2021/09/29(水) 15:52:39 

    >>1551
    わかるー!
    時間短縮でレトルト利用したりしても、結局家で作ってるから、
    メニュー考えて、作る時間もかかるし、後片付けもしなきゃいけないしね。
    結構な労働だなーと思う。

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2021/09/29(水) 15:53:36 

    家族のためとかじゃなくて自分のためにホットサンドメーカー買ってデッカい肉焼いたり豪快に焼きそばとお好み焼き作ったりもちろん酒もガブガブ飲みながら好き勝手料理したい

    +10

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/29(水) 15:53:56 

    毎日毎日めんどくさいよね
    元々料理も得意じゃないから考えるのもしんどい

    +8

    -0

  • 1625. 匿名 2021/09/29(水) 15:54:22 

    >>672
    なぜ100均限定なのw

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2021/09/29(水) 15:54:42 

    ホントここ共感のコメントしかない!
    みんな面倒くさいよね!
    また今日もかと思うと気が狂いそうになる日あるよね!

    +15

    -0

  • 1627. 匿名 2021/09/29(水) 15:54:43 

    ガルちゃんやらない人ってどんな人なんだろ
    なんか自分もやってると職場の人もやってるんじゃないかと思って
    あんまり詳しく書かないようにしてるんだけど 考えてみればやってない人もめっちゃ多いわけだよね

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2021/09/29(水) 15:55:20 

    >>1627
    間違えた〜トピ間違えた〜

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2021/09/29(水) 15:55:23 

    そして今日の献立がまだ決まってない😨やば!

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2021/09/29(水) 15:56:10 

    1人なら納豆ご飯とかでいい。(希望は納豆パックご飯乗せて洗い物も減らしたい)

    作るだけじゃなく買い物も献立考えるのも洗い物も全部めんどくさいし、時間がもったいないと思ってしまう…。

    でも子供いるから毎回お惣菜ってわけもいかず…

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2021/09/29(水) 15:56:18 

    >>1
    作るまではいいんだけど
    洗い物がめんどくさい…

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2021/09/29(水) 15:59:01 

    >>105
    他のアジアの国々は、夕飯は毎日、屋台で買ったり、レストランのテイクアウトって言う国ありますよね。日本も今後そういう文化になっていってほしいです。

    +13

    -0

  • 1633. 匿名 2021/09/29(水) 15:59:11 

    あークソだり
    今夜は
    ・昨日頑張って大量に作ったがめ煮
    ・昨日の味噌汁の残りに小松菜を追加
    ・キャベツ、えのき、おくら、豚肉をフライパン重ね蒸し味噌味

    です。全部ハサミで切る。
    私はさっきパン食べておなかいっぱいなのでいらない。

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2021/09/29(水) 15:59:56 

    この時間になってもご飯の事考えるのも嫌で献立決まらない。
    やっとの思いで捻り出して献立決めて買い出しして作っても家族から出てくる言葉が「これだけ?」だったりすると消えたくなるよね。

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2021/09/29(水) 16:00:20 

    焼肉にしてる。今の季節きのこや芋が美味しいから丁度いい

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2021/09/29(水) 16:01:09 

    昨日とんでもなくめんどくさくなって、すき家のドライブスルーでテイクアウトしてきた。

    ねぎ塩レモン牛丼ミニ、美味しかった!家でサラダは作った。あと味噌汁はレトルト。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2021/09/29(水) 16:02:09 

    >>1560
    だんなの弁当作りは嫌だけどなぜか子供の弁当作りはそんなに嫌じゃない
    子供のほうが感謝してくれるからかな

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2021/09/29(水) 16:02:17 

    洗い物終わらせたあとに炊飯器に気付いたときの絶望たるや
    小分け冷凍して、たくさんのパーツと釜を洗って、排水ネット外して生ゴミ処理したのに米粒が…

    +9

    -0

  • 1639. 匿名 2021/09/29(水) 16:02:56 

    >>1609
    子供達はもう中高校生なんです。
    子供は友達とマックとか行く時もありますし。
    子供が小さかったらママずるい!ってなるかも知れませんね。

    +13

    -0

  • 1640. 匿名 2021/09/29(水) 16:03:10 

    >>1631
    洗い物だけでなく残ったらラップして冷蔵庫にしまって食器洗い終えたらシンクや排水口の残飯の掃除…
    やっと終わったと思えばまた朝が来て作っては片付けて夜ご飯どうしよう…と悩みながらまた夜が来る。
    心の底から休日が欲しい。

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2021/09/29(水) 16:03:58 

    >>193
    買い置きしてる冷蔵庫の中の野菜が一気になくなってしまうので、鍋は滅多にやらないです。。

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2021/09/29(水) 16:04:17 

    全国の旦那さんはこのトピを隅々まで読むべき

    +12

    -0

  • 1643. 匿名 2021/09/29(水) 16:04:36 

    >>132
    同じー!
    洗う部品が多くてめんどくさくなって全然使ってないわ、、、野菜から出る水分量とか気にしなきゃいけないし私には難しかった、、、。

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2021/09/29(水) 16:06:44 

    献立考えて、買い物して、作って、片付けて。めんどくさい。こんなにめんどくさいのに出来上がりは大したこと無い。

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2021/09/29(水) 16:07:33 

    コロナでテイクアウト率増えたけど、謎の罪悪感があるなぁ。

    はぁ…ダブチー食べたい

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2021/09/29(水) 16:07:58 

    >>1643
    洗う部品多いんだ??
    気になってたけどそれじゃ本末転倒だよね。
    楽したくてそれ使うんだからさ。
    最後まで楽させてくれよ〜!

    +5

    -0

  • 1647. 匿名 2021/09/29(水) 16:08:30 

    ホットプレートは結構使えるw
    洗うのさえ我慢したら

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2021/09/29(水) 16:08:53 

    毎日、夫のために夜ご飯と弁当作るの飽きた〜〜〜
    私はダイエット中なので夫に作ったもの食べないし、、子供はまだ赤ちゃんだから離乳食だし。
    自分のご飯2食、子供のご飯3食、夫の夜ご飯と弁当。
    21時とか22時に帰宅した夫のご飯用意して、食べるの待ってそのあと片付けて、、朝から夜まで何回キッチン行ってんだろ😭

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/09/29(水) 16:09:17 

    >>1582
    栄養が偏ると思うなら旦那が自分で何とかすればいいとしかならないなー
    子供だって欲しいって言ったのはおまえだろって感じだし、養ってもらってるわけでもないのになぜ料理なんかしなきゃいけないのかわからない。

    +4

    -0

  • 1650. 匿名 2021/09/29(水) 16:09:50 

    作業ももちろんだしとにかく献立考えるのが難儀。私の食育がよくなかったんだろうけれど子供たち、野菜得意じゃないからどうしたらより沢山食べられるかとか…大人と子供のメニューわける気力もないし

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2021/09/29(水) 16:10:11 

    めんどくさすぎてもう平日はご飯各自で準備することになったよ。お互い食の好みが違う上に、旦那が作り置き無理、冷凍ご飯無理なので、じゃあ食費も別にしてお互い好きな食べよってことになったよ。子供がいないからできることだわ。

    +29

    -0

  • 1652. 匿名 2021/09/29(水) 16:10:56 

    せめて洗い物がなければな…て事で究極にダルい日の為に紙皿常備しようと思ってる

    +10

    -0

  • 1653. 匿名 2021/09/29(水) 16:11:32 

    ワクチン後で38.9度でフラフラしながら晩御飯作って後片付けして子供3人お風呂一緒に入れて倒れる様に就寝。
    戦力外の旦那はその間ずっとスマホみてゴロゴロ。
    ほんとご飯作るのしんどかったし、せめて風呂入れてくれよと思った。

    +22

    -0

  • 1654. 匿名 2021/09/29(水) 16:12:13 

    >>439
    もし辛いもの食べられるならグリーンカレー鍋がおすすめ!
    グリーンカレー用の缶を入れて水で少し薄めて鶏肉とか茄子とかパプリカ玉ねぎ入れると美味しいよ。

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2021/09/29(水) 16:13:03 

    >>1650
    マイナスごめん!うそだよ

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2021/09/29(水) 16:13:32 

    自分のご飯飽きた。まったく縁もゆかりもないご家庭のご飯が食べてみたい。

    +24

    -0

  • 1657. 匿名 2021/09/29(水) 16:13:34 

    >>42
    うちの母はパート勤務で夕食には5品くらい手の込んだ料理を作ってくれていたけど、父が定年退職し子供も独立したら、一気に手抜き料理になって、品数も減ったよ
    もやしをチンするだけとかw、冷凍食品も昔より美味しくなったと、積極的に活用するようになった
    定年後は主婦業も手抜きでよくない?

    +57

    -1

  • 1658. 匿名 2021/09/29(水) 16:14:09 

    作るのはまだいいんだけど、片付けが面倒なんだよ。

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2021/09/29(水) 16:14:25 

    >>1606
    そこをなんとか鼓舞して、下茹でまでしとくとか、トマト洗ってヘタまで取っとくとかまですると楽なんだよね
    分かっちゃいるけどね

    +14

    -0

  • 1660. 匿名 2021/09/29(水) 16:14:40 

    >>709
    それこそが理想の生活だわ。
    美人になりたいとか痩せたいとかそんな願望よりよっぽど将来の終着地点としての夢。
    きっと今後は独身や離婚後の気ままなお一人様生活を楽しむ人が増えてくると思うからそういうお一人様同士趣味の仲間と繋がったりして孤独を紛らわすコンテンツは充実してるし本来の自分らしい生活が送れそう。
    私の夢はお一人様生活だと再認識。
    絶対叶える。

    +36

    -0

  • 1661. 匿名 2021/09/29(水) 16:14:54 

    作るけどたまに業務用スーパーで買った揚げるだけのやつとか
    生協で買った炒めるだけの使ってる
    それに千切りキャベツとトマト付ければまぁどうにかなるし
    お汁も毎日は作らない
    面倒な時は即席味噌汁とか春雨スープ

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2021/09/29(水) 16:15:00 

    娘の習い事の送迎もあって、帰りが19時とかになるんだけど、そういう時でも自炊だよー。旦那が外食や弁当嫌がるから。(経費的に)

    事前にカレー作ったり、麻婆豆腐や、お肉焼くだけとか、焼きそばとか…
    あぁー、メニュー決まらない!

    +11

    -0

  • 1663. 匿名 2021/09/29(水) 16:15:16 

    あれ作ろうと思っても足りない食材があると萎える。もうすべてが嫌になる。買い物は絶対行きたくないし。

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2021/09/29(水) 16:15:19 

    >>1655
    🙋

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2021/09/29(水) 16:16:51 

    一週間の献立アプリとかどうなんだろ?
    好き嫌いあると、やっぱり自分でアレンジ考えなきゃだよね

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2021/09/29(水) 16:17:40 

    >>1657
    それを良しとしてくれる旦那さん(お父様)で羨ましい。
    うちは食にうるせーから絶対人格否定されるだろうな…

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2021/09/29(水) 16:17:59 

    >>654

    子供も旦那と同じ肉肉と言うようになって、コマ肉で野菜炒め作ったらカスをもらう、鍋とかだと肉がすぐなくなって野菜と肉の汁で栄養採れてると思っていたけど、若い時よりたんぱく質が必要だったみたい
    隠れ貧血と体力持久力ないのは肉不足だったのかもしれない
    胸肉チンして自分用のおかずを冷蔵庫に入れておくようにしたよ
    食べられちゃっても、ズーン⤵️とならないように

    +4

    -1

  • 1668. 匿名 2021/09/29(水) 16:18:46 

    今2人の中高生男子がいてお弁当地獄も本当にやだよー!
    夕飯は誰か1人でも食べない人がいたり1時間でも残業になったらもう無理。
    でも外食とかにすると色々な罪悪感みたいなのあってまたそれもストレス。

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2021/09/29(水) 16:18:54 

    あー、めんどくさい

    食材買ってきたのに作りたくない。生理でお腹いたいー。
    誰か作ってー

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2021/09/29(水) 16:19:20 

    専業子なしで毎日同じ繰り返しで鬱になりそう。旦那も義母も世話してもらって当然だと思って、家事を一切しないし感謝も無い。大人なのに何で世話しなきゃならないんだ。悲しい。

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2021/09/29(水) 16:20:04 

    今日の昼めし旅みて
    私も鶏ハム仕込んだ。明日の私のために。
    なお今日は決まっていない笑

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2021/09/29(水) 16:20:43 

    この外食や宅配が充実してる現代でわざわざ女がここまで疲弊しながら毎日毎日やる必要あるかね?

    +15

    -0

  • 1673. 匿名 2021/09/29(水) 16:20:59 

    今日うちはしょうが焼きなんだって!
    あ、私が作るんだったーめんどくせーなー

    +14

    -1

  • 1674. 匿名 2021/09/29(水) 16:21:21 

    >>41
    今夜それ

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2021/09/29(水) 16:21:39 

    >>1397
    食事の支度のときに1本飲むだけ、と決めて飲めるならアル中じゃないよ
    自分で決めた量を守れないとか、1本と決めたのにあるだけ飲んじゃったりとか、、通勤中とかの飲んじゃダメなタイミングで飲みだしたらアル中
    ただ、アルコールは依存しやすいので注意するに越したことはないよね

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2021/09/29(水) 16:21:52 

    >>1671
    それ明日になったら明日の私からめっちゃ感謝されるやつ!!

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2021/09/29(水) 16:21:58 

    和洋中あれもこれも何品もって、日本の食卓ほんとどうかしてる気がする

    +16

    -0

  • 1678. 匿名 2021/09/29(水) 16:22:05 

    彼氏がめっちゃ料理じょうず
    歴代彼氏の中で初めて結婚したいと思った。
    料理がじょうずだから。別に不純な動機じゃないよね?

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2021/09/29(水) 16:22:11 


    誰かが豆腐に、カニカマのあんかけかけてて
    これだけでちょっと、副菜がごうかっぽいじゃんってすぐ真似したw

    そぼろとか、ドライカレー大好き。らくで子供がよろこぶ。とくに、ドライカレーは
    ごはんに、レタス乗せて、カレー乗せてトマトとカイワレでかざったらなんかそれなりだし..
    15分でできていろどりよし。

    なんか、楽でよろこばれるのある

    私からしたらただのカレーは皮むきあるし楽じゃないよw

    +5

    -0

  • 1680. 匿名 2021/09/29(水) 16:22:21 

    >>1671
    明日の自分の為ってめっちゃ分かる。涙

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2021/09/29(水) 16:24:09 

    >>1653
    高熱で料理するなんて偉すぎる!
    そんな日くらい出前取っても誰も文句言えないよ。
    尊敬する!

    +17

    -0

  • 1682. 匿名 2021/09/29(水) 16:25:19 

    パートから帰ってきてソファに座ったらもう終わりだとわかっているのに…座っちゃったよ~ん
    米だけは炊いた。あとどうしよう

    +8

    -0

  • 1683. 匿名 2021/09/29(水) 16:26:13 

    >>1653
    熱がある時くらい、旦那にお弁当を買ってきてもらうとか無理なのか…

    +14

    -0

  • 1684. 匿名 2021/09/29(水) 16:26:26 

    毎月1日は子の発案でお菓子パーティにしてる
    小1&3&6に1人600円以内でスーパーで好きな夕飯(大抵カップ麺)とお菓子を選ばせる
    ゲーム時間もこの日だけは放課後から夜9時までフリー
    先にお風呂宿題時間割を完全に済ませるのが条件だけど
    旦那は500円位の高級めなレトルトカレーとサラダ作り置き

    外食は月1〜2くらい
    これで月2は夕飯から解放される
    その間はゴロゴロしたり歩いて5分のカフェへ行ったり、平日夜の空いてるショッピングモールに行ったり
    明後日が楽しみ

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2021/09/29(水) 16:26:40 

    >>10買い物後の、カゴからバッグに詰める動作からもう面倒くさい…
    誰か代わりにやってくれないかなっていうレベル
    だから最近ネットスーパー頼みになってしまった
    それすらも面倒なときは出前、ウーバー、出前館から選んでもらう

    +15

    -1

  • 1686. 匿名 2021/09/29(水) 16:26:52 

    >>1682
    私もいつもそのパターンw
    がるちゃん開いたり
    TVer観たら、そのままズルズル…w

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2021/09/29(水) 16:26:57 

    >>1677
    最近、節約料理のスレ上がってたけど
    足りないだのすごかった。
    みんな凄い量と品数つくってんだなって
    途方に暮れたよ

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2021/09/29(水) 16:27:39 

    >>1653
    旦那さんに、ひかない?尊敬できないし
    嫌いにならない?

    +19

    -0

  • 1689. 匿名 2021/09/29(水) 16:27:46 

    >>1657
    うちもそんな感じです。大学に入った頃からもうテイクアウトとかばっかりになったし、部屋も前みたいに片付いてない。(前は毎日突然誰かが来てもなんの問題もなかった)父はオンラインなので父の方が料理してるかも。

    +7

    -0

  • 1690. 匿名 2021/09/29(水) 16:28:54 

    >>1657
    手抜きしないと無理だと思うわ。作り置きも冷凍品もフル活用してる人多いと思う。  たまに体調も崩しているから様子を見に行ってるわ。
    うちの母も手抜きもあるけど、好きなものを食べる宣言して手作りパンを作ってるよ。 昔父がパンは好きじゃないと言って封印してたんだけどね。 ご飯派の父が不満でぶつぶつ文句を言ってる。 ご飯は用意があるけど毎回炊き立てがいいと言ってるの。 

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2021/09/29(水) 16:29:09 

    >>60
    料理するときになんでこんなの買っちゃったんだろうと後悔する食材ってありますよね

    +21

    -0

  • 1692. 匿名 2021/09/29(水) 16:29:24 

    化粧もめんどいし料理もめんどいマンです...

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2021/09/29(水) 16:30:14 

    >>72
    水道の熱湯出して洗ってる

    +7

    -0

  • 1694. 匿名 2021/09/29(水) 16:30:23 

    普段旦那から責められたり、できる皆さん(ママ友)達の話を聞いて、私はダメだなーって落ち込んでるけど、ここは居心地よすぎる!

    できるママ友も、言わないだけで、ほんとはめんどくさいと思ってるんだよね…w

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2021/09/29(水) 16:31:43 

    >>1289
    若そう

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2021/09/29(水) 16:31:57 

    パートの時は出来たものを買ってってキャベツぐらい前もって切れるのでキャベツと卵豆腐とカニカマとでスーパーの何かできたものを二つ買ったりします夏はストレスの具合によりスイカを足したりします 仕事お休みの時は暑さのためすごく寝てた部分もありますので 認知症予防に面倒くさくっても何か決めて作りますまあ簡単なものですけど

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2021/09/29(水) 16:32:43 

    あ!今日は29日だからスーパーが肉の日だ!
    焼けば良いだけのお肉を買っておいて、冷凍しとこうー

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2021/09/29(水) 16:32:49 

    >>25
    味の素の冷凍餃子もね!

    +20

    -0

  • 1699. 匿名 2021/09/29(水) 16:33:14 

    焼きそばでいいよ
    ラーメンでいいよ

    はぁ?ってなる

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2021/09/29(水) 16:33:17 

    >>3
    うちの子は鍋やおでんを食べないので、冬の献立を考えるのが苦痛😭

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2021/09/29(水) 16:33:20 

    掃除とかは苦にならないのに
    食べることにまつわる準備は本当に嫌
    果物の皮むくことすら面倒でならない
    比べればまだ料理より皿洗いの方がマシ

    +20

    -0

  • 1702. 匿名 2021/09/29(水) 16:33:50 

    >>1679
    ドライカレーと似てるけどタコライスも簡単で好き
    レタス、トマト、温玉のせて彩りもいいし!
    私も普通のカレーはめんどうで作りたくないです

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2021/09/29(水) 16:34:22 

    ルクエ買うといいよ。シリコン調理器具。あれがあって、野菜があって、肉か魚があれば、調味料を少しふりかけてレンチンしたらできあがるから。あれを2つ持ってたらかなーり便利だよ。茹で野菜もルクエで一発。

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2021/09/29(水) 16:34:32 

    子供が小さい子頃、ご飯作ってる時は足に絡めついてきたり黄昏ギャン泣きされてよく中断してた。
    ああ子供が大きくなったら家事スムーズになるんだろうなーと思ってたら、全然楽にならない!
    食べる量多くなるし、カレーとか残らないから次の日カレーうどんとか出来なくなった。
    外食したらすごい金額になるから恐ろしくてたまにしか行けないし給食ないから弁当作り!キツい!

    +20

    -0

  • 1705. 匿名 2021/09/29(水) 16:35:28 

    >>1480
    そうなのよねー。
    めちゃくちゃわかる!
    飽きないレパートリー豊富で家庭の味っぽいお惣菜屋さんできないかなぁと常々考えてる。
    田舎だからスーパーしかないんだよねぇ…。

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2021/09/29(水) 16:35:32 

    >>608
    味付けがテキトーじゃない?
    野菜のバリエーションも少ないし、最初はテンション上がってたけど飽きる

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2021/09/29(水) 16:35:58 

    >>1447
    まだ今の時期の白菜なんて高すぎて半分買えない!もやしでかさ増しだ〜(T_T)もしくはキャベツで合う鍋にするか(T_T)
    実家は庭にまぁまぁ本格的な畑あって季節ごとの野菜作ってるから羨ましい!
    (私は虫が嫌だから実際出来ないけど)

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2021/09/29(水) 16:36:11 

    作ってみたい物とか可愛い食器とか良い食材とかが毎日使えるなら楽しくなるけど、知ってる味の節約料理めんどくさい
    ケーキとかスイーツとか作りたいもの作れたらなぁ

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2021/09/29(水) 16:37:03 

    >>1703
    持ってるよ。野菜を切って並べて、ルクエを洗うのがもうめんどくさいんだよ

    +6

    -1

  • 1710. 匿名 2021/09/29(水) 16:37:16 

    >>1651
    それ最高だね!
    子供巣立ったら、旦那とゆっくり外食したりしたいわぁ。

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2021/09/29(水) 16:37:54 

    >>1666
    いえ…父に大借金が発覚し、昔ながらの男尊女卑の関係性から平等(父は面白くないけど)になりましてね…苦笑

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2021/09/29(水) 16:38:16 

    >>1653
    思ったじゃなくてそれ言いなよ!無理は禁物だよ!!

    +15

    -0

  • 1713. 匿名 2021/09/29(水) 16:39:10 

    >>10
    わかる。買い物までは何とかできるけど、買ったもの冷蔵庫にしまうの超面倒くさい。だからしばらく放置してやる気でてからしまう。

    +11

    -0

  • 1714. 匿名 2021/09/29(水) 16:40:30 

    >>1159
    今日は自分の料理食べたくない!ってときあるよね。

    +15

    -0

  • 1715. 匿名 2021/09/29(水) 16:40:32 

    マイナスつくだろうけど…
    幼児を育ててる専業主婦だけど、専業主婦のくせに土日どっちか、一日3食旦那にまかせたい。献立考えるのも苦痛で…
    たまに旦那が作ってくれるけど、自分が作ったの大袈裟なくらいうまいって言って食べるのムカつく。作ってもらったからプラス気持ち上乗せして褒めてるのに、まだ足りないのかよって感じ。私の時もそんくらい、うまい!うまい!って言って食えよな。

    +31

    -2

  • 1716. 匿名 2021/09/29(水) 16:40:38 

    >>6
    うちも出前よくする
    出前館はゴッド会員…
    転職して私の年収は少し上がったけど税金類も上がったし出前増えたし意味ないw

    +19

    -0

  • 1717. 匿名 2021/09/29(水) 16:41:17 

    >>1703
    ルクエは、レンチン野菜用にしか使ってないな…
    ルクエで一品できたら助かるなぁ。

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2021/09/29(水) 16:41:23 

    >>1653
    言わないの?
    私も言っても、また1から言うくらいなら…とか不快にならない為に動いちゃっていたけど(旦那に任せないのは神経質とか、教えなきゃ覚えないとか言われたけど…)、そんな日の風呂はお湯かけるだけでもいいし、ご飯も牛丼屋で適当に買ってきてもいい
    動くと動けるじゃんって思われる
    爆発してもいいと思う

    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2021/09/29(水) 16:41:37 

    >>1568
    そこまで言うのはどうかな(笑)相手にもよるし。結婚する事の他のメリットもたくさんある。

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2021/09/29(水) 16:41:49 

    わかる!
    専業主婦だけどめんどくさい!
    献立考えるのも買い物行くのもかなりのエネルギーがいるよね。
    だから色々考えて生協で月〜日の献立を考えながら注文してるから無駄買いもなくなって外食も減って献立考えることもなくなって、一石五鳥くらいになった!!

    +12

    -0

  • 1721. 匿名 2021/09/29(水) 16:42:16 

    >>1653
    それはさすがに言った方がよくない?男の人って無理して頑張っていても出来てるから平気なんだ、と思ったり言わないとわからない所あるから、そんなに熱あってしんどいの気づいてないんじゃない?知っていてその態度ならひどすぎるし…

    +10

    -0

  • 1722. 匿名 2021/09/29(水) 16:42:34 

    仕事が長引いてクタクタな日はセブンかお弁当屋さんで買って帰っちゃう。

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2021/09/29(水) 16:42:52 

    私、離婚するまで専業主婦だったんですけどほんと辛かった・・・家事の中で料理が一番高レベルだと思う
    今は息子のごはんだから好きなものどーん!って出して「うまい!!サイコー!」
    めんどくさいとマックで終わるからめっちゃ楽!
    今付き合ってる彼氏いますが御飯作るめんどくささを自分から背負うのが嫌すぎて同棲も結婚も多分できない

    +7

    -4

  • 1724. 匿名 2021/09/29(水) 16:43:17 

    めんどくさいよねー。
    私あるもので献立考えられないから一週間分の献立を考えて作ってる
    一週間分の献立考えるの面倒くさいけどだいたいレパートリーは同じような感じだし今日何にしようからは解放される

    +2

    -1

  • 1725. 匿名 2021/09/29(水) 16:44:27 

    >>15
    カレーもシチューも一旦火を止めて
    冷ましてからルーを溶けるまで
    かき回すの以外と面倒だよ

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2021/09/29(水) 16:45:39 

    テレワークになってからが本当にきつい。専業主婦だからお昼簡単な物でも一応用意はするんだけど、昼からフライパンとか洗いたくないんだよね…

    +8

    -1

  • 1727. 匿名 2021/09/29(水) 16:45:43 

    全部めんどくさいね
    キッチン広かったら頑張れるんだけど

    +4

    -0

  • 1728. 匿名 2021/09/29(水) 16:46:47 

    一人でも面倒くさいのに皆すごいね

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2021/09/29(水) 16:47:42 

    >>8
    かわいい寝顔!

    +23

    -0

  • 1730. 匿名 2021/09/29(水) 16:48:07 

    >>1703
    ルクエって何でも微かにルクエの味しない?

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2021/09/29(水) 16:48:12 

    あーークリームシチュー食べたい
    旦那が嫌いだからもう8年くらい作ってない、大好きなのに、鶏のトマト煮込みも食べたい…
    偏食旦那は自分の飯は自分で用意して欲しい

    +9

    -0

  • 1732. 匿名 2021/09/29(水) 16:48:13 

    今日は台風前でかしんどくて無理だから、ご飯だけ炊いて
    子供は冷食の牛丼、旦那はレトルトカレー。

    体調悪くないけど面倒な日は肉をアルミフォイルひいたグリルで焼くだけ。それとゆで卵と野菜切るか煮る。

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2021/09/29(水) 16:48:14 

    >>19

    土鍋出すのめんどくさいからキッチンで普通に作って出してる

    +18

    -0

  • 1734. 匿名 2021/09/29(水) 16:48:48 

    料理好きと結婚すればいいんだ

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2021/09/29(水) 16:49:02 

    >>1657
    手抜きでも料理することにわかりなく、他人の胃袋をもう考えたくない
     

    +10

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/29(水) 16:49:35 

    コロナが始まってから料理にかかる時間が増えすぎてて、今がんばって一品減らす努力をしてる。
    料理って一言でいうけどさ、食材の使い回し考えながら献立考えてリスト作って買い物行って、作って片付けてまた次の食事の下準備もして、ってすごい頭も使うし時間もかかる。その永遠のサイクル考えると気持ちが沈むとこまで来てるから、家族には一品少ないことに慣れてもらう。

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2021/09/29(水) 16:50:16 

    楽したい時にも今はテイクアウト中心だから、結局温めたりゴミ片付けたりめんどくさい。早くコロナおさまって普通に外食したいなー

    +3

    -1

  • 1738. 匿名 2021/09/29(水) 16:51:03 

    いよいよ面倒になったら、キッチンペーパーに鶏肉と切った野菜を包んでレンチン。それにカレースパイス振りかける。炒めるより味落ちするけど、スパイスで誤魔化せる。

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2021/09/29(水) 16:52:00 

    >>1137

    >>夫の好みも再認識できてメニュー考えるのにも役に立ってる

    自分も楽だしで終わらないところが素敵
    いい奥さんですね

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2021/09/29(水) 16:52:43 

    >>10
    よかったー
    YouTube見ると冷凍保存!とか
    買い物した物、下処理しながら冷蔵庫に~
    みたいなの多くて、世間の主婦は
    冷蔵庫にしまうのめんどくさくないの!?
    って不安に思ってたからプラスの数に
    勇気をもらいました(?)

    +31

    -0

  • 1741. 匿名 2021/09/29(水) 16:53:27 

    >>1732
    すき家の冷凍牛丼私も常備してる、量は少ないから朝ごはんに出したりする、ネギかければおいしい。

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2021/09/29(水) 16:54:03 

    >>10
    ほんと、しまうのも意外に重いしね
    野菜も重いけど、ちゃんとしないと気付かないし腐るし
    肉も魚も冷凍庫ぐちゃぐちゃだと弁当のおかずとごっちゃになるし、整頓しながら古いのを手前に
    冷蔵庫内もその都度みそやタッパー微妙に配置換えてアルコールかけて拭いてだし
    しょうゆと油とドレッシングや小麦粉は別だし
    いろんな扉バッタンバッタンしまうだけで疲れる、買ってきて入れたところで作るのはこれから
    このローテ人生何回繰り返してんのってなる
    私って奴隷みたいじゃない?て気になる
    好きでもないのに冷蔵庫大好き人間みたいな
    怖いのは仕事しててもそれが変わらないということ

    +34

    -1

  • 1743. 匿名 2021/09/29(水) 16:54:03 

    >>1
    確かに。毎日毎日毎日毎日もぅ自分の出来る料理にも飽き飽きです。今夜はめんどくさいからおでんにします!切ってぶちこむだけ!!小腹空いても食べれるしお酒のアテにもなるし明日までもつし。

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2021/09/29(水) 16:54:15 

    >>1738
    クッキングシートじゃなくて
    キッチンペーパーですか!?
    キッチンペーパーって
    トイレットペーパーみたいなやつですか!?

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2021/09/29(水) 16:54:47 

    買い物からもうめんどくさい。作るのも食べるのも片付けも全部めんどくさい。
    食べることって無限ループだよね…

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2021/09/29(水) 16:55:09 

    ほんとめんどさいよね!
    うちはオムライスの登場が増えるよ

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2021/09/29(水) 16:55:41 

    専業主婦だけど、めんどくさいよ。共働きならなおさら。お疲れ様です。

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2021/09/29(水) 16:56:41 

    自分だけなら味噌汁と梅干しご飯だけでもいいかなと思ってる。脂っこいの食べると胃もたれするし。

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2021/09/29(水) 16:56:44 

    >>528
    家族みんなレトルトだと安くないかも。
    1人ならいいけど。

    スーパーにカレーの具とかけんちん汁の具とか打ってるから
    それ使うのもありかも。

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2021/09/29(水) 16:57:18 

    >>1024
    あるよあるある
    包丁握りながら泣くw

    +11

    -0

  • 1751. 匿名 2021/09/29(水) 16:57:26 

    >>1740
    めんどくさいから野菜とかカットして冷凍保存するんだよ。1日頑張れば後が楽なのよ

    +4

    -4

  • 1752. 匿名 2021/09/29(水) 16:57:28 

    元々料理好きだし、食べることも大好きだったから、一人暮らしの時は全く苦じゃなかった。

    結婚して子育てと仕事の両立で時間に追われ、好きなものを時間使って作れなくなってからは、料理にストレス感じるようになった。

    +6

    -0

  • 1753. 匿名 2021/09/29(水) 16:58:04 

    混ぜて焼くだけも面倒くさくてむり

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2021/09/29(水) 16:58:40 

    >>143
    作るのもめんどうだけど、
    作り置きを入れる冷蔵庫のスペースは?って言いたくなるわよね

    +21

    -0

  • 1755. 匿名 2021/09/29(水) 16:58:56 

    >>1699
    分かりすぎる
    500円やるからコンビニ行って来いレベル

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:25 

    お昼に食パン(高級)を水だけで食べてたら息子にドン引きされた。

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:27 

    >>1706
    味付けは美味しいのと美味しくないのあるよね
    美味しくなかったら自分でアレンジしてるけどね
    ガッツリ共働きだし、献立考える面倒くささや栄養面を考えると止められないんだよねぇ
    自分で毎日作ったら栄養偏りそうだし

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:56 

    >>10
    これが一番わかる!!もう全てがヤル気ないし、面倒くさい。

    +10

    -0

  • 1759. 匿名 2021/09/29(水) 16:59:57 

    私仕事で給食作ってる栄養士なんですけど、料理大好きで帰ってから毎日家族や彼氏に食事作っても、まだ作り足りないのでみなさんの家に無料で夕飯作るの代行してあげたい!!!
    予算言ってくれれば、範囲内でおさめますし空いた時間で家事もしてあげたい!
    離乳食も作るの得意なので、作り置きしてストックしてあげたいです!!

    +47

    -1

  • 1760. 匿名 2021/09/29(水) 17:00:03 

    >>1744
    ごめん、クッキングシートだった。買いだめしてストックしてたから、パッケージ暫く見て無かった。

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2021/09/29(水) 17:00:26 

    >>1480
    あと1品って時にすごく便利なんだけど、近所のスーパー9ヶ所どこも似たような感じでだんだん飽きてくる。おしゃれ惣菜の店もあるけど高い…

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2021/09/29(水) 17:00:39 

    うち、四人家族なんだけど、帰宅時間がばらばらなので、都度準備するのすっごく面倒。
    特に今日なんてリクエストあったのでラーメンなんだけど、一人一人帰宅のたびに麺茹でるお湯沸かすのとかだるい。トッピングは準備するから自力で作ってほしいわー。

    +9

    -0

  • 1763. 匿名 2021/09/29(水) 17:00:40 

    >>1751
    それは理解してるんですが
    ただ買ったものを冷蔵庫に片付けるってだけで
    めんどくさがる私と比べて
    よくやるよなぁ~って思います🧐

    +10

    -2

  • 1764. 匿名 2021/09/29(水) 17:01:16 

    生協の宅配頼んでるので、仕事の日は冷凍食品と魚焼いて出すだけにしてます(かなり手抜き…)
    その代わり、休みの日はきちんと作るって感じにしたら大分楽になりました!

    +4

    -1

  • 1765. 匿名 2021/09/29(水) 17:01:30 

    >>1751
    まれに来るヤル気の波に乗れればやる、かなぁ?
    たまにスイッチ入ったみたいに苦じゃないときがあるのよ
    いつもは面倒なのに

    +7

    -1

  • 1766. 匿名 2021/09/29(水) 17:02:11 

    >>1765
    わかるわかる!私もそうだよ

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2021/09/29(水) 17:02:36 

    >>1069
    なるほど。おかず3種かと思った!そら大変だわな

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2021/09/29(水) 17:02:48 

    >>1759
    神降臨
    まじで来て欲しい

    +31

    -0

  • 1769. 匿名 2021/09/29(水) 17:03:27 

    >>1656
    突撃隣の晩御飯

    +2

    -0

  • 1770. 匿名 2021/09/29(水) 17:03:47 

    >>1762
    ラーメン屋体験!とか言ってやらせるとかは?
    丼と鍋とお玉と箸だけ用意しておいて、ハイじゃあやってみましょーって、横から指示だけ出して動かす

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2021/09/29(水) 17:04:09 

    >>1759
    個人で家政婦の仕事した方が稼げそう!

    +40

    -0

  • 1772. 匿名 2021/09/29(水) 17:04:56 

    米だけ炊いておけばなんとかなる
    しかしそれさえ面倒な日がある!

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2021/09/29(水) 17:05:20 

    >>1759
    食費月3万、大人二人、夕飯のみ、お願いします!
    献立だけでもお願いしたいわ

    +19

    -0

  • 1774. 匿名 2021/09/29(水) 17:06:57 

    >>1766
    ありがとう
    私だけじゃないと思うと安心するわ

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2021/09/29(水) 17:09:32 

    魔の時間が迫ってきたよ
    みんな取りかかる?買い物は済んだけどリビングで大の字になってるよ、めんどくせーなおい

    +11

    -0

  • 1776. 匿名 2021/09/29(水) 17:11:03 

    >>464
    同じく
    考えるという手間代が省けるのが非常に有難い

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2021/09/29(水) 17:12:12 

    うちの旦那は作った物に文句を言うからそれは二度と作りたくなくなるからメニューがどんどん減っていく

    数少ないメニューから作るから「またぁ?」と言われることもあるから、それも嫌で夕飯作るの凄く憂鬱

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2021/09/29(水) 17:13:10 

    >>1762
    ラーメン作れないくらいの年齢なの?

    +0

    -1

  • 1779. 匿名 2021/09/29(水) 17:13:24 

    今日はカップ麺です。

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/29(水) 17:13:44 

    汁に具材色々詰め込む+ごはん
    だけじゃ何でダメなんだろう
    何で何品も用意しなきゃいけないの?

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2021/09/29(水) 17:15:19 

    >>169
    Hをお金に換算するなんて元○俗系の方かな?
    ちなみにうちは兼業だけど旦那が料理します。
    週3くらいでそんなお恥ずかしいコメントしない方が良いかと…

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2021/09/29(水) 17:15:21 

    >>1341
    洗い物増えるけどって前置きあるよ

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2021/09/29(水) 17:15:44 

    食洗機とスライスができるフードプロセサー、スロークッカーあるとだいぶ楽

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2021/09/29(水) 17:16:21 

    >>1759
    いいな〜料理上手な人!

    +19

    -0

  • 1785. 匿名 2021/09/29(水) 17:17:39 

    >>143
    野菜買って帰ると
    家事した気分になるんだなあ
    がるを

    +9

    -0

  • 1786. 匿名 2021/09/29(水) 17:19:09 

    >>1741

    美味しいからあると便利だよね!確かに了解は少ないのよー、、

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2021/09/29(水) 17:19:12 

    食事作り嫌いな人って痩せてるよね。
    私は食べるの大好きで食事の用意苦じゃないので、羨ましいです。
    ちなみにデブってます。

    +0

    -1

  • 1788. 匿名 2021/09/29(水) 17:19:39 

    >>1
    皆んな共働きでもまじめに作ってるんだね。うちは買ってくるか旦那が作る方が多いかも。

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2021/09/29(水) 17:20:06 

    料理より掃除が嫌いだわ

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2021/09/29(水) 17:21:25 

    10年ぐらい前にタレントの千秋が面倒くさいから1週間分の献立を先に決めてるって話してたなぁ
    その献立考える所から面倒だけど、少しは楽になるのかな

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2021/09/29(水) 17:22:11 

    そんな頑張らなくていいよね。
    うちはおかず一品と汁物作ったら上出来で、副菜は冷奴とかもずくとかパッと出して食べれるものを常備してる。
    あと丼物、麺類、カレー、鍋に頼る。
    今日は炊飯器でチキンライス炊いて、卵のっけてカットサラダを添えて終わります。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2021/09/29(水) 17:22:55 

    >>1459
    知ってるよ。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2021/09/29(水) 17:23:15 

    >>609
    本当みんな頑張ってる。

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2021/09/29(水) 17:24:15 

    >>1
    面倒くさいよね!
    アジアのどっかの国が自炊するより買ったほうが安いから朝ごはんから夕御飯まで外食が当たり前の国があって、羨ましいなーと思う。

    毎日外食とか惣菜でいいならそうしたいよ。

    +9

    -0

  • 1795. 匿名 2021/09/29(水) 17:24:45 

    >>1789
    掃除は何にも考えずやれるけど料理は材料の使いまわしとか地味に頭使うし
    メニューその都度考えたり掃除より面倒で嫌いだな・・

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2021/09/29(水) 17:27:23 

    >>110
    皿洗いは旦那に任せちゃえ!!

    +5

    -0

  • 1797. 匿名 2021/09/29(水) 17:28:24 

    共働きで毎日ちゃんとした食事作るのは無理だよね。
    だから、私は専業になったよ。毎日お弁当も含めてもちろん手作りで作れてます。
    料理って結構ストレス発散になって楽しい。

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2021/09/29(水) 17:28:51 

    面倒くさかったけど野菜刻みまくってキーマカレー作った〜
    眠い〜

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2021/09/29(水) 17:29:00 

    >>341
    私も最近野菜が高くてカット野菜に手を出してしまっていますが、その漂白剤うんぬんが気になって…。栄養ないんでしょうか?すごく気になります。栄養関係なかったらガンガン使うのにー。

    +0

    -2

  • 1800. 匿名 2021/09/29(水) 17:30:22 

    とにかくジャガイモが嫌だ
    食べるのは好きだけど、皮を剥くのも火を通すのも嫌だ

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2021/09/29(水) 17:30:24 

    >>677
    無駄遣いしてるのとサボってると思われるみたい、気にせず使ってるけど怖いよね

    +6

    -0

  • 1802. 匿名 2021/09/29(水) 17:30:49 

    >>1
    とても共感できます
    本当疲れるからいつも作り始めまでに時間かかるんだけど、作り始めても手際悪くて食べるの遅くなって…だから余計に疲れる

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2021/09/29(水) 17:30:52 

    買い物行ってきたけど買い忘れてる材料あった~
    また行くのマジでだるい

    +16

    -0

  • 1804. 匿名 2021/09/29(水) 17:31:30 

    今日の夜は
    鶏肉 つみれ 大根 白菜 エノキを、甘めの麺つゆで煮てとろみ付けて食べる
    自分で食べたい味が思い浮かんだ時は楽だ

    +9

    -1

  • 1805. 匿名 2021/09/29(水) 17:31:59 

    面倒なときは美味しい弁当屋さんで
    買います
    少し高くても美味しいければ受けがいい

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2021/09/29(水) 17:32:44 

    料理って何もかも面倒くさいよね
    料理好きな人うらやましい

    +19

    -0

  • 1807. 匿名 2021/09/29(水) 17:32:56 

    子供に頑張って作っても、全く手つけてないとホントに作る気なくなる。
    マックでいいやと思う。そっちのほうが食べてくれるし。

    めんどくさい、なにもかもめんどくさい。

    +38

    -0

  • 1808. 匿名 2021/09/29(水) 17:33:13 

    今日は、めんどくさいから
    業務スーパーのトマトソースとシーフードとムール貝でペスカトーレにする。

    +7

    -0

  • 1809. 匿名 2021/09/29(水) 17:33:50 

    鍋かな
    切るだけ

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2021/09/29(水) 17:34:21 

    >>1808
    私も散々悩んでめんどくさくなって、お刺身とアボカド買ってきて漬け丼にしたよ!
    火を使わなくていいから楽。洗い物も楽。

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2021/09/29(水) 17:34:50 

    >>42
    新婚だけどご飯作りが嫌すぎて離婚が過ぎる。仕事も変わらず正社員は続けてるから結婚後はそこに家事が増えてしんどいだろうと覚悟はしていたけど正直やっぱりしんどい。独身一人暮らしの頃は残業からの食欲無いから今日は卵かけご飯でOK!が出来ないのがしんどい。今やご飯作って待っててくれる奥さんがほしい。

    +52

    -0

  • 1812. 匿名 2021/09/29(水) 17:35:37 

    自分の作った食事が美味しくない。食べたくない。
    家族の分は作っておいて自分はお茶漬け食べてる。

    +9

    -0

  • 1813. 匿名 2021/09/29(水) 17:35:51 

    >>1809
    切るのも面倒、包丁とまな板洗うのも面倒、もう手でちぎりたい。

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2021/09/29(水) 17:36:12 

    作り出しても面倒くさくなって、途中でやめてしまう事が度々あります。

    旦那の方が仕事の帰りが早かったり、元板前で何でも作れるので、ご飯作りは旦那の仕事にしました。

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2021/09/29(水) 17:36:43 

    わたしも面倒くさいです
    まな板、包丁はできるだけ使いたくない
    昨日はおかずがかく味噌汁もどきに貰ったそうめん入れてたべた
    冷凍ご飯をチンしてラップのままだし。
    お母さんのご飯が食べたくなる
    お母さんは料理作るの嫌いと言いながら働きながらも品数豊富に作ってくれてた
    学生の頃は作ってもらって当たり前と思ってた
    お母さんて何気にすごいなと思う、今日このごろです

    +2

    -1

  • 1816. 匿名 2021/09/29(水) 17:37:18 

    >>1812
    分かる、作ると食欲が無くなっていく。

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2021/09/29(水) 17:37:34 

    旦那の実家がよく野菜送ってくれるんだけど、これ使わないといけないのかと思うと憂鬱。
    お米とかならありがたいけど…
    たまに腐らせちゃうんだよね。ごめんなさい。

    +17

    -0

  • 1818. 匿名 2021/09/29(水) 17:37:40 

    >>2
    プラス押したら3000人目だった!

    なんかうれしい!!
    3000人も同志がいるってことだし^ ^

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2021/09/29(水) 17:38:13 

    >>3
    鍋出来る人も尊敬するわ。洗い物多いし結局疲れる。

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2021/09/29(水) 17:38:21 

    >>25
    わたしもです
    間取り的に台所通って部屋だけど、部屋に入らずそのまま準備します

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2021/09/29(水) 17:38:45 

    >>663
    横だけど、あなたのコメントで励まされたわ。
    手作りで頑張らなきゃって思ってたけど、上手くレトルトとか使ってたまには息抜きしないとですね。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2021/09/29(水) 17:39:03 

    >>1700
    うちもだよー
    カレーうどんみたいな和風ベースのカレー鍋のみ食べる

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2021/09/29(水) 17:39:32 

    ちょっとこのトピに長居してしまった。
    ええい!今日はもう冷凍餃子だ!
    埼玉県民ならおなじみ、満州の冷凍餃子だよー

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2021/09/29(水) 17:39:36 

    >>46
    S&Bの辛さ自在は重宝した。甘口でカレーを作って、大人は自分の皿に辛さ自在を好きな量を振りかける。離乳食はさすがに無理だけど、これで2種類になるかな?

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2021/09/29(水) 17:40:09 

    こんなに毎日毎日献立考えたり何品も用意してるのって世界では珍しいらしいよ。

    頑張りすぎなのよ私たち

    +35

    -0

  • 1826. 匿名 2021/09/29(水) 17:40:43 

    >>1817
    うちも全部冷凍しなよと旦那が言うけど、冷凍する為にこれを全て切るのが面倒なんだよ!と思う。

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2021/09/29(水) 17:42:57 

    カレーや鍋も面倒
    野菜切るのが面倒なんだわ

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2021/09/29(水) 17:43:34 

    この時間が憂鬱。
    マジでご飯作りたくない。
    サブスクお母さん食堂みたいなのあって毎日配達してくれたいいのに!

    +4

    -0

  • 1829. 匿名 2021/09/29(水) 17:43:53 

    >>1755
    だよね
    野菜刻んでフライパン洗うのも
    ラーメンの具材切って用意して鍋洗うのも
    全てが面倒すぎる
    冷やし中華なんてもってのほかや

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2021/09/29(水) 17:45:18 

    >>1823
    東京都下民も知ってるから仲間にいれて笑
    でも、満州の餃子美味しいよね〜。ウチも冷凍してるのあるから、夕飯はそれにしよう!

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2021/09/29(水) 17:45:22 

    食事に消費する体力と思考量ってものすごいよ。
    「またご飯のこと考えないといけんの?」ってなる。

    朝と昼は簡単に決まったものしか食べなくなった。
    夜はヨシケイ。正直それもめんどい日が多いけどね・・・

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2021/09/29(水) 17:45:26 

    旦那出張だからパスタ
    ツナとマヨネーズ、たっぷりのカイワレとあえるだけ
    パスタの熱でカイワレがしんなりして苦味も消えて子どもも食べやすい
    カイワレはひねってむしり取れば包丁要らずw

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2021/09/29(水) 17:45:28 

    今日もこの時間になっちゃったね~(>_<)
    ごはんのタイマーセットしてメインは決めたけど小皿どうしよう…
    今日も納豆でいいかな

    +6

    -0

  • 1834. 匿名 2021/09/29(水) 17:46:17 

    >>1759
    ごはんを作ってくれるうえに家事までしてくれるなんて、近所に住んでいたら絶対お願いするわ

    +13

    -1

  • 1835. 匿名 2021/09/29(水) 17:46:27 

    >>6
    どのくらいの頻度で出前取ると罪悪感??
    平日2回以上+
    それ以外−

    うちは育休で家にいるけど本当自分のご飯食べるの嫌で
    平日は頑張ってるけど
    なんか土日ですらテイクアウト取ったりするの罪悪感、、。
    でもなんか美味しくない気がする。
    シャケフレークが美味い。

    +12

    -0

  • 1836. 匿名 2021/09/29(水) 17:46:30 

    >>356
    わかります。夜勤行くのも嫌なのに、その前に夕飯作るの苦痛。イヤイヤ作ってる。どうしても疲れてる時はお弁当買って置いときます。

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2021/09/29(水) 17:46:48 

    >>1581
    エジソンがトースターを売るために朝ごはん(パンだけど)を推奨したらしい。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2021/09/29(水) 17:47:32 

    >>439
    私なら「じゃあ食うな」って言うか、炊き込みご飯の素でご飯炊くかな~

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2021/09/29(水) 17:49:18 

    >>1835
    状況が許すなら毎日でもぜんぜんいいw

    でも現実的にはお金も続かないし、飽きちゃうよね・・・
    勝手に日替わり定食を安く持ってきてくれるシステムないかしら。

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2021/09/29(水) 17:49:50 

    頑張って作ってもたいして美味しくないし誰かにずっと作ってもらいたい…

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2021/09/29(水) 17:50:30 

    >>1301
    カレーにジャガイモ入れると腐りやすいっての言い訳にして入れなくなったらホントに楽
    カロリー少なくするためとか、入れない理由をつけると罪悪感もない

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2021/09/29(水) 17:51:23 

    そんなときは出前館愛用してます
    クーポンよくあるので割引うれしー

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/09/29(水) 17:52:14 

    >>91
    買った方が早インパラ

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2021/09/29(水) 17:52:16 

    >>1726
    私もです
    普段どんなもの出してますか?

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2021/09/29(水) 17:52:25 

    タイかどっか忘れたけど
    屋台で食事する文化が日本にも定着すればいい。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2021/09/29(水) 17:53:04 

    >>1811
    ほんとだよね。待ってればご飯出てくるていうの考えてみると凄いよね。外食や買ってきたのだと対価払ってるんだから当たり前だから、そうじゃなくて、家計から節約やりくりした上の家庭料理。
    そんな事してくれて貯金を捻出してくれるのなんて最高じゃん、と思えてきた

    +13

    -0

  • 1847. 匿名 2021/09/29(水) 17:53:44 

    >>1247
    ナスときゅうりわかるー!うちは旦那が毎年作るから本当に大変!ご近所中に配りまくって何とか凌いだwwwレシピにも限界あるよね!
    ただ、ご近所中に配りまくってたせいか、お礼の違う野菜貰ったりしてまた大変になるのよ………

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2021/09/29(水) 17:53:47 

    私も仕事が忙しいし前日の晩ご飯にカレーを作って翌日の晩ご飯もカレーで夜は手抜きしよう!と思っていたのに、帰宅した旦那が「今日お昼にカレー食べたくて食べたんだよねー。お昼カレーじゃなければ二日続けて晩ご飯カレーでもいいんだけど、今日は違うものがいいな」と言い出した時は、私はなんなら三日間カレーでも問題ないからもうお前が作れってなった。

    +4

    -0

  • 1849. 匿名 2021/09/29(水) 17:54:10 

    昨日ワクチン二回目打って身体がだるいので、作りたくないです。
    作りたくないのはいつもだけど、今日は特に作りたくない( ̄∇ ̄)

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2021/09/29(水) 17:54:19 

    誰かせんずを発明してくれ

    +6

    -0

  • 1851. 匿名 2021/09/29(水) 17:54:46 

    >>1825
    もしかしたら多分世界一じゃない?
    しかも自国の料理だけじゃダメ、同じの2日出すのも憚られるって
    日本の主婦はレストランのシェフ並みのスキルを要求されているという外国人向けの記事を読んだ事ある

    海外でよくある、平日は簡単に済ませて週末に手の込んだものをゆっくり作ったり持ち寄りパーティとかうらやましい
    誰も文句言わないし
    後は家事育児のアウトソーシング、移民や出稼ぎに安く投げられる国はたくさんある

    +27

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/29(水) 17:55:10 

    今日は鬼滅の刃カレーとプリキュアカレーと旦那には牛角煮なんちゃらカレー買った。水曜と木曜はメンタルも体力もしんどくて自炊とかやってられない。旦那も遅いし毎日一人でご飯洗濯洗い物掃除風呂入れてって同じ事ばっかやる事多過ぎ。そして今息子が宿題の途中でトイレ行ってから10分経過。完全にサボってるので一服終わったらまた連れ戻さないと…しんどー!!!

    +7

    -0

  • 1853. 匿名 2021/09/29(水) 17:55:46 

    >>1816
    ほんっとわかる!お茶漬けとかレトルトカレーとかカップ麺は「美味し〜」ってなるのに、自分で作ったご飯は、ため息出る。
    わざわざ買い物行って作ったのにため息、そこからまたさらに片付け。こんなことにお金も労力もどんどん消えていくからさらにため息。

    +15

    -0

  • 1854. 匿名 2021/09/29(水) 17:55:46 

    >>5
    人が作ったものなら束子さえも美味しそうだ✨

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2021/09/29(水) 17:55:51 

    >>1849
    なんなら明日もだるさは残るかも。無理しないで~。

    +3

    -0

  • 1856. 匿名 2021/09/29(水) 17:56:32 

    >>1807
    わかる。栄養バランスや見た目を考えて作ったもの、食べない。と決して料理しないわけじゃないアピールしちゃうけどマックだとニコニコしながら全部食べる。心の栄養ですよね。

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2021/09/29(水) 17:56:43 

    >>1759
    喜んで対価払います
    だからうちにも来てぇ〜〜

    +14

    -0

  • 1858. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:09 

    >>1819
    ね、食べる方からすると鍋「で」いいよ程度なのかもしれないけど
    子供の栄養考えて&ちょっと大きめの鍋でぎゅうぎゅう詰めにするとなると野菜やら豆腐やら肉やら品数多くしないといけないよね
    こんにゃくは下処理とか
    重い白菜買ってきてヌルヌルを洗ってからの事を考えるとそれすらもめんどくさい
    まやってるけども一仕事だよほんとは

    +5

    -1

  • 1859. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:25 

    今日は何にも献立が浮かばず、掃除していたら時間が過ぎてしまったので、おにぎり屋さんのおにぎりとお惣菜にしちゃいました😅
    明日はハンバーグにしようかな…。

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:37 

    >>46
    来月から離乳食始まるんだけどやっぱり大変ですか?
    今から憂鬱です
    ベビーフードも食べてくれるといいな

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2021/09/29(水) 17:58:57 

    >>1811
    独身だから今後の参考のために教えてほしいんだけど、旦那さんに今日は疲れてるからお互いセルフで適当にしよう!とかあなたが準備しといて!と言えないのはなんで?
    お互い正社員で働いてて残業もしてるのに女性側だけがなぜご飯の心配をしないといけないのか‥
    子供いるならそうもいかないけど、大人しかいないなら卵かけご飯でもいいじゃんね。旦那さんも一人暮らし時代はそうしてきたはず。

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2021/09/29(水) 17:59:32 

    まだ買った食材を即日使い切る構えならいいのよ。

    残って次にどう使うかっていうところまで考えると
    もう無理。

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2021/09/29(水) 17:59:36 

    >>768
    めんどくさくてコンビニで買ったやつしか食べてない。ちゃんと作るのえらい。

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2021/09/29(水) 18:00:09 

    >>1803
    私なんてカレー作る気満々で野菜とか切った後にルー切らしてたのに気づいたよ。
    特売でシチューのルー買ってたのがあったから、シチューに変えたわ。まっ、いいか。

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2021/09/29(水) 18:00:26 

    >>1829
    そうそう
    「でいい」と言われると、ハァ?!具無しで出したろかい!て思う
    「がいいな」と言われると、仕方ないわね!とちょっとは作る気になる

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2021/09/29(水) 18:00:32 

    1日8時間働くだけでも疲れるのに家帰ってからさらに料理作らないといけないとか何の苦行かと
    タイとかみたいに基本外食や屋台で買ってくる文化になってほしい、手頃な価格で

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2021/09/29(水) 18:01:21 

    どうせ作るなら5人前くらいドーンと作りたい。
    作り甲斐もあるだろうし食材の無駄もなさそう。

    我が家含め2~3人家族って、なんか手間ばっかりくって
    割に合わない感があるんだよなあ。

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2021/09/29(水) 18:02:12 

    >>1811
    めちゃくちゃわかる。
    仕事から帰ってきたら食事が出来てるってなんて有り難いんだろうと思う。

    +17

    -0

  • 1869. 匿名 2021/09/29(水) 18:02:20 

    以前は一汁十菜くらい作ってた。いまは一汁5から6菜。

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2021/09/29(水) 18:02:41 

    >>1859
    でも買ってきた物って、外食気分で喜ばれたりするよね。じゃぁ毎日作ってる私は何なんだ(。-_-。)って思うけど・・

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2021/09/29(水) 18:02:55 

    >>3
    冬に毎日鍋出してたら、義実家に帰ったとき(コロナ前ね)嫌味ったらしく、うち毎日鍋、と夫が義母に言ってるの聞いて殺意芽生えた
    なので冬は今でも毎日鍋出してる

    +17

    -0

  • 1872. 匿名 2021/09/29(水) 18:03:04 

    芸能人とかで料理がストレス解消です♡みたいな人いるけど、たまーに好きなときに好きなものを予算も気にせず作るから楽しいんだよね

    +14

    -0

  • 1873. 匿名 2021/09/29(水) 18:03:46 

    >>1871
    そこで折れていろいろ変えようとしないの素晴らしいわ!

    +9

    -0

  • 1874. 匿名 2021/09/29(水) 18:04:25 

    >>1864
    ガルちゃんなのにいいね押したくなった👍

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2021/09/29(水) 18:04:36 

    毎日冷蔵庫の中のもので献立提案してくれるロボがほしいわ

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2021/09/29(水) 18:04:53 

    >>1811
    最初から頑張りすぎない方がいいよ〜。正社員で働いてるなら、旦那さんにも作ってもらうか、宅配とか惣菜とか適度に利用しちゃえ。
    最初から全部やってると相手はそれが当たり前だと思うから、旦那さんにもフルタイムで働いてご飯作るのがどれだけ大変か知ってもらいましょう。

    +17

    -0

  • 1877. 匿名 2021/09/29(水) 18:05:05 

    頑張りたいときは頑張るけど
    そうじゃないときはほんとにパンとコーヒーくらいでいいんだよなあ。
    体に良くてそのくらい簡単な食品が充実してほしい。

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2021/09/29(水) 18:06:00 

    >>1875
    買うわー。毎日お導きしてほしい。

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2021/09/29(水) 18:06:00 

    鍋って材料費けっこうかさまない?おでなんて特に高くつく。
    手間を考えたらトントンなのかな。私がそう思ってるだけだったらゴメン。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2021/09/29(水) 18:07:16 

    >>6

    出前いいじゃないか!
    経済を回してもいるしいいじゃないか!

    昔、台湾に住んでた時に、
    キッチンのない家に住んでる人いたよ。
    それでも健康で元気に楽しそうに過ごしてる。
    なんなら食事に頭を悩ませるストレスがなく生き生きとしてるかのように見えた。

    +15

    -0

  • 1881. 匿名 2021/09/29(水) 18:07:34 

    週の真ん中水曜はぐったり手抜きデー
    今日は湯せんのエビチリと適当に卵とニラを炒めるよ〜
    全部で10分しかキッチンは立つ気ない

    +2

    -0

  • 1882. 匿名 2021/09/29(水) 18:07:48 

    自分で食べたいものがある時は謎のやる気出るけど、何もない日はほんとめんどくさい

    今から作らなきゃ〜

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2021/09/29(水) 18:08:20 

    >>1606
    1行目読んだ時に
    「えいや!」でやっちゃえばあとは楽だよ♪
    って内容かと思ったら違って嬉しかった。

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2021/09/29(水) 18:08:54 

    >>1037
    食費すごくないですか?どれだけやる気と腕があっても我が家で毎日その品数出したら家計が大変なことになる

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2021/09/29(水) 18:09:48 

    >>1759
    こういう人と作るのめんどくさい人を繋げるような商売(アプリ)できないかな?
    ジモティーの料理版みたいなやつ。
    作ってくれる人は材料費と手間賃のせて価格設定して、利用者はそれ+仲介手数料を払う

    +13

    -0

  • 1886. 匿名 2021/09/29(水) 18:10:27 

    野菜の冷凍保存で楽できるかもと思ってたし
    実際にやってみて便利だとも思ってるけど
    それでもある程度の料理モチベがある前提なのだなと。

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2021/09/29(水) 18:12:09 

    今日は旦那に頭きてネカフェに家出した。
    でも夕飯には間に合う様に帰って来た。自分が大変だから。どこに行っても夕飯の時間を逆算している自分もイヤのなる😢

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2021/09/29(水) 18:12:39 

    >>1885
    いいね!手料理をふるまいたいタイプの人とつながりたい。
    実際は飲食業の許可が必要とか、ハードル高そうだけど
    どうにかできるように整備してくれるといいなあ。

    +1

    -0

  • 1889. 匿名 2021/09/29(水) 18:13:15 

    >>35
    腹八分が1番いいのにね

    夫が望む物を夫が望む様に沢山作ってたら夫だけ内臓脂肪が凄くなって病気になったよ
    私や子供は野菜も食べるし腹八分だから健康

    +6

    -1

  • 1890. 匿名 2021/09/29(水) 18:13:45 

    疲れてたり体調悪いと「簡単な物でいいよ」って何だよ。お前が作る選択肢は無いのかよ。

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2021/09/29(水) 18:13:55 

    >>1807
    これ本当に分かる!
    うちなんてわざわざ美味しくないとか苦手とかいちいち教えてくれるよ
    大人げないけど一度ブチ切れてしまった

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2021/09/29(水) 18:14:33 

    共働きだから早く仕事が終わった方が作るようにしてる。
    でも在宅勤務だから通勤時間がない分、残業長くしても私が作る回数の方が多くてめんどくさくなる。
    だからたまに仕事が早く終わっても、夫が帰ってくる頃までパソコン片付けずに今終わりましたよ感出して分担してご飯作りして楽してる笑

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2021/09/29(水) 18:16:15 

    コロナになって、旦那の飲み会がなくなって毎日夕飯家で食べるのが地味に辛い。。
    早くコロナ収束して、今日は飲み会でご飯いらないなんて日が来て欲しいわ。

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2021/09/29(水) 18:16:34 

    >>1817
    そういうのって大量にくれませんか?
    洗ったり切ったり冷凍したり面倒
    自分のペース乱されるからすごくストレス

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2021/09/29(水) 18:17:53 

    >>1879
    鍋は結構金額かかるよ。うちは一年中月曜日は鍋です❗

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2021/09/29(水) 18:18:13 

    >>1679
    ありがとう、一品決まった
    支払いに行ったついでにコンビニでカニカマ買ってきた
    豆腐とあんかけにするわ

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2021/09/29(水) 18:18:49 

    不食の人が
    羨ましくなっちゃうよね

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2021/09/29(水) 18:19:01 

    >>1875
    簡単 とか おもてなし とかで手間度合いも選べたら最高。
    簡単モードにしかしないがw

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2021/09/29(水) 18:19:03 

    >>1861
    旦那に任せると結局キッチンが大変な事になって、後片付けが普段より大変だったり、食材を食べ尽くされたり、結局自分が大変になるからやってしまおうってなるんだよ。勝手に食べる=洗い物・掃除・片付け込みじゃない男がほとんど。

    +12

    -0

  • 1900. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:02 

    今日は無理
    コンビニですまそうと思う
    旦那だけなんか作ろうとっ

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:07 

    >>15
    うちもそうです。日曜日はカレーです。鍋洗うの邪魔くさいけど、洗い物も少ないし。

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:07 

    >>31
    うちの人ピーマン好きだから、ピーマン丸焼きにして醤油と味の素しょうがのおろし鰹節かけてドンとだしたらさすがに笑われたの思い出したw
    結局シンプルな食べ方が1番美味しかったりするよねw

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:08 

    めんどくせーと思いながらお中元でいただいたミートローフをしめじと炒めたの、アスパラとキャベツのおひたしを作ったけど不評だった。ミートローフはそのままで他のはスープにしたらよかった。

    +3

    -0

  • 1904. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:29 

    >>1817
    めちゃくちゃわかる!
    皮付きタケノコ大量とかゴミでるわアク抜きスグやらないと悪くなるわでもう最悪。

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2021/09/29(水) 18:20:29 

    >>24
    野菜を着るのが面倒臭いからバターチキンカレーを作るようになった
    切るのは玉ねぎだけだから楽ちん

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2021/09/29(水) 18:21:52 

    旦那は『おかず一品で良いんだよ!』と、主婦の事わかってる俺!みたいに言ってくるけど、こっちは短時間だけどパートやって、朝から晩まで給料の出ない家事やってんのに『は?』って思う。おかず一品すらめんどくせーーんだわ!

    +19

    -0

  • 1907. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:03 

    刺身買ってご飯とインスタントの味噌汁か、レトルトカレー、麻婆豆腐の素、総菜とカット野菜のローテーションが多い!仕事帰ってから作るのムリ

    +9

    -1

  • 1908. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:07 

    旦那が夜は断食すると言い出してラッキーすぎるw
    こっちも慣れてきたから止めて再開する時今から腰が重い

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:45 

    味付済の焼くだけ、揚げるだけとかめんどくさい時はそんなんばっかり作ってる。

    +6

    -0

  • 1910. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:52 

    この中にご飯作るのも、自分の味にも、リーズナブルな外食の味にも飽きた人いない??

    +16

    -0

  • 1911. 匿名 2021/09/29(水) 18:23:36 

    ホットクックが届いた
    これで楽になる…?

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2021/09/29(水) 18:23:46 

    >>1759
    ご近所ならぜひお願いしたい~!

    +2

    -0

  • 1913. 匿名 2021/09/29(水) 18:23:56 

    今仕事から帰宅
    面倒なので今日はホットプレートで焼きしゃぶ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2021/09/29(水) 18:24:33 

    野菜切るのと洗い物が一番めんどくさい。

    +3

    -0

  • 1915. 匿名 2021/09/29(水) 18:24:39 

    土日は作りません。弁当か外食。高くつくけど、平日の5日間だけで、いっぱいいっぱい限界です^^;

    +9

    -0

  • 1916. 匿名 2021/09/29(水) 18:24:42 

    ほんまや

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2021/09/29(水) 18:25:08 

    >>15
    ほんとにカレーのみで良いならなぁ。
    うちはカレーにサラダにからあげにスープまで欲しがるから面倒だわ。
    煮込み系は目も離せないし結構時間もかかるのに、小鉢まで用意すると腹立ってくる。

    +9

    -0

  • 1918. 匿名 2021/09/29(水) 18:25:08 

    給食でカレー出すのやめてくれ
    被りすぎる

    +4

    -0

  • 1919. 匿名 2021/09/29(水) 18:25:30 

    >>1904
    うちは私が面倒くさがるのを分かっているのでアクを抜いた状態で渡してくれる。ありがたい。

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2021/09/29(水) 18:26:22 

    旦那がたまに料理してくれるけど後片付けまでしないからそれが嫌。ボウルやフライパンいっぱい使うしカピカピの卵ついてるし😭料理してくれるなら片付けまでやってほしい

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2021/09/29(水) 18:26:49 

    >>22
    初めて知るメニューだ。
    こういうのほんと助かる。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2021/09/29(水) 18:27:30 

    >>1

    同じく共働き子育て中で、毎日働いたあとに夕飯作るのか〜としんどい
    平日はご飯、メイン、野菜、味噌汁です
    いかに簡単な料理にするかで献立考えてる
    豚バラもやしのポン酢蒸しは、レンジにチンするだけだからよく作る

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2021/09/29(水) 18:27:47 

    >>166
    タワシの部分が切り取られてるっぽい。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2021/09/29(水) 18:28:21 

    >>3うちも〜。暑いときは冷たい麺類、冬は鍋🤣
    献立考えるのがめんどくさい

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2021/09/29(水) 18:28:28 

    ベジタリアンな旦那だから余計めんどくさい
    丼物あれば何にもいらないって人ならよかったわ。
    酒飲みだから米は最後だし

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2021/09/29(水) 18:28:46 

    >>1
    面倒だから作るのを辞めた
    料理の文句言われるのも嫌だから旦那に作らせてる

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2021/09/29(水) 18:29:01 

    >>11

    自分が作るより、人に作ってもらった方が美味しい
    外食大好きだけど、お金がないから自炊してるだけ

    +19

    -0

  • 1928. 匿名 2021/09/29(水) 18:29:02 

    >>1917
    もうそうなったらカレー作らなくても充分すぎる!

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2021/09/29(水) 18:29:22 

    >>1646
    炊飯器と同じ感じで鍋、内蓋、外蓋、水受け毎回洗うのめんどくさい!プラスで混ぜ技ユニットとか蒸しトレイも使ったら洗わなきゃいけない感じ。
    確かに鍋番しなくていいのは楽だけどプラスチックのパーツとかしっかり洗わないと油のヌルヌル落ちないしめんどくさがりの私は高い買い物失敗したなーって感じ、、、(笑)

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2021/09/29(水) 18:29:30 

    >>1904
    たけのこ高いから羨ましいw
    贅沢な悩みやな、うちにくれ

    +2

    -2

  • 1931. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:20 

    >>1849
    無理しないでね~!
    自分も2回目の後は何日もえらい目に遭ったから分かるよ
    今日くらいはラクしてね☆

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:23 

    >>1928
    そんなこと言ってくれる旦那欲しい〜

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:30 

    >>1885
    提供は全般だけど料理代行でしぼれるサービスあるみたい
    東京都 - みんなのサービス - ご近所で、会って、助け合い 「ANYTIMES」- スキルシェアサービス
    東京都 - みんなのサービス - ご近所で、会って、助け合い 「ANYTIMES」- スキルシェアサービスwww.any-times.com

    ANYTIMES(エニタイムズ)は、日常のちょっとした用事を依頼したい人と、 空き時間などに仕事をしたい人をつなげるスキルシェアサービスです。家の掃除から家具組み立て、料理代行、語学レッスンなど日常のちょっとしたことからスキルシェアが可能です。全国365日24...

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2021/09/29(水) 18:30:53 

    >>464
    私もこないだデビューした。ほんとに楽。作らなきゃ、という憂鬱な気分が吹き飛ぶ。

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2021/09/29(水) 18:31:04 

    >>1759
    夕飯だけでもすごい助かる❗
    まだまだ知らない料理なんか知ることが
    できて楽しそうだもん
    是非とも来てほしい❗

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2021/09/29(水) 18:31:06 

    >>5
    わぁ、美味しそう!

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2021/09/29(水) 18:31:09 

    献立を考えるのも嫌で曜日で固定してローテーションしようと思ったけど、それさえも続かない

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2021/09/29(水) 18:31:54 

    >>1917
    サラダと唐揚げとスープと白米で1食分でないかい?

    +7

    -1

  • 1939. 匿名 2021/09/29(水) 18:32:03 

    今夜はほっともっと!味噌汁だけ作るよー

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2021/09/29(水) 18:32:49 

    子供にうちのご飯は美味しくないと言われる

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2021/09/29(水) 18:32:57 

    >>1885
    タスカジっていうサイトがある

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2021/09/29(水) 18:33:25 

    >>1929
    ああ、それはめんどくさいかも
    炊飯器ですら洗うのが嫌だから鍋で炊くのに

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2021/09/29(水) 18:33:35 

    >>3
    野菜も沢山食べられてヘルシーだし、としょっちゅう鍋にしてたら娘が鍋嫌いになっちゃった。簡単なのもあるけど、私は本当に鍋好きなのに。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2021/09/29(水) 18:33:37 

    私は朝はパンとコーヒーでいいのに、夫は和食派らしく味噌汁を飲みたがってめんどう
    独身の頃はコンビニおにぎりで済ませてたんだからそれでいいじゃん

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2021/09/29(水) 18:33:38 

    >>1917
    うちも!カレーの他に肉と野菜を使った料理一品と副菜つけないとダメ。カレーじゃない場合は3品料理が必要。

    実家にいた頃はカレーはそれだけで済むものだと思っていたのに。一歳児がいてそれだけで手がかかるのに、料理が原因で鬱になりそう。

    +16

    -0

  • 1946. 匿名 2021/09/29(水) 18:34:00 

    >>48
    共働きなのにお金が足りなくて、気軽に惣菜や外食が出来ない…

    +7

    -0

  • 1947. 匿名 2021/09/29(水) 18:34:08 

    旦那の偏食がひどくて、たまに毛色の違うもの作るといつも微妙な反応(残さない&文句は言わないけど、嫌そうに食べる)
    鍋みたいなシンプルなのも嫌いなんだって
    だから色々作らなくなって、自分のためだけに別メニュー作るのもだるすぎるし、週3くらいで同じメニュー作ってるよ
    お肉焼くだけとかほうれん草ソテーとか…
    同じメニューであることには全く問題ないみたいw
    まだ幼児だけど子供にもあんまり色々食べさせてあげれてないな〜って思う
    たんぱく質、色のある野菜、ごはん、とかは最低限守ってるけどね
    出先でもファミレス一択だし、偏食以外は優しくて気が合うからいいんだけどご飯作るのは楽しくない
    仕事の日はお惣菜もわりと買ってる

    +3

    -1

  • 1948. 匿名 2021/09/29(水) 18:34:36 

    >>10
    後片付けが1番嫌いだわ。主婦はひたすら後片付け多いよね。

    +11

    -0

  • 1949. 匿名 2021/09/29(水) 18:34:37 

    >>60
    ちょーわかる。帰ってきた時のあの「やりたくねぇえええ」感はやばい

    +12

    -0

  • 1950. 匿名 2021/09/29(水) 18:34:44 

    >>55

    旦那がまだ帰ってこない時は、音楽流して熱唱しながらやってる
    旦那がいる時は音痴で恥ずかしいから無言

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2021/09/29(水) 18:35:31 

    1人ならカロリーメイトかウィダーインゼリーだとかで充分だと常日頃思ってる。この地道な作業してるのにたいして旨くないってなんなのよww調理師免許あるにも関わらずw特技に素材殺しって書けるわ

    +26

    -0

  • 1952. 匿名 2021/09/29(水) 18:35:33 

    ご飯作り大好きで、家族分毎日手作りして20年。
    昼間は友人を招いたり、大人数集めたパーティも好きなくらいだったのに、急に何も作りたくなくなりました。。どうしてしまったのか全くこころあたりなくて。

    +7

    -0

  • 1953. 匿名 2021/09/29(水) 18:35:51 

    食材の買い出しも面倒だし、献立考えるのも
    調理するのも後片付け皿洗いも面倒。
    魔法が使えたらいいのにな🙃

    +23

    -0

  • 1954. 匿名 2021/09/29(水) 18:36:25 

    食洗機の調子悪くて洗い物が面倒だよ…。
    料理は嫌いじゃないけど疲れる。

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2021/09/29(水) 18:37:05 

    >>1759
    調理師だけど無理!すごいねー!
    時間ある時にストック作って普段はそれ使いながら夕飯作るけどめちゃくちゃ適当だわ

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2021/09/29(水) 18:37:31 

    >>69

    休みの日と帰りが早い日は作ってもらう
    基本、自分が旦那より早く帰る私が作るから、自分が好きな料理作ってる

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2021/09/29(水) 18:37:50 

    >>1952
    更年期では。そういう時もあるさ、また作りたくなるよ

    +14

    -0

  • 1958. 匿名 2021/09/29(水) 18:39:05 

    >>360
    ガル民の旦那って、食にこだわりがあったり、楽しみを見出したりするのに、自分でやらず嫁にやらせる奴ちょいちょいいるみたいなんだけど、なんでみんな最終的にやってあげてんの?こんなだから日本男はつけ上がるんだよ。

    +9

    -2

  • 1959. 匿名 2021/09/29(水) 18:39:43 

    >>1058
    種も栄養あるもんね。

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2021/09/29(水) 18:40:22 

    >>1954
    私は洗い物は大好きだけど、料理が嫌い。
    めんどくさいよー。
    1人なら肉まんとビールとかウインナーとビールとかで終わりにできるのに。

    +13

    -0

  • 1961. 匿名 2021/09/29(水) 18:40:29 

    >>1885
    需要あるよね。共働き多いし2馬力パワーカップル?が飛びつきそう

    +1

    -0

  • 1962. 匿名 2021/09/29(水) 18:40:39 

    >>1699
    ならお前が作れって言っちゃう
    言葉汚くてごめん

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2021/09/29(水) 18:40:59 

    ホットクックも、ウォーターグリルも、シャトルシェフもフードプロセッサーも、野菜カッターも持ってるけど。。

    私的に焼きはウォーターグリルが楽。
    冷凍状態から並べておいたら焼けるよ。

    鍋や煮込みはシャトルシェフが楽。
    部品洗う必要が無い、鍋洗うだけで良い。
    大きめの買うと大変便利。

    そして、何より楽なのがドラム状刃の野菜カッター(ティファールとかからでてる)。
    包丁使わなくなる。

    野菜カッターで大量に切った野菜を、冷凍で保管。
    保管した野菜をシャトルシェフにぶち込み、調味料や鍋の物を入れて後はほっとく。

    インスタントと変わらない感じにできる。

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2021/09/29(水) 18:41:19 

    >>1007
    「無理なときは今日は作りたくないとはっきり言うよ。」
    世の奥様方、専業・共働き関係なくこの姿勢は大事です。我々女も人間なのでキャパというものがある。

    +21

    -0

  • 1965. 匿名 2021/09/29(水) 18:42:05 

    >>1958
    何男女論争にしてんの、巣に帰りな。

    +0

    -6

  • 1966. 匿名 2021/09/29(水) 18:42:08 

    >>1901
    うちは月イチでシチュー。子供たちが好きだから1週間はシチュー。最低でも3日無いと怒る。
    親は別のもの食べます。

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2021/09/29(水) 18:42:21 

    >>1
    ご飯を作るのがめんどくさい

    +7

    -0

  • 1968. 匿名 2021/09/29(水) 18:42:32 

    >>1795
    とにかく片付けが苦手で整理整頓できません。料理は食い意地がはってるのでまだやる気にはなります。お店の味を再現したりするの好きです。

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2021/09/29(水) 18:44:01 

    >>1417
    わかる。カレーも甘口、辛口作らないといけないし、大人用、子供用にご飯作る時もあるから本当にイライラする。でもやってられないから、もうやめる!

    +10

    -1

  • 1970. 匿名 2021/09/29(水) 18:44:25 

    主人が卵アレルギーなので献立考えるのが本当にめんどくさい
    簡単でいいなーと思っても卵入ってたら作れない
    それにわたしは卵大好きなのに基本二人分作るからなかなか食べられない
    仕方ないことだけど一生続くのかと思うとストレス、、
    子供できたらアレルギーではないことを祈るのみ

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2021/09/29(水) 18:44:29 

    >>1958
    私やらないよー!作ってくれていいよ?めんどくさいならあなたのお金でデリバリーしよ!でOKな人と結婚したからシアワセー

    +7

    -1

  • 1972. 匿名 2021/09/29(水) 18:45:07 

    >>1965
    家庭のことになると、男ってクソじゃんw
    共働きなのに家事しなかったり、相手にやってもらってるのに文句言ったりする女って、リアルでもネット上でもほぼ聞かないし、そういう統計も見たことないよ。逆なら事例もデータもあり余るけどww

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2021/09/29(水) 18:45:24 

    綾瀬はるかが出てるCMで鶏肉まんま入れてご飯炊いてたんだよねー
    しゃもじで崩せばいいのか!と目から鱗

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2021/09/29(水) 18:45:47 

    >>1971
    あなたの家庭はどうかって今聞いてないですよw

    +1

    -3

  • 1975. 匿名 2021/09/29(水) 18:45:53 

    >>96
    このプラス…
    メシマズ嫁のトピでは未就学児二人と小学校低学年の育児ワンオペで更に事務パートまでしてるのにめちゃくちゃ叩かれてたけど…。
    実家が安いもので美味しい料理を出す家だったから自分もそういうのが食べたいけど全然日々のご飯は作らず、家事ほぼ協力せず嫁に料理教室行ってほしいとか、このまま美味しい料理出す努力しないなら離婚だとか言い出す旦那は擁護されまくり。

    +4

    -4

  • 1976. 匿名 2021/09/29(水) 18:45:55 

    >>47
    私もこれよくやります!
    夏は冷製ミソスープでそのままでも美味しいし、なくなるターンの時は卵入れて味変みたいなことして食べる

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2021/09/29(水) 18:46:10 

    もう、仕事からの子供達保育園学童迎えからの夕飯作り。
    毎日死にそうだよ。めんどくさい。
    でも、育ちざかりだから~頑張ってる。

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2021/09/29(水) 18:46:38 

    >>13
    帰宅後の家事が仕事第2ステージの気分…。朝の家事含めるとむしろ第3ステージレベル。
    子供達起きる時に出て、夜ご飯出来上がる頃に帰宅する夫。
    私は朝ごはん、お弁当作り、洗濯物干し、子供のこと少しやってから出勤。帰宅後は洗濯物取り込んでご飯作って洗い物やる。夫はご飯食べて子供達とお風呂。たまに洗い物。
    フルタイムだから条件一緒なのに、なんか悔しい。基本仕事(会社)ばっかりでなんか悔しい。

    +46

    -0

  • 1979. 匿名 2021/09/29(水) 18:46:40 

    >>1972
    共働きって言っても女の正社員は1割いないんだよね。

    +4

    -2

  • 1980. 匿名 2021/09/29(水) 18:46:54 

    夕飯何食べたい?って聞いたらベーコンエッグと生野菜!だって
    え…そんなんでええんか?

    夫(53)

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2021/09/29(水) 18:46:54 

    愚痴りたい…
    こどもたち送り出してから16時までパート、月末だから事務作業も多く、この時点でへとへと。
    近所のスーパーが新規オープン改装中のため、遠くのスーパーへ寄り必要なものだけささっと買い物。
    生物があってので一度帰宅。冷蔵庫にしまったら、すぐお迎え。
    帰宅してからお風呂入れ、お米スイッチオン、さっぱりして出たら洗濯機ゴー。
    クリームシチュー作る。きゅうりとトマトを切るだけのサラダを用意。
    現在キッチンで洗い物中。疲れた。

    +15

    -0

  • 1982. 匿名 2021/09/29(水) 18:47:29 

    定期的に家出したくなる。
    自分の存在意義とか生きてて意味あるのかな?とか。
    自分の人生なはずなのに自分の人生じゃない。
    結婚に向いてなかったんだろうな…
    過去に戻ってやり直したい。

    +8

    -0

  • 1983. 匿名 2021/09/29(水) 18:47:50 

    >>1977
    えらい!
    たまにはレトルトとか活用しましょう。毎食手作りじゃなくてもお子さんはちゃんと育ちますよ。

    +8

    -0

  • 1984. 匿名 2021/09/29(水) 18:47:50 

    >>985
    >>922です。
    お返事ありがとうございます。
    30年も頑張って来られたからこそ、より幸せだと思えるんでしょうね。
    自分の生活のために働いていらっしゃることもまた、幸福度を上げているような気がします。
    ここの皆さんの、羨望と称賛を受けているとお伝え願いたいです!

    +9

    -0

  • 1985. 匿名 2021/09/29(水) 18:47:59 

    >>9
    うちも頼んで居たときがあった
    でも、2人とかなら、ちょうどいいのかもしれないけど、5人分とかになると割高

    材料費を考えると自分でスーパーに行って買った方がいい

    一年位でやめちゃった

    +7

    -1

  • 1986. 匿名 2021/09/29(水) 18:48:17 

    >>1975
    そりゃ当たり前。

    子供でもまずいって言ってたんだから。

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2021/09/29(水) 18:48:24 

    もう嫌なの。ご飯に支配された毎日は。毎日出前とりたいわ

    +8

    -0

  • 1988. 匿名 2021/09/29(水) 18:48:47 

    >>37
    リメイクわかるー!
    うちもお惣菜買ってきて少し野菜やお肉足したり味付けし直してさも自分で1から作った様に出す!

    +3

    -0

  • 1989. 匿名 2021/09/29(水) 18:49:04 

    ホーローのタッパーいいよ
    冷蔵庫から出してそのまま直火にかけられる
    2日目の煮物や大量に作った汁物の味方

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2021/09/29(水) 18:49:28 

    >>1061
    ルパンの娘で小沢真珠が財布ステーキしてたわ!笑

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2021/09/29(水) 18:49:41 

    >>1979
    1割未満??
    ご飯を作るのがめんどくさい

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2021/09/29(水) 18:49:47 

    料理始めると台所がゴミ屋敷みたいに散らかる、一段落して一気に片付けてもとに戻るんだけど、異様なくらいぐっちゃぐちゃになる、、私の要領が悪すぎるのか何なのか、野菜の皮とかなんかあっちゃこっちゃめっちゃ飛ぶ

    +3

    -1

  • 1993. 匿名 2021/09/29(水) 18:49:59 

    >>1981
    大変そうだけど、何か色々楽にできそうな感じ。

    +3

    -0

  • 1994. 匿名 2021/09/29(水) 18:50:01 

    >>3
    冬に鍋ばっかり作ってたら、旦那にウチは相撲部屋かって言われた…でも作り続けるよ!!

    +10

    -0

  • 1995. 匿名 2021/09/29(水) 18:50:22 

    週の半分くらい手抜きでいいよね。共働きの各国は屋台とか冷凍食品とかだしね。。頑張りすぎてることに気づいた

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2021/09/29(水) 18:50:52 

    >>216
    カット野菜様がいなければかえって手間

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2021/09/29(水) 18:50:53 

    >>1960
    逆な人もいるのね。
    私も一人だったらコンビニへレッツゴーだわ〜。

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2021/09/29(水) 18:51:59 

    電気圧力鍋買ってからだいぶ楽になった。

    材料入れてスイッチON

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2021/09/29(水) 18:52:01 

    前から料理嫌いだったけど、ますます輪にかけて作れなくなった。全部の工程めんどくさい。
    家族がいるのに、物凄い罪悪感あるのにどうしても作りたくない。子供が大学生になったあたりからデリバリーも増えた。みんなは嫌ながらもちゃんと作ってる感じだけど私は本当にやれてない。

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2021/09/29(水) 18:52:13 

    共働きだけどほぼ毎日テイクアウト、ファミレスで自炊は週1〜2くらいだよ
    当然お互い文句は無し

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード