ガールズちゃんねる

おすすめの醤油、教えてください。

180コメント2021/10/02(土) 09:17

  • 1. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:24 

    料理する時に使う醤油で、あまり高価なものではなく、おすすめがあれば教えてください。

    +12

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:39 

    かめびし

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:54 

    山二醤油‼️

    +8

    -7

  • 4. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:17 

    ちば醤油

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:17 

    ヒガシマル

    +19

    -5

  • 6. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:21 

    九州にある刺身醤油!!

    あの濃い甘さはやみつきになる〜!!

    +100

    -44

  • 7. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:37 

    醤油こと

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:54 

    金笛醤油!

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:55 

    醤油ってまじで種類多いよね。

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:56 

    大分のカトレア醤油、甘いのが好きな人には本当にオススメ!
    回転寿司行くときはちっちゃい容器に入れて持っていくくらい好きです!
    しゃぶしゃぶの時はカトレア醤油にカボス搾ると最高!!

    +38

    -13

  • 11. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:02 

    牡蠣出汁しょうゆ

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:04 

    サクラカネヨの甘露醤油が好き。

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:04 

    ダイソーの牡蠣醤油

    +9

    -15

  • 14. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:05 

    キッコーマンよりもヤマサ!

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:09 

    ニビシ

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:12 

    なかろく!
    おすすめの醤油、教えてください。

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:15 

    うちはずっとこれ
    おすすめの醤油、教えてください。

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:24 

    >>3
    北九州ですか?
    最近使い始めました。
    甘くて煮魚が美味しい!

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:27 

    おすすめの醤油、教えてください。

    +6

    -9

  • 20. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:27 

    北海道のうまかった。名前が出てこないけど

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:47 

    「はさめず」
    って醤油、本当一度試してもらいたい
    主が近くに住んでたらお裾分けしたいくらい
    本当に美味しい
    飲める
    おすすめの醤油、教えてください。

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:48 

    これを卵かけご飯にかけると革命が起きる
    おすすめの醤油、教えてください。

    +112

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:50 

    国産大豆、塩、小麦だけで作られてるやつがベスト
    謎にアルコールとか色々添加されてるやつは一番ダメ

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:50 

    キッコーマンしぼりたて生醤油
    ディズニーコラボパッケージだとなお良し!

    +8

    -9

  • 25. 匿名 2021/09/26(日) 21:56:58 

    >>6
    九州の醤油は砂糖入ってるよね

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/26(日) 21:57:16 

    これ
    おすすめの醤油、教えてください。

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/26(日) 21:57:20 

    醤油に赤ワインを少々入れると美味しくなるよ。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/26(日) 21:57:25 

    おすすめの醤油、教えてください。

    +65

    -6

  • 29. 匿名 2021/09/26(日) 21:57:48 

    はま寿司のしょうゆ好き

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:02 

    福岡県民です 当地は甘口醤油 メジャーな大手じゃなく小規模でも中々の品質ですよ 今はネットで調べてみてね ネット販売してる所が多いですよ

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:06 

    >>24
    香りは良いけど味は美味しくない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:06 

    丸尾醸造所の薄口醤油
    めちゃくちゃ香り良くておいしい
    お取り寄せしてる

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:16 

    キッコーマンの甘口が結局一番おいしい

    +3

    -11

  • 34. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:30 

    >>28
    デカいw

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:37 

    >>28
    圧が強い

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:43 

    関東だけど市販のメジャーどころの醤油が濃くて苦手
    あんまり黒くない、醤油分が低い?
    だし醤油おすすめあったら知りたい

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:09 

    >>28
    こういうデカくて細長い画像はスクロールすると打ち上がってるみたいで面白いw

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:43 

    >>6
    あれは人による。味覚の地域差…。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:56 

    地元の醤油が一番しっくり来るな
    新潟

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/26(日) 21:59:56 

    >>10
    うちもカトレアは欠かせません!ドライブを兼ねて北九州から買いに行きます🚙

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2021/09/26(日) 22:00:21 

    >>6
    私は山陰の醤油が好きだわ
    何であんなにお刺身に合うんだろう

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/26(日) 22:00:53 

    >>11
    >料理する時に使う醤油で

    凄く美味しけど、どの料理にでも使える醤油ではないよね。

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2021/09/26(日) 22:01:44 

    >>14
    ヤマサのお醤油は赤いんだよね。お刺身につけても美味しいから、私もヤマサが好き。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/26(日) 22:01:55 

    >>38
    醤油に砂糖が入ってるのは、醤油じゃなくてタレだと思うんだけどね

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:18 

    KINOKUNIYAの贅沢な卵かけトリュフ醤油
    珍しくて買ってみたけど高いしリピはないな。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:20 

    >>11
    牡蠣はアレルギーある人いるよ。使いたくても使えない…

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:03 

    ヤマサ 刺身醤油

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/26(日) 22:03:44 

    >>14
    だしもね

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/26(日) 22:04:32 

    材料もシンプルで
    味も特徴がなくて使いやすいです
    おすすめの醤油、教えてください。

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:10 

    「ひしお」って分かります?
    醤油とは少し違う

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:11 

    キッコーマンのカツオ醤油が好き

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:44 

    >>41

    島根は浜田の醤油で、チヨミドリ という醤油。
    刺身にも卵かけご飯にも合うトロリとした甘めの醤油です。
    実家では取り寄せています。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:48 

    >>10
    コレを書きに来たら既に出てた!私は今は都内在住だけどお取り寄せしてる!関東出身の旦那もハマってくれてこの濃さ、甘さじゃないと物足りなくなったらしい。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:51 

    >>44
    焼き鳥やみたらし団子のタレだね。九州では普通らしいが、純粋に醤油としては使わない。

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:56 

    紫峰
    天乃屋の歌舞伎揚で使ってる
    おすすめの醤油、教えてください。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:09 

    いろいろ試した結果これ!
    おすすめの醤油、教えてください。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:24 

    湯浅たまり

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:41 

    >>1
    今は何使ってるの?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/26(日) 22:08:44 

    >>6
    主さんは料理に使うものを聞いているから、その刺身醤油は合わないと思う

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:17 

    チョーコー醤油の超特選
    まろやかで無添加ですごくおいしいよ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:18 

    これでお刺身を食べてみてほしい
    びっくりするほど美味しいから
    堀川屋野村さんの三ツ星醤油
    おすすめの醤油、教えてください。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2021/09/26(日) 22:10:50 

    >>1
    出身によって好み偏ると思うよ?

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/26(日) 22:11:51 

    >>49
    私もこれ!
    しかもお安いよね。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:39 

    カトレア醤油。
    ちょっと高いから節約する時はフンドーキンのゴールデン紫を買ってます。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:43 

    >>1
    安住に聞いて

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/26(日) 22:16:13 

    ススメにくい 個人的好み、家族の好みがあるからね 色々買ってみて試して決めるべき 例えば当地の福岡では甘口といっても大小のメーカーがありなんとも言えない

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/26(日) 22:17:50 

    はぼまい昆布しょうゆ!
    色んな醤油を試してみたけどこれが一番のお気に入りでリピしまくってる
    マジで大手メーカーの昆布醤油より美味しいと思った
    角がなくまろやか塩味で昆布の旨味も出ていてお刺身でも料理に使っても美味しい
    イオンとか大きなスーパーで売ってるよ
    お値段は500円くらい
    おすすめの醤油、教えてください。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:19 

    井上古式じょうゆ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:20 

    おすすめの醤油、教えてください。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/26(日) 22:19:25 

    富山県のあなん谷醤油いいよ✨

    薄口も濃口もおすすめです🎵

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/26(日) 22:21:03 

    >>15
    地元企業なので嬉しいです!

    私も醤油とお味噌は絶対ニビシです!!

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/26(日) 22:22:27 

    甘口醤油!!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/26(日) 22:22:53 

    おすすめの醤油、教えてください。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/26(日) 22:23:34 

    穴ん谷の醤油

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/26(日) 22:23:39 

    >>6
    本州民からしたら甘すぎて不味い

    +20

    -12

  • 76. 匿名 2021/09/26(日) 22:24:16 

    ずーっとコレ。
    国産大豆と国産小麦使用で杉樽醸造っていうのもあるけど、美味しいから好き!
    おすすめの醤油、教えてください。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/26(日) 22:25:46 

    >>6
    え、ネタ?w
    アレをありがたがって食べてるのは九州の人だけだよ
    普通の醤油で育った人達からしたらめちゃ不味いですよ

    +11

    -33

  • 78. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:00 

    九州の甘いお醤油って必ずと言っていいほど人工甘味料が入ってるんですけど、不使用のものをご存知の方いませんか?

    +5

    -8

  • 79. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:06 

    ワダカン

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/26(日) 22:27:01 

    ははゆずり

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/26(日) 22:27:33 

    フンドーキン 紫 あまくち
    九州生まれの九州育ちなので、あまくちに慣れてる

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2021/09/26(日) 22:29:36 

    >>6
    🤮

    +3

    -17

  • 83. 匿名 2021/09/26(日) 22:30:06 

    おすすめの醤油、教えてください。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/26(日) 22:30:22 

    普通の300円くらいの使ってる
    大豆、小麦、塩の
    加工大豆とかアルコールが入ってる安売りで100円のは使ってない

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/26(日) 22:32:52 

    >>26なんでマイナス?
    これ美味しいよね!うちも取り寄せて使ってる

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/26(日) 22:35:48 

    >>16
    取り寄せてます!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/26(日) 22:42:53 

    >>16
    甘い

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:04 

    ヤマロク醤油

    岡本醤油

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/26(日) 22:43:55 

    松本の丸正醤油

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:43 

    なかろく大好き!!!
    射水市付近だけじゃなくて富山全体で売って欲しい
    刺し身はなかろく以外の醤油で食べるとおいしくない
    甘くて最高

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:29 

    >>6
    馬刺には合うが、それ以外は勘弁な味

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:04 

    キッコーマン特選有機醤油

    スーパーで買える安い醤油の中ではまろやかでおいしいと思う。
    ・本醸造であること
    ・丸大豆使用(脱脂加工大豆でないこと)
    ・有機大豆、有機小麦、塩のシンプルな材料

    が私の中では決め手なので。

    フンドーキンのお醤油も気になります😋
    おすすめの醤油、教えてください。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:19 

    >>14
    私もヤマサ!!
    東京育ちで九州住みだけど、こっちの醤油は甘くて使いにくいので、わざわざヤマサ売ってるスーパーまで行く。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/26(日) 23:03:30 

    >>26
    まさかこれをがるちゃんで見る日が来るとは!
    岡山に住んでたときは気軽に買えたのに、引っ越してしまい今は気軽に買えない。
    岡山にいる同僚に頼んで買ってもらったりしてる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/26(日) 23:04:07 

    >>1

    これ使ってる

    おすすめの醤油、教えてください。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2021/09/26(日) 23:05:35 

    越しのむらさき!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:50 

    >>26
    うちもこれ取り寄せてる! お刺身や卵かけご飯がすごく美味しく感じる!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:05 

    >>6
    あんなの料理に使えるか!!

    +4

    -16

  • 99. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:19 

    >>14
    キッコーマンがよくない会社なの?イメージ悪くなかったけど

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2021/09/26(日) 23:10:00 

    マイナーですが、彩使ってます
    おすすめの醤油、教えてください。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:13 

    >>99
    横だけど、好みの問題じやない?私もヤマサ派。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:34 

    >>17
    コレなんでマイナス4も付いてるの?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:03 

    >>23
    美味しいお店が使ってたのが茜醤油で、シンプルな材料で高くないから気に入ってる。ちょっと甘め。
    おすすめの醤油、教えてください。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:07 

    フジジンのうまくちと長年御用達の熊本の濃口醤油を使い分けとります。
    少し甘みのある煮物とかの時は熊本の。コクが出る。
    寿司とか、何かをつけて食べる時はフジジン。
    色んな醤油、味見してみたーい!

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/26(日) 23:14:48 

    九州住みだけど、九州特有の甘い醤油が好きじゃない。刺身醤油も好きじゃなくて普通の醤油につけて食べる方がおいしく感じる。たまり醤油とか特に使いこなせない。甘くない醤油でおすすめはありますか。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/26(日) 23:16:28 

    熊本県民ですが、フンドーダイの透明醤油便利です。味は普通の醤油だけど、色をつけたくない時に使ってます。スプレー容器に入れて、お弁当のシュウマイにシュッ!とか。



    おすすめの醤油、教えてください。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/26(日) 23:16:37 

    >>66
    だからみんなのお勧め聞いて、試してみようと思うんじゃない?
    私も普段決まってるけど、ここのお勧め試そうかなって気分になったよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/26(日) 23:18:10 

    >>105
    フンドーキンの>>76オススメ!
    都内だとスーパーに売ってるけど、105さんの地域ではどうかな。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:04 

    >>105
    関東出身なので私も甘い醤油苦手です。料理がなんでも甘くなってしまう。。。スーパーでキッコーマンの減塩醤油買ってます。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/26(日) 23:20:07 

    >>21
    私もこれにしてから他の醤油は食べれなくなりました。値段もそんなに高くないしおすすめです

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/26(日) 23:20:30 

    >>6
    醤油さえも甘くしたいって、砂糖中毒とかではなく?
    九州は甘い醤油とか臭い豚骨とか色々と独特で面白いですよね

    +6

    -25

  • 112. 匿名 2021/09/26(日) 23:20:46 

    >>108
    ありがとうございます!
    探して買ってみます。
    >>109
    私もキッコーマン使ってます。
    でも、こっちでキッコーマン使ってるというとものすごく変な顔されます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/26(日) 23:22:26 

    >>49
    うちもこれ。
    スーパーで買えるから。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/26(日) 23:22:31 

    はぼまい醤油

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/26(日) 23:23:28 

    サンビシの純生!
    安いし美味しい、ずっとこれ
    おすすめの醤油、教えてください。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/26(日) 23:27:53 

    料理限定で言えば山梨、長野、新潟県民はこれよな

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:26 

    >>6
    父親の実家が鹿児島だけど、あの甘い醤油は無理だった
    たぶん向こうではメジャーなハマチに合うって言うのもあるんだろうけど、、、無理だった

    ちなみに父親は焼いた餅を砂糖醤油につけて食べます

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/26(日) 23:36:10 

    うちは小豆島のタケサン醤油
    おすすめの醤油、教えてください。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/26(日) 23:42:24 

    鎌田醤油

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/26(日) 23:48:43 

    >>18
    ヨコだけど、私もヤマニ愛用してます!
    何にでも合いますよね
    煮物からシンプルな卵かけご飯まで。
    もう一生こいつに決めた!!
    おすすめの醤油、教えてください。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/26(日) 23:58:45 

    >>8
    うちもそれかな。
    成城石井で買ってる。
    原材料がまともなやつでお手頃だから。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/27(月) 00:01:43 

    >>112
    109です。ものすごくわかります笑
    私以外にキッコーマン買ってる人いるのかしら?とも思いますが、継続的な入荷のためにw購入しております!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/27(月) 00:05:15 

    アサムラサキの牡蠣醤油

    色んなメーカーから出てるけどここのが1番美味しいと思う。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/27(月) 00:12:12 

    >>117
    え、九州以外だと砂糖醤油でおもち食べないの?

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/27(月) 00:13:46 

    刺身しょうゆと普通のしょうゆって何が違うんですか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/27(月) 00:14:18 

    >>5
    薄口がヒガシマル
    濃口はキッコーマン

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/27(月) 00:15:23 

    大阪人なんですがおすすめのものありますか??

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/27(月) 00:17:16 

    >>117
    鹿児島は特に甘いよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/27(月) 00:24:41 

    >>121
    ちなみに金笛のゴマドレッシングも美味しいよ〜

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/27(月) 00:29:13 

    >>6
    どんな料理に使ってますか?
    鹿児島の甘いさしみ醤油があるんですけど使いこなせないです

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/27(月) 00:29:49 

    >>122
    私も無くなったら困るので、買う時は三本とか買って少しでも売り上げに貢献してますw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/27(月) 00:41:30 

    これに出会ったら他に浮気出来ない
    煮物、焼きものが何倍も美味しい
    おすすめの醤油、教えてください。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/27(月) 01:18:43 

    山形のマルジュウ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/27(月) 01:28:09 

    >>124
    関東だけど食べるよ

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2021/09/27(月) 01:35:02 

    >>10
    私も長年カトレアです
    最近はふるさと納税の返礼品があるので
    1万円で1リットルが3本
    これでちょうど1年使います

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/27(月) 01:39:27 

    >>8
    埼玉のなんだね。
    知らなかったので、見つけたら買ってみます。
    笛木醤油「金笛」: FUEKI SYOYU BREWING `KINBUE`:笛木醤油「金笛」: FUEKI SYOYU BREWING `KINBUE`
    笛木醤油「金笛」: FUEKI SYOYU BREWING `KINBUE`:笛木醤油「金笛」: FUEKI SYOYU BREWING `KINBUE`kinbue.jp

    「金笛」という名の醤油を造る笛木醤油は、創業200余年。昔ながらの伝統的な醸造方法を守り続け、厳選された丸大豆、小麦、天日塩のみを原料とし、大きな杉の桶でゆっくりと発酵熟成させて醤油をつくりあげています。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/27(月) 01:40:37 

    >>5
    ちょっとずれちゃうけど、ヒガシマルの牡蠣醤油も最高に美味しいよ!
    うどんスープも好き

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/27(月) 01:47:44 

    >>49
    ここの会社いいよね
    素材はいいもの使ってるのに、スーパーに置いてあるような手軽さがあって、控えめで
    醤油もあったのは知らなかったから今度買ってみる

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/27(月) 01:58:19 

    安くはないけど、我が家はこれ
    これのだし醤油もあります
    おすすめの醤油、教えてください。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/27(月) 02:07:36 

    ヒガシマルの牡蠣だし醤油をもらったんだけど、どう使えばいいですか?卵かけご飯にかけると美味しいと聞いたけど、そんなに頻繁には食べないし…

    普通の醤油感覚で料理に使っていいのかな?
    料理初心者だからわかんなくて😭

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/27(月) 02:23:16 

    丸大豆の醤油。まろやかな気がする。
    脱脂加工大豆の方が辛いというかキリッとしてる気がする。好みの問題ですが、私はわたしはまろやかな丸大豆の醤油が好きです。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/27(月) 06:40:08 

    >>70
    >>90
    中六やあなんたんは有名だが、私は畑醸造のが好き。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/27(月) 06:43:19 

    >>61 条件は「高くない醤油」なので、三星醤油は条件に合わないでしょうね。
    私個人的には三つ星好きで、今も使っていますが。刺身にも合うでしょうが、煮物にもおいしいし、たれに使うのもいいしで、やはり最高だと思います。天下の三つ星醤油ですわ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/27(月) 07:03:12 

    >>125
    刺身醤油は、ほんの少しトロッとしてて濃くて甘いんです。九州の人はお刺身の時はこれをつけて食べる家庭が多いです。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/27(月) 07:53:39 

    >>134
    あ、一般的なんですね
    父親以外、母も兄も私も昔から受け付けなかったので……

    うちの田舎だけだと思うけど、料理にかける調味料が甘い醤油しかなくて食が合わないのは本当に辛い、、、

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/27(月) 10:43:20 

    >>39
    我が家はこっち
    おすすめの醤油、教えてください。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/27(月) 10:46:24 

    牡蠣醤油
    広島の実家から送ってもらってたけど、最近おいてるスーパーもある

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:58 

    >>132
    これこれ!
    名前がぱっと出てこなかったけど
    煮物がすごく美味しくなる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/27(月) 12:05:01 

    >>58
    今は美味しいと言われていたチョーコーのむらさき、使ってみましたが、特別良さが解らず、大分濃いのかなと感じでいます。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/27(月) 12:09:15 

    >>62
    四国出身です。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/27(月) 12:11:15 

    >>21
    初めて見ました。
    お取り寄せとかで売ってますか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/27(月) 12:24:11 

    >>116
    パッケージもいいですね!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/27(月) 13:07:33 

    九州の料理は基本濃いめの味付けですか?それとも濃いというよりは甘めですか?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/27(月) 13:42:17 

    >>149
    チョーコーおいしいと思うけどね。私好きだよ。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/27(月) 14:11:35 

    これ超美味い ダイソーのトピで皆さんが進めていました。騙されたと思って買いましたが 卵賭けや刺身 漬物 冷ややっこが俄然おいしくなります。

    普通の大きさにしたら結構いい値段になりますよ

    醤油の本場小豆島で作られています。おかず作りに使うのは勿体ない。
    おすすめの醤油、教えてください。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:30 

    伊勢醤油。毎年まとめ買いしてもらってる。
    なくなったからキッコーマンの醤油買ったけどやっぱり伊勢醤油の方が美味しい

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:24 

    >>150
    四国出身、関西在住です

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/27(月) 14:52:19 

    >>49
    このトピが印象に残っていて、さっきスーパーでこれを買ってきた。イチビキの商品でこれだけがシンプルな材料で、あとのはどれも色々添加してあった。
    良心的な価格でシンプルな原材料のお醤油って少ないね。ここで勧められているものも、カラメル色素とか甘味料とかアミノ酸とか足してあるものが多い。それはそれで美味しいんだけどね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/27(月) 15:03:32 

    >>157
    四国出身なら小豆島の内海醤油はだめ?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/27(月) 15:07:11 

    >>159
    ごめんなさい。小豆島内海町のヤマヒサ醤油でした。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/27(月) 15:26:08 

    >>151
    お取り寄せ出来ますよー送料考えると本当成城石井や北野エースあたりに卸して欲しくなりますが(笑)
    楽天とかでも買えたはず
    一度探してみて下さい👍⤴️

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/27(月) 15:37:30 

    きんたかさご醤油

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/27(月) 16:43:14 

    >>73
    これ、かなり濃くて甘いですよね?
    香りまでかなり濃〜い香りがする。

    もらったんだけど、何に使ったら美味しいんだろ。
    普段キッコーマンとかのサラサラ系のものを料理に使うから使い道が分からない…

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/27(月) 16:51:28 

    >>160
    ありがとうございます。
    ヤマヒサ醤油は知らなかったので、今度使ってみますね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/27(月) 16:52:26 

    >>161
    ありがとうございます😊
    是非試してみたいです!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/27(月) 16:55:46 

    >>158
    よさそうですね!
    全国のスーパーで売ってるのかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/27(月) 16:59:41 

    >>13
    美味しいよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/27(月) 17:01:04 

    トピ主です。
    まだまだ知らない醤油が色々あって使うのが楽しみになりました。
    出身地で慣れ親しんだ味によっても好みが違ってきますよね。
    調味料で料理の味も変わるのかなと思い、特に醤油はこれといったものになかなか出会えていなくて、すごく参考になります。
    ありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/27(月) 17:11:57 

    九州しょうゆ好きです。甘めで。お菓子とかでも九州しょうゆ味大好き

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/27(月) 17:27:38 

    >>127
    大阪なら
    和歌山の湯浅醤油
    醤油発祥だし美味しんぼにも載ってる
    毎年金賞も取ってるのにお手頃
    色々あるけど、ちょっと良いのから試してみて欲しい

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/27(月) 18:02:08 

    味どうらくの里。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/27(月) 18:05:00 

    九州の甘い醤油の文化って、愛知の甘味噌好きなのとちょっと似てる。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2021/09/27(月) 19:38:30 

    >>17
    わたしもです!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/27(月) 20:20:46 

    吟御膳 真鯛のだし醤油 
    すっっごっく美味しい!!!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/27(月) 21:13:56 

    >>25
    砂糖ではなく甘味料ステビア

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/28(火) 07:16:06 

    >>124
    神奈川だけど、醤油だけで食べます。兵庫の旦那が砂糖醤油で食べたのを見た時に初めてその食べ方を知りました!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/28(火) 09:06:40 

    >>166
    名古屋が本社だけど、一応全国展開してるみたいですよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/28(火) 16:28:47 

    >>124
    >>134
    >>176

    全国分布はこんな感じらしい
    サイト:レシーポより
    おすすめの醤油、教えてください。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/28(火) 20:05:37 

    >>178
    176です。わざわざ図まで貼ってくれてありがとう😊1番驚いたのはそのまま食べるでした🤣色んなのがあるんだね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/02(土) 09:17:20 

    >>146
    我が家もこっちです!
    もうこれしか使えません😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード