ガールズちゃんねる

買って後悔した車

949コメント2021/10/17(日) 22:53

  • 1. 匿名 2021/09/26(日) 16:21:20 

    自動車購入の際は、みなさん慎重に吟味すると思いますが、実際に使いはじめたら運転しにくかった、機能的に使い勝手が悪かったなど、自動車に関して後悔した事ありませんか?

    ちなみに私は、買い換えた車の後部座席にエアコンの通気口がなく、ケージに入れて後部座席に乗せている愛犬が夏に暑そうにしており、買い換えた車種に後悔しています。

    +63

    -88

  • 2. 匿名 2021/09/26(日) 16:22:36 

    安い方の軽自動車。ドアが薄くて不安だった。

    +383

    -44

  • 3. 匿名 2021/09/26(日) 16:22:55 

    ハイヤー

    +8

    -60

  • 4. 匿名 2021/09/26(日) 16:23:09 

    トヨタのパッソ買ったけど後悔したよ。

    +238

    -41

  • 5. 匿名 2021/09/26(日) 16:23:14 

    +7

    -23

  • 6. 匿名 2021/09/26(日) 16:23:29 

    アウディ
    燃費が悪すぎ

    +257

    -44

  • 7. 匿名 2021/09/26(日) 16:23:45 

    買って後悔した車

    +367

    -29

  • 8. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:00 

    今買ったけど、部品不足してるからいつ届くかわからない。届く前にやっぱり違うのにすれば良かったとなったら嫌だな

    +243

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:14 

    買って後悔した車

    +16

    -152

  • 10. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:16 

    リモジン

    +2

    -31

  • 11. 匿名 2021/09/26(日) 16:24:54 

    アクア 坂道きつくてベタ踏み

    +315

    -23

  • 12. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:17 

    ワゴンR
    煽りが毎日のようにあった笑笑

    +415

    -17

  • 13. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:19 

    >>4
    候補にある車だから理由が知りたいな

    +243

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:22 

    車高の低い車

    乗りづらいわ普通に

    +550

    -11

  • 15. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:25 

    >>8
    コロナで部品が入ってこなくて納車が遅れたりしてるらしいね

    +270

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:26 

    日産のフィット。
    馬力足りない。

    +30

    -198

  • 17. 匿名 2021/09/26(日) 16:25:59 

    >>7
    アイスクリーム屋みたい

    +400

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/26(日) 16:26:53 

    >>4
    次買いたいと思ってるから何でか知りたいです!

    +98

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:11 

    >>16
    なにそれw

    +133

    -7

  • 20. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:31 

    >>16
    ホンダフィット?
    日産ノートかマーチ?

    +221

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:34 

    ラパン

    +61

    -50

  • 22. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:41 

    >>16
    ホンダじゃなくて?

    +179

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:44 

    >>16
    HONDAのフィットじゃなくて?

    +210

    -4

  • 24. 匿名 2021/09/26(日) 16:27:51 

    車欲しいって言ったら後日車屋やってる親戚が勝手に車持ってきた
    自分で選びたかった

    +548

    -14

  • 25. 匿名 2021/09/26(日) 16:28:34 

    なんとなく大きい車欲しくて買ったエルグランド。
    買ってから手放すまでほとんど後部座席使わなかったw

    +498

    -13

  • 26. 匿名 2021/09/26(日) 16:28:56 

    >>16

    日産にフィットはないな

    +362

    -4

  • 27. 匿名 2021/09/26(日) 16:29:06 

    >>11
    新型アクア買おうか検討中です!
    坂が多い所に住んでいるのですが
    新型は改善してるんだろうか??

    +155

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/26(日) 16:29:22 

    >>1
    車種を教えて。

    +162

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/26(日) 16:29:24 

    >>16
    日産じゃなかった。ホンダだったのか。それくらいもう興味がないのだ。

    +26

    -112

  • 30. 匿名 2021/09/26(日) 16:30:15 

    冬にビートルが雪にはまって動けなくなったからニュートラル入れて男3人で押してもらったけど、車体重くて一切動かなかった。家の敷地内で良かったけど、外で起きてたらと思うとゾッとした!雪道には重い車は向いてない

    +308

    -18

  • 31. 匿名 2021/09/26(日) 16:30:32 

    >>2
    安い方というのはノーマルなミラとか?

    +127

    -6

  • 32. 匿名 2021/09/26(日) 16:31:39 

    軽自動車で車体が大きいタイプ、平坦な道はいいけど職場前の急坂では20kmも出なくて後ろが渋滞に‥。

    +233

    -11

  • 33. 匿名 2021/09/26(日) 16:31:47 

    >>4
    ダイハツ製

    +46

    -63

  • 34. 匿名 2021/09/26(日) 16:31:50 

    最近普通車から軽自動車に買い替えたんだけど、エアコンつけてたらスピードが出づらく感じる
    普通車乗ってる時はそんなこと思わなかったんだけど、軽自動車ってこんなもんなの?
    それともハズレだったのかな?
    ちなみにスペーシアです

    +485

    -18

  • 35. 匿名 2021/09/26(日) 16:31:52 

    ゴルフ
    新車買ったけど、四年くらいで故障続出

    +227

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/26(日) 16:32:04 

    >>2
    安い方とはどう言う意味?
    同じ車種でグレードが一番低い安い車って言う事?

    +229

    -7

  • 37. 匿名 2021/09/26(日) 16:32:27 

    >>1
    私は運転席のヘッドレスト部に取り付けられる扇風機で対応してるよ。後部座席暑いよね💦

    +127

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/26(日) 16:32:46 

    >>24
    それは嫌すぎる

    +505

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/26(日) 16:32:52 

    >>25
    リッター何キロだった?

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2021/09/26(日) 16:33:19 

    >>29
    乗ってる車のメーカー間違えるって興味なさすぎじゃない。そんな人なら車なんてなんでも良いでしょ笑

    +309

    -6

  • 41. 匿名 2021/09/26(日) 16:33:51 

    >>24
    ランドセルを孫に勝手に買ってくる姑と同じ位嫌だわww車勝手に持ってくるなら半額かタダならまだ許せる

    +688

    -7

  • 42. 匿名 2021/09/26(日) 16:34:07 

    アクアとかパッソとかフィットはスポーツタイプ買わないと馬力なくてイライラするかもね

    +200

    -13

  • 43. 匿名 2021/09/26(日) 16:34:34 

    >>34
    車検証みたことすらないの?排気量と車体重量をみれば答えがわかると思うよ

    +21

    -46

  • 44. 匿名 2021/09/26(日) 16:34:49 

    >>13
    >>18
    4です。
    パッソには、1.0LのNAエンジンしか設定されていません。
    そのため、他の車から比べたら加速が遅いです。
    あと、燃費も、最近のエンジンに比べたらよくないですよ。
    後部座席もスライドできないので狭いです。

    +256

    -9

  • 45. 匿名 2021/09/26(日) 16:34:51 

    >>1
    インプレッサ?

    +5

    -19

  • 46. 匿名 2021/09/26(日) 16:35:09 

    中古の軽自動車

    国道で突然 信号待ちしてたら止まった

    免許をとって数年ペーパードライバーだったし 今みたいな携帯もまだ普及してない時代で 当たり前だけど クラクション鳴らされるし 本当焦って焦って 泣きながら 何回も何回もエンジン回して やっとかかって 祈りながら 公衆電話がある場所まで走った 

    二度と中古車は買わないと思った

    +320

    -29

  • 47. 匿名 2021/09/26(日) 16:35:17 

    >>4
    何で?
    私は今まで2台続けてパッソ買ったけど、不満は全く無いよ

    普通自動車の中で1番排気量少ないから自動車税安いし、コンパクトで可愛いから女性向きだと思うけど

    ただ明らかに女が乗ってるって思われるから、ドラレコと録画中のステッカーは必須だと思う

    +317

    -52

  • 48. 匿名 2021/09/26(日) 16:35:25 

    >>25
    2列目が乗り心地抜群な車なのにね笑笑

    +159

    -6

  • 49. 匿名 2021/09/26(日) 16:35:43 

    >>2
    軽は値段安いよね。高いのあった?

    +18

    -68

  • 50. 匿名 2021/09/26(日) 16:35:55 

    マツダ車は見た目以外ゴミオブゴミ
    外面だけはいいが中身はスクラップ、段ボール、発泡スチロール
    よほどデザインに拘りのある人以外はやめとけ。

    +43

    -162

  • 51. 匿名 2021/09/26(日) 16:36:13 

    試運転したりレンタカーでドライブするとかしないと

    +27

    -11

  • 52. 匿名 2021/09/26(日) 16:36:14 

    シエンタ。
    四人家族で、もしかしたら子供3人目の可能性もあるかも…?と三列目あるやつにしたけど全く使わないしいつも広い荷室の半分も使えてない。
    普通の5人乗りの車でよかったかも。

    +41

    -48

  • 53. 匿名 2021/09/26(日) 16:36:24 

    >>29
    馬力は、買う前に分かるのでは。

    +144

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/26(日) 16:36:36 

    数年前、日産車を買っちゃって後悔してます
    はやく他社に買い替えたい

    +181

    -32

  • 55. 匿名 2021/09/26(日) 16:36:56 

    オサレかなーってシトロエン買ったけど故障率が高いってきいてもうちょい調べればよかったなーと後悔。余程の拘りがない限りやっぱり日本車がいいと思う。

    +212

    -5

  • 56. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:01 

    >>34
    軽はそんなもんだよ
    普段1500乗ってるけど、会社の軽に乗るとエアコン効かせてる時は全然伸びないって感じる
    排気量がちがうし、試乗しなかったの?

    +354

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:03 

    ノートのニスモ
    トンネル入ったら「◯◯mで出口です」とか、高速走ってたら、「
    広域情報です」って数百キロ先の情報流す。ナビはその手前で降りるのになんの意味もない。
    小回り利かないし、前のスカイラインの方が良かった。

    +22

    -24

  • 58. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:21 

    >>24
    え!お金払わされるの?嫌だわー

    +277

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:21 

    ホンダのNワン

    車は良いんだけど、アイドリングストップが本当に鬱陶しい。乗る前にいちいちボタン押さないと駄目だし本当ーーーーに買って後悔してる。

    +190

    -16

  • 60. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:32 

    >>29
    いつの時代の話だろう

    +76

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:45 

    高速によく乗るなら軽はおすすめできない。
    小型でも普通車のほうが馬力があるから運転がまだ楽だと思う。

    +203

    -2

  • 62. 匿名 2021/09/26(日) 16:37:58 

    父親のセダン?運転させてもらったけど、ハンドル周辺にモノ置くとこが全然ない
    サイフひとつ置く場所がない
    スマホの充電するにも ケーブル繋ぐのにカバーみたいなのを大小2つも開けないといけない

    カバーぜんぶ閉めてるときの見た目はスッキリしてていいんだけど めちゃくちゃ不便
    あんな高級感は要らないなと思った

    +119

    -9

  • 63. 匿名 2021/09/26(日) 16:38:08 

    車種名は控えるけど
    座席がファブリックなのは良いけど、座面の生地がツルツルしてる上細かい波状のデザインが縦方向に入っていてスカート履いてるとブレーキや加速、減速でお尻がいちいちずれて座ってるのが苦痛だった

    +82

    -22

  • 64. 匿名 2021/09/26(日) 16:38:09 

    >>58
    中古車で100万弱払いました

    +110

    -5

  • 65. 匿名 2021/09/26(日) 16:38:23 

    >>44
    コンパクトカーだからしょうがないのかな?とおもってたんですが、他のコンパクトカーより劣るのでしょうか?

    +98

    -3

  • 66. 匿名 2021/09/26(日) 16:38:43 

    >>54
    全く同じ
    対応ひどすぎて病みそうになった

    +109

    -15

  • 67. 匿名 2021/09/26(日) 16:38:44 

    >>2
    軽は走る棺桶だよ。

    +68

    -106

  • 68. 匿名 2021/09/26(日) 16:39:14 

    >>54
    やっちゃえニッサンは倒産しそうだしイメージも悪いし乗りたくないよね

    +258

    -40

  • 69. 匿名 2021/09/26(日) 16:39:17 

    >>54
    数年前ならもう変えようよ

    +65

    -6

  • 70. 匿名 2021/09/26(日) 16:39:48 

    ハロウィンのじゃんけん大会優勝商品の中古軽自動車
    手続きに結局はお金がかかったし
    いざ運ばれてきたら、タイヤやホイールがつるつるの中古タイヤにはきかえられてた
    新品にしときますよって言ってたワイパーとかも古いままだった
    普通に買えば良かった

    +224

    -4

  • 71. 匿名 2021/09/26(日) 16:40:19 

    エクストレイル乗ってたけどイキがってベンツのCクラスを買ったら上り坂でへばる。四駆にしとけばよかった。

    +72

    -14

  • 72. 匿名 2021/09/26(日) 16:40:29 

    >>49
    軽でも200万はするよね?最近のは

    +294

    -4

  • 73. 匿名 2021/09/26(日) 16:40:37 

    >>51
    同じ車種をレンタカーすれば良いのか。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/26(日) 16:41:24 

    >>6
    燃費を木にする人が乗る車ではないかと

    +243

    -13

  • 75. 匿名 2021/09/26(日) 16:41:49 

    ホンダのフィット乗ってるけど、窓閉めて室内換気にしてるのにトンネルの匂いとか外の匂いが入ってくる…
    親類のヴェゼルもそう…
    点検しても異常なんだけど日産やトヨタの車で室外の匂い入ってくるとかなかったのになんでなん

    +91

    -32

  • 76. 匿名 2021/09/26(日) 16:42:08 

    フィットの馬力が足りないとか初めて聞いたわ

    +118

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/26(日) 16:42:31 

    >>46
    そういう時はハザード焚いたらOK

    +201

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/26(日) 16:42:35 

    >>2
    わかる。
    風で持っていかれそうになるし、閉めるとき「ペシ」って音がするよね。

    +113

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/26(日) 16:43:05 

    >>50
    スバルより断然乗り心地はよかったけど。

    +90

    -21

  • 80. 匿名 2021/09/26(日) 16:43:20 

    >>44
    安いししゃあない

    +83

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/26(日) 16:43:48 

    7人乗りのファミリーカー買ったけど、とにかく燃費が悪い
    子供達が巣立ったら、軽自動車に乗りたい

    +103

    -7

  • 82. 匿名 2021/09/26(日) 16:43:52 

    >>24
    大泉洋の親戚思い出した(笑)

    +121

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/26(日) 16:45:14 

    >>54
    私もです
    日産はもういや

    +138

    -27

  • 84. 匿名 2021/09/26(日) 16:45:28 

    NBOX

    所詮軽です
    トロいし乗り心地悪いし頭上の空間とかどうでもいいところが広いだけ
    最近の軽は凄みたいなステマに騙されたら駄目

    +84

    -58

  • 85. 匿名 2021/09/26(日) 16:45:32 

    >>34

    ターボつき?
    グレードは?

    +32

    -6

  • 86. 匿名 2021/09/26(日) 16:46:03 

    キャストのアクティバ
    車高が高いが必要だったからそれにしたけど、廃盤になるなら言ってよ
    購入した後くらいに廃盤よ
    町のりタイプのスタイルだけ残した
    付属品もスタイル仕様のみ
    困るわ
    せめて付属品は残しておいてほしい

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/26(日) 16:46:26 

    シエンタ、もっと収納があればいいのにーと思う

    +67

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/26(日) 16:46:38 

    スバルのインプレッサ
    車そのものは良いんだけどサービスが最悪
    点検に出してもきちんと見てない

    +68

    -10

  • 89. 匿名 2021/09/26(日) 16:47:15 

    >>12
    逆に煽られること多々あります

    +172

    -5

  • 90. 匿名 2021/09/26(日) 16:47:29 

    >>66

    うちの近所の日産も対応良いとはいえなかった。
    え、知らなかったけど日産て一般的にそんな感じなのかな?
    もう乗り換えたから関係ないけど。

    +81

    -9

  • 91. 匿名 2021/09/26(日) 16:47:54 

    タントから買い替え考えて、 主人はノア希望 私は駐車場狭いしN-BOX希望だったんだけど、横幅そんなに変わらないって言われて折れて渋々ノアにしたけど、やっぱり狭かった。
    邪魔だったポストの位置変えたり外構にお金掛かった。

    +84

    -10

  • 92. 匿名 2021/09/26(日) 16:48:34 

    >>16
    ホンダ フィットが社用車だったけど乗りやすかった
    トヨタ ヴィッツは乗りずらいし馬力がない

    +135

    -23

  • 93. 匿名 2021/09/26(日) 16:48:58 

    >>43
    貴方ドヤってるけど、軽の排気量は全車種660CCだし、エアコンを付けてスピードが出づらくなるのと、車体重量って関係なくない?
    誰か詳しい人教えてw

    +9

    -27

  • 94. 匿名 2021/09/26(日) 16:49:02 

    >>7
    かわいい!!

    +217

    -22

  • 95. 匿名 2021/09/26(日) 16:49:03 

    >>32
    4WDならそうでもないよ

    +9

    -6

  • 96. 匿名 2021/09/26(日) 16:49:54 

    >>34
    昔に比べたらマシになったよ

    +130

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:08 

    >>25
    燃費くそ悪い

    +85

    -3

  • 98. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:09 

    >>52
    シエンタってすごく狭くない?
    あれは3列目あっても5人乗りだと思ってるよ。
    狭くて。

    +204

    -5

  • 99. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:09 

    >>71
    ベンツの4maticって岩山走れそうね
    すごいわ

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:26 

    >>35
    天井のシートが落ちてくる現象は解消された?

    +60

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:35 

    後悔って訳じゃないけど、普通車→ピンクの軽にしたらめっちゃ煽られるようになった。普通車の時は全くだったのに。いかにも女が乗ってます、みたいな車はこうなるんだと皆さんにお伝えしときます。

    +410

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/26(日) 16:50:37 

    スバル車のみなさん、どうですか?
    スバルを検討しています。
    XV、フォレスタ等

    +85

    -5

  • 103. 匿名 2021/09/26(日) 16:51:24 

    レンタカーで4日間、日産のNOTE乗ったけど最高でした!

    +33

    -22

  • 104. 匿名 2021/09/26(日) 16:51:26 

    >>81

    今子育て中なんですね
    我が家はもう子供達成長したので、同じような感じで買い替えました!
    でも車が大きくてよかったよ。下校時急な落雷で高校までお迎え行ったり、自転車は後部座席フラットにして一緒に乗せて帰れたし。
    なんだかんだ役に立ちましたよ。

    +96

    -5

  • 105. 匿名 2021/09/26(日) 16:51:38 

    >>34
    ターボついてたらマシだけど、軽はそんなもんな気がする。
    それでも最近のはアクセル軽いしマシになった

    +230

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/26(日) 16:52:07 

    >>74
    木に❓️意味不明。

    +12

    -49

  • 107. 匿名 2021/09/26(日) 16:52:34 

    レクサスLS
    少し高かった

    +34

    -5

  • 108. 匿名 2021/09/26(日) 16:52:39 

    >>88
    車はいいですよね。
    私も次はメンテナンス体制などのことを考慮してトヨタかホンダにしようと思います😭

    +54

    -3

  • 109. 匿名 2021/09/26(日) 16:53:12 

    >>54
    私も日産車に乗ってるんでなんか恥ずかしいです
    そろそろ乗り換えようかな
    もう一生日産には乗りたくない

    +39

    -54

  • 110. 匿名 2021/09/26(日) 16:54:17 

    スライドドアの下に足を差し込んだら開くのなかなかうまく開かなくて今は手で開けてる

    +63

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/26(日) 16:54:33 

    >>34
    レンタカーでプリウス4wd借りたけれど峠を走るのには物足りなかった
    エンジンが苦しそうで可哀想だったよ…

    +20

    -23

  • 112. 匿名 2021/09/26(日) 16:55:44 

    >>54
    公報車両チューン事件のメーカーですからね
    会社の姿勢・体質よ

    +42

    -5

  • 113. 匿名 2021/09/26(日) 16:56:01 

    >>102
    インプレッサスポーツSTIに乗ってるけど、良いよ。
    加速がちょっと重いかなと思うけど、そんなに気にならないし、何よりスバル車の水平対向エンジンは良い!!カーブが楽しくなるよ。

    +79

    -5

  • 114. 匿名 2021/09/26(日) 16:57:19 

    ポルテ
    塗装がはげやすい
    右が柱で見えにくい

    +25

    -4

  • 115. 匿名 2021/09/26(日) 16:57:40 

    >>16
    ホンダのフィットは乗ってたけど良かったけどな。
    日産のフィットは知らない

    +115

    -7

  • 116. 匿名 2021/09/26(日) 16:57:57 

    >>65
    他のコンパクトカーはもう少しエンジンが大きくない?1.3〜1.5ℓはあるよね?

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/26(日) 16:58:14 

    >>111
    プリウスはそういう車ではない
    GTRで幼稚園の送り迎えするのと同じことよ

    +112

    -2

  • 118. 匿名 2021/09/26(日) 16:58:56 

    >>1
    いやいや、そんなのみたらわかるやん

    +40

    -8

  • 119. 匿名 2021/09/26(日) 17:00:39 

    >>35
    旦那が独身時乗ってたけど、フロントのライトが2ヶ月に1回くらい切れて、電気系統を見てくれって言ったけどメーカー補償外だって言われて、ディーラーも遠方だったこともあってすぐ手放しちゃった。

    +82

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/26(日) 17:01:11 

    >>117
    そうなんですね。
    ハイブリッドは重たそうだもんね。
    通勤にもつかえて山もOKな車ってないのかしら。

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/26(日) 17:03:16 

    トヨタのRAV4。

    半年前に購入したけど、その間に旦那が東京に単身赴任になり。ペーパードライバーの私には運転できなくて、ここ3ヶ月ほエンジンすらおこしてない。

    +43

    -13

  • 122. 匿名 2021/09/26(日) 17:04:18 

    なんかえらい日産アンチが湧いてるけど中堅以上の車の出来は他社よりいいと思うけどね日産

    +116

    -51

  • 123. 匿名 2021/09/26(日) 17:05:24 

    >>120
    いろいろあるけど
    スイフトスポーツなら
    安価で楽しい運転を楽しめるよ

    +31

    -5

  • 124. 匿名 2021/09/26(日) 17:06:32 

    >>116
    そうなのかー安いし可愛いしTOYOTAだから次買うって決めてたけど、それなら考えてしまうなぁ

    +42

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/26(日) 17:06:37 

    >>46
    書き方が何かの歌詞かと思った
    そう思ったらもう歌詞にしか見えなかった

    大変だったのにこんなこと言ってすみません

    +185

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/26(日) 17:07:17 

    >>88
    うちはXVだけど毎回毎回どっかしら不具合があって無料点検が無料で終わった試しがない。
    正規ディーラーに予約して行ってもたかだかタイヤ交換で2時間待たされるのはザラ。
    次の乗り換えはスバル以外で検討する。

    +89

    -5

  • 127. 匿名 2021/09/26(日) 17:08:03 

    >>1
    車種書かないから意味なくない?

    +150

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/26(日) 17:08:45 

    >>98
    乗った感じはミニバンというより完全にコンパクトカーだし、あくまで合法的に7人乗れますよってだけで3列目はオマケレベルだね

    +118

    -2

  • 129. 匿名 2021/09/26(日) 17:08:47 

    >>125
    やばいwwそうにしか見えない

    +103

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/26(日) 17:08:50 

    バモス。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2021/09/26(日) 17:10:28 

    >>25
    空気運んでるw

    +87

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/26(日) 17:10:58 

    >>6
    外車って、そんなもんじゃない。

    +183

    -5

  • 133. 匿名 2021/09/26(日) 17:11:09 

    >>123
    タイヤがかっこいいですね。
    車庫に納まりそうだし、見てみます。
    ありがとう。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/26(日) 17:11:44 

    MAZDAどうですか?最近よく走ってるよね

    +87

    -5

  • 135. 匿名 2021/09/26(日) 17:12:46 

    >>34
    代車でしばらくスペーシアのハイブリッド乗ってたけどエアコンつけても全然感じなかったよ。坂が多い地域の街乗りだったけど、今の軽ってすごいな〜って感動したけどな。

    +98

    -3

  • 136. 匿名 2021/09/26(日) 17:13:51 

    >>94
    かわいいけど、男が1人で乗ってたらイタ車かも

    +29

    -4

  • 137. 匿名 2021/09/26(日) 17:14:02 

    >>122
    いつもの事だよなぁ。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/26(日) 17:17:19 

    >>102
    富士重工のエンジンは絶品だよ

    +87

    -5

  • 139. 匿名 2021/09/26(日) 17:17:36 

    >>122
    日産の中堅以上は
    その分異常に高いから売れてないでしょ
    日産はイメージ戦略
    高価な車に憧れさせといて
    安くてそれなりの質の車を販売する
    だからがっかりすることになる
    これまで庶民に受け入れられたのは
    アートフォースシルビアくらいなもの

    +15

    -18

  • 140. 匿名 2021/09/26(日) 17:17:52 

    レンジローバースポーツどうですか?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/26(日) 17:18:49 

    >>139
    ??むしろ他社よりスペックの割に安いけど

    +12

    -5

  • 142. 匿名 2021/09/26(日) 17:18:53 

    >>121
    ご主人車買ったばかりで転勤とは可哀想過ぎる。。
    転勤の期間は決まってるのかな?長くなりそうならマイナスにはなるだろうけど高く売れるうちに売却して、車が必要なら中古の軽を買ってご主人が転勤終わるまで乗るとかカーシェアにするとかした方が良い気がするけど。
    維持費が気にならないなら余計なお世話かなw

    +102

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/26(日) 17:19:06 

    実家が田舎なんだけど、母がレモンイエローの普通車買ったら
    「こないだジャスコにいたでしょ。車とめてたよね」
    「こないだ道路ですれ違ったのに気付かなかったでしょ」
    とか、近所の人からしょっちゅう言われるようになったからソッコー車を手放してた。
    それ以降はポピュラーな車種のポピュラーな色のしか買ってない。

    +266

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/26(日) 17:21:35 

    雪国なのに二駆
    買ったあとに山に行く仕事が増えた
    四駆にしなかったこと本当に後悔している
    また冬来るなぁ

    +52

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/26(日) 17:23:26 

    >>133
    スイフトスポーツは
    おぎや○ぎの愛車遍歴やマットのcarw○wでも大絶賛
    youtubeのいろんな動画でもその良さがわかります
    あっ、ちなみにスズキの関係者ではありませんw
    車好きなだけです

    +64

    -5

  • 146. 匿名 2021/09/26(日) 17:24:35 

    >>122
    やっちゃえニッサンw

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/26(日) 17:25:12 

    中古で買ったMINI
    重ステ、パワーウインドウ無し。寒い冬の朝は暖気してから運転しなきゃいけない。プラグかぶりが頻発して何度も車屋を呼んだ。本当に可愛いだけが取り柄だった。
    私の手に負えない古い外車はもうこりごり。

    +108

    -4

  • 148. 匿名 2021/09/26(日) 17:25:34 

    >>141
    それは大衆車のみ
    日産はそういう売り方ですw
    セレナが売れてるのは安いからですよ

    +11

    -11

  • 149. 匿名 2021/09/26(日) 17:27:15 

    アウディA3スポーツバック欲しいんですが、乗ったことある人いませんか?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/26(日) 17:27:21 

    >>39
    前の型で2500ccのリッター6くらいかな

    +12

    -4

  • 151. 匿名 2021/09/26(日) 17:30:10 

    >>29
    嘘言ってるからまちがえてるんじゃない?

    +78

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/26(日) 17:30:49 

    プリウス
    良すぎて他の車に乗り換えられない

    +10

    -37

  • 153. 匿名 2021/09/26(日) 17:32:02 

    >>34

    うちも同じ車種のカスタム。
    私はそんなに気にならないけど、やっぱり普通車とは排気量から違うし、比べてもね〜
    普通車と比べたら色々キリがないかも。

    +92

    -1

  • 154. 匿名 2021/09/26(日) 17:32:42 

    >>54

    うちも父が数年前、日産を買って嫌な思いをしました。買って3ヶ月で部品に欠陥がみつかり、リコールの対象となっていたのですが、ホームページにリコールのお知らせを開示していたにもかかわらず、ディーラーがすぐに対象車だと連絡をくれなかったので、出産前に里帰りをしていた私と父が乗った車が、夕方の交通量の多い道で急に動かなくなって、後ろから追突されかけました…
    幸い優しいドライバーの方が路肩に押すのを手伝ってくださったので、大事には至りませんでしたが。

    すぐにディーラーに電話すると、「リコール対象だと、ちょうど連絡しようと思ってたところだったんですよー。」と。

    お客様相談室にも、ホームページに開示されていたのになぜすぐ連絡をくれなかったのかと苦情を入れても、「お知らせ方法やタイミングには、それぞれの店舗のやり方がありますからね。」となぜか向こうがイライラした態度で応対してきました。


    その後、出産して家に帰った後、ディーラーが実家に謝りに来たのですが、「娘さんめちゃくちゃ怒ってましたが、大丈夫でしたかー?」とこれまた人を小馬鹿にした対応だったとのことです。

    それから数年して、あの会社に色々トラブル多発したので、だろうな、ざまあと思っています。

    +309

    -10

  • 155. 匿名 2021/09/26(日) 17:34:44 

    >>139

    エクストレイル 248万~
    ハリアー299万~
    CRV 336万~

    スカイライン 435万~
    クラウン 509万~

    フーガ 545万~
    クラウンマジェスタ 610万~

    どう見ても他社より安いんですが…

    +35

    -6

  • 156. 匿名 2021/09/26(日) 17:35:17 

    >>50
    噂にたがわず、すぐ故障したのは歴代の中でMAZDA車だけ。

    +12

    -57

  • 157. 匿名 2021/09/26(日) 17:35:51 

    7年落ち、走行距離3万キロの中古車100万で見つけたんだけど、どうですかね?すぐ壊れるかな?

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/26(日) 17:36:22 

    >>35
    同じワーゲンつながりでティグアン。
    1年に1回は故障してる。修理も10万はかかってた。
    何とか10年乗ってるけど、修理代だけで100万近くかかったよ。

    +87

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/26(日) 17:36:41 

    >>152
    燃費の良さはピカイチだと思う
    後、カックンしやすいのさえ直してくれたらなあ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/26(日) 17:37:59 

    >>155
    「~」というのが曲者なのさ
    もっと勉強してねw

    +15

    -14

  • 161. 匿名 2021/09/26(日) 17:38:38 

    >>54
    整備やる人が、色んな車扱うから分かるけど日産車は部品がペコペコだからなーやめとけ。と言ってたの思い出した。

    +97

    -19

  • 162. 匿名 2021/09/26(日) 17:38:39 

    >>154
    災難でしたね...
    日産のディーラーってみんな上から目線の仕事できないアホしかいない
    日産が落ちぶれてからはやっぱりなと思いました

    +150

    -15

  • 163. 匿名 2021/09/26(日) 17:39:01 

    Audi!
    届いた車の装備が違った。
    ナビが全く使えない。固まって動かない。やっぱり国産車のナビは優れてるって実感した。

    +36

    -3

  • 164. 匿名 2021/09/26(日) 17:39:36 

    >>160
    具体的にどうぞ
    上限とっても中間とっても装備合わせたら日産が安くなるんだわ

    今のノートとかは別だけどね

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/26(日) 17:39:40 

    >>35
    外車が故障するってのは昔の話だと思ってたけど今だになんだね

    +143

    -5

  • 166. 匿名 2021/09/26(日) 17:40:33 

    >>155
    対抗車が違うよ
    がんばれ、日産関係者さん

    +28

    -19

  • 167. 匿名 2021/09/26(日) 17:40:59 

    >>63
    車種名が分からないんなら何の意味も持たないコメント。

    +166

    -5

  • 168. 匿名 2021/09/26(日) 17:41:55 

    >>4
    パッソ大正解だったけどな
    乗り心地いいし燃費もいい。高速で少々飛ばしてもハンドルブレずに安定してるし、もしかしたら外れのロット買っちゃったのかもね

    +194

    -32

  • 169. 匿名 2021/09/26(日) 17:42:31 

    >>74
    薪を燃やして燃料にする車があるのだ。

    +104

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/26(日) 17:43:16 

    >>1
    え?今時後部座席にエアコンないなんてあるの?

    +3

    -43

  • 171. 匿名 2021/09/26(日) 17:44:16 

    ホンダのヴェゼル
    リコールが2回あって嫌になってトヨタのC-HRに買い替えた
    やっぱりトヨタは造りがしっかりしてる

    +67

    -14

  • 172. 匿名 2021/09/26(日) 17:44:28 

    >>63
    座布団っていう文明の力があります
    近頃はダイソーというとこでも安価で買えます

    +98

    -4

  • 173. 匿名 2021/09/26(日) 17:45:21 

    >>166
    じゃあ訂正してみなよ

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2021/09/26(日) 17:46:06 

    >>50
    大きい事故で死にたくなければボルボかスバルかマツダに乗りなって車屋さんに言われたけど段ボール発泡スチロールって何がなの?

    +159

    -3

  • 175. 匿名 2021/09/26(日) 17:46:20 

    >>159
    街中リッター30km余裕で超えるし、高速も80キロ巡航なら35km/l超える
    この価格ならグレードもA以上で不満点ないね

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2021/09/26(日) 17:46:22 

    >>50
    えぇ…マツダはそんなポテンシャル高くないよ…
    自分の首絞めるだけだからやめとけ

    +10

    -46

  • 177. 匿名 2021/09/26(日) 17:46:42 

    >>117
    GTRでお迎えに来てほしい人生だった
    帰りはいつもドライブかな笑

    +52

    -2

  • 178. 匿名 2021/09/26(日) 17:46:59 

    >>76
    加速がモッサリしてる感じはあるよ、エコモード切ったら

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/26(日) 17:47:59 

    >>173
    あなたが車に疎いことはよくわかったw

    +0

    -16

  • 180. 匿名 2021/09/26(日) 17:49:30 

    >>152
    同じ。
    もう10年乗ってて飽きてるけど燃費も良いし不具合も無く買い換えるタイミングがない

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2021/09/26(日) 17:49:35 

    >>147
    車検が38万かかって「なんでこんな車乗ってるんだろう」って我に返って買い替えた

    +108

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/26(日) 17:49:53 

    乗るタイミングにもよるよね
    始めての車なら軽でも特に後悔はないかもしれんけど、400万以上のクラス乗ってから大衆車行くとどんだけその価格帯で出来良くても後悔するだろうし

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/26(日) 17:52:00 

    >>44
    トヨタって軽がないからそれに近いものをと作られたのがパッソだったかな
    だから多分、燃費悪いし、エンジンも軽に近いんだと思う
    エンジンかけた時も軽みたいな音がする

    +119

    -3

  • 184. 匿名 2021/09/26(日) 17:52:34 

    ポルテ

    >>114
    Aピラーが死角になって首を大袈裟に動かさないと見えない。
    ワイパーの間隔が急過ぎて小雨の日に対応出来ない。
    足元に暖房入れても全く暖かくならないのも不満。
    一番下のランクはサイドミラーが自動で折り畳めない。

    +14

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/26(日) 17:52:52 

    >>134
    MAZDA3のレッドに乗ってるけど、見た目も性能も素敵過ぎる!全然飽きない。
    オススメです。

    +103

    -12

  • 186. 匿名 2021/09/26(日) 17:54:04 

    >>157
    前のオーナーさんがどういう乗り方してたかによるとしか。
    最近は大雨で水没した車が多く中古車市場に流れてるみたいだし怖いよね

    +53

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/26(日) 17:54:05 

    >>179
    結局出来ないんですね
    お疲れ様です

    +11

    -1

  • 188. 匿名 2021/09/26(日) 17:56:00 

    パッソにいろいろ求めすぎw

    いい車に乗りたければ、お金を出しなさいって

    +111

    -1

  • 189. 匿名 2021/09/26(日) 17:56:29 

    >>59
    アイドリングストップなんて今時どの車にもついてるんじゃない?

    +188

    -6

  • 190. 匿名 2021/09/26(日) 17:57:16 

    >>185
    マツダ3凄い目引くよね。カッコいい!
    あれで軽油で燃費も良いんだから欲しくなる

    +71

    -3

  • 191. 匿名 2021/09/26(日) 17:57:17 

    >>157
    車種名書かなきゃそれが安いのか高いのかすらわからんのだが

    +39

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/26(日) 17:58:11 

    >>187
    勉強が足りないよ
    対抗車のコメ見てあきれた
    10年早いわw

    +2

    -21

  • 193. 匿名 2021/09/26(日) 17:58:39 

    >>189
    むしろ無くしていってるよ
    エコカー減税のためだけに作ったゴミ機能だからね

    +80

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/26(日) 17:59:24 

    >>192
    結局書けないんですね
    お疲れ様です

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2021/09/26(日) 18:00:16 

    >>143
    Nワンのイエローを買おうと思ってたんだけど行動範囲がだいたい決まってるし目立つからどこにいてもわかっちゃうかもねって周囲に言われて無難にブラックにした。

    +93

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/26(日) 18:00:35 

    >>183
    パッソが登場した時は「軽より安い」って売り出し文句だったからね
    ダイハツにも同じ形でブーンって名前で売ってた

    +95

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/26(日) 18:00:57 

    >>188
    それよ
    安いんだからそれなりだよね

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/26(日) 18:01:15 

    >>6
    アメ車から乗り換えたので
    全然ガソリン減らなくてびっくり

    +105

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/26(日) 18:01:26 

    >>192
    ダサいなぁこの人…。

    +30

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/26(日) 18:02:41 

    >>27
    いい

    +8

    -7

  • 201. 匿名 2021/09/26(日) 18:03:58 

    トヨタ一強時代だなー

    +43

    -24

  • 202. 匿名 2021/09/26(日) 18:04:40 

    >>165
    免許取って20年アメ車、欧州車のりついでますが
    故障ないですよ。ワーゲンが壊れやすいのかな。

    +9

    -5

  • 203. 匿名 2021/09/26(日) 18:05:27 

    >>33
    マイナスついてるけど、ダイハツで作ってる車だよ。トヨタの1000ccは全部ダイハツだった気がする

    +110

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/26(日) 18:09:11 

    >>64
    断れば良かったじゃん。さすがにサイテーすぎるやろ。

    +197

    -2

  • 205. 匿名 2021/09/26(日) 18:09:56 

    >>203
    BBも使ってるのはダイハツなんだっけOEM?

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/26(日) 18:11:01 

    >>202
    そうなんだ。
    ボルボV40買おうと思ってるから安心しました

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/26(日) 18:12:00 

    >>157
    雪降る地域ならやめたほうがいい。7年だったら下回りかなりきてると思う

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/26(日) 18:12:20 

    >>24
    私は初のクルマで父と兄にそれやられたよ
    お金はもちろん私もち
    もーイヤでイヤでたまらなかった!

    +165

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/26(日) 18:12:31 

    >>88
    うちも点検出した後からエンストしちゃうトラブルが発生。
    一度見てもらっても治らず、二度目で何とかなったけど怖すぎる。
    四駆で安定感あるからいいんだけど。
    次はMAZDAにした。

    +41

    -2

  • 210. 匿名 2021/09/26(日) 18:12:36 

    >>63
    いや、それ車種名是非教えてほしいわ。
    運転中にお尻ずれるなんて、試乗程度では気にならないかもしれないし、毎日毎日だとめっちゃストレス。

    +101

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/26(日) 18:15:56 

    >>190
    一つ自分の中で残念なのが、MAZDAはカーナビが埋め込み式に出来ないところ。
    私の好みでは埋め込みが好きだから、そこだけ我慢してる。気にならない人は全く気にならないんだろうけど。

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/26(日) 18:16:33 

    外車購入はよく考えて

    車は買っておいまいじゃないよね

    故障率も点検費や修理費も全く違う

    車によっては本国に送って数ヶ月の修理なんてのもある

    お金に余裕があるならどうぞって感じかな

    +68

    -3

  • 213. 匿名 2021/09/26(日) 18:17:25 

    >>75
    兄がフィット、私が新型ヴェゼル乗ってます。実家の母がバモス、姉がN-BOXのホンダ一家。

    室内換気ボタン押してても臭うということでしたら、エアコンも常にONにしておくと臭いは無いと思います。

    +25

    -4

  • 214. 匿名 2021/09/26(日) 18:18:52 

    >>12
    私もです!
    今まで軽自動車乗ってましたけどワゴンRに変えたとたん、煽られるようになりました。

    +100

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/26(日) 18:18:55 

    >>52
    3列目はいざという時に重宝します。燃費も良く取り回しも良くファミリーカーとしては最高の使い勝手と実感してます。

    +75

    -3

  • 216. 匿名 2021/09/26(日) 18:20:24 

    >>185
    ファストバックてやつですか?まだ見たことないです。cx3か30か5で迷ってます

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2021/09/26(日) 18:20:33 

    >>33
    なんでマイナス??
    ちなみにルーミーとタンクもダイハツだよ。
    タンクは生産終了になるけどね。

    +81

    -1

  • 218. 匿名 2021/09/26(日) 18:28:09 

    >>134
    cx30に乗ってます。不満ないです。
    内装もかっこいいし、運転も楽しいです。

    +72

    -3

  • 219. 匿名 2021/09/26(日) 18:31:38 

    >>216
    ファストバックで、あえてマニュアル車に乗ってます。cxいいじゃないですか!
    私的にはcxならネイビーみたいな色のやつが好きです💚

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/26(日) 18:35:54 

    >>212
    レクサスは点検費や修理費も高いけど
    外車に比べて圧倒的に故障しないんだよね
    品質もおそろしい程高い

    +52

    -3

  • 221. 匿名 2021/09/26(日) 18:36:32 

    >>196
    そうそう
    だから軽よりはいいけど、普通車を想像したらダメだね

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/26(日) 18:38:19 

    >>6
    燃費きにしてアウディ乗るならA1に乗ったらいい

    +80

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/26(日) 18:39:18 

    >>220
    リセールもいい
    次もレクサスだな

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/26(日) 18:39:58 

    >>29
    普通 ディラーに整備とかいくよね。
    嫌でもメーカー名位は覚えるでしょ。

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/26(日) 18:41:08 

    フリードはどうですか?買おうかと思ってます

    +24

    -4

  • 226. 匿名 2021/09/26(日) 18:45:27 

    >>193
    バッテリーも馬鹿みたいに高いから、燃費が良いとか言われてたけどバッテリー代のがかかって意味なし。いちいちスターター音が鬱陶しいし、本当いらない!!!

    +66

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/26(日) 18:48:04 

    >>143
    私もそれが嫌で、元々シルバーの車乗ってたけど、最近またシルバーの車に買い換えました。
    自意識過剰だけど、スーパーの駐車場とかでいるのばれたくない。

    +63

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/26(日) 18:50:59 

    >>98
    中途半端だよね。兄が子ども2人いて乗ってるけど、チャイルドシートつけたら荷物も乗らないし身動き取れないって言ってる。

    +10

    -6

  • 229. 匿名 2021/09/26(日) 18:51:34 

    >>218
    新車ですか?値引き結構ありましたか?
    今迷ってます

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2021/09/26(日) 18:54:37 

    >>102
    フォレスターに乗ってます。走行中に横から派手にぶつけられたけど、人間は無傷でした。車は重症でしたが…
    レッカーのおじさんから「ケガなくて良かったね!スバルは車体が強いからねー!」なんて言葉をもらったので、安全性はやはり高いのかなと。

    +148

    -1

  • 231. 匿名 2021/09/26(日) 18:59:18 

    ベンツ
    まわりのやっかみひがみねたみ…。

    +11

    -8

  • 232. 匿名 2021/09/26(日) 19:01:27 

    >>34
    スズキはそんなもんだよ

    +14

    -10

  • 233. 匿名 2021/09/26(日) 19:04:37 

    >>7
    証明衝突したら即死不可避だな…

    +18

    -24

  • 234. 匿名 2021/09/26(日) 19:10:27 

    >>7
    林家ペー・パー夫婦が乗ってそう

    +107

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/26(日) 19:10:33 

    >>231
    ベンツで僻むって…

    +31

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/26(日) 19:11:40 

    最近中古のマツダフレアに買い替えました。
    フレアってどんなイメージですか?子供からは狭い古い前のスライド式ワゴンタイプの車のがいいと不評です。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/26(日) 19:13:45 

    >>158
    VWはしょっちゅう故障するよ
    当たり前の様に燃費偽造もやってる

    +39

    -2

  • 238. 匿名 2021/09/26(日) 19:17:08 

    ランボルギーニオーナーのイメージ
    買って後悔した車

    +4

    -52

  • 239. 匿名 2021/09/26(日) 19:18:15 

    BMWオーナーのイメージ
    買って後悔した車

    +4

    -58

  • 240. 匿名 2021/09/26(日) 19:19:42 

    ジャガーオーナーのイメージ
    買って後悔した車

    +3

    -59

  • 241. 匿名 2021/09/26(日) 19:20:15 

    >>238
    もちろん釣りですよねw?

    トラクターに乗った爺さんのイメージしかない

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2021/09/26(日) 19:22:06 

    デミオ
    ベビーカーが入らない。ワゴンRでも乗せれたのに。

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2021/09/26(日) 19:23:07 

    ポルシェ
    買って後悔した車

    +2

    -57

  • 244. 匿名 2021/09/26(日) 19:23:39 

    >>238
    You Tubeでランボル乗りの動画見てみw
    なんか下品やぞ

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/26(日) 19:24:21 

    アウディ ○○○○
    買って後悔した車

    +2

    -57

  • 246. 匿名 2021/09/26(日) 19:25:55 

    メルセデスベンツ
    買って後悔した車

    +3

    -61

  • 247. 匿名 2021/09/26(日) 19:26:07 

    >>240
    もちろん釣りですよねw?

    医者で髭デブ爺さんのイメージしかない

    +34

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/26(日) 19:26:56 

    ルーミー、タンク、トールのどれかを購入考えているんですけどもどうですか?

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/26(日) 19:27:12 

    ロールスロイス
    買って後悔した車

    +3

    -59

  • 250. 匿名 2021/09/26(日) 19:27:58 

    >>242
    軽のワゴンやハイトワゴンはコンパクトカーより積載良いもんね。
    安全の面で流れの速い道路使わないんだったら軽の方が便利。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/26(日) 19:28:33 

    >>243
    もちろん釣りですよね?

    プロスポーツ選手のイメージしかない

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/26(日) 19:28:54 

    >>82
    私も!
    みっちゃんだよね笑
    エッチデーデー!

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/26(日) 19:29:58 

    国産車全般
    買って後悔した車

    +12

    -19

  • 254. 匿名 2021/09/26(日) 19:30:12 

    MINI
    買って後悔した車

    +2

    -71

  • 255. 匿名 2021/09/26(日) 19:30:39 

    >>246
    もちろん釣りですよね?

    田舎の農家のヤンキーのイメージしかない

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2021/09/26(日) 19:31:47 

    >>249
    しつこい

    +113

    -1

  • 257. 匿名 2021/09/26(日) 19:32:01 

    Jeep
    買って後悔した車

    +3

    -67

  • 258. 匿名 2021/09/26(日) 19:32:31 

    >>254
    もちろん釣りですよね?

    スーパーで買い物するおばさんのイメージしかない

    +16

    -3

  • 259. 匿名 2021/09/26(日) 19:33:11 

    そしてSUBARU😊
    買って後悔した車

    +87

    -42

  • 260. 匿名 2021/09/26(日) 19:33:59 

    見た目が好きで、スズキのジムニーが欲しいのですが乗ってる方どうですか❓

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/26(日) 19:34:01 

    >>257
    もちろん釣りですよね?

    夢枕獏のイメージしかない

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2021/09/26(日) 19:35:21 

    >>2
    軽自動車っておもちゃみたいだよね。
    1度外車乗るとびっくりするよ!

    +94

    -54

  • 263. 匿名 2021/09/26(日) 19:37:00 

    >>260
    yout○beでマットのcar○owをご参考にどうぞ

    オーナーですし辛口の彼が絶賛しています

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2021/09/26(日) 19:42:28 

    >>212
    庶民が外車に手を出すと
    だいたい故障の多さと維持費の高さで手放し、2度と外車に手を出さない、いや出せない

    外車を乗り続ける人は金銭的によほど余裕のある人ですね

    +73

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/26(日) 19:43:32 

    >>72
    今日見積もり取ったら全部入れて支払い大体190万円だった。
    あまり遠出しないから何を削ろうか悩んでる。
    田舎だから車ないと生活できないから…。

    +63

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/26(日) 19:44:24 

    もちろん釣りですよね?さんの辛口コメント好きw

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2021/09/26(日) 19:45:38 

    >>134
    うちも去年cx5買ったよ。
    レザーシートにしたくて他社も見に行ったけど、リアルレザーでこんなに安くていいの?って感じた。トヨタなんかは合皮でもかなり高かったし。

    今まで、VW、ホンダ、トヨタと乗ってきたけど、一番車体もしっかりしてて質実剛健。
    うちは匂いに過敏な子供がいるし、チョイ乗りが多いからガソリンにしたから燃費は正直良くないけどね…でも満足。
    一つ不満点があるとすれば、後部座席がスライドもリクライニングもできないから長距離乗るのはしんどいと思う。それに反して前席は電動で細かく調整できて最高なんだけどね😅

    +65

    -5

  • 268. 匿名 2021/09/26(日) 19:48:42 

    N-BOX

    最悪ー

    ほんまちゃちい

    なんなん、あのドア?自動だけど反動悪すぎ
    見た目にお金かけすぎて機能性0

    もともとヴェルファイア、レクサス乗りだったけど、トヨタ以外やっぱりあかんなー

    売れるからわたし用に買ったけどクソやわ

    +6

    -44

  • 269. 匿名 2021/09/26(日) 19:48:47 

    >>158
    ティグアン検討中だったので参考にします。
    ディーラーが、2016年?17年?以降は故障が大分減りました。って言ってたので、新車なら大丈夫かなって思ってたけど、やはり故障は多いんですね。

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/26(日) 19:49:54 

    >>259
    スバルだけは完全にしっくり来るけど他全部1ミリも納得できなかったわ

    +94

    -3

  • 271. 匿名 2021/09/26(日) 19:51:10 

    >>143
    同じです。田舎で赤の三菱の車に乗ってたら○○にいた?とかすれ違ったよね?とかなんやかんや。めげずに6年ほど乗って故障したから黒の軽に変えたらそういう目撃情報がなくなったよ。

    +64

    -1

  • 272. 匿名 2021/09/26(日) 19:52:23 

    >>81
    息子のスポ少の送迎のためにとセレナ買ったけど、燃費は悪いわ、実家の前の狭い道路通れないわで散々でした…💦
    2年前にベンツにぶつけられた時に思い切って軽に買い替えたよ!

    車種はデイズルークスで荷物は全然乗らないけど、仕事の往復や買い物とかには支障はないよ!
    ただ高速は踏んでも踏んでもスピード出ないからやたら疲れたww

    +62

    -3

  • 273. 匿名 2021/09/26(日) 19:53:11 

    DAIHATSUムーヴキャンバス。

    ワーゲンバスのパクり。

    +9

    -13

  • 274. 匿名 2021/09/26(日) 19:55:03 

    >>268
    そりゃあ、そういう車ばかり乗ってた人からしたら軽自動車は物足りないでしょうよ。
    でもNボックスはまだ良い方だと思う。

    +52

    -1

  • 275. 匿名 2021/09/26(日) 19:59:33 

    >>211
    CX-5に乗ってるけど埋め込み式のカーナビつけてるよ

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/26(日) 19:59:46 

    2015年式デイズ(ノーマル)
    三菱の燃費偽装のやつ

    出だしもっさりで交差点とかT字交差点で横が怖い
    坂道40キロでMAX
    燃費悪い

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/26(日) 20:00:49 

    >>270
    ツッコミありがとう😊

    +15

    -3

  • 278. 匿名 2021/09/26(日) 20:00:57 

    >>98
    横だけど、室内の広さには特に言及してないのに、狭くない?なんて性格悪いね。

    +7

    -13

  • 279. 匿名 2021/09/26(日) 20:02:02 

    >>267
    マツダ車は壊れやすいって聞くので、候補から外していました。
    今はハリアーに乗っていて、次はヤリスクロスかヴェゼルにしようか迷ってたけどCX5も気になってきた。

    +59

    -9

  • 280. 匿名 2021/09/26(日) 20:09:05 

    >>24
    大金払うのに選べないなんて、悲しすぎるわ

    +109

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/26(日) 20:09:36 

    >>13
    レンタカーでパッソ借りてたけど、べた踏みしても全然走らない

    +118

    -2

  • 282. 匿名 2021/09/26(日) 20:11:17 

    >>183
    トヨタにはダイハツがあるからな

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/26(日) 20:11:57 

    >>208
    実際そういう話よく聞く
    私ならフザケンジャネーと断れるけど
    友達はみんななぜかすんなり受け入れるんだよね
    なんでだろう?
    なぜそんなに親や親戚の顔を立てるのかしら

    +85

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/26(日) 20:12:09 

    ホンダ Nボックス

    フロントガラス3回飛び石被害で割れた(高速道路)
    ホンダの人も「フロントガラスがたってる車は飛び石被害にあいやすい」って言ってた
    ちなみに、ガラス交換1回10万円。

    他、自動スライドドアのワイヤーが切れて、自動ではなくなった(買って7年目)

    パワーウィンドウのワイヤーもいきなり切れて、窓ガラスが下がったままの状態になった(買って7年目)


    おすすめしない

    +17

    -3

  • 285. 匿名 2021/09/26(日) 20:12:30 

    >>268
    そうですね
    シーマとかお好みですか?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2021/09/26(日) 20:13:53 

    >>16
    馬鹿丸出し🤣

    +41

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/26(日) 20:16:29 

    >>29
    車所持したことないがるおかなw
    知識だけ豊富くん

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/26(日) 20:20:21 

    フィアット
    見た目が可愛いだけでした。乗り心地悪くて同乗者がすぐに酔ってしまう

    +32

    -1

  • 289. 匿名 2021/09/26(日) 20:21:26 

    >>44
    パッソ改悪したんだ?
    初代パッソ乗ってたけど1300ccで街乗りも高速も何も問題なく、不具合も無かったけど15万キロいったから買い替えた。
    ちなみに燃費は普通に乗ってて13〜15キロ、高速の時は一回だけ18キロいったよ😂
    ちなみに後ろはスライドしたし、座面だけ動かせて前の席にくっつけられて、ケーキとかお寿司が絶対落ちないから重宝してた笑

    +60

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/26(日) 20:40:44 

    >>143
    同じく
    コンパクトカー・グレー・二桁のナンバーだったから悪目立ちしてた

    家族、友達、ディーラーからも「見たよ」と頻繁に言われた

    今の車はシルバーでナンバー買っていない(四桁)
    誰からも何も言われなくなった

    +26

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/26(日) 20:41:41 

    >>11
    2000CCにするしかないね

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/26(日) 20:43:13 

    ヴォクシーxs
    燃費が悪すぎる、、、

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/26(日) 20:44:08 

    >>27
    排気量は1500でずっと変わってないので、変わり無いかと
    でも1500あれば普通の走りの人は充分だよ
    コンパクトカーはどれもそれくらいだし
    よほど坂道で飛ばしたい(他の車に負けたくない)人はダメだけど

    +68

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/26(日) 20:45:37 

    Z3
    故障は多いわ
    修理にお金かかるわ
    まじで勘弁

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/26(日) 20:47:18 

    >>30
    重いったって1.3トンだよね?
    軽しか乗れないね
    それより2駆だったのが問題かと

    +73

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/26(日) 20:48:34 

    パッソは車検のとき代車で乗ったけど、そんなに悪く感じなかったよ
    時間で言うと乗ったのは一時間未満だけど

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:47 

    >>225
    フリード1年くらい乗ってます
    不満は、エアコンの送風口が前にしか付いてないので夏の暑い日は2列目がなかなか涼しくなりません
    あとは、7人乗りだけどコンパクトにする為にだったかな、エンジンがギリギリの大きさだから燃費もあまり良く無いです

    でも子どもいるし、大きい車運転する自信がないけど荷物はたくさん乗せたい自分には合ってて満足してます

    +41

    -3

  • 298. 匿名 2021/09/26(日) 20:50:54 

    >>134
     cx30去年から乗ってる。特に不満もないよ!
    前にあった発泡スチロールとかが気になるが…

    値引きもほぼないけど、変な値段交渉やら
    バーゲン、他ディーラー比べとかがないからそう言うのが苦手で時間がもったいない私には楽でぴったりだった。

    点検に行っても無理強いもないし押し売りもないから無料で終わる。アラウンドビューモニターがあるからいいんだけど、目で確かめてバックしたい人にはリアウィンドウが小さくて苦痛かと思う。

    +34

    -2

  • 299. 匿名 2021/09/26(日) 20:51:08 

    cx5
    後部座席が倒せない。
    今時の軽自動車より室内が狭い。

    安全性あると思いますが、ファミリーで使用頻度が高いならあまりお勧めはしません!

    +15

    -5

  • 300. 匿名 2021/09/26(日) 20:54:46 

    >>121
    バッテリー上がってないかな
    走れるなら走ったほうがいいけど無理ならエンジンだけでもかけといたほうがいいよ

    +101

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:21 

    >>245
    なぜ赤いバレエシューズ?タカラジェンヌ系?

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/26(日) 21:02:19 

    >>194
    横だが
    一例とってみると、スカイラインがクラウンの競合だなんておこがましい話だ
    この車の歴史を知らない証拠
    車好きならすぐわかることだ
    オレに言わせれば10年どころか、30年早いな

    +12

    -20

  • 303. 匿名 2021/09/26(日) 21:03:23 

    >>121
    いいなー欲しい

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2021/09/26(日) 21:04:23 

    >>284
    飛び石ではないんだけど、夜に走行してるとフロントガラスに虫が当たる音が大きい。

    前に乗ってた車はフロントガラスが斜めだったからそんなに音が気にならなかったけど、Nboxはフロントガラスが立ってる?から、衝突音がすごい。
    飛び石も、ガラスが立ってるせいで衝撃を受けやすいのかもしれないですね。
    10万かかったなんて聞いたら、恐ろしい
    ((((;゜Д゜)))

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/26(日) 21:05:53 

    >>302
    あのうどっちが格上?
    走り屋的にはスカイラインっぽい?

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2021/09/26(日) 21:09:09 

    >>93
    車重は重要、軽で電動スライドドアとかは、モーター積むから当然車重重くなる

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2021/09/26(日) 21:09:53 

    >>260
    今日ちょうど6年乗ったジムニーとお別れしてきたところです。6年間、なんの問題もなく乗りました。ファンが多いそうで、綺麗に乗れば高値で売れるとは聞いていましたが、確かに、予想よりも20万程高く売れました。同乗する家族が高齢になりツードアと車体の高さに限界を感じ、手放しましたが、乗れば乗るほど趣が増し、愛着もわく車で、出来れば又、身軽になった時には乗りたいと思っている車です。

    ちなみに、乗ってる間、二度程オカマを掘られる事故と巻き込まれ事故に遭いましたが、損傷が少なく、私も無傷でした。息子が免許をとって車を欲しがったら最初のうちは迷わずジムニーをすすめようと思っています。

    +44

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/26(日) 21:12:04 

    >>110
    コツいるよね
    ゆっくり足をスライドさせるイメージでやるけど、この機能はいらない

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/26(日) 21:12:45 

    >>165
    当たり外れが大きいんだと思う。何ともない車は長年何ともないし。自分も外車乗りで6万キロ以上走ってるけど、故障は1度も無い。

    +38

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/26(日) 21:17:15 

    >>154
    まず大きな事故にならなくて良かったですね!
    急に動かなくなるなんて、どこかの院長が言い出しそうなレベルの故障ですね
    やっちまったな日産

    +65

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/26(日) 21:19:21 

    >>35
    ハズレだったんですかね?
    うちもゴルフ乗りでもうすぐ7年になりますが故障とは無縁です。運転が苦手だった私にもすごく運転しやすい車なので、次もゴルフに買い替え予定です。

    +48

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/26(日) 21:20:43 

    >>302
    しれっとガル男

    +31

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/26(日) 21:22:25 

    トランザムは後悔して3ヶ月乗らずに買い替えた事有るよ
    燃費悪いのは覚悟していたけど何か日本車やヨーロッパのとは違って全てに雑というか心遣いが無い車で二度とアメ車は乗りたくないって思った

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/26(日) 21:23:43 

    >>134
    最近のは見た目良いし、価格はお手頃なイメージ。二台続けてマツダ乗ったけど、シャシーの劣化が早い。窓に隙間ができて、車内が曇ったり冬は氷ができてた。数年で目に見えない歪みが出る。

    +27

    -1

  • 315. 匿名 2021/09/26(日) 21:24:41 

    >>25
    エルグランドは長距離長時間でも疲れにくくて楽じゃ無かった?
    日産の安いワンボックスはメチャ疲れるから日産ならエルグランドすきだけどな

    +70

    -2

  • 316. 匿名 2021/09/26(日) 21:26:11 

    >>268
    比べる基準がズレてるでしょ
    せめて同じ軽同士にした方が…

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/26(日) 21:27:15 

    >>97
    そうそれ!!
    乗りごごち走りごこちいいんだけど、
    まじで燃費悪いよね…

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/26(日) 21:37:28 

    >>225
    5年乗ってます。5人乗りでカーゴスペースが開く、自転車も運べます。荷物も乗せられ運転もしやすいです。燃費も良いと思います。利便性重視ならおすすめできますが、運転の楽しさとか加速の良さを実感したいなら、違うかなって感じです。

    +12

    -3

  • 319. 匿名 2021/09/26(日) 21:38:23 

    >>284
    私はワイパーの動きが?動きを早くしても折り返しの時いちいち止まるから雨で視界が見えない。トヨタはいい感じだったのに

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2021/09/26(日) 21:43:32 

    >>268
    ランクが違いすぎて

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2021/09/26(日) 21:45:31 

    ステージア、ハイオク、燃費悪。乗り心地良かったなあ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2021/09/26(日) 21:47:22 

    新型セレナのeパワーに乗ってます。
    足元のセンサーでドアが開く機能、センサー感知しない方の方が断然多い。
    燃費はいいし、特にデメリットないけど買ってすぐに不具合で2度ほど部品交換してもらいました。
    来年車検だから乗り換えでデリカを検討しているのでデリカのデメリットあったら教えてほしいです!

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/26(日) 21:49:45 

    >>102
    スバルは故障が多いから長く乗りたいならお勧めしない
    エンジンのオイル漏れはもう仕様と言っていいぐらい

    +10

    -21

  • 324. 匿名 2021/09/26(日) 21:49:55 

    ワーゲン ポロ
    視界が悪くて運転しにくい

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2021/09/26(日) 21:51:01 

    >>50
    なんか否定してる人が同一人物の自演にしか見えないんだけど気のせいかしら

    スクラップとか段ボールとか訳分からない文句並べてないで、具体的に何が悪いのか教えて欲しいよね
    外観は国産車の中でも最高峰だと思うし燃費も悪くない、走行性能も高い、良いメーカーだと思うけど
    買って後悔した車

    +154

    -7

  • 326. 匿名 2021/09/26(日) 21:54:26 

    >>260
    うちジムニーだよ。乗る時にインチアップしてるからよっこいしょって感じだけど、見晴らしはいいかも。 
    オプションはある程度はつけた方が良いと思う。特に足元ライトとか障害物センサー?とかさ。
    外装はDAMDってところのフルカスタムしてるよ。
    最近出かければ数台は見かけるし、近所でシエラも含めて3台もある。外車よりもあれこれパーツを買っても安いよ。
    若い人よりもアラフィフから上の人の方が多いかも。



    +19

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/26(日) 21:55:39 

    >>52
    シエンタいい車だけど
    荷室は広い方が絶対にいいよ
    後ろから追突された時のためにも

    +46

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/26(日) 21:57:53 

    >>24
    意地でも受け取らぬ!!

    +50

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/26(日) 21:58:51 

    >>203
    ヤリスの1000ccはトヨタじゃないのかな

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/26(日) 22:01:58 

    >>27
    荷物乗せたり家族3人以上ならコンパクト過ぎるって別トピで見たけど大丈夫そう?

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:03 

    >>32
    N-BOXの4WDターボ(車重1トン以上ある)に乗ってるけど上り坂でも普通に加速するけどな

    車体大きい軽はターボ車にするのがオススメ
    たまに代車とかでNAも乗るけど加速が全然違う
    NAもCVTが主流になってだいぶ良くなったけどね

    +49

    -2

  • 332. 匿名 2021/09/26(日) 22:02:52 

    >>322
    デリカって新型ですか?
    新型は見た目がカミソリみたいで嫌い。
    中古で旧型買うの?ならお好きにどうぞって感じだけど

    +5

    -7

  • 333. 匿名 2021/09/26(日) 22:04:10 

    >>59
    アイドリングストップキャンセラーっていうものがありますよ。アイドリングストップ切った状態を記憶してエンジンかけとき切った状態にしてくれる。オートバックスとかでもつけてくれるんじゃないかな?

    +62

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/26(日) 22:05:37 

    >>30
    雪道では重い車の方が安定しますよ
    きちんとスタッドレス履いてましたか?

    +84

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:11 

    >>329
    ヤリスはトヨタだね

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2021/09/26(日) 22:07:41 

    >>30
    北海道ビートル結構走ってるよん、慣れなのか何とかなるらしい

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:09 

    >>75
    なんでだろ?
    うちもうすぐ3年で3万キロフィット乗ってるけどトンネルの匂いとかしない。
    当たり外れあるのかなー?

    +40

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/26(日) 22:09:22 

    >>52
    わかる
    結局ずっとたたんだままだよ
    でも購入時に想定してたからオプションのフラットになるやつつけてるよー

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/26(日) 22:11:46 

    >>16
    中古のフィットのコスパの良さあれはなんだろうか
    いい子すぎてナデナデしたいわ
    2万キロの社用車ながれのやつを40万で買ったけど
    燃費いいし、普通車だし
    やすいし、荷物乗るし、本田の技術がこれでもかとつめこまれた、枯れた技術の結晶
    それがフィット!
    一生中古のフィット乗り回すわ。

    +74

    -5

  • 340. 匿名 2021/09/26(日) 22:14:54 

    >>165
    今は故障すると聞かないよね。でも新車購入の保証プログラム三年間無料過ぎたら車検通さず新車購入してる。。ちなみにウエルカムプランではないよ笑

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2021/09/26(日) 22:15:43 

    >>332
    不評だよね。どーしてあーなった

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/26(日) 22:20:49 

    >>75
    うちは私がフィット、夫もホンダ車だけど一度も感じたことないよ〜
    コメ主さん鼻がものすごくいい人なのかな

    +52

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/26(日) 22:21:06 

    アルファード。
    ただただ大きすぎて駐車場所選ぶし、狭い道は当然だけど難しい。早く手放したい。

    +20

    -6

  • 344. 匿名 2021/09/26(日) 22:22:54 

    >>283
    大体1台目の若者が被害者だからじゃないかな?
    私も金は払わないぞ、置いていくなら好きにしろ売るから!って言えるけど18の頃親戚のオッサン連中に詰め寄られたら言い返せなかったし大人しく乗ったと思う

    +44

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:31 

    >>100
    ゴルフトゥーラン乗っています。
    マンションは地下ガレージで空調も効いているので、天井落落は無かったのに、メーカー車検で猛暑にメーカーの屋外に停めていたら、帰って来た時に天井落ちてた!すぐにメーカーに言ったら、仕様ですって言われた。
    どんな仕様だよ!

    +86

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:52 

    >>315
    ハ○ターチャンネルのアンデルです
    エルグランドの評価は…1です

    +3

    -5

  • 347. 匿名 2021/09/26(日) 22:26:59 

    >>34
    そんなものだと思いますよ
    1000ccの普通車に乗ってた時、坂道ではエアコン切ってました
    切らないと少しずつスピード落ちて踏んでもなかなか加速してくれない
    軽ならなおさらかと

    +33

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/26(日) 22:28:51 

    >>158
    うちはトゥーラン。
    12年目で15万キロと頑張ってくれてるけど、前回の車検は50万。今回は60万。
    次の車検でバイバイかなぁと思いつつ、あのコンパクトさで3列シートは助かるんだよね。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/26(日) 22:30:38 

    ゲレンデたれか乗ってないかな?
    燃費と乗り心地どうだろ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/26(日) 22:31:59 

    >>27
    社用車で乗っています。
    1人で乗っている時は、坂道も問題無し。
    後部座席に人が乗るとベタ踏みで重い!って感じです。

    +42

    -2

  • 351. 匿名 2021/09/26(日) 22:33:28 

    小さな高級車なら
    まだレクサスCT売ってますよ
    安全機能はもう古いけど

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/26(日) 22:34:02 

    >>325
    広島市民なので救われたわ

    +40

    -1

  • 353. 匿名 2021/09/26(日) 22:34:22 

    DAIHATSUのキャンバス

    新車で買って1年で売った

    +12

    -3

  • 354. 匿名 2021/09/26(日) 22:36:40 

    >>152
    同じです。プリウス3年くらい乗って他の車に買い替えようと思ってたけど、運転しやすくて燃費も良くて何一つ不満がないので、このままプリウスでいいかと思ってます。

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2021/09/26(日) 22:37:45 

    >>24
    うちに家電持ってくる電気屋みたいだな。
    テレビの修理頼むと新しいテレビ持ってくる。他の家電も同様。

    +20

    -1

  • 356. 匿名 2021/09/26(日) 22:42:29 

    >>68
    公的資金投入されたよね。
    みんなスルーしてるけど、社員の首切りという嫌な役割をゴーンにさせて利用してたんだよね?ゴーンだけじゃなく役員さん達の経営能力も問題だよ。
    このコロナ禍に税金投入ってないわ。

    +39

    -5

  • 357. 匿名 2021/09/26(日) 22:42:55 

    >>50
    cx5に乗って6年目だけど一度も故障ないよ?
    ただナビはクソ。

    +72

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:08 

    >>42
    フィットハイブリッド乗ってるけどスーッと加速して気持ちいいよ!イライラなんてしたことない

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/26(日) 22:45:56 

    >>102
    フォレスターに以前乗ってました!私的には運転しやすくて大好きだったよ!加速も良いし車体も頑丈、中も広くて顔も好きでした。技術的なことは分からないのでごめんと思うけど、私は運転してて楽しい車だったよ!

    +51

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:03 

    >>143
    ほんとに田舎は厄介
    見たとしても言わなくてもいいのにと思ってしまう
    「私は視野が広いでしょ」アピール?
    なんの為にそれを言うのか分からない

    +83

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:13 

    >>4
    めちゃくちゃ燃費いいんでしょ?

    +5

    -7

  • 362. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:15 

    >>100
    やっぱ天井落ちるんだね
    元職場が社員はすんごい安月給なのに社長がゴルフとか買っててムカついたんで辞めたんだけど
    天井落ちてたときにざまあって思って見てた

    +38

    -1

  • 363. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:18 

    >>81
    うちも幼児二人でアウトドア派じゃないのに旦那がアウトドア行った時に広い方がいいやん!とアルファード買ったけど、ヴォクシーで良かったやん!と思う。

    車乗るのは9割私で買い物程度

    駐車場で横幅入らないところもあるし、保育園の駐車場が狭くてミラー畳んでベタベタに壁に寄せないと降りれない。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2021/09/26(日) 22:46:21 

    社用車に乗って、個人では買わないと決めた車種は、
    ポルテ、ムーブ、Nワゴン
    運転しにくかった。

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:20 

    >>35
    不祥事あったけど、世界の売上は一位っておかしい。
    そんなでも日本人が乗りたがるのは一応外車になるからかしら笑

    +15

    -6

  • 366. 匿名 2021/09/26(日) 22:47:48 

    >>332
    にしても言い方ってもんがあるでしょ

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:06 

    >>72
    130万クラス有だけど
    ショボくて良いならだけど

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:23 

    セレナ。

    中古車屋さんから買ったけど、走ってる途中で今にも止まりそうなアイドリングし出すからヒヤヒヤ。
    ブーーン……ドッドドッドド……ブーーーン
    みたいな。わかるかな?

    すぐ買ったところに電話して持ってってもらったけど、診断機かけても異常なしで原因不明って言われた。

    セレナ買った人の口コミ見たら同じ現象が起きてる人がいた。

    しかもその人は新車で買って5000キロも走って無い時からその現象が起きて、ディーラーに持って行っても「そんなの聞いたことないです」って問題解決できなかったんだって。

    私はすぐセレナ手放して他の車に乗り換えたけど、二度と日産は乗りたく無いな。信用ない。

    +33

    -3

  • 369. 匿名 2021/09/26(日) 22:49:34 

    買い替えのタイミングの代車が、「ハーイメルセデス!」って言わなきゃならないやつで、ハーイの時点で恥ずかしいのにメルセデスが言いづらく、ナビをお願いしても、トンチンカンな答えが返ってきて何回も言い直さなきゃならなくて、ドライブ中ずっと大声でナビと話してて凄く疲れた。私達には早かったみたいだ。

    +35

    -1

  • 370. 匿名 2021/09/26(日) 22:50:50 

    >>363
    旦那さんは気に入ってるの?
    そうじゃないなら、リセールかなり高いから早めに売却したほうが高く売れていいよ。一年は待ったほうがいいけど。

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/26(日) 22:52:48 

    >>165
    うちのドイツ車もう10才だけど全然故障ないよ!距離は六万くらいだけど。大事に安全に乗ってます。まだまだ活躍してくれると思います。

    +23

    -4

  • 372. 匿名 2021/09/26(日) 22:53:17 

    >>81

    最近エスクァイアのハイブリッド乗ってたけど、燃費よかったよ!近場だけってのもあったけど、毎日乗ってて月に1回か2回の給油で済んだ。

    昔のアイシスwishノアヴォクシーはめちゃくちゃ燃費悪かったから、最近のハイブリッド車すごいな〜って思ったよ(^^)

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/26(日) 22:53:17 

    >>354
    プリウスいいですよね

    リッター30km余裕で超えるし、パワーモードにすると加速は凄まじいし、TNGAのおかげで剛性も高い

    プリウスミサイルになる原因の1つであるシフトだけは何とかしてもらいたい…ブレーキ踏んでないとギアチェンジできない仕様にするとか

    +12

    -3

  • 374. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:32 

    >>118
    後部座席にエアコン吹き出しがない車種が乗用車にあるってことを知りませんでした。
    なので購入時、確認したりしたことない。

    +19

    -2

  • 375. 匿名 2021/09/26(日) 22:54:33 

    >>102
    前レガシィで今インプレッサ乗ってます。
    乗り心地や運転面は気に入ってるけど、燃費はまぁ悪いです

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:58 

    >>4
    私もパッソが1番後悔した。
    まず、エンジンがうるさい。女の子用なのに。
    そして
    内装が安っぽい。本革とか使わないからあの燃費なのかな。
    グレード1番高いパッソでしたが
    二度と乗らない!
    今はミニクーパーです。エンジンはうるさいですが
    内装も外装も可愛すぎて許せます。

    +79

    -70

  • 377. 匿名 2021/09/26(日) 22:59:56 

    >>376
    ミニクーパーとパッソを比べるって…

    価格どんだけ違うんだよww

    +208

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/26(日) 23:00:46 

    スズキのハスラー。
    2回リコールかかってて、遠くのディーラーまで行ってそれぞれ2時間ほど待たされた。
    2回目は資格のない人が検査してたって話を半笑いで説明されて、スズキの落ち度なのに当たり前のように来てくださいって電話で言われて謝罪は無し。
    なんとか時間作って行ったけど、その時も謝罪もなにもなかった。
    対応最悪だった。女だとなめられるのかな。

    +46

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/26(日) 23:02:49 

    >>68
    やっちゃえニッサンをもじって、やっちゃたニッサンってヤフコメに出てて笑ったことあるわ。いまでもやっちゃってるのか。

    +13

    -6

  • 380. 匿名 2021/09/26(日) 23:05:23 

    >>358
    多分だめなのはガソリン車。
    1000ccだと平淡な道では、わからないけど坂道とか発進時の感じがきつかったりする。特に後部座席。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:04 

    >>369
    えっそれ面白いw
    うちは高級車はとんとご縁がないからそういうエピソード新鮮!

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/26(日) 23:07:16 

    >>7
    知らない人からすると、ワーゲンの車だと思われるんだろうなぁ

    +106

    -8

  • 383. 匿名 2021/09/26(日) 23:08:21 

    >>213
    夏場の暑い時はエアコンしてるんですけどね

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2021/09/26(日) 23:09:12 

    >>93
    エアコン動かすのも力が必要。そしてスピード出すにも力が必要。すなわちエンジンの大きさ。
    軽自動車の排気量のエンジンだとエアコンつけたらスピード出す方にチカラが行きづらくなる。

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2021/09/26(日) 23:10:59 

    >>321
    ステージアめっちゃ欲しかった
    もう少し新しかったらな‥

    +2

    -3

  • 386. 匿名 2021/09/26(日) 23:11:02 

    日産は正直もっとリーフが売れるはずだった

    先代発売から10年経ってるのに充電スタンドのインフラ整備が進んでない

    走行距離だって実際エアコン&音楽かけてヘッドライトつけてたら東京静岡間ですらこわくてノンストップでは走れない

    バッテリー劣化のせいで中古車は売れないから下取りも期待できない

    よって、やっちゃったな日産なわけだ

    +22

    -5

  • 387. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:39 

    >>189
    今時の最新車は廃止の方向ですよ

    トヨタのヤリスなどは付いてませんね

    +43

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/26(日) 23:12:51 

    >>225
    3年乗ってます。運転しやすくてオススメしたいところですが、燃費が悪い。後部座席が暑い。3列目狭すぎる。

    +8

    -5

  • 389. 匿名 2021/09/26(日) 23:13:32 

    >>382
    ワーゲンの車じゃないの?

    +61

    -6

  • 390. 匿名 2021/09/26(日) 23:16:40 

    >>183
    最近よく比べられてるのがスズキソリオとトヨタルーミー。どっちも形は似てるし排気量同じ。だけど乗り心地が全然違うらしい。
    良かったのはソリオ。ルーミーは売れてるけど評判あまりよろしくない。
    ヤフコメにあったのは「ソリオは普通車のエンジンを乗っけてつくりもしっかり普通車だけどコンパクト。ルーミーはエンジンは普通車だけど作りは軽自動車。」と言われてた。ルーミーはキシミとか揺れが結構ある。ソリオは普通車だから当たり前だけどそのような感じはなく、しっかりしてる。
    だけど売れてるのはルーミー。トヨタブランドすごいって書かれてた。

    +42

    -1

  • 391. 匿名 2021/09/26(日) 23:18:27 

    >>124
    だから安いんだよ

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/26(日) 23:18:40 

    >>128
    横ですが
    めちゃくちゃ分かります、なんで七人乗りにしちゃったんだろうと思う

    +7

    -2

  • 393. 匿名 2021/09/26(日) 23:19:58 

    >>101
    私は同じ車種で黒からピンクに変えた途端、煽りや無理な割り込みがめちゃくちゃ増えました
    ピンクの軽ってほんとナメられるし危険な目に遭いやすいよね、もう女性丸分かりの車は買わない

    +95

    -1

  • 394. 匿名 2021/09/26(日) 23:20:15 

    >>386
    充電スタンドだって
    充電できても30~60分みないといけないし、第一充電スタンドが空いてるかわからない
    充電スタンド待ちなんて悲惨だよ
    そんなんじゃとても遠出なんてできない
    休日のスーパーに行くしかないじゃん
    まぁリーフは早かったな…日産

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2021/09/26(日) 23:22:48 

    >>339

    でも、ディーラー車検は高いから注意。

    +7

    -8

  • 396. 匿名 2021/09/26(日) 23:24:54 

    >>380

    RSのスポーツタイプも?

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/26(日) 23:25:15 

    >>27
    新型アクアデザイン残念じゃないですか?
    顔が安っぽい

    +32

    -4

  • 398. 匿名 2021/09/26(日) 23:28:30 

    ランドクルーザープラド
    4WD不倫ですっかり話題に

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/26(日) 23:29:32 

    >>12
    なんで?!
    私もワゴンRでよく煽られる!

    +57

    -1

  • 400. 匿名 2021/09/26(日) 23:31:37 

    >>397
    アクアですから…
    その価格帯の車格で満足できるデザインの車ありますかね
    ルノートゥインゴあたりは並べるとデザインの良さがわかるけど若干お高い

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:09 

    >>372
    近々生産終了じゃなかったっけ?

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:17 

    いい車に乗りたければ
    お金を出そう

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/26(日) 23:32:38 

    >>380
    フィットに1000ccってあったかな?

    1000ccが坂道キツいというのは同感
    高速もなかなか厳しかった
    加速するべき時に加速できないのは危ないよね

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:00 

    >>67
    言い方よ

    +26

    -3

  • 405. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:12 

    >>392
    ほぼ2列シートで普段は間に合うけど、たまに誰か乗せる可能性もあるとかならいいかもね。3列目はあくまでオマケレベル。ただ、乗り心地は2シーターの車よりはいいかな?と思う。タイヤの振動が2列めに届きにくい。
    ホンダフリードの6人乗りは2列目が独立して3列目に荷物置くのも楽ちん。もし後ろに人乗せる時も2列目シート倒す必要なし。フリードは見た目がもうちょい頑張ってたらもっと売れてたんじゃないかな。正直フリード見た目がダサい。

    +6

    -13

  • 406. 匿名 2021/09/26(日) 23:34:47 

    デイズルークスを7年前にフルオプションで購入したけど、
    チャイルドシート1台乗せて夫婦で買い物行ったら荷物が積めないストレス。
    スライドドアもいちいちピーピー音が鳴るから煩いし、
    あとレアシート側の送風がエアコンじゃないただの風だから本当使えない。
    1年でホンダステップワゴンに買い替えたけど快適。

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2021/09/26(日) 23:36:17 

    >>397
    横だけど、デザインそんなに変わってなくない?
    顔も別に安っぽくないし、嫌味がなくて万人に愛されそうだなーと思ってたけど

    +19

    -1

  • 408. 匿名 2021/09/26(日) 23:36:22 

    >>54
    車関係の仕事してるけど、日産の整備士さんですら日産の車は嫌って言ってました。

    +39

    -7

  • 409. 匿名 2021/09/26(日) 23:37:33 

    >>152
    トピ違い

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/26(日) 23:39:18 

    >>353
    次はキャンバスが第一候補なのですがどの辺りがマイナスポイントでしたか?

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/26(日) 23:40:06 

    >>389
    >>7の写真の車は、国産の軽自動車をカスタムした車です

    +63

    -1

  • 412. 匿名 2021/09/26(日) 23:41:51 

    >>184
    試乗してから買えばよかったと思ったよ。最初すごく見えにくくて焦った。わたしは古いモデルに乗ってるけど、新しいモデルでは改善されてるのかな。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/26(日) 23:42:43 

    新型スペーシア
    死角が多すぎる。
    車体が軽いのか横揺れが激しい。
    なによりも運転してて腰が痛い。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/26(日) 23:43:43 

    >>102
    トヨタ資本が入ってからは大分品質が良くなり、独自のエンジンやAWDに特化したトヨタの別ブランドのようになっている。燃費さえ我慢できれば乗りやすさや安全性はピカイチ。
    販売台数に対してディーラーが少ないので、点検、車検はひと月前に予約必須なのがめんどい。

    +31

    -1

  • 415. 匿名 2021/09/26(日) 23:45:23 

    気に入ってるし後悔という程じゃないんだけど、ハスラーはアイドリングストップのオンオフなどのボタンが見えにくく押しづらいところにある
    エアコンの操作も運転席からは微妙にやりにくい

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/26(日) 23:46:46 

    >>102
    2000ccのXV乗っています
    1600ccの方だと少しパワー不足感がありました
    コンパクトSUVの中でXVは少し大きめの車体だけど、窓も大きめで周りが見やすいから運転し易いです

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/26(日) 23:48:31 

    >>411
    知りませんでした
    ありがとうございます!

    +58

    -0

  • 418. 匿名 2021/09/26(日) 23:49:52 

    >>158
    私も2012年頃に購入したティグアン。
    私が購入したのは、故障が多いと言われてる、エンジンが1400ccに小さくなった最初のモデル。

    5年目以降からエンジン関連の故障多発。
    真夏にエアコン壊れ、点検の予約が最短で10日先。そこから部品の取り寄せで更に数週間。
    10年乗るにはエンジン関連の修理だけでも70万は必要と聞かされ、くそ暑い中で壊れたエアコン修理の予約すら取れない事にも嫌気が差して、8年目で買い替えました。
    前車のビートルと合わせて18年ワーゲンに乗ったけど、本当嫌になりました。

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2021/09/26(日) 23:51:13 

    >>387
    朗報ですわね!もーストレスでストレスで…

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:03 

    >>2
    薄い車ってドア閉めるとビンッ!って音するよね。重厚感のある車はドンって低い音がする。それだけで事故時奈良安心感変わる。

    +52

    -2

  • 421. 匿名 2021/09/26(日) 23:55:22 

    >>2
    室内が広い軽はペラペラだって車屋が言ってた。外側のサイズが決まってるから、室内を広げるには車体を薄くするしかない。

    +113

    -1

  • 422. 匿名 2021/09/26(日) 23:57:38 

    >>411
    このカスタム車たくさんありますよね。専属で作ってるとこあるのかな?

    +39

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/26(日) 23:57:42 

    >>7
    これ実はただの国産の軽パコという事実。
    みんな外車だと思ってるんだろう。

    +71

    -4

  • 424. 匿名 2021/09/26(日) 23:58:22 

    >>8
    半導体不足だよね。

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/26(日) 23:58:33 

    >>134
    今日CX8の契約してきました!ディーゼルで力強いけど静かだし、外観内装も高級感あってとても好み。おまけに燃費も良い!初のマツダ車ですが楽しみです。
    買って後悔した車

    +84

    -3

  • 426. 匿名 2021/09/26(日) 23:58:56 

    >>12
    それって車種じゃなくて運転の仕方の問題じゃないかな?軽だからってそんな何度も煽られる機会ないと思う普通。

    +105

    -14

  • 427. 匿名 2021/09/27(月) 00:00:41 

    >>35
    さすがボロクソワーゲン。

    +17

    -21

  • 428. 匿名 2021/09/27(月) 00:00:48 

    ワゴンRスマイルはバカ売れしそうだね

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2021/09/27(月) 00:02:28 

    ナショナルの車はいいよー

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2021/09/27(月) 00:02:52 

    外国車は、やっぱり後悔しますか?

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2021/09/27(月) 00:02:54 

    >>55
    デザイン気に入って16年乗ってる。トピズレゴメン

    +19

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/27(月) 00:03:50 

    旦那が買ったコペン
    ちっこくて可愛いし、オープンカーにもできるから試乗してテンション上がった。
    セカンドカーで買ったけど、50kmも乗ってると乗り心地最悪過ぎる。
    オープンカーにしてる時は楽しいけどね。
    冬に大雪で高速で立ち往生とか見ると
    あの車に長時間閉じ込められたらエコノミークラス症候群で死ぬなっておもう

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/27(月) 00:03:56 

    >>236
    スズキのスペーシアベースでしたっけ?
    スペーシアはとても売れてるのでニーズに合えば良い車なのでは?
    元の車が何だったのかわからないけど車格が違いすぎたりしてませんかね

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/27(月) 00:06:02 

    >>49
    大きめのタントとかそこら変の上のグレードなら200万円超えるよね
    普通車の安めのやつ買えそう

    +25

    -1

  • 435. 匿名 2021/09/27(月) 00:11:07 

    >>152
    プリウス後方視野悪すぎるし、車体の死角がとにかく多い。フワフワしたサスで眠くなる。リコールが多い。バッテリーがへばってきて交換となると、結局燃費良くてもそこに金取られてガソリン車とどっこいどっこい。維持費で儲けとどっこいどっこいなソーラーパネルみたいなもん。

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/27(月) 00:16:01 

    >>259
    やめて!旦那スバルユーザーだけどもうちょっとマシだわ!笑

    +41

    -3

  • 437. 匿名 2021/09/27(月) 00:18:25 

    >>330
    ウチは狭すぎて買い替えたよ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/27(月) 00:18:39 

    >>8
    いま新車はだいたい2ヶ月〜3ヶ月待ちの状況みたい。だから、車検を機に車かえようとしてる人は、とにかく早めの検討と注文がおすすめだよ。
    わたしの場合は、6月中旬に新車の購入申し込みをして、納車は8月末だった。
    半導体が不足してて車つくれないんだって〜

    +31

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/27(月) 00:20:18 

    >>3

    え、馬?

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/27(月) 00:22:08 

    >>154
    販売店(ディーラー)とメーカーは別会社なんだけどね。

    +33

    -2

  • 441. 匿名 2021/09/27(月) 00:25:57 

    >>6
    A1に乗ってたけど、燃費の悪さはそこまで感じなかったな〜。大きくなるほど燃費が気になるのかもだね。
    それよりも、車検や定期点検、不具合時の修理の金額がもう高すぎて。。。わかってはいたけど、ずっと乗り続けられる余裕はなかったなー

    +45

    -1

  • 442. 匿名 2021/09/27(月) 00:26:24 

    TOYOTAのカローラ、ハイブリッド。
    新車で買ったけど2年で売った。なんせ、普通すぎてつまらなかった。
    今はMINI Cross Overで、満足してる。

    +8

    -2

  • 443. 匿名 2021/09/27(月) 00:28:23 

    >>217
    私タンク乗ってるけど、タンクもルーミーもトヨタよ

    +5

    -15

  • 444. 匿名 2021/09/27(月) 00:28:31 

    >>161
    周り整備士ばかりだけど、
    そんな話聞いたことないけど、、

    +18

    -1

  • 445. 匿名 2021/09/27(月) 00:28:41 

    >>424
    半導体不足は深刻だよね
    この1年間でPS5が安定供給出来ないのも半導体不足だし

    トヨタは減産発表したから本当になかなか納車されない

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/27(月) 00:29:58 

    >>183
    ピクシスってトヨタの軽でなかったっけ?

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/27(月) 00:38:10 

    旦那がスポーツカーに乗りたいといってマツダのロードスター買ってみた。

    荷物が本当に乗らないから、
    トランクは小さめのボストンバッグ2つでギュウギュウ。

    旅先でお土産買っても全部助手席の人が膝に乗っけないと駄目。
    ゴルフクラブも乗らないから助手席の人が数本を抱えて乗る。
    車体を軽くする必要があるから、屋根をオープンにするのも手動。サイドミラーも手動で折り畳み。
    振動が尻に直で伝わってくる。

    助手席には辛い車だった。
    運転手は人馬一体の気分で相当楽しいらしい。
    結局車検と同時に売っちゃった。

    +18

    -3

  • 448. 匿名 2021/09/27(月) 00:39:35 

    >>50
    マツダ乗り心地良いですよ!!!!
    トヨタからの乗り換えで、ここ10年くらいはマツダ一択になりました!

    +58

    -1

  • 449. 匿名 2021/09/27(月) 00:40:57 

    >>431
    全然大丈夫です!ネットみるとマイナスなことばっかで、16年乗ってる方いてうれしい!私も大切に乗ります!

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2021/09/27(月) 00:45:12 

    >>2
    ベァン!

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2021/09/27(月) 00:48:06 

    >>217
    ルーミーエンジン音がうるさい。
    小回り聞いて運転しやすいけどね。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2021/09/27(月) 00:49:27 

    >>88
    スバルってそんなにメンテがダメなのかぁ。
    フォレスターに乗って2年経つけど、担当さんがいつも早めにメンテやタイヤ交換の連絡をしてくれるし、時間も長時間待たない。ウチは良い担当さんに当たったのかな。
    林道や雪の峠道、長距離走行しても不具合なくて快適だから、次もフォレスターかアウトバックの予定。
    接客はトヨタがピカイチだったな。

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2021/09/27(月) 00:51:51 

    >>262
    これにマイナスつけてるのは確実に外車乗ったことない人達だね。
    自慢でも何でもなく差がすごいよ。
    扉の重さから高速で走行した時の安定感等。

    +73

    -4

  • 454. 匿名 2021/09/27(月) 00:55:37 

    >>143
    わかる
    それが嫌でナンバーも分かりやすいのにしない

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/27(月) 01:02:07 

    >>134
    2018年式のcx5に乗っています。
    不満と言えばマツコネにイライラするくらいかな?USBやBluetoothが急に繋がらなくなったり反応が鈍かったりあと地デジなのにテレビの画質が悪い。
    現行のcx5はマツコネも新しくなってるっぽいからその辺は改善されてるのかな?
    乗り心地や見た目は満足しています。

    +28

    -0

  • 456. 匿名 2021/09/27(月) 01:04:15 

    >>433
    前のはマツダフレアワゴンです。やっぱり比べると狭いし中古で年式も古いしで、子供たちは不満なようです…。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/27(月) 01:07:45 

    >>50
    マツダはRX-7とデミオ乗ってたけど、ゴミだなんて思ったことないなー

    +61

    -1

  • 458. 匿名 2021/09/27(月) 01:08:32 

    もう10年乗ってそろそろ車購入しようかなと思ってます!
    普通車で燃費が良くて
    そんなに高くないのだったら
    何をオススメしますか???
    29女です。

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2021/09/27(月) 01:13:59 

    >>297
    前レンタカーで借りたんだけど、左後部見にくくないですか?
    欲しいなぁと思ってたけど迷い中。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/27(月) 01:14:19 

    >>71
    登り坂での快適性は、二駆か四駆かではなくエンジンのパワー、特にトルクで決まります。
    四駆でも排気量が660ccでは苦しいはず。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2021/09/27(月) 01:17:37 

    自分の車ではないため、名前が思い出せないです。
    シートベルトが、座席の肩(助席なら左肩あたり)についてるやつ。
    多くが、壁の様な所に付いてるから、座席だとつい間違って手を伸ばしてしまう。なにげにこれは不便だった。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/09/27(月) 01:20:10 

    >>93
    ざっくりですいません。
    カーエアコンのコンプレッサーってエンジンからパワーもらって回ってるからです。
    エアコンつけたら、エンジンのパワー100の内2割をエアコン、残りの8割がタイヤ、みたいな感じで取り合いになっちゃう。だから走行性が落ちて燃費が上がる。

    どの車でも起きている現象ですが、NAエンジンの軽自動車だと気になる人多くいますよ。
    走り書きですみません。分からなかったらツッコんで聞いてください!

    +16

    -1

  • 463. 匿名 2021/09/27(月) 01:20:16 

    >>357
    分かる。
    ナビはクソ、あとは好き

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2021/09/27(月) 01:20:19 

    >>75
    ホンダの車自体が内装の匂いが独特で2年乗ってるけどまだ酔いそうになる

    +2

    -4

  • 465. 匿名 2021/09/27(月) 01:23:01 

    >>269
    >ディーラーが、2016年?17年?以降は故障が大分減りました。って言ってたので


    同じこと言われました。
    トゥーラン2台目ですが、1台目は年式が古く安い中古だったのもあって故障だらけでしたが、2台目は2017年頃ので今のところ全く問題無く快適です。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/27(月) 01:29:21 

    事故の時に子供をより守れるかなと思ってボクシー新車で買ったけど数回しか使ってなく放置
    その後小回りが利くと思ってフィアット500買ったけどめちゃくちゃ気に入ってそればっかり乗ってる
    子供もボクシーの存在をすっかり忘れてフィアットかわいい連発
    ボクシーデカすぎで日本みたいな狭い国には必要ないわ

    +7

    -12

  • 467. 匿名 2021/09/27(月) 01:42:12 

    >>438
    TOYOTAで買ったけど、納車までに車検が切れるから車検代まるまるTOYOTAが持ってくれる。
    半導体不足で納車がかなり遅れてるからそれで対応してるみたい。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/27(月) 01:52:15 

    >>35
    結構長くゴルフ乗っていて特に故障も問題もなく、去年車検通すか購入するかで迷いながらディーラーへ。

    じゃあコロナで部品や車がないから3日以内に購入するか決めてくださいと言われ…ゴルフだけかと思ったらレクサスでも言われホンダでも似たようなことを言われて、なんか買う気が失せてしまい車検通して今年新しいゴルフと迷ったけど、違う車にしました。

    今の車も気に入ってるけど、ゴルフはやっぱり安定感あったよー。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/27(月) 01:52:58 

    >>54
    昔、トヨタのチェイサーから日産セドリックに乗り換えようとディーラーへ行ったら
    営業の人に「本当にいいんですか ? 」と言われた。

    セドリックに変えてからその意味が分かった。

    +45

    -5

  • 470. 匿名 2021/09/27(月) 02:05:01 

    >>100
    天井落ちはアウディでもある。悪い癖だね。

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2021/09/27(月) 02:07:40 

    >>30
    私も豪雪地帯でニュービートル乗ってたけど、
    車体が重いのと、割と馬力があるおかげで前輪駆動でもグングンいけたよ!

    +24

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/27(月) 02:11:47 

    >>267
    今のCX-5は後席リクライニングするはずですよ。
    ほんのちょっと🤏だけですけど。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/27(月) 02:15:56 

    >>158
    うちは2014年に購入したティグアンだけど今のところ全然故障なく乗れています。
    ワーゲンは故障が多いと聞いてたけど、個体差なのかなと思っています。たまたまうちのが良かっただけで、故障が多いと嫌になりますよね。ワーゲン可愛いから改善してほしい!

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/27(月) 02:34:35 

    >>14
    プリウスは燃費いいけど車高低いのがたまにキズ。ガタガタの雪道ではお尻が痛くなって嫌かも。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/27(月) 02:36:03 

    >>426
    地域によっちゃあ軽は煽られまくる。

    +30

    -2

  • 476. 匿名 2021/09/27(月) 02:48:23 

    BMW

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2021/09/27(月) 02:55:43 

    >>54
    私もです。
    口数が少なく、女で車の事を何も知らないと思って馬鹿にされていたのか、
    だいぶ年下の新人の営業担当に電話や点検等で店に行く度に
    笑いながら嫌味を言われたり、少しでも自分の気に入らない事があると
    客である私に対して容赦なくキレるというような
    酷い態度を取られていました。
    やり過ごしていたらどんどんエスカレートしてきて、
    最終的にセクハラめいた事も言われたので、
    さすがに我慢出来なくなりクレームを入れたのですが、
    その際の店長の対応も最悪で、自社の社員をを守る事に必死なのか
    ろくに謝りもずこちらの言い分など全く聞かずに一方的に自分の話を続ける状態でした。
    別な担当に変わった今でも未だに許せません。
    その店との付き合いは長いですが、もう日産車は買いません。

    +59

    -5

  • 478. 匿名 2021/09/27(月) 03:11:31 

    >>12
    昔煽られて腹が立ったことがある。
    リアガラス越しに見えるようにのゾンビのマスクでも置いといたらいいんですかね。

    +11

    -2

  • 479. 匿名 2021/09/27(月) 03:22:18 

    >>325
    カーオブザイヤー去年日本車で初めて取ったのには世界中が驚いたけど、今年も取ったんだよ。2年連続は世界初。美しいよ。

    +58

    -1

  • 480. 匿名 2021/09/27(月) 03:22:18 

    >>477
    それは嫌な思いされましたね…。
    私は別のメーカーのディーラーで、預けていたノーマルタイヤを紛失され謝罪なしだったため、頭にきてクレーム入れました。
    車自体は気に入っていたので長く乗りましたが、それ以降、車検も定期点検も大手のカーショップでやってもらいました。ディーラー経由で契約してた任意保険も満期で解約し、別の会社にして、ディーラーとは一切の関わりを絶ちました。

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/27(月) 03:22:24 

    >>125
    適当にメロディ付けて読んでしまった
    何回も何回もの所は感情込めて

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/27(月) 03:22:36 

    ミニクーパーってどんな感じなんだろう

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/27(月) 03:35:05 

    >>2
    軽自動車は事故ったらぺしゃんこだから乗りたくない

    +54

    -5

  • 484. 匿名 2021/09/27(月) 03:36:44 

    >>35
    買ったことあるけどメカがおかしかった
    新車なのに後悔してすぐ手放した

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/27(月) 03:37:16 

    >>72
    乗り心地いいよね。
    安っすい軽四は乗ってもテンション上がらない、下がる一方。

    +0

    -9

  • 486. 匿名 2021/09/27(月) 03:38:17 

    >>483
    自分が悪くなくてもぶつけられることがあるからね
    横ドアぶつけられただけで即死とかよくある

    +24

    -1

  • 487. 匿名 2021/09/27(月) 03:43:12 

    >>78
    ペシって何ペシって

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/27(月) 03:50:39 

    >>72
    タントターボに両面電動スライドドア、バックモニター、ナビ、後部座席にテレビ、障害物センサーとフルオプションにしたら軽なのに250万超えた。

    +25

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/27(月) 04:17:41 

    >>411
    えっ
    このロゴはフォルクスワーゲンから訴えられないの!?

    +79

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/27(月) 04:20:15 

    >>54
    凄い…ずっと日産乗っているけどそこの店の人みんな優しいし丁寧に応対してくれる。何かあったら解決するまでちゃんと対応してくれる。担当者さんがいい人だし私は日産気に入っているけどこんなに嫌な人いっぱいいるんだね。びっくりした。

    +91

    -6

  • 491. 匿名 2021/09/27(月) 04:35:00 

    >>125
    www

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/27(月) 04:37:15 

    >>185
    見た目本当かっこいいですよね。
    欲しいけど、まだ小さい子供がいてチャイルドシートが必要だから迷ってる。
    やっぱり車内は狭めですかね?

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2021/09/27(月) 04:50:59 

    >>90
    どこの車がいいか知恵袋で検索かけてた時、日産ボロクソに言われてたよ。
    ディーラーの対応が悪い、知り合いの整備士が部品がペラペラだから日産だけはやめとけって言われたなどまさにガルちゃんで書かれてるようなこと。

    ネットなんていくらでも嘘かけるからなーと思いつつ、そういった愚痴があまりに多いのと詳細で具体的なエピソードが書かれているのも多くて、何となく今まで避けてた。

    数年前の話だから今はどうか分からないけどね。

    +22

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/27(月) 04:58:00 

    プリウス。色々と残念

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/27(月) 05:06:11 

    >>134
    cx8乗りやすいよ!ブラックトーン乗ってるよ〜
    何より内装も車体自体もカッコいい!!
    機能的なことも含めてコスパいいよ!
    他社で同じ機能にしようとすると凄く高くなるしcxは値段も見た目もかなりオススメ!!

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/27(月) 05:15:43 

    軽ですが信号が見えにくい
    後部座の乗り心地最悪らしい
    運転席は横揺れする
    アウトドアを推してるけどね。
    海と空と風と遊ぼう!とCMで言ってるけど最上級のグレードでも無理あるわー

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/27(月) 05:17:24 

    >>27
    試乗しないの?
    試乗車で坂道走ってみたいとセールスに言ってみたら?
    そう言うのが苦手なら、アクアあたりならレンタカーに有りそうだから短時間レンタルして乗り心地確かめてみたら?

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/27(月) 05:30:54 

    >>325
    MAZDA-3は2019年にドイツのデザイン賞、レッド・ドット賞(ベスト・オブ・ベスト賞)を受賞してるね。マツダの赤色は最高にきれい。

    +53

    -1

  • 499. 匿名 2021/09/27(月) 05:31:43 

    >>46
    そんな物、新車で買ったって止まるものは止まるよ。
    某輸入車なんて故障多くて自ら輸入車は故障多いですから。そう言う時の為にJAFです!とか平気でほざいてた。

    あとさそのくらいで泣きながら運転とか、焦るのはわかるがそんな事で泣くなら車の運転しない方がいいよ。涙で前もあまり見えなくなるし。
    いちいち泣かれたら回りの車は危なくてしょうがない。

    +11

    -26

  • 500. 匿名 2021/09/27(月) 05:32:31 

    500

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード