ガールズちゃんねる

虫歯治療の麻酔で2歳児死亡、歯科医師は無罪主張 「予見不可能」

1302コメント2021/10/13(水) 13:45

  • 501. 匿名 2021/09/28(火) 14:21:53 

    >>121
    ほんとに歯科衛生士なの?
    エナメル質形成不全症とか、虫歯になりやすい子とか、感覚過敏で歯磨きができない子とかいろいろな子がいるのに、そんなこと言うなんてびっくりなんだけど
    私も歯科衛生士だけど、小児専門のところで働いてるから2歳で虫歯いっぱいある子たくさん見てきたよ
    どの親御さんも、子供を虫歯にさせてしまったことものすごく悔やんで自分を責めてるよ、虐待とか言わないで
    ほんとに虐待やネグレクトしてる人は歯医者に連れてこないから

    +263

    -19

  • 502. 匿名 2021/09/28(火) 14:23:14 

    >>380
    破産して逃げそう...

    +1

    -2

  • 503. 匿名 2021/09/28(火) 14:26:18 

    >>481
    この亡くなった子の親が土日仕事で忙しくて、予約も取れない親なの?
    そんなのどこに書いてあるの?
    虫歯大量に作った親には変わらないんじゃない?

    +4

    -6

  • 504. 匿名 2021/09/28(火) 14:26:27 

    >>473
    定期検診もしないの?

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2021/09/28(火) 14:26:46 

    >>486
    それ言ったらもう…世の中の事故や事件に関するトピ自体が立たなくなればいいよね、詳しく知ってる人なんて当事者以外いないんだから

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2021/09/28(火) 14:31:12 

    >>268
    >>84
    本当に可哀想な人間

    +42

    -40

  • 507. 匿名 2021/09/28(火) 14:31:19 

    >>487
    麻酔使うのは親も同意してるはずだけど。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/28(火) 14:32:04 

    >>480
    済んだんじゃない?

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/28(火) 14:32:38 

    5歳の娘のクラスに銀歯4つある子いるみたいだけど毎日歯磨きしててもそんな歳で銀歯になるほどの虫歯ってできるの?本人はかっこいいでしょーって見せびらかしてるみたいだけど。

    +1

    -6

  • 510. 匿名 2021/09/28(火) 14:32:47 

    >>503
    しつこいしズレてるって。

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2021/09/28(火) 14:33:00 

    >>429
    だから甘々だったのかなって思う。泣いてたって。歯医者で泣くのはある意味当たり前だと思う。

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/28(火) 14:34:04 

    >>351
    体質で虫歯できやすかったとしても、数日でほとんどの歯が麻酔が必要になるまで虫歯になっちゃうとかまず無いし、普通は親が歯磨きのときに見たり、定期検診で虫歯なりかけの時点で治療できたんじゃないかな

    +51

    -10

  • 513. 匿名 2021/09/28(火) 14:34:57 

    >>507
    治療に必要な麻酔なら同意するんじゃない。
    そして同意したからって、具合が悪くなった患者によくあること、寝てるだけって説明して放置は違うでしょう。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/28(火) 14:39:08 

    >>186
    うちも三兄弟で私だけ小さい頃から虫歯ある
    ほかの兄弟は歯磨きも適当なのに虫歯なし
    つらいよー

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/28(火) 14:39:12 

    >>390
    そうなんだ。
    どれが本当か分からないけど、たとえ8本だったとしてもその年では多すぎだよ。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/28(火) 14:39:30 

    >>513
    そこはそう。医者が全面的に悪い。でも麻酔治療しないといけない状態にさせた親が批判されてるんじゃ?医者が麻酔使いすぎとか必要ないのに使った、ならまだ分かるけど。

    +8

    -5

  • 517. 匿名 2021/09/28(火) 14:40:21 

    >>460
    だからってそんな本数なる?

    +26

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/28(火) 14:43:48 

    >>495
    まぁでも全般的にキラキラネームの親はね・・・とは思うよ。
    可哀想なのは子供だけ。

    +77

    -29

  • 519. 匿名 2021/09/28(火) 14:44:23 

    >>82
    体質にしても環境のせいだとしても、どの道歯の寿命短かったのかな

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2021/09/28(火) 14:44:52 

    >>325
    うちの子供エナメル形成不全の歯が3つあるし元から歯の質が弱くて前歯もかけてるけど、5歳の今も虫歯できたことないよ。一つの歯を20回ずつ磨いて歯の溝をタフトブラシしてさらに隙間を毎晩フロス通すってのを欠かしたことない。
    歯の質が悪くても本気でなんとかしてたら意外と虫歯できにくいよ。

    +133

    -75

  • 521. 匿名 2021/09/28(火) 14:45:56 

    >>516
    その批判が要らない。虫歯になった経緯も麻酔治療までの経緯も情報がない。
    あるのは麻酔治療後の患者の状態と、院長の対応についての情報。

    なのに親のネグレクトで虫歯ができたって想像だけで批判してるのが嫌。

    +9

    -1

  • 522. 匿名 2021/09/28(火) 14:46:26 

    >>408
    そしてなぜそれに同意したのかも聞きたい。
    セカンドオピニオンだって行けるんだし、2歳の子の麻酔に緊急救命でもないのに簡単には同意出来ない。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2021/09/28(火) 14:46:33 

    >>144
    二才でほとんどの歯が虫歯って親から歯磨きされた事無いのかな?
    有る意味虐待だよね

    +52

    -3

  • 524. 匿名 2021/09/28(火) 14:47:51 

    >>333
    諦めてしまったお母さんも悪いけど、はみがきを嫌がる子を持つ親の大変さって想像できないでしょ?
    家の末っ子が正にだけど、本当大変で精神的にもキツかったよ。
    夫が歯が弱い体質だしと思って何とか諦めなかったけど。
    4歳の今やっと磨かせてくれるけど、たまにまだ嫌がる。
    歯医者にも定期検診で見てもらって予防してるけど、これまた大暴れで大変、でもお陰様で虫歯は無し。
    私の歯が強い体質に似たのか、今までの努力が報われてるのか分かんないけど。

    +52

    -7

  • 525. 匿名 2021/09/28(火) 14:50:00 

    >>42

    そんな…虫歯治療で2歳の愛娘が帰らぬ人に…元院長からの謝罪は一度も無し - Hachibachi
    そんな…虫歯治療で2歳の愛娘が帰らぬ人に…元院長からの謝罪は一度も無し - Hachibachiwww.hachi8.me

    福岡県春日市の小児歯科医院で2017年7月、虫歯治療を受けた同市の山口叶愛(のあ)ちゃん(当時2歳)がその後亡くなる事故がありました。福岡県警は7日、原因は治療後の注意義務を怠ったためとして、業務上過失致○の疑いで、当時院長だった男性を福岡地検に書...

    +14

    -1

  • 526. 匿名 2021/09/28(火) 14:50:10 

    小学校の歯科検診で虫歯無し。でも奥歯に何か気になるポツがあるから歯医者行ったら虫歯の診断。レントゲン撮ったら歯の間4箇所虫歯。
    2ヶ月前には歯科検診で機械チェックもして虫歯0だったのにビックリ。
    乳歯の進行はもっと早いから一気に虫歯8本になるだろうね。
    奥歯のポツが無ければ歯の間の虫歯も進行してたと思う。朝晩フロスしてるのにね。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2021/09/28(火) 14:53:42 

    >>504
    働いてたらなかなか行けないよ。

    +3

    -2

  • 528. 匿名 2021/09/28(火) 14:55:12 

    虫歯菌って親の口からうつるから、チューしたり同じ箸とかスプーンやコップを使わないように!って歯医者さんに言われた。
    それが本当かどうかは私はわからないけど、おかげさまで子供は大きくなっても一本も虫歯ないよ。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/28(火) 14:57:49 

    >>20
    うちの子は自閉症で大暴れするから総合病院で全身麻酔で治療したよ。一泊入院しないといけなくて2歳ぐらいの子も同室にいたから、いろんな理由があると思うよ。

    +27

    -3

  • 530. 匿名 2021/09/28(火) 14:57:50 

    定期検診に歯医者行ったら、1年生くらいの男の子が治療が恐くて泣いて暴れてて、母親が「おとなしくしなさい!うるさいから静かにしなさい!」って無茶苦茶怒ってたんだけど、そこの院長が「ここまでむし歯にしたのはお母さん!あなたですよ!こんなに歯垢もついて歯の質だけの問題じゃないでしょう?この子はお母さんの怠慢の犠牲者ですよ!怒る前に子供に謝る位の気持ちでいなきゃこれからも繰り返しますよ!」と激怒していた。
    ごもっともすぎる。

    +2

    -4

  • 531. 匿名 2021/09/28(火) 15:00:33 

    >>410
    歯には良いけど摂取するの自体は良くないっていうよね
    乳幼児歯科健診で、市販のフッ素歯磨きレベルならいいけど歯科のフッ素はきちんと期間を空けて塗布してもらうように言われたよ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/28(火) 15:01:58 

    >>476
    すごい偏見でびっくりしました。うちの子供も預けたりしていなかったし毎日毎回、私や夫がみがいてましたが虫歯になりましたよ。私がなったことないのにと知識も無く凄くショックでした、でも体質なんです、同じように育てたような兄弟は虫歯になりませんでした。

    +37

    -36

  • 533. 匿名 2021/09/28(火) 15:03:32 

    >>408

    虫歯の入り口が小さくても、中で大きくなってる虫歯もあるよ。
    目で見ても分からない。
    虫歯の正確な大きさなんて削ってみないと歯医者も分からない。

    麻酔レベルなら、レントゲン取って親にこういう治療しますって説明してるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/28(火) 15:06:04 

    >>520
    うちの子も形成不全。朝昼晩とおやつ後に歯磨きして、仕上げとフロスもしてるし、定期的に歯医者通ってる。ミュータント除去のタブレットもモンダミンみたいのみやらせてるけどすでに形成不全歯のみ怪しいと言われてるところが出てきている…。
    形成不全の度合いにもよるんじゃないかな。

    +84

    -1

  • 535. 匿名 2021/09/28(火) 15:06:23 

    >>54

    あー、既に書いてくれてる人いて良かった。
    うちの次男もそう。エナメル質がない状態で生えてきた歯が数本あって(つるつるしてない)、そこがどうしても虫歯になりやすい。
    朝晩は勿論、出来る時はなるべく食べたら磨くをしていたけど、それでも2本虫歯になってしまった。
    今は小学生で幸いエナメル質がなかった歯が永久歯はちゃんと生えてくれて虫歯もないです。


    +41

    -16

  • 536. 匿名 2021/09/28(火) 15:08:41 

    >>441
    横だけどこれは泣き崩れる気持ち分かる

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/28(火) 15:09:37 

    >>351

    普通の親なら虫歯が1本の時点ですぐ治療するよ。
    こんなに多くなってることが問題。

    麻酔が必要なレベルまで進行してたんだからおそらく、相当痛がって泣いててうるさいから連れてったとかかもしれないし。

    うちの子エナメル質低形成だからそれこそ赤ちゃんの頃から虫歯にならないように気をつけてて毎月検診行ってフッ素塗ってもらったりしてる。

    歯の問題だけじゃないと思う。

    +18

    -21

  • 538. 匿名 2021/09/28(火) 15:09:58 

    >>474
    横だけど面目ない

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/28(火) 15:10:01 

    >>121
    虐待?!
    我が子がエナメル形成不全でしたが、やはりわかっていない方がいるんですね‥。
    まだ母乳のみの時点で虫歯になった時に、きちんと歯磨きをと注意されたり治療しようとした医者もいたので。理解のある歯医者でエナメル形成不全と診断されてからは、無理な治療はせずに大人の歯に生え変わるのを待ちました。大人の歯はエナメルがきちんとある状態で生えてきたので今は虫歯はないですよ。
    歯医者は当たり外れがあるのがよくわかるコメントですね。

    +114

    -14

  • 540. 匿名 2021/09/28(火) 15:11:43 

    >>509
    クラスの子供を叩くなんて。性格悪いのは子供にうつるから気をつけてね。いじめっ子になりそう。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/28(火) 15:13:29 

    >>7

    また愛をぶった切って「あ」と読ませるパターン。。。
    これって愛が欠けるから良くないって前から言われてるよ。

    +234

    -40

  • 542. 匿名 2021/09/28(火) 15:14:09 

    >>537
    知識ないですね、定期検査通っていても進行の早さも個人差なのに我が子語りやめて下さい。

    +26

    -11

  • 543. 匿名 2021/09/28(火) 15:14:51 

    >>532
    歯の強さって個人差大きいよね

    +32

    -2

  • 544. 匿名 2021/09/28(火) 15:15:12 

    >>415
    そりゃ2歳児に麻酔打たせたい親なんていないから、治験データも十分に取れないだろうし安全性の確立なんて出来ないよね
    じゃあ麻酔なしで治療するの?
    もしくは治療拒否が正解?
    2歳児に麻酔が必要な程の15本もの虫歯を作ってしまった時点で、危険を覚悟でリドカイン使うしかないんじゃないの
    麻酔しなきゃ治療できない状態にしてから子供連れてきて、麻酔で問題が起きたら歯科医のせいっておかしくないか

    +6

    -5

  • 545. 匿名 2021/09/28(火) 15:19:54 

    >>500
    話の流れと無関係で申し訳ないけど、身の回りにその名前の子いる…
    「○○のすけ」「○○のじょう」みたいな昔っぽい名前が一定数いる。

    右衛門佐が官職名なの知ってるのかなって思う。

    +0

    -8

  • 546. 匿名 2021/09/28(火) 15:22:47 

    >>3
    いつまでも効いてる時とかいつ切れんだろって焦る

    +38

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/28(火) 15:26:27 

    >>121
    それなら虫歯なんてほっといてるでしょ。
    ちゃんと2歳でも歯医者に行って治療しようとしてる時点で毒親じゃなくない?

    +16

    -9

  • 548. 匿名 2021/09/28(火) 15:29:19 

    >>458
    どちらにせよ多い

    +57

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/28(火) 15:31:42 

    我が子がエナメル質形成不全で努力してるのに虫歯になってしまった人と、ネグレクトで虫歯にしてる人は違うよね。

    ここでネグレクトや虐待では?って心配してる人はそれくらいわかってると思うんだけど。

    虫歯=ネグレクトって言われてると思って過剰反応しすぎ。

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2021/09/28(火) 15:33:51 

    >>520
    結局こういうこと言う人って「歯が弱いうちの子は努力して虫歯ないんだから、他の子が虫歯になるのはただの努力不足!」って言いたいんだよね。
    こういう自分中心の価値観を押しつけする人って大体は「努力してないから」とか「親がもっとちゃんとしてれば」とか無責任に責めるんだよね。その人の背景も何も知らずにね。
    視野が狭いよ。

    +170

    -14

  • 551. 匿名 2021/09/28(火) 15:34:13 

    麻酔アレルギーなのか、いつも麻酔切れたあと吐き気に襲われる、、、。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/28(火) 15:39:04 

    >>550
    本当これ!自分の子供が大丈夫なんだから、大丈夫じゃない子(虫歯がある子)はちゃんとしてないからだ!って言いたげなコメント多いよね。
    自称歯科衛生士も虐待とか言っちゃってるし。
    うちの子は虫歯ないけど、私自身歯が弱くて虫歯になりやすいからここのコメント読んでるとちょっと悲しくなる(笑)
    ちゃんとしててもなるのよ、虫歯。

    +75

    -2

  • 553. 匿名 2021/09/28(火) 15:39:35 

    >>540
    ここ詳しそうな人多いからただ疑問に思って聞いてるだけだよ。最後の文はなんでそんな事知ってるの?とか突っかかってくる人いるから知ってる理由として書いただけです。

    +0

    -1

  • 554. 匿名 2021/09/28(火) 15:39:52 

    >>549
    そうとも限らないよ
    そんなこと知らずに言う人もいるから

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/28(火) 15:40:25 

    >>16
    2歳で虫歯ってあるもの?
    5歳3歳の母ですが定期検診してるけど
    虫歯って言われたことない。
    自分自身も虫歯なんてなかった。

    +3

    -29

  • 556. 匿名 2021/09/28(火) 15:42:11 

    >>171
    そうなんですね。
    私は母子手帳に付いてた歯科検診に行った時、歯医者さんから歯が生えてきたら連れてきてって言われたから6ヶ月の頃から連れて行ってそれ以降3ヶ月に一回検診とフッ素塗布してもらってるよ。
    多分予防歯科に力入れてたり小児歯科だと見てくれるんじゃないかな。

    +2

    -2

  • 557. 匿名 2021/09/28(火) 15:47:51 

    >>555
    あくまでうちの子は、だけど6歳3歳で虫歯って言われた事はない。2ヶ月置きに定期検診行ってるとかも関係あるのかな?歯磨きは朝と夜だけだし決して完璧とは言えないけど…

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/28(火) 15:48:46 

    >>556
    横だけど小児歯科に断られたって書いてあるよ

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/28(火) 15:50:52 

    >>356
    5月の時点で目立った虫歯はなかったのに7月に麻酔して治療しなきゃいけないほど進行ってするもの?

    5月の時点ですでにひどい虫歯だったのか、7月に麻酔してまで治療するほどじゃないのを無理やりしたのか
    5月には虫歯はなかったという親の証言が虚偽なのか、よくわかんないわ

    +16

    -3

  • 560. 匿名 2021/09/28(火) 15:51:14 

    >>505
    もとのコメントが、ニュース記事すら見てないのかなって思うコメントだったからだよ。
    どの事件でも、トピ名だとか記事の一部抜粋してるとこだけでコメントしてるのは本当にずれてるなーって思う。

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2021/09/28(火) 15:54:30 

    >>332
    毎月奥歯を2本ずつ虫歯予防措置で何かつけて、全体にフッ素入りりんごクリーム塗ってもらってるよ。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/28(火) 15:56:27 

    >>552
    わかる
    逆のパターンだけど、うちの姑、歯磨きは朝1回だけで4秒で終わるんだけど、虫歯が無いっていつも自慢してくる
    結局歯の質の問題なんだろうなと思う
    私が姑の真似をして4秒で磨いたら絶対にすぐに虫歯だらけになるはず
    磨いても磨いても虫歯になるのに
    そもそもどこをどうやったら4秒で磨けるのか
    5秒でもなくいつも必ず4秒

    +32

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/28(火) 15:57:00 

    >>42
    記事に目立った虫歯はなかったって書いてあるけど、どういうこと?

    2歳で8本も虫歯ができるのは親の責任だけど、急変してるのに一度も対応しないとか亡くなったあと一言も謝罪ないって院長ありえないと思うわ。
    虫歯治療の麻酔で2歳児死亡、歯科医師は無罪主張 「予見不可能」

    +63

    -3

  • 564. 匿名 2021/09/28(火) 15:58:17 

    >>7
    うちの姪っ子甥っ子キラキラネームだけど、
    神社でちゃんと名前決めてもらったという夫の側の甥姪より順調な人生送ってますよ。後者は引きこもったりイジメにあったり散々なご様子です。
    キラキラネームは関係ないかと思われますが。

    +15

    -108

  • 565. 匿名 2021/09/28(火) 15:59:21 

    >>197
    というかろくに歯磨きしてなくても虫歯にならない人もいるし気をつけてもなる人はなる。
    大人で不衛生な人が放置してても8本も虫歯になるなんてことはなかなかないから2歳でこれなら何か歯に異常があったのかなと考えそうなものですよね。
    虐待虐待騒いでる人って真実も分からないのにそんな発言してて大丈夫なの?

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2021/09/28(火) 16:00:42 

    >>10
    サホライドっていう虫歯進行止めの薬塗ったりかな
    黒くなるから見た目悪くなるけど

    +64

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/28(火) 16:03:21 

    >>561
    なかなか多いね

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/28(火) 16:03:40 

    >>333
    押さえつけてしてる。虫歯治療大変だし虫歯なるよりまし

    +29

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/28(火) 16:06:14 

    >>501
    横だけどエナメル形成不全っていつ言われる?
    うちは1才半の歯科検診で言われたんだけど3才半の歯科検診も幼稚園の歯科検診もなにも言われなくて1才半の医師は新卒っぽい人だったから違ったのかな?と思ってるんだけど、検診のたびに毎回言われる?

    +3

    -7

  • 570. 匿名 2021/09/28(火) 16:06:43 

    >>549
    虫歯=ネグレクトって言ってる人が結構いるよ。

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2021/09/28(火) 16:06:52 

    http://www.nashikai.or.jp/hm/jidougyakutaiyobou-manual.pdf
    http://www.nashikai.or.jp/hm/jidougyakutaiyobou-manual.pdfwww.nashikai.or.jp

    http://www.nashikai.or.jp/hm/jidougyakutaiyobou-manual.pdf



    虫歯になりやすい子の親御さんは大変だよね

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/28(火) 16:07:43 

    >>138
    間違えて注文、納品時に普段求められない署名(劇薬の扱いなので必要)までしたけど気が付かなかったらしい。
    業者も気がつけよーとお持った。

    +106

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/28(火) 16:08:12 

    >>417
    検診行って治療しに歯医者に行ってるんでしょ。
    ネグレクトなら放置すると思うけど。
    目立った虫歯はなかったとか、8本あったとかこの件はまだ分からないことだらけなのに言いたい放題だな

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2021/09/28(火) 16:12:45 

    この子確か生えてるほぼ全ての歯が真っ黒でほとんど溶けてるほどの重度の虫歯だったんじゃなかった?
    死亡事故当時もガルでトピ立っててそこが割と語られてた

    +0

    -2

  • 575. 匿名 2021/09/28(火) 16:13:07 

    >>564
    引きこもったりイジメにあったりしてる夫側の甥姪を「散々なご様子」と表現したり、それと比べて自分の甥姪は人生順調と言ってるあたり人となりが偲ばれる。

    +80

    -2

  • 576. 匿名 2021/09/28(火) 16:15:27 

    叶愛ちゃんは両親に連れられて歯科医院を出た後、大学病院などで治療を受けたが、意識は戻らなかった。2日後に亡くなり、司法解剖の結果、死因は麻酔中毒による低酸素脳症と判明した。
     治療後の経緯について、双方の主張は異なる。両親は「診察室で抱き上げた時点で様子がおかしかったので、その場で訴えた」と話すが、医院側の弁護士は「診察室を出て、10~20分ほど経ってから受付に異変を訴えてきた」とする。叶愛ちゃんの容体についても、両親は「体が固まり、呼びかけにも応じない状態。けいれんも起こしていた」。医院側は、脈拍計測や目視の上で「緊急な対応を要する状況ではなかった」と説明する。


    これ病院も結構怪しいと思うけどな

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/28(火) 16:16:36 

    >>259
    そうなんだ。

    足の手術で怖いから全身麻酔したけど、医者誰も止めなかったな。あそこの病院はもういくの止めよう。

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2021/09/28(火) 16:19:14 

    >>121
    こういう死人打ち遺族打ちみたいなコメントってどんな顔して書くんだろう。

    +36

    -8

  • 579. 匿名 2021/09/28(火) 16:19:19 

    >>333
    そりゃ子どもは嫌がる方が多いんだからそこを理由にしてほしくないよね。
    うちの子は歯もない頃の歯磨き練習から始めてるけど、慣れたって嫌なものは嫌なようですごく暴れるよ。毎日5回以上蹴られながら丁寧に磨いてる。

    親の大変さ分からないでしょってコメもあるけど、大変だろうが歯は一生もんだから、自分でケアできない期間のことは親を恨んでも仕方ないと思うわ。
    私は歯磨き嫌がる子の親の気持ちわかる方だと思うけど、それでも歯磨きされずに虫歯だらけにされた子どもの方に圧倒的に共感するわ。

    +21

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/28(火) 16:20:53 

    >>16
    乳歯なんだからと思ったら治さなきゃいけないの?抜けるのに

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2021/09/28(火) 16:22:01 

    >>569
    さらに横だけど、エナメル形成不全でもケアや成長の過程で歯が強くなっていくことはあるからって慰められたよ。
    もしかしたら改善して見た目に分からなくなってるかもしれないけど、気になるならかかりつけの小児歯科で見てもらうのが確実だよ。

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2021/09/28(火) 16:22:04 

    幼稚園でも前歯が殆ど虫歯で歯が黒くて溶けて三角になってる子がいる。
    歯磨き嫌がったから〜と言ってたけど言い訳にならないよね?

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2021/09/28(火) 16:24:14 

    >>6
    2才で麻酔使うくらいヤバい歯なんて受けたくないわ

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2021/09/28(火) 16:24:33 

    >>65
    まあ、両親にまともな知識があり気をつけていても、無知で判断力の低下しているじじばばが平気で口移ししたら親の努力も無駄になるけどな。

    +9

    -2

  • 585. 匿名 2021/09/28(火) 16:24:57 

    うちの親戚の子は親がちゃんと歯磨きしてやらなかったから口開けたら横並びにぜーんぶ歯の先端が黒かったよ。
    歯磨き嫌がるから、、とか言って放置したらしい。だからそういうことなら幼児で全虫歯とかあるんだと思う。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/28(火) 16:25:04 

    >>580
    乳歯の虫歯が永久歯の芽に影響することもあるからね

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/28(火) 16:26:19 

    >>582
    そんな子いるんだ可哀想に

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/28(火) 16:28:58 

    >>584
    私は保育士の義妹にやられたよ。
    ブッチューって💢
    口はダメでしょ!って子ども取り上げたらムッとしてたのがいまだにムカつく。
    何が保育士やねんって思ってる。

    +6

    -2

  • 589. 匿名 2021/09/28(火) 16:29:29 

    >>121
    体質って噛み付いてる人もいるけど、そこまで酷くなる前に普通は気付いて連れてくよって事だと思うけど。
    エナメル質形成不全症だとか子供の状態を知ってちゃんとケアしてるなら気にしなければいいのに。

    +15

    -16

  • 590. 匿名 2021/09/28(火) 16:29:34 

    >>434
    これが本当なら、かなり良い先生じゃない?患者が次々にくるなか、ここまでできる先生は稀だと思う。何があったんだろうね。真相はわからない。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/28(火) 16:29:45 

    >>3
    動機がするのはなぜなんだろう。怖くて歯医者行きたくない(泣)

    +24

    -5

  • 592. 匿名 2021/09/28(火) 16:30:24 

    >>158
    一億五千万の損害賠償を請求してるそうです
    個人的には妥当な金額だと思うけどこの名前のせいで親が吹っ掛けてると思う人は少なからずいると思う

    +27

    -25

  • 593. 匿名 2021/09/28(火) 16:30:36 

    >>87
    我が子虫歯だらけで泣ける

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2021/09/28(火) 16:32:22 

    >>459
    奥さんはフッ素ってかいて注文したの
    歯科医師業界ではフッ素はフッ化ナトリウムの事だけど、医薬品業界ではフッ化水素酸の事らしい
    だからフッ酸が届いた事を知らずにそのまま使った

    そして事件が起こって歯科医師の旦那も救急車に乗っていない間、奥さんはその瓶の中身を自分に塗って初めて自分の間違いに気づいて証拠隠滅しようと、瓶ごと廃棄
    結局バレたんだけど、これ歯科助手の奥さんが悪質すぎない?
    奥さんは罪に問われなかったんだろうか…

    +86

    -1

  • 595. 匿名 2021/09/28(火) 16:33:50 

    >>585
    うちも歯磨き嫌がった。検診の時に保健師さんにこどもの両腕を親の両足で固定して磨くやり方を教えてもらった。激しく泣いて虐待しているみたいでかわいそうだったけど、虫歯だらけになるよりよいと思って切り抜けた。5歳の今は普通に歯磨きしてる。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/28(火) 16:35:01 

    >>520
    みんながみんなそんなにおとなしく磨かせてくれるわけじゃないんですよー
    ただでさえ暴れるのに歯磨+フロスなんて絶対無理だわ

    +54

    -6

  • 597. 匿名 2021/09/28(火) 16:35:11 

    >>516
    記事読むと目立った虫歯は無かったと書かれてるのに麻酔したの何でだろうね

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/28(火) 16:35:31 

    >>42
    マジでー!!
    2歳でむし歯15本も。
    もうすぐ4歳なる双子の親だけど虫歯ゼロで、歯科検診で奇麗な歯ですって褒められたよ!!

    +6

    -52

  • 599. 匿名 2021/09/28(火) 16:36:27 

    >>594
    歯科医師業界ではフッ素はフッ化ナトリウムの事だけど、医薬品業界ではフッ化水素酸の事らしい

    こんな紛らわしくて、事故が多発しなかったの?ここにも問題がないのかな

    +67

    -2

  • 600. 匿名 2021/09/28(火) 16:36:29 

    殆どの歯が虫歯だったんだっけ?
    体が小さいけど、かなりの量の麻酔が必要なレベルで酷い虫歯だったのかな、、。あんまり小さい頃の麻酔使った虫歯治療自体がデータが少ないだろうし、どれくらいの量が正しいのかが明確にわかっていなかった可能性もあるね

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/28(火) 16:37:52 

    虫歯14本ってネグレクトでしょ

    +3

    -5

  • 602. 匿名 2021/09/28(火) 16:38:05 

    >>535
    横。それでも虫歯になったら麻酔が必要になる前に気づくんじゃないのかな?

    +28

    -2

  • 603. 匿名 2021/09/28(火) 16:38:13 

    >>347
    でも最近は本当にまともな名前が多くなってきたと思うよ。

    +21

    -3

  • 604. 匿名 2021/09/28(火) 16:38:51 

    >>534
    磨き過ぎて歯が傷ついて虫歯になりやすくなってるんじゃないの?

    +0

    -10

  • 605. 匿名 2021/09/28(火) 16:39:01 

    虫歯になりやすい体質だからって、麻酔が必要なほどの虫歯が14本も一気にできるものなの?
    麻酔が必要な虫歯が一部だったとしても、14本も出来る前に気づけないもの、、?

    +3

    -4

  • 606. 匿名 2021/09/28(火) 16:39:14 

    >>552
    ちゃんとしてても虫歯年に1本とかじゃない?

    +0

    -3

  • 607. 匿名 2021/09/28(火) 16:39:24 

    >>576
    この歯科医院の隣接してる子供広場みたいなとこ行ったことあるけど、ほんとすぐ近く(徒歩ですぐ)に救急医療もある大きい病院あるのになんで歯科医はすぐ連絡しなかったんだろうって思う

    +11

    -1

  • 608. 匿名 2021/09/28(火) 16:40:50 

    >>144
    私も歯科助手やってたけど、2歳の子で麻酔がいる程の虫歯治療はなかったな。

    +53

    -2

  • 609. 匿名 2021/09/28(火) 16:41:18 

    >>555
    そりゃ、歯磨きしなければ何才でも虫歯になるべ。うちの子も私も虫歯ないんだけど。って世界狭すぎだし、友達いないの?

    +11

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/28(火) 16:42:01 

    >>577
    その方がいいよ
    部分麻酔嫌で全身麻酔にして下さいって言ったら全身麻酔は死ぬ危険あるよって説明されて部分麻酔にした

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/28(火) 16:42:13 

    >>552
    多分虫歯の有無というよりその本数のことだと思う。ちゃんとしてて14本も虫歯に、ましてや麻酔が必要なくらいってありえんでしょ

    +5

    -11

  • 612. 匿名 2021/09/28(火) 16:42:42 

    >>591
    この前麻酔した時に先生に聞いたよ。
    中に入ってる成分で(誰だか忘れたけど)動悸がするんだって。だから麻酔する前の同意書に高血圧の人とか書いてある。
    すぐ収まるから大丈夫だって。

    +17

    -0

  • 613. 匿名 2021/09/28(火) 16:43:03 

    >>42
    一本虫歯だとわかってもへこむのに
    そんなに!?いやがるからとほったらかしにしてたんだろうな

    虫歯じたいも痛みがあったのか心配になるレベルだね
    他に兄弟はいるのか、歯に限らずネグレクトされてないか心配だね

    +3

    -13

  • 614. 匿名 2021/09/28(火) 16:43:16 

    >>559
    虫歯って、見てわかる黒いやつだけじゃないんだよ。親は5月の時点で気づいてなかったって言ってる。それで検診とフッ素をお願いしに行ったんじゃない?
    そしたら虫歯が8本あるって言われて治療始めたんだと思うよ。大人でもいきなり麻酔治療にはいかないと思うから、そこに行くまでの経緯があるんたよ。

    +14

    -2

  • 615. 匿名 2021/09/28(火) 16:43:43 

    >>32
    意味わかんないの?

    +7

    -4

  • 616. 匿名 2021/09/28(火) 16:45:24 

    >>524
    ウチもそんな感じです…
    旦那が虫歯だらけで、義母も無頓着で、飲みかけのジュース飲ませたり、お菓子あげたり…
    私が頑張ると決めましたが
    凄く嫌がるから、憂鬱だし、ストレッチしてから挑んでます
    全然そんなメンタルじゃないのに、グーフィーや、ドナルドの声だしながら、歌いながら…
    将来、努力が報われたって思いたいです

    +26

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/28(火) 16:46:00 

    >>604
    努力してる人にそんな言い方しなくても

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2021/09/28(火) 16:46:33 

    麻酔かける程の虫歯ってかなりひどいけど、2歳ならなるべく麻酔かけないで治療できないか探るべきだったと思う。どうせ抜けるんだし普通は麻酔使ってまで治療しないけどな。
    歯医者も適切な治療だったのか疑問だし、親も麻酔かける前にほんとに必要か他の歯医者にも行ってみるべきだった。

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2021/09/28(火) 16:46:48 

    >>185
    キク

    +11

    -6

  • 620. 匿名 2021/09/28(火) 16:47:05 

    >>598
    8本だよ

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2021/09/28(火) 16:47:45 

    >>601
    14じゃなくて8本な

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/09/28(火) 16:48:52 

    >>25
    乳歯でも虫歯治療するよ。放っておいたら酷くなって痛みも増すし、抜歯は永久歯が生えるスペースなくなったり影響ぐあるから。もうすぐ抜ける歯なら別だろうけど

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2021/09/28(火) 16:50:01 

    >>614

    8本あるってわかって4回治療したんだよね
    で、麻酔はその後みたいだよね

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/28(火) 16:50:09 

    >>42
    こんな嘘の情報にプラスつきまくるガルちゃん…。
    8本だよ実際は。
    15本ってどっから出てきた?
    それにしても多いけど、虫歯になりやすい歯質の子もいるし、親もその時忙しかったり余裕が無かったりして虫歯増えちゃったのかもしれない。
    でもちゃんと歯科医院調べて連れてきてたんだから治してあげようとしてたわけで。
    殺されるなんて思っても見なかったと思うよ。
    きちんと元歯科医は裁かれて欲しい。

    +71

    -13

  • 625. 匿名 2021/09/28(火) 16:52:18 

    >>575
    綺麗事で生きているあなたの人となりもよく伝わってきますよ。

    +2

    -40

  • 626. 匿名 2021/09/28(火) 16:52:18 

    >>27
    これ言われるけど、難しいよ。
    子供出来てから、あー出来るだけ気をつけるけど100%親からの感染を防ぐのは無理だなって思った。食べ物を一口あげたり、出先でアイス半分こしたりとか、やっぱりしちゃうもん。もちろん仕上げ磨きや定期検診はしてたけどね。

    +24

    -14

  • 627. 匿名 2021/09/28(火) 16:55:39 

    >>551
    詳しくないから的外れだと申し訳ないんだけど、麻酔にアレルギーあるなら、切れる前に、ってか効く前に具合悪くなるんじゃない?
    毎回なら何か調べた方がいいかもね。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/09/28(火) 16:57:25 

    >>2
    イトコが歯医者なんだけど
    麻酔は本当に怖いと言ってる
    過去にも子どもへの麻酔失敗で死亡、地元では有名な歯科医が自殺した事故も起きてる

    +31

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/28(火) 16:57:36 

    私の体験談だけど、口が小さめで歯の隙間が全然ないと、毎日歯磨きフロスしてても虫歯出来るんだよね
    この子の場合は分からんけど

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/09/28(火) 16:59:18 

    >>601
    なんでみんな適当な数字言ってるの?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2021/09/28(火) 17:00:14 

    リドカインは一般的な麻酔薬だけど体質的に合わなくてショック症状を起こす人もいる
    2歳児だと、身体が小さいから麻酔の量が多すぎたんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/28(火) 17:00:19 

    >>630
    本当にそれ。ニュース自体をちゃんと見てないんだよね、きっと。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/28(火) 17:01:36 

    >>244
    なんだそれ

    +9

    -10

  • 634. 匿名 2021/09/28(火) 17:01:41 

    >>624
    元歯科医に過失があったならそれ相応の罪は償うべきだと思うけど、まだ裁判途中の段階で事実が明らかになってないのに裁かれて欲しいとかっていうのは言うべきではないと思う
    そういやって過剰に罰を求めた結果、小児の歯科治療を受けてくれる歯科医がいなくなることだってあるんだから

    +14

    -5

  • 635. 匿名 2021/09/28(火) 17:01:48 

    >>596
    うち暴れるけど毎食とおやつの度にしてるよ
    フロス+歯磨き+タフト+フッ素。
    マグロかワニかってくらい暴れる。

    +13

    -1

  • 636. 匿名 2021/09/28(火) 17:03:22 

    >>624
    全部同意。何でこんなに虫歯にした親が悪いって批判出るのか理解できない。

    +14

    -6

  • 637. 匿名 2021/09/28(火) 17:03:49 

    >>604
    それなら歯科で指摘されると思うよ。
    削れてるから歯磨き指導しますって言われてる人見るもの。

    +14

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/28(火) 17:03:59 

    >>628
    大人ならある程度大丈夫なのかな。今通ってる歯医者、行くたびに麻酔使う。

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2021/09/28(火) 17:04:18 

    この歯医者知ってるけど、医者の母親が息子みんな立派だって自慢してたな〜、他人をディスって自慢してたので毒親感あったなぁ

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/28(火) 17:04:30 

    >>605
    今度は14本?
    どっからその本数出て来てんの

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/28(火) 17:04:50 

    >>532
    そうなんですか、無知でごめんなさい。
    歯の強さが個人差とは知らなかったです。
    傷つけてしまいました…
    今後、コメントはちゃんと調べてからします。
    本当ごめんなさい…

    +34

    -3

  • 642. 匿名 2021/09/28(火) 17:05:38 

    >>605
    どっから出てくんのその適当な数字

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/28(火) 17:08:13 

    ガルちゃんって適当な情報でっち上げる人とその情報信じてヒートアップしてる人ばっかりだな

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/28(火) 17:08:56 

    >>307
    >>559

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2021/09/28(火) 17:09:13 

    >>640
    ガルって馬鹿だよねぇ

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/28(火) 17:09:59 

    >>626
    途中までウンウンうなずいて読んでたけど後半びっくり。
    「食べ物を一口あげたり、出先でアイス半分こしたりとか」

    食べさせていいものは一口欲しがるときのためにあらかじめ取り分けとくし、アイス半分こだって交互に食べたりはしないよ。
    難しいことじゃないのに仕方ないように書かれると…

    +23

    -13

  • 647. 匿名 2021/09/28(火) 17:12:22 

    >>598
    隙あらば自分語り

    +39

    -1

  • 648. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:29 

    >>8
    どこがだよ

    +34

    -11

  • 649. 匿名 2021/09/28(火) 17:13:48 

    >>608
    早くても4.5歳だよね

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/28(火) 17:14:03 

    歯科医だな

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/28(火) 17:17:04 

    最近の歯医者さん、麻酔してくれないところと、してくれるところ両方ある
    どちらが正解なんだろう

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/28(火) 17:18:58 

    >>157
    エナメル質形成不全だとずっと虫歯との戦いになるんですか?

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:09 

    >>521
    同意です。わからないからね、詳細は。
    私は「治療に連れていった」って点でマシなのかなって思った。痛がって泣いてたからなのかもしれないけど。

    でも元養護教諭だから歯医者なんか連れていってもらってない子をたくさん見てきた。
    本当にヒドイ親は治療なんかしないしそういう親は稀ではない。たぶんみなさんが思っているよりもめちゃくちゃいる。
    小一の時点で虫歯だらけ、溶けまくってて歯スカスカとか。
    学校からどれだけ言っても、個別に面談しても連れて行ってくれない。
    そういう子は永久歯がはえてきてもすぐ虫歯だらけになるし。
    生活保護家庭で医療費は無料なのに連れていってくれない家庭もたくさんあるからね。
    お子さん亡くしてるのにそこまで叩かれるほどの親なのか?はわからないと思う。
    食生活や口腔衛生に問題があった可能性が高いのはわかるけど、体質もあるし。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:13 

    >>642
    前の方に書いてたよ

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2021/09/28(火) 17:20:59 

    >>645
    ガルに書き込んでる時点でお前もそのバカの一員だけどねw

    +0

    -3

  • 656. 匿名 2021/09/28(火) 17:21:57 

    このトピにはどういう反応するのが正解?
    記事からの情報では材料が足りないとなると。
    早く真実が明らかになるといいね、くらいしか言いようがない。

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2021/09/28(火) 17:24:29 

    8本もなかなかすごい

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2021/09/28(火) 17:25:54 

    2歳の虫歯なら進行留め塗って永久歯になるまで様子見とかじゃないの!?麻酔必要な治療って想像つかない。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/28(火) 17:26:00 

    フッ酸事件と紛らわしいね。年齢が近いからなおさら

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2021/09/28(火) 17:26:01 

    医者が言ったからと言って受け身の姿勢でお任せにせず、特殊なパターンの治療には自分でも調べたり考えてからのほうが良いなと改めて思った。
    二歳児に麻酔ってやっぱり危険な感じするもんね。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/28(火) 17:30:30 

    そもそも2歳で虫歯って。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2021/09/28(火) 17:31:02 

    >>660
    この事件が起きたあとはそう言えるけど、全身麻酔ならともかく部分麻酔による死亡事故ってそんなにデータあるのかな?ましてや2歳なら実際にそこまで酷い虫歯の治療した母数自体も大人よりずっと少ないだろうし、歯の治療ってとにかく早くしないと細菌感染症の心配もあるから、麻酔が必要ですって言われて痛みもあるなら一刻も早く直してやらないとって親なら思ってしまうんじゃないのかな。癌や難病の治療ならともかく虫歯は難しそう

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2021/09/28(火) 17:31:43 

    >>87
    私もそう思う。
    夫の虫歯が尋常じゃなくて、虫歯ポスターになってる人レベルの虫歯で
    私がどんだけ子供の歯磨きしてもしても虫歯ができる。
    父親にする基準に、虫歯も考えた方がいい。
    子供に申し訳ない。

    +27

    -3

  • 664. 匿名 2021/09/28(火) 17:31:45 

    >>638
    過去ショックがなければ危険性は少ないと思うけど

    ミスの危険性は無くないのと、
    削る量を減らす為には患者の反応を見ながら麻酔を打つのがベストだとイトコは言ってたよ
    最初から麻酔を打つと患者は当然痛がらないから躊躇なく削れるし、痛い!って言われてから麻酔を打つと時間が余計かかって面倒
    だから痛くないように麻酔しますね〜って歯医者が多いんだよね、と

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2021/09/28(火) 17:32:19 

    エナメル質形成不全の子供はごく僅かだよ
    小さな子供の虫歯のほとんどは親の責任
    甘いお菓子やジュースを毎日たくさんあげて、ぐずったらあげて、ちょくちょくあげて‥
    そして歯磨きしない
    たまにする

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2021/09/28(火) 17:32:42 

    >>660
    かといって麻酔なしでやるわけにもいかなくないか?

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/28(火) 17:32:55 

    >>8
    歯科衛生士ですが、
    本当に難しい問題で、歯科医の気持ちもわかります。
    ただ、2歳で麻酔するのか…
    うちは3歳で、うがいができるようになってから
    トレーニングを繰り返して処置しますが、
    削ることはしないです。薬の塗布くらい。
    今回のような虫歯が多数歯のお子さんは大学病院に紹介します。

    +140

    -2

  • 668. 匿名 2021/09/28(火) 17:33:48 

    特に病気はなく、やっぱり環境と元々持ってる体質によるものじゃないのかな。形成不全だったらとっくにマスコミ報道してると思う

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/28(火) 17:36:04 

    >>667

    虫歯って、脳まで回ると最悪死亡してしまうこともあるし抵抗力の弱い子供の虫歯を薬を塗布するだけで放っておいても大丈夫なものなのですか?作らないことが一番なんでしょうけど、8本もある場合そのような治療法が通用するのか疑問です…

    +51

    -1

  • 670. 匿名 2021/09/28(火) 17:39:14 

    こんなの有罪になったら、
    子供見てくれる歯医者減る。
    産科の状況みれば予想できること、

    +5

    -4

  • 671. 匿名 2021/09/28(火) 17:40:45 

    医療事故だよねもう。
    訴えるのは難しいと思う

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2021/09/28(火) 17:41:08 

    >>494
    高校生の長男が全身麻酔で手術した事あるけど、離床許可が出ても、しばらくは数歩歩くだけでしんどそうだった。

    +20

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:22 

    >>325
    私の甥っ子もそうだけど、親がかなり気をつけてるし、しょっちゅう歯医者連れて行ってるから麻酔使うほどの虫歯なんて一度もできた事ないよ。

    +10

    -6

  • 674. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:37 

    >>567
    うん、半年に一回するものだと思ってた

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:59 

    >>322
    書き方がちょっとアレだけど、間違ってはいない。勿論歯磨き前提の話だけど。
    虫歯治療の麻酔で2歳児死亡、歯科医師は無罪主張 「予見不可能」

    +21

    -3

  • 676. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:54 

    >>671
    2018年のがるのトピ見ると、「叶愛ちゃんは治療中、断続的に泣いていた。50分ほどで治療が終わった後、付き添っていた両親は叶愛ちゃんがぐったりしていることに気づいた。担当医はすでに帰っており、代わりに院長が「疲れて寝ているだけで、よくあることですよ」などと説明。特に手当てはされなかったという。」
    ってあるから治療内容もだけど、そのあとの手当が無かったのも問題だと思うよ

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:55 

    >>381
    ね、どれだけ2歳が虫歯治療ってだけでも珍しいのに麻酔使う所まで行くってかなり放置してたんだろうな

    +20

    -3

  • 678. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:39 

    >>524
    子供いますけど?
    決めつけないでもらえますか。
    無理にでもやらないと逆に子供が可哀想だよ。

    +14

    -3

  • 679. 匿名 2021/09/28(火) 17:58:49 

    >>336
    そんないっぱいあったら尚更大きい病気紹介した方がよかったんじゃ…

    +43

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/28(火) 17:58:55 

    >>675
    ありがとう。
    でも「一生虫歯にならない」と「虫歯になりにくい」は全っ然違う。

    +29

    -2

  • 681. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:53 

    >>676
    手当って言うけど、そもそも虫歯治療って大人でも怖いと思うものですごく精神的に緊張状態になる。子供なら泣いてしまうことも不思議ではないし、疲れて寝てしまうのって本当に子供にはよくあることだったのでは?しかも死因はショック死とかじゃなくて低酸素脳症でしょ?あれ、眠るように意識が無くなるし泣いてる状態から判断できるものじゃないと思う。むしろ泣くほどの元気があるならまず低酸素だなんてあり得ないんじゃないかと

    +1

    -2

  • 682. 匿名 2021/09/28(火) 18:01:12 

    >>651
    虫歯の進行具合いによるでしょ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:09 

    >>681
    最新の記事見て
    「治療直後の叶愛ちゃんの様子について両親から「顔色が悪い」「目の焦点が合わない」などと繰り返し伝えられたが、疲れて眠っていると考えて全身状態を十分に確認するなどせず、同3日に死亡させたとされる。」

    目の焦点が合わないって普通の状態じゃないよね?
    それでもなんも治療をしなかった歯科医側に問題あると思わないの?

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:24 

    >>656
    人に訊かないと、自分の反応のしかたもわからないの??

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2021/09/28(火) 18:04:15 

    急に歯科医擁護出てきたな~~~がるちゃんって感じ!

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:21 

    >>675
    お母さん等からの口移ししないとか、
    スプーン等の食器の共用はしないとか徹底したらいいのかな?
    歯磨きもそうだけも、虫歯菌の感染ルートの解明いるよね、
    歯医者が儲からないからしないのかな?

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:35 

    >>675
    そもそも、この虫歯菌が原因で虫歯になるって理論は正しいのかね??

    +0

    -4

  • 688. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:50 

    >>7
    2歳児って虫歯なくない?
    甘いもん食わせすぎとかダラダラ食いさせてたとか歯磨きしてなかったとかかな

    +198

    -15

  • 689. 匿名 2021/09/28(火) 18:07:53 

    >>683
    そもそもそれって歯科医が治療できることなの?
    救急車を呼んで、病状は麻酔科医や小児科医に
    診てもらうべきことだったのでは?

    +3

    -2

  • 690. 匿名 2021/09/28(火) 18:09:04 

    >>495
    きらきらネームつける親は2歳の子の歯を虫歯にするんだなと思った
    初期虫歯なら麻酔してまでの治療もいらないことが多いし、口腔衛生の面から虐待を疑うことはまあまああるよ

    +74

    -19

  • 691. 匿名 2021/09/28(火) 18:09:11 

    >>109
    だから絶対に同じお箸で食べさせてはいけない。歯周病も移るし

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/28(火) 18:11:18 

    >>646
    乳歯の期間ずっと?
    小学生高学年くらいまでだよね

    +5

    -2

  • 693. 匿名 2021/09/28(火) 18:11:30 

    >>495
    横。ヤンママも見苦しいものがあるからちょっと引っ込んでて

    +32

    -14

  • 694. 匿名 2021/09/28(火) 18:13:00 

    >>689
    どうしてそういう手配を怠ったんだろうね?知識不足で本当に問題ないと思ってしまったのかな?

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/28(火) 18:13:34 

    >>684
    憶測で歯科医を責めるのも親を責めるのも違う、だから何とも言えないよね。ってことでしょ

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/28(火) 18:13:58 

    >>121
    歯科医が言ってたけど、歯磨きを毎日しっかりしても虫歯になりやすい体質の子はいるみたいよ

    +63

    -1

  • 697. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:16 

    >>694
    麻酔科医に相談してくださいとかそういうこと言わなかったのは問題だと思うけど、全身状態の確認を怠ったって部分は違うような気もするよね。

    +1

    -2

  • 698. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:48 

    >>328
    このコメ主さんはそういうことをいってるわけではないのでは?
    麻酔治療するほどの虫歯だったら目で見たらわかるだろうし。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/09/28(火) 18:18:15 

    >>618
    歯茎が腫れて顔も腫れていたら応急処置だけじゃ間に合わないでしょ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/28(火) 18:18:43 

    >>675
    虫歯菌に完全に感染させないのは簡単じゃないって言われたよ。
    保育園でもらってくることもある。

    +9

    -2

  • 701. 匿名 2021/09/28(火) 18:20:21 

    >>121
    コメ主じゃないけど「2歳でほとんどの歯が虫歯」って書いてあるのに、エナメル形成不全が〜とかはちょっと違うような?
    ちゃんと毎日歯磨きして見てれば1本でも虫歯になってたら気付くし歯医者に連れて行くよね?
    2歳なのに麻酔して削るってことは既に黒くなってる状態だろうし。
    コメ主さんは8本も虫歯になるまで放ったらかしだったことをいってるだけでは?

    +44

    -22

  • 702. 匿名 2021/09/28(火) 18:24:18 

    >>158 
    とはいえ、2歳で治療しなきゃならないほどの虫歯にする親なんだよね。

    +42

    -20

  • 703. 匿名 2021/09/28(火) 18:25:37 

    >>680
    >>686
    >>687
    >>700

    >>675です。
    虫歯菌を完全に防ぐのは無理でも、割合で全然違うから本当に3歳までは出来る限り気をつけたほうがいいですね。
    虫歯治療の麻酔で2歳児死亡、歯科医師は無罪主張 「予見不可能」

    +11

    -3

  • 704. 匿名 2021/09/28(火) 18:26:55 

    >>703
    それはかなり有名な話だよね

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2021/09/28(火) 18:27:49 

    >>581
    そうなんだ?1才半の歯科検診の後に歯科衛生士と話したら良くなるとかはなくて生え変わるまでそのままって言われてさ、ちょっと混乱してきた。機会会ったら歯医者で聞いてみる、ありがとう!

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/28(火) 18:28:31 

    以前神経抜くのに最低2本であろう麻酔を4本も打たれた事がある。
    麻酔効かなくてもう神経丸見えなのに削られて
    悲鳴あげたら神経に直接打たれて死ぬかと思った。お産の陣痛より痛かった。未だにその部分は後遺症あり。その時処置した雇われ医師は知らない間に辞めていた。それから歯医者にかかりたくなくて必死で歯を磨いている。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/28(火) 18:28:36 

    >>591
    私も昔、虫歯治療で麻酔をかけたのですが、削り始めたらまだ結構痛かったので先生が追加の麻酔注射をして、麻酔が効いてくるのを待ってる間に急に動悸がして凄く怖かった事があります。先生に声かけようか迷ってるうちに治ったんですが、それ以来麻酔するの凄く怖いです。麻酔を軽く考えてる人結構いて、犬の歯石取りなんて全身麻酔になるんですが、ちょっと口臭がしたから歯石取ってもらったとか簡単に言う人もいて驚きました。麻酔で亡くなるケースもあるから、余程の事がない限り避けたいですね。

    +25

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/28(火) 18:29:48 

    この子は体質かもしれないけど、私自身は元放置子で保育園通ってる頃には既に虫歯が何本もあった。

    どういう治療だったかは定かじゃないけど、乱暴な医者に何か口の中にあるものをブチ!ブチ!って抜かれてすごく痛かった事や、笑気麻酔でぼんやり歯医者の天井が見える光景とオルゴールの有線が聞こえてた記憶が今もある。
    今はもっと苦痛を和らげるよう医療技術も進んでるだろうけど、歯科治療って小さな子供の体には負担が大きいし心理的にも辛い経験だよね。子供の予防歯科が当たり前の時代になってよかったと思う。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/09/28(火) 18:31:42 

    >>532
    フロスも重要なんだよね。あと、フッ素入りジェル。うがいはさせないか、少しだけ。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/28(火) 18:31:56 

    >>8
    2歳に処置するのにこの対応はどうかなと思う。
    話せない者を相手にするなら、もっと慎重にかんさつすべきだよね。

    +54

    -3

  • 711. 匿名 2021/09/28(火) 18:32:31 

    >>705
    不安にさせたらごめんね、フッ素のケアなんかで虫歯になりにくくはできるって意味で強くなるって言われたのかも?

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2021/09/28(火) 18:33:41 

    >>667
    診療所レベルでやっていい治療じゃないよね
    被告の歯科医も自分の腕を過信したのだろうか

    +45

    -2

  • 713. 匿名 2021/09/28(火) 18:37:06 

    >>7
    今はこれぐらい普通だと思うけど。時代は変わっていくんです。古い固定観念に縛られて、変化に対して批判ばかりすることは恥ずかしいことだと思いますよ。

    +24

    -39

  • 714. 匿名 2021/09/28(火) 18:37:56 

    >>1
    歯医者偏差値35

    +3

    -3

  • 715. 匿名 2021/09/28(火) 18:38:17 

    >>87
    私虫歯多いから大人になって、親を責めたら『ままは虫歯に関してはかなり気をつけたかったのに、おばあちゃん(父方)に、几帳面すぎよって言われて同じスプーンとかお箸勝手に使われたのよ』って怒ってた😢

    義父母に刃向かえないが故に、私は、、、今もこんなに辛い、、😭

    +27

    -2

  • 716. 匿名 2021/09/28(火) 18:40:32 

    >>599
    普通なら注文された業者もおかしいと思うはず
    歯科医師も、届いた瓶がいつもと違うと思ったけどちょうど取引先業者を変えた所だったから、別の薬品会社の物に変わったんだくらいにしか思ってなかった
    歯科業界からするとありえない事みたいだけど

    過去に会社の同僚からの嫌がらせで女性の靴にフッ酸を塗られて気づかずに履いて帰った女の人、足の指5本切断になったって事件があったんだよ
    そんなもの口の中に入れるだなんて、本当に可哀想…

    +48

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/28(火) 18:43:57 

    >>394
    お母さん辛すぎるね
    自分も加担してしまったんだって思っちゃいそう
    本当に辛い事件だね…

    +72

    -2

  • 718. 匿名 2021/09/28(火) 18:44:33 

    >>716
    そんな劇薬なんだ。それなら尚更、ミスが確実に起こらないように呼び方も徹底して統一したほうがいいんじゃないかと思うけど…

    +37

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/28(火) 18:48:34 

    この歯医者の麻酔後の対応などを聞いても、実際に本当に麻酔治療が必要だったのかさえ怪しいと思う。
    歯が弱い子供がいるけど、特に乳歯に関しては治療方針は歯医者によって千差万別。無理に治療しようとする医者もいたし、対処療法で抜けるのを待つ所もあった。
    子を失ってただでさえ辛いだろうに、この遺族を叩く人の気が知れないわ‥。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/28(火) 18:49:38 

    >>53
    ウソ書かないで
    亡くなってる

    +25

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/28(火) 18:50:22 

    >>520
    エナメル質形成不全にも軽度のものから、見るからに重いものまであるじゃない。
    貴方が努力しているのはお子さんのために良いことだと思うけど、だからって見ず知らずの他者を決めつけて非難すべきではないよ。
    貴方の言い分だと、5歳のお子さんが今後虫歯になる可能性は十分あるけど、そうなったら貴方の責任だよね。

    +62

    -1

  • 722. 匿名 2021/09/28(火) 18:50:23 

    >>667
    大学病院への紹介を怠り、自身の技術への慢心が今回の死亡事故になったのかな?
    2歳が歯科医院で麻酔って聞いた事ないしね。結局その麻酔で亡くなったわけだし、。

    +62

    -3

  • 723. 匿名 2021/09/28(火) 18:53:59 

    予見不可能であってもあらゆるリスクを考えなきゃいけないのが医者ってもんじゃないの?無罪はおかしいでしょ。2歳で虫歯がたくさんあるのも確かに問題かもしれないけど、それでも医者は医者ですから。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/09/28(火) 18:57:58 

    >>7
    名前もだけど2歳で虫歯出来る時点で大切にされてない子だよね。

    +97

    -29

  • 725. 匿名 2021/09/28(火) 18:58:45 

    >>713
    馬鹿丸出しの変化はいつの時代も認められないし地位は低いと思う

    +5

    -5

  • 726. 匿名 2021/09/28(火) 18:58:46 

    >>688
    うちの子は元々歯が弱いみたいで
    箸とかの共有もしなかったし
    赤ちゃん用のおやつのみ
    ジュース嫌いだったから飲み物はお茶か牛乳
    毎食後歯磨きレノビーゴして
    3ヶ月おきのフッ素に通っても
    2歳前に初期虫歯が見つかって
    進行止めの薬を塗ったよ
    自分が虫歯で苦労してたから我が子は絶対虫歯にしたくなくて
    気をつけていたのにとてもショックだった
    麻酔と治療が必要なほどの虫歯にはなっていないけど
    虫歯になるならないは体質もあると思う

    +103

    -7

  • 727. 匿名 2021/09/28(火) 18:59:10 

    すぐ近くに大きな徳洲会病院があるんだから連れて行くように言ったら良かったのにと思う…。本当に近いよ。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2021/09/28(火) 19:01:47 

    >>336
    8本虫歯とか経験した事ないよ…

    +48

    -3

  • 729. 匿名 2021/09/28(火) 19:02:23 

    >>326
    毎月ってすごいね
    うちの子供がフッ素通ってる歯医者は
    多くても3ヶ月おきと言われたから
    そんなもんなんだと思ってた

    +18

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/28(火) 19:03:00 

    >>726
    食べ物のダラダラあげはしてない?
    添い乳はしてない?寝ながらミルクはしてない?

    +6

    -41

  • 731. 匿名 2021/09/28(火) 19:05:01 

    >>87
    自分が虫歯で苦労した分
    かなり神経質に気をつけていたのに
    2歳で初期虫歯が見つかってネットでこの言葉を見た時は
    本当に落ち込んだ

    +37

    -0

  • 732. 匿名 2021/09/28(火) 19:05:13 

    >>541
    亡くなった子供の名前に難癖つけるような人に愛を語られても説得力ない。

    +28

    -39

  • 733. 匿名 2021/09/28(火) 19:08:53 

    >>713
    他人からいちいち読み方確認される名前をつけるのは恥だと思うけどね。

    +13

    -4

  • 734. 匿名 2021/09/28(火) 19:09:09 

    >>692
    横だけど虫歯予防としても子どもと回し食べなんかしないよ何歳でも

    +10

    -5

  • 735. 匿名 2021/09/28(火) 19:11:12 

    >>476
    虫歯にはなるのは仕方ない。親気をつけてもなるもんはなるでしょ。けど、そこまでひどくなる前に歯医者連れてってあげられなかったのかなあ。

    +31

    -4

  • 736. 匿名 2021/09/28(火) 19:11:58 

    >>678
    子供がいないの?とは言ってないよ、苦労してる親の気持ちを言ってるんだろ。
    親としては、何ではみがきでこんなに嫌がるんだって理解できないこともあると思うのに、親のせいにするのは簡単だろうね。
    無理矢理がはたして良いことなのか悪い事なのかは決めれないでしょ。

    +0

    -7

  • 737. 匿名 2021/09/28(火) 19:12:27 

    >>616
    よく頑張ってると思う!

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2021/09/28(火) 19:12:44 

    >>730
    してません
    そもそもうちの子は食べることにあまり興味がなくて
    そっちでも頭を悩ませていたので
    ずっと何かを食べてるなんてありえなかったし
    卒乳したのも早かったので。

    +21

    -3

  • 739. 匿名 2021/09/28(火) 19:14:53 

    >>20
    虫歯はなりやすいなりにくいがあるけれど、全麻での治療が必要なくらいの虫歯はネグレクトだと思う。。
    子供達が小さい頃から半年に1度定期検診に通ってるけど、年2回の通院なら負担ではないよ。

    +4

    -7

  • 740. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:21 

    >>707
    ワンコとかは麻酔する前に検査するでしょ
    うちの子は年取って病気あるから麻酔できないよ
    私自身はこの前歯医者で麻酔したけど。動悸の事は先生から説明があったから気にならなかったな。説明受けなかったの?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:28 

    >>626
    えー汚い

    +12

    -3

  • 742. 匿名 2021/09/28(火) 19:16:45 

    >>589
    いや、気にしなければいいのに〜では済まないよね?ガルちゃんではいくらでも自称出来るけど、仮にも国家資格持ちを自称するなら適当なこと言っちゃうのは絶対ダメでしょ。やっぱりおかしいですよね!?って鵜呑みにしてる人も居るじゃん。知識がないのか経験が乏しい歯科衛生士なのか知らないけど、虐待は言い過ぎ。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/28(火) 19:18:25 

    >>42
    歯が極端に脆く弱い子供を持っているので、この一連の流れが本当に辛い。
    こんなに沢山の虫歯がある時点で、うちと同じような状況かも‥。肌が弱くアトピーなどのお母さんは親の努力不足なんて言われないのに歯が弱いと何故ここまで叩かれるのか。あまりいないので理解されないのでしょうね。
    うちは生えてきた時点で茶色く染まったような歯ばかりの子供でした。

    +72

    -5

  • 744. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:39 

    >>736
    横だけど
    暴れるからって歯磨きしないより、無理やり(安全配慮して抑えて)歯磨きする方がいいに決まってるでしょ
    歯医者さんもたいていそう言うんじゃない?
    自分が苦労してるからって他の人の体験に重ねて感情をぶつけるの良くないよ。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/28(火) 19:20:49 

    >>730
    こんなに虫歯にしないように気をつけてる人に対して
    すごい嫌な感じのコメント。
    夜間授乳もできたもんじゃないじゃん。

    +65

    -2

  • 746. 匿名 2021/09/28(火) 19:23:09 

    虫歯って親からもらうって言うけど、ジュースとか飲んでたら虫歯になるでしょ?

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/28(火) 19:23:11 

    歯科医の責任以前に、名付けや虫歯放置など親としてどうなんだろうと思う点はあるよね。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/28(火) 19:23:20 

    >>709
    特別歯の弱い子なら歯科医で売ってるフッ素入りの良い歯磨き粉を使ったり、おやつもキシリトール入りのラムネにしたり、こまめにうがい歯磨きフロスで予防していくしかないよね。
    そこまですれば完全には食い止められなくても虫歯が8本なんて事にはならないとは思う。そこまで増える前に1本2本の時点で治療するだろうし。

    +3

    -5

  • 749. 匿名 2021/09/28(火) 19:24:02 

    >>11
    そうなると実際には大学病院とか大病院も嫌厭しだすよ。
    大野病院事件や割り箸事故のときと同じで、難しくリスクのある治療や検査で何かがあったときに民事ばかりか刑事責任まで問われるということになれば受け入れないという選択になる。
    みんな虫歯治療で命落とすかもしれないという覚悟で子供を病院に連れて行く?実際には麻酔ってリスクがある行為でそれは大病院でしても同じだし子どもに対しての麻酔はよく分かってないことも多いんだよ。
    医療機関や医療従事者にとって命に関わることになったときに、リスクの高い科は成り手がいなくなり病院側も撤退していくことになる。産婦人科や小児科がいい例よ。

    +9

    -3

  • 750. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:19 

    >>626
    >> 食べ物を一口あげたり、出先でアイス半分こしたりとか、

    これは気をつけてるうちに入るの?
    私は子供とシェアはしなかったな。先に多めに取り分けて余るからそれなら私が食べることはあるけど私の食いかけを子供にあげたり、同じアイス食べることなかった。
    たまにうちは定期検診受けてるから大丈夫って人がいるけど定期検診は定期検診でしかなくて虫歯の予防ではない。早期発見するものだと思うけど

    +16

    -1

  • 751. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:43 

    >>253
    裁判で親が「最愛の娘の命が奪われた日の出来事は、今でも鮮明に記憶に残っています。今後も、私たちは心を強くし、二度とこのような事件が起きないよう真相の解明を求めていきます」と言ってたみたいだけど、最愛の娘なら歯医者くらい定期的に行けばよかったのにと思ってしまう。

    +19

    -16

  • 752. 匿名 2021/09/28(火) 19:27:09 

    >>736
    明らかに虫歯だらけの方が可哀想だけど?
    今は嫌がっても磨いてくださいって保健師さんに言われるよ。
    苦労してでも親がちゃんとやらないとね。

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2021/09/28(火) 19:28:02 

    なんにせよ可哀想、、心が痛むわ、、

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/09/28(火) 19:30:30 

    >>121
    3歳児検診の歯科検診で全ての歯が虫歯だったアラサーの私が通りまーす。小さい時から歯医者ばっかり行ってたわ。

    +4

    -6

  • 755. 匿名 2021/09/28(火) 19:30:40 

    >>27
    大人からの感染100%ってことはないと思うよ
    うちの子の歯医者は唾液を調べて虫歯菌が親由来のものか食べ物や口腔環境由来のものか調べて数値化してくれるんだけど、我が子は親由来のミュータンス菌は0で、唾液の量が少ないために食べ物により口腔環境が悪化したのが原因って言われたよ
    他の子に比べて親が注意してても元々虫歯になりやすい子は居るからね
    乳歯の初期虫歯は黒くならない(クリーム色っぽい)から気付きづらいし

    +25

    -1

  • 756. 匿名 2021/09/28(火) 19:33:25 

    >>751
    遺族叩きはうんざり

    +25

    -8

  • 757. 匿名 2021/09/28(火) 19:34:47 

    >>596
    やり過ぎると歯磨き自体、大嫌いになりそうだものね。親御さんは大変だな。

    私も子どもの頃は歯磨き、大っ嫌いだった。じっとしているのがすごく苦痛だった。抜け出そうとすると抑えられて痛いし。
    それで自分で歯磨きするようになったら歯磨き=嫌い、で歯磨きしなくて、したフリをして、しょっちゅう虫歯になってた。親の努力を台無しにしちゃってたな。

    +13

    -1

  • 758. 匿名 2021/09/28(火) 19:35:08 

    >>344
    しっかり麻酔の説明受けてたとしても、専門知識も無いのに口挟めるかな?
    歯医者で先生が今日はこれを使ってこういう治療をしますって説明したら、信用してお願いしますってならない?
    てか記事読んだら麻酔の種類自体には問題はなくて、施術と応急処置が適切でなかったせいみたいだし

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2021/09/28(火) 19:35:42 

    自分も麻酔されると緊張もしてないのにしばらく心臓ドックンするんだけど大丈夫かな

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:04 

    >>59
    でもちゃんとケアしててほとんどの歯が虫歯とかそんなことあるのかな?

    +4

    -2

  • 761. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:36 

    >>729
    歯医者さんによって見解はわかれるみたいですね。
    危険なのは摂取であって塗付程度では中毒にも害にもならないというのが大体の解釈のようです。歯磨き粉なら子供が一気飲みで2本弱。薬も取りすぎると毒になりますからね。

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2021/09/28(火) 19:38:28 

    >>116
    私薬品工場でパートしてて弗化水素酸とかも取り扱ってるんだけど、フッ酸危ないから気を付けてね!とは言われてたけどここまで危ないとは知らなかったよ...。
    普通にゴム手袋にゴーグル付けて取り扱ってる。
    時給900円のパートじゃねぇな...。

    +86

    -4

  • 763. 匿名 2021/09/28(火) 19:39:01 

    >>224
    うちの息子6月の幼稚園の歯科検診では無しだったけど8月には目に分かる虫歯が出来ましたよ。コロナになる前は定期的に歯医者通ってたけど行かなくなってしまって後悔してます。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2021/09/28(火) 19:40:38 

    >>718
    もうとっくにされてるから心配いらないよ
    この事件40年も前だし

    +24

    -0

  • 765. 匿名 2021/09/28(火) 19:42:27 

    >>333
    赤ちゃんの歯のない頃から、お風呂の流れで口の中に
    ガーゼハンカチ入れてぬぐっていれば
    口の中に何か入れられても抵抗感無くなると思うんだけどね。
    我が子はこれプラス5歳まで飴、チョコ、乳酸菌飲料
    与えなかったから
    高校生だけど今の所虫歯ゼロ。

    我の欲望のままチョコ与えられまくった上
    歯磨きしてもらえなくて口の中ボロボロだった
    私の反面教師です。
    (母は「チョコは欲しがったからあげたし
    昔は子供に歯磨きなんてしてなかった、と主張」)

    +9

    -20

  • 766. 匿名 2021/09/28(火) 19:44:23 

    >>751
    その話ずっとループしてるけど、歯のケアしようとフッ素をお願いしに行った歯医者で、虫歯を指摘されて治療始めたんだよ。
    そして虫歯はレントゲンじゃないと分からないような虫歯もあるんだよ。
    わざわざ遺族たたくんなら、きちんと記事見たらいいのに。

    +24

    -8

  • 767. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:19 

    30代だけど虫歯も銀歯も無いし、麻酔もしたことがない。2歳で麻酔ってよっぽど虫歯が酷かったのかな…?

    +2

    -3

  • 768. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:05 

    >>11
    歯科医師ですが、私なら絶対大学病院送ります。
    何かあったときに医者が駆けつけてくれるから。
    普通の治療で小児が具合が悪くなったとき、様子見ではなく、処置をした救急車を呼ぶのが正解。

    +64

    -1

  • 769. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:45 

    >>7
    2歳で虫歯..

    +98

    -10

  • 770. 匿名 2021/09/28(火) 19:51:33 

    >>359
    歯を治療のために削るのって実はリスクあるんだよね。
    歯の表面が一番硬くて虫歯が広がりにくいんだけど、治療のために削るとその硬い部分がなくなるから
    虫歯が再発した時に一気に広がりやすくなる。
    治療で詰める時もある程度穴が大きくないと詰めたものが取れやすいんだって。
    だから小さい虫歯のうちは様子見で、同じ面積削るならもうすこし進行してからにしましょう、っていう考え方の先生もいるよ。

    +39

    -0

  • 771. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:46 

    >>1
    たった2歳で手術しなきゃいけないほどの虫歯にした親って…

    +5

    -4

  • 772. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:57 

    >>726
    ていうか、あなたの場合は初期で気づいたでしょ?
    2歳児で麻酔が必要な虫歯ってどんなよ?!って思った

    +102

    -4

  • 773. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:28 

    >>328
    小児歯科通わせてるけど、凄い細かくてわかりにくい虫歯発見してもらってます。
    3歳ですでに4.5箇所あります。
    説明をもらい、見せてもらっても私には、え、わからない…っていうところばかりです。
    実際、幼稚園の歯科検診に来られる先生には虫歯0の評価をもらいました💦

    +60

    -0

  • 774. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:32 

    >>634
    今出てる事実だけでも、多かれ少なかれ過失あるのは明らかでしょう。
    裁判の結果はどうであれ、正しい裁きを受けるべきだと言ってるだけだよ。

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2021/09/28(火) 19:53:58 

    >>79
    しかも2歳で虫歯だらけなんでしょ…なんか親がおかしいと思う
    麻酔にアレルギーないかどうかも把握してないと思うし、同意もよく考えずにしたのでは

    +14

    -9

  • 776. 匿名 2021/09/28(火) 19:55:37 

    >>597
    虫歯はなかったの??8本あったと聞いた。

    +2

    -2

  • 777. 匿名 2021/09/28(火) 19:57:54 

    >>3
    てんかんみたいな痙攣発作起きたからトラウマ
    その時だけだけど
    怖くて歯医者いけない

    +14

    -0

  • 778. 匿名 2021/09/28(火) 19:58:56 

    >>634
    あと過剰に罰を!なんて一言も言ってないよ?
    裁判で真相解明されて、それ相応の正しい裁きを受けるべきと言っただけだよ。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:02 

    体質で虫歯になりやすくても普通定期検診の段階で発見次第治療しない?
    短期間で一気に8本もできて麻酔必要なくらいな状態になったの?

    +2

    -3

  • 780. 匿名 2021/09/28(火) 19:59:19 

    >>98
    予見可能性があったか、なかったか。
    これが有罪か無罪を分けるポイント。

    +50

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/28(火) 20:00:25 

    >>532
    フッ素とか塗っててもなるんですか?

    +2

    -4

  • 782. 匿名 2021/09/28(火) 20:04:22 

    >>669
    神経までいってる様な大きな虫歯だったら大学病院とかに紹介状書いて、全身麻酔下で処置じゃないかな?
    けど、2歳でそこまで大きい虫歯ってなかなかいないんじゃないかな

    +67

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:34 

    >>285
    15本は誤情報
    批判する前に確認する事をおすすめします❗

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2021/09/28(火) 20:06:00 

    >>532
    卒乳はいつでしたか?
    遅くまでおっぱいあげてると上の前歯とか虫歯なりやすいですよ。

    +8

    -11

  • 785. 匿名 2021/09/28(火) 20:08:00 

    >>779
    奥歯の歯と歯の間4箇所虫歯になれば8本になる

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/28(火) 20:09:53 

    >>754
    アラサーだから致し方ない感じはするけど、現3歳がそれだとヤバイよね。
    確実にネグレクトの疑惑はかかる。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/28(火) 20:10:33 

    >>766
    レントゲンでしか分からないくらいの虫歯なら2歳だとほぼ経過観察だよ。
    3歳でも治療厳しい。
    3歳半くらいでやっと治療のトレーニングしていく感じかな。

    +26

    -2

  • 788. 匿名 2021/09/28(火) 20:12:22 

    >>726
    ここで言われてるたくさんの虫歯放置の親とあなたは違うと思う…

    +95

    -1

  • 789. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:02 

    >>636
    本当だよね。
    何か親に至らないところがあったんじゃないかと粗探しするのあるあるだよね。
    ただでさえ辛いのに親御さん可哀想だよ。

    +8

    -2

  • 790. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:49 

    >>785
    そこに出来たからって2歳の子が麻酔してまで治療するほどの虫歯に簡単になるの?

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/28(火) 20:14:50 

    >>11
    訴訟のリスクある患者は総合病院も嫌がるよ。
    診察して治療してくれるところがないよ。

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:25 

    >>790
    あまりいないと思う。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/28(火) 20:16:35 

    >>99
    指摘されてしつこく食い下がって反論する自分もなかなか短気やぞ

    +15

    -1

  • 794. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:19 

    これ歯科医に何回言っても対応してくれなかったらしいけど、親が自分で救急車呼べなかったのかな。

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2021/09/28(火) 20:18:26 

    歯医者も大変だな

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/28(火) 20:27:33 

    福岡ってね、病院の数よりも歯科が多いのよ。そのなかで優秀な小児歯科選ぶのも考えて行かないと。2歳で歯科治療なんて大変。でも、具合が明らかに悪いのに処置を怠った歯科医も悪い。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:26 

    >>787
    それは歯医者によるんじゃないの。

    +8

    -2

  • 798. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:42 

    2歳で虫歯…。

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:58 

    幼稚園でも前歯が殆ど虫歯で歯が黒くて溶けて三角になってる子がいる。
    歯磨き嫌がったから〜と言ってたけど言い訳にならないよね?

    +6

    -1

  • 800. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:41 

    >>23
    それ真っ先に浮かんだ。リアルタイムでは知らないけど。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:11 

    >>597
    >>776

    親がみた限り、目立った虫歯はないと思っていた

    フッ素ぬってもらおうと、評判の良い歯科に行ったら虫歯があると言われたから治療をお願いした

    何度目かの治療で、初めて麻酔を使うことになった

    その後事故


    という経緯のようです。
    虫歯は目で分からないものもあるので、親が気づかないうちに進行することもあります。

    +11

    -2

  • 802. 匿名 2021/09/28(火) 20:38:59 

    >>775
    麻酔アレルギーあるかなんて把握してないのが大多数じゃない?!
    食べ物とか花粉とかハウスダストとかのアレルギーなら把握してる人もいるけど、特に症状なければアレルギー検査してない子も普通にいる。

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:08 

    >>347
    名前で察する事できますよね。
    この子の親御さんは、、、みたいな。

    +13

    -21

  • 804. 匿名 2021/09/28(火) 20:41:21 

    >>758
    難しいよね。外科手術の麻酔は同意書書いたりとかもあるけど歯医者ってそういうのないよね?少なくとも自分が歯の治療で麻酔した時は無かった。こんな重大な事故のリスクがあるなんて予想できないと思う。

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:17 

    >>697
    歯医者に麻酔科医っているの?

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:54 

    >>689
    それさえもしなかったことが問題なんだよね

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:11 

    フッ素入の歯磨きしてるからまだマシだけど、うちの子も歯が脱灰?やや白く虫歯になってる。幼稚園の検診で引っかかってないからまだ歯医者行けてないんだけど、そろそろ行くべきかなぁ…。暴れる気しかしない。

    +0

    -1

  • 808. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:38 

    >>328
    私旦那とも、虫歯になり易い歯質で、子どもも虫歯あります。1人目の時は進行止めをぬってくれていました。黒くなって、余計と虫歯に見えるやつ。
    通ってた歯科に、週1度だけ小児専門の歯科医が来てくれるようになり、削る方針になりました。うちの子は嫌がらず削らせてたので、泣きもしませんでしたが、やっぱり嫌がる子もいて、院内中に聞こえてる子どもの泣き声。削るのを嫌がって暴れる子も多いので、治療は難しいかもですね。
    下の子はきをつけていて、歯は全部白くて虫歯は無いかとおもいましたが、ここが虫歯になりかけてます!って3箇所言われて、黒くなってなくてもそうなのか〜と。。今は3ヶ月に一度定期検診とフッ素してもらってるので虫歯ないですが、いつできてもおかしくはないと思います。

    +24

    -1

  • 809. 匿名 2021/09/28(火) 20:45:53 

    >>347
    落ち着けよヨシコ

    +19

    -2

  • 810. 匿名 2021/09/28(火) 20:46:39 

    >>244
    なんだそれw
    兄弟で親一緒でも虫歯になる子とならない子もいる。
    歯の性質も大いに関係あるよ。
    何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない。

    +17

    -16

  • 811. 匿名 2021/09/28(火) 20:47:16 

    >>325
    反論じゃなく率直に疑問なんだけど、
    そういう体質の子はちゃんとケアをしていても2歳で15本も虫歯になったり麻酔がいるほどの治療するもんなの?
    2〜3本なら分かるとして、10本以上もあるのは虐待や親が悪いと言われても仕方ない気がするけど違うの?

    +109

    -3

  • 812. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:20 

    >>7
    かのあちゃんか、と思ってた。
    難読だなぁと思ってさらに上をいってた場合、微妙な気持ちになる。
    事故とは切り離すけど。

    +26

    -5

  • 813. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:33 

    >>597
    歯医者によって虫歯の判断が違ったりした。Aの歯医者は置いてでも大丈夫。Bの歯医者は、C3が7本くらいあるよ!みたいな。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/28(火) 20:50:49 

    >>804
    難しいよね
    以前歯にフッ酸塗られて亡くなった女の子の事故も、先生は容器の中身がフッ素だと思い込んで塗ったわけだから、説明聞いてたって防げないもんね

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:17 

    >>499
    ちゃんとケアしてても虫歯になってしまうもんなの?

    +9

    -2

  • 816. 匿名 2021/09/28(火) 20:51:46 

    >>592
    あなたはそう思ってるってことね。

    +7

    -4

  • 817. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:51 

    >>652
    横ですが、答えとしては乳歯の場合その形成不全の歯が永久歯に生え変わるまで虫歯のリスクはずっとハイリスクのままです。
    エナメル質形成不全は歯質が柔らかいので、ちょっとでも虫歯になると普通の乳歯よりもさらに早く虫歯が大きくなります。

    +13

    -1

  • 818. 匿名 2021/09/28(火) 20:54:52 

    私も大人だけど、こないだ麻酔打たれた時すぐに心臓がドキドキしてきたよ。手も震えてきたし、、、
    大丈夫かなと思いつつ言えなかった
    麻酔怖い

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/28(火) 20:56:35 

    >>25
    点数(ボソッ

    +0

    -7

  • 820. 匿名 2021/09/28(火) 20:56:59 

    >>552
    2歳の子の歯の殆どが虫歯なのを目の当たりにしても、体質だから仕方ないよって本当に思えるのかな。

    +6

    -7

  • 821. 匿名 2021/09/28(火) 20:57:00 

    >>624
    たぶん上の前歯4本に奥歯上下4本で8本だと思う
    この8本がどうしても虫歯になりやすい
    うちの子もかなり虫歯できやすくて、歯が生えてから毎日歯磨きも頑張ってたし、箸も徹底的に分けていたのに前4本虫歯になったよ
    人一倍ケアしてたつもりだけど虫歯は親の責任とか言われるのはやっぱり辛いなー

    +25

    -4

  • 822. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:17 

    麻酔するレベルの虫歯って2歳でできるの?
    子供が3〜4歳のとき、虫歯あるって園に言われて行ったときは何やら薬塗って終わりだったけど、、、

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:38 

    >>80
    それも大事だとは思うけど、通ってる歯医者さんには毎日の歯磨きとフロスが何より大事だよ。って言われた。
    うちの子は歯に隙間がなくて虫歯に塗りやすそう。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/28(火) 20:59:47 

    >>810
    横。虐待を疑う虫歯の本数の基準ってあったと思うけど

    +7

    -3

  • 825. 匿名 2021/09/28(火) 21:00:00 

    >>109
    母親限定?

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/28(火) 21:00:43 

    >>744
    >>752
    家は毎日やってるし虫歯も出来てないし歯医者に定期検診してるよ、苦労は倍だけど歯は大事だと思うし。
    ただ、親だけ責めるって幼稚だなと。
    そこ責めてももう何も変わらないのに。

    私は、保健師さんにも歯の病院でも無理にするのは事故の元とトラウマになるだけだから押さえつけようと駄目だと言われたよ。
    根気強くやるしかないのと、病院を頼るしかないと。

    +3

    -5

  • 827. 匿名 2021/09/28(火) 21:00:54 

    >>572
    色々重なって起きた事故だったんだね
    誰かしら気づいても良さそうだけどね

    +26

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:00 

    >>636
    幼児の虫歯は親の責任っていう風潮と、ネグレクト基準に虫歯の本数や口腔内の環境のことがあるからだと思う

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:52 

    >>801
    歯医者も2歳相手に虫歯がないものをあるなんて言わないよ
    幼児の診察なんてめんどくさくて出来るかぎりやりたくないはず
    親が見てわからない虫歯?それが8本だか12本だかっ普通ありえない
    今時の親は幼児のうちから1本も虫歯を作るまいと必死じゃない?啓蒙も行き渡ってるし

    まだ5才6才ならわかるけど歯が生えていくらもたたない2歳児に沢山虫歯作る親って偏見持ってしまうし話の経緯も信頼性に乏しく感じる

    +4

    -7

  • 830. 匿名 2021/09/28(火) 21:01:56 

    >>805
    いないいない。だからどちらにせよこの医師が全身状態の確認をしたところで正確な判断ができたかどうかは微妙

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:24 

    >>149
    この事件怖すぎですね..女の子も可哀想だし押さえてた母親も辛い。口から白煙出してるのに続けるなんておかしい

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:29 

    でもリドカイン以外に何使えばよかったの?って聞かれると微妙だよね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/28(火) 21:04:10 

    >>831
    口から白煙出したのは飛び上がって気を失った後じゃないっけ?

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2021/09/28(火) 21:04:50 

    >>325
    そうだったらマスゴミのことだしとっくに報道されてると思うけど

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2021/09/28(火) 21:05:44 

    >>592
    他人のせいにして酷い事言うのやめよう

    +4

    -6

  • 836. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:06 

    >>3
    昔、「麻酔」ってドラマ無かった?
    歌が「一人では~生きて行け~ない この空は広す~ぎて~」みたいな

    +7

    -2

  • 837. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:25 

    >>297
    お通夜だよ

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2021/09/28(火) 21:07:21 

    その麻酔の量が適正であったならどこの歯科で治療しても同じショック症状が出ていたかもしれないね…

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2021/09/28(火) 21:07:23 

    >>801
    定期検診は連れて行ってたのかな?

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:03 

    >>829
    うちの歯医者の先生があまりの量にめっちゃ怒って後で役所に連絡した。

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:41 

    顔色が悪い、目の焦点が合わないって完全におかしいよね。歯科医に意見なんか聞いてないで早急に救急車呼んでいいレベルだった。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/28(火) 21:09:11 

    >>259
    静脈麻酔は全身麻酔とはまた別?
    そこまで心配しなくて大丈夫?

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/28(火) 21:09:21 

    >>811
    15本ってのはデタラメだってば。
    実際8本だよ。

    +25

    -1

  • 844. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:06 

    >>259
    部分麻酔よりリスク高いから、どちらにせよ悲しい結末になってた可能性も高いよね

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:12 

    >>810
    ホントそうだよね。

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:42 

    >>718

    劇薬って名前にしとけば良いのに。

    +15

    -1

  • 847. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:00 

    >>824
    全てこのキラキラネームの一言に含めてることに対してのコメント。

    虫歯の数=虐待ってのはわかるよ。

    +4

    -6

  • 848. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:31 

    >>244
    性格悪いのが滲み出てますよw

    +7

    -15

  • 849. 匿名 2021/09/28(火) 21:12:48 

    おりとよりマシやろ

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:44 

    そういえばフッ素塗ろうとして間違って別の薬剤塗られて
    ショック死した子供もいたよね
    歯医者こわい…

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/28(火) 21:14:41 

    >>802
    そうだね
    把握してない人が多いかもしれない
    だからこそ、使用前の同意は慎重に考えなきゃいけないよね?

    +5

    -2

  • 852. 匿名 2021/09/28(火) 21:14:42 

    大人だとそういう事故あんま聞かないね

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:15 

    >>13
    吐いてどうすんだ

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/28(火) 21:15:32 

    >>587
    しかもその子の妊娠中に煙草吸ってた〜と笑いながら言ってて、そのせいで虫歯が出来やすいんじゃとかも思ったよ。

    +1

    -2

  • 855. 匿名 2021/09/28(火) 21:16:52 

    >>194
    『30代半ばと2歳』じゃなくて、
    『知り合いの30代半ばの子どもと2歳』ですよ

    +4

    -16

  • 856. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:34 

    >>6
    ヤブでもヤブじゃなくても、絶対に認めないよ。
    他人の命のために働いてるわけじゃなく、自分の生活のために他人の命で働くんだから。

    +8

    -2

  • 857. 匿名 2021/09/28(火) 21:17:44 

    >>820
    ほとんどの歯虫歯なんてどこにも書いてないけどね。
    テキトーなこと言ってると訴えられるよ。

    +12

    -1

  • 858. 匿名 2021/09/28(火) 21:18:37 

    >>3
    「スリープ歯科」見たことあります
    いくら痛いからって全身麻酔のリスクを考えたら怖いわ
    寝てたら終わるなんて理想だけど、100%安全じゃないならやるべきでは無いと思います

    +31

    -1

  • 859. 匿名 2021/09/28(火) 21:20:10 

    >>3
    少しこのケースと違うけど母の親友が親知らずの抜歯で全身麻酔の手術でそのまますぐに亡くなった。。
    麻酔のアレルギーだったとか?
    麻酔って打たないとどうなるかわからないのよね、、
    本当に予想できない。。

    +52

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/28(火) 21:23:31 

    >>851
    はいはい。どうしても親のせいにしたいんだね。
    特にアレルギー体質じゃなくて、先生に治療に必要って言われたら同意してしまうよ。
    まさか死ぬなんて思わないんだからさ。
    お子さん亡くしてつらい親御さんに更なる追い討ちをかけて叩きまくるあなたみたいな人間は訴えられて痛い目見たら良いのに。

    +11

    -2

  • 861. 匿名 2021/09/28(火) 21:23:51 

    >>761
    フッ素入り歯磨きと歯科のフッ素クリームじゃ濃度が段違いだよね。
    ほんと歯医者さんによって様々なんだなあ。

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:27 

    >>690
    生まれつきエナメル質形成不全とかで歯が弱い子もいるよー。

    +18

    -9

  • 863. 匿名 2021/09/28(火) 21:29:52 

    >>854
    タバコのせいで虫歯になるの?

    +0

    -2

  • 864. 匿名 2021/09/28(火) 21:30:20 

    >>336
    奥歯の歯と歯の間に虫歯ができて計8本とかならあり得ると思う

    +21

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/28(火) 21:32:51 

    >>1
    歯医者は偏差値35

    +2

    -2

  • 866. 匿名 2021/09/28(火) 21:33:54 

    >>602

    うちの子の場合ですが、歯と歯の隙間だったので素人では気づけませんでした…。しかもうちの場合は初期の虫歯だったので。
    言い訳になっちゃうかもしれないですが、風邪で発熱して2日ほどぐずぐすして歯磨きも嫌がり、でも熱あるから口当たりの良いアイスやゼリーを食べてのにいつもより怠ってしまった時になってしまったのかなーと。
    相当気を付けていたつもりだったのですが、なりやすい子はほんの少しの怠りでなっちゃうと痛感しましたよ。
    トピの子に関してはどの程度だったのかとか背景が分かりませんけどね。

    +24

    -6

  • 867. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:15 

    >>799
    嫌がったから~って言う保護者はだいたいシートベルトもさせてない。
    嫌だろうが泣き叫ぼうがしなきゃいけない事はやらないとね。

    +10

    -3

  • 868. 匿名 2021/09/28(火) 21:34:27 

    こわ!

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:08 

    >>765
    あなたのコメント内容には1つも反対部分ないんだけども…
    うちの子ども、生まれてすぐから口の中や歯茎を触ったり拭ったりして、2ヶ月の頃には練習用歯ブラシを使い初めて、4ヶ月から歯が生えて欠かさず歯磨きしてきたんだ。
    でも1歳過ぎて自我がしっかりし始めたらすごく歯磨きを嫌うようになった。
    もうすぐ2歳になるけどいまだに大暴れされながら頑張ってる。
    慣れは大切だけど、子どもの気質によっては慣れだけでは攻略できないこともあるってたくさんの人に知ってもらえたら、追い詰められる親も減るかなと。

    +21

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:24 

    >>855
    それは書き方が悪いよ。
    「私もそんな歯の黒い人とか初めてみたけど」矢印「私もそんな歯の黒い幼児とか初めてみたけど」、「30代半ばの子」→「30代半ばの親の子」って事ね。

    +14

    -2

  • 871. 匿名 2021/09/28(火) 21:35:37 

    >>647
    こういう人は隙がなくても自分語りだから嫌われるんだよね…

    +14

    -0

  • 872. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:28 

    >>624
    喫煙者が肺がんになって手術で医療ミス起きても多分患者はこんなに叩かれないよね

    +6

    -2

  • 873. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:53 

    >>701
    子どもの虫歯は黒くなりませんよ。白く濁ります。

    +10

    -1

  • 874. 匿名 2021/09/28(火) 21:36:59 

    この事件があった時はまだ子供を産むことすら考えてなかったけど、ずっと頭の片隅にある。今日も心を鬼にしてちゃんと歯磨きしたよ。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2021/09/28(火) 21:37:49 

    >>833
    横だけど、>>149のWikipediaの記事によると、口から白煙のようなものを出したあとも女児の母親と歯科助手に女児の体を押さえつけさせて、フッ化ナトリウムだと誤解したままフッ化水素酸の塗布作業を続行したみたいよ。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/28(火) 21:37:58 

    2歳なのに麻酔が必要な治療ってところで引っ掛かってる人いるんだろうけど、この子がどうか別として障害があって歯医者が無理すぎる子はそんなに酷くなくても麻酔治療する歯科ありますよ。
    子供関係なく知的障害ある人は麻酔治療必須ですし。

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/28(火) 21:38:11 

    >>756
    遺族たたきというか、アホな親の元に産まれた子供が可哀想だわ

    +4

    -5

  • 878. 匿名 2021/09/28(火) 21:38:57 

    >>42
    生まれつきの歯の強さもあると思う。
    私は虫歯になったことないけど、妹は子供の頃から虫歯多かった。
    親は歯磨きのチェックも妹には念入りにしてたし、しょっちゅう歯医者連れて行ってたけどそれでも虫歯は避けられなかったみたいだよ。
    同じ親でも虫歯になりやすさが違うから全部親御さんの責任かなんて分からないと思う。

    +38

    -3

  • 879. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:06 

    >>873
    そう、だから素人目には分からないんだよね。初期の進行だと。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:13 

    >>869
    うちも2歳過ぎてまだ歯磨き大暴れだよ。もちろん0歳ガーゼからきっちりやってる。朝夕歯磨きしてお昼はしてないけど多分磨き残しはある。
    市販のお菓子や甘い飲料はほぼ与えていない。
    コロナ落ちついてきたしそろそろフッ素塗布行かねばだ。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:27 

    このニュース見た時思った。2歳で麻酔がいるほどの治療かあて..

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2021/09/28(火) 21:39:41 

    >>821
    うちは奥歯とその手前の歯の間に虫歯ができて4箇所で計8本だったよ

    少し黒くなってる1本だけが虫歯かもって思って連れてったら他の白い歯も虫歯とのことだった
    1ヶ月前の園の歯科検診も虫歯無しになってたし素人にはわからなかったよ。

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/28(火) 21:40:27 

    >>702
    それは思う。

    +20

    -2

  • 884. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:06 

    2歳に対して標準的にする治療法(麻酔よ含めて)なら歯科医が悪いとは思わないけど、そうでないなら大変なことだと思う。

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:32 

    親たたきする人って口煩い婆さんだよね。

    +3

    -3

  • 886. 匿名 2021/09/28(火) 21:42:39 

    >>817
    詳しくありがとうございます
    私が昔から虫歯出来やすかったからもしかしてそうなのかも?って思いました
    でも、歯医者でそんなこと言われてないから違うのかな

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:17 

    >>873
    たまに歯が溶けて真っ黒の子いるけどあれは?

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:38 

    >>59

    >>144さんの言うように
    「ほとんどの歯が虫歯」なら体質だけじゃなくて親の責任だと思うけど…

    歯磨きをしっかりして、同じ箸を使うことはしないで、甘いオヤツやジュースはほどほどに、気をつけて過ごしてたのに体質のせいでできた虫歯か…

    オヤツや飲み物・箸の使い方・歯磨き・検診諸々の親の責任か…

    分からないから擁護はできない。
    けど、どちらにせよ、2歳で麻酔が必要なほど虫歯がほっとかれた状態なら親の責任な気がする。

    +42

    -1

  • 889. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:48 

    >>761
    うちは半年置きって言われたな。2歳で。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/28(火) 21:45:31 

    >>10
    そう考えると昔の虫歯治療は適当だったよね
    痛くなったらしょうがない行く、どうせ生え替わるから放置、
    乳歯ですから抜きましょう!みたいなw
    このガバガバ治療で歯並び悪くなったりね
    今はきちんとするから良いと思いきや、こういう事例も出てきてしまうんだね

    +12

    -1

  • 891. 匿名 2021/09/28(火) 21:45:33 

    >>121
    うちの娘、今5歳だけど奥歯が虫歯になりやすくて歯に溝が多いのと食べるのが遅いのが原因って言われた。
    3歳児検診で言われてそれから3ヶ月に1回小児歯科で健診してもらってる。
    でも出来るときは出来るんだよね…。
    同じように生活してる兄と妹には出来ないのに。
    でも出来ないように努力するしかないから小児歯科と家での歯磨きは頑張ってる。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2021/09/28(火) 21:46:05 

    全国のヨシコが可哀想
    いじめっ子みたいね

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:11 

    >>856
    誰だって自分のために働いてるの
    まるで医師や医療関係者全体を侮辱するような言い方はやめたら?

    +8

    -2

  • 894. 匿名 2021/09/28(火) 21:49:52 

    >>825
    自治体の◯歳歯科検診に連れて行くと、親も綿棒で唾液?取られて、親子の結果(虫歯になりやすさ)が送付される。
    検診に連れて行くのは母親が多いからデータとして多いのかな?
    あとは、普段の世話含めて母親が1番近いから母親からうつることが多いから、かな?

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:36 

    >>887
    サホライドという歯が黒くなる薬。
    虫歯の進行止めです。
    歯が黒くなってしまうので、見栄えを気にされて嫌がる親御さん多いです。

    +10

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:40 

    >>862
    2歳までに検診に行ってたらエナメル不全は指摘されるから2歳で麻酔ありの虫歯になることはとても稀だよー

    +25

    -5

  • 897. 匿名 2021/09/28(火) 21:52:12 

    これかな?なんかネットで親も少し叩かれたんだよね?
    2歳が虫歯で麻酔するほどの状況にさせるなんて、親がおかしい!みたいな・・・

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:43 

    >>562
    90歳になる私の祖母も食後にすすぐだけで歯みがきを全然しないんだけど、全部自分の歯だよ。唾液とか口内環境もいいのかな。

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2021/09/28(火) 21:54:51 

    >>761
    市の歯科検診では歯科でのフッ素塗布は半年に一回、最低でも3ヶ月は空けてと言われたな。
    家庭で使うフッ素入りジェルとか歯磨きは毎日使って大丈夫(というか毎日使わないと意味がない)なんだって。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2021/09/28(火) 21:55:37 

    >>829
    信憑性がってw
    通院の経緯や歯の状態はカルテが残ってるし
    裁判の争点にすらなってないのに
    会ったこともない知らない人が親の人格まで判断するのナンセンスだよ
    誹謗中傷で訴えられるかもよ。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/09/28(火) 21:57:28 

    >>867
    私もそう思ってる。
    チャイルドシートと歯磨きは命と一生に関わることだから、心を鬼にして頑張ってる人が多いと思う。
    でも知ってる人でチャイルドシートしない人は「ひどく泣くから」「ひきつけ起こすくらい嫌がるから」って必ず言う。

    +21

    -2

  • 902. 匿名 2021/09/28(火) 21:58:24 

    2歳児に治療なんて必要かな?乳歯だよね

    +6

    -6

  • 903. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:16 

    >>564
    キラキラネームの子自身じゃなくて、その名前をつけた親の事を言われてるのよ。

    +36

    -1

  • 904. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:34 

    >>98
    これが医療ミスか合併症かによりそう
    麻酔中毒って合併症なんじゃないの?

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/28(火) 22:01:09 

    >>696
    私は子供の頃結構テキトーな磨き方だったけど、アラフォーの今に至るまで虫歯になったことがない。完全に体質です。

    +17

    -1

  • 906. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:23 

    >>896
    その麻酔ありの治療が本当に必要だったのかが疑問だけどね。

    +11

    -3

  • 907. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:39 

    >>726
    糸ようじしてますか?
    知り合いで歯磨きめっちゃ頑張ってたのに歯と歯の間に沢山虫歯出来てしまってた話聞いたことあります

    +9

    -16

  • 908. 匿名 2021/09/28(火) 22:04:56 

    >>7
    こうやって名前に色々言う人達っておいくつぐらいの方なのか疑問。私の子どもは高校生ですが、クラスの名簿でストレートに読める名前の子のほうが少ないです。保育園からずっとそうだったのでそれがもう普通。「へぇ一 〇〇って読ませるんだ」って思っても、馬鹿にしたり教養うんぬんなんて考えないですよ。
    皆さんけっこうなご年配の方?か、お子さんがいない方ですか?じゃなきゃ 自分の子どもの友達やクラスメイトの名前を知って、「うわ~ヤダ~ なにあの名前」「親の馬鹿さが丸分かりね」って思うんですか?
    もう世の中の子たちは変わった名前、1回では読めない名前の子どもばかりなのに。

    +13

    -62

  • 909. 匿名 2021/09/28(火) 22:05:26 

    >>876

    パワー系の知障だと全麻で一気に治療してくれるとこあるしね。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/28(火) 22:07:53 

    >>799
    〜2歳前くらいってめっちゃくちゃ嫌がるよね
    こっちが悪い事してるかのように泣き叫ぶし本当歯磨きの時間参ってたけど虫歯にさせたくなくて羽交い締めにしてたわ

    だから嫌がったからしないって気持ちも凄い分かる。。


    そこを何とか乗り越えれば2歳くらいからは嫌がり方も穏やかになっていく子が多いと思うんだけどね

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2021/09/28(火) 22:11:00 

    2歳くらいだと、親分離でネットで子をぐるぐる巻きにする歯科もあれば、親がガッチリ抱っこしたままホールドして一緒の治療する歯科もあるし、大した治療じゃなくても麻酔してくる歯科もあるよ。
    この位の年齢だと、歯医者なんて恐怖で地獄だし治療する側だって大変なんだよ。
    双方同意の上での麻酔だっただろうし、医療ミスで分量を間違えたとかじゃなければこれは不幸な事故だよ。
    虫歯がどうので叩くのか本当に人間性疑うわ。

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/28(火) 22:12:02 

    2才で麻酔…。うちは初めて子供歯医者連れて行ったの保育園の時だけど治療でなくぬいぐるみを使ったり磨き方とか色々安心させる感じであっ治療しないんだと思った。まずそこまでの虫歯ではなかったんだろうけどもし麻酔しますねと言われたらほっといた親の責任だーって後悔するかな。今小学生で歯医者いくけど麻酔まではないし2才で麻酔するってかなりのだったのかな。複雑ですね。おしゃぶりとかまだ外れてなかったのかな。

    +0

    -6

  • 913. 匿名 2021/09/28(火) 22:12:58 

    >>591
    一度でもなると怖いですよね。
    かかりつけの歯科医師に相談されないのですか?私は歯が弱く子供の頃から治療して麻酔も慣れっこで不安もなく治療してましたが、大人になってある日突然体に合わなくて吐き気と動悸で歯科医が治療を中断。後日違うタイプの麻酔にかえたりしてくれました。それでも体調によってはまた同じ症状になったので総合病院の腕がいい歯科医に紹介状を出してくれて、そこだと全くなにもでずで安心しました。
    かかりつけの歯科医の話だと下の奥歯は特に人によっては大きな血管や神経と近いから麻酔はより気を付けないといけないそうです。あれから治療があっても動悸はしなくなりました。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/28(火) 22:13:08 

    >>499
    こんな歯科衛生士いやだなーは余計な一言。

    +32

    -7

  • 915. 匿名 2021/09/28(火) 22:13:29 

    >>908
    読めない名前ばかりなのは今の20代から中高生あたりまでじゃない?
    小中学生以下はもう読める名前がだいぶ盛り返してきましたよ。

    +35

    -4

  • 916. 匿名 2021/09/28(火) 22:15:58 

    >>550
    この件の親子が
    ちゃんとしてたか
    してなかったか
    分からない。
    だから
    体質だったから親が悪くない
    とも言えないんだよね。

    そういう体質が一般的に知られてないから
    「2歳の子が麻酔が必要なほど、15本も虫歯になった」という事実だけで多くの人から批判されてしまうのは仕方ないのかも。

    擁護も批判も、背景知らずに言うのは視野が狭いよね。

    +7

    -3

  • 917. 匿名 2021/09/28(火) 22:17:50 

    >>696
    福岡なのでこのニュース覚えてる、、

    うちの子の通院してる歯医者さんの先生も言ってた。唾液の多い少ないとか体質にもよるって。
    お口ポカンの子は口のなか乾燥するから虫歯になりやすいそうで、うちはお口ポカンだったから気をつけましょうと言われた。
    仕上げ磨きを毎晩しっかりして、三ヶ月?に一回フッ素塗布をしていれば治療が必要なほどの虫歯にはならないと言われたよ。体質的になりやすくても、初期虫歯のうちにみつけられるから再石灰化の薬で治るから大丈夫と言われた。

    +4

    -2

  • 918. 匿名 2021/09/28(火) 22:23:51 

    >>3
    大人の私でも局部麻酔で、
    胸の動悸がして気分が悪くなる事がある。

    2歳で全身麻酔は本当に怖い。

    +27

    -1

  • 919. 匿名 2021/09/28(火) 22:26:19 

    >>339
    医療従事者で乳幼児の歯科も関わってましたが2歳で歯医者で母子分離って初めて聞いた。

    +17

    -2

  • 920. 匿名 2021/09/28(火) 22:26:26 

    >>98
    麻酔中毒が医療ミスで起きたとは限らないから

    +43

    -0

  • 921. 匿名 2021/09/28(火) 22:28:59 

    >>87
    親を追い詰めないで!
    虫歯になりやすい歯があるんだよ。
    エナメル質が薄かったり、細い谷みたいなのが入り込んで気づいたら虫歯(歯磨きしても無理なほど細い)…だから、こういって、母親おいつめるのはよくない。
    虫歯に神経質になって、歯磨きはもちろん、甘いものほとんどたべさせなくても虫歯になってしまい、ノイローゼ気味の母親の相談を見たが、本当にかわいそうだったよ。エナメル質に問題があるらしくて。

    +35

    -4

  • 922. 匿名 2021/09/28(火) 22:31:45 

    >>16
    えづいたりで歯磨きできない子がいる。
    親はもちろん子どもも歯ブラシを口に入れるの無理だから、幼稚園で麻酔治療していた。
    エナメル形成不全もある。
    知識もないのに責めないであげてよ。

    +7

    -12

  • 923. 匿名 2021/09/28(火) 22:33:53 

    >>908
    書かない方が良かったね
    読めない名前の方が多いなんて娘さんの高校の偏差値高くないのね、としか思わない

    +40

    -6

  • 924. 匿名 2021/09/28(火) 22:35:22 

    >>910
    今まさに嫌がりまくりで手を焼いています。
    今1歳なので、あと1年頑張ろうと思いました。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/28(火) 22:40:55 

    >>61
    ぶつけたりしたら神経がなくなって黒くなるよ。子どもは歯が消えちゃうこともあると歯科医師に言われたよ。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/28(火) 22:45:00 

    >>908
    キラキラネームの学力の低さはいろいろな方が言われてますよ。
    キラキラでも学力のある子もいるけれど、割合ってわかります?
    そんなにキラキラの割合の高い高校って事ですよ。

    +28

    -3

  • 927. 匿名 2021/09/28(火) 22:45:04 

    >>499
    あなたの言葉も人を傷つけそうです。

    +24

    -2

  • 928. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:25 

    市の3歳児検診の時、虫歯を見た歯科医に急いで進行止めの薬してもらいなさい!って言われたから、かかりつけ医に行くと、進行止めの薬は歯が黒くなるしまだまだ痛くならないから大丈夫。1人でゴロンと診察台に寝れるようにならないと治療できないから歯磨きよくして進行しないようにしてね。って言われてホッとした。先生によってこんなに治療方針違うから怖い。
    きっと歯が黒い子は、黒くなる事も知らずに子供を思って先生の言われた通り進行止めしたんだろうけど、先生は報酬目的で塗ったのか?と思ってしまう。

    てか、ぐるぐる巻きとか押さえつけるとか本当にあるんだね…子供はトラウマになりそう。

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:36 

    >>42うちの娘はアトピーがひどく夜中痒みで毎日ギャーギャー全く寝れず 親の私も睡眠不足すぎて虐待目前でした
    哺乳瓶でミルクを飲みながらだと寝てくれたのでそれで毎日歯磨きもせず与えてたら虫歯だらけになり本当に今でも反省してます。永久歯になった今は1本も虫歯はありませんが‥あの頃を思うとごめんね という気持ちがよぎります

    +17

    -3

  • 930. 匿名 2021/09/28(火) 22:47:47 

    >>924
    大変な時期ですねT^T
    昔はそんなにしなかったよとか言われた事も何回もあって心折れかけたけど、今は歯に対する意識がかなり高まってますもんね
    私も歯の事で苦労してるので絶対に同じようにさせたくなくて。。
    ママさんファイトです👍

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/28(火) 22:48:22 

    2歳で虫歯になるんだ…
    仕上げ磨きしてないの?

    +0

    -2

  • 932. 匿名 2021/09/28(火) 22:51:05 

    コロナより虫歯根絶して欲しい
    ほんとは出来るんでしょ???

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/09/28(火) 22:51:37 

    >>332
    ウチは小学生の上の子はしっかり染み込ませるタイプで1年おき、
    下の子は生えたてだから1ヶ月に1回クリームタイプ塗ってもらってる

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:18 

    >>1
    近所で起きた事件なので覚えています
    治療後明らかに状態がおかしいのに、歯医者では大丈夫だからみたいな感じで応急処置をしなかった
    結局すぐ近くにある急性期病院に親が連れていって、治療したけど確か手に負えず、すぐ転院したんじゃなかったけな?
    対応が早ければ結果も違ったかもしれないから、残念です

    +8

    -3

  • 935. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:51 

    >>12
    遠足、水泳・マラソンの授業の参加にも親の同意書がいる時代だからね。
    子供に少しでも関わる仕事の人は、いざと言う時の免罪符にだんだんそうなるね。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:54 

    >>460
    普通の食事をすれば、子供の歯はなりにくいと聞きましたよ。
    おやつやジュースの食べすぎじゃないでしょうか。

    +7

    -2

  • 937. 匿名 2021/09/28(火) 22:53:13 

    >>155
    横 でもそれにたっぷり乗っかってる皆さんもどっこいどっこい。スルーすりゃいいのに。

    +2

    -5

  • 938. 匿名 2021/09/28(火) 22:53:18 

    それとこの歯医者は子供の治療に力入れてたから、親も信用して受けたと思う

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:32 

    >>905
    虫歯菌が口の中にいないのかもね
    うらやましい

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/28(火) 22:54:48 

    >>287
    ICUも完備している病院がすぐ先にあったのに、救急車呼ぶとかしてればなぁ
    バイタルくらい測ってほしいよ

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/28(火) 22:56:22 

    >>347
    昭和もどっこいどっこいだよ
    たかしやひろしの漢字のレパートリーは入力しててイライラする

    +10

    -4

  • 942. 匿名 2021/09/28(火) 22:56:33 

    >>2
    2歳で虫歯があるのは普通じゃないよ。
    歯科に勤務してたけど、そんな小さい子受診してきたことないよ。
    麻酔しないと痛いし、嫌がって暴れたりもしただろうから、麻酔を打つのは仕方ないと思う。
    それよりも、親!
    仮に麻酔で死ななくても、そんなに虫歯にさせる環境をつくってるって…正直虐待の疑いがあると思います。

    +14

    -14

  • 943. 匿名 2021/09/28(火) 22:56:40 

    50分という治療時間がとても長い。
    2歳児には。
    一気に治そうとしたのかな。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/28(火) 22:57:42 

    >>873
    こっちの場合もあるよ。
    >>高濃度フッ素を小さい頃から摂取していると班状歯と呼ばれるホワイトスポットのできた歯が作られます

    一般的な白濁
    >>歯の表面からミネラル分が溶けだす脱灰という状態です。 脱灰を起こすと歯は光沢を失い、白くにごり始めます。 これが初期のむし歯になり、徐々に穴が空いて黒くなってきたものが皆さんの知っているむし歯と同じ状態です。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/09/28(火) 22:59:34 

    >>799
    歯医者で売ってる子供用の泡立たないフッ素ジェルと、好きなキャラクターものの歯ブラシで磨いてれば大概の子は嫌がらないけどね

    +0

    -6

  • 946. 匿名 2021/09/28(火) 23:00:29 

    >>202
    私は2歳の時歯が痛いと夜病院行ったらしい。
    5歳で歯がほとんどなくて永久歯削って治療したのは小2。
    だけど大人の今、歯をきちんと手入れすると、昔詰め物したとこはあるけど歯を失うような重症な虫歯はない。
    なんだ、手入れしてたら虫歯なかったのにと思った。

    自分で働いて成人矯正する時なんか親に、痛い思いしてわざわざ…と言われた。
    金銭的に親がしてくれなかった事より意識の低さが悲しくなった

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2021/09/28(火) 23:01:10 

    >>940
    おばさんの私でさえ、歯医者の麻酔で真っ青に具合悪くなっても
    血圧測ったり、寝かせてもらったり、
    お世話してもらえたのに、
    小さい子供をちゃんと診ないなんて。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/28(火) 23:02:47 

    >>3
    麻酔の仕組みの全ては未だに分かってないからね…

    +18

    -0

  • 949. 匿名 2021/09/28(火) 23:03:37 

    >>1
    可愛い盛りだから親は無念だろうね

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2021/09/28(火) 23:04:13 

    >>908
    > 「うわ~ヤダ~ なにあの名前」「親の馬鹿さが丸分かりね」って思うんですか?

    思いますね。

    +29

    -4

  • 951. 匿名 2021/09/28(火) 23:06:18 

    のちに低酸素脳症で入院したと両親や警察?どこから連絡きたかは知らんが、
    歯科医師が連絡受けた時、血の気が下がる思いだったろうな
    生きた心地しなかったろうね
    すぐ弁護士連絡して裁判準備ってところかなぁ?

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2021/09/28(火) 23:11:20 

    >>598
    お子さん亡くなってるんだよ。
    少しは弁えなよ。
    あなたこそ母親としてどうなの。

    +33

    -2

  • 953. 匿名 2021/09/28(火) 23:11:59 

    >>121
    わたしは持病で、3人目の子が2歳の時に1ヶ月くらい離れないといけなくて、義母に預けてた。預かってもらう身だからあまり仕上げ磨きして下さいとか言えなかったし、綺麗好きな義母さんだから大丈夫と思ってたのに、やっと久々に会って歯を見たら黄色くなってて、それから次から次に虫歯に、、
    人のせいにはしたらダメだけど、こういうケースもまれにあると思ってほしい。

    +26

    -2

  • 954. 匿名 2021/09/28(火) 23:12:35 

    >>1
    大人ですら歯科の麻酔注射って怖いのに…子供の恐怖感たらないだろうね…恐怖度MAX近くになると、心臓やら血管やら圧迫されてショック死しちゃう事もあるらしいからなぁ…

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2021/09/28(火) 23:12:38 

    てか2歳で麻酔必要なくらいの虫歯って…
    親しっかりしなよ

    +6

    -5

  • 956. 匿名 2021/09/28(火) 23:13:00 

    >>943
    というか虫歯8本って状況がよくわからない。
    >>743さんのお子さんみたいに、ほとんどの歯が最初から虫歯になりやすい状態で生えてきてそれが短期間で同時に虫歯化したのかな?普通なら8本なんて数になる前に発見されて1本ずつ治療してると思うんだけど。

    +8

    -5

  • 957. 匿名 2021/09/28(火) 23:13:02 

    >>696
    ぶっちゃけ小学生ぐらいから夜の歯磨きさぼってて今もほぼやってないんだけど、人生で1回も虫歯になったことない

    今38歳

    +10

    -4

  • 958. 匿名 2021/09/28(火) 23:17:12 

    >>442
    そのことと大学病院に紹介しなかったことは、関係ない。

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2021/09/28(火) 23:18:34 

    >>843
    そんなに変わらない
    どのみちおかしい数だよ

    +38

    -5

  • 960. 匿名 2021/09/28(火) 23:19:12 

    >>333
    あなたは糞から産まれたんだね。 
    可哀想……
    www

    +1

    -11

  • 961. 匿名 2021/09/28(火) 23:21:01 

    >>921
    細い谷にはシーラントがいいね

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2021/09/28(火) 23:22:15 

    友達が子供の名付けに叶愛でとあってつけてたよ
    愛を叶えるっていう名付けで
    きらきらかわいそうだよ

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2021/09/28(火) 23:22:25 

    >>951
    歯科医師の心情を推し量る必要など無い。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/28(火) 23:22:59 

    >>692
    3歳くらいになると、子供の口の中の常在菌のシェアが決まってくるから、そこまでがんばればOKと聞いた。
    でも、食事中とか近くで話したりしてる時の飛沫とかで絶対3歳までにうつっちゃってるだろうなと思う。
    会話まで遮断しちゃうともう虫歯どころじゃないし無理。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2021/09/28(火) 23:23:53 

    >>1
    ここの歯医者さん、この子だけじゃなくなかった?他に亡くなった子や危険な目にあった子いたような気がするけど、違う歯医者さんだったかな?

    今も名前変えて歯医者さんやってるよね。
    全く関係ない歯医者さんがしてるのかな?なんか凄いな

    +4

    -3

  • 966. 匿名 2021/09/28(火) 23:25:18 

    >>918
    私も同じ
    局部麻酔で動悸がすごくてパニックになった

    歯の治療でも、動悸がして何度もストップ
    今治療をやめているところ

    どうしよう困った

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2021/09/28(火) 23:25:20 

    >>185
    ウメ

    +5

    -3

  • 968. 匿名 2021/09/28(火) 23:25:48 

    >>616
    すごい 努力が報われますように

    自分も頑張ろうと思いました

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/28(火) 23:26:07 

    >>939
    私もそれ思った。
    生きてたら親しい人とキスしたり食べ物を半分こしたりする機会もあるだろうけどみんな口腔環境の良い人達だったのかな。うらやましい。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:11 

    >>598
    マジで~とか、少しは大人になりなよ。子供育てられるの?あなたも褒められた母親じゃないだろ?笑

    +10

    -1

  • 971. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:41 

    こんな小さな子の虫歯って…
    結局は親がちゃんと磨いてあげないから?
    それとも甘いものあげすぎ?
    なんなの?

    +0

    -5

  • 972. 匿名 2021/09/28(火) 23:27:49 

    >>325

    それなら毎月毎月定期的に通って、予防もしっかりするでしょ?
    親が歯磨きしてあげる年だし、凄く気を付けてると思う

    麻酔かけなければいけない程まで放置は基本ないかと

    +33

    -1

  • 973. 匿名 2021/09/28(火) 23:28:07 

    >>469
    フッ酸事件の方は完全に業務上過失致死だよね。
    ・注文の際にフッ素が何なのかを明確にしなかったこと。
    ・届いた際に妻がいつもと違い押し印を求められたのに薬品を確認しなかったこと。
    ・医師がいつもと違う瓶だったのにラベルを確認せず別の瓶に移しかえたこと。
    ・辛いと言われた時に直ぐに治療を止めずに大人数人がかりで抑えつけて無理やり塗ったこと。
    回避する機会はいくらでもあった。
    大人に殺されたと言っても過言じゃないと思うし
    事件後、隠蔽までしようとしてるから擁護の余地がない。

    +19

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/28(火) 23:28:33 

    >>966
    私も!凄いドキドキして怖かったよ!

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/09/28(火) 23:29:48 

    >>124
    よくそんな事言えるね。エナメル形成不全とかで虫歯になりやすい子もいる。虐待する親が歯医者連れていくわけない。

    +13

    -2

  • 976. 匿名 2021/09/28(火) 23:30:52 

    >>114
    なら、どういう基準で歯科医を選んだらいいんですか?
    今回の事件の歯科医に悪い噂とかあったんですか?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/09/28(火) 23:31:52 

    >>73

    歯磨き嫌がったってするでしょ?
    泣かれたらそれこそ口大きく開けてくれるから磨き易いし、私子供の両腕を足で挟んで股の間に頭持ってくる感じで歯磨きしてたわ
    歯は一生に関わる問題だから嫌がる位じゃ止めないよ

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/28(火) 23:32:50 

    >>713
    『今風の名前』と、漢字と全く無関係の読み仮名を名前につけるのは別問題かと。
    後者は知性の問題だよ。

    +6

    -4

  • 979. 匿名 2021/09/28(火) 23:32:56 

    >>529
    うちも知的ありの自閉症
    夜に夫と二人がかりで押さえつけて磨いてる
    毎晩泣き叫んでるけど虫歯になったら全身麻酔しかないから仕方なく
    どんどん体は大きくなるしいつまでできるか

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2021/09/28(火) 23:34:39 

    >>807

    うちの子供は一才の時から半年毎のフッ素塗布と検診してるけど、幼稚園まかせなの?
    検診くらいはせめて半年毎にやった方がいいよ
    自分の子供なんだから、自分の責任だよ

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2021/09/28(火) 23:35:35 

    >>563
    乳幼児の虫歯って黒くないんだよ。白いんだよね。基本は虫歯になってもフッ素塗って様子みる事が多いし。

    あと歯医者ってコンビニより沢山あるから、お金稼ぐ為に虫歯じゃないのに治療する医者いるよ。

    +9

    -1

  • 982. 匿名 2021/09/28(火) 23:37:01 

    >>672
    私も19歳で全身麻酔の手術したけど、手術の次の日から歩くリハビリされてキツかった
    肋骨開いててまともに歩けるか!?って思ったけど、怒る体力もなかった
    麻酔抜けた後もボヤボヤーとしてるし、喉痛いし点滴多いし

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2021/09/28(火) 23:37:49 

    >>945
    うちの子先天性疾患持ってて、退院するときにあまり泣かせないでって指導があったのね。
    素人だしどこまで泣かせていい範囲なのかなんてわからないから歯磨きの時間は本当に苦痛だった。
    好きなキャラクターの歯ブラシコップ、YouTubeで意識そらし、できることはなんでも試したけど嫌がる嫌がる。
    ある日歯磨きがんばったらチョコレートアイスあげる(私がこっそり食べてたやつ)って言ったら「歯磨きするー!」って言われて「あげれるわけないだろー!」って謎に私が泣いたわ。

    何したってダメな子はダメだよ。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/28(火) 23:39:45 

    >>121
    ネグレクトっぽいよね。

    +3

    -2

  • 985. 匿名 2021/09/28(火) 23:40:30 

    >>965
    そうなの?この事件の前にも、福岡で治療により亡くなってしまった子がいたのだけど、この歯医者さんではない歯医者さんだったよ。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:03 

    >>859

    普通病院で麻酔(全身麻酔なんて特に麻酔医がいないと無理でしょ)の検査してから手術だよね
    血の止まる時間とか耳たぶで検査したり色々やってから手術した事あるよ

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2021/09/28(火) 23:41:04 

    >>957
    小さい時に虫歯菌が親とかから移らなかったのかな。私も同じ感じで、20歳以降は酔っ払ってそのまま寝ちゃうことも多かったけど、虫歯になったことないです。
    でも、年取ってから歯周病になると聞いて、アラフォーの今は毎日磨いてます。でも夜寝る前の1日1回だけw

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:35 

    >>332

    毎月なんて聞いたことない
    うちは半年に1度行ってる

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:03 

    >>979
    うちもだわ。
    本当に口を開けない子で(内科のお口あーんもダメ)、歯医者からもし虫歯になったら全身麻酔と言われて、毎日泣き叫んで暴れるのを押さえつけてやってたわ…泣き声とそれに対する私の怒鳴り声…よく通報されなかったと思うよ。
    ちなみに10歳の今も仕上げ磨きしてますが、時々歯ブラシを噛んじゃうけど、話が通じるようになって本人も口を開ける努力をするようになったから、大分楽になったよ!
    成長につれてマシになってくるはず、もうしばらくがんばって!!

    +8

    -1

  • 990. 匿名 2021/09/28(火) 23:46:10 

    >>781
    正直なる子はなる。断言できる。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:19 

    >>762
    ひぇぇ…時給900円で取り扱うブツじゃないよ(((╹д╹;)))
    韓国かどっかの工場で全身に浴びた事例があった記憶

    +21

    -1

  • 992. 匿名 2021/09/28(火) 23:47:20 

    >>965
    そもそもこの事件って麻酔かけて治療した医者と訴えられてる院長って別人だよね?

    治療した医師は、両親が異常訴えてきた時院長が大丈夫とか言ってるの見て心配にならなかったんだろうかとか思った。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:16 

    >>591
    何件も歯医者行ったことあるんだけど初めて行ったとこで麻酔された時にいきなりどくどく動悸してクラクラしてやばかった。今までの歯医者でそんなことなかったし、その歯医者以外でそのあと麻酔しても大丈夫だった。
    多分麻酔入れる量がおかしかった。長いというか、ある一定過ぎたとこで長いなって思った瞬間にいきなり動悸始まった。麻酔ってミスある気がする。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/28(火) 23:49:50 

    全身麻酔じゃなくて局部でなくなったの?キシロカインはよく聞くけどそれより強いのかな?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/28(火) 23:50:24 

    >>989
    ありがとう!
    うちも通報されないかひやひやしてる
    歯ブラシかみかみ期は終わったけどまだ4歳だから先は長い・・・
    頑張ります!

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2021/09/28(火) 23:51:48 

    >>669
    薬を塗布して放っておくことはないです。
    定期的にチェックしたり、親御さんにブラッシング指導や栄養指導します。
    大きな虫歯で神経切断する場合、2歳で表面麻酔を塗布したとしても、麻酔を我慢させ、さらにその間動かないようにして削りこむことはまずうちの診療所では行いません。大学病院で全身管理をしながら入院して麻酔をし、全部いっきに治したりします。

    +22

    -0

  • 997. 匿名 2021/09/28(火) 23:56:24 

    >>994
    痛みじゃなくて動くと危ないから全身に麻酔なんだともうよ、うちも子供小さい時動かないようにMRI検査のとき全身麻酔やった

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/09/28(火) 23:56:29 

    虫歯なんて目に見えて分かるんだから、体質って言うならマメに歯医者連れて行くのがだろ
    一、二本の虫歯なら仕方ないよね〜で通じるけど、今回の件は元を辿ればここまで放置した親の責任だよ

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/09/28(火) 23:59:40 

    2歳の子供が多数歯虫歯になるのは歯磨き、歯質ももちろん関係あるけどまずは食生活だよ。どんだけ甘いものダラダラと与えていたんだろう。ちゃんとした食事を3食、決められた時間におやつだったらこうはならないからね。甘い乳酸飲料を哺乳瓶でずっと与えてチョコとか食べさせて食事も砂糖たっぷりのパンとかばっかりだったんじゃないのかな。歯科医はもちろん大学病院に紹介しなきゃいけなかったとは思うけどそれは結果論で、田舎だと交通の弁が悪いと面倒がる患者さんも多いからなぁ、。善意でやってしまったことなら悲しすぎる。

    +2

    -1

  • 1000. 匿名 2021/09/29(水) 00:00:51 

    >>866
    虫歯になりやすい事はわかっているのだから、定期的に検診に行く事をおすすめするよ。

    +5

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。