-
1501. 匿名 2021/09/27(月) 18:10:22
>>939
あと、元引きこもりが業者によって就職したけど
餓死したというニュースにも言えると思う。+2
-0
-
1502. 匿名 2021/09/27(月) 18:10:29
>>1475
その子、田舎県の女の子
公務員になって職場結婚して、経済的困難の連鎖は抜け出したんじゃないかな。でも、親に仕送りしてるとか言ってたな、、
+1
-0
-
1503. 匿名 2021/09/27(月) 18:10:41
強産魔側の産む理由の大半が自分が一人だと不安だとか遺伝子を残したいとか身勝手な理由だから
どう考えても親がクズだわ+0
-0
-
1504. 匿名 2021/09/27(月) 18:10:42
>>1484
いないわ。そうなるのは親の責任だよ。+3
-3
-
1505. 匿名 2021/09/27(月) 18:11:01
>>1494
マイルドにする必要ある?
無職をニートって言いかえるのと同じ
言われるような親にならなければいいだけ+0
-0
-
1506. 匿名 2021/09/27(月) 18:11:49
>>1369
産んだんだから死ぬまで責任とれとか言うのかな?
この言い分、完全にニートだけどw+18
-5
-
1507. 匿名 2021/09/27(月) 18:12:11
私は貧乏で虐待してくるような毒親だったからほんと親ガチャ失敗したなと思ってる
+5
-0
-
1508. 匿名 2021/09/27(月) 18:13:15
>>1505
言われない親になるのは同意する。
そうじゃなくて、言う方の品性の問題を言いたいわけよ。親の不適切な育児のせいで悩んでいるのならなおさらだわ。こんな言葉を使っても煙たがられることが多いと思うよ。+6
-0
-
1509. 匿名 2021/09/27(月) 18:13:27
若い時は経験も少ないし反抗期もあるから、親のせいって軽く考えちゃうんじゃない?
社会人になれば親ガチャって言葉すら忘れてしまう子がほとんどだと思うよ。
むしろ親にもなって子ガチャ言ってる人の方がやばいのでは?+3
-1
-
1510. 匿名 2021/09/27(月) 18:13:40
>>1503
反出生さん、独自の言葉遣いすばらしいです。らしさ全開です。ブラボー。+1
-1
-
1511. 匿名 2021/09/27(月) 18:14:36
>>1509
子ガチャと言う人は本当にやばいよ。+1
-1
-
1512. 匿名 2021/09/27(月) 18:15:36
>>1508
横だけど、本人たちが言う通り親ガチャ失敗で遺伝のせいで知性ステータスが低いのだから親ガチャ毒親みたいな安易な言葉を疑問なく使うの仕方ないよ+1
-0
-
1513. 匿名 2021/09/27(月) 18:16:07
>>1476
過剰に反応するって何か心あたりがあるのかね
+1
-0
-
1514. 匿名 2021/09/27(月) 18:16:11
>>1490
自分が言いたかったのかこれ。
塾とかは行けないけど、「就職しろ」とか「女が大学行くな」とかの価値観の押し付けはなかったんじゃないかな。
とにかく国立のみ、浪人✕、私立✕、アルバイト必須、奨学金必須、授業料減免申請する、寮必須
って条件だったらしい。
本人だけではなく、親もよく大学について調べてるよね。じゃあ、ここでいう「親ガチャ」 の概念ではないのかな。経済的困難でも、本人が努力して、親も否定しなかったって話になるのね。
経済的環境を乗り越えた話しか。+2
-0
-
1515. 匿名 2021/09/27(月) 18:16:37
>>1451
元々はそういう言葉だったよ。
どこでバズったのか一般層まで広まった事で軽率で無神経な言葉になってしまった。+0
-1
-
1516. 匿名 2021/09/27(月) 18:16:59
>>1484
ハズレ親からはハズレ子供しか生まれないもんだよ
そういう意味では世の中はうまく出来てるなって思う+2
-3
-
1517. 匿名 2021/09/27(月) 18:16:59
>>2
ハズレって言われることしてきたからだろうが。
自業自得なんだよクソ親。+7
-8
-
1518. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:02
>>1435
チビやハゲやデブ遺伝するじゃん
親ガチャ失敗+1
-0
-
1519. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:03
>>1
虐待親とかマジでハズレな親もいるけど、それ以外で親ガチャってやっぱり失礼だと思うけどな
って思えるのは、まともな親に育てられたからかな
よかったー親ガチャ当たりで♡♡♡+4
-0
-
1520. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:03
親や目上は何があっても敬えってよりはいいのでは?
親も子も一個人として対等だし+3
-0
-
1521. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:22
>>1487
まともな会社に勤められなくて人生苦労してるのは親のせいだって言ってる30半ばの知り合いがいるよ+1
-0
-
1522. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:24
>>988
^^+0
-0
-
1523. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:33
最近は毒親とか親ガチャって言葉を良く聞くけど、
そもそも自分が子供の頃「親のせいで」って思った事なかったわ。「親のおかげで」もあんまり考えて無かったけど…+2
-0
-
1524. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:36
>>1498
うわわ、それは間違いなくやばい奴ですね。
精神的に自立しろよ…って思います。+1
-0
-
1525. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:51
>>1511
子ガチャって意味不明
自分の遺伝子ついで自分で育てたんだからガチャじゃなくね?+5
-0
-
1526. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:55
ガチャっておみくじみたいなもので、引くのは自分の意思だけど何が出るかはわからないものってイメージ
生まれてくること自体が自分の意思ではないので、ガチャって言葉は違うかなと思う
+0
-0
-
1527. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:55
>>1402
遺伝だよ?親が発達障害者じゃなくても
親戚や祖父母とか発達障害者だったらアウト
+8
-0
-
1528. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:55
親ガチャって言いたくなるような虐待や貧困、兄弟差別もあるよ。言わせてあげなよ+4
-1
-
1529. 匿名 2021/09/27(月) 18:17:55
>>1
親ガチャに批判的なひとは、いい家庭で育ったんだなって思う。
それで努力が足りないとか、そんなこと言っても何も解決しないとか言ってくるような、人の気持ちを分かろうとしない奴は、
自分が運良かっただけなのに自分が努力したと勘違いしてる奴って思うことにしてる。+16
-1
-
1530. 匿名 2021/09/27(月) 18:18:12
>>1506
子トリさんは一生巣の中で、親トリさんがエサを運んでくるのをピーチク言って口をあけて待ってるのです。+2
-0
-
1531. 匿名 2021/09/27(月) 18:18:12
刃牙も虐待されて強くなったしな
+0
-0
-
1532. 匿名 2021/09/27(月) 18:18:25
>>1512
仕方ないんだろうし、他人が使うことは止められないけど、よくない言葉に意義を唱えるぐらいはしたいとは思うね。
ネット界隈の言葉遣いはひどすぎるよ。+2
-0
-
1533. 匿名 2021/09/27(月) 18:18:40
>>1487
関係ないけど
あまり社会経験ないまま主婦した人とかにも
旦那さんが毎月稼いでくる凄さをわかってない人そこそこいると思う
一回社会に出てある程度の期間自立してみろって話だよね+4
-0
-
1534. 匿名 2021/09/27(月) 18:19:12
>>1454
電wwww通wwww
死にたいの?+0
-0
-
1535. 匿名 2021/09/27(月) 18:19:15
>>44
感謝の気持ちを持つこと自体はとても大切。
でも教員は善意でやってるわけじゃないでしょ、仕事なんだからさ。
それを感謝されて当然はおかしいと思うよ。+7
-2
-
1536. 匿名 2021/09/27(月) 18:19:58
>>220
他人を妬んで直接言うとこまでいくと親ガチャ以前に本人の人間性が終わってるなと思うわ。+6
-0
-
1537. 匿名 2021/09/27(月) 18:20:18
>>1
この親にしてこの子ありだよ、遺伝してるんだから。
子供もその能力でしょ、手に余るほど優秀じゃないなら言える立場ではないかと。
うちはスパルタで習い事だらけで辛かったけど結局玉の輿結婚できたのは親の教育のおかげかなと思ってる。
でも自我が芽生えれば自分次第で、20歳過ぎて親のせいにするのはどうかと思う。+0
-0
-
1538. 匿名 2021/09/27(月) 18:20:22
親ガチャの本意って、世の中は全く平等ではないという事実を認めて欲しいという叫びな気がします
エリート階級や成功者ほど自分は努力して今の地位にいる、という偏った物語や悪意のない差別をばらまくので、コンプレックスが刺激されてやってられなくなるというか+4
-1
-
1539. 匿名 2021/09/27(月) 18:20:28
>>1523
子供の頃って自分の家が基準で普通だって思ってた。高校生くらいになって進学や友人とより濃く付き合うようになったらうちって普通ではないんだなって思うようになった。+1
-0
-
1540. 匿名 2021/09/27(月) 18:20:33
>>1518
ガル男辛いな。チビハゲデブなの。
背が低いことや毛が薄いのは遺伝だからからかうのはダメだと思うよ。
太ってるのは自分の生活習慣で変えられますよ。私は10キロダイエット成功したことがあります。+0
-0
-
1541. 匿名 2021/09/27(月) 18:20:59
>>1506
恐ろしいことに高齢ニート男性でそれを真顔で言う奴はわりといる…
まあ発達障害で療育されずにそのまま来ちゃった上に
親もやや毒親でたいした向き合いをせずにズルズルと8050問題へ…+8
-0
-
1542. 匿名 2021/09/27(月) 18:21:09
>>183
そういうのは全く深刻じゃないから気にしなくていいんじゃないの?
そんなこと言う子に育てたのも自分でしょ。
+16
-0
-
1543. 匿名 2021/09/27(月) 18:21:55
>>1
仲良しの友人が理解ある親のもとでのびのび育っているせいでどんなに親に色々がんじがらめにされて辛くて高校卒業後飛び出して戻っていかないか力説しても幸せな側からは絶対理解して貰えず親が可哀想としか言って貰えず。そりゃうちの親は外面いいからねぇ。親が色々子供コントロールしようとしたりとか意見聞かないとか恵まれた側には理解できんよね、と思った。恵まれてたらおいそれとは届かないような遠方に住んでないし里帰り出産するって。里帰りしないで義実家に逆に世話になる時点でお察し。+4
-0
-
1544. 匿名 2021/09/27(月) 18:22:29
>>1540
でも遺伝要素強いらしいねデブ+0
-0
-
1545. 匿名 2021/09/27(月) 18:22:52
流行語大賞にねじこもうとしてる感じ
+2
-0
-
1546. 匿名 2021/09/27(月) 18:23:15
日本は階級社会だよね
ということを言いたいだけの言葉だよね
士農工商ある程度決まってたわー的な+1
-0
-
1547. 匿名 2021/09/27(月) 18:23:32
親ガチャって言うけど、両親の遺伝子を持って生まれて来るんだから
決してガチャではないよね。
この親からして産まれ出る子供だもん。
遺伝子!笑
美男美女から生まれる子供も同じ。
+4
-0
-
1548. 匿名 2021/09/27(月) 18:23:52
発達障害は大学とかや会社でもいるけどね+1
-0
-
1549. 匿名 2021/09/27(月) 18:23:55
>>1528
それなら、私もそんな家庭で育ったけど、ガチャという発想はないわ。ガチャとはあのお金入れたらちょっとしたおもちゃが出てくるわけでしょ?
そんな軽いものでいいの?結局、自分がお金を払ってガチャを引いていることを認めることになるよ。+0
-0
-
1550. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:03
生まれた家庭の格差はあるよね
嘆いても変わらない環境の中で変えられるのは自分の考え方だけってことなのかな
+2
-0
-
1551. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:07
>>1518
親も、その親ガチャ失敗。そして親の親も親ガチャ失敗。親の親の親の親ガチャ失敗…
遺伝子や。ハゲの遺伝子のせいや。+2
-0
-
1552. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:15
>>1462
だよねぇ。ネット民なんか特にねらーなんか性格までも腐りきった最底辺なんだからほっとけば良いんだよ。2次元の女の子かでんしゃ追いかけさせとけばいいんだからほっとけばいいの。+4
-0
-
1553. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:20
>>640
昔は大家族が多かったからかなあ
祖父母や下手すると叔父叔母までいたりして、
誰かしらの目や手があって。
もちろん別の苦労はあっただろうし、
その暮らしも大変だったろうと思うけどねえ+1
-0
-
1554. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:26
>>1548
そこいら中にいるよ。PTAにもたくさんいる。+0
-0
-
1555. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:38
>>1528
あ、そう言う事ね。
+0
-0
-
1556. 匿名 2021/09/27(月) 18:24:43
>>1471
女の場合は、性別で進学断念させられることも多い。特に田舎だと躊躇。ここにも何人かいたけど。+3
-0
-
1557. 匿名 2021/09/27(月) 18:25:10
>>16
友達同士ではハズレだわーなんて
言ってたりするよ。
親本人は仲が良くて上手くいってると思ってる人が大半だろうけど。
+9
-0
-
1558. 匿名 2021/09/27(月) 18:25:11
>>1552
わざわざ記事にすることはないね。+3
-0
-
1559. 匿名 2021/09/27(月) 18:25:33
>>1508
50になって「親ガチャ失敗」とか言ってたら、悲しすぎるとは思うよ。
普段ガルちゃん平均年齢高いのに、こういうトピだけ若者が集まるのかな?だったら全然いいけどね。
+5
-1
-
1560. 匿名 2021/09/27(月) 18:25:54
>>4
思春期なら誰しもが思ったことがあるようなレベルのことだと思うから、こんなに取り上げるほうがどうかしていると思う。+49
-0
-
1561. 匿名 2021/09/27(月) 18:26:26
>>96
でもガル民の親ガチャ当たりのハードルが高い
そのくせ毒親のハードルが低い
「私は大きなプレゼントはクリスマスと誕生日しかありませんでした」とか
この前は「一人暮らしの大学生ですが、春休みに帰省したら手伝いを頼まれた。」てのに「久しぶりに帰った娘なんだからゆっくりさせてあげればいいのに毒親だね」て言われてた+33
-2
-
1562. 匿名 2021/09/27(月) 18:26:38
>>1493
ワイがそれや。親は不器用なりに愛情かけてくれたから申し訳ないんや。+2
-0
-
1563. 匿名 2021/09/27(月) 18:26:54
親ガチャ失礼発言はやましい事だらけの毒親かなと思っちゃう+5
-1
-
1564. 匿名 2021/09/27(月) 18:27:17
>>1548
IQが低い発達障害者って詰んでるよね
自分のことだけどw+0
-1
-
1565. 匿名 2021/09/27(月) 18:27:32
>>1560
ほんとそれ。それにこの記事の文章には違和感しかないわ。+7
-1
-
1566. 匿名 2021/09/27(月) 18:27:42
>>1400
親が発達だから子が遺伝すんのよ。
子ガチャ言ってる親は無知で毒親。子はアダルトチルドレンになるよ。
親も自分を受け入れて子供を療育しないとね。+3
-4
-
1567. 匿名 2021/09/27(月) 18:28:30
親ガチャって言葉、あんまりピンと来ない
言葉の当てはめ方合ってないと思う
結局、運不運ってことでしょ+4
-0
-
1568. 匿名 2021/09/27(月) 18:29:38
幼い頃から親に足を引っ張られて人生潰された。
高校にも行っていないし母親に捨てられた
でも勇気と能力で克服した。+0
-0
-
1569. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:08
>>1564
Fランとかにも発達障害いるし
東大にも発達障害はいるね。
面接ある学部は発達障害は避けられるけど+0
-0
-
1570. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:33
>>1084
なんて酷い発言!アナタは人としての血も涙もない鬼畜ですか?+1
-1
-
1571. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:33
>>1517
親ガチャや毒親って言葉を使う人ってみんな言葉使いが汚いから嫌い
ガルちゃんでもそういうのがよく毒親ガー老害ガーって暴れててうざいのよね
他人としてはそんなもん知らんがなーだよ
それほど頭にくるなら自分の親に直接ぶつけてこいと思うよ+10
-3
-
1572. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:39
>>40
あれはある意味SRだよ
普通の家庭をノーマルだとしたら、あんな親滅多にいない+0
-3
-
1573. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:42
>>1544
遺伝もだし幼少期の食生活だよね
デブって一家全員デブが多いし、食育しない親だと子供が我慢聞かず好きなものを好きなだけ食べる+0
-0
-
1574. 匿名 2021/09/27(月) 18:30:53
>>1506
あるトピでそのコメントみた
子供が死ぬまでの金を用意してから生めって
40過ぎらしいけど+5
-0
-
1575. 匿名 2021/09/27(月) 18:31:15
大ハズレ。鬱屈した10代は親のせい。
芸能界にいる女性はみな当たり親だろうな。+2
-1
-
1576. 匿名 2021/09/27(月) 18:32:14
発達障害のYouTubeみてもなんとなく発達障害ってわかる+0
-0
-
1577. 匿名 2021/09/27(月) 18:32:16
>>1569
IQが高い発達障害者はまだまし
IQ90以下は詰んでる
+0
-0
-
1578. 匿名 2021/09/27(月) 18:32:38
>>988
悲しい+0
-0
-
1579. 匿名 2021/09/27(月) 18:33:22
>>1577
東大は発達いる?+0
-0
-
1580. 匿名 2021/09/27(月) 18:33:29
>>1538
ディレクター「なんか次に来る言葉なくね?こう、大衆が乗せられて踊りまくるようなさ」
広告代理店「うーん…親ガチャとかどうですかね?人生は親で決まる…だから親ガチャなんつって!笑」
ディレクター「親ガチャ…?いいねそれキャチーだし」
広告代理店「ではまず手っ取り早く記事依頼、ネット書き込み依頼でトレンドワード押さえますよ」
ディレクター「頂き!」+1
-0
-
1581. 匿名 2021/09/27(月) 18:33:30
多動性障害はおばちゃんになっても治らない
仕事もペラペラ喋るだけで約立たずです+1
-0
-
1582. 匿名 2021/09/27(月) 18:33:45
>>1563
聞いてると予備軍多いよ
子ガチャ失敗したとか言ってるし+0
-0
-
1583. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:24
>>11
大人気ないよね+6
-1
-
1584. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:24
>>48
ガチャ引くかどうか親の自由意思
何回ガチャ引くかも決められる
親の資質もないのに身の丈似合わないのにガチャ引いてる訳だし
親がガチャ引いてるってことは、子ガチャってことじゃん?
まぁ親でも子でもガチャとかバカっぽいわ+11
-3
-
1585. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:26
>>96
こんなこと言う子供は 子ガチャ外れw+27
-9
-
1586. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:43
>>18
そんな子にも
「子を愛さない親はいない」とか言うんだよ。親ガチャなんて言うなという奴は。
そしていい事を言った。自分は善人だと思ってるクズ。
地獄に落ちろ。
+77
-4
-
1587. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:46
人生自体がゲームであるかのような、人生について深く考えることを拒否しているような印象を受ける。
だから、辛い人がつかうのは許せる気がする。+2
-0
-
1588. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:55
遺伝×環境(親、友人、出会いなど)の組み合わせによって人の人生なんていくらでも変化するわけで、例えばウサインボルトだって見つかっていなければただ背の高いジャマイカ人だったかもしれない
特に今の社会は親の財力によって教育の質も量も変わるわけで、それを年齢(20歳だから)っていう理由だけで受け入れて自助努力で何とかしろと言われても難しいのが現実なんでは
教育水準が低ければ知性も育ちにくいわけで、そうなれば余計に努力でまくれる可能性も低くなるし、低学歴であれば悪いグループや質の悪い仲間との接点が増えてしまう現実もあります
そんな中で、運と結果論ありきで人生上手く行ってる人から「お前は努力が足りない」「周りのせいにするな」という圧をかけられ続ければそれは理不尽も覚えると思うし、実際、それは本質からズレた精神論だと思いますね+1
-1
-
1589. 匿名 2021/09/27(月) 18:35:19
親ガチャハズレと言われようが、子どもが無事育って自立してくれたら親としては万々歳なので、どう思われようが別に個人の勝手かなと。
+1
-0
-
1590. 匿名 2021/09/27(月) 18:35:35
流行らせようと必死ww+1
-0
-
1591. 匿名 2021/09/27(月) 18:35:45
うち母子家庭でアパート住まいだから普通に子供に言われるよ。
周りの友達が普通に両親がいて一軒家とかマンションに住んでたら、そりゃ自分も一人の部屋が欲しいとか広い家に住みたいとか思うよね。
高校生になってからはTVとエアコンがある部屋に娘のベッド入れて私は基本和室でって分けてはみたものの、どうしても収納とか洗濯干したりとかで完全に分離は難しいし。
大学入ったら一人暮らしさせるつもりだけど、同じ一人暮らしでもきっとまた友達と部屋の格差がありそうな気がするし、親が努力しようともどこまでいっても格差は埋めてあげられないからやっぱりガチャ失敗と言われても仕方ないと思う。+2
-0
-
1592. 匿名 2021/09/27(月) 18:35:48
>>1
否定的な人の中には、失礼だ!!っていう理由だけじゃないと思う。若者言葉がなんだか好きじゃないという理由もあると思う。
例えば、何でも略す風潮に「日本語が乱れてる」って思うか「簡略化されていい」って思うかの差、みたいな+1
-0
-
1593. 匿名 2021/09/27(月) 18:35:52
団地とかに生まれたら詰みやな+0
-0
-
1594. 匿名 2021/09/27(月) 18:36:27
>>24
他人が言ってる分はどうでもいいけど、自分の子供が言っていたら嫌だ。親ガチャ当たりでもさほど嬉しくない。多分ガチャガチャに例えることが物扱いされているようで嫌なのだと思う。+2
-0
-
1595. 匿名 2021/09/27(月) 18:37:34
>>1560
思春期の子がいうなら違和感感じないけど、いい大人が言ってたらちょっと引く。
+10
-2
-
1596. 匿名 2021/09/27(月) 18:37:49
>>1541
親の死亡届出さないで逮捕とかたまに聞くもんね
どこにも救いがなくてしんどい話だわ+6
-1
-
1597. 匿名 2021/09/27(月) 18:38:00
>>1552
ネット民って独特だよね
ネットはみんな見るものだから
何言ってもいいってわけじゃない+1
-0
-
1598. 匿名 2021/09/27(月) 18:38:15
>>310
友だちが「今のところ子ガチャは大当たり」ってLINEで送ってきて,確かに話を聞いてるととても良い子だし優秀だけど子ガチャって言い方はないなって思った。+6
-0
-
1599. 匿名 2021/09/27(月) 18:38:55
タイムリー!息子のスポ少ママ友がこの言葉を娘に言われたって激怒してたわ。ママ友の家は姉弟の二人で、普段から上の子かわいくない、息子かわいーかわいーーって言ってて、中2の娘に言われたらしい。マジムカつく、高校なんて行かないで家出てけばいいのにだって。言われる方にも原因あるケースもあると思うけどねぇ+0
-0
-
1600. 匿名 2021/09/27(月) 18:39:24
>>1410
そりゃ、遺伝子ガチャなんだから成功してるに決まってるよ。ちなみにあなたも成功。+1
-0
-
1601. 匿名 2021/09/27(月) 18:39:27
>>1566
でも親からすればもし障害を遺伝しなかった子が生まれたら子ガチャ大当たりってことなんだよね
子供からすればそういう因子を持った親から生まれたってことで親ガチャ外れ
結局、親も子もガチャって言葉に当てはめたらこういう言い方になっちゃうからガチャって言葉にモヤッとする+8
-0
-
1602. 匿名 2021/09/27(月) 18:39:32
世界中見ても親ガチャだらけ。
子供の才能伸ばすのも、親にそれ相応の経済力と知能知識経験則があってこそ子供の才能を後押ししてレールを敷き導くことが出来る。
特に日本は20代学生率が先進国ダントツ最低で、10代で人生が決まる国。
子供人生で親ガチャの影響が最も強い国とも言える。
+2
-0
-
1603. 匿名 2021/09/27(月) 18:39:38
>>1321
うちは貧乏でかつ親が女は大学に行く必要なしで早く働いて家にお金を入れろって家だったけど人生最大の大げんかして
家から通える国立(地方)のみ、奨学金申請、落ちたら就職って条件でもちろん塾になんか行くお金はないから毎日9時まで学校に残って勉強して大学へ行って今やりたい仕事に就いてる
だから運がよかったなんて言われるとはぁ?って思う
でも充分な学力があるのに進学できなかった友達もいるから気持ちはわかる
抑圧がすごい親だと話し合いもできないし視野も狭くてどうにかして大学へ行こうって気持ちも持てないだろうしね+3
-0
-
1604. 匿名 2021/09/27(月) 18:39:44
>>4
上手い言い方だなと感心した。
使いたい人は使えばいいだけ。
批判してる人は頭悪い。+25
-4
-
1605. 匿名 2021/09/27(月) 18:40:05
そりゃ恵まれてる環境や親で育った人間は親ガチャなんて失礼だっていうだろうね。
親ガチャは親ガチャ
虐待なんてする親なんて親ガチャ以上でしょ+0
-0
-
1606. 匿名 2021/09/27(月) 18:40:16
>>31
ガチャって言葉は人に対して
使う言葉じゃない。
虐待や犯罪をする親は論外だけど
酷い傷つく言葉だと思う。
+15
-4
-
1607. 匿名 2021/09/27(月) 18:40:30
ガチャって、自分で回して引くものだよね。
そもそも、親の方が先に存在しているのだから、
子ガチャはありえても、親ガチャという言葉はありえないのでは?
親に恵まれなかった・・という言葉はあるだろうけど。+6
-0
-
1608. 匿名 2021/09/27(月) 18:40:35
>>1574
怖+4
-0
-
1609. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:08
>>1575
芸能界に入りたかったの?+0
-0
-
1610. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:09
>>1579
いるんじゃない?でも東大の平均IQ120らしいから
東大に入る発達障害者でもIQは高いと思う
+1
-0
-
1611. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:14
>>951
真剣に考えれば考えるほど不快にしかならないよね、これ…
私は元々5ちゃんねるでネタとして使われてるの目にしてたから、「何この言葉!?」って衝撃はなかったけど、やっぱり冗談でも親に対して面と向かって言うことではないと思う(てか、5ちゃんからTwitterとかに広まった言葉多いけど、これはないだろ、ネットと現実ちゃんと区別しろよと思う…)
こっちだって子ガチャハズレだわwwってカラッと言い返せるような親御さんならまぁいいけどさ
早く廃れるといいよね+15
-7
-
1612. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:28
>>3
詳しくないから、的外れなこといっていたらごめんね。親ガチャの反対はある?子供ガチャ?あるかな?
姑すごい毒親で、私ならハズレなんだけど、夫にはあたりらしい。性格がいい子供に当たるのも運命かなと思ってる。
+6
-1
-
1613. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:45
>>640
普通に頑張っている親からすればこういう言葉が流行って容易に反抗期とかで使われるとたまらんよね+3
-0
-
1614. 匿名 2021/09/27(月) 18:41:59
>>1574
すごいね、自立する気ゼロじゃん
親も育て方間違ったね+5
-0
-
1615. 匿名 2021/09/27(月) 18:42:34
>>1
失礼とかいうより
いくら回しても100%の確率でその親しか出てこないよって思うから嫌い+2
-0
-
1616. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:08
子供が都合よく親ガチャとか言ってたり、すぐ虐待、ネグレクトとか言ってんの腹立つ
本当にそういう環境で育った人のみが言っていい言葉でしょ
+2
-1
-
1617. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:12
>>1610
発達障害?+0
-0
-
1618. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:41
>>13
産みたいから産んだ時点で、子の意見聞いてるわけではないから、親のわがまま。
仕方ないよ。+3
-2
-
1619. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:49
自分の子どもが親ガチャと言い始めたら、子育て失敗してると反省する事にするわ+4
-1
-
1620. 匿名 2021/09/27(月) 18:43:50
実家に住んでるこどおじは親ガチャ成功?+0
-0
-
1621. 匿名 2021/09/27(月) 18:44:08
親ガチャというより生まれついての人生の宿命だよ+3
-0
-
1622. 匿名 2021/09/27(月) 18:44:31
>>988
親ガチャ失敗やね+0
-0
-
1623. 匿名 2021/09/27(月) 18:45:48
>>1616
都合よいかは他人が決める事?
本当にその環境で育ったから言ってるのかもよ 親が自覚無いだけで+1
-0
-
1624. 匿名 2021/09/27(月) 18:45:48
>>1620
一軒家こどおじは勝ち組
団地こどおじは負けくみ+1
-0
-
1625. 匿名 2021/09/27(月) 18:46:06
>>1299
旦那が以前父親に
「俺は子供当てた」って言われたんだって
「子ガチャ成功」ってことだよね
70過ぎの人もこんな感覚あるのか?とちょっと驚いた
旦那はものすごく不快だったみたいでずっと怒ってた+3
-0
-
1626. 匿名 2021/09/27(月) 18:46:25
>>120
ほんとそれだと思うよ
自分でいうのはいいけど
言われるのは嫌だという考えはきもちわるい。
勝手に産んだ
なら産むなよとかいう人は子ガチャ失敗だわ
きっと親ガチャとかいう人は不幸な人生を送ってるんだね。。。
かわいそう。。
+7
-1
-
1627. 匿名 2021/09/27(月) 18:46:59
>>867
記事読んだほうがいいよ
その言葉についても触れてるから+0
-0
-
1628. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:06
>>1575
短絡的すぎる…
親がぶら下がってきて苦労した芸能人もたくさんいる
個人的に一番キツイのって虐待やネグレクトを除いては
親が自立してなくて子供にぶら下がってくるタイプの親持った人だと思う+0
-0
-
1629. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:08
>>1
この前熱湯かけられて殺された3歳の子に
「親ガチャなんて言っちゃいけないよ!
生まれてきたこと、育ててもらったことに感謝しなさい」
って言えるの?+8
-2
-
1630. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:41
>>1615
それはガチャではないのでは?+0
-0
-
1631. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:50
>>1629
5ちゃんねらーなら言ってるよ+0
-0
-
1632. 匿名 2021/09/27(月) 18:47:51
>>1
こういうのいらんなー。
その人にとって嫌な言い方って誰にでもあるんじゃない?
毒親とかもそう。
勝手に思ってる分にはいいけど、それを相手に伝えるのは攻撃的な感じでやな感じ+2
-0
-
1633. 匿名 2021/09/27(月) 18:48:41
高卒公務員夫婦で二人の息子は行きたい大学に進学して、それぞれ一人暮らししてる。長男に俺は親ガチャ大当たりと言われ、涙が出るほど嬉しかった。
二人とも一才から保育園に放り込んで長期休みもランドセル背負って学童で過ごして、仕事続ける事に悩んだ時もあったけど、何か報われた気がした。
批判もわかるけどね。+1
-0
-
1634. 匿名 2021/09/27(月) 18:49:58
>>1574
5ちゃんでは割りとメジャー?な言い分だよね
初め見たときは衝撃だったけど、少数だけどいるんだと思った+3
-0
-
1635. 匿名 2021/09/27(月) 18:49:59
>>1633
親の背中ちゃんと見てたんだと思う
がんばったね+2
-0
-
1636. 匿名 2021/09/27(月) 18:50:11
>>2
私は子供らにハズレって言われたら理由聞いて納得したらごめんねって思ってまうだろな…
理不尽な理由なら説教かな。+1
-0
-
1637. 匿名 2021/09/27(月) 18:50:12
>>1323
私も厨二かと思ったよ
産んでくれなんて頼んでないっって馬鹿みたい+7
-11
-
1638. 匿名 2021/09/27(月) 18:50:13
>>1623
前にガルちゃんでおもちゃ買ってもらえなかったとかいう理由で親ガチャとか言ってて引いた
こんな理由で親ガチャとか言ってる悲劇のヒロインいるんだぁ…って思ったよw
+1
-1
-
1639. 匿名 2021/09/27(月) 18:50:14
親ガチャ失敗とか言われて腹立てる人は、育ててやったって思ってるんだろうね。
本来自分が望んで子供作って自らの選択なのに恩を感じろとか思ってそう、恩を感じるかどうかはそれまでの育て方で変わってくるし決めるのは子供次第なのにね
あと、親ガチャって言葉良くないって意見の人は親ガチャ成功例で、実家が毒親とか年収300以下でギクシャクした家庭に生まれてないから言えるんだよね+2
-0
-
1640. 匿名 2021/09/27(月) 18:51:02
リセマラできないんだから、愚痴くらい言わせてあげたらいいんじゃないのかな。+2
-0
-
1641. 匿名 2021/09/27(月) 18:51:15
>>1634
有名やろエゴで生むなって
+3
-2
-
1642. 匿名 2021/09/27(月) 18:51:57
反出生主義ね+0
-0
-
1643. 匿名 2021/09/27(月) 18:52:19
言い方だよね。
同じような言葉は今までもあった。
アプリゲームが当たり前世代の現代っ子には普通の感覚だろうけど。
この言葉が10年、20年経っても残ってるかって言うと、うーん。+0
-0
-
1644. 匿名 2021/09/27(月) 18:52:50
>>988
女は顔で決まるから不細工は親ガチャ失敗ね+0
-1
-
1645. 匿名 2021/09/27(月) 18:53:35
>>1324
低かったでしょ、みんな貧乏でもいっぱい子供いたもの
+3
-0
-
1646. 匿名 2021/09/27(月) 18:53:48
親の存在自体が人生最大のリスクファクターでハンディキャップ、そんな人が増えています+2
-0
-
1647. 匿名 2021/09/27(月) 18:53:58
逆にそんなやつ子供ガチャ外れたわー。+0
-1
-
1648. 匿名 2021/09/27(月) 18:54:18
>>18
その言葉を他人が使うべきではないと思う
お亡くなりになってしまった子供に対して軽すぎる気がする。+7
-16
-
1649. 匿名 2021/09/27(月) 18:54:48
>>1629
熱湯くらいで死ぬなんて努力が足りないよね
死んだのは自己責任
親にはちゃんと感謝すべき+1
-1
-
1650. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:04
>>4毒親という言葉もあるし、そこまで痛みのある言葉でもないよね
+25
-1
-
1651. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:24
>>1626
自分が不幸なのはこの世に産み出した親のせいという考えらしい
若い子は気軽に使うのかも知れないけど、30以上のニートがキレて発言してるのはよく見る+7
-2
-
1652. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:33
習い事も出来ない、旅行もなし金かかる遊びはしない。子供に思い出も作れないなら子供産むなよ+5
-3
-
1653. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:47
>>1641
怖+5
-1
-
1654. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:49
>>1514
経済的に裕福な親ほど教育にお金かけられないてのは、
克服できる圏内にじゅうぶん入ってるよね。
+1
-1
-
1655. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:54
うみ育てたって言うけど、今は学校とか色々な環境があるから成長できたわけで、必ずしも親だけの力ではないのに。+3
-0
-
1656. 匿名 2021/09/27(月) 18:55:57
>>1635
ありがとうございます!+2
-0
-
1657. 匿名 2021/09/27(月) 18:56:10
>>1615
そうだよね、違う親から産まれたらそもそも自分じゃない。+2
-0
-
1658. 匿名 2021/09/27(月) 18:56:18
>>1651
オェ+2
-2
-
1659. 匿名 2021/09/27(月) 18:56:39
>>1649
割と親ガチャで冷酷な性格もガチャ当たりなのかもね
私は可哀想すぎてハズレだわ+0
-0
-
1660. 匿名 2021/09/27(月) 18:57:12
>>1629
親ガチャなんて言葉は教えないよ
そして感謝してねともいわない。
可哀想以外の言葉はない
+2
-1
-
1661. 匿名 2021/09/27(月) 18:57:16
>>359
ガチャじゃなかったらなんなの?
まともな家庭に生まれてたら熱湯10分かけられるなんて、人生で一度も経験しなくて済んだよ+16
-1
-
1662. 匿名 2021/09/27(月) 18:57:55
あーこれあ俺(わたし)の運命かーチクショー…
を表した言葉なだけで
これを言うことで「まあしゃーねーか」というところに着地するので
別にそこまで騒ぐ言葉でもないと思うわ
一回受け入れる、という作業工程が必要なんよ+3
-0
-
1663. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:15
>>1651
その考えがおかしいのよね
こわいなぁ。。。+2
-2
-
1664. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:26
熱ゆねた5ちゃんにもあるけど、同じやつ?+0
-0
-
1665. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:54
>>988
チビ、デブ、ハゲ全部なくてよかった〜+0
-0
-
1666. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:04
>>1357
今どき老後資金貯めて自ら子供に自分の面倒をみてもらわないように配慮するのが正しい親のあるべき姿で、子供に面倒みてもらう気満々の親はハズレ親だと思う。確実に。
今は共働きで、定年まで働くのが当たり前なのに親の面倒まで見てられんよ。
だから半分以上の人がもしかしたらハズレ親で毒だろうね。
そのうち親からの介護圧力により、介護ハラって言葉もでてくるようになると思う。+6
-0
-
1667. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:39
>>1630
排出率100%両親確定ガチャだよ+0
-0
-
1668. 匿名 2021/09/27(月) 19:00:05
>>1651
仮にどんなにまともな親だとしても、その人の結末は文句たらたらニートのような気がする。
成人してたら人生なんて本人次第だよね。+4
-1
-
1669. 匿名 2021/09/27(月) 19:00:49
>>506
アホすぎて笑った+27
-0
-
1670. 匿名 2021/09/27(月) 19:01:18
貧乏なのに子だくさんや、大学に行きたいのに就職させられたとか、障害が遺伝するのが分かって産んだとか、親に恨みに思ってもしかたない
美人に生まれたかった、家がアパートで嫌とかは子供が文句を言うのは違うと思う
、+1
-1
-
1671. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:16
>>1630
キャラクター固定で衣装だけが違う+0
-0
-
1672. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:17
ニートになるのも親の責任だからね
結局は勤勉性は遺伝できまるから+3
-2
-
1673. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:24
>>1606
このかねあい難しいよね。
自分を利用する人、悪意のある人に渾身の力を振り絞って反論してる人に
ガチャって言うなて言う気はないけど
他人を軽く扱ってる事を知らせるために「ガチャはずれ」ていうのは、それこそ論外かなあ。+2
-0
-
1674. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:26
>>1
子ガチャもあるのよ、親ガチャがあるなら、人生はガチャの連続よ。だけどいいガチャ引くための努力も必要よ。+1
-2
-
1675. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:28
>>1660
?
+1
-0
-
1676. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:28
>>137
こんな親引くけどね…+15
-0
-
1677. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:33
ただのネットスラングを「さあ叩け!」と言わんばかりに取り上げて、マスゴミほんとネタ枯渇してるんすね…+1
-1
-
1678. 匿名 2021/09/27(月) 19:02:45
>>1666
まぁそうなんだろうけど
現実見なよ。そして頑張って。
わたしは両親には感謝の気持ちしかないな。+1
-4
-
1679. 匿名 2021/09/27(月) 19:03:06
>>1670
アパートは嫌だろ+1
-0
-
1680. 匿名 2021/09/27(月) 19:03:39
>>1641
反出生主義やったっけ?
そう思ったところで今から人生閉じる訳にもいかんしな
難儀な考え方に囚われたと思うわ、御疲れさん+0
-0
-
1681. 匿名 2021/09/27(月) 19:04:35
地頭よいアパートの子なら早稲田
地頭わるいアパートは高卒
もう後者は親ガチャ大はずれだよね+2
-0
-
1682. 匿名 2021/09/27(月) 19:04:51
>>1670
アパートが一番やだ。
庭付き一軒家で良かったよ。心底思うよ。+1
-4
-
1683. 匿名 2021/09/27(月) 19:04:59
>>1460
大学生になったら親からは全くなしだったの?バイトと奨学金ですべて賄えるの?+0
-0
-
1684. 匿名 2021/09/27(月) 19:05:10
>>1672
ここまできたらヤバい+2
-0
-
1685. 匿名 2021/09/27(月) 19:05:22
>>148
サラブレッド、母も父もかなり優秀なのに早く走らない子が生まれる事がザラだし、父母同じ組み合わせでも子供の能力差あったりするから人間もあり得ると思う。+9
-0
-
1686. 匿名 2021/09/27(月) 19:05:40
>>310
子供は先祖と自分の遺伝子からなるものだから
子ガチャ失敗なら
お前自身がハズレだよ。って言葉を盛大に送りたいわ
お前がハズレ親なんだから何人産もうがハズレはハズレくじしかでない。+5
-0
-
1687. 匿名 2021/09/27(月) 19:05:43
>>1680
ゴミみたいな遺伝や親の環境で産むやつは無責任なんやで
+2
-0
-
1688. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:07
毒親はしっくりくるけど親ガチャは違和感あるなー+0
-0
-
1689. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:16
>>1655たとえばいじめにあったけど、親が慰めてくれたり
転校させてくれたから立ち直れたなんてのもあるよ
親がオマエも悪いで何もせず、心を病んで人間不信や不登校からニートで人生をだめにすることもある
学校のいじめなんてどこにでもあるけど、親の対応次第で自分に肯定感を持てるか、失うかは大きい
+2
-0
-
1690. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:22
>>1681
アパートと片親はハズレじゃない?
早稲田だろうが卑屈になりそう。+0
-0
-
1691. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:42
>>506
これガチで言ってんのかなww+24
-0
-
1692. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:42
>>38
本当コレ。
実際、ガチャみたいなのは事実なんだし仕方がない。
+11
-1
-
1693. 匿名 2021/09/27(月) 19:06:44
>>1629
親ガチャって言葉が不快=全面的に親に感謝しろってことではないと思う。+6
-2
-
1694. 匿名 2021/09/27(月) 19:07:07
まーいってしまえば、人生全てガチャみたいなもんだw+1
-0
-
1695. 匿名 2021/09/27(月) 19:07:18
>>1685
競馬なんて優秀な遺伝子かきあわしてるから
優生思想やぞ、人間もそうしたらいい+3
-1
-
1696. 匿名 2021/09/27(月) 19:07:58
>>1276
親が選べるのは産むかどうかであって性別だって障害の有無だって選べないよ+14
-15
-
1697. 匿名 2021/09/27(月) 19:08:12
20年間幼少期に一軒家かボロいマンションで住むかは人格形成にかかわるよ+1
-0
-
1698. 匿名 2021/09/27(月) 19:08:58
>>2
いい親になればいい話じゃね?
子ガチャもあるしょとうちの毒言い出したけど、子は育てたように育つから親が放置して育てたなら子がちゃになるしょ+7
-1
-
1699. 匿名 2021/09/27(月) 19:08:58
>>1000
年パス買ってもらえる子相当レアじゃんwくだらねえ、そんなに欲しいならバイトして買えば良いのに。+2
-0
-
1700. 匿名 2021/09/27(月) 19:09:26
>>1687
客観的にどうかは知らんが、誰も自分がゴミとは思ってないから産むわけだしなw
こればっかりはどうしようもないで+7
-0
-
1701. 匿名 2021/09/27(月) 19:09:34
人生は9割が親ガチャで決まりまーす+8
-1
-
1702. 匿名 2021/09/27(月) 19:10:12
親ガチャと言う言葉を使っていい被害者って30歳になったのに一人暮らししたいと言ったら泣かれた人じゃない+3
-0
-
1703. 匿名 2021/09/27(月) 19:10:36
>>159
限度もあるだろうけど子どもが親に望むのってそういうとこじゃないのでは?+5
-6
-
1704. 匿名 2021/09/27(月) 19:10:39
そりゃあみんな大学受験して大企業や医者になりたい
その環境を出すのが親。
高卒やFランだす親にはなりたくないね+5
-0
-
1705. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:24
>>1702
えー、私も泣いちゃう😢+1
-1
-
1706. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:34
>>1672
これマイナスついてるけど
ニートって大抵発達障害者が多いと思う
+4
-0
-
1707. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:45
自分もハズレたなあと思うクチだけど、そう思うことすら許されずに他者を責めてる人とはつきあいたくない
よくない状況でもありがたいと思い込めなんてどこの北●鮮かしらと+3
-0
-
1708. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:46
>>1688毒親トピだと生まれた瞬間に人生の8割は決まるって言われている
現実に親が貧乏、母子家庭、メンヘラ、DV、無職、ネグレクト、軽度知的、発達、低学歴で
一つならともかく複数の不幸が重なったら、負の連鎖から抜け出すのは不可能だと思う
+5
-1
-
1709. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:53
>>1487
大きくなって親のありがたみがわかるって人は
親ガチャ外れではないね
親ガチャ外れは年々自分の親はおかしいんだって確信が強まるから+10
-0
-
1710. 匿名 2021/09/27(月) 19:11:58
奨学金を払わせる親は毒らしいから大学行かせた人の半分以上は毒で親ガチャ失敗なのかもね+3
-1
-
1711. 匿名 2021/09/27(月) 19:12:20
>>988
人生は10割親ガチャできまる
遺伝、環境、努力する才能
努力する才能も遺伝
完+3
-1
-
1712. 匿名 2021/09/27(月) 19:12:21
ガチャって物みたいな言い方されてるのが単純に嫌。
義母に「嫁ガチャ当たったわ」とか、学校の担任から「みんな良い子でクラスガチャ当たりです」なんて言われても平気なの?+7
-1
-
1713. 匿名 2021/09/27(月) 19:12:33
アパート暮らしなのにむりやり大学行かせるほうが毒親じゃない?
分不相応というか。
身の丈にあった暮らしをさせるのも親心じゃないの?+2
-2
-
1714. 匿名 2021/09/27(月) 19:13:01
>>1695
オグリキャップみたいなケースもあるんだけどね。父は安い種牡馬。
近年だとキタサンブラックかな、父はディープインパクトの兄弟だったから種付け料安かった。+4
-0
-
1715. 匿名 2021/09/27(月) 19:13:24
親ガチャって子ども側から言い出したんでしょ?
それに対して親が子どもガチャって対抗しただけのことじゃない?
どっちにしてもいい言葉じゃないけどね+6
-0
-
1716. 匿名 2021/09/27(月) 19:13:39
セ◯◯◯して子ども欲しくて産む、そこには子どもの意志は100%入ってない。
産んで貰って育てて貰って感謝しろは今どきズレてる感じ。
昔みたいにコウノトリが運んできたで通した時代は、運ばれてきた手がかかる私を育ててくださってありがとうございますと騙されながら信じて、知った頃には自分で自分を納得させるけど、今は早いうちに、子ができる理由を知ってしまうから。+4
-2
-
1717. 匿名 2021/09/27(月) 19:14:50
>>1579
東大は多すぎて問題になって専用の就職課とかあるらしいね+3
-0
-
1718. 匿名 2021/09/27(月) 19:15:21
ガチャなんて思う子供産みたくないよこっちだって+2
-1
-
1719. 匿名 2021/09/27(月) 19:15:34
>>6
反抗期の時に、「産んでくれって頼んでない」って言ったら、親には泣かれて学校の先生には凄く怒られたことがある……+7
-5
-
1720. 匿名 2021/09/27(月) 19:15:47
>>1709
そうそう。うちは年々外したなと思ったくちのタイプ+2
-0
-
1721. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:00
>>1450
あるべき姿とかじゃなく感謝は一切感じないのか単純に疑問。
私もたいがい幸せな家庭ではなかったけど、暴力暴言あったけど、大きくなれたのはそこに親の努力があったのは否定できない事実だからそこら辺どう思うのかなって。+0
-10
-
1722. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:02
>>1706発達に生まれても自立できる人と、できない人の違いは親が発達か否かの違いが大きい
親子二代で発達だとまともな教育、愛情、常識を与えることができない
祖父母が健常だと親の世代は工場や清掃でギリギリ社会で働ても、孫の代はそれすら出来ないニートや引きこもりになるんだよ
+2
-0
-
1723. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:13
>>1713
私は浪人して専門学校だけど、正直無理やり勉強させられて虐待に近かった。
今は専門学校卒業して高卒で土方してる。+2
-0
-
1724. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:22
>>1704
いや男でも大企業入ったり医者になりたい子だけじゃないでしょ。
音楽とか美術系とかやりたい事なんて色んな方面があるじゃん。
成功してる人達で高卒もいっぱいいるし。
そうやって学歴や親の思うやりたい事を押しつける親も親ガチャ失敗と言われるよ。+3
-0
-
1725. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:50
>>1701
親のせいにして生きていけばいいよ
+4
-3
-
1726. 匿名 2021/09/27(月) 19:17:04
>>1722
お医者さんに発達って診断されたの?
それともグレーゾーンのかた?+2
-0
-
1727. 匿名 2021/09/27(月) 19:17:41
毒親とかいるのは分かるんだけど、親ガチャっていう言葉自体がなんかやだな。+2
-0
-
1728. 匿名 2021/09/27(月) 19:17:50
>>1
親ガチャは他人任せな気がする
以前までは普通に使われていたイージーモードとかハードモードは自分が主体でハードな環境に生まれたけどプレイするのは自分という理解があっておばちゃんは後者のがしっくりくるわ+1
-2
-
1729. 匿名 2021/09/27(月) 19:17:59
>>1654
経済的に裕福な親ほど、教育にお金かけられないの?+1
-0
-
1730. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:12
>>1722
IQが高いがどうかも関係あるよね
+2
-0
-
1731. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:17
親ガチャっていう言葉に不快感を示している親は、子供を作る時に、子供から感謝されて然るべきと思ってたのかな?
自分とは別の自我を持った人間を育てるんだから、どんなに誠心誠意尽くしたつもりでも恨まれる事もあるとは思わなかったのかな。それともそこまで考えなかったのかな。+4
-1
-
1732. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:32
>>1705
え?!
子供はいづれ旅立つ人間ですよ??
親が死んでも生きていけるような子になってほしいと言うのが普通の親じゃないですか??
子供を所有物にしないでください+1
-0
-
1733. 匿名 2021/09/27(月) 19:18:55
>>418
だから、DINKSの人も増えたんだろうね…。
私の知り合いの人でも人一人育て責任なんか取れない。良い親になれる確証もないし、早死にして悲しませるかもしれないとかリスクのことを考えたらもう夫婦だけで暮らそうってなった。って言ってた。
責任感ある人ほど生まない選択を強く考えるのかもしれない。+14
-0
-
1734. 匿名 2021/09/27(月) 19:19:20
家庭が貧しいせいで、家にお金いれないといけないから高卒です。って人意外にたくさんいるだろうけど
そういう家庭は親ガチャハズレがほとんどなんだろうなと思う。+4
-0
-
1735. 匿名 2021/09/27(月) 19:19:20
>>1712
なんていうか、ネット上で言ってるだけならいいと思う。現実で使う言葉ではねーな、と思う。+2
-3
-
1736. 匿名 2021/09/27(月) 19:19:22
>>1717発達の高IQにありがちな過集中というのがある
勉強に集中できるから成績もいいが、それ以外のコミュ力が常識が欠けている
もちろん東大生だけの問題じゃないけどね
+2
-0
-
1737. 匿名 2021/09/27(月) 19:19:34
>>1723
正直似たような感じでニッコマやが
若い時は親と仲悪かったし親ガチャ失敗やな思うわ+1
-0
-
1738. 匿名 2021/09/27(月) 19:19:50
>>1724
高卒でも成功してる人たちって知能指数が高そうなイメージ
+1
-0
-
1739. 匿名 2021/09/27(月) 19:20:06
精神が育ってない人が多すぎる
20、30、40になっても親が~ってどんだけ子どものままなんだよ+5
-1
-
1740. 匿名 2021/09/27(月) 19:20:37
>>1709
いや、親と同じ方向性で同じレベルのあたおかの子供なら違和感ないから、親ガチャ当たりって思うと思う。
ハズレって思う方がある意味正常だと思う。+2
-2
-
1741. 匿名 2021/09/27(月) 19:21:05
>>1723
😎+0
-0
-
1742. 匿名 2021/09/27(月) 19:21:11
>>1721
感謝の気持ちより許せない気持ちが大きいのでは?+10
-0
-
1743. 2021/09/27(月) 19:21:22
昔から、中学生くらいなると、出来の悪い子供程大人を否定するよね。
先生でも親でも。大人は信用できないって。
でもあと10年もしないうちに、自分も大人と呼ばれる年齢になるのにね。
自分は立派な大人になれるって思っているのかな?
親ガチャと言う言葉を聞くとそんなことを思います。+1
-3
-
1744. 匿名 2021/09/27(月) 19:21:55
ハズレ引いたことを賢しげに豪語してる輩が嫌い
本気のハズレはそんな茶化してられないほど深刻+1
-1
-
1745. 匿名 2021/09/27(月) 19:21:58
それだけ親ガチャはずれが多いんだね+1
-0
-
1746. 匿名 2021/09/27(月) 19:22:19
>>306
どうやって?+0
-1
-
1747. 匿名 2021/09/27(月) 19:22:20
自分から「親ガチャ外れたから〜」と言ってきた子に「確かにそうかもね」って答えたらムッとしてた。
否定も肯定もできないんだったら、他人に振ってくんなw+3
-0
-
1748. 匿名 2021/09/27(月) 19:22:24
>>1739
親ガチャで決まるのは事実。
親ガチャ失敗したやつが親を非難してるだけ+1
-0
-
1749. 匿名 2021/09/27(月) 19:22:29
>>1736
高いIQの発達はまだましだなって思う
いい加減IQ90以下の発達を支援してほしい
人生詰んでる+3
-0
-
1750. 匿名 2021/09/27(月) 19:23:30
>>1723
丸太運んでるんですか+0
-0
-
1751. 匿名 2021/09/27(月) 19:23:48
>>1750
運んでます。
+1
-0
-
1752. 匿名 2021/09/27(月) 19:24:25
この言葉に結構マジでキレてる人いるのが謎
言わせてあげなよそれくらい
成功者の家庭や環境や才能を羨んだりすることくらい誰でもあるでしょ
感情的になって黙らそうとするのは図星としか思えないわ+9
-0
-
1753. 匿名 2021/09/27(月) 19:24:36
>>1734親が貧乏でも子供を1人にして、学資保険を掛けるなど対策をすればいい
頭の弱い貧乏家庭ほど3人以上いて全員が中卒や高卒だったりするからね
奨学金で大学行く人もいるけど実家に住んでいたりして、親の援助がゼロの人ってほぼいないと思うよ
+4
-0
-
1754. 匿名 2021/09/27(月) 19:24:55
>>1743
10代の未成年が言ってるならわかるけど
二十歳過ぎてまで未だに言ってる人って変だなとは思う
親離れ出来てない感じ+4
-4
-
1755. 匿名 2021/09/27(月) 19:24:56
ワタナベマホトは団地から親に5000万の家をプレゼントしてたな+2
-0
-
1756. 匿名 2021/09/27(月) 19:25:20
>>1276
確かに、>>1276の言いたいことは分かる。
親も子を選べない。
でも、生むかどうか考えることはできる。
事実、子を生んだら大変だから、子なしを選ぶ人もいる。
だから、親と子が同じではない。
嫌だったら、最初から子なしを選んで、ガチャを引かなきゃいい。
その反面、若くしてまともな両親が生んでも障害児が生まれる可能性もある。
その場合、子ガチャ失敗だよね。
誰だって障害児の親なんかなりたくないもん。
その意味で>>1276の「親だって子供を選べない!」っていうのも分かる。
ある程度まともな子の親が言ったら「あんた、自分の意思で子供を生んで何を言ってるの?」だけど、障害児の親が言うなら理解できる。+12
-7
-
1757. 匿名 2021/09/27(月) 19:25:32
これでいて親の財産は全部もらって当たり前だと思ってるんだよ。
都合がいいにも程があるよね。+3
-3
-
1758. 匿名 2021/09/27(月) 19:25:49
>>1745
日本ってもう格差社会なんだろうな
ネットの普及で自分の家庭がどのくらいのレベルなのか分かってしまったんだと思うけど
昔に親が言ってたよそはよそ、うちはうち。が毒親界隈には成り立たなく言い訳出来なくなってきてるよね。
世の中の多数派の親にできることが出来ない親たちは
親ガチャハズレって言われるんだと思う
物議を醸し出してるのが大学の奨学金払わせてるのは毒親だとかね+4
-2
-
1759. 匿名 2021/09/27(月) 19:25:53
>>1723
幸せならそれでOK
他人の物差しで決めるもんじゃないよね+1
-0
-
1760. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:01
>>1757
酷い仕打ちを受けたなら慰謝料として貰っても文句言われる筋合いないけどね
+3
-3
-
1761. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:02
いやFラン大を払わされるおやは子ガチャ失敗やろ+6
-0
-
1762. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:03
>>1571
どうしたの?老害って言われてるんだwかわいそうwww+2
-2
-
1763. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:14
>>1701
ヒェ〜こんな大人いややわ
+1
-2
-
1764. 匿名 2021/09/27(月) 19:27:27
>>1740
親子で感性合うんなら当たりでいいんでは
本人らが幸せなら+1
-0
-
1765. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:08
親ガチャでいえば大ハズレの部類なんだけど、中間層の普通に育ててもらって学校にも通わせてもらった人が富裕層を見て親ガチャハズレだとか言ってるのがすごく腹立たしいわ+4
-0
-
1766. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:11
>>1738高卒で成功した人って芸能系、アート系か土建の会社を成功させたのだよね
うしじまくんじゃないけど地頭はかなり良い人ばかり
+0
-0
-
1767. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:25
その親も自分の親ガチャに失敗してんだから、子供である自分があるんじゃないの。だから自分の親のせいにしてもな。
失敗の始まりはどこからだろうねえ。+3
-0
-
1768. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:27
>>1757
法律上、親の財産は放棄できるし関係ない。
あと毒親底辺は財産などない+1
-0
-
1769. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:55
>>1541
親ガチャ言い出したのって発達ねらー男だろうなって+2
-5
-
1770. 匿名 2021/09/27(月) 19:28:55
>>7
そんなに文句言うなら自ら命を断...って思ったわ+13
-19
-
1771. 匿名 2021/09/27(月) 19:29:30
>>1763
親ガチャ成功した人が親ガチャ失敗した人を馬鹿にしてるだけだと思うぞ+5
-0
-
1772. 匿名 2021/09/27(月) 19:30:09
>>1712
別にいいんじゃない?
自分じゃ、えらべないんだから。
ただ、決定的に違うのは、嫁は他人。
生徒は、せいぜい2〜3年したらさよなら。
嫁がいる人や生徒を受け持つ先生は、大人。
でも、親や子は、基本的にさよならできない。
一生、付き合う。+3
-2
-
1773. 匿名 2021/09/27(月) 19:30:40
>>1769
親ガチャなんて昔からある言葉やろな
東大ブサイクは発達だし自己紹介か?+2
-0
-
1774. 匿名 2021/09/27(月) 19:30:50
全部自分の責任だと考えて思い詰めて自殺するくらいなら、親のせいにするのはありだと思うけどな まぁ当人達に向かって言うのはやめた方がいいと思うけどw
感謝ってのは自然と生まれるもんだから一方的に押し付けるのはダサい+1
-0
-
1775. 匿名 2021/09/27(月) 19:31:11
親ガチャねー。
その親にも親はいるわけで。
どこまで遡ればいいの?+3
-0
-
1776. 匿名 2021/09/27(月) 19:31:37
>>1529
うちは親がDVで離婚してるし
世間には言えないようなことたくさんあったけど
親の嫌な部分に似たところが自分にあったりとか
自分にとってあくまでも親は血が繋がってて遺伝子は確実に受け継がれてると思うからこそ親と同じ轍は踏まないと思って生きてる
だから親ガチャって言葉が大嫌い+3
-0
-
1777. 匿名 2021/09/27(月) 19:31:42
>>988
逆にこれみて親ガチャじゃないですよーとかいってるやつ病気だろ+5
-0
-
1778. 匿名 2021/09/27(月) 19:31:50
>>1747
こういう風に自分の子供を言い負かしてドヤッな親が怖い。「親ガチャ」なんて流行りの言葉、何か不満なり傷ついた事なりの表出なんだろうに寄り添いもしないんだな〜。+2
-2
-
1779. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:32
>>13
私はそう思わない。
常に愚痴や悪口ばっかり言う母親にウンザリしている人もいるから。
いくら衣食住に不自由しなくても、そういう性格の母親がいると生き地獄よ。+35
-0
-
1780. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:33
親ガチャってか、家庭ガチャ?+1
-0
-
1781. 匿名 2021/09/27(月) 19:32:50
>>1758奨学金の額にもよるんじゃないかな
親が学資保険や貯金をしていて、奨学金が100万円や150万円ならまだ返せるけど
卒業した時に数百万円以上だと30歳前に返すのは絶望で婚期が遅れるよね
+2
-0
-
1782. 匿名 2021/09/27(月) 19:33:11
>>1747
親ガチャって言葉は否定せずに、自分でそう言ってる人の事を周囲が肯定してあげたらいいよね。
その人の親を全く知らなくても、その人見たら当たり外れくらい分かるし。
だから親ガチャって言葉は別に悪くないw+0
-0
-
1783. 匿名 2021/09/27(月) 19:33:11
>>1712
いや発言する場所によるだろ
アスペルガーかよ+0
-2
-
1784. 匿名 2021/09/27(月) 19:33:14
>>21
私もこれだなあ。ガチャなんてそんな軽い言葉で言い表さないでくれよ…って思って悲しくなる。
だったら何だったらいいんだよって言われてもうまく代わりの言葉が出てこないけど+25
-0
-
1785. 匿名 2021/09/27(月) 19:33:53
親から産んでもらっただけありがたく思え!って言われながら
親に金を仕送りしたり、援助することが増えたら
お前はそのために子供産んだのやろ?何をもって偉そうにありがたく思え!なんて言うんだろうね
子供が不満に思うのであればそれなりの正当性はきっとあるはずやぞ+2
-0
-
1786. 匿名 2021/09/27(月) 19:34:06
>>6
子ガチャって言葉は間も無く消えるね。ゲノム編集で性別・体力・外見・人格に至るまで、まるで受注生産のように親の思い通りにデザイン出来る。+3
-0
-
1787. 匿名 2021/09/27(月) 19:34:11
>>1725
横だけど、
産まれちゃったのは親のせい。+3
-1
-
1788. 匿名 2021/09/27(月) 19:34:23
>>57
私は大凶+6
-1
-
1789. 匿名 2021/09/27(月) 19:34:34
>>1778
ん?自分の子どもじゃないよ。子って女友達の意味。+2
-0
-
1790. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:03
>>1276
生まれてみないと分からない性質ってあるよ。
妊娠中は将来その子が犯罪者になるかは分からない。環境のせいの子もいれば生まれ持った子もいる。+5
-10
-
1791. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:07
>>1709
ネットだと被害妄想の人も毒親、親ガチャがーっていう人だっているし、逆に親に感謝してる人達だって親と衝突したり過干渉だったり色々あったかもしれない。
身近に、お母さんがいつも優しくて親身になってあげてるのにクソババと唾吐きかけてた親戚がいたから、本当に個々人の捉え方というのは当てにならない。+4
-0
-
1792. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:19
>>1783
横だけど
アスペルガーってなんで思ったの?
+1
-0
-
1793. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:35
>>1778
「他人」にふってくんな、って書いてるから、自分の子どもじゃないんじゃない…?+1
-0
-
1794. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:40
>>1766
坂口杏里の行動見てると
底辺なのはIQが90以下のギリ健常者なイメージ
+1
-0
-
1795. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:49
>>1781
今の大学行ってる人半数は奨学金借りてるんだってさ
金額の問題と子供が思ってたならそれでいいのでは?
奨学金借りてるような家庭の子と結婚させたくない。って家庭の人もいるらしいからこれはもうね+0
-0
-
1796. 匿名 2021/09/27(月) 19:35:52
>>1786
できてから言ってください
たらればは馬鹿です+2
-0
-
1797. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:28
>>1787
20歳すぎてもうやめなよ+0
-1
-
1798. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:29
>>434
「自分が望んだことでは無いから」。
私も良く使ったよ。最強の決め台詞だと勘違いして w
あなたも、想定外の棚ぼたやラッキー事は拒否しないよね
分かるでしょ?どれだけ自分がずるくて、被害者面した、幼稚な人間なのかを。
+2
-5
-
1799. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:37
>>1794
坂口杏里って勉強出来ないし、知的グレーなんじゃない?+0
-0
-
1800. 匿名 2021/09/27(月) 19:36:50
>>2
不快というか悲しくなるんじゃないかな…(´;ω;`)+10
-1
-
1801. 匿名 2021/09/27(月) 19:37:14
>>1712
ご縁のことをガチャなんて表現してたら、運も逃げていきそう。スピに全く傾倒してませんが、言霊はわりかし実感するので。+2
-1
-
1802. 匿名 2021/09/27(月) 19:37:52
親ガチャできれてるやつってハズレたガキか親なんだろうな。納得+3
-0
-
1803. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:05
>>1775祖父母は普通の人だけど、母親は〇チガイで異常な人って結構いると思うよ
父親はおとなしくて子供に無関心で母親が過干渉でヒステリックかネグレクトでいつも怒鳴っているとか
+4
-0
-
1804. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:09
>>7
最低!!望んで産まれてきたのかもしれないのに!!+5
-27
-
1805. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:18
>>1790
>環境のせいの子もいれば生まれ持った子もいる。
それでいえば環境のせいならまず家庭の問題だし、生まれもった子なら、自分の遺伝子の問題なのではと思うが+14
-1
-
1806. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:44
>>57
それいい。私は小吉だな…+4
-0
-
1807. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:49
>>1773
ムキになって発達ねらーを庇わなくても。
+0
-1
-
1808. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:52
昨日の+−トピ見たら35歳以上のガル民が大量だったから毒の自覚無い子持ちがそれなりに居て此処でめちゃくちゃ発狂してんだなと腑に落ちた+2
-0
-
1809. 匿名 2021/09/27(月) 19:39:02
>>1799
坂口杏里は知的ボーダーっぽいからギリ健常者みたいでしょ?
知的ボーダーって国から障害者認定されてない
+0
-0
-
1810. 匿名 2021/09/27(月) 19:39:03
>>1
虐待とか本当に酷い親でなくても
親ガチャを理由にして親のせいにして愚痴る人が大半だから
笑い飛ばしてないでしょ+0
-0
-
1811. 匿名 2021/09/27(月) 19:39:54
>>1
親ガチャって重いものを軽くする効果もあるのに、なぜあえて重くするの?
わかってないのに語らないで+4
-0
-
1812. 匿名 2021/09/27(月) 19:40:07
>>1797
言ってること間違ってる?+1
-0
-
1813. 匿名 2021/09/27(月) 19:41:06
>>1799坂口杏里は女優の母親が悪い
知的グレーなのを認めず療育もさせず、芸能界なんて最悪なところに入れた
Fラン大卒業させて早めに年上の優しい旦那と結婚させてたら違った人生を送れたと思う
+4
-1
-
1814. 匿名 2021/09/27(月) 19:41:06
>>1797
ガルは反ワクと反出生主義の暴れ場だから仕方ない。あきらめて放置がいいと思う。+0
-1
-
1815. 匿名 2021/09/27(月) 19:41:10
>>988
親ガチャってあるんやね
遺伝も環境も
ハズレを自覚してる奴らが発狂してる
本当にアホくさい+0
-0
-
1816. 匿名 2021/09/27(月) 19:42:20
こんな言葉に青筋立てる前に、もっと子どもと正面から向き合って、ちゃんと愛してやれ+2
-0
-
1817. 匿名 2021/09/27(月) 19:42:22
>>1791
例外はもちろんあるけど
大体は順当だよ+1
-1
-
1818. 匿名 2021/09/27(月) 19:43:15
お金では苦労かけた(ってほどでも無いかもしれないけど自己評価として)かもしれないけど、生まれてきてくれたことへの価値は伝えてきたつもり。
親ガチャ、なんて考える男にはなってないことを祈るばかり+0
-0
-
1819. 匿名 2021/09/27(月) 19:43:36
産まれてきた子供も当たりはずれあるから、親も子供もガチャよ笑
運でしかない。+1
-2
-
1820. 匿名 2021/09/27(月) 19:43:44
>>1798
棚ぼたやラッキーを享受したら親に文句を言ってはいけないという謎理論+5
-0
-
1821. 匿名 2021/09/27(月) 19:44:24
>>3
親に刃向かう気か?!とかね。
これ言われてすごくバカバカしくなったな。
あんたにかかったお金は将来返してもらうから!
も言われたな。
自分は一体何のために生まれてきたんだ?って思ったし、
やっぱりいろいろ狂うよね。
言葉通り搾取もされてたけど、親が死んだ今が一番ラク。
親ガチャ失敗って大声で言いたい。+53
-0
-
1822. 匿名 2021/09/27(月) 19:45:34
>>1818
男だけじゃなく女も言ってる人いるよ+0
-1
-
1823. 匿名 2021/09/27(月) 19:45:40
>>境界知能と健常者は分ける必要はありそうだけどねー。支援がある程度必要と感じる
頭悪い人は、昼の仕事できないから夜の仕事しがちだからそこはキャバや風俗は登竜門なのだろうけど+1
-0
-
1824. 匿名 2021/09/27(月) 19:46:19
>>1795結婚する年齢になっても奨学金の返済が終わらないことが問題なんじゃないかな
かといって今どき高卒で就職する人は地域にもよるけど2割程度しかいない
18歳だと精神年齢が幼いから高卒就職は離職率が高い
+2
-0
-
1825. 匿名 2021/09/27(月) 19:46:25
>>1784
「因果」かな。+0
-0
-
1826. 匿名 2021/09/27(月) 19:46:35
>>1809
横。
知的グレー(グレーゾーン)はIQ70~84の境界線精神地帯のことであり、いわゆる知的ボーダー。
知的障害はIQ70未満の人のこと。
ギリ健常者ならこのグレーゾーンのIQ以上に属するんで、ボーダーではないよ。勉強は苦手だろうけどね。+0
-0
-
1827. 匿名 2021/09/27(月) 19:46:43
>>1729
経済的に(余裕じゃないから)裕福な親と比べて+0
-0
-
1828. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:07
>>1701
リセットできない過酷なゲームの始まりやな+0
-0
-
1829. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:14
ガチャって言い方自体が嫌だしデリカシーがない 暴力とかされたならわかるけど 小さい頃貧乏でも金持ちになった人いっぱいる 理由付けしたいだけだと思う 成功するチャンスは誰だってある+0
-0
-
1830. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:18
>>3
親ガチャについて、こっちだって子供選べないって言ってる人テレビでいてこんな親いやだなって思った+31
-1
-
1831. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:25
相談しづらいとか言われたことある人は毒親じゃね?+0
-0
-
1832. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:25
なんのトピだったかな、旅行行った事なくて旅行の楽しみ方が分からないって人が結構いて、それって親が無駄遣いせず努力してお金貯めて奨学金借りなくていい様に頑張ってお金貯めてたのかも知れないのに、そうやって節約したらしたで文句言われるんだな、何しても親って憎まれるんだわって思った
今の時代親になるって難しいんだよ
もう移民いれて日本無くなっても文句言えないね+0
-4
-
1833. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:37
>>1826
ようわからんが急にどうした発達障害?+0
-0
-
1834. 匿名 2021/09/27(月) 19:47:58
>>1813
うん。。そうだよね。
ある意味心配だから芸能界入れたのかもしれない(なんの仕事にもつけそうにないくらい頭悪いから)から
なんとも言えないけど
境界知能とか、思考力が低い人は周りの悪い大人に利用されるわけで本当に生きづらいだろうね+1
-0
-
1835. 匿名 2021/09/27(月) 19:48:30
>>1721
大きくしてくれたと言うよりも偶然死ななかっただけなんだよね
死んだ子供たちと同じことをやられてるし、仮に死なないように手加減してたとしてもそれは子供のためを思ってではなくあいつらがただ自分が犯罪者になりたくなかっただけ。ストレス発散用の道具が壊れたら八つ当たりできるものがないから死なない程度に生かしただけ。大昔犯罪者に口を割らせるときにやった拷問は死ぬ寸前まで痛めつけて、死にかけたら手当てして拷問できるまで回復させるんだよ。死んでしまったら拷問できないからね。それと同じ
子供の頃に死んだ方が楽だったなって思うことはしょっちゅうあるよ。苦しみがそこで終わるから
たまたま不幸にも当たり所が悪くなくて生きただけで何をどう感謝すればいいんだろう?
ユダヤ人達はヒットラーに感謝してるの?ヒットラーは使える人材は収容所で働かせたよ。殺さなかった。食事も与えた。生き延びた人もいた。
偶然生き延びたら自分に最悪なことをしたやつらに感謝しないとダメなの?
+8
-0
-
1836. 匿名 2021/09/27(月) 19:48:53
別に言わせとけばいいやん
なんでキレてるの?
+0
-0
-
1837. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:04
>>988
知能も遺伝するからね+1
-0
-
1838. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:27
>>1823キャバ嬢はトークやメールが出来ないとお客も付かなくて稼げない
稼げない女は風俗嬢に堕ちるしかない
風俗嬢は他の仕事ができない知的グレーの避難場所になっている
せっかく稼いだお金もホストに吸い上げられてしまう人もいる
+1
-1
-
1839. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:29
>>1823
IQ90以下の人たちを国が支援すればいいのにって思うけど
7人の1人の割合だから放置したままなんだろうなって思う+1
-0
-
1840. 匿名 2021/09/27(月) 19:49:44
5行以上の長文書いてる人は親ガチャ失敗率高そう+2
-0
-
1841. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:46
>>1
親ガチャが云々いってる若い子たちは逆に
子ガチャがハズレだったわ〜とか親世代に言われても不快じゃないのかしら?+1
-0
-
1842. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:47
Fランとか知能指数どんくらいが平均なんだろ
東大は120らしいけど+0
-0
-
1843. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:50
あなたは何も悪くない親が悪い。周りがあなたを理解しないのが悪い。
今までたくさん我慢してきて辛かったね。あなたはもう何も我慢しなくていいんだよ。
好きな人とだけ一緒にいなさい。好きなものにお金を使いなさい。
こうしてただの石にお金を払わせるのです。
理解してくれてるのではなく、あなたが言って欲しい言葉を言ってるだけなのです。+0
-2
-
1844. 匿名 2021/09/27(月) 19:50:51
ガチャが身近に感じるような恵まれた生活環境にいるのに、それを自覚しない子供が使っている印象。本当に恵まれていなかったら、ゲームなんてできないし、そういった環境の子はガチャという言葉を使おうとしない気がする
+1
-1
-
1845. 匿名 2021/09/27(月) 19:51:33
>>179
うん。小学生や中高生が言うのは聞き流せる。でもいい大人が、親ガチャハズレで〜と現在の不遇を親の責にしてるのは言い訳に聞こえる。+4
-5
-
1846. 匿名 2021/09/27(月) 19:51:37
>>1832
学校休んで旅行行ってた子に嫉妬してた+1
-0
-
1847. 匿名 2021/09/27(月) 19:51:53
この言葉を過度に否定する人もなんか怖いんだよね…親を神格化しすぎというか+2
-0
-
1848. 匿名 2021/09/27(月) 19:52:05
>>1682
自分が将来そうすればいいだけ+1
-0
-
1849. 匿名 2021/09/27(月) 19:52:42
>>1848
でも20年間アパートだったんだね
可哀想に+1
-0
-
1850. 匿名 2021/09/27(月) 19:53:29
>>1808
ガル見てると35歳以上の人で未婚の人も多そうなんだけど。+0
-0
-
1851. 匿名 2021/09/27(月) 19:53:34
>>137
内心思ってるかもよ+14
-0
-
1852. 匿名 2021/09/27(月) 19:53:55
>>1
親ガチャはまだしも、
子ガチャハズレだったわーって言葉が市民権持たないといいけど
子ガチャ外れたって親に言われて気持ちいい人いる?+4
-0
-
1853. 匿名 2021/09/27(月) 19:54:13
>>1847
親ガチャ成功、そうなんすね
親ガチャ失敗親好き、ふざけんな、親を馬鹿にするな
親ガチャ失敗親嫌い、親のせいだな、ふざけんな+1
-0
-
1854. 匿名 2021/09/27(月) 19:54:21
>>1846
ああ〜平日行くと安いもんね
お父さんサービス業とかだと一般的な休みに家族で休めないからってのもあるし…
そんな理由で学校休んで旅行に行く子は行くよね+1
-0
-
1855. 匿名 2021/09/27(月) 19:54:23
>>1829戦後のドサクサ期ならともかく貧乏から金持ちになるのは現代では激レアだよ
金持ちの大半は金持ち家庭出身だよ
学歴のいらない芸能人やタレントだって多くが大卒で若い世代なら高卒の方が少ないと思う
+4
-0
-
1856. 匿名 2021/09/27(月) 19:54:43
>>1
あえて言うなら、そんなガキの戯言に反応するメディアが悪い。+4
-0
-
1857. 匿名 2021/09/27(月) 19:54:59
>>1852
じゃあ生むなよ
+0
-1
-
1858. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:15
ニートや引きこもりを心配しない親は親ガチャじゃね?+0
-0
-
1859. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:18
>>1845
そうかな?IQや発達障害などは遺伝だよ?
+4
-0
-
1860. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:32
まだ子なしだから親の気持ちは分からないけど、虐待とか色んな家庭の話聞くと本当に親ガチャだなぁって思う。
あと国ガチャもあるし時代ガチャもある+2
-1
-
1861. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:33
>>1194
当たり前のことなんてないよ。
育てたいから産むって明確に考えてるつもりでも、
都合のいい夢みてる程度の人の方が多いんじゃないかな。
それでいいと思うけど。
人間は賢者も愚者ももっと動物的で
「つくって」を選択「産む」を選択っていうよりも
好きな人とつながってうれしい!
妊娠してうれしい!生まれて初めてのうれしすぎの感情を味わって、
赤ちゃんが生まれてきてここでもまた未知だった喜び感じて
はじめておっぱい飲んでもらってうれしくて・・・
成長を節目じゃなくてもいちいちうれしく感じながら
うれしさを積み重ねていく。
途中で挫折して自分の思い違いを正されたり
当たり前が当たり前じゃないってこともつきつけられたりして
子どもに友達ができるの当たり前だと思ってたのができなかったりすると
できた時に、超うれしくてその友達に感謝したりとか、、、、、
自分も生き物、相手も生き物で、けっこう行き当たりばったり
暗中模索トンネルに出たり入ったりするよ。
その先にいいこともあると思うよ+0
-0
-
1862. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:34
>>1838
キャバだってピンキリだからね
銀座のような頭がいいお偉いがたの人がくるようなクラブみたいな場所から底辺が行くような場所いくらだってあるでしょ
底辺層がいく場所は馬鹿でもマシンガントーク(中身はない)で愛嬌があり、若ければ大体大丈夫なとこばっかだよ。
んで、世の中のキャバが底辺向けばかりが8割占めてる+0
-0
-
1863. 匿名 2021/09/27(月) 19:55:49
>>1853
真ん中が1番厄介+0
-0
-
1864. 匿名 2021/09/27(月) 19:56:19
>>1
親ガチャ外れたと文句言う低身長デブス低学歴貧乏夫婦が平然と子供産む不思議
自分が子供から親ガチャハズレと言われるとは思わないのかな??
+2
-0
-
1865. 匿名 2021/09/27(月) 19:56:55
団地とか言われても親が好きだしイライラしちゃう
+0
-0
-
1866. 匿名 2021/09/27(月) 19:57:24
>>1858
心配してほしいの?+0
-0
-
1867. 匿名 2021/09/27(月) 19:57:25
発信の意味の軽さを無視して、何をいってんだろう
他人の気持ちに無頓着すぎる
わからない人は永遠にわからないから敵にもならない+1
-0
-
1868. 匿名 2021/09/27(月) 19:57:58
>>988
チビ、デブ、ハゲは免れたな。
最低ラインだけど+0
-0
-
1869. 匿名 2021/09/27(月) 19:57:59
>>4
時代とともに言葉は変わるもんね。
親ガチャ失敗したわ〜wって言うことで心が軽くなるならどんどん使ったらいいと思う。
+30
-1
-
1870. 匿名 2021/09/27(月) 19:58:22
>>1714
だからオグリキャップは人気凄かったのかな。安い種牡馬から生まれて、早く走る走る。+0
-0
-
1871. 匿名 2021/09/27(月) 19:58:27
親がやばくても福祉や医療が行き届いてて経済的にも健康的にも問題なく過ごせるならこんな言葉出てきてないと思う。
親ガチャが外れたら人生が詰む社会の仕様が問題なんだから、そっち方面の議論が活発化すればいいのに親と子供がネットで殴り合って終わり。社会ガチャ失敗です。+2
-2
-
1872. 匿名 2021/09/27(月) 19:58:28
>>906
夫と子供は違うでしょ。
結婚生活は夫婦で同等の責任を負っているのだから、夫側が一方的に文句付けても妻は我慢するべきっていう理屈はおかしいよ。+12
-1
-
1873. 匿名 2021/09/27(月) 19:59:01
>>1861
こんな長文読むやついねーよ+0
-0
-
1874. 匿名 2021/09/27(月) 19:59:14
親だって良くも悪くも人間でそりゃ一定数クズはいるよね。+0
-0
-
1875. 匿名 2021/09/27(月) 19:59:19
>>1682ガルちゃん見ても団地出身だけど自分を含めて大卒はいなかったとか多いね
親は貧乏だけど団地で家賃を節約して子供の学費を貯めて大卒って少なそうだわ
+1
-0
-
1876. 匿名 2021/09/27(月) 20:00:04
ガチャガチャうるさいなー+0
-0
-
1877. 匿名 2021/09/27(月) 20:00:06
>>988
親ガチャ子ガチャは必然で=だからね
旦那ガチャが1番ガチャだよ+2
-0
-
1878. 匿名 2021/09/27(月) 20:00:13
>>1800
悲しくなる親はまとも
怒る親はヤバい+1
-1
-
1879. 匿名 2021/09/27(月) 20:00:30
共有出来ると思うのがキモすぎる
批判ならまだましだ
本質がわかってない人がなんだかんだ言うのもいいけどさ
わかってないことは認めた上でいえ+0
-0
-
1880. 匿名 2021/09/27(月) 20:01:00
親ガチャハズレと言われても、そういうこともあると全て負うものと選択して産むのがいい。
でないと、被害者面する親を見て、ろくな男捕まえなくて男に酷い目に合わされたと被害者面する娘が育ちがち。
自分で選択する、全て自分で選択するから被害者にはなり得ない姿勢でいると、選択の目が養われるし、くだらない異性を選ばない子が育つ。+0
-0
-
1881. 匿名 2021/09/27(月) 20:01:19
>>1854
休んでた子のお父さんはサービス業してました
うちも旅行よく行く家庭なら嫉妬してなかったですが、、
親に言ったら怒鳴られました。私はスルーできる親に絶対なります+1
-0
-
1882. 匿名 2021/09/27(月) 20:01:33
>>81
産んでみないとわかんないじゃんw+3
-18
-
1883. 匿名 2021/09/27(月) 20:02:24
>>1871貧乏なら高卒で就職して親孝行なんて時代は前世紀に終わっているからね
学歴はお金で買うカーストで高卒はもうかっている自営業の跡継ぎか、高卒公務員でもなければきつい時代になった
+0
-0
-
1884. 匿名 2021/09/27(月) 20:02:24
>>1877
結婚する人は相手の親戚をちゃんと見た方がいいよね
知的に問題ないかとか発達障害者はいないかとか
調べた方がいいよね
この二つは遺伝するから+2
-0
-
1885. 匿名 2021/09/27(月) 20:02:40
>>988
親ガチャってより
遺伝や環境で大体決まりますよ。
ガチャじゃなく必然ですよってことだよ。
遺伝子で突然変異がガチャだと思うけどね。
+1
-0
-
1886. 匿名 2021/09/27(月) 20:02:41
>>1866
自分の意見言ったら怒る親なので、そろそろどうするのと聞いてほしいです
一人っ子なので、、+0
-0
-
1887. 匿名 2021/09/27(月) 20:03:02
最近反出生増えたからねいい傾向だ+0
-0
-
1888. 匿名 2021/09/27(月) 20:03:02
親が毒親だったら、ハズレと思っていいと思う。
特に虐待をされた育った子どもは、親ガチャハズレって普通に言っても良いと思う。
親は成長段階で一番のキーパーソンになるし、影響力もそれなりにあるから。
毒親が原因で、アダルトチルドレンになったり、強靭な精神力で乗り越える人の方が少ないように思える。+1
-0
-
1889. 匿名 2021/09/27(月) 20:03:53
>>1882
>>988+1
-1
-
1890. 匿名 2021/09/27(月) 20:05:24
>>1887
子供できたとこで自分が死んだら無だからね。
子供できて幸福になれるメリットがあればいいが、逆に必然確定ガチャで失敗するなら産まなくていい。+0
-0
-
1891. 匿名 2021/09/27(月) 20:05:33
>>1881
怒鳴るって事は親にとって都合が悪かったんだね、きっと
家族で旅行に行きたいって子供なら普通に思う事なのにね
あなたが親になった時、ぜひ家族で旅行に行って
きっと楽しい思い出になる+1
-0
-
1892. 匿名 2021/09/27(月) 20:05:47
親ガチャもあるけど、生まれる国ガチャもあると思うわ。
今北朝鮮とかアフガニスタンとか紛争が起きてたりする国に産まれたくないかも。
+0
-0
-
1893. 匿名 2021/09/27(月) 20:06:41
誰目線で話ししてんの?私は子供にはそんな言葉使わせません。なんでもガチャと思われたら困る。+0
-0
-
1894. 匿名 2021/09/27(月) 20:06:56
>>1892
でも親が日本人なら日本だろ?
ガチャじゃなく必然なんだよ、+0
-1
-
1895. 匿名 2021/09/27(月) 20:06:56
>>1796
アメリカではもう出来始めてる。胎児の段階でのゲノム診断でホモと判定された胎児を中絶した実例が有る。+0
-2
-
1896. 匿名 2021/09/27(月) 20:07:04
>>1884
知的に優れた発達障害が多数いたらどうしたらいいの+0
-0
-
1897. 匿名 2021/09/27(月) 20:07:14
>>1895
まじ?+0
-0
-
1898. 匿名 2021/09/27(月) 20:07:27
>>1871
人生詰んでしまうの、親ガチャ失敗、毒親が、で諦めて勉強しなかったり利用できるサービスを探さないで、ソシャゲに勤しんで楽な方に逃げてるからじゃない?日本って医療福祉、その他公のサービス全般あふれてるのに。YouTubeだって勉強のための動画たくさん公開してるし、昔より恵まれてるのに。
+0
-0
-
1899. 匿名 2021/09/27(月) 20:07:48
>>1861
徹頭徹尾、親の思考と感情だけで子供自身がどう思うかが一ミリも考慮されてないの怖すぎるよ+1
-1
-
1900. 匿名 2021/09/27(月) 20:08:08
>>1895
いやできてないじゃん。
ただ調べただけじゃん+1
-1
-
1901. 匿名 2021/09/27(月) 20:08:08
>>1891
ありがとうございます。
3行目から4行目は同じ気持ちです。
絶対行きます。あんな親にはなりません+2
-0
-
1902. 匿名 2021/09/27(月) 20:08:11
失礼というか、親とか人生をガチャなんかに例えてることがなんだかなぁ…と感じる。余りにも軽すぎない?いや単なる言葉でしょ、と言われればそれまでなんだけど。+4
-0
-
1903. 匿名 2021/09/27(月) 20:08:47
>>1732
悲しかったら所有物って、、、+1
-0
-
1904. 匿名 2021/09/27(月) 20:08:52
>>1887
あーガルでは結婚できないんじゃなくてしないんですの人たちの声が大きいからね。お仲間増えたと思った?少数だよ。パ。+1
-1
-
1905. 匿名 2021/09/27(月) 20:09:32
言葉のチョイスが悪いだけで
今日も 連れ子に熱湯かけた ってニュースしてたし
親で人生決まるって確実にある+7
-0
-
1906. 匿名 2021/09/27(月) 20:09:46
>>5
親ガチャはちょっと切なさもあるけど、そこから派生した上司ガチャとか国ガチャはなるほど~と思う。+8
-0
-
1907. 匿名 2021/09/27(月) 20:09:58
>>1061
毒は毒でも子どもの思い込みの部分もあるからね、あんまり簡単に言い過ぎるのも。親も完璧じゃないし、ボタンの掛け違いもあるし。
最近は親ガチャと同じくらい簡単に毒つけるよね。+6
-2
-
1908. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:15
家庭環境に恵まれない人がいることは確かだけど、何が何でも人のせいにしたいんだなぁって印象
家庭環境が良くなくても、努力して成功した人は使わない言葉だろうな〜+1
-4
-
1909. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:42
>>1896
うーん微妙じゃない?
発達障害者が多数いるなら確実に遺伝する
+1
-0
-
1910. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:47
>>1
親ガチャっていうけど、一般的に普通に見える家庭の子が、贅沢させてもらえなかった!とかいう自分勝手な理由で親ガチャとか言ってるケースが多そう。当たり外れなんて言い方、よっぽどのことがない限り親に失礼だよ。健康に成人するまでどれだけ親が心配して大切に育ててもらってるか。
+5
-0
-
1911. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:55
>>1908
努力できる才能も遺伝+1
-2
-
1912. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:56
>>1898
YouTubeで勉強できる今より、安い学費で国立大学に行けた昔の方が恵まれてたよ+0
-0
-
1913. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:59
>>1121
それ。ワガママや甘えの場合もあるからね。+1
-0
-
1914. 匿名 2021/09/27(月) 20:11:57
>>1906
国ガチャは日本あたりだと思うよ。海外なんか住みにくいよ〜お金なかったら、ろくな医療だって受けられないんだから。+3
-0
-
1915. 匿名 2021/09/27(月) 20:12:10
これに関しちゃ、リセマラは勇気がいるな。+0
-0
-
1916. 匿名 2021/09/27(月) 20:12:50
ちょっとした言葉を大々的に吹聴するメディアの方がクソだわ。
+2
-0
-
1917. 匿名 2021/09/27(月) 20:12:56
>>1871
人生詰む人間は楽してソシャゲに逃げてるっていうのがまず偏見甚だしいと思うよ…+0
-0
-
1918. 匿名 2021/09/27(月) 20:14:30
>>1689
そもそも、いじめとかの前に毒親とか親ガチャのはなしだから。
+1
-1
-
1919. 匿名 2021/09/27(月) 20:14:39
>>1892
時代ガチャもあるかも。
太平洋戦争あたりじゃなかったのは、幸運とも思える。+2
-0
-
1920. 匿名 2021/09/27(月) 20:14:43
子は親を選んで産まれてくるよりはよっぽど好きな言葉です+2
-0
-
1921. 匿名 2021/09/27(月) 20:14:48
そんなに真面目に生きてるわけでもないのに人生を重く考えすぎ
結局今の自分の不遇を誰かのせいにしたいだけ+0
-3
-
1922. 匿名 2021/09/27(月) 20:15:05
>>1908
親ガチャって言葉で愚痴るくらいいいじゃん。
+3
-0
-
1923. 匿名 2021/09/27(月) 20:15:25
いや、いや!?あのね、親が修学旅行の積立てしてなくて、行けなかった身分としては、
皆、修学旅行の話題してるのに…入れず、
それ、きっかけで、『可哀想な人』と孤立し、
トラウマだよ。。。
机に募金箱。置かれてみな?
親ガチャ大はずれ。でしょ。
+3
-0
-
1924. 匿名 2021/09/27(月) 20:15:31
私は親ガチャ成功してるけど親は子ガチャ失敗したと思う
申し訳ない+0
-1
-
1925. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:16
>>1871
親がやばいってのは、親自体がもう精神疾患持ってたり、パーソナリティ障害あることが多いから、医療が行き届いてるとかまずないわ。
+4
-0
-
1926. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:27
>>1834
坂口アンリはおばかタレント時代はコンビニのバイトに落ちたとか通知表のオール1をさらして笑いを取っていた
当時からネットでは発達か知的グレーなど書き込みがあったよ+4
-0
-
1927. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:29
>>1847
保守的な人、年長者を敬うべきって人には許せない言葉だろうね。日本人は敬語文化もあるし、根底には年功序列の精神が強いからね。
でもこの高齢化社会で衰退してる日本においては、親は偉大だ的信仰はもう無理よ。皆んな自分のことで精一杯で余裕がない。+2
-1
-
1928. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:57
連日報道される糞親の子供虐待ニュースみてると親ガチャ以上に適切な言葉が見つからない+2
-0
-
1929. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:57
>>1921
ほんとな。誰かのせいにしたくて子供のせいにして逃げる毒親。+2
-1
-
1930. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:01
でも実際あると思うわ+2
-0
-
1931. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:20
>>1929
あんたなんか産まなきゃよかった!とかお前ができたせいで~とか
コンドーム1枚ケチったのお前だろってなる。
ピルだって月2000円程度なのに怠惰の極み+4
-0
-
1932. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:25
>>1585
そう?育てたの親だしね。自業自得だしハズレたく無いなら産まなきゃ良い。+19
-5
-
1933. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:38
>>1829
自分が成り上がりしたのー?
毒親やど貧乏から這い上がるってめーっちゃ大変だよ
+3
-0
-
1934. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:55
>>988
これで結論でてるのに
遺伝と親の裕福さや環境や家柄で決まるよ+2
-0
-
1935. 匿名 2021/09/27(月) 20:19:16
>>1620働いていても家事は親任せ、お金も入れないようなこどおじは結婚せず子孫を残せないからまだいいよ
+1
-0
-
1936. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:13
>>1932
ガチャ回さなければハズレないしね
子供ガチャ失敗するの嫌なら産まなきゃいい
子供側は強制的にガチャ回されてるから選択肢ないしな+20
-2
-
1937. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:36
人間育てるのって難しい。複雑すぎるわ。
衣食住与えてはい終わりで済まない。+0
-0
-
1938. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:42
>>1931
お前が男で生まれてこなかったからだって突然言われるようになったなぁ。+0
-0
-
1939. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:43
>>1847
そういう人はいい家庭で育ってるんだよ。親も良い親で、そういう土台もあって本人も努力して、それなりの人生を歩めてる。
親ガチャって平気で言う人とは違う世界で生きてるってだけなんで、親を神格化してるという発想も良い家庭で育った人からすれば多分意味不明だと思う。+1
-0
-
1940. 匿名 2021/09/27(月) 20:21:01
>>1845
18か20までひどい環境で育てられてて
はい、あとは自己責任ね!
は無責任だよ+6
-0
-
1941. 匿名 2021/09/27(月) 20:21:21
チビやハゲやデブは遺伝するよ
顔のパーツも遺伝する。
運動能力は走力跳躍力が遺伝で決まる
水泳も
勉強は知能や数学力
あとタバコ酒やギャンブルの依存度もね
+5
-0
-
1942. 匿名 2021/09/27(月) 20:21:59
>>1929
自分の子育てを受けて育った当の子供から、「お前の子育ては0点な上に他の親はもっと上手くやってます」って評価されたらそら絶望よ+0
-0
-
1943. 匿名 2021/09/27(月) 20:22:12
親ガチャ失敗した~
と思われるような親も悪いし、子供の育て方も失敗してる。+2
-0
-
1944. 匿名 2021/09/27(月) 20:22:27
>>1941
語学はその国に生まれたら話せるしな
まぁ暗記力あたりは遺伝まぁまぁあるよね+0
-0
-
1945. 匿名 2021/09/27(月) 20:22:28
>>1860
全部不平等だよね
国ガチャ、時代ガチャは批判されないのに
親ガチャだけ過剰反応しすぎ
そりゃ当たり外れあるよ+2
-0
-
1946. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:05
>>1791
周りから見たらいいお母さんでも、家庭の中に入ったら分からないからね+2
-0
-
1947. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:26
中学生の子供の周りでも親ガチャって言葉わりと出るらしいわ。思春期は仲間うちで親のグチも言いたい時もあるだろうしね。
+0
-0
-
1948. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:29
>>1941
下ネタばっかり子供が話すんですが
エロさも遺伝しますか?+0
-0
-
1949. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:30
>>3
思わないけど笑?
むしろ親ガチャなんて言葉使う人間の親に同情する
「子ガチャ外れたんだな~」と思う+3
-17
-
1950. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:34
毒親とかじゃないけど貧乏で健康体じゃない親&祖母だったから正直ハズレだと思ってました。
普通以下のおうちはボットンだったし親の事情で毎日お風呂に入ってなかったし食べるものも制限あったし普通の子が、羨ましかった+0
-0
-
1951. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:56
>>212
>>227
ご存知無いと思うけどPTSDストレス障害って何年も経ってから発症する事があるんだよね。
大人になった今も小児期の身体的虐待が原因で苦しんでる人も多いから。+10
-4
-
1952. 匿名 2021/09/27(月) 20:23:57
>>1943
親ガチャって本人よりむしろ他人が使う言葉じゃない?
虐待事件とかの「子供は親を選べない」が現代用語にアップデートされて「親ガチャ」になっただけだよね+2
-0
-
1953. 匿名 2021/09/27(月) 20:24:02
リセマラしたい+0
-0
-
1954. 匿名 2021/09/27(月) 20:24:19
>>1941
チビデブス→チビデブスやわ
親ガチャ失敗+3
-0
-
1955. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:01
>>1949
自分は子ガチャとか言っちゃうんだ笑。+7
-1
-
1956. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:04
>>1941
後は親が与える環境がガチャだよね+2
-0
-
1957. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:08
>>1947
中学生くらいならいいんじゃない。思春期で、母親にクソババア発言の全盛期w
いい大人が言ってたらドン引きかな。
ガチの毒親は親の話をしてこないし、茶化す感じじゃないんだよね。+0
-2
-
1958. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:23
>>1949
子供ガチャって五体満足じゃないとか心身に問題がある場合で
それ以外は先天性の精神疾患でもない限り子ガチャじゃなくて育て方が悪い親の責任
+2
-3
-
1959. 匿名 2021/09/27(月) 20:26:30
ガチャって、軽い言葉じゃなくてね。
+1
-0
-
1960. 匿名 2021/09/27(月) 20:27:12
>>1956
ゴミみたいな遺伝で団地とマンションだった。
女だからせめて容姿は欲しかったな+0
-0
-
1961. 匿名 2021/09/27(月) 20:27:20
>>451
そうとは言いきれないよ
隔世遺伝とかあるもん
私の友達に東大卒いるけど、両親どっちも高卒で脳筋だったってさ
3人きょうだいで他のきょうだいも高卒なのに1人だけ東大行ってる
なんか隔世遺伝したらしい+6
-0
-
1962. 匿名 2021/09/27(月) 20:27:50
>>1958
子ガチャって親からの遺伝子がアレな場合もあるから
親の責任になるね
+2
-1
-
1963. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:00
>>1953
リセットはできるけど、マラソンは無理だぞw+0
-0
-
1964. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:11
>>1958
生まれつきの個体差ってすごいよ。兄弟でも全然違うから。育て方でどうにかなるっていうのは思い上がりだよ+5
-0
-
1965. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:38
>>1652貧乏じゃなくても子供によけいなお金は1円も使いたくない親もいるしね
パチ屋、ブランド品、宗教、趣味には大枚をはたく癖に子供は部活なしで公立高で就職とかね
+0
-0
-
1966. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:40
単純に、
貧乏家庭。普通家庭。裕福家庭。じゃ、だめかな?。+0
-0
-
1967. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:44
女として生まれて子供も女の子2人出来て性別ガチャには勝ったから満足+0
-0
-
1968. 匿名 2021/09/27(月) 20:28:57
>>81
頭弱いな
ガチャを回すって行為は親の行為じゃん
子どもは出てくるだけなんだから笑
+27
-3
-
1969. 匿名 2021/09/27(月) 20:29:23
>>1962
それも含めてガチャ=運だね
何億もの精子で1位に卵子についたやつがハズレ精子だった、もしくは卵子がハズレだった+1
-0
-
1970. 匿名 2021/09/27(月) 20:29:55
>>1967
いや男尊女卑あるから性別ガチャ失敗かも+1
-0
-
1971. 匿名 2021/09/27(月) 20:30:38
>>1948
そういう傾向はあると思う。
兄妹全員出会い系で遊んでる友達や
風○通い好きな上司の息子がバツ3って聞いたとき、
そういうのも遺伝するのかなって思った。+0
-0
-
1972. 匿名 2021/09/27(月) 20:30:42
>>1955
子ガチャは言われたら嫌なんだ笑+2
-0
-
1973. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:10
>>1941
人間は才能と、環境で決まる
+2
-0
-
1974. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:10
子ガチャは正確には精子ガチャか卵子ガチャどっちかもしくは両方外してるってことだよね
子ガチャじゃなくて「精子卵子ガチャ」が正しいかも+0
-0
-
1975. 匿名 2021/09/27(月) 20:31:25
>>1952
他人に「親ガチャ失敗したね」って使うタイミングが想像できないんだが。
虐待事件であっても「親ガチャ外したね」って、なんか現実に起こった事よりも軽く見えてきそうで、使いづらいかなあ。「子どもは親を選べない」の方が深刻さを感じる。+0
-0
-
1976. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:20
>>1966
普通家庭でも裕福家庭でも親が虐待する人だったら親ガチャハズレだし+2
-0
-
1977. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:21
>>1097
それそれ。+0
-0
-
1978. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:26
>>1958
いつまで親に甘えてんの?笑
人のせいにばかりせずに自立しなよ笑+0
-2
-
1979. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:30
>>1969
運だとは思わない
大抵親戚や祖父母など見れば
わかると思う+0
-0
-
1980. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:34
>>119
許せない一言だよね。
許されなるなら産まれたくなかった。+36
-0
-
1981. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:45
>>1902
言葉ってそんなもん
あと、親子関係の呪縛が重い人には
救いの言葉にもなる+0
-0
-
1982. 匿名 2021/09/27(月) 20:33:24
>>1975
リアルで言うわけないじゃん
ネットスラングみたいなもんなんだから
こういう掲示板で虐待事件のトピの感想でみんな思ってることだよ+0
-0
-
1983. 匿名 2021/09/27(月) 20:33:25
>>1974
遺伝子ガチャじゃない?
+1
-0
-
1984. 匿名 2021/09/27(月) 20:34:20
>>1654
経済的に困難な家庭に育っても、仕送りなしでも奨学金とかで大学行く人は親ガチャ外れとは言えないってことだね。克服可能レベルだから。
奨学金使っても大学進学できないほどの困窮レベルまできて、親ガチャって言えるわけね。+1
-0
-
1985. 匿名 2021/09/27(月) 20:34:31
>>1948
チビデブスで性悪のハゲ散らかした黒ンボチー牛も
毎日av女優の話題ばかりだったなあ
彼はカンニングで早稲田大学にいき、そのカンニングした学歴で就活、全てにおいて無能だが狡猾さはあった。もう50年も前の話だけど。
彼は肥満が原因で糖尿病らしいな、もう定年退職したのかね。
+0
-0
-
1986. 匿名 2021/09/27(月) 20:34:45
>>1983
億の精神の中には当たりの遺伝子もち精子がいたかもしれない
ハズレ精子かハズレ卵子を引いたんだから精子卵子ガチャのが適切+0
-0
-
1987. 匿名 2021/09/27(月) 20:34:56
>>1908
成功したって使うよ
三子の魂100まで+1
-0
-
1988. 匿名 2021/09/27(月) 20:35:09
>>1982
虐待事件で親ガチャ外れたって、表現があまりに軽すぎない?
もうちょっと重く表現できたらいいけど。+0
-0
-
1989. 匿名 2021/09/27(月) 20:35:11
海老蔵とか進次郎は親ガチャ当たりだよね
貧困家庭に生まれてたら…笑+4
-0
-
1990. 匿名 2021/09/27(月) 20:35:50
>>1964
じゃあ精子卵子ガチャ失敗で+0
-0
-
1991. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:02
>>1960 3人家族の2DKの団地でも1人っ子で個室もあり、家族仲が良くて大卒なら子供も親に感謝すると思う
3人きょうだいで全員高卒なら文句も言いたくなる
+2
-0
-
1992. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:06
親ガチャ失敗だわって親本人に言うと傷つくと思うから本人に言わなければ問題ないと思う。+0
-0
-
1993. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:34
>>7
それはお互い様でしょ笑
あんたの親もあんた以外の子に生まれてきてほしかったんじゃない?笑+15
-22
-
1994. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:02
>>1985
なんの才能もない人間はいるからね+0
-0
-
1995. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:12
>>506
これすき+7
-5
-
1996. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:20
貧困家庭とかバカのもとに生まれなくてよかった
神様に感謝+2
-0
-
1997. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:24
>>1951
なんか噛み合ってないね+1
-4
-
1998. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:26
>>1989分かりやすい親ガチャ大当たりの例だね
+0
-0
-
1999. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:29
>>1988
じゃあ自分が重い言葉使えばいいんじゃないの?
どうしようもない環境に置かれたときに「親ガチャ失敗だったね」て軽く言われたほうが
くっそ毒親の場合、そうか私は悪くないんだ私に責任なかったんだ!ガチャ外れただけかって気持ちが軽くなる場合もある+0
-0
-
2000. 匿名 2021/09/27(月) 20:37:48
万引き癖も遺伝?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する