ガールズちゃんねる

買って後悔した車

949コメント2021/10/17(日) 22:53

  • 501. 匿名 2021/09/27(月) 05:40:08 

    >>7
    これ、人様の車勝手に載せてないよね?
    買って後悔ってトピだから、本当にこの車の所有者ならいいけど全く違う第三者なら凄く失礼だよ。
    所有者は気に入ったから買ってるだろうから、こんな所に勝手に画像使われてたら気分悪いだろうし訴えられたら確実に貴方負けるよ。

    +17

    -7

  • 502. 匿名 2021/09/27(月) 05:42:35 

    >>425
    何ヶ月待ちですか?羨ましい

    +14

    -1

  • 503. 匿名 2021/09/27(月) 05:45:32 

    >>134
    MAZDAかっこよくなりましたね
    見た目がシンプルで色がいい
    走ってたら目で追うようになった

    +57

    -3

  • 504. 匿名 2021/09/27(月) 05:51:36 

    >>275
    出来るの!?
    純正で??

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/27(月) 06:02:09 

    VW ポロ
    初めての外車で乗りやすそうなポロにしたけど
    ブレーキが効きが強くってがたんとなるし
    維持費もかかるし長く乗れない
    個人的には日本車の安心感と燃費が素晴らしい

    +12

    -1

  • 506. 匿名 2021/09/27(月) 06:03:15 

    >>345
    VWの内装の接着剤は国産車と違って、人体とか環境に配慮された接着剤が使われているようです。

    ただ、それをそのまま日本で使おうとすると、この国の暑さで天井落ちしたり剥がれてきたりするらしい。

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2021/09/27(月) 06:16:04 

    >>208
    うわ、最低
    お金は払わないけどただ選びたかっただけよね
    女々しい

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/27(月) 06:19:15 

    >>390
    排気量違いますよ。
    ルーミーは1000cc、ソリオは1200cc。

    +26

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/27(月) 06:50:27 

    >>100
    20年前は窓落ちという現象もありました。
    運転席のまどを開けると、後部座席の窓があいてしまうという。
    天井落ちも経験したし、扉内側のファブリックが浮いてくる現象もわざわざ修理して乗り続けた。ワーゲン好きだから2回乗り換えたけど今、ニューミニ乗っています。今のところトラブルなしです。

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/27(月) 06:53:07 

    ラパンのMTとAT両方で運転出来るという車種。
    中途半端で私にはAT車にしか思えず、3ヶ月で売り払ってMT車に乗り換えた。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/27(月) 06:58:06 

    >>426
    普通車乗ってるけど車検の際、代車がワゴンRだった
    めちゃめちゃ煽られたよ。運転が上手いか下手か自分では分からないけど車で判断されるのは感じた

    +46

    -1

  • 512. 匿名 2021/09/27(月) 07:16:10 

    >>74
    妖精みたい

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2021/09/27(月) 07:17:42 

    黒の車。(おまけにパールが入ってる。)
    手入れが大変なんだよ~!! ;;

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/27(月) 07:19:11 

    >>101
    逆に私はピンクの軽に乗ってた時は脇道から本線入ろうとしてる時とかすごい譲ってもらえた。

    今白のステーションワゴンだけど全然譲ってもらえない。

    +26

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/27(月) 07:31:02 

    旦那整備士やってるけど、外車は品質や耐久性が低く部品も国内に無いこと多く、新車を3年位で乗り換える経済力無いなら止めとけと言ってた。

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/27(月) 07:34:06 

    CH-R乗ってる。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/27(月) 07:34:34 

    折りたたみ自転車
    ギア付いてるからスイスイかと思ったら物凄く疲れる!
    絶対普通のママチャリのがいい
    おしゃれさに騙されてはいけない

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2021/09/27(月) 07:34:44 

    >>405
    そうかな?フリードの見た目好きな方だけどな。
    フリードとシエンタと比べたらフリードの方がデザイン好みだったよ。

    +30

    -1

  • 519. 匿名 2021/09/27(月) 07:40:20 

    >>443
    トヨタが販売しているけれど、製造はダイハツということだと思うよ

    +24

    -2

  • 520. 匿名 2021/09/27(月) 07:42:59 

    >>502
    大体3〜4ヶ月待ちだそうです!
    半導体の影響でもっと先になるかと思いましたが、そのくらいなら待てそうです(^^)

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/27(月) 07:46:07 

    >>128
    シエンタ買う時にそう説明されたよ
    3列目は頻繁に使う人はかなりストレスになると思う
    快適に乗りたけりゃ金出してワンランク上の大きいの買おうみたいなポジの車よね
    うちは月1親乗せる時に使うだけだからちょうどいい

    +33

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/27(月) 07:51:38 

    >>492
    親に2人+中学生+チャイルドシートの計4人で乗る事があるけど、正直狭いです。乗れないことは無いけど。ただ大きいものを買い物するには、シートを畳まないと入らないので、人数制限して買い物に行くはめになります 笑
    …それでも、見た目と発色の良さで買って良かったと思えます♫

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2021/09/27(月) 07:58:59 

    >>481
    何回も何回も
    ドリカムの何度でもで再生された😂

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2021/09/27(月) 07:59:50 

    >>13
    私はポルテに乗ってますが身内が最近パッソに買い替えたので感じた事を。
    まず、天井高が低い。
    ポルテより低いので視界が狭く感じます。(慣れれば大丈夫かも?)
    後席が狭い。

    良いところは、計器類やインテリアは今風な感じ
    外観のデザインも可愛い。私の身内は一目惚れでした。
    ご参考まで。

    +28

    -2

  • 525. 匿名 2021/09/27(月) 08:05:18 

    ラパン
    見た目が可愛くて気に入って買った。けどスピードが全然出ない。燃費も悪い。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:30 

    >>376
    パッソの車格からして高級感を期待してはいけないと思う。

    +86

    -0

  • 527. 匿名 2021/09/27(月) 08:17:09 

    >>2
    高い方の軽(?)買おうと思ってるけど
    300万になってしまい
    本当に良いのか悩む…
    オプション全部乗せ…

    +7

    -8

  • 528. 匿名 2021/09/27(月) 08:18:50 

    >>4
    パッソ乗りやすかったけどな〜
    特に雪道が運転しやすかった

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2021/09/27(月) 08:18:58 

    >>165
    新車買って4年だけど故障一度もないわ
    その前に3年乗ってたやつもなかった
    アメ車も欧州車も
    中古で買うと起きやすいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/27(月) 08:28:07 

    >>447
    そういう人はロードスターに乗る資格がない
    ファミリーユースの車ではないからね
    2台目として持って、オープンドライブを楽しむ車なんだよ

    +23

    -1

  • 531. 匿名 2021/09/27(月) 08:40:12 

    >>490

    うちも日産のってるけど、ほんと点検も毎回楽しみに家族で行くほど対応いいよー。車素人で都内住みだけど本当に1年で10000キロ乗るようになるとは思わなくて乗り心地も良く感謝してる。
    ディーラーは一番近くでなくてGoogleマップのリアルそうな口コミが評判いいとこにしました!

    +22

    -1

  • 532. 匿名 2021/09/27(月) 08:41:08 

    >>516
    斜め後ろかなり見にくくないですか?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/27(月) 08:42:09 

    >>390
    ソリオバンディット 乗ってるけど、同じタイプの中では1番エンジンがしっかりしてると言われた。どうせ営業だろうし、正直乗ってる人もあまりいないし微妙かと思ったけど、すごくいい!

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/27(月) 08:42:21 

    >>50

    マツダのミニバン乗っていたけど車自体は良かったですよ。ただ、点検のたびに営業の人が新車の説明ばかりするので、ディーラーに行くのが憂鬱になった。長く車に乗ったらダメなわけ?って思って。

    +25

    -2

  • 535. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:48 

    >>50
    軽油上がってるから燃費のメリットは無くなってきてるけど 高速や山にも強いよ?
    ディーゼルは加速のストレスないから気持ち良いけどなぁ

    +8

    -3

  • 536. 匿名 2021/09/27(月) 08:51:27 

    プラド
    値段に見合わない乗り心地と装備。加速もモタモタだし、ボルボからの乗り換えで性能の低さにびっくりした。だだ下取りは凄かった。500万で買った車が3年乗って380万で売れた。

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/27(月) 08:53:42 

    >>134
    アテンザ乗ってますー!
    快適ですよーーー!ちんちくりんなのでサイズ感が男性向きなのでCX5にするんだったなって少し後悔はありましたが(笑)

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2021/09/27(月) 08:55:22 

    ワーゲンのゴルフ

    免許取り、初めて乗った車。
    電気系統のあちこち故障。真冬に窓が上がらなくて修理に出す数日間黒のビニール袋張り付けて対処した。20数年前の話だけど。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/27(月) 08:55:44 

    ボルボV60。T6AWDというグレードで乗り心地が良く、安全で、速い!!
    しかし信じられないほど小回りが効かない。狭いコインパーキングでは泣きたくなる。
    残念だけど早めに手放しました。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2021/09/27(月) 08:58:50 

    >>102
    アウトバック乗ってます。
    ちょっと大きいけど、高速がすごく楽だし運転が楽しいです。

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/27(月) 08:59:24 

    >>35
    ワーゲンゴルフ、エンジンつけるとつけてもないラジオが自動で流れるようになった。あの車の電気系統の悪さったらないわ〜。昔の話だけど

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/27(月) 09:00:56 

    >>163
    ディーラーに、クレームしなかったの?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/27(月) 09:02:05 

    >>1
    スズキのソリオに買い換えたら、後部座席にはエアコン吹き出し口ないんだけど、運転席と助手席のちょうど斜め上くらいにサーキュレーターが左右ついてた。
    前のエアコン着けてサーキュレーターONにすると後部座席の子どもも「涼しい~」って言ってたから、とりあえず風を送るだけでもワンちゃん達快適になると思うよ。
    よくベビーカーにクリップで挟んでるようなミニ扇風機で試してみてはどうかな?

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/27(月) 09:06:54 

    >>14
    ヤン車

    +5

    -3

  • 545. 匿名 2021/09/27(月) 09:06:58 

    >>424
    ここ2年くらいで旭化成とルネサスで半導体工場の火災が立て続けに起こってしまったのが大きいみたいね。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/27(月) 09:08:22 

    >>532
    パノラミックモニターが着いてるからあまり気にならない

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/27(月) 09:11:59 

    >>212
    ほんとそう。

    旦那が外車乗ってたんだけど
    国内に部品がなくて、
    取り寄せに時間がすごくかかったことが何度かあった

    今のご時世だと余計に部品調達まで時間かかるかもしれないね

    タイヤ交換も詳しい整備士がいないガソリンスタンド等では断られることがある
    タイヤも高い

    次は国産にした
    外車にあるような
    ちょっとした修理が必要になることがないから嬉しい

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/27(月) 09:14:10 

    >>84
    軽の恩恵享受しつつ最大限メリットのある車だと思うけど?普通車と違うのわかってて買ったんじゃないの?

    +32

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/27(月) 09:16:44 

    2000年以前に買ったマツダ系列の車。若い子は分からないと思うけど、マツダ系列でオートザム車ってあったんだよね。私が乗ってたのは2年足らずでダメになったよ……。2000年以降のマツダ車は性能いいらしいって聞いたけど、本当?MX-8は速いし、力あるから人気あるんだってね。

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2021/09/27(月) 09:18:46 

    >>64
    身内割引あったよね

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/27(月) 09:20:08 

    >>84
    人気あるよね

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/27(月) 09:20:43 

    >>6
    外車乗って燃費気にするとか草

    +58

    -1

  • 553. 匿名 2021/09/27(月) 09:23:05 

    >>88
    スバルなんかディーラー少ないし
    田舎の人向け

    +2

    -18

  • 554. 匿名 2021/09/27(月) 09:24:22 

    >>229
    新車です。マツダは値引きなくて有名みたいだけど、少ししてくれましたよー。
    決算時期とか狙うといいかも。

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/27(月) 09:26:03 

    >>260
    私も見た目でジムニー買いましたが、燃費悪い(うちはリッター12㎞弱)、ほぼ2人乗り(後部座席の乗り降りホント面倒くさい)が苦にならないならオススメ。私は満足してます!

    +12

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/27(月) 09:26:06 

    >>7
    ナンバー付いてないけど消したのかな?

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/27(月) 09:27:43 

    >>525
    ウサギ好きな娘(まだ小学生)が将来欲しがってるけど諦めさせようかな

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:23 

    >>546
    車線変更する時とか曲がる時モニターつけなくないですか?

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:30 

    >>249
    この絵師さんはキャラクターの足元のデザインには興味ない人なのかな
    みんな靴のデザインがさみしいし洋服にミスマッチ
    男性がどんな靴を履くのかをもっと研究したらもっと魅力的になると思います
    すでに人気の有名な方だったら、えらそうなこと言ってごめんなさい

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2021/09/27(月) 09:28:58 

    >>12
    子供も乗せてるし安全運転するけどとにかく煽られる。
    子供が増えてファミリーカーに変えたら全く煽られることが無くなって、凄く快適。

    +25

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/27(月) 09:31:25 

    マツダ車は教習で乗ったけれどカックンならないし、山道もガンガン登るし、サイドブレーキがごついから好きだよ
    後エンジンブレーキを調節できるから面白いと思う

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/27(月) 09:32:15 

    >>494
    どんな所が、残念なのか教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/27(月) 09:32:49 

    >>526
    パッソ何も悪くないじゃんって感じだよね。
    ミニクーパー引き合いに出されるのはさすがにお門違いな気がする。

    +33

    -1

  • 564. 匿名 2021/09/27(月) 09:34:59 

    >>202
    ワーゲンは新車で3年おきに数台乗ったけど故障なかったよ。10年以上前は知らんけど。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/27(月) 09:35:13 

    >>298
    横ですが私はMAZDA2を買いました
    全方位モニターや安全装備があって良いです
    ドライブレコーダーもつけました

    最近の車で横や後ろの窓が小さいのは、衝突(追突)安全性の意味もあるらしいです
    後ろのクラッシャブルゾーンが少ない軽自動車やミニバンは気を付けたほうがいいかも

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/27(月) 09:39:02 

    >>102
    ちょうど乗り換えたところで、前の車はアウトバックでした!後ろは結構揺れて酔いやすいので、後ろに人を乗せて走る予定あるなら、揺れの吸収のためにダンパーを入れてもらうことを検討したほうが良いかもです!

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/27(月) 09:40:57 

    >>121
    バッテリーあがったら大変だよ!
    エンジン入れれたら入れるだけしてみたら?

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/27(月) 09:41:12 

    >>262
    父がしばらく外車乗ってたけど、ここで新車の国産車乗ったらやっぱり国産車が良いって思ったわw
    外車だからといって必ずしもいいとは限らない。

    +41

    -3

  • 569. 匿名 2021/09/27(月) 09:44:20 

    >>401
    そうなんですよね…
    でもエスクァイアは無くなっても、ノアとヴォクシーのHVもほぼ同じような物なので、そちらも燃費はいいと思います!あとは顔面の好みの問題ですね(^^)

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/27(月) 09:46:01 

    >>300
    1ヵ月に数回は、エンジンかけてアイドリングをした方が、車にもいいと思います。

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/27(月) 09:48:56 

    >>533
    私もソリオバンディット乗ってます!安定感あるし小回りがきいて良いですよね。私は育児のため一念発起して免許取得したばかりなのですが、初心者でも運転しやすくて助かってます。

    +15

    -1

  • 572. 匿名 2021/09/27(月) 09:54:08 

    >>151
    そうだよね
    なおみ(あだ名)バレバレだよ~ 😂

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/27(月) 09:57:38 

    >>376
    同じ。
    あとオーディオが昔のラジオみたい。聴けたもんじゃない。

    +1

    -4

  • 574. 匿名 2021/09/27(月) 10:02:00 

    >>490
    うちもおじいちゃんの代からずっとお世話になってる
    ゴールデンウィーク前日の夜突然警告灯がついた時に
    夜中に関わらず対応してくれた

    +20

    -0

  • 575. 匿名 2021/09/27(月) 10:04:36 

    >>55
    C4乗って6年目です!故障してないのにエラーが良く出ます。でも気に入ってるから次もシトロエン買うよ。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/27(月) 10:14:50 

    >>7
    私20歳の頃乗ってました!
    元がサンバーだったから、エンジン音うるさいし燃費悪いし、見た目で判断して買うのは若い頃だけだな〜て思いました。

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/27(月) 10:15:43 

    >>88
    私が利用してるスバルディーラーはめっちゃ対応良いよ
    地域によって違うのかな?

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2021/09/27(月) 10:19:11 

    >>54
    ワタシハモウナンネンカマエニニゲマシタヨ
    ゴーン

    +2

    -4

  • 579. 匿名 2021/09/27(月) 10:19:11 

    >>113
    別に街乗りだったら加速充分でしよ
    高速乗るんならSモードにしたらいいし

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/27(月) 10:20:38 

    MAZDAのキャロル

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/27(月) 10:20:45 

    >>323

    一度もないけど当たりだったのか

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/27(月) 10:22:11 

    >>1
    なんでこんなにマイナス?
    車買う前にこのトピをじっくり読ませてもらいます!
    主さん素敵なトピをありがとう!

    +37

    -1

  • 583. 匿名 2021/09/27(月) 10:24:20 

    ムーブの黒に乗ってるけど、車検の時にかしてもらった代車がかわいらしいピンクのムーブだった。
    いつもと同じ道を運転してたのに、抜かされるわ煽られるわ割り込まれるわ…めちゃくちゃ怖かった。
    今まで意識したことなったけど色だけで全然違う!!
    ミラとかラパンのベージュ、ピンク、ブルーとか可愛くて憧れてたけど、この一件があってから、一目で女が乗ってると思われる車を買うのを躊躇してしまう…

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/27(月) 10:27:50 

    >>563
    パッソもだけどお値段がお得な車はそれなりに理由があるわけで…
    燃費悪いとか下調べした?というか調べなくてもその車燃費悪いのスペックからして分かるやん…としか言いようがない文句がチラホラあるw

    +20

    -0

  • 585. 匿名 2021/09/27(月) 10:29:12 

    >>3
    ハリアー

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/27(月) 10:31:19 

    >>102
    ちょうど乗り換えたところで、前の車はアウトバックでした!後ろは結構揺れて酔いやすいので、後ろに人を乗せて走る予定あるなら、揺れの吸収のためにダンパーを入れてもらうことを検討したほうが良いかもです!

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/27(月) 10:31:45 

    >>149
    加速も良かったしお手ごろサイズで乗りやすかったけど意外にピラーが弱いよ
    台風の飛来物で見事にぺっしゃんこになった
    あとオイル交換が他の車より期間が短くてめんどくさかった

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2021/09/27(月) 10:31:52 

    >>6
    夫の乗ってるスポーツカーみたいな臭くて汚くて安くてボロいアウディでもリッター10キロ以上走るから立派なもんかと。
    同じ頃の車なんてミニバンでもリッター7,8キロだったし。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:18 

    >>435
    やっぱり後方の視野悪いですよね?
    自分で運転したことはないけど、何回か乗せてもらった感じではすっごく後ろが見えずらそうで。
    プリウス出たての頃から、高齢者が運転してる場合は危なっかしい動きしてるのによく出くわすから、運転上手じゃない人とか高齢者には不向きだろうなってずーっと思ってる。
    燃費だけで買うのは危険だよね。私は運転上手じゃないから絶対プリウスは運転したくないんだよな。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/27(月) 10:32:30 

    >>466
    お子さまはまだ小さいのかな
    我が家は中学で自転車通学になり(田舎です)
    雨の日とか迎えに行って自転車も載せられるので重宝してる。
    サードシート跳ね上げれば荷物もたくさん積めるし、送迎必須の部活の試合で荷物多い時も助かってる。
    子供小さい時には、ベビーカーとか積んで帰省や旅行に行ってたから、もう10年ワンボックスに乗ってる。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/27(月) 10:36:39 

    >>81
    うちは2人の息子がもう就職したけど
    81さんと同じように子育て中は大きいワゴン乗って不便でしたが、今ではいろんな思い出が一番つまっててたまに同じ車種を見かけると涙出そうになる。
    今の乗っている軽は運転は楽で燃費もいいけど、子育て中のワゴンは一生忘れたいだろうな。
    子育て頑張ってね。
    終わってみるとあっという間ですよ

    +39

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/27(月) 10:38:53 

    >>472
    初期CX5はリクライニング出来なかったから、おそらく旧車か新古車なんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/09/27(月) 10:39:01 

    >>71
    Cクラスじゃ全然イキがってないと思います!!!

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2021/09/27(月) 10:40:14 

    車種書いたら風評被害で申し訳ないので書きませんが長年愛用したRAV4(昔の小さいタイプ)からとある車に乗り換えたらそこら辺に当てまくり・・・。サイズ的にもそんなに変わらないんだけど自分に合ってないんだろうな・・・。半年で三か所こすった・・・。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/27(月) 10:40:36 

    >>565
    そうなんですねー!なるほど!ありがとうございます。

    私も安全面においてフル装備にしました。
    不注意やアクセルブレーキを間違えての人身事故が多いので、もしもを考えれば安いものだと思ってます。

    ただ、動く影に反応して急ブレーキはびっくりします…それだけ性能が良いのかと思ってますが。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/27(月) 10:40:55 

    ランクル
    燃費が悪い、ガソリン地獄
    駐車場で迷惑がられる
    狭い道が通れない、すれ違いで迷惑がられる
    人待ちなどの路駐で迷惑がられる
    車高が高いから幼児の乗り降りが大変
    日本には向かない車
    メリットは絶対煽られない、好きな人に声かけられる、カッコイイだけど実用的ではない

    +17

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/27(月) 10:44:01 

    >>1
    購入じゃないけど、猛暑の日に知人の車の後部座席で経験したからよくわかる。
    アクア?クラスの車で、数時間炎天下に置いてた車に乗り込んで、エアコンフルにしてもらっても、後ろは全然涼しくならない。
    助手席の人は数分で涼しい〜って言ってたけど。
    天井も低かったから余計に圧迫感もあり、40分程の間、後ろ2人はうちわで必死に仰ぎながら汗だくで乗ってたよ。

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/27(月) 10:45:13 

    今は車無いけど、昔乗ってた
    日産サニーなつかしいわ。
    120キロ出すとチンチンチンとベルが鳴るんだよ。
    今はどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/27(月) 10:46:02 

    >>55
    輸入車はオシャレだよね。
    金額もそんなにびっくりするほどでもないし、
    日本車みたいに10年間特に故障なければ買いだと思うけど

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2021/09/27(月) 10:46:59 

    >>27
    最近アクア買ったよ!3か月納車待ち!なんだかんだ色々付けたら280万になって、もう少し頑張ってプリウスにすれば良かった気もする…

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/27(月) 10:48:10 

    トヨタのスペイド。使い勝手良さそうだと思ってたとこに程度のいい中古車と出会ったので買ったんだけど、片側スライドが不便だし、後ろが狭いし、荷物も積めないし、全然使い勝手が良くなかった。

    +7

    -2

  • 602. 匿名 2021/09/27(月) 10:48:47 

    >>86
    逆に希少価値が出ていいんじゃない。
    売りに出す時高くなるかもよ

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/27(月) 10:49:17 

    S660

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/27(月) 10:51:16 

    >>98
    試乗しに行ったら、バスの補助席の感じだったので
    試乗する前に購入を止めました。

    +6

    -1

  • 605. 匿名 2021/09/27(月) 10:55:49 

    >>149
    故障が多いみたいだから、新車で買って5年で手放すならいいと思う

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:33 

    ポルシェのカイエン
    燃費わりー
    修理に金かかるー

    +5

    -1

  • 607. 匿名 2021/09/27(月) 10:59:56 

    >>157
    今ついている2年車検終了まで乗る計画ならいいんじゃない

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2021/09/27(月) 11:00:03 

    >>122
    私もびっくり。ガルちゃんだからだと思う。
    いま日産の車乗ってるけどディーラーの対応もいいし車の機能もよくて次も日産にしようと思ってるよ。すっごいマイナスくらうだろうけどね。

    +33

    -1

  • 609. 匿名 2021/09/27(月) 11:03:18 

    >>199
    ほんとそれ。だっさ

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/27(月) 11:05:36 

    >>608
    ん?日産って嫌われてるの?
    ゴーンのことがあったから?
    でも働いてる人は日本人なのに
    日産が売れなくなると苦しむのは日産で働いてるたくさんの日本人だよ
    日本人が日本人を苦しめるような真似はやめた方がいいと思うけどな

    +31

    -1

  • 611. 匿名 2021/09/27(月) 11:06:04 

    >>210
    私はスマートだから動いちゃうけど
    210さんは大丈夫かも知れない

    +2

    -11

  • 612. 匿名 2021/09/27(月) 11:08:36 

    夫の車だけど ベンツのSLC 車高低くくて乗り心地が悪いし とにかく維持費が無駄に高い。
    車検やオイル交換は勿論、ワイパー交換するにも1万以上かかるわ 夏の暑さで不具合が出てメンテナンスに7万も掛かるわ ツーシーターだから シートも倒せないし 疲れるからと 遠出の時は私のN-BOXで行く始末....

    アレはお金持ちで余裕がある人が持てる車...
    次の車検までに 買い替えて貰う予定です。





    +9

    -1

  • 613. 匿名 2021/09/27(月) 11:09:34 

    >>231
    定年後のジジイが退職金で買って
    ふんぞりかえって乗っているイメージ

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:03 

    >>575
    ペーパーなんですが、C4運転しやすいですか?
    15年くらい乗ってません…もちろん教習所行ってから運転します。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/09/27(月) 11:10:37 

    >>490
    いつもの日産叩きよ
    職人がいるんじゃと思うぐらいの叩きようね
    別に何言われてもいい、NISSAN車が好き
    潰れるだの、いつの事言ってるの?笑

    +12

    -5

  • 616. 匿名 2021/09/27(月) 11:11:58 

    >>248
    どれも同じ
    3社から見積もり取って一番安いか、感じの良かったお店から買うのがいい

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/27(月) 11:12:08 

    >>613
    イメージ古すぎ
    今は残クレや、いい中古車がたくさんでてるから普通の会社員でも乗ってるよ

    +12

    -1

  • 618. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:24 

    >>259
    今年一番笑ったわ

    +18

    -2

  • 619. 匿名 2021/09/27(月) 11:13:39 

    >>170
    沢山あるよ
    運転する人は後ろ乗る事滅多にないから気付かない場合が多い

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/27(月) 11:19:19 

    >>425

    これ、カッコいいよね。
    今フィットハイブリッドに乗っているけど、この車はよく見かける。
    カッコいいし今度はこのCX8にしようかと考えいます。
    乗り心地はどうなのかな。
    気になる。

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/27(月) 11:20:10 

    >>34
    前はフィットで、今はN-BOX乗ってるけどあまり感じない。
    でも免許取り立ての18年くらい前に買ったワゴンRは酷かった。
    エンジン音もめちゃくちゃうるさかったしね。
    今の軽はかなり進化したんだなーと感心してるよ!

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2021/09/27(月) 11:20:11 

    ムラーノ。無駄に大きい

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2021/09/27(月) 11:20:43 

    >>9
    買って後悔した車だよね?
    ちょっと意味がわからない。

    +40

    -1

  • 624. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:12 

    >>376
    【女の子用なのに】

    ヤバいな笑

    +58

    -2

  • 625. 匿名 2021/09/27(月) 11:23:59 

    >>371
    外車は車検点検時に部品交換が多いから
    点検料金たかいよね?
    次の点検時までに問題なく乗れるようにって事ですが、長く乗るには外車はありですね。
    そのかわりランニングコストはそれなりにかかります。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2021/09/27(月) 11:26:17 

    >>596
    だいぶ迷惑がられてるねw

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/27(月) 11:26:30 

    >>608
    兄が車関係の仕事してるけど、日産車乗ってる。
    整備士の資格も持ってて自分でいじったりするタイプだけど、日産だからどうこうってのは特になさそう。
    日本の全自動車メーカーと関わる仕事だけど日産乗ってるし、そこまでデメリットがあるなら乗らなそう。
    たまたま悪評にプラスが多くなったってだけじゃない?ガルちゃんだし。

    +14

    -1

  • 628. 匿名 2021/09/27(月) 11:27:59 

    >>477
    逆。
    エコ車がいいと、トヨタでアクア物色
    女一人で行ったせいなのか、めちゃくちゃ対応悪かった、お茶さえ出なかった
    絶対買わないと決め、すぐ出てきた

    対応した人で印象ものすごく変わるよ
    結局日産にしたけど、アウディの店長もやり手で、すごく丁寧だったの、印象に残ってる
    どれだけ維持費がかかるかなど、人の足元見ないの好感持てた

    +22

    -1

  • 629. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:48 

    >>50
    マツダ車は乗り換えする時大変だよ。
    ディーラーでまたマツダ車買うならそれなりに下取りつけてくれるけど、他社にいこうと思うと下取り価格は激安だし、買い取り店でも買い取り価格激安。
    一度マツダ車に乗るとマツダ車買い続けないと金銭的に損することになるよ。
    整備士の知り合いが言ってたけど、同じ年式、同じ距離数で、ライバル車になるようなトヨタ車とマツダ車なら、トヨタ車の方が買い取り査定額が10万は高くなるらしいよ。

    +7

    -20

  • 630. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:19 

    フリードは乗りやすかった
    ラパンが可愛いと思ったけどアラサーまでだろと旦那に言われて泣いたw

    +8

    -1

  • 631. 匿名 2021/09/27(月) 11:30:40 

    >>489
    軽トラにベンツのマークつけているのと同じ

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/27(月) 11:33:14 

    >>386
    今から10年でモーター車になるから
    日産はリーフのおかげで優位になるよ

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2021/09/27(月) 11:34:56 

    >>438
    旦那が自動車製作工場の勤務です。
    ちょうど2〜3日前に納車待ちの話してたところです。
    去年は国内の半導体メーカーの火災等で半導体が不足して工場の生産ストップしたり、でも夏頃には半導体も供給されるようになり、旦那の会社も期間従業員を募集して、さあ増産するぞー!と思ってたら、今度は東南アジアの工場がコロナデルタ株の影響を受けて、現地からの部品が届かないそうです。
    部品メーカーの日本工場からも、大人数で現地に行って、頑張ってるみたいだけど、それでもまだまだ間に合ってないらしいです。
    旦那の工場も動かせないから有給消化の休み増えて、私も困ってます。

    +14

    -1

  • 634. 匿名 2021/09/27(月) 11:37:04 

    >>262
    わかる。初めて軽自動車乗ったときゴーカートかと思った。すごい怖かった

    +21

    -1

  • 635. 匿名 2021/09/27(月) 11:38:18 

    >>447
    いっときでも所有していたのは羨ましい。
    でも447さんの感想通り自分で買う勇気はない

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:08 

    >>464
    ダンナの臭いじゃない?

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2021/09/27(月) 11:41:08 

    >>54
    かつて日産のデュアリスという車の5年落ち中古車を買って、3年でぶっ壊れたことがあった
    こまめにケアもして大切にしていたんだけど、本当に呆気なく壊れた
    ドライビングもスムーズじゃないし会社自体ゴタゴタしてるし、デザインや見た目はめちゃくちゃ好みなんだけどもう日産やには乗らないかな

    逆にダサくて良いところなさそうなマツダ車が、意外にもドライビングがスムーズで内装もオシャレで驚いた
    車検討してる人は騙されたと思ってマツダ試乗してほしい

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/27(月) 11:43:16 

    >>27
    アクア、椅子の位置が低くて運転しづらい。

    +12

    -1

  • 639. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:12 

    >>1
    外車?
    フィアットのボディ使ってるアバルトって車は後部座席にエアコンなかった。
    夏に後部座席乗らせてもらって高速乗ったら茹でダコになるかと思ったよ……

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:17 

    >>8
    わたしも先週契約したら、年内もしくは年明けちゃうかもーって言われました。
    半導体不足なのは知ってたけど、そもそも半導体が何に使われてるか無知だったので、1.2ヶ月で納車になるとおもってました。。

    +4

    -2

  • 641. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:35 

    >>1
    後部座席のエアコンの通風口って、オプションではないですか?
    うちは、ミニバンですがオプションで付けましたよ。

    +10

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/27(月) 11:47:35 

    荷台がマジックミラーになって部屋みたいな車の車種は何ですか?

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2021/09/27(月) 11:48:46 

    >>638
    ジジババ向きだからね…足長さんや背高さんは狭いかも。

    +2

    -5

  • 644. 匿名 2021/09/27(月) 11:50:29 

    >>29
    買ってもないのに批判とかw

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2021/09/27(月) 11:52:08 

    >>7
    ポケ森の車みたい

    +15

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/27(月) 11:55:47 

    >>7
    サンバー?

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/27(月) 12:13:01 

    初めて買った車はラパンだったけど、乗り辛くて愛着もてなかった。
    坂道で全然進まない、ブレーキの遊びが多くて効きがゆるい、フロントガラスが小さい、車内狭い、
    ブレーキ効きづらいのが本当怖かった。下り坂だとブレーキどんなに踏んでもぬるーって進む。前の車にぶつかる夢を散々見たし、車間距離めっちゃ広くとる癖がついた。車屋さんがなんとか調整してくれたけど。
    個体差かもしれないけどそれ以来スズキも苦手になってしまった。

    +6

    -2

  • 648. 匿名 2021/09/27(月) 12:15:08 

    >>259
    元スバルディーラーで働いてました。
    全員じゃないけど、一部のスバリストはこんな感じです。フフッてなりました。

    +36

    -1

  • 649. 匿名 2021/09/27(月) 12:15:51 

    >>628
    営業のによって変わるよね
    最初ジープを見に行って、営業はいい人だったけど輩っぽい見た目が気になった
    失礼で申し訳ないけど、なんか胡散臭く見えるんだよな
    下取り価格も微妙だったし保留
    次に日産に行ったけど、塩対応
    試乗したら貰える粗品もスルーされた
    最後にトヨタに行って、営業がすごくいい方で即決した
    見た目が頼りなくて、喋り方が別府ちゃんみたいなんだけど、裏表がない感じがして好印象だった
    値切りやサービスも色々やってくれたし、郵送で済みそうな書類でもわざわざ自宅に届けに来てくれた
    今でも別府ちゃんと付き合いが続いてるけど、本当にいい人

    +17

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/27(月) 12:17:58 

    今度3人目が産まれるんだけど、どんな車がベストかな?
    今トヨタのSUVに乗ってる。
    後部座席エアコン無いし、スライドドアじゃないし、トランクが横開きなのが使いにくい。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/27(月) 12:20:40 

    >>650
    ミニバンがいいんじゃない?
    セレナとかアルファードとかボクシーとか

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/27(月) 12:30:54 

    >>629
    いつの時代の話ですか?

    +14

    -1

  • 653. 匿名 2021/09/27(月) 12:31:45 

    >>610
    経営状況苦しいからって国民の税金から約1000億円払うのは納得できない
    返済が滞ればの話だけどね

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:06 

    >>527
    高くても安くても軽は軽だよ

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2021/09/27(月) 12:34:12 

    >>629
    マツダスパイラルはもう昔の話だよ。
    それに差額10万くらいなら自分の好きな車を選んだ方が良い。

    +28

    -2

  • 656. 匿名 2021/09/27(月) 12:41:17 

    >>35
    ディーラーで働いていた経験あるけど当たりはずれあるような気がします。
    わたしもゴルフ乗っていましたが一度も故障整備なしでした。

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/27(月) 12:43:35 

    セレナのオーテック仕様
    セレナは、被りまくるからと思ってちょっと違うセレナにしたら、よく見られるし、いたずらされて、ボディー凹むし。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/09/27(月) 12:45:12 

    >>101
    私大学の傍にすんでるんですが
    ピンクにしたら大学生と間違えてるのか
    作業者のおじさんによく笑顔で譲ってもらえるようになった

    ごめんね、私、40代だけどw
    マスクしてるから許してw
    って思いながら、笑顔で会釈するようにしてるw

    +50

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:02 

    三菱 ek ワゴンが社用車だった時は毎日発狂してたわ
    フロントドアにドリンクホルダー付ける設計した奴クビにしろ

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/27(月) 12:46:47 

    >>4
    今の型のパッソだったか忘れたけど給油口の蓋が勝手に閉じていく。不備なのかなと思ってたけど何台も遭遇してフルサービスのガソスタ勤務やから凄い嫌だったから次買う車からの候補から外れた。

    +5

    -3

  • 661. 匿名 2021/09/27(月) 12:47:26 

    ベンツのゲレンデ
    あんまり好きではなかった
    私はやっぱりセダンタイプがいいな、

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2021/09/27(月) 12:48:33 

    >>376
    安いクルマかっておいて、安っぽいって…
    当たり前ですよ。

    +32

    -1

  • 663. 匿名 2021/09/27(月) 12:49:10 

    3代目fit
    3代目はデザイン的に不人気らしく、回りから
    「どうして3代目を?」と質問ばかり

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/27(月) 12:49:39 

    これどうですか?
    買って後悔した車

    +8

    -8

  • 665. 匿名 2021/09/27(月) 12:49:55 

    >>368
    うちの母がノートだけど全く同じ事言ってたわ!
    アイドリング中にエンジンが切れたと思ってパニックになって運転中に本当にエンジン切っちゃったらしい。
    だからタント買う時にアイドリングはオフにしといた方が良いよ!って言われたけど別にタントはそんな事無いんだよね
    日産のアイドリングが特殊なのか?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/27(月) 12:50:35 

    2022年5月からバックモニター義務化になるの?
    ということは、ナビも必要になるってことよね?
    車買うのが更に高くなる〜!

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/27(月) 12:51:58 

    車種じゃないけど、ピンク系の可愛らしい軽だと女の子だと思って付け回される事良くあったと知り合いが。
    怖がらせる事に興奮する変態どものエサ

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2021/09/27(月) 12:52:31 

    スズキ ハスラー
    フロントの視野が狭い。
    赤信号先頭で止まると見えにくいです。

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/27(月) 12:55:39 

    本当はフィットかアクアを買おうと思っていたのですがあまりにも車庫入れが下手で、軽自動車のほうが車幅が狭いので駐車しやすそうで泣く泣く軽にしようと思います、、。事故ったらペシャンコになりそうですが…。なので、このトピ参考になります。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/27(月) 12:56:51 

    >>589
    プリウス 後方視界
    でググってみてください。
    どれだけ他車に比べて見えにくいかわかります。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/09/27(月) 12:58:37 

    >>630
    先日、ピンク色のラパンに乗っているおばあちゃんを見かけましたよ
    何歳でも大丈夫!

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:14 

    >>376
    この人に悪気ないんだろうけど
    なんだろ…イヤミっぽいな…
    友達に言われたらモヤモヤするかんじ

    +29

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:29 

    家族で移動する為に中古のミニバン買いたいけど、中古でも200~300するよね
    ここは現金一括派が多いと思うけど、この金額でも一括で買うのが当たり前なのかな
    貯金なくなるしローンも怖い。。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:42 

    >>671
    ありがとう
    試乗してかわいくてテンション上がったの
    そうだよね!

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2021/09/27(月) 13:00:54 

    >>664
    車のデザインもカラーもかわいいよね❗☺️
    最近、私もこの車が気になってる

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:45 

    >>629
    乗り潰す覚悟でいるので
    次はマツダ車を購入予定です。
    ちなみに今乗ってるのは、新車購入して18年乗ったトヨタ車です。
    下取りどころか、こっちがお金出さないとダメかも?
    だけど、別にそれで良い思う。

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/27(月) 13:03:56 

    >>50
    CX-8乗ってますけど、とてもいい車ですよ。
    乗り心地良いし、車体もしっかりしてるので安心感あります。性能も申し分ないです。
    ただナビはクソです。
    高速の出口になるとダンマリするのなんで??

    +18

    -1

  • 678. 匿名 2021/09/27(月) 13:05:40 

    めちゃくちゃ煽られる率高い
    若気の至りで選んだ色だけど、恥ずかしくなってきた。
    買って後悔した車

    +15

    -1

  • 679. 匿名 2021/09/27(月) 13:05:48 

    >>357
    分かります!
    1番大事な所でダンマリ…トンネル弱すぎ。
    道のチョイスおかしい。他にも色々ありますけど、ナビ以外はとてもいい車だと思います✨

    +15

    -1

  • 680. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:17 

    >>259
    自動車メーカーの設計やってるけど、こういう社員7割だわ

    +18

    -1

  • 681. 匿名 2021/09/27(月) 13:11:03 

    >>594
    昔のRAV4の小さいタイプって、初代の3ドアのとかですか?
    すごくかわいいですよね
    欲しかったけど買えなくていつも憧れの眼差しで見てましたw

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:46 

    >>78
    買って後悔した車

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/27(月) 13:12:55 

    アウディ
    パートに乗っていくと妬まれる

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/27(月) 13:13:53 

    林家ペーパー子並みにピンク好きで、ピンクの車を買おうと思ってたのですが…考え直したほうがいいのですね。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:11 

    >>425
    CX8乗ってますが、乗り心地とても良いですよ。
    安定しているので、スピード出てても静かで滑るように走ります。
    車体大きめですが、ステアリングの反応が良いので狭めの道でも思ったように走ってくれるので怖さも無いです。
    ドアも重めで車体も強いそうなので、たくさん運転する方には本当にオススメだと思います。

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:18 

    >>24
    昔、友人がそれやられてた。
    友人家族が懇意にしてる車屋さんに友ちゃんの為に車用意したよ〜って!5年ローンで。

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/27(月) 13:17:33 

    >>397
    丸っこくなったよね
    流行りなのかな?
    ヴィッツと似てきた

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/27(月) 13:18:51 

    >>24
    断らない事にびっくり。大きい買い物だからって言わないと。お人好し過だと損しちゃう時もある。

    +21

    -0

  • 689. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:28 

    >>669
    車庫入れは練習したらうまくなるよ!
    コーナーセンサーとかつけたら便利だよ
    接近すると音で教えてくれるよ
    あと、もし運転自体得意じゃないなら普通車がいいよ〜

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:55 

    >>682
    マンモーニ!

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/27(月) 13:19:59 

    >>450
    ちょwこれ読んだろw
    レクサスとかカスだろwww→友人が買ったので乗せてもらうと…… : 稲妻速報
    レクサスとかカスだろwww→友人が買ったので乗せてもらうと…… : 稲妻速報inazumanews2.com

    レクサスとかカスだろwww→友人が買ったので乗せてもらうと…… : 稲妻速報TOPブログについてTしぃアンテナ(*゜ー゜)ワロタあんてな(・∀・)まとめサイト速報+オワタあんてな2chまとめのまとめ経験人生日常恋愛食べ物ライフハック健康雑学生活仕事 2013年11月07日レ...

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/27(月) 13:20:22 

    軽自動車
    ターボついてればだいじょうぶって聞いてたけどあれは嘘だ
    こだわりある人は絶対に買わないほうがいい

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/27(月) 13:21:00 

    >>663
    私は3代目が1番好きです。シュッとした見た目でかっこいいのに。
    現行があんまり好きじゃないです。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/09/27(月) 13:22:10 

    >>7
    わたしはエブリーで作ったのを20歳頃乗っていました!
    ベースが軽貨物のためエアコンの効きが悪くて暑かったです。
    荷物はたくさんのりましたけど。
    かわいいってよく言ってもらえたし、道端でも振り返られたけど、もう乗らないかなー。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/27(月) 13:22:54 

    >>492
    MAZDA3でチャイルド2台で乗ってます
    助手席にジュニアシート、後部座席に1歳チャイルドシート。後部座席に私が乗るけどそんなに狭いとは思わないけどねー! 

    +2

    -1

  • 696. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:53 

    >>249
    こんな奴おらんやろ

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/27(月) 13:24:58 

    >>44
    後部座席については購入前からわかっていたことですよね?

    +2

    -3

  • 698. 匿名 2021/09/27(月) 13:26:23 

    >>281
    買う前にレンタカーで試した方がいいのかな、と思った

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2021/09/27(月) 13:27:48 

    >>74
    お金のことじゃなくて、もともと悪いの前提って意味で言ってるかな?
    お金あっても、ドライブのたびに給油しなきゃいけないとか面倒すぎて困るわ
    車なくても生活できるエリアに住んでるけど、休日ガンガンドライブいくので燃費悪いと不便だなぁ
    燃費いい外車ってないのかな?

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2021/09/27(月) 13:28:19 

    >>682
    兄貴ィッ!

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/09/27(月) 13:29:17 

    >>571
    うちも同じです!小回りきくのに、後部座席広くてスライドドアなのも良いですよね。

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2021/09/27(月) 13:29:36 

    日産の軽買っちゃったなー
    こんなに評判悪いんだ…
    担当の人とかすごい対応良かったから気にならなかったけど、これからなのかしら。

    輸入車から軽に変わるから、
    期待は何もしてないから、加速とか
    走行に関してはこんなもんかなーーって
    割り切れるとは思うけど。。。

    +6

    -2

  • 703. 匿名 2021/09/27(月) 13:33:13 

    スイフト、段差の衝撃半端ない
    軽でも起こらないのに

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2021/09/27(月) 13:33:29 

    >>389
    やだワーゲンバスと間違えないでよ
    本物見てごらん

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2021/09/27(月) 13:33:54 

    >>692
    私はNBOX乗りだけど、ターボつけてめちゃくちゃ快適だよ
    燃費いい・加速快適、高速でもよく走る・壊れない・操作性いい・長持ち
    東京~愛知県くらいまで車でも行くし、休日だけだけと関東近郊ならぜんぶ車でいく
    10万キロ超えても全くガタがこない

    正直車好きなので憧れの車種とかめちゃくちゃあるんだけど、ひょんな事情で軽に乗ることになったの
    でも今はNBOXの快適さに敬意しかなくて、手放すのが惜しいからしばらく乗るつもり

    +13

    -3

  • 706. 匿名 2021/09/27(月) 13:34:20 

    >>4
    長距離走る人にはパワー不足らしいね。同じ理由でRISEとかも怪しいけど(パッソと同じ1000cc)。
    ただ近場しか乗らない人で、軽自動車が不安って人には十分だと思う。

    +16

    -1

  • 707. 匿名 2021/09/27(月) 13:36:42 

    >>643
    逆、逆。
    ジジババには向いてない車だよ。
    車高が低くて見通し悪いのと、エンジンが静かなので、ジジババが絶対乗っちゃいかん車。

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/27(月) 13:37:27 

    >>643
    椅子が低いのは年寄り乗りにくいよ〜。椅子から立ち上がる時にツライんだって。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2021/09/27(月) 13:40:12 

    車庫入れが苦手なのですが遠距離通勤になりそうです…何の車種が良いのか悩む。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/27(月) 13:43:34 

    >>447
    えーーーそうなんだ…
    コンパクトなスポーツカー乗りたくてロードスター考えてたんだけど、そこまで何も積めないとは見た目以上だね
    あと振動くるってほんとかな
    マツダ車ってあんまり振動こないと思ってたけど助手席で運転しないと気になるのかな?
    私身体が大きくないから、大きめのスポーツカーは乗りたくないし、輸入車じゃなくて国産のにのりたかったんだよなー

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/27(月) 13:47:50 

    >>629
    だいぶ年齢行ってる人だろうなぁ…うちもMAZDA車買おうとした時に父に同じこと言われた笑

    +14

    -2

  • 712. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:03 

    >>262
    外車って一括りにするのはどうよ

    +13

    -1

  • 713. 匿名 2021/09/27(月) 13:49:49 

    >>677
    高速乗ってるのにいつの間にか下道走ってることになったりまた高速走ってることになったり、本当にナビはクソ。
    一回、一方通行の道ナビされて走りそうになったよ。MAZDAのナビは絶対信用してはならん。笑

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2021/09/27(月) 13:51:00 

    ステップワゴンから116iに乗り換えたら収納が無さすぎて荷物が溢れ返ってる、、、苦笑
    わかっててサイズダウンしたんだけど。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/27(月) 13:59:29 

    >>669
    昔レンタカーでフィット運転したんだけど、
    フィット車庫入れめちゃめちゃしやすいと思ったよ
    長いから不安だったけど後ろまで見えるのか感覚が掴みやすかった
    最新の車種はちょっとわからないけど

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/09/27(月) 14:00:23 

    >>706ライズじゃなくてロッキー乗りだけど、走りは爽快だよ。パッソとは全然違う。
    ハイブリッドじゃないから燃費はあまりよくないけど。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/27(月) 14:01:13 

    >>376
    「女の子用なのに!」(56歳)

    +24

    -2

  • 718. 匿名 2021/09/27(月) 14:01:28 

    >>154
    日産のディーラーは最近でもあったじゃん、試乗で公道を自動運転させて止まりますからーって言ったのに止まらなくて追突した話
    やっちゃってるよね…

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/27(月) 14:02:59 

    >>665
    ノートでもこの現象起きるんですね!
    低速で走るとドッドドドッド…っておかしなリズム刻み出すんですよね。
    中古車屋さんも原因不明で、ディーラーにも行ったけど5年落ちの車だったので「そろそろ買い替えどきかもしれませんね〜」って言われたよ。
    え?買ったばかりだし走行距離もそこまで行ってないものなのに新車を勧めてくるってなんの解決にもならんじゃんって呆れましたよ(笑)
    私もタントに乗ってたことがあるんですが、たしかにタントではこの現象は無かったです。
    乗用車で起こるものなんですかね?m(._.)m

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/27(月) 14:03:04 

    >>681
    そうです。キムタク世代の今のものとは全然違う代物です!

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/27(月) 14:04:57 

    >>262
    うん、馬力無さすぎてエンジン、スカスカって思った。

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/27(月) 14:05:29 

    >>691
    読んできた
    レクサス欲しくなったわ

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:01 

    >>490
    私も運転しやすいし使い勝手良いし、近所の日産もまぁ人によるけどトータルちゃんとやってくれて気に入ってたので驚きました

    地域にもよるのかな
    私は富裕層じゃないけど地域的に富裕層が多いのでそういう地域のディーラーはちゃんとしてるのかな

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:16 

    >>259
    こんな見た目の人も多いけど、心からスバルを愛していて、しかもあまり人にそれを押し付けない、控えめで優しい人が多くないかい?スバリストさんたちって。

    +20

    -3

  • 725. 匿名 2021/09/27(月) 14:06:59 

    >>661
    なんか狭そう無駄に重そうってイメージしかない

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2021/09/27(月) 14:08:35 

    >>246
    ベンツ一択です

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/27(月) 14:10:17 

    どんな車も中古は新そうでも駄目だね。
    買ってすぐタイヤ交換しなくちゃいけなくてその後バッテリーやらでプラスで50万くらいしたよ。
    だいたい燃費も悪い。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2021/09/27(月) 14:11:17 

    三菱乗り居ませんか?
    気になってるけど情報少なすぎで

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:33 

    >>46
    最低なコメントしてる人も居るけど、私はミニで何回もエンジン停止したから気持ち分かるよ
    道の真ん中で急に車が動かなくなって、しかも後ろから状況分からない人に怒られて凄く焦る、危ないし
    考えてみなよ

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/27(月) 14:13:52 

    >>721
    軽自動車だから仕方ないね
    でもコスパは最高だよなって思う
    子供が独り立ちしたら軽に変えたいくらいだよ

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2021/09/27(月) 14:16:03 

    >>492
    親の車がマツダ3で後部座席によく乗るけど狭いと思います…。社用車のフィットの方が後部座席は広く感じました。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2021/09/27(月) 14:17:59 

    >>728
    乗ってはいないけど、最近のアウトドアブームでパジェロをよく見るようになった
    今日本に売ってないみたいで、海外からわざわざ取り寄せてまで乗ってるんだって

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2021/09/27(月) 14:18:42 

    昔のシエンタは6人乗れるけど狭い…

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/27(月) 14:20:46 

    >>6
    燃費なんかより修理費とかが気になるわ

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2021/09/27(月) 14:21:45 

    エクストレイル t31
    後部座席がフラットになるから車中泊とか楽しめるけどスライドドアじゃないし
    子供が小さいと乗り降り大変だし運転席、助手席と大柄な人がめいいっぱいシート後ろに引くと後部座席狭くて子育て世帯には本当向かない車だなと実感しています

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2021/09/27(月) 14:26:31 

    >>724
    イキりチー牛しかいねーよ😡

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2021/09/27(月) 14:29:34 

    >>728
    ランエボ乗るんか?

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/27(月) 14:30:11 

    ゲレンデ。新車が手に入らず仕方なく中古買った。しかしハンドルが重いのなんの。あれはトラックだ。よくか細い女性が乗ってるけど感心するわ。わたしには無理だった

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/27(月) 14:30:36 

    >>736
    フォレスターの存在をお忘れではないかい?
    あれはかっこいい
    インドア派のカッコいい人も普通に乗ってる
    エクストレイルより少し落ち着いた感じがして好きだな

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:18 

    >>737
    今三菱だとデリカじゃない?

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:54 

    >>739だけど、ごめん
    インドアじゃなくてアウトドアです

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/09/27(月) 14:33:10 

    >>590
    多分都会の人だと思う、ヴォクシーでデカイなんて言ってるのは…都会は燃費の良い小回りのきくクルマが絶対だね、会社なら欧州車が合ってる
    田舎はいかに荷物が乗るか?ってところがあるからエルグランドやヴォクシーだのとサブの軽が駐車場に停まってたりする

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:38 

    >>740
    デリカ人気だよね、最近よく見かける
    アウトランダーもかっこいいなぁと
    選択肢としてそこまで悪くないんじゃないかと思ってるんだけどね

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/27(月) 14:35:48 

    >>712
    走らない外車ってどれよ。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/27(月) 14:36:24 

    >>740
    ごっついなあ
    家っぽくて楽しそう

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/09/27(月) 14:37:26 

    初心者でも運転しやすい車ありますか?
    MAZDA2、ヤリスで迷ってます。
    基本的に街乗りで二人しか乗りません。
    たまに県外に旅行に行きます。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/27(月) 14:38:00 

    ジムニー
    燃費悪い
    乗り心地悪い
    荷物積めない
    パワーがない

    ジムニー大人気に便乗しても、自分が納得できないんだから買って失敗だったといわざるを得なかった

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2021/09/27(月) 14:38:12 

    もう随分前だけど、ホンダのスパイク
    運転してるときは気にならないんだけど
    後部座席はものすごい乗り心地だった
    軽トラの荷物になった気分がした

    スパイクでも何年式かによってかなり違うみたい

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/09/27(月) 14:40:00 

    基本、トヨタはアクのない車だと思ってる
    旦那はトヨタの車はつまらないというけど
    そのほうが安心というか
    ファミリーカーなのに走りに振られてもな〜と思う

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2021/09/27(月) 14:40:50 

    >>1
    過去3台の車を乗りましたが全て貰い物なので買ったことがないw

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/09/27(月) 14:41:10 

    >>728
    父がパジェロロング乗ってるけど乗り心地いいよ〜!ただ大きいから古い立体駐車場とかギリギリ。

    +6

    -2

  • 752. 匿名 2021/09/27(月) 14:44:51 

    >>472
    コロナで時の感覚おかしくなってた。納車したの一昨年の9月でしたわ💦
    >>267は2年前の型の話なので参考程度で読み流してください。

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2021/09/27(月) 14:45:41 

    >>629
    マツダ地獄は昔からある話だよね。

    +7

    -2

  • 754. 匿名 2021/09/27(月) 14:47:14 

    >>35
    ゴルフとエンジンが同じシャランに乗ってるけど、ほんっっとうによく故障する!!
    修理代で軽自動車買えそう。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2021/09/27(月) 14:48:05 

    >>742
    子供の年によるけど、小さい子持ちなら欧州車微妙な気がする
    同じ車種でも当たり外れがあるし
    私ジュリエッタに乗ってるけど、止まったことあるよ
    子供がいたら悲惨
    あと、外車は基本電気系統が弱い気がする
    なにかとディーラーの縛りも面倒
    修理も部品取り寄せやらで日数かかりまくりだし
    国産車の方が消費者に優しいよ
    すぐ対応してくれる

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2021/09/27(月) 14:48:47 

    >>4
    プラスハナ乗ってるけど、田舎住みだからか私は満足してるよー。

    モーダに乗ってる知人は燃費良くないしイマイチって言ってました。

    +5

    -2

  • 757. 匿名 2021/09/27(月) 14:49:52 

    >>488
    タントの内装、安っぽ過ぎませんか?
    あのチープさが駄目

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:44 

    >>325
    次MAZDA-3にしようと思ってるのでとても嬉しいし参考になりました♡ありがとうございます😊

    +9

    -2

  • 759. 匿名 2021/09/27(月) 14:55:53 

    ラクティス、すごく乗りやすかったのは良かったんだけど、タイヤのサイズが珍しいサイズだったせいで、他の似たような車のタイヤより値段が高かったこと。買うときそこまで気がつかなかった。10年乗ったからめちゃくちゃ愛着はあったんだけど、タイヤ買うときだけはため息が…笑
    安売りのチラシに絶対載ってなかったんだよなー

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/27(月) 14:56:25 

    >>50
    私はマツダ車にしてから運転する楽しみがわかったので、運転しやすいと思う。見た目も性能も大好きですが、他のマツダが愛車の皆さんが言うように、ナビはポンコツです。
    ナビが迷子になっていることもありますし、目的地周辺ですと途中で放り出され、よく途方にくれてます。

    +23

    -1

  • 761. 匿名 2021/09/27(月) 14:59:39 

    >>725
    狭くはなかったよ、
    SUVとかあんまり好きじゃないからおすすめで買うものじゃなかった、、

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/09/27(月) 15:00:45 

    >>655
    今もだよ。現実を見なよ。他車と比べて安いから売れてるんだよ。たしかにタイトな運転が出来て面白い車だけど、女性がメインで乗るなら他にもっと運転しやすい車があるから。

    +4

    -7

  • 763. 匿名 2021/09/27(月) 15:03:23 

    >>325
    マツダ地獄って言われてたのをまだ引きずってるのかな。今ぬけだせるかどうかってところに来てるんだよね

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2021/09/27(月) 15:04:46 

    >>702
    私も今納車待ちですw
    でも色々比較検討しモノは良い…と思ってます!

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2021/09/27(月) 15:06:43 

    >>763
    抜け出せないよ。改良が多くてすぐにマイナーモデル前車になるから、下取りが下がる一方なんだよ。で、マツダが値引きをしなくなったから、少しでも高く中古車を買ってくれるマツダディーラーでマツダを乗り換えるしかないんだよ。

    +5

    -4

  • 766. 匿名 2021/09/27(月) 15:08:57 

    >>736
    そう?私の知り合いは穏やかで運転も丁寧だし、他の人の車を馬鹿にしたりせず、黙々とスバルに乗り続ける人が多くて。正直、スバルに対してなんもイメージなかったけど、乗ってる人がいいから車もいいんだろうか?と思い始めてる今日この頃。

    +6

    -2

  • 767. 匿名 2021/09/27(月) 15:09:42 

    >>98
    四人家族におすすめ。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2021/09/27(月) 15:13:08 

    >>753
    私なんか教習官にその話を雑談でされたわ…じいちゃんだったけどボロクソだったよ
    もちろん教習車はMAZDA

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2021/09/27(月) 15:17:11 

    タンドラ
    大好きな車ではあるけど駐車場の狭いスーパーに買い物に行った時は駐車場からはみ出る&左ハンドルで隣の車に気を遣うから入り口から遠い端っこにポツンと停めます。雨の日や荷物の多い日は大変

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2021/09/27(月) 15:18:17 

    ジープのランゲージが気になってるんですが乗ってる方いますか??

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2021/09/27(月) 15:23:17 

    >>67
    字が小さくなってる割にまあまあプラスあって笑う

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/27(月) 15:23:35 

    >>763
    抜けたと思う
    6年目?のアテンザを他社に乗り換えで下取りしてもらいましたが軽自動車新車で買える値がついたよー

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2021/09/27(月) 15:27:54 

    >>770
    ジープ詳しくなくてランゲージは分からないのですがラングラーを義理母が乗ってて乗り降りが大変だと言ってました
    ジープは乗り降りがネックになる車種が多そう
    同乗予定に小さい子や膝が悪い方がいればやめた方がいいです
    でもむちゃくちゃカッコイイです!

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2021/09/27(月) 15:35:37 

    >>492
    MAZDA3でチャイルド2台で乗ってます
    助手席にジュニアシート、後部座席に1歳チャイルドシート。後部座席に私が乗るけどそんなに狭いとは思わないけどねー! 

    +1

    -3

  • 775. 匿名 2021/09/27(月) 15:40:53 

    >>1
    BMW
    いきなり止まった

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2021/09/27(月) 15:43:43 

    >>12
    車種で煽るか判断する人ってどういう心理なの?自分のほうが高い車=偉い、威張りたいってこと?

    +15

    -0

  • 777. 匿名 2021/09/27(月) 15:45:11 

    >>30
    ビートルは車高が低いから雪国に向いてないと聞いた。私も欲しいけど、それ聞くと諦められた、お金もないし笑

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2021/09/27(月) 15:47:32 

    軽の話だけどダイハツココア乗ってる方々ごめん。スズキラパンに乗り換えたら足回りがキリッとして運転時の変なユラユラ感がなくなった。これがメーカー差か5年新しい年代差かわからないけど、同じようなコンセプトの車でも乗り味って全然違うんだなって思った。

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2021/09/27(月) 15:48:49 

    >>770
    ラングラーかな?
    ディーラー新車で買うべき
    中古は金持ちじゃないんならやめとけ
    後々金かかる
    ディーラーなら補償でなんとかなる
    でもドアレコとかちょっとした物の取り付けでもディーラー通せって言われるから面倒ではある
    それで電気系統やられたら補償しないって言われた(電気系統が弱いのは有名)
    エアコンハイパワーだけど天井から隙間風が入る
    稀に雨漏り(現行の新車でもある)
    でかい割に中狭い
    外装がおもちゃみたいで、スペックとか色々考えると値段が見合わない
    外車あるあるだけど、部品取り寄せに時間かかる
    趣味でどうしてもこの車ってわけじゃないならおすすめしない

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/27(月) 15:48:52 

    >>762
    現実を見なよってあなたはマツダで働いてて内部情報でも知ってるの?自分の周りの数少ない情報だけで決めつけてるだけでは?
    私はマツダ車好きだし乗りやすいと思ってるからほっといてって感じ。

    +12

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/27(月) 15:49:56 

    >>753
    だーからいつの時代の話だよ

    +6

    -2

  • 782. 匿名 2021/09/27(月) 15:50:57 

    >>325
    なんて美しいフォルムでしょう。優雅で端正で見惚れます。

    +13

    -1

  • 783. 匿名 2021/09/27(月) 15:51:49 

    >>760
    MAZDAは楽しいですよね。
    ハンドルを切った分だけ曲がり、ブレーキは踏んだ分だけ効く。
    当たり前なのに、これができていない車が多い。
    MAZDAの性能はいいと思います。

    +13

    -1

  • 784. 匿名 2021/09/27(月) 15:55:17 

    >>780
    待ってるよ。安いから待ってるんだよ。

    +1

    -4

  • 785. 匿名 2021/09/27(月) 16:01:29 

    >>774
    助手席にジュニアシート…
    事故に遭ったら真っ先に子供が犠牲になりますよ。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/27(月) 16:05:13 

    >>50
    CX8乗ってるけどマツコネ以外は不満はないな!見た目も乗り心地も気に入ってるよ。ディーゼルで加速も燃費もいい。

    +9

    -1

  • 787. 匿名 2021/09/27(月) 16:05:16 

    >>777
    私も乗ってましたけど
    豪雪の田舎だったからアンダーカバー無くなったりして大変だった‥車高が低いからってディーラーには言われました(・・;)))
    でも車体がしっかりしてて
    雪山に突っ込んだときは無傷でした

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/09/27(月) 16:06:41 

    >>325
    MAZDAの赤色がすごくきれい

    +20

    -1

  • 789. 匿名 2021/09/27(月) 16:08:34 

    >>106
    頭わるいのか性格わるいのか、もしくはその両方だね。変換ミスに決まってんだろ。

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2021/09/27(月) 16:08:53 

    車が9年目で9万キロ越えてるからもうそろそろ買い換えなきゃ
    今まで新古車だったんだけどレースってのが気になってるけど実際どうなんでしょ?
    新車買うよりはお得だけど新古車と比べたら高く付くよね?

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/27(月) 16:08:57 

    >>169
    上手い!

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2021/09/27(月) 16:11:10 

    中古車


    パッと見た感じはすごく綺麗で、走行距離もそんなにいってなかったので買ったんだけど、高速道路を走ると必ず異音がして、修理に出したものの原因不明。修理代も高くついたので、それ以降は新車を買っています。当たり外れが多いですね、中古車は。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/27(月) 16:13:54 

    >>262
    外車の種類にもよる
    ベンツBMあたりは頑丈すぎるくらいだけど

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2021/09/27(月) 16:14:31 

    >>420
    突然の奈良で草

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2021/09/27(月) 16:16:37 

    >>239
    いつの時代の話?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/27(月) 16:17:40 

    >>7
    これ系可愛いけど、グリルが無いから熱こもってオーバーヒートしやすいよ
    ワーゲンのロゴにメッシュの穴付きのバンパーなら少しマシだけどね
    まあどちらにせよ、本物のワーゲンバスよりは壊れにくいかも

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/27(月) 16:18:56 

    >>239
    街中では子連れの奥さんがBMW乗ってるのが多い気がする

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2021/09/27(月) 16:20:17 

    >>202
    ワーゲンは長く乗る車じゃないね。5年目辺りからちょいちょい不具合出て7年目はもう無理無理。BMWやメルセデスとは違うと思うよ。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/27(月) 16:21:47 

    >>453
    外車も国産も乗ってるけど、軽は軽であんな乗り物なんだよ。今はランドローバーとジムニー乗ってるけど、それはそれで面白い。

    +1

    -2

  • 800. 匿名 2021/09/27(月) 16:21:54 

    >>4
    パッソ+HANAに乗ってるけど不満ないよー
    燃費良いし、運転しやすいし、可愛いし
    車本体もそんなに高くないしね(200万以下)

    トヨタで働いてる知り合いもパッソ乗りやすくて乗ってるくらいだから良い車だと思う

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2021/09/27(月) 16:22:26 

    >>724
    車屋だけど、スバル車乗ってる人って癖が強い

    +11

    -3

  • 802. 匿名 2021/09/27(月) 16:22:52 

    カーシェアで乗り比べるといいかも
    私の中では1.N-BOX 2.フィット(前モデル最終型)3.C-HRは良かったですよ

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2021/09/27(月) 16:23:41 

    >>347
    坂道でエアコン切るっていつの時代?!www
    今スペーシアカスタム乗ってるけどそんなことしなくても坂道余裕だし昔の軽に比べたら全然いい!!

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2021/09/27(月) 16:24:56 

    >>44
    街乗りくらいなら全然余裕ですよ
    燃費もリッター22キロくらいは走ります
    普通車にしたら良い方かと

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2021/09/27(月) 16:37:11 

    >>650
    子供3人だったらアルファードとかエルグランドあたりの大きいミニバンがいいよ
    ノアとかセレナだと狭いと思う

    +4

    -3

  • 806. 匿名 2021/09/27(月) 16:52:02 

    >>803
    それは多分余裕を履き違えてると思う。乗り比べたら軽の坂道は無力だよ。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2021/09/27(月) 16:58:47 

    >>803
    そりゃ軽同士で比べたら良くなってるでしょ

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2021/09/27(月) 17:01:21 

    >>766
    私の男友達はランエボに乗ってるんだけど、インプレッサ乗りに「ランエボw」ってめっちゃバカにされてたよ
    スバリストはスバル以外認めない!みたいな人多くない?
    ちなみに私はランエボの方が好き

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2021/09/27(月) 17:02:18 

    >>754
    この前、シャランと迷いに迷ってオデッセイ買った。本物はシャランがよかったけど、コメントみて吹っ切れましたありがとう笑

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/27(月) 17:21:34 

    >>206
    ボルボは2台乗ったけど、ちゃんと部品交換していたら故障は一才ないよ。V70は15年乗ったけど、シフトギアが抜けた事が一回あるだけだった。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2021/09/27(月) 17:24:21 

    >>376
    なんだろう、物の質や価値が分からないんだろうなって感じの人だね

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2021/09/27(月) 17:29:53 

    >>12
    ワゴンRに14年乗ってたけど、煽られたこと数回くらいかも。
    MTターボだったから走り出しは普通車並みだったからかなー?
    トラックに信号青に変わった瞬間にクラクション鳴らされた時はイラってして、ブレーキから足離した状態で30秒くらいその場に留まるってことはしたことあるw

    +2

    -2

  • 813. 匿名 2021/09/27(月) 17:33:16 

    >>784
    ???
    何を待ってるの?w

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2021/09/27(月) 17:35:14 

    >>810
    事故死亡者0を目指してるしね。
    致命的な故障には人一倍気を付けてるメーカーだと思う

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/27(月) 17:45:47 

    >>376
    本革と燃費の関係性が分かんないんだけどw

    +13

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/27(月) 17:48:31 

    >>812
    トラックのドライバーは青に変わる少し前から進み始める人多いからね
    血の気の多い人もいるから、降りて来て事件にならなくて良かったね

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2021/09/27(月) 17:57:36 

    >>710
    ロードスター歴13年の私が通りますよ

    個体にもよると思いますがウチは快適です

    一泊二日の旅行なら二人分の荷物はトランクに楽々入るし、振動などないけどね

    ロードスターはファミリーカーとは設計からして全く違います

    軽い車体を重量配分や専用パーツで思いのままに操る

    しかもオープンドライブは乗ったことのある人にしかわからない快感

    試乗するだけでもその良さは十分に伝わります

    ただし、試乗すると間違いなく欲しくなってしまいますよ

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/09/27(月) 18:05:01 

    >>610
    広報車チューン事件をご存じ?
    そういう事を平気でするメーカーだからじゃないかな?

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2021/09/27(月) 18:21:23 

    >>376
    ミニ買えるのに何でパッソ買った?3倍くらい下手したら4倍値段違うでしょ。

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/27(月) 18:27:59 

    >>102
    初期のレヴォーグ乗っています。1.8ですが私は馬力があって十分だと思っています。燃費はあまり良くないけど、楽しくドライブできるし、後部座席倒すと結構広いので車中泊も快適です。

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2021/09/27(月) 18:31:37 

    >>84
    わらう
    確かに頭上の空間って一般的な女性にとってどうでもいいね

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2021/09/27(月) 18:31:45 

    >>527
    私も高めの軽買いましたよ、s660。
    でもオプション全部載せなんて私には無理だ!笑
    事故はもとより、盗難にはくれぐれもご注意ください。
    昔乗った車でマフラー盗まれたの思い出す…泣

    いつかセキュリティ完備のガレージ建てたらあなたみたいに好きなだけオプションつけてみたいな。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/27(月) 18:38:22 

    >>663
    私もフィット3乗ってるけど一度も聞かれたことないw
    でもネットの評判ではたまに見かけるので、そういう人もいるのだと思う
    歴代フィットの中でフィット3が1番洗練されててかっこいいと思うけどな
    ハイブリッドのリコールの嵐には呆れたけどw

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/27(月) 18:48:16 

    >>818
    広報車チェーン事件て何ですか?
    調べてもわかりませんでした

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2021/09/27(月) 18:49:40 

    >>817
    旦那のMAZDA6の代車にロードスター渡してきた営業が策士過ぎて笑った
    3ヶ月後セカンドカーとして納車されたわ…

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/27(月) 19:04:06 

    >>181
    38万!?
    外車は大変だ…

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/27(月) 19:16:55 

    >>59
    あれいらないし、デフォルトでオンになってるの鬱陶しいよね
    使いたいときだけオンにできればいいのにね

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/27(月) 19:22:35 

    >>822
    ホンダs660なら買う価値ありますよね
    目立つので盗難被害も確かにありそうですね

    私のはただの軽自動車なので…
    でも気をつけます!
    駐車場が自室から全く見えないので

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/09/27(月) 19:39:53 

    >>817
    情報ありがとう!
    想像して欲しくてウズウズしてきた…
    1泊2日くらいなら大丈夫なんですね
    実際燃費はどんなものですか?

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/27(月) 19:42:08 

    名前呼んでほしいなー!

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/27(月) 19:43:31 

    >>193 今新車買って納車待ちだけど、やっぱりアイドリングストップついてる…キャンセラー買ったから早くつけたい。かなり便利らしいね

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/27(月) 19:48:47 

    ルノーのカングーどうですか???

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/27(月) 19:56:36 

    >>829
    乗り方にもよりますが
    余裕で16~7km/Lは出ます
    NAの時も14~5km/L出ました

    あと、MTかATか
    よく議論されますが
    これは完全に自分の好み&生活スタイルでOKだと思います

    MTなら思い通りに操れる
    ATなら楽にオープンを味わえる

    一生に1度はオープンドライブを
    試乗だけでもぜひ経験してくださいませ

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2021/09/27(月) 20:10:55 

    >>102
    義兄が最近のインプレッサセダン乗っていて、法事で相乗りさせてもらった事があるけど、高速で120キロ位出ててもどっしりしていて速い感じがしなかった。
    我が家の初代ノートとはえらい違いだった。

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2021/09/27(月) 20:11:52 

    >>4
    私もパッソモーダを購入し、少し後悔をしました。
    可愛いデザインを気に入り、購入を決断しましたが、実際に納車して運転をする内に、試乗では何も思わなかったことに気づくことが多々ありました。
    例えば、ハンドルが軽く、遊びが大きいため、右折左折やバックの際にどれくらい回せばいいのかがわからなくなります。シフトレバーをRに変えた瞬間に、タイムラグがあるのか少し前進するので、アクセルを踏んで良いか不安になります。またブレーキの踏みこむときの感覚も少し違和感があります。車道の舗装具合と速度によっては走行音が大きく、耳や頭が痛くなりそうです。
    そういった積み重ねがあり、ドアの開閉が軽くて安っぽいところなど、ちょっとしたこともがっかりするようになってしまいました。まだ乗りかえて間もないため、乗り慣れた前の車と比較してしまうことが多いからかもしれません。見た目が可愛く、内装も好みなので、早く乗り慣れるようたくさん乗ろうと思います。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2021/09/27(月) 20:18:34 

    >>189
    あのせいで、信号変わってからアクセル踏むおばちゃんが、ワンテンポずれて発信するからイラっとする。信号が変わる前にエンジン始動させてよって、一瞬早くアクセル踏んでくれーってなる。左折信号の時なんて特にそう思う。

    +1

    -5

  • 837. 匿名 2021/09/27(月) 20:21:32 

    >>834
    それはセダンだからだよ。セダンはそんな車。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/09/27(月) 20:25:11 

    >>833
    燃費いいですね、さすが国産…
    ATで考えてます!

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2021/09/27(月) 20:32:15 

    >>6
    ベンツのGLE乗ってますが、燃費も良いし ディーゼルの方だから、毎度、満タン入れても やっすーってなる。
    燃費良いとか言ってるけど、リッター何キロとか分かってないです。すみません。が、全然減らないよね〜ってよく話すから多分、燃費良いと思う。お勧めです。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/27(月) 20:35:26 

    >>376
    エンジンうるさいなら両方なしだわ。

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/27(月) 20:36:05 

    >>151
    嘘吐いてもバレるから。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/27(月) 21:06:58 

    >>262
    燃費よくするために扉薄っぺらくして軽くしてペラペラだもんね。
    広いって言ってもぶつかられたら終わりだし怖い。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/27(月) 22:26:44 

    トヨタ車で排気量が1800から2400くらいの出ないかな
    レクサスは買えないし、アウトドアに連れていきたいからなんかちがう

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2021/09/27(月) 22:47:10 

    >>585
    今欲しいと思ってるんだけど、どの部分で後悔なのでしょうか。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/27(月) 22:48:13 

    >>345
    VWの内装の接着剤は国産車と違って、人体とか環境に配慮された接着剤が使われているようです。

    ただ、それをそのまま日本で使おうとすると、この国の暑さで天井落ちしたり剥がれてきたりするらしい。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/27(月) 23:58:11 

    >>843
    どの程度のアウトドア?ハイエースでキャンプ、スキー、サーフィン、マウンテンバイク、快適だよ。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/28(火) 01:34:30 

    >>596

    かっこいいんだけどね、ライフスタイル感じさせてるけど日々利用って感じじゃないのかー。ありがと!

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/28(火) 01:55:08 

    >>719

    ノートに乗ったあとセレナ乗ってるけどそうなったことない、、。そもそも修理で直せないレベルのものを掴まされてない?中古車はほんと気をつけて。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/09/28(火) 03:12:02 

    >>28
    フリードとかシエンタとかの大きすぎず小さすぎず丁度いいと言われる車は付いてないと聞いたことがあります。
    大きい車と差別化はかるために。
    オプションで付けれるんだけど、付けたら値段もミニバン買うのと同じくらいに上がるって。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2021/09/28(火) 08:53:29 

    >>747
    四駆って基本燃費悪いよね?
    ジムニーが荷物積めないのも旧型も新型も大差ないような…
    パワーは何と比べて何だろう。
    そもそも軽自動車だし、分かってて買うんじゃないのか。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/28(火) 08:58:11 

    燃費言う人に四駆乗る資格はない

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2021/09/28(火) 08:59:29 

    >>759
    2代目ですか?
    今現在乗っています

    ディーラーで工賃込み10万円って言われたので、カー用品店で64,000円でタイヤを買った

    タイヤ16インチの特殊なやつだし、バッテリーも一番大きいやつだし金食い虫だなと思う

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/28(火) 09:20:18 

    最初から高級車に乗ってしまうと
    買い替えの時に車格を落とせない

    …って、言われてたけど本当にそうだった
    社用車乗ると愕然とする

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/28(火) 09:22:55 

    >>184
    わかる!でも乗りやすくて大好きな車だった。無くなって寂しい。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/28(火) 09:42:47 

    >>832
    外れを引くと驚くほど修理が多い
    当たりを引いてもそれなりに修理が多いよ…

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2021/09/28(火) 09:52:18 

    >>632
    トヨタが電気自動車販売に本腰入れたら、楽勝で一気に形勢逆転するよ
    現在だって水面下で開発してない訳がない
    あのトヨタがw

    他社の売れ筋をパクって、アルファードやウィッシュがバカ売れしたのをお忘れか?

    後出しでより良い製品を発売し、一気に市場を奪う

    世界のトヨタだからできること
    LFA作っちゃったメーカーなんだから

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2021/09/28(火) 12:20:39 

    >>789
    おまえは性格悪いわ

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2021/09/28(火) 12:22:39 

    >>169
    変換ミスだけど、お前頭悪いの?

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2021/09/28(火) 12:22:58 

    >>512
    変換ミスだけど!

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/28(火) 12:50:56 

    わかりやす…

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/09/28(火) 12:53:42 

    >>857
    消えろ。カス

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2021/09/28(火) 12:53:52 

    >>856
    ポリシーはあるか?ってホンダに言わせたやつですねw
    ウィッシュ乗りやすくて好きだったなー

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/28(火) 13:33:39 

    >>747
    ジムニーは山走ったりする人や、ジムニー愛の強い人以外は買ってはいけない車だよ。乗り心地最悪だし、燃費悪いし、荷物積めないし。過酷な車を愛する人用なのに。

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2021/09/28(火) 13:36:18 

    >>862
    ポリシーは壊れないじゃないの?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/28(火) 13:38:52 

    >>632
    ならないと思う。リーフで仙台まで旅行に行ったけど、高速スタンドないし、あっても充電待ちだし、ブチギレそうになったよ。都内から出たら使い物にならないよ。
    高速充電を山程つくらないと普及には程遠いよ。近所をうろうろするだけの車ならいいけど。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2021/09/28(火) 14:04:29 

    >>861
    男は出ていって下さいね

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2021/09/28(火) 15:30:48 

    >>834
    横ですが、北海道旅行で借りたインプレッサのハッチバックもとても良かったですよ

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/28(火) 15:57:50 

    私が買って唯一後悔した車は2014年式マツダアクセラです。
    新車なのに買ってすぐからマニュアルミッションの1速2速3速に入らなくなる、マツダコネクトの出来が悪く大昔のパソコンみたいにしょっちゅうフリーズして、ナビゲーションどころかオーディオも使えなくなる。
    そしてディーラーの対応も最悪でこちらの言い分を聞こうともせず、「慣らし運転が済んでいないからでしょ」とせせら笑う始末。
    私はそれまでスバルレガシィB4やマツダRX8などのマニュアル車を乗り継いでいたので、変速操作を間違える事はありません。
    更に買って1年近く経つと発進するとエンジンが止まってしまうようになり、しつこくディーラーに訴えたらようやく保証修理に応じましたが、変速機の異常や発進後にエンジンが勝手に止まってしまうトラブルは直らず、あまつさディーラーには「この車はこういう車だから我慢して乗って下さい」と開き直られる始末。
    途方に暮れてメーカーのお客様相談室に連絡したら「そんな事こちらに電話してくるな!ディーラーに相談しろ!」と恫喝される始末でした。
    私はいつ動かなくなるか分からない車なんて危険で乗っていられないので買い替えを決意しましたが、下取り価格が新車で320万円の車が1年乗っただけで事故車でもないのに、まさしく「マツダ地獄価格」のたった105万円でした。
    あとで色々調べてみると、マツダのFF車のマニュアルミッションは私の車と同じく1速2速に入らなくなるトラブルが多く(ロードスターなどのFR車はアイシンAI製なので問題無し)、またお客様相談室の担当者が一般ユーザーを恫喝するのも日常茶飯事なのだそうです。
    そして自動車マスゴミや評論家には揉み手擦り手でゴマを擦るので、マツダを批判する評論家やマスゴミがいないのだそうです。
    私は二度とマツダ車は買いませんし、知人友人親戚にはいつもこの話をしてマツダ車を買おうとするのを思いとどまらせています。
    こんなコメントをするとまたマイナスの嵐になるとは思いますけど、私の不幸な経験が皆さんのお役に立てばと思い投稿しました。
    マツダ車を買うなとは言いませんが、とにかくロードスター以外はマニュアル車を買ってはダメ、ディーラーのアフターサービスには期待しない、そして買い替えの時の下取り価格は無いものと考えて下さい

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/28(火) 16:14:37 

    >>35
    私が以前配属されていた職場の上司が、ゴルフのセダン版のジェッタに乗っていましたが、新車で買って4年ぐらいしたら、ステアリングシャフトの根元やペダル回りから錆びが出るようになったそうです。
    VWの車は丈夫なイメージがありますけど意外に脆い所があるのですね。
    私はマツダアクセラに嫌気が差して1年で買い替える時に、VWゴルフとBMW1シリーズとプジョー308で迷いましたが、VWゴルフは違う方がコメントされている排気ガス不正事件でパス、プジョー308は内装の軋み音が気になり、一番フィーリングが良かったBMW1シリーズに決めました。
    新車で買って6年になりますが今の所これと言う故障もなく、ディーラーのアフターサービスもとても良いので大変満足しています

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/28(火) 16:24:12 

    >>161
    ペコペコってことはボディのメタルのことかな⁇
    1番薄いのは日産じゃないよ。
    その整備士大丈夫かな⁇その人にあんまりお願いしない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2021/09/28(火) 16:31:18 

    >>50
    おっしゃる通り私も間違えてマツダアクセラを新車で買って大変後悔した人間です。
    まず買って直ぐに変速機がまともに動作しなくなる、丁寧に取り扱っているのに荷物室のトノカバーの爪が折れてしまう(それまでハッチバックやワゴンに乗っていた事がありましたが、こんなのは初めてでした)、ドアの閉まり音が軽自動車みたいにスカスカペラペラ(320万円の車なのに)、さらにドアのサイドシルのスカッフプレートも無い(軽自動車の安いグレードにも付いているのに)、クラクションの音が軽自動車のように安っぽい、シートが半年も経たない内にクッションがグズグズヨレヨレになる、更に私の車は買って1年近く経つと発進するとエンジンが勝手に止まってしまうようになりました。
    そしてディーラーのアフターサービスも最低なら、メーカーのお客様相談室の対応も最悪です。
    そして決定的なのは下取り価格が1年で3分の1になってしまう「マツダ地獄」です。
    ちなみに広島を旅行した時に知り合ったマツダ関係者曰く「よくあんな車買ったね」でした、ちなみにその人の愛車はVWゴルフGTIなのだそうです。
    マツダ関係者も買わない、それがマツダ車の実態です。

    +4

    -3

  • 872. 匿名 2021/09/28(火) 16:33:08 

    >>818
    調べてみたけど日産以外にもそういう事例があるみたいだね。
    wikiには、
    福野礼一郎が報告した初代トヨタ・ソアラの事例、後述の土屋圭市のR33型日産・スカイラインGT-R、マニアクスカーズが報告した三菱・GTO、レブスピードの中谷明彦の自伝が報告した三菱・ランサーエボリューションVの事例程度である。
    って書いてあるよ。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/28(火) 16:36:12 

    >>638
    旧型のときからアクアはスタイリング重視ですからね、メーカーのトヨタも居住性や使い勝手を重視するならヤリス、と割りきってデザインやパッケージングをしています

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/28(火) 16:48:13 

    >>27
    トヨタのハイブリッド車の小さい方の車、ヤリス、アクア、シエンタの1500ccエンジンと、プリウス、カローラ、C-HRの1800ccエンジンは、トヨタのガソリン車の1500ccエンジン1800ccエンジンと構造が違い、非力で回転の伸びも今一つです。
    なので燃費は悪くなってしまいますが、坂道の多い所にお住まいならスタイリングの好みはあるかもしれませんが、ヤリスの1500ccガソリン車か、カローラの1800ccガソリン車の方が使い勝手がいいかもしれません。
    他の方がコメントされているように、ディーラーに依頼して坂道の多い所で試乗させてもらうか、レンタカーを借りて一日中あちこち乗ってみる手もありだと思います

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/09/28(火) 16:52:44 

    >>864
    ストリームのCMですね
    「ポリシーは、あるか」で合ってます

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/28(火) 16:58:55 

    >>100
    最新のモデルでは、ご指摘のような天井の崩落パワーウインドウスイッチなどの劣化の問題はほぼ解決しているそうです。
    しかしやはり日本車特にトヨタ車のような耐久性は期待しない方がいいのだそうです。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/28(火) 17:05:24 

    >>50
    追伸
    更にその前に乗っていたRX―8は5年ぐらいしたら、ダッシュボードがべきべきにひび割れて、ダッシュボードに内蔵されている助手席エアバッグが浮き上がって来ました。
    また運転席メーターのフードがカパカパとがたつくようになりました、この品質や耐久性の低さこそマツダ車がゴミ呼ばわりされる原因です

    +1

    -3

  • 878. 匿名 2021/09/28(火) 18:50:39 

    >>50
    追伸
    なので私もこのコメント主の方と同じく、マツダ車を見掛けるとつい「また広島の粗大ゴミが走っている」と思ってしまいます。

    +0

    -7

  • 879. 匿名 2021/09/28(火) 18:58:00 

    >>763
    私が間違って買ってしまったアクセラは、1年で下取り価格が購入価格の3分の1になってしまいました。
    身をもって「マツダ地獄」を体験させられた被害者として言わせていただきます。

    +2

    -2

  • 880. 匿名 2021/09/28(火) 19:03:31 

    >>325
    マツダ車は「うわべだけ」は綺麗に「見せ掛けて」いるのと、マスゴミや評論家へのロビー工作だけは上手なので、自動車マスゴミでマツダやマツダ車の劣悪さを記事にする所はありませんし、最早「レコード大賞」や「流行語大賞」並みに堕落した「カーオブザイヤー」を獲得出来る訳です。
    高いお金を払って「粗大ゴミ」を買いたくなかったら、マツダ車に手を出してはいけません。

    +0

    -6

  • 881. 匿名 2021/09/28(火) 19:09:36 

    >>174
    車体や足回りの造りの悪さや内装の材質の余りのお粗末さや建てつけの悪さなどの総合評価だと思います、貴女も一度買ってみれば痛感されるでしょう

    +0

    -5

  • 882. 匿名 2021/09/28(火) 19:10:48 

    >>855
    そうなんですね😢VWも当たり外れありますし、外車あるあるなんですかね😭

    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/28(火) 19:12:40 

    >>758
    是非とも考えて直される事をお勧め致します

    +0

    -4

  • 884. 匿名 2021/09/28(火) 19:20:52 

    >>50
    なんだか思考停止したマツダ信者が多く湧いて出ていますね、それともここでマツダ車を褒めているコメントは、マツダ関係者のステマなのでしょうか…

    +1

    -6

  • 885. 匿名 2021/09/28(火) 19:26:26 

    >>629
    今はもっと酷く、下取り価格は相変わらずの「マツダ地獄価格」ですが、今のマツダは妙にお高く止まっていて、次にマツダ車を買おうとしても下取り価格の上乗せをしませんし、また中身は粗大ゴミのクセに「プレミアム気取り」で値引きもほとんどしませんから、間違って買ってしまうと大変な損害を被りますから気を付けて下さい

    +1

    -3

  • 886. 匿名 2021/09/28(火) 19:33:48 

    >>880
    だから、具体的にどうしてだよ?って聞いてんの。
    頭悪いのかな。

    情報操作にハマってまんまと手のひらで転がされてんの自分だって気づけよ(笑)

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2021/09/28(火) 19:34:54 

    最後に怒涛のMAZDA下げコメ。笑
    すげー変なの湧いてて笑った笑
    MAZDA車に親でも殺されたんか??笑

    +12

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/28(火) 19:37:43 

    >>887
    ほんとそれ。マツダ反対!って街頭演説でもしてろよ。(笑)

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2021/09/28(火) 19:38:51 

    >>883
    その言葉、そっくりそのままお返し致します。
    どうか人生について『考えて直される』ことをお勧め致します。南無阿弥陀仏。

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2021/09/28(火) 19:39:42 

    >>871
    ハズレの車に当たったんだね。ドンマイ。
    MAZDAに限らずどんなメーカーも車体の当たり外れあるよ。
    うちのGTRも故障だらけでめちゃくちゃ金買い虫だしね。

    +5

    -1

  • 891. 匿名 2021/09/28(火) 19:40:17 

    >>878
    追伸とかキモい。しつこい。うざい。余計なお世話だから消えろよ

    +2

    -2

  • 892. 匿名 2021/09/28(火) 19:41:03 

    >>325
    まず車体や足回りの造りが悪く直ぐにガタが出ますし、酷い場合は新車の時から風も無いのに高速道路でふらついたりします。
    またドアの開閉感もそれこそ軽自動車みたいに安っぽい感触です。
    内装の材質や造りも酷いもので、早ければ5年ぐらいしたらダッシュボードがひび割れて、内蔵してある助手席エアバッグが浮き上がったりしますし、運転席メーターフードがガタ付いたりします。
    またシートの造りも最低で、早ければ半年ぐらいしたらクッションがグズグズヨレヨレになって、まともに体を支えてくれなくなります。
    あと変速機の不具合が多く1速2速に入らなくなったり、エンジンが勝手に止まってしまう事すらあります。
    あとハッチバック車やワゴン車の場合は荷物室のトノカバーが簡単に壊れたりします。
    また電装部品はトヨタどころか三菱でも相手にしない粗末な安物を平気で採用します。
    なのでこの事を熟知しているマツダ関係者は、自分達は絶対にマツダ車を買いません。
    ご納得いただけましたか?

    +0

    -3

  • 893. 匿名 2021/09/28(火) 19:42:06 

    >>891
    マツダ関係者の方ですね(笑)、中傷誹謗ご苦労様です(笑)

    +0

    -4

  • 894. 匿名 2021/09/28(火) 19:46:00 

    >>887
    親は殺されていませんが、マツダ車のせいで危険な思いをさせられ、大金を失いました

    +0

    -3

  • 895. 匿名 2021/09/28(火) 19:46:45 

    >>892
    cx5に乗ってますけど高速でふらつくなんてことないですよ。この方は一体どうしたのでしょう。

    +9

    -1

  • 896. 匿名 2021/09/28(火) 19:47:15 

    >>894
    わかったわかった。山へお帰り。^ ^

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2021/09/28(火) 19:48:51 

    >>891
    「マツダ信者」のアナタの方が超絶激キモですよ(笑)

    +1

    -2

  • 898. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:05 

    >>891
    もしかしたらアナタの愛車はマツダアクセラだったりしますか?(笑)

    +0

    -3

  • 899. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:08 

    〜このスレッドは終了しました〜

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:23 

    >>896
    こちらが正論でマツダとマツダ車の酷さを説明しているのに、言い返せないとそうやって逃げようとするのですね、アナタの知的レベルは小学生並みですね(笑)

    +0

    -3

  • 901. 匿名 2021/09/28(火) 19:56:25 

    >>889
    そこまで言われたら私が申し上げる事はありませんので、どうかマツダの欠陥車を買って死ぬほど苦労して下さい、或いは走行中のトラブルで自爆事故を起こして後悔して下さい

    +0

    -10

  • 902. 匿名 2021/09/28(火) 20:00:06 

    >>891
    まあせいぜいマツダの欠陥車を買って、走行中のトラブルで自爆事故を起こして死んで下さい(冷笑)

    +0

    -10

  • 903. 匿名 2021/09/28(火) 20:07:31 

    >>405
    それか!!
    うちのこども義父の乗用車に乗るとすぐ酔うけどシエンタだと酔わない

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/28(火) 20:48:24 

    >>895
    私は具体的にマツダ車のどこが粗悪品で粗大ゴミか説明しろ!と言われたので分かりやすく説明させていただいただけです、悪しからず

    +0

    -4

  • 905. 匿名 2021/09/28(火) 20:50:27 

    >>781
    現在です

    +0

    -1

  • 906. 匿名 2021/09/28(火) 20:53:39 

    >>325
    マツダ車は見てくれが良いだけで、中身は今どきの日本車とは思えないボロボロの粗大ゴミです。
    何しろマツダ関係者は絶対に買わないぐらいですから

    +0

    -5

  • 907. 匿名 2021/09/28(火) 20:56:42 

    >>782
    しかし中身は車体足回り内装電装部品、全て他のメーカーでは絶対に採用しない粗末な安物で、買って直ぐに故障する事間違いなしです

    +0

    -3

  • 908. 匿名 2021/09/28(火) 21:40:20 

    >>906
    私のディーラーさんはcx3購入して乗ってたけど。。何を根拠に決めつけてるのでしょうか。

    +7

    -1

  • 909. 匿名 2021/09/28(火) 21:50:19 

    松田松田つまんない

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2021/09/28(火) 21:53:35 

    >>883
    余計なお世話です。

    +0

    -1

  • 911. 匿名 2021/09/28(火) 22:00:32 

    >>904
    あなたは実際乗ってないのですか?
    私もCX-8に乗ってますが満足してます。以前はトヨタのパッソに乗ってました。パッソのほうが軽に近いし、ドアも軽いしウィンカー音なんてピコピコだしwそれでも見た目が可愛くて好きでした。

    外車だろうがトヨタだろうが三菱だろうが、不満点なんてマツダに限らずあるでしょう。貴方の偏った思考や意見を他人に押し付けるのは人として、大人として如何なものかと思います。

    +6

    -1

  • 912. 匿名 2021/09/28(火) 22:02:38 

    >>908
    ほんとですよね。宗教やNBにハマる人ってこういう人なんだろうなぁ…かわいそう(爆笑)

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2021/09/28(火) 22:03:37 

    >>893
    ちょいちょい日本語おかしいけどどちらの国の方?

    +0

    -3

  • 914. 匿名 2021/09/28(火) 22:43:19 

    >>410
    横ですが
    車体が重いから馬力が出ないと聞きました。

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2021/09/29(水) 00:25:26 

    >>908
    ディーラー勤務の場合は買いたくなくても、ノルマ達成の為に無理やり買い替えさせられますからね、私が言っているマツダ関係者はあくまでもメーカーの人間です、日本語理解できますか?(笑)

    +0

    -2

  • 916. 匿名 2021/09/29(水) 00:27:36 

    >>498
    あんなものは、ロビー活動と袖の下でどうにでもなりますからね、レコード大賞と同じです(笑)

    +0

    -3

  • 917. 匿名 2021/09/29(水) 00:29:01 

    >>912
    頭が弱くて主体性の無いマツダ信者のアナタには言われたくないですね(冷笑)

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2021/09/29(水) 00:31:42 

    >>911
    だから私はマツダの車を買って酷い目に遭い、また色々調べて他にも私のような被害者が大勢いると先にコメントしていますよ、アナタは日本語も理解出来ないほど馬鹿なのですね(笑)

    +0

    -4

  • 919. 匿名 2021/09/29(水) 00:33:51 

    >>910
    分かりました、ではマツダの欠陥車を買って走行中のトラブルで自爆事故を起こして死んで下さい、御愁傷様です(笑)

    +0

    -4

  • 920. 匿名 2021/09/29(水) 00:37:48 

    >>886
    だからかなり細かく具体的にマツダとマツダ車の酷さをコメントしてありますよ(笑)、あのコメントが読めないなんてアナタ本当に日本人ですか?(笑)、或いは小学生レベルの漢字も読めないほど馬鹿なのですね(笑)

    +1

    -6

  • 921. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:04 

    >>479
    それは自動車の質が高いからではなく、マツダはロビー活動と、マスゴミや評論家に媚びへつらうのが上手いから、ただそれだけです。
    大体カーオブザイヤーなんて今やレコード大賞と同じぐらいの値打ちしかありませんよ(笑)

    +0

    -6

  • 922. 匿名 2021/09/29(水) 00:41:56 

    ジムニーめちゃ人気だけど、このトピ見ると考えさせられるね

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2021/09/29(水) 00:45:50 

    誰か光岡乗ってる人いない?
    たまーに走ってるの見るけど気になるわ

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2021/09/29(水) 00:46:18 

    >>892
    コメント主の老 害BBAはこれで理解出来ましたか?或いは日本語も理解出来ないぐらい馬鹿だから無理ですか?(笑)

    +0

    -1

  • 925. 匿名 2021/09/29(水) 02:07:53 

    >>6
    メーカーだけで言われても。
    大きいのから割と燃費のいい小さい車種まであるでしょw

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/29(水) 04:16:15 

    >>916
    証拠もないのにめったなことは言わない方がいいよ(笑)

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/09/29(水) 06:42:33 

    品のない人がのさばってる

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/29(水) 07:14:07 

    日産リーフだね
    新しモノ好きで買ったはイイが…

    電欠がこわくて旅行に使えない
    連続走行は正直7~80kmで不安MAX

    充電スタンドがあるかどうか、充電しはじめても60分暇をもて余す、それより前に先客がいて充電待ちにならないか…

    不安ばかりがつきまとい、運転が全く楽しくない

    手放す時はバッテリー劣化で下取りも期待できないらしい

    日産も売る時はそんなこと言わなかったしなぁ(悲)

    +3

    -1

  • 929. 匿名 2021/09/29(水) 11:46:25 

    >>923
    光岡は外側だけ変えてるだけだから、中身の車何使ってるか見てそれと同じ性能って思えばいいよ。

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:00 

    >>922
    ヒロシのぼっちキャンプのオープニングがジムニーだけど、エアコンの効きがいまいちみたいなことを言ってたような。

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/29(水) 18:27:09 

    >>448
    私トヨタからマツダに乗り換えたけどすごく乗り心地悪い。通勤だけで本当腰痛くなる…
    シートが革に変わったからかな。
    MAZDA3なんですけど点検行ったときに、ディーラーにMAZDA3は乗り心地悪いとよく言われ長く乗るつもりだったのに数年で乗り換えた人も実際いますと言われました

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2021/09/29(水) 19:07:59 

    >>931
    MAZDA3のリアサスはトーションビームだし、そもそもスポーティーに振っていてカタいから乗り心地悪いのは仕方ない

    …が、数年で乗り換えたというほど発売されてから年数経ってるか?

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/09/29(水) 19:13:16 

    MAZDAのアンチって仕事でしてるのかな?
    別の掲示板とかでも発狂して暴れまわってて凄いんだけどw

    +7

    -1

  • 934. 匿名 2021/09/29(水) 19:18:49 

    >>928
    日産はこれから新しく出るAURAみたいにガソリン入れて発電して走る自動車にシフトしそう
    今までエネルギー変換率悪すぎて何処がエコだよって思ってたけどいよいよまともにエコできそう

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2021/09/29(水) 19:28:57 

    >>934
    そのシステムも一長一短なんだよね

    あっ、ネガじゃないっすよ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/29(水) 20:21:25 

    >>919
    事故で自爆事故ってバカの一つ覚えみたいにそれしか言えないの?(笑)お節介にも程があるよ。あなたの今までのコメントのマイナスとプラスの比率を見ればどちらの意見が多数派なのか分かると思うけど?

    あなたこそ本当に乗るべき車()ってのを1回死んでみてから『考えて直され』たほうがいいんじゃないの?()

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/09/29(水) 20:22:01 

    >>933
    正真正銘のバカみたいだからほっとこ

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/09/29(水) 20:23:28 

    >>926
    それ。バカは通報だな

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/29(水) 20:25:01 

    >>921
    ソースは?

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/29(水) 20:26:17 

    >>919
    通報しました(*´ω`*)ご愁傷さまでしたー(爆笑)
    いっぺん死んでから人生やり直せよー(笑)

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/29(水) 20:32:45 

    >>918
    私の返信に対する応えではなく、ただの暴言になっているようですので赤ん坊でも分かるように後半部分をもう一度言いますね。どの会社のどの車にも不満や問題点は付き物ですし車体の当たり外れなんかも、車を買うにはよくある事です。マツダに限らず。貴方の偏ったマツダに対する反対意見を他人に押し付ける姿を他人が見聞きしたら、ただの頭が湧いてるヤバいやつにしか見えませんよ?

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/29(水) 20:35:09 

    マイナスの数よwwwwwwwwww
    買って後悔した車

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2021/09/30(木) 00:06:03 

    >>852
    私は中古で買った初代でした!タイヤの値段、同じくらいでした。高いですよね💦

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/30(木) 14:13:16 

    ベンツはナビのアプデに五万かかるしタイヤは前と後ろでサイズが違うからローテーションできないからお金ある人じゃないとダメだと思う
    安いタイヤにすればいいんだろうけどベンツなのに韓国製のタイヤなんて履くのみっともないしコンチネンタルのタイヤ高すぎ
    他のメーカーに行くと必ずメルセデス価格って言われるくらい何かとお金かかるから庶民は絶対やめた方がいい
    なので国産車のミニバンに乗り換えた

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2021/09/30(木) 19:11:28 

    >>12
    え!?
    ずっと煽られた事なんてないよ😅
    踏めばスピードも出る車だし。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/10/01(金) 15:47:22 

    >>717
    ヤバッw鼻水吹いたwww

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/10/04(月) 16:42:13 

    >>259
    初めは、は?って思ったけど、
    だんだん気になって(もちろんつりですよね?◯◯のイメージしかない。の相方もセットで)、
    なんならカーソル戻したりしながら、自分なら〜と、タイプ選別までし始めた最後にコレ🤣
    SUBARUのみんなのコメントもおもしろかったよー!

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2021/10/11(月) 18:10:43 

    >>218
    横からすみません!
    cx30は駐車しやすいですか?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/10/17(日) 22:53:29 

    ムーヴキャンバス。
    人気だけど走りすぎてて見飽きた。
    特にベージュホワイトのツートン。
    良く見るとダサい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード