-
1. 匿名 2021/09/28(火) 17:11:28
ノルマってありますか?
もし達成しなかったらどうなりますか?+37
-4
-
2. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:00
年収いくらですか?+5
-1
-
3. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:13
うちはボーナスが減らされます。+4
-1
-
4. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:25
なんらかのノルマはあるよ
何もないけど、社内にいづらい雰囲気になる。+67
-0
-
5. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:29
+15
-0
-
6. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:30
車内での昼寝タイムはありますか?+16
-3
-
7. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:34
>>2
30代700万+40
-1
-
8. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:55
嘘をつくのは平気ですか?
真面目で誠実な人と出会うと
こいつバカだな、
と思って見下しますか?+41
-7
-
9. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:07
達成しなかったら会社に行く途中、気持ち悪くなる+63
-0
-
10. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:19
>>1
もちろん数字は持ちます。
うちはかなりシビアに賞与に影響します+55
-0
-
11. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:32
>>6
ある!!
家帰って昼寝するときもある笑+42
-1
-
12. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:40
単発営業なのか、その後もクライアントワーク有りの営業なのかで全然違う+42
-1
-
13. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:44
人間の顔と名前覚えるの得意ですか?+20
-0
-
14. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:55
プライベートでもコミュ力は自信あるほうですか?
もともとそうでしたか?それとも営業職に就いてから?+23
-0
-
15. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:00
>>8
嘘はつかない
都合のいい事しかいわないだけ
嘘つくと後々クレームになるし面倒だから+94
-1
-
16. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:13
ノルマは普通に頑張れば達成できるものですか?
毎日プレッシャーでお腹痛くなってないですか?🥺+6
-0
-
17. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:22
営業に向いてる人ってどんな人?+21
-1
-
18. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:24
無いです。
外回りも営業も無いし快適です。
営業と言っても幅広いので、色々な働き方がありますよー+11
-2
-
19. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:25
>>8
うそつくのはなんの抵抗もない、ごめん。
バカだな、って見下すことはないです!+17
-7
-
20. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:31
保険と不動産の営業はやめとけ、絶対。
土日祝休みなんて嘘だから。
安定した給与なんて嘘だから。
ノルマないなんて1番嘘だから。
ほぼ恫喝の上に成り立ってる。
よほど図太い神経じゃなきゃ続かない。+97
-8
-
21. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:42
>>1
うちの会社はノルマは無いけど、目標値はある。達成するかどうかが評価の対象だけど、あくまでも評価の一部であって、それだけで全て評価が決まるわけではない。どうすれば達成するかも一緒に考えたりしてもらえるので、それほどきつくはないよ。+69
-1
-
22. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:46
>>17
お金に貪欲な人+18
-9
-
23. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:59
>>6
毎日家で昼寝してから午後の仕事に行ってる+30
-1
-
24. 匿名 2021/09/28(火) 17:15:21
>>1
営業という名のロクに営業してない
営業しなくても契約してほしいと相手からやってくる
こういう業種もあります+55
-1
-
25. 匿名 2021/09/28(火) 17:15:23
>>16
腹痛はないけど毎日頭痛と吐き気がする。+3
-1
-
26. 匿名 2021/09/28(火) 17:15:40
どうも〜NHKで〜す+0
-5
-
27. 匿名 2021/09/28(火) 17:15:41
>>8
嘘はつかない
ちゃんとマイナスポイントも言うけど、この時はこうですよ~とメリットを強調する+60
-1
-
28. 匿名 2021/09/28(火) 17:16:08
営業行ってきまーすって言ってカフェしたり映画行ったりしたことある?+33
-3
-
29. 匿名 2021/09/28(火) 17:16:11
営業で出会った異性を好きになってアプローチしたりデートしたことありますか?+6
-0
-
30. 匿名 2021/09/28(火) 17:16:28
営業職はノルマがきつかったりプレッシャーを感じて大変そうというイメージがあります。
その辺も分かったうえで営業職に就いたんですか?
それともそういうイメージはない?+10
-1
-
31. 匿名 2021/09/28(火) 17:16:37
>>5
うりまくりよ+20
-0
-
32. 匿名 2021/09/28(火) 17:17:38
>>24
どういう業種なのかどうやってその仕事にたどり着いたのか気になります。+15
-1
-
33. 匿名 2021/09/28(火) 17:17:48
営業用に使ってる携帯電話は仕事終わっても自宅に持って帰るんですか?休みの日にお客さんから電話かかってきたりしますか?+9
-0
-
34. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:07
40台前半 1200万+10
-1
-
35. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:20
>>16
頑張らなくても達成できる人もいるし頑張っても達成できない人もいる+13
-0
-
36. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:46
>>14
仕事モードのときだけで、プライベートは自信ないよ
でも会社の飲み会で鍛えられたから合コンの盛り上げとか段取りは得意になったw+35
-0
-
37. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:46
やっぱカモな客って居るの?+5
-0
-
38. 匿名 2021/09/28(火) 17:19:18
手を休める暇もない工場の地獄の流れ作業で働けと言われたらできますか?+4
-2
-
39. 匿名 2021/09/28(火) 17:19:28
>>2
40台前半 1200万
さっき2コメ宛てではなく普通に書いちゃいました。
+10
-0
-
40. 匿名 2021/09/28(火) 17:19:52
>>2
40代 一千万+3
-0
-
41. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:04
>>24
私も似たような感じ。
営業とは名ばかりで、外部に営業する事もないしノルマもないし契約は大抵決まった企業とだからスムーズだし、逆にこちらが代理店などから営業されることの方が多い。+20
-0
-
42. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:08
やっぱり鉄のメンタルじゃないと、やっていけませんよね?場所によるとは思いますが、打たれ弱い人はすぐ辞めていきますか?+6
-0
-
43. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:11
出来る営業は午前中にその日のノルマ達成して
午後はイオンの駐車場で寝るって
働いていた時、営業さんから聞いたけどホント?+11
-0
-
44. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:39
携帯電話はプライベート用と営業用の2台持ってるんですか?+4
-0
-
45. 匿名 2021/09/28(火) 17:21:07
>>2
彼氏20代で500万円ですが
親がお金持ちなので働かないと暇だから小遣い稼ぎ程度としてしか思ってないみたいでよくそれで6年働いたなって思う+2
-10
-
46. 匿名 2021/09/28(火) 17:21:10
50台 1500万くらい+1
-0
-
47. 匿名 2021/09/28(火) 17:21:16
>>22
これに限るよね…大切なのは
お金に貪欲>>>目立ちたがり屋>コミュ力高>商品内容の理解力>>>>>>自己肯定感>>>>>>>>>>>>要領のよさ>>>>>>>>>>>>>>真面目さ+6
-7
-
48. 匿名 2021/09/28(火) 17:21:19
意地悪、腹黒な人がのし上がる世界ですか?+5
-1
-
49. 匿名 2021/09/28(火) 17:22:09
ムカつくお客がいても愛想よく笑顔で接するのは、しんどいですか?+9
-0
-
50. 匿名 2021/09/28(火) 17:22:09
数ヶ月に1度くらい来る飛び込み営業の人にもう来てほしくないときはどう伝えればいいですか?
「必要ないので何度来られても無理です。」といっても来ます。
上司に対応してもらったこともありますがほとぼりが冷めたころにまた来ます。
営業電話も多いし、直接来られたら余計に対応が苦痛なんです。
+9
-0
-
51. 匿名 2021/09/28(火) 17:22:31
>>28
映画はさすがにないけど、
出先でご飯食べるときにカフェぐらいならある。+24
-2
-
52. 匿名 2021/09/28(火) 17:22:47
>>43
今は管理職で外に出れなくなったけど若いとき私は昼からパチンコ行ったりしてました
こんなのでも出世できます+4
-0
-
53. 匿名 2021/09/28(火) 17:22:51
>>48
能力がなきゃ稼げない+12
-0
-
54. 匿名 2021/09/28(火) 17:23:00
客に本音は言いえませんか?+0
-0
-
55. 匿名 2021/09/28(火) 17:23:31
>>6
ありまくり。
仕事さえ片付いてれば午後はずっと寝てることもあった。+17
-1
-
56. 匿名 2021/09/28(火) 17:24:09
都心でも免許は必要なんでしようか?
あまり車使ってるイメージないのですが
+1
-0
-
57. 匿名 2021/09/28(火) 17:24:27
スーツにヒールで街中を闊歩するの、
誇らしいと思うことはありますか?+1
-2
-
58. 匿名 2021/09/28(火) 17:24:28
>>28
市場調査という名のショッピングなら毎日のこと+21
-0
-
59. 匿名 2021/09/28(火) 17:24:46
>>33
担当先による。
担当先が休日出勤してる場合、
かかってくるよね。
でも休日に電話されても出荷も何もできないのよね。+5
-1
-
60. 匿名 2021/09/28(火) 17:25:40
>>54
そもそも家族以外に本音を話すことなんてない+3
-1
-
61. 匿名 2021/09/28(火) 17:25:52
やっぱり紙に営業成績が棒グラフで貼り出されるんですか?+5
-1
-
62. 匿名 2021/09/28(火) 17:26:02
>>57
制服だったら良かったなぁと思う。
スーツ代、クリーニング代バカにならないよ。
+6
-0
-
63. 匿名 2021/09/28(火) 17:26:49
40過ぎても続けられそうですか?+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:00
皆さん何を売っている営業さんですか?
人材系と生保はキツいと聞いた事があります。
大手メーカーなどは楽しく働けるのでしょうか?+1
-2
-
65. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:08
>>14
営業する前はわからなかったけど、やってみて、あ、私ってコミュ力あるんだなって思った。
もともと知らない人と話すのは苦じゃないです!+23
-0
-
66. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:14
豆腐メンタルだと営業職は務まらないっですか?+4
-0
-
67. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:14
>>1
うちは営業マン一人が頑張って売る、というより、
インサイドセールス、フィールドセールス、サポートとチームである方式だから、あまり個人成績は問われない。
その代わり、部門としての全体目標達成にはすごくうるさい。+7
-1
-
68. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:29
>>2
30代前半で800万超えるぐらい+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:30
たまに、会社の人とはコミュニケーション取れないけど営業でお客様ならコミュニケーション平気!って人を見かけますが、真の営業マンはコミュ力オバケです。
会社の人や友達とのコミュニケーション苦手な人は今の仕事で営業やれても、決して営業向いてる訳ではないので、たまたま取れてる契約に味をしめてスキルアップ転職(または同会社でスキルアップ異動)はしないように。+16
-0
-
70. 匿名 2021/09/28(火) 17:28:50
>>16
頑張れば達成できるモノでもない。
けど達成したときは頑張ってた。+10
-0
-
71. 匿名 2021/09/28(火) 17:29:17
>>8
嘘はつかないけど、眩しいときあった。
よごれちまったなぁと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2021/09/28(火) 17:29:36
>>28
お台場でデートしたことある笑+4
-1
-
73. 匿名 2021/09/28(火) 17:30:14
>>29
ない!仕事ってわりきってるからかな。
社内のがある+2
-0
-
74. 匿名 2021/09/28(火) 17:30:18
枕営業ってあるんですか?+0
-4
-
75. 匿名 2021/09/28(火) 17:30:46
>>30
わかった上で就いたよ!+6
-0
-
76. 匿名 2021/09/28(火) 17:31:58
>>75
30です。
分かった上でついたよ、やっぱりやっただけお金が欲しかったし、やりがいとかも感じたかったから!+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/28(火) 17:33:27
>>57
最初の1〜2年はあったかも!!笑+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/28(火) 17:33:31
>>74
今時ない!ていうかお客様を馬鹿にした行為だと思う!
+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/28(火) 17:33:50
>>61
張り出されてるよ!+6
-0
-
80. 匿名 2021/09/28(火) 17:34:08
>>64
住宅メーカー+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/28(火) 17:34:46
>>74
うちはない!+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/28(火) 17:35:04
>>48
案外顧客思いの優しい人がのしあがるよ。+11
-0
-
83. 匿名 2021/09/28(火) 17:35:15
メーカー技術営業
だいたい年に1億がノルマ+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/28(火) 17:36:29
>>13
苦手なため長年頂いた名刺に簡単な似顔絵と特徴を書いていたら、名刺デジタル管理システムにするとかで、すべての名刺をスキャンして社内共有することになり、絵心のなさと失礼な特徴をさらすことになり慌てているところです。。+19
-0
-
85. 匿名 2021/09/28(火) 17:36:36
スーツはどこで揃えていますか?
おすすめはありますか?+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/28(火) 17:37:00
営業事務ですが、電話でお客様対応して注文取り付けるのが難しいです。営業の人はすごいなと思います。注文を取るコツってありますか?+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/28(火) 17:37:55
>>64
BtoCや、BtoBでも、人材とか広告とかはしんどいと思う。
+0
-0
-
88. 匿名 2021/09/28(火) 17:38:07
>>82
なるほど
父がバリバリの営業マンだったので安心しました。+5
-0
-
89. 匿名 2021/09/28(火) 17:38:08
>>66
つとまらないと思う+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/28(火) 17:38:35
オフィスカジュアルの営業職の方はどこのブランドを着てますか?IT営業なのでスーツまでは必要ないんだけどオフィスカジュアルのカチッとした感じのが1番難しくて最近迷走してます+3
-0
-
91. 匿名 2021/09/28(火) 17:38:59
営業事務に興味があります
どんな人が向いてるとかありますか?+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/28(火) 17:39:04
>>74
ないけど、顧客にセクハラされたことはある。
飲みの席で軽く触られただけだったからか、
横にいた上司や同僚(男)は助けてくれなかったな。
今思い返せば、先輩の担当先で無関係だったし、
セクハラと騒いでやればよかったと思うけど、
反射的に動けなかった。+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/28(火) 17:39:43
>>32
ざっくりインフラ系、新卒で入りました
新規参入しにくい業界では結構あるあるだと思います+12
-1
-
94. 匿名 2021/09/28(火) 17:39:54
>>86
聞かれたことにしっかり答える
デメリットがあれば最初から伝える+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/28(火) 17:40:00
>>18
どんな仕事内容なんでしょうか?+0
-0
-
96. 匿名 2021/09/28(火) 17:40:47
電話で営業の電話がよく来るので丁重に「営業のお電話はお断り・・・」って言っても「営業じゃないんですよぉーこれは確認のぉ」ってなるのはマニュアルですか?仕事中にこの手の電話はかなり困ります。+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/28(火) 17:41:11
>>90
アローズ系列よく買ってる!+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/28(火) 17:41:21
35歳から新しく営業職を始めるのはキツいですか?+7
-0
-
99. 匿名 2021/09/28(火) 17:41:59
>>61
張り出されないけど、
データで実績は見るし、
それを手元に持った上司に面談という詰めをされる+9
-0
-
100. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:37
>>96
要らないなら要らないって最近にハッキリ言う
見込みが少しでもあると話し続ける+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:54
妊娠出産したら子供が大きくなるまでは
やはり戻れない世界ですか?
興味こそあれどなかなか勇気が持てず...+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:03
>>64
設備メーカー+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:05
>>91
嫌な顔せずに頼んだ仕事やってくれる人。
事務処理能力ある人がいいな。+3
-0
-
104. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:25
>>101
まず結婚も、理解ある人とじゃないとできないからなかなか。笑
私は結婚してますが、妊娠したら辞めますよ+2
-1
-
105. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:30
正直サインしてる瞬間はシメシメですよね?+3
-0
-
106. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:42
>>101
裏で何言われてるかとか気にせず、
割り切れる人なら大丈夫かな。
私は無理だと思って、
結婚を機に転職した。
業界によっては大丈夫かも。
+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:20
>>8
営業職って作り笑いとか嘘ばっかりとか口が上手いとか嫌なイメージつけられがちだけど、まともな会社の営業は、真面目に働いてる人がほとんどだよ。
その場しのぎで売っても後に続かなくて自分が困るだけだし。
とりあえず売るだけ売ればいいみたいな悪徳企業の人は知らないけど。+73
-0
-
108. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:31
営業トークてどんな会話が多いですか?
前に人の悪口ばかり言う営業マンがいて驚いたことがあったので。+0
-0
-
109. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:33
>>74
同僚はお客さんと不倫関係になってた。
本人も恋愛として楽しんでるわけだから枕とは言わないけどグレーだよね。+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:21
>>98
人柄によるかも。
もともと陽キャで皆に好かれるタイプなら商材やクライアントによっては大丈夫だと思う。
でも、若さに助けられたことは多い。
業界の気難しいおじさんたちも、若い営業だから優しく話を聞いてくれてたんだろうなぁと思う。
+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/28(火) 17:54:21
>>82
好かれるから色んなもの貰える+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:11
>>32
横ですが私は化学・素材系BtoB、ルートのみです。
これがないと客も商品生産できない、代わりが無いという物を扱ってるので、売り込みは必要ありません。対等な関係です。
ただ化学・素材の商品は不具合や遅延が発生した場合、得意先やそのまた先の得意先で最終生産した商品にまで影響が広がり、賠償責任などヘビーな話と向き合うことがあります。
売って終わりタイプの営業や、口だけ達者なタイプの営業には無理です。+12
-0
-
113. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:19
>>95
不動産関係です。
仲介業者や物件販売の不動産ではなく、土地の開発系です。+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:19
うちはメーカーなんだけど、仕方なく嘘をつく時はある。
でも営業が嘘をつくというか、製造担当者がこの日までに作るって言ったのに作らないからお客さんに嘘をついて納期を伸ばしてもらうパターン。
それって営業が不誠実なんじゃなくて製造の担当者が嘘をついたのをお互いが嫌な思いしないように嘘をついてるだけなのに、営業だけ悪者にされるのが納得いかない。+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/28(火) 17:56:45
>>108
営業トークは殆どしなかった。
聞かれたら答えるだけにしてた。
現場の向こうのほうが詳しいこと多いし、
年下の女性にプレゼンされるの面倒に思う方も多い。
ある程度名が知れてる商品だから、人脈さえできたらそれで採用されるので、カタログ補給したり、販促品置いて行ったり…
+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/28(火) 17:56:57
>>7
30代後半650
もうすぐ役職上がって750になる
典型的な年功序列の会社+3
-0
-
117. 匿名 2021/09/28(火) 18:00:51
>>5
地獄のセールスレディ+17
-0
-
118. 匿名 2021/09/28(火) 18:02:57
>>8
嘘はつかない、整合性が合わなくなるから
真面目で誠実な人を馬鹿にするわけないよ、やっぱり裏がありそうな人はわかるし全面的に信用しないし+18
-1
-
119. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:08
>>113
教えてくださりありがとうございます!+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:06
>>1
昔はいわゆる「取れるまで帰ってくるな」だったらしいけど今はそんなことはない
ただ、ボーナス評定が下がる&出世できなくなる+9
-1
-
121. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:38
経理のことをどう思ってますか?+0
-1
-
122. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:50
>>44
私は2台持ちですが、男性で、2台待ちが嫌だからとプライベート用と兼用してる人がいます。
料金が経費になるので、節約にはなるようです。
+0
-1
-
123. 匿名 2021/09/28(火) 18:08:01
>>45
どこにでも出るね。
自分じゃなくて彼氏・旦那の話する人。+17
-0
-
124. 匿名 2021/09/28(火) 18:09:26
>>121
社内にいること多いし、銀行あるから締切厳守、監査は厳しいし大変だなあと思ってる+1
-1
-
125. 匿名 2021/09/28(火) 18:09:32
>>1
どうもならないけどくやしいよ
ハイ達成したい人が集まってるから
月末最終日のビールが美味しい❗️
コンサル営業15年やってますがたぶん死ぬまでやる+8
-0
-
126. 匿名 2021/09/28(火) 18:10:32
>>2
40歳820万+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/28(火) 18:12:16
>>121
わたしには真似できないなと、すごいなと思う。
でも、お局様が沢山いるので正直怖い。
内線あるとドキッとする。+1
-1
-
128. 匿名 2021/09/28(火) 18:12:21
予算達成できなかったら、
賞与に響きます。
個人予算、
部下を含めグループ予算
52年収600万、
地方都市、
金額は高くはないけど、
新卒後、正社員で年収そんな下がらずきたので、
安定してると思います。
営業成績、進捗は社内で全国、
毎日、共有されて他のスタッフの数値も意識。
頑張ることで事務職スタッフの年収も上がるし、
部下の年収も上がるようサポートしたいし、
お客様の喜んでくださる事は励みです。+2
-0
-
129. 匿名 2021/09/28(火) 18:13:12
>>110
未経験はキツイかも?+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:19
外回りの場合、行った先での楽しみとかありますか?+2
-0
-
131. 匿名 2021/09/28(火) 18:16:23
営業職経験あるけど私は続かなかった。
生命保険の保険レディしてたけど人間扱いされなかったし、上司から「ノルマ達成したいなら友達と親を今すぐここに連れてこい」と言われて頑張るのがバカらしくなってやめた。
営業は終わりがないよね…エンドレス…
+14
-0
-
132. 匿名 2021/09/28(火) 18:16:42
ノルマ達成するまで朝礼でも夕礼でも詰められる。
朝、本日の見込み先と成約先を言う。どっちも無かったら「セールスします」って言うがどっちも無いと「子どもじゃないから過程ではなく結果が大切です。結果に結びつかないなら何もしてないのと同じ事です。それを踏まえてどうしますか?」と言われるが頑張るしか言えなくてまたやはり「口だけではどうとでも言える」等と嫌なこと言われる。
朝礼が嫌だ。
夕礼は本日の成果と未達率と見込み先の進捗を話す。ここでも嫌事を言われるがもう帰るだけなので馬耳東風という技術を身につけた。
ちなみにノルマ達成するととても毎日が穏やかになる。+7
-0
-
133. 匿名 2021/09/28(火) 18:17:08
一生営業のまま続けたいですか?+2
-0
-
134. 匿名 2021/09/28(火) 18:17:54
なにか資格などとりますか?+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/28(火) 18:20:30
>>98
きつくないよ、
初めはルート営業か、反響営業がいいとおもう。+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/28(火) 18:20:41
>>133
はい+1
-0
-
137. 匿名 2021/09/28(火) 18:21:06
>>22
すごい納得した
コミュ力高い人とかかなと思ったので+1
-4
-
138. 匿名 2021/09/28(火) 18:22:24
20年くらい新規法人営業やってるけど、やっぱり営業の中でも一番キツいから、そろそろ内勤営業にしようかと思ってる+2
-0
-
139. 匿名 2021/09/28(火) 18:23:09
>>17
数字に貪欲な人+19
-1
-
140. 匿名 2021/09/28(火) 18:23:32
>>137
こみゅはなくていんだよ+3
-1
-
141. 匿名 2021/09/28(火) 18:26:08
>>14
喋るのはめちゃくちゃ好きで、アパレルの店員さんや美容師さんと話すのがすっごい大好き
美容室は話の面白さで決めるくらいw+8
-1
-
142. 匿名 2021/09/28(火) 18:27:34
>>121
経理的な考え方は営業にとっても必要なことだから
色々教えてもらうことあるよ。
簿記も二級までとった。
自分の売上のことだけしか見ないタイプもいるけど、出世するのは会社のお金の流れをよくわかってる人だと思ってる。+1
-1
-
143. 匿名 2021/09/28(火) 18:31:12
>>16
開発職や研究職の方がよっぽど辛いと思う
答えがあるか分からないのにやり続けるのがきつそう
営業はやれば終わる+2
-2
-
144. 匿名 2021/09/28(火) 18:31:39
一般家庭に飛び込みセールスしてる方。家に電気ついてるしエアコン室外機は回ってるし、庭に車も止まっていて在宅バレバレなのにチャイム押しても無視されたら腹たちますか?+0
-1
-
145. 匿名 2021/09/28(火) 18:34:05
数ヶ月おきに訪問があって勧誘がすごいんだけど買う気ないからもう来ないよう断りたい。
断られるってよくあること?+0
-1
-
146. 匿名 2021/09/28(火) 18:36:47
発達障害をオープンにして営業職に
ついてる人いますか?+0
-1
-
147. 匿名 2021/09/28(火) 18:37:21
>>28
仕事中に親知らず抜いたことあるよ笑
あと、スーツが傷んだからスーツ屋さんに行って買い替えて、朝とは違うスーツで帰社したことも笑
(誰にも気づかれなかったけど、もし気づかれてもロッカーあるからそこに置いてたことにすればいいけどねw)+12
-0
-
148. 匿名 2021/09/28(火) 18:38:14
>>28
鬼滅観に行った。他にも営業の人いたわ。+7
-1
-
149. 匿名 2021/09/28(火) 18:38:24
>>6
ある
ランチはコンビニご飯で充分、15分~30分の昼寝がなによりのリフレッシュ
公園等の広くて安全な駐車場とか、快適なお昼寝スポットを見つけることは重要な営業スキル+19
-0
-
150. 匿名 2021/09/28(火) 18:39:40
>>29
こっちからはないけど、営業の女はチョロいと思われてるから無駄に誘いは多いよ。上司が客と結婚した。そして旦那が主夫になってた。+4
-1
-
151. 匿名 2021/09/28(火) 18:41:03
>>30
外回り中心だからほとんど社内にいなくていいのが最高すぎて
ずっと社内にいるのは地獄だから営業しか無理
その分ノルマとかあるのは全然構わないって感じ+13
-0
-
152. 匿名 2021/09/28(火) 18:41:20
優しい人には向かない。+3
-3
-
153. 匿名 2021/09/28(火) 18:42:39
>>28
カフェとか本屋はある
映画とかは集中できないだろうから、ないね+6
-0
-
154. 匿名 2021/09/28(火) 18:43:28
店周りのふりして直帰しますよね?+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/28(火) 18:43:47
>>129
商材にネームバリューがあって、
営業なしで程度売れるものならいいかも。
自信を持って売れない商品だと病みそう。
BtoCも大変と思う。+1
-1
-
156. 匿名 2021/09/28(火) 18:44:20
>>151
なんの営業ですか?やってみたいな+0
-1
-
157. 匿名 2021/09/28(火) 18:45:31
営業できる人はすごいと思う
御用聞きじゃなくて、客と交渉して互いの着地点見つけてお金回収してくるから
会社の血液であるお金回収してくるんだから、めっちゃ重要な仕事+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/28(火) 18:46:24
営業で稼げる人は人を惹きつけられる力が強いと思う。
この人じゃないとダメ、この人とじゃないと契約したくないと思わせるのが得意。
人たらしの人は向いてると思う。+1
-1
-
159. 匿名 2021/09/28(火) 18:46:43
>>114
わかる。
あと無理なお願いに工場が対応してくれた時とか、客から感謝の言葉なんてもらってなくても
「お客さんもお礼おっしゃってました」と嘘ついたりする+3
-0
-
160. 匿名 2021/09/28(火) 18:46:56
>>54
うん、「どっちでもいいから早く決めて。すぐ決めて。一旦考えたいとかふざけるな今日買え」とは言えないからね+4
-0
-
161. 匿名 2021/09/28(火) 18:48:47
MRしてまーす!
仕事楽だし待遇もいいから一生転職できないと思うわ+3
-1
-
162. 匿名 2021/09/28(火) 18:49:56
>>151
わかる。2日続けて内勤すると、肩こりと足の浮腫でしんどい。外回りした疲れの方が気持ちいい。+3
-1
-
163. 匿名 2021/09/28(火) 19:00:21
人の心を掴む営業トークで心がけてる(よく言う言葉)ありますか?+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/28(火) 19:06:16
>>133
もちろん+0
-0
-
165. 匿名 2021/09/28(火) 19:10:15
子持ちの方には向きませんか?未だに休みなし、定時で帰れないイメージで…+0
-0
-
166. 匿名 2021/09/28(火) 19:10:41
会社の女性の営業の割合はどれくらいですか?
就業後だろうが休日だろうが電話かかってきたら仕事ですか?
結婚、出産後も営業やりたいですか?
+1
-0
-
167. 匿名 2021/09/28(火) 19:14:12
粗利率はどうやって決めてますか?+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/28(火) 19:18:41
>>166
もうやめちゃったけど、ハウスメーカーの営業してた。
支店に営業40人いて、女性営業は4人くらいだった。
そしてわたしがいた支店は数年の間に女性は全員辞めた。+1
-1
-
169. 匿名 2021/09/28(火) 19:20:21
コミュニケーション力を鍛える方法はありますか?+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/28(火) 19:21:15
やっぱり見た目がいい方は得ですか?+2
-0
-
171. 匿名 2021/09/28(火) 19:21:48
お客さんの方が詳しい事ないですか?
例えばMRだったら、相手は医者などの医療従事者。
聞かれて答えられないとかありませんか?+0
-0
-
172. 匿名 2021/09/28(火) 19:22:44
>>1
ノルマという言葉は使われなくて目標と言い換えられる
達成しなかったら査定と評価が下がる
評価が下がると昇進ができない、下がった評価取り続けると子会社送られたり左遷みたいなことになることも
大手メーカー営業職+16
-0
-
173. 匿名 2021/09/28(火) 19:24:41
ボーナスに成績が響くと書いてる方は、例えば賞与三ヶ月だったとすると、成績悪いとその三ヶ月分より減るという事ですか?それとも三ヶ月は変わらないけど、増えはしないという事ですか?+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/28(火) 19:24:49
>>6
あるねー
地方のパーキングエリアとか広めの公園駐車場とかスーパー屋上駐車場とかバレなさそうなところで
取引先に目撃されて噂されるパターンもあるから気をつけながらw
なんなら外回りで一旦家帰って寝ることもできなくはない+7
-3
-
175. 匿名 2021/09/28(火) 19:25:34
>>13
すごく苦手!
お客さんごとにメモで顔の特徴と名前・話したことを事細かに書いてる。
見られたら終わります。笑+2
-0
-
176. 匿名 2021/09/28(火) 19:27:53
>>8
嘘はつかない
聞かれなければ持ってる情報を出さなかったりして商談を有意に進めるとか
そういうことはする
純粋な人だと逆にこちらの情報全部出して判断してもらいたくなる
どっちかというと態度悪い人に対してこちらも姑息に営業する+25
-0
-
177. 匿名 2021/09/28(火) 19:29:02
>>13
めっちゃ苦手
社内では得意な人の方が多く見える
苦手な人は努力でカバーか
忘れてても上手く口まわる上手い人+1
-0
-
178. 匿名 2021/09/28(火) 19:30:37
>>16
普通に考えて無理だろwみたいな目標つくことは多々ある
大手だし人多いからできなくても出世と査定にひびくだけだから普段はお腹痛くはならないけど
人員削減系の話題が出るとしんどくなる+1
-0
-
179. 匿名 2021/09/28(火) 19:31:22
>>17
どこかしら図太い人+33
-1
-
180. 匿名 2021/09/28(火) 19:31:42
>>173
うちは、SからABCDEFの評価によってボーナス金額が変わる
Cが普通
例えばC評価だったら100万だとすると、Bだったら110万、Aだったら130万、Sは150万(ただしSはよっぽど社長表彰とかじゃない限りはもらえない)
逆にDだったら90万、Eだったら75万とか+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/28(火) 19:33:45
>>28
映画はないけど
カフェは行きまくり
家に帰ってシャワー浴びたり
時間休とらずに病院行ったり
役所で用事すませたり
買い物したり
海みたり
出張先の観光地ブラブラしてみたり
数字とスケジュールに余裕あるときはわりと自由+29
-1
-
182. 匿名 2021/09/28(火) 19:36:30
足の引っ張り合いだらけじゃないですか?
自分の会社はそうです。+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/28(火) 19:36:35
>>29
取引先の商社とか同業他社の営業マンとかお客さんのお医者さんとかなら自分はないけど周りはある
展示会とか研究会や学会で会ったりするしね
展示会とか研究会でブラブラするとすぐ話しかけられたりするから出会いは多いのでは
+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/28(火) 19:36:40
>>2
40代1200万円。ストレスひどいから年内で退職したい。+3
-0
-
185. 匿名 2021/09/28(火) 19:36:42
>>1
ノルマってほどじゃないけど数字目標はあるよね。
うちは部門目標だから、一人が失敗しても別に平気。
+2
-0
-
186. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:06
>>130
好きなものを好きなタイミングで食べられること。
平日だから観光地の有名なご飯屋に人が並んでなくて最高。+3
-2
-
187. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:42
>>29
他社の営業マンとかとか仲良くなれるし飲み会や紹介もいっぱいありましたよ!今はコロナ禍だからあまりないだろうけど+0
-1
-
188. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:43
>>30
自分にとってそれは訪問販売?とかそういうC向け営業のイメージだったから
BtoBかつ大手だから大丈夫かなーと思ってそんな気にせず入社した+2
-0
-
189. 匿名 2021/09/28(火) 19:38:22
>>30
怖そう〜と思ったけど意外に平気だった。向いてた。+3
-0
-
190. 匿名 2021/09/28(火) 19:39:06
>>33
仕事終わりは持ち帰るけど電話来ても緊急とか途中案件で何か心当たりある連絡以外は基本無視で翌日
休日は音消して出ない
+4
-0
-
191. 匿名 2021/09/28(火) 19:39:14
>>130
出張とか旅行気分でたのしめるし、
近場で外回りでもカフェとか気になってたところ行けて楽しい+1
-0
-
192. 匿名 2021/09/28(火) 19:40:03
>>33
持ち帰ってます。取引先も自分も、土日祝休みだから休みはなにも連絡ないよ+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/28(火) 19:40:39
>>14
話すシチュエーションになれば話せる方だと思う
ただ、自分から話すシチュエーション作るような積極性はないのでなんとも言えないな
+7
-0
-
194. 匿名 2021/09/28(火) 19:41:06
>>182
いっかいもない。それやったら部署が死んでしまうからとにかくみんなで目標達成を頑張る!+2
-0
-
195. 匿名 2021/09/28(火) 19:42:06
>>42
会社によるんじゃないかなぁ
明らかにキツいとかいわれてる保険とか不動産とかはそうかも
BtoBで大きい会社とかルート営業ならそこまでじゃない気がする
私は後者なんだけど、辞めていく人はメンタルが弱いっていうより真面目すぎるか不真面目すぎるかのどちらかだわ+6
-0
-
196. 匿名 2021/09/28(火) 19:42:23
>>6
あるある。グースカ寝てる+2
-0
-
197. 匿名 2021/09/28(火) 19:42:32
>>167
定期的に表が配られるので、それを匙加減しながら。
新人の時、一番最初に底値まで提示してエライ目に遭った。
大口の場合、上の決裁で底値を越えたりする。
それを他の顧客に知られたりすると面倒くさい。+2
-0
-
198. 匿名 2021/09/28(火) 19:43:35
>>13
苦手…しかも最近みんなマスクだから
女性はまだしも、メガネの中年男性とかだと全部同じに見えて困る+0
-0
-
199. 匿名 2021/09/28(火) 19:43:36
前職営業で体壊してやめたのにまた営業してる
室内でずっとpcと睨めっこは苦手だから在宅勤務が苦痛すぎる+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/28(火) 19:44:19
>>43
日ごとみたいな短スパンのノルマはないからあれだけど
その日やることなくなれば大抵の営業は外回りと称して好き勝手してると思う
大きな案件決まって半期の数字がすでに達成できてた時は
期末までずっと好き勝手過ごしてた+3
-1
-
201. 匿名 2021/09/28(火) 19:44:55
>>44
うちの会社は会社用スマホが貸与されます
大きめの会社ならほぼ会社支給あるかと+8
-0
-
202. 匿名 2021/09/28(火) 19:45:27
>>8
嘘はつかない。どうせバレるから。そんなことよりお取引をもっと長くしてもらうことがたいせつ。目先の売上にとらわれると後で泣きを見る。+20
-0
-
203. 匿名 2021/09/28(火) 19:45:51
>>2
30歳1100万
ボーナスだけで300万はあります。
キツいですがやりがいあります!!+7
-0
-
204. 匿名 2021/09/28(火) 19:46:07
>>151
夏場暑くないですか?+0
-0
-
205. 匿名 2021/09/28(火) 19:46:15
>>49
もちろん
その人がいる担当先は行きたくなくて足が遠のいたりすることも
自分はないけど、結構社内でも行きたくなくて担当変えてもらう人とかいるよ
違う人とは相性あったりするから、社内で合わなさそうなところを変えたりするのも上司の役目+3
-0
-
206. 匿名 2021/09/28(火) 19:46:40
>>16
普通に達成できる。会社によるよね、同業他社はとても無理な目標をつけられたと言ってた。+2
-0
-
207. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:06
>>130
出張先の晴天の日本海、綺麗だった。
適当に入ったサービスエリアのレストラン、
海産物が美味しかった。
出張先のホテルの温泉や朝ごはんバイキングが充実してると嬉しい。
他都市への出張だと、帰りに大学の友達に会えたりして楽しい。+3
-0
-
208. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:12
>>48
大手だけど、ものすごく上のところまで行ってる人は
若干サイコパスみを感じる人も中にはいます
意地悪とかではないんだけどね
+9
-1
-
209. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:46
>>28
あるある+0
-0
-
210. 匿名 2021/09/28(火) 19:48:03
>>57
最初はワクワクしたわ
ただ盗撮めっちゃされる+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/28(火) 19:48:52
>>38
無理無理。だから自由な営業職なのよ。+3
-0
-
212. 匿名 2021/09/28(火) 19:48:54
>>6
あると言えばある。
でも、サボる人は成績良くない。
業種に寄るのかもだけど。+2
-0
-
213. 匿名 2021/09/28(火) 19:48:54
>>61
ないけど、普通に一ヶ月マイとかに進捗状況やランキングがメールで添付されてくる+3
-0
-
214. 匿名 2021/09/28(火) 19:49:20
不動産の営業です。27歳650万円。
年間127日+有給時間休もとれます。
残業は自分の抱えてる案件次第だけど、多い時は月40時間、少ない時は月15時間くらいです。
それなりに満足しています。+1
-0
-
215. 匿名 2021/09/28(火) 19:49:54
>>44
あるよー+1
-0
-
216. 匿名 2021/09/28(火) 19:49:58
>>64
電機メーカー
大手
わりと楽な方かと
でも業界自体が斜陽なので別のキツさがありますね
総合家電メーカー大手リストラどこでもやってるでしょ今+3
-0
-
217. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:40
>>212
うちはサボってる人のほうがうまくやってて、朝早く夜遅い人ほど成績も悪い。要領が悪いのかもね。+4
-0
-
218. 匿名 2021/09/28(火) 19:51:34
>>64
化粧品(BtoB)楽しいです〜
BtoCだったら死んでると思う+1
-0
-
219. 匿名 2021/09/28(火) 19:51:36
>>101
大きな会社なら普通
私2回目の育休中+2
-0
-
220. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:28
>>101
私は今産休中です。営業職もママ社員多い会社だから当たり前の感じ〜+4
-0
-
221. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:14
>>130
外回りの友達とランチとかお茶してる+2
-0
-
222. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:32
>>22
マイナスついてるけどこれ。
お金に貪欲で、打たれ強い。
だいたいこの二つを併せ持ってる。+11
-0
-
223. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:39
>>137
実際ね、毎日辞めたいくらいきついの。
成績ないと会社にいづらい雰囲気だし。
けど契約とった時の報酬とやりがいは何にも変えられない。中毒みたいな感じ。
住宅メーカー営業です。+2
-1
-
224. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:25
>>57
いや別に…
ていうかそんなの普通じゃない?内勤の人だって気に入った新しいスーツやヒール身に付けたらテンション上がるでしょ?+6
-0
-
225. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:58
>>90
私もアローズ系列かな…あとはトゥモローランドとか、ジャケットはコムサもいいよ。
でも、1着はいいの持ってる。超VIP顧客の対応する時とか、今はあんまり無いけど外部の方の対応するイベント、謝罪の時用に。+2
-0
-
226. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:00
>>223
業界違うけどめちゃ分かる。
今年から異動して、業績悪い営業所の中の1番最低のところを担当になった。異動前のところはめちゃくちゃ伸ばしたのに。
死ぬほど楽しいって思う時もあるけど、マジ一瞬。+2
-0
-
227. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:31
一番成績の良いエース営業、
看板車で路駐して会社に通報されまくりだったけど、
笑顔であいつまたやったかw
と全くの不問。
むしろ抜けてるところも良いと好感度アップしてた。
営業は数字が全てだよなと実感した。+6
-0
-
228. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:27
インフラ系の営業さんなら産後も大丈夫だと思う。
会う度、優雅でうらやましかったなぁ…+2
-0
-
229. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:41
>>17
サボることが大好きな人orサボれる環境を自分で作れる人
協力会社が崩れるとなし崩しでこちらの納期がダメになるって諦めるしかないので
きっちり真面目にスケジュールを組む人が真っ先に潰れる
数字さえ出せば許されるから、適度に手を抜いて自分を飴を与えられる人が生き残る+40
-0
-
230. 匿名 2021/09/28(火) 20:04:57
>>50
その人の社名、個人名わかりますか?
わかればHPの問い合わせから苦情を入れたら良いと思います。需要のある無しではなく、貴社の営業の対応に時間が取られて困ります…とのニュアンスで行かれたら良いと思います。嘘でも良いから少人数なのでお約束がない訪問に本当に迷惑しています…とか書かれても。まともな会社ならお叱りがいくはず。+1
-0
-
231. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:08
>>58
わかるーーーー!!
食品メーカーの営業だと毎日、何かしら取引先のあるスーパーや個人商店行ってる+6
-0
-
232. 匿名 2021/09/28(火) 20:11:18
>>2
ガルの年収信じたらダメ。
+10
-2
-
233. 匿名 2021/09/28(火) 20:20:01
>>217
全く同じ
管理職になるとまた違うんだけど
現場出てる営業に関しては、サボる人はまさに要領いい
必要なところを押さえて、上司への報告も抜かりない
夜遅くまでやってるタイプは基本仕事できない+8
-0
-
234. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:38
>>226
そうそう!ほんと一瞬だよね。
けどその一瞬を味わっちゃうとまた欲しくなってしまうよね。+1
-0
-
235. 匿名 2021/09/28(火) 20:28:42
>>2
聞いても意味ないよ、成績で変動するから+4
-0
-
236. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:19
>>105
安心感のが大きい+5
-0
-
237. 匿名 2021/09/28(火) 20:31:06
>>163
ご存知かと思いますがーorご存知でいらっしゃる通りー
先生のおっしゃる通りー
釈迦に説法ではありますけどもー
(相手の分野に関して)興味がありますor教えてください
「先生」と呼ばれる人相手が多いので
ぜーったいに相手のプライド変に刺激すること言わない
自分より相手の方が基本詳しくて、自分はその中の一部の分野に詳しいだけの人というスタンス
自分が教わるより教えてあげるなのが好きな人が多いから自分が教わってる立場を崩さない
特殊だと思う+0
-0
-
238. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:11
>>17
意外と自分好きな人が成績良い気がする
自分好きだから見た目はきちんと整える
他人<自分だから、ナチュラルに「ひと押し」ができる
他人からどう評価されるか、出世できるかに興味を持ってるからか?仕事頑張るからその分業績がいい
自分のことしか考えてないのはダメだけど相手の思いやりがしっかりできてかつ自分のことが好きなタイプは強い+30
-0
-
239. 匿名 2021/09/28(火) 20:32:50
>>121
正直細かいなって思う。
そしてそんな事務処理に時間かけてらんないからそっちでやってくれ!って思う。
いつもありがとうございます。+1
-2
-
240. 匿名 2021/09/28(火) 20:35:41
>>28
カフェやショッピングモールいったりはある!
映画はさすがにない!私の場合、客先や社内から緊急の電話きたら終わりだなと思ってそこまではやれない笑+3
-0
-
241. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:22
>>121
経理から電話来るだけで萎える+1
-1
-
242. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:37
>>91
営業によっては嫌がるかもしれないけど
分からない部分や判断が難しい案件について、勝手に進めたりせず逐一こちらに確認をしてくれる人がいいです。
顧客によって、対応や気の遣いかたが異なることも多いので+1
-1
-
243. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:12
>>1
数字目標はある。
達成出来なかったらボーナスが下がる、あと発言力が弱くなる……+5
-0
-
244. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:34
>>33
土日休みって分かってるので
申し訳ない感じで電話かかってきます。+1
-0
-
245. 匿名 2021/09/28(火) 20:49:32
>>223
わかる~!契約取れたときの快感が堪らない。ギリギリまで取れないと本当に焦るけどそれはそれで取れたときの快感倍増+4
-1
-
246. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:27
中途半端な時間に仕事(アポ)が終わったらどうしてますか?
営業事務なんですが、女性営業社員さんでスケジュールに「16時〜17時 〇〇会社へ訪問 アポ」とよく記載されてます。
定時は18時なんですけど、このアポ後の17時〜18時はどこで何をされてるんでしょうか?もしくはそのまま直帰してるのでしょうか?それともカフェとかで仕事してるんでしょうか?
営業支店にも戻って来られないし、アポのために早出出勤されてる訳でもないです。
男性営業社員さんはわりと一旦営業支店にも戻って来ることが多い気がします。
素朴な疑問です+2
-4
-
247. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:44
営業がとってきた顧客が信じらんないくらいのクレーマーでした。
どうしてくれますか?+1
-4
-
248. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:23
>>237
へぇー、おもしろい!!!ありがとうございます+0
-0
-
249. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:37
>>246
私は退勤の交通手段の関係もあるので基本帰社しますが
中途半端な時間に終わったらカフェやファミレスでゆっくりしながら商談内容の確認や後処理、関係各所への連絡をしたりしています。
その方は直帰されてるのではないでしょうか?+2
-1
-
250. 匿名 2021/09/28(火) 20:55:53
>>246
んー、帰ってるんじゃない?
本人に聞けないの?+2
-1
-
251. 匿名 2021/09/28(火) 21:00:04
>>114
事情はわからんでもないけど期日を言ってるのに再三の催促にもかかわらず提出してくれないメーカーさん(営業)が急に製造のせいにし出してビックリすること多々ある。あとメールを何度もしてるのに「今出先ですから~」とのらりくらり期日を守らない人とか。出来る営業さんとそうじゃないとこは雲泥の差だ...+1
-0
-
252. 匿名 2021/09/28(火) 21:02:54
内心、事務のことバカにしてますか?+1
-2
-
253. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:13
>>1
毎月ノルマがあって、
達成しないとボーナスに響きます。
酷い人だとボーナス0円もあり得るし、
すごい人だと100万以上貰ってる。
あとは年に一度表彰式があってコロナ前だと
そこで表彰されたら海外旅行券+20〜50万くらいもらえる。
ただ、正直出来レース感ある。
特定の人に賞取らせるために予算低く設定したり、
取引良い企業だけ担当させたり
部下が良い評価受けると上司の評価にも響くから
チームの1人だけ良い待遇受けてるやつがたまにいる。+7
-0
-
254. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:19
>>252
それ気になる。
1人歳の近い女性営業は、挨拶したら返事してくれるけどこちらからしなければ無視。
気づけば私もしなくなって、今は最低限しか話さない。
こないだ困ってたみたいだけど、知らない顔して帰ってきちゃった。+2
-1
-
255. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:57
もう退職したけど在職中は色んな客と関連会社、社内の人間との付き合いも含めて週2〜3回ぐらい飲んでた気がする
雰囲気和らげるために下っ端の女は都合がいいので、既に担当外れたプロジェクトの打ち上げとかまでとにかく呼び出しが多かったけどほとんど奢りだったのは良かった
入社時はカシスオレンジしか飲めなかったのに退職する頃にはいいちこロックで飲んだりしてた
客と飲む時はネチネチとダメ出しされたりすることもあり、ずっと謝り続けた末にお酒のグラス持ち上げたら手が自然とブルブル震えてたのは自分でもビックリした+4
-1
-
256. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:24
>>20
土日休み扶養内パートで既契約のお客さんから契約取ってこい言われてプレッシャーで不正出血止まらない。
お客さんとは会えるの週末くらいだが、土日休みなので平日なにしてるかわからないまま終わる。+8
-0
-
257. 匿名 2021/09/28(火) 21:19:40
>>1
保険の外交やってました。
ノルマというか、月最低1件は取らないと歩合が付かず月数万円の基本給のみとなります。
勿論それでは生活できないし、直属の上司の査定にも響くので月末お客さんにお願いしまくっても、上司が取ってきた契約を譲り受けてでも、何がなんでも1件は挙げる形になります。
私も辞めたあとですが、以前の上司に「新人さんが契約0だから名前だけ貸して!」と言われて契約しました。保険料はその上司が負担してくれました(当たり前か)+5
-3
-
258. 匿名 2021/09/28(火) 21:21:09
>>252
してません。
事務の方がいないと会社が回りませんし、契約も遂行できませんので
同じ営業で明らかに事務方を下にみてる輩もいますが
見苦しいですしそういう人は営業としても大したことありません+4
-0
-
259. 匿名 2021/09/28(火) 21:22:55
>>252
いくら貰ってるんだろう
もし自分とあまり変わらないなら代わりたい
ストレス無さそうで良いな
子供産まれたあとも続けられそう
とか見てて思う+4
-0
-
260. 匿名 2021/09/28(火) 21:25:17
>>56
2回営業職しました。(勤務先は23区内)
営業には必ず公共交通機関利用でした。
免許は持ってませんでした。+3
-0
-
261. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:09
>>107
ホントにこれ
私は作る側の人間だけど
嘘ついて売れる時代じゃないし客に見透かされる
顧客との信頼関係がすべてだよ
私の会社では営業成績トップは誠実な人+6
-0
-
262. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:50
>>147
私も仕事中に内科や皮膚科に行ってた。
上司や先輩も別にいいよ~行ってきな~て感じだったし。+2
-0
-
263. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:23
>>17
負けず嫌いな人。
自分が好きな人(溢れ出る自信もそうだし、自分の成績を第一に考えるので) 私とか自己肯定感低いので、別に成績良くいたいと思わないから、お客さんに無理させてこの取引しなくてもいいじゃん…って思っちゃう。+27
-1
-
264. 匿名 2021/09/28(火) 21:38:29
>>28
映画はないけど、カフェ、買い物、デート、病院、脱毛、帰宅とかは全然ある。+3
-1
-
265. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:33
>>30
リーマン後で営業でしか採用されなかった!!+3
-0
-
266. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:05
>>208
わかる!基本客商売だし人柄勝負だから、いい人が多いんだけど、たまに目が死んでる人や笑顔が強張ってる人などをお見かけします。+3
-0
-
267. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:18
>>1
予算はあります
数字によって数万お給料が変動します
その他達成しなくても何もありません
そのかわり達成しても特に何もないです+2
-0
-
268. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:46
>>252
女性営業一人、事務女性20人ちょっとの支店だったので、事務の方にどれだけ救われたか。
営業で帰ってきたらおかえりなさいと言ってもらえたり、こっそりお菓子おいといてもらえたり…
仕事でも沢山助けて貰った。
ごく一部、入社当初からキツい先輩がいて、その人だけは怖かった。男性営業にはすごく優しかったので、それは辛かったな…+4
-0
-
269. 匿名 2021/09/28(火) 21:44:47
>>50
親戚に同業がいるのでお取引できませんと言う
それでもしつこかったら上にもあるけど、会社に言ってもう来ないで的なブラックリストに載せてもらうと、その家に営業かけるのが禁止になるかと。+0
-1
-
270. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:00
>>30
B to Bのルートと訪問販売みたいな営業は全く別
両方やったけど、前者は外に出てしまえば楽
ノルマも達成できない数字では組まれない+6
-0
-
271. 匿名 2021/09/28(火) 21:48:47
>>28
みなしだからアポとアポの間は基本何してもオッケーでしょ(常識の範囲で)
カフェで時間潰すのは毎日だし、病院やはネカフェやら家帰って晩ご飯用意して次の訪問先行ったりは普通にする+6
-0
-
272. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:39
>>101
逆かも。営業だからこそ両立しやすい点もある。
チームじゃなくて個人で仕事してるから、休みが多くてもなんとかなるのよ+4
-0
-
273. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:01
>>144
ホッとする笑+0
-0
-
274. 匿名 2021/09/28(火) 21:55:57
>>101
いや、自分でスケジュール組むからある程度融通効くよ
会議さえなければ休み取れるし、やむを得ない時は早退する+3
-0
-
275. 匿名 2021/09/28(火) 22:04:16
>>13
得意な方です。ちょっとお会いした取引先の奥さんや子供さんの名前もすぐ出てきます。
+2
-0
-
276. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:34
>>194
羨ましい!うちの会社は個人目標だからか足の引っ張り合いばかり。協力精神皆無です。
+1
-0
-
277. 匿名 2021/09/28(火) 22:06:54
>>30
営業職が求人多いし、事務は狭き門で受からないし。+1
-0
-
278. 匿名 2021/09/28(火) 22:19:09
体育会系多くないですか?+0
-0
-
279. 匿名 2021/09/28(火) 22:21:54
>>165
業種によるかもだけど新しく始めるなら探さないと厳しいかな?
BtoCなら休日返上は確実だろうから選択肢少なそう
BtoBなら取引先次第ではあるけど、向こうも日中は別の業務メインにしてる感じの取引先相手だと、結局朝の時間をもらうか夜の時間をもらうことになるから、慣れてないと昼間の時間もらうの難しいかも、でも休日は休めると思う
一番子持ちでもはじめやすそうなのはルート営業かな?
ルート先がスーパーとか家電量販店とか時間に制約なさそうでいつ行っても人がいる感じの業態相手で+2
-0
-
280. 匿名 2021/09/28(火) 22:32:50
>>1
ノルマありますよ。
達成しなかったら周りからの目が厳しくなるし、評価も下がるし、ボーナスも出ないし、詰められます。+1
-0
-
281. 匿名 2021/09/28(火) 22:35:56
>>166
全国に営業所あるから詳しくはあれだけど、1/3強以上はいると思う
特に若手はもう半々に近いんじゃないかなー?上の世代は時代もあって採用も少なかったとおもう
結婚出産しても続けたいというか今2回目の育休中
うちの会社は辞める人の方が少ないかな?みんな育休取得する
結婚で辞める人はほとんど聞かないなー
就業後とか休日に仕事する人は仕事できない人扱いor管理職側ってイメージ
メーカー勤務のBtoB営業+1
-0
-
282. 匿名 2021/09/28(火) 22:40:01
>>170
得は得
最初のハードルがめちゃめちゃ下がるし、相手も甘くなる
わりと無茶なお願いでもとりあえず聞いてくれる姿勢がある
ただ面倒なこともあるし、見た目で利がない人の方がその分色々努力する面があるのか成績がよかったりする
そして最終的には内面というかこちらの人柄を見られる
ただ、とっかかりはメリットあると思う+4
-0
-
283. 匿名 2021/09/28(火) 22:41:14
>>257
保険営業は鴨ネギ商法で大変じゃないですか?
まず自分、次に身内に保険に入ってもらって上司から「同窓会や友人の結婚式には積極的に参加しなさい。そこでたくさんの人に営業をかければいい。」と言われました。新卒で入った中堅保険会社で最初は事務でしたが、いつか営業やらされると思って早めに転職しました。事務で来てた派遣さんやその家族も保険の営業受けてたよ…+4
-0
-
284. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:04
>>171
>>237のコメで書いたけど、まさにお客さんの方がその世界に精通しているパターンの営業
あくまで自分はその分野の一部分のみと自負して、それ以外は素直に教えて下さいって姿勢を貫く
基本的にそういう業界の人たちは営業に対して自分が教わるより教えるのが好きな人が多い気がする
でも、自分の分野や自分の業界視点からの情報はしっかりおさえておくようにする+1
-0
-
285. 匿名 2021/09/28(火) 22:49:48
>>2
住宅営業、ノルマ達成してるけど370万。入社してすぐ、右も左もわからない時に歩合が募集要項の金額の1/3に変更になった。+3
-0
-
286. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:36
訪問販売系なら誰でも入れるけど、それなりの商材扱ってるB to Bのルート営業なんて経験ないとなかなか受からないような
学歴もいる+3
-1
-
287. 匿名 2021/09/28(火) 23:03:45
>>98
営業未経験35歳で採用されました!
大手広告代理店の代理店。
まだ10ヶ月目ですが、今の所楽しく働いてますよ!+5
-0
-
288. 匿名 2021/09/28(火) 23:19:07
>>1
ノルマという名の目標がある。
達成できないと退職になる。
ならないように新規案件くれたりしてるけど、それでもダメでやめてく人も毎年何人かいる。
後は毎月の数字で賞与が変動する。+1
-1
-
289. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:37
>>252
基本事務には感謝てる
事務や業務に無理お願いすることも多いし営業に関わる事務の人はわりとそこ理解して臨機応変にやってくれるからね
急納期とか変更とか客側の無茶振りがあったときに助けてくれるのは社内業務の人たちだし
ただ、社内の仕事を増やすために仕事してるみたいな事務の人はめちゃくちゃ嫌い
どーでもいい細かくて社内のためだけの提出書類に対して締め切り前から何通も何通もメールしてくる奴とか
一+4
-0
-
290. 匿名 2021/09/28(火) 23:28:12
>>84
ごめんなさい、笑っちゃいました😂+6
-0
-
291. 匿名 2021/09/28(火) 23:45:37
>>170
そりゃ得でしょう!と言いたいところだけど
世の中には「綺麗な見た目の人が好き、かわいい異性をちやほやしたい」嗜好の人とおそらく同程度、「外見で得してそうな奴はムカつく、かわいい異性はいじめて楽しみたい」嗜好の人がいるように思う
清潔感や朗らかさがあれば外見に多少難ありでも好かれるし(むしろコンプレックスを刺激しないから可愛がられる)、とにかく外見がよくて、それ以外の強みを打ち出せないと無駄に嫌われて損することもある+2
-0
-
292. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:00
>>1
取引先との飲み会、苦痛では無いですか?+1
-0
-
293. 匿名 2021/09/28(火) 23:55:31
>>17
人の話をちゃんと聞けてその話も覚えてること。
出来る営業は
なんだかんだ話し上手じゃなくて、聞き上手なんだよな。+12
-0
-
294. 匿名 2021/09/29(水) 00:10:38
>>259
超安いですよ。雲泥の差+3
-0
-
295. 匿名 2021/09/29(水) 00:11:45
>>1
キャリア毎の目標数字はあります。
契約がとれなければ基本給のみの支給。
ボーナス査定には響きます。
家族を養っているひとであれば家計も苦しいですが、
なによりも自信がなくなり職場で勝手に疎外感を感じてしまうこともあります。+4
-0
-
296. 匿名 2021/09/29(水) 00:14:38
>>252
全くしていないですね。
内務の方でもスーパー内務と言われる特にプロ意識の高い方は、
ベテラン営業からも信頼され尊敬されていらっしゃいますよ。+1
-0
-
297. 匿名 2021/09/29(水) 00:17:04
カーディーラーの営業は車好きですか?高めの車乗ってますか?+0
-0
-
298. 匿名 2021/09/29(水) 00:25:12
>>20
不動産営業ですが元から募集要項に定休日の記載はありましたので、
土日祝日が休みでないことは理解して入社しています。
大手であればノルマがクリア出来なくても基本給は普通にいただけます。
手当はもらえませんがノルマをクリアしてないなら当然ですね。
恫喝の上に成り立っている?というのはよく分かりませんが、
あまりくよくよ考えず神経は図太いかもしれませんね。+11
-0
-
299. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:01
>>292
めっちゃ苦痛ですお酌とか気を回して色々やるの苦手だし
社内の飲み会とはまた違った辛さ
コロナでなくなって助かってます+1
-0
-
300. 匿名 2021/09/29(水) 00:34:28
>>33
持ち帰っていますが、よほどのことでない限りは休日は対応しません。
定休日か否かに関わらず些細なことも常に連絡があるお客様であれば休み明けの対応、
日頃からこちらの定休日を気にかけてくださるお客様から連絡が入れば、よほどのことだと判断し対応します。
営業もお客様と同じように家族がいてプライベートがあるのでやはり休日は休みたいです。+4
-0
-
301. 匿名 2021/09/29(水) 00:36:25
>>166
男女比9:1くらい
最近は女性積極採用してるから若手はもうちょっと女性比率多めかな
でもうちは既婚子持ち女性営業のロールモデルがほとんどいないから、それに不安感じてみんな異動希望だしたり辞めたりしていくよ
身近にキャリアプランのお手本がいるのといないのとじゃ全然違うよね+2
-0
-
302. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:26
>>91
おせっかいな人ですかね。
口うるさいおせっかいな営業内務の方に支えてもらえて最高にありがたいです。+3
-0
-
303. 匿名 2021/09/29(水) 00:44:35
>>105
そんなに性格悪くないです。。。
ありがとうございます、頑張りますね。と本心で思ってますよ。+5
-0
-
304. 匿名 2021/09/29(水) 00:56:47
>>246
アポが伸びることもあるし、帰社したら定時過ぎそうなら帰ったりすることもあるんじゃないでしょうか
アポ内容の整理も兼ねて休憩してるのかもしれません
やはり同じ営業職といっても男性と女性では体力の差がありますので、
あまりその点を問いただしても誰も幸せにならない気がします+6
-2
-
305. 匿名 2021/09/29(水) 01:09:43
>>246
アポは開始時間が向こう都合で平気で遅れることもあるし、時間通りに商談始まってもなかなか帰してくれない担当にあたったら平気で1時間以上話してることもあるし
今これみてくれって連れていかれて面倒になることもあるし
アポ終了予定時刻から定時まで1時間なら自分も直帰にするかも
それからオフィスから5分で行ける客先なら戻るだろうけど
その客先は移動にどれくらいかかるの?
例えば車で15分かかるのなら、アポが予定より少し伸びて17:15に終わったとして、この時間帯は帰宅ラッシュなので道が混んでいるだろうから
普段より時間かかって20分かかるとすると
オフィスつくの17:35で、そこからなんだかんだPCつけて20分程度作業するより
アポ終わってその場で社内なり持ち帰りなり近場なりでパソコン開いて帰った方が効率良くないですか?
とにかく一旦オフィス戻るって無駄な移動時間が発生するので仕事できる時間が減るってことなんだけど
その人が既婚なら家のことがあるので気軽に残業できる男性社員と比べるのはちょっと+2
-1
-
306. 匿名 2021/09/29(水) 01:21:01
>>69
いかにも新規開拓しかやってきてません
タイプの発言。
友達や社内と上手くやれるのが真のコミュ力ではないと思う+5
-0
-
307. 匿名 2021/09/29(水) 01:25:18
>>17
・聞き上手
・セルフプロデュースできてる人
・相手の利益になる方法を提案できる+3
-0
-
308. 匿名 2021/09/29(水) 01:36:47
事務職から営業に転職を考えています。同業界の、ルート営業希望です。
現役営業職の皆さんから見て、事務からの転職はどうでしょうか?
また経験談やアドバイス等ありましたらお聞きしたいです。+1
-0
-
309. 匿名 2021/09/29(水) 01:52:39
>>308
転職ではなく異動されてきたパターンが社内で何人かいたけど
もちろん仕事には問題ないのだけど長く続かないイメージ
異動だから転職だとまた違うのかもだけどね
仕事には問題なかったよ
業界の事務知識があるわけで商談の基礎知識にかかわる部分がしっかりしてて製品知識も元からあるから
+2
-0
-
310. 匿名 2021/09/29(水) 01:53:58
>>1
達成率で個人ランキングがあって、下位5パーは特別なプログラムを受ける人に選ばれる。精神的に追い詰めて辞めさせるためのプログラムだから、半期に一度誰かしらは対象者となる。
だからなのか異常なまでに離職率高い会社だった笑+2
-0
-
311. 匿名 2021/09/29(水) 04:52:41
年収は幾らですか?
体力勝負ですか?+0
-0
-
312. 匿名 2021/09/29(水) 05:45:13
>>246
うちの会社だったら中途半端に終わったときはフレックス退社してるみんな。
変な時間に会社帰ってきてもやることないし。例えば17時に商談終わって会社に帰ってきたら17時半だったとして、あと30分で新しい仕事に手を付けるのも効率悪いし。+1
-1
-
313. 匿名 2021/09/29(水) 05:46:03
>>311
>>2を見たら?
体力はあったほうがいいね+0
-0
-
314. 匿名 2021/09/29(水) 05:50:20
>>308
私から言わせれば事務より営業の方がマジで楽………
本気のときと、トコトンサボるときと分けて、結果を出すって感じだから。
なので、頼まれた仕事コツコツとコンスタントにこなす系のタイプの人はどこで力を抜くかわからないとしんどいかもしれない。とにかくいつ楽をしたらいいかを見つけて!!+4
-0
-
315. 匿名 2021/09/29(水) 05:53:42
>>166
ウチは半々、女性も産休育休とるし男性も育休とったり保育園の送り迎えなどで遅刻早退多いよ
営業だからこそ時間配分を自分で決めて仕事できるからありがたい。+3
-0
-
316. 匿名 2021/09/29(水) 05:55:29
>>252
ばかにするどころか!!!事務さんには尊敬しかないよ…
本当に毎日コツコツやってくださる…外回りでサボりまくりの自分には無理!+2
-0
-
317. 匿名 2021/09/29(水) 05:59:29
>>292
苦痛だったわ〜wwwでもコロナのおかげで忘年会とかもなくなってよかったwww+0
-0
-
318. 匿名 2021/09/29(水) 06:01:36
>>227
数字もだし、性格もね。
人とうまくやってける人が勝つようなきがする+0
-0
-
319. 匿名 2021/09/29(水) 06:02:22
>>151
わかる…内勤むり+2
-0
-
320. 匿名 2021/09/29(水) 06:43:16
夏はシャツのボタンをいくつか外して前屈みになったとき
谷間が見えるようにしておけば
(私は細身だけど胸はかなり大きい)成績はいつもトップだった
今は出世して営業へ行くことがなくなったけど
エサをチラつかせて契約取るのなかなか面白かった+0
-5
-
321. 匿名 2021/09/29(水) 06:53:27
>>20
わかりきったことじゃん+2
-1
-
322. 匿名 2021/09/29(水) 06:55:20
>>263
わかります。
これ以上は相手に迷惑なんじゃ…という思いが邪魔をしてしまうんですよね+5
-0
-
323. 匿名 2021/09/29(水) 07:14:52
>>8
嘘はつかないです。IT系営業です。
周りを見てて、その場しのぎの適当なことや都合の良いことばかり言う人は後からトラブルになることが多いと学びました。
マイナスな面も隠さず、誠実に対応するのが近道だと思ってやってます。実際営業成績は悪くないです。
たまに営業(特に若い女性)を疑ったり見下したりするお客様もいますが、そういう方はこちらからも距離を置いたりしますし最悪切ります。
そういう経験もあるので、誠実にお付き合いできる方は尊敬しています。+9
-0
-
324. 匿名 2021/09/29(水) 07:22:32
>>14
習い事の経験から人前で話すことは得意だったけどコミュ力は自信なかった。今もない。
営業として働き始めてから見せかけのコミュ力は上がった。会社では友達多そうとか言われるけど、学生時代からの友人は片手ほど。+3
-0
-
325. 匿名 2021/09/29(水) 07:33:25
>>50
嫌ですね。見込み客への飛び込みノルマがあるんでしょうね。
担当者にはっきり伝えてダメなら、その方の上司に連絡つけるしかないと思います。上司の名前が分からなければ「◯部の管理職の方はいらっしゃいますか。◯◯さんの営業に困っており相談したいのですが」でいいと思います。
もしくは代表番号にクレーム連絡ですかね。問題が大きくなるので効き目は高いです。+0
-0
-
326. 匿名 2021/09/29(水) 07:55:58
どうして無理な納期な納期で顧客と契約してくるんですか?+0
-0
-
327. 匿名 2021/09/29(水) 08:27:38
>>28
当時の彼氏とラブホ行ってた…今思えばごめんなさいだけど+1
-0
-
328. 匿名 2021/09/29(水) 08:40:42
>>2
1,000~1,500万の間をウロウロしてる+1
-0
-
329. 匿名 2021/09/29(水) 08:42:16
>>2
ずっと2,000代をキープしてたのにコロナが来てから1,000を切ってしもうた…+2
-0
-
330. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:08
>>86
単なる裏技だけど、理由にならない理由をつけると、人は動いちゃうらしい。
例…コピー並んでいる列に割り込むのに「これ、5枚コピーしなきゃいけないので、先にコピーさせてください!」って言う。みんなコピーするために並んでるから、ちゃんとした理由になってないのに、譲る人が多いらしい
応用して「誕生日だから、売上つけて欲しい」「入社祝いに買ってください」「入社して一年たったんで、お祝いに仕事ください♪」「失恋して、私かわいそーなんで売上ください!」とか、アラフォーの私はずけずけ言ってます。+1
-5
-
331. 匿名 2021/09/29(水) 10:55:14
フリーランスで完全歩合制!
今年はコロナの影響もあるけど給料7.800はいくかな+0
-1
-
332. 匿名 2021/09/29(水) 10:59:55
>>326
私の業界ではよっぽどの大口ではない限り納期はこちら主導です
多少やりくりすることはあっても基本的に無理な納期ってのはない+0
-0
-
333. 匿名 2021/09/29(水) 11:01:38
>>330
なんの営業?
同じ営業だけとそんな営業したことないししてる人もいたことない
キャバ嬢みたい+5
-0
-
334. 匿名 2021/09/29(水) 11:58:38
>>317
>>299
営業職の人は、そういうのも好きで営業職なのかと思った!社内の飲み会もイヤですか?
社内の、営業の人はWEB飲み会を頻繁に開催してるから、宴席大好きなのかと思ってたけど、何かホッとした。
+3
-0
-
335. 匿名 2021/09/29(水) 13:01:15
ここ見てたら営業の人って説明わかりやすくてさすがですね
全く営業に関係ないやつが紛れ込んですみません!頑張ってください!+2
-0
-
336. 匿名 2021/09/29(水) 13:26:11
>>320
きっと容姿が相当優れてるんだよ
どんな方法でも成績残せる人はこの業界では優秀ですね+1
-0
-
337. 匿名 2021/09/29(水) 14:07:42
営業職って飲み会が当たり前のイメージなんだけど、やっぱりお酒飲める人じゃないと務まらないのかな?+0
-1
-
338. 匿名 2021/09/29(水) 15:14:12
>>334
友達との飲み会はいいですが、お取引先やら上司との飲み会は全然好きじゃないです〜😭😭+3
-0
-
339. 匿名 2021/09/29(水) 17:05:15
>>28
カフェや映画はもちろんディズニーランド行ったことある。
結局転職したんだけど、転職の面接等もバンバン入れてた。当時大阪勤務だったけど、名古屋や東京も面接で行ってた。+2
-1
-
340. 匿名 2021/09/29(水) 17:06:20
>>334
私は社内の飲み会は割と好き
もちろん仲良い同僚とか先輩とかチームとか同じ課とかのことで
距離感のある上司とかとの飲み会が好きなわけではないけど
みんなフットワーク軽いから仕事終わり行ったり頻繁にあったなぁ←コロナでなくなった+2
-0
-
341. 匿名 2021/09/29(水) 19:10:08
>>340
仲良いなら楽しいですよね。+1
-0
-
342. 匿名 2021/09/29(水) 19:25:48
>>246
特に営業所に用事がなければ私なら直帰しちゃう+0
-0
-
343. 匿名 2021/09/30(木) 11:52:10
>>100
いらないです。って言うと「どこと契約してますぅ?」って始まる。+0
-0
-
344. 匿名 2021/09/30(木) 22:32:35
水商売経験者の方いますか?
水商売経験者の方は営業職で活躍するイメージを勝手に持っています+0
-0
-
345. 匿名 2021/10/01(金) 12:20:18
>>5
このキャラ地味に好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する