-
1. 匿名 2015/05/07(木) 16:37:52
今読書にハマってます。
特にミステリーとかホラー系のちょっと怖い小説が好きです。
何かおすすめありませんか?+22
-1
-
2. 匿名 2015/05/07(木) 16:38:45
+61
-9
-
3. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:13
+43
-65
-
4. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:16
東野圭吾さんのミステリーは読みやすい+145
-6
-
5. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:32
リング+19
-5
-
6. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:33
新耳袋+18
-2
-
7. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:47
十津川警部シリーズ
ワンパターンだけど、時刻表トリックとか大好き+27
-3
-
8. 匿名 2015/05/07(木) 16:39:59
+5
-3
-
9. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:14
らせん+10
-1
-
10. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:23
宮部みゆきの「火車」+154
-11
-
11. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:30
東野圭吾は馬鹿でもよみやすい+94
-11
-
12. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:38
山田悠介さんの本オススメです。+9
-41
-
13. 匿名 2015/05/07(木) 16:40:52
『噂』
これは本当におもしろかった。+37
-0
-
14. 匿名 2015/05/07(木) 16:41:24
乙一の「夏と花火と私の死体」+74
-7
-
15. 匿名 2015/05/07(木) 16:41:26
貴志祐介さん 黒い家+173
-7
-
16. 匿名 2015/05/07(木) 16:41:40
仄暗い水の底から+25
-7
-
17. 匿名 2015/05/07(木) 16:42:49
平山夢明+37
-0
-
18. 匿名 2015/05/07(木) 16:44:45
乙一さんがオススメです。+63
-10
-
19. 匿名 2015/05/07(木) 16:46:05
殺戮にいたる病(我孫子武丸)
ミステリー好きには有名だから読んでるかも?+64
-2
-
20. 匿名 2015/05/07(木) 16:47:07
ドラマもやってますが、
ようこそわが家へ はいかがですか?
ハラハラしますよ。+24
-6
-
21. 匿名 2015/05/07(木) 16:47:08
乙一さん好き
暗黒物語、ZOO、暗いところで待ち合わせ等おすすめです+79
-10
-
22. 匿名 2015/05/07(木) 16:48:20
小泉八雲。
+14
-2
-
23. 匿名 2015/05/07(木) 16:51:54
かなり古いけど
安吾捕物帳+3
-1
-
24. 匿名 2015/05/07(木) 16:52:50
小池真理子さんの昔の短編ホラーがジワジワくる系でオススメ。
墓地をみおろす家
うわさ
怪しい隣人 などなど・・・+74
-2
-
25. 匿名 2015/05/07(木) 16:53:35
降田 天さんの女王はかえらない。
王様のブランチで紹介していて読んだのですが、面白かったです!+16
-3
-
26. 匿名 2015/05/07(木) 16:55:07
外国人作品で
悪童日記
日本では
ジョーカーゲーム
面白いです。+12
-1
-
27. 匿名 2015/05/07(木) 16:55:17
ミザリー 怖いよ~
+29
-4
-
28. 匿名 2015/05/07(木) 16:55:27
小野不由美の
屍鬼
1巻のゆっくり進む感じだけ我慢したらアドレナリンどばどばの面白さと怖さと切なさを味わえる+62
-4
-
29. 匿名 2015/05/07(木) 16:56:41
最近読んだのだと、綾辻行人が紹介してた
連城三紀彦の『戻り川心中』がすごく印象に残ってるな
大正歌壇の寵児・苑田岳葉。二度の心中未遂事件で、二人の女を死に迫いやり、その情死行を歌に遺して自害した天才歌人。岳葉が真に愛したのは?女たちを死なせてまで彼が求めたものとは?歌に秘められた男の野望と道連れにされる女の哀れを描く表題作は、日本推理作家協会賞受賞の不朽の名作。耽美と詩情―ミステリ史上に輝く、花にまつわる傑作五編。+9
-0
-
30. 匿名 2015/05/07(木) 16:59:08
一応ホラーだとは思うけど…ある意味純愛になるのかな?ストーカーの話
『アンダー・ユア・ベッド』+18
-0
-
31. 匿名 2015/05/07(木) 16:59:18
+44
-3
-
32. 匿名 2015/05/07(木) 17:00:05
既出だけど貴志祐介の『黒い家』。
映画より小説の方がずっと恐ろしいよ。
今までのホラー本の中で一番怖かった。
貴志さんはサイコパス描くのが上手すぎる。+106
-2
-
33. 匿名 2015/05/07(木) 17:01:54
アリスミラー城殺人事件
グロい表現あって不気味な館ものです+7
-1
-
34. 匿名 2015/05/07(木) 17:03:03
今ドラマにもなってる、横山秀夫「64」
+36
-3
-
35. 匿名 2015/05/07(木) 17:03:28
長期戦でよければ京極夏彦さん+43
-1
-
36. 匿名 2015/05/07(木) 17:04:51
辻村深月の「冷たい校舎の時は止まる」「子どもたちは夜と遊ぶ」+29
-5
-
37. 匿名 2015/05/07(木) 17:04:54
電脳山荘殺人事件おすすめ!
金田一少年の事件簿の小説版だよ。
漫画にできない面白さ!+13
-1
-
38. 匿名 2015/05/07(木) 17:05:01
貴志祐介の『悪の教典』は久々に夜トイレに行けないくらいに怖かった(゜ロ゜;)+36
-15
-
39. 匿名 2015/05/07(木) 17:05:42
+27
-2
-
40. 匿名 2015/05/07(木) 17:10:37
ミレニアム スティーグラーソン
ソロモンの偽証
映画になってるけどぜひ小説で読んでほしい。
あとアガサクリスティはどれもおすすめなんだけど
読んだことがないならば
アクロイド殺し
オリエント急行殺人事件
お勧めです!+23
-0
-
41. 匿名 2015/05/07(木) 17:11:29
怖い内容ではないけど名作です。
+23
-2
-
42. 匿名 2015/05/07(木) 17:12:06
五十嵐貴久のリカ。
めっちゃこわい
+42
-3
-
43. 匿名 2015/05/07(木) 17:12:45
乙一!
ゴスとか悲しみの周波数、ホラーミステリーが好きなら黒乙一はすべておすすめ+28
-7
-
44. 匿名 2015/05/07(木) 17:13:56
綾辻行人さんの館シリーズ。十角館から順に読むのがオススメです。+91
-0
-
45. 匿名 2015/05/07(木) 17:18:20
貴志祐介さんの天使の囀り(さえずり)
すっごい鳥肌たった!これぞミステリーって感じ+55
-1
-
46. 匿名 2015/05/07(木) 17:22:00
+42
-0
-
47. 匿名 2015/05/07(木) 17:22:07
百田尚樹の『殉愛』と
宝島社の『百田尚樹の殉愛の真実』
セットで読んで(^^)
問題編と解答編というようになってるので
ある意味ホラー小説ですよ。+11
-13
-
48. 匿名 2015/05/07(木) 17:23:46
35さん、京極さんは、まさに「長期戦」ですね。+19
-1
-
49. 匿名 2015/05/07(木) 17:26:30
岩井志麻子さんの“ぼっけぇきょうてえ“
短編だけど、じわじわきます。+58
-2
-
50. 匿名 2015/05/07(木) 17:29:34
+13
-2
-
51. 匿名 2015/05/07(木) 17:37:47
東野圭吾
今邑彩
岸田るり子
誉田哲也
真梨幸子
が好きです!+22
-3
-
52. 匿名 2015/05/07(木) 17:38:29
10と15は読もうと思って家にあるので楽しみ+6
-1
-
53. 匿名 2015/05/07(木) 17:40:04
月並みですけど「リング」は面白く読めました。
外国ものはジョルジュ・ランジュランの「蝿」。映画「ザ・フライ」の原作です。日本を下げているのが時代を感じさせますが。+6
-1
-
54. 匿名 2015/05/07(木) 17:41:00
今邑彩さんの警視庁捜査一課.貴島柊志シリーズ。
読みやすいし、引き込まれます。+13
-0
-
55. 匿名 2015/05/07(木) 17:43:48
中山七里+18
-0
-
56. 匿名 2015/05/07(木) 17:44:04
綾辻行人/殺人鬼〜覚醒編〜逆襲編
グロくて怖いです。+24
-1
-
57. 匿名 2015/05/07(木) 17:44:44
道尾秀介さんの片眼の猿
最後、そうきたかーってびっくりした。+10
-1
-
58. 匿名 2015/05/07(木) 17:45:43
紙の月が気になる、久しぶりに書店行ってこようかな+14
-1
-
59. 匿名 2015/05/07(木) 17:52:36
森博嗣の犀川&萌絵シリーズ。
すべてがFになる からはじまる。+17
-2
-
60. 匿名 2015/05/07(木) 17:52:51
綾辻行人さんのAnother
綾辻さんのは読みやすくておもしろいですよね。
みなさんのおすすめの本
読んだことのない本もあるので
メモして本屋に行ってきます。+45
-1
-
61. 匿名 2015/05/07(木) 17:55:23
湊かなえさんの小説。
読みやすいし、面白い。一気に読んじゃいます。+42
-7
-
62. 匿名 2015/05/07(木) 18:02:30
彼女は存在しない
絶対映画化は無理でしょうねっていうラストです!+11
-3
-
63. 匿名 2015/05/07(木) 18:05:46
彼女は存在しない
絶対映画化は無理でしょうねっていうラストです!+5
-4
-
64. 匿名 2015/05/07(木) 18:06:11
殊能将之の「ハサミ男」
映画化が決まった時はどうやって映像化するの⁉︎と驚いたもんです+32
-1
-
65. 匿名 2015/05/07(木) 18:10:16
小野不由美の「残穢」
まさに読む日本の怪談です。ゾクゾクしたい方は是非。+20
-2
-
66. 匿名 2015/05/07(木) 18:12:01
貴志祐介さんの「新世界より」はいかがでしょう。
グロさもなかなかですが、考えさせられる部分もあります。+38
-2
-
67. 匿名 2015/05/07(木) 18:14:28
金田一耕助シリーズはどれもおすすめ。
旧家とか美女とかたたりとか、いかにもミステリーという感じでゾクゾクします!+21
-2
-
68. 匿名 2015/05/07(木) 18:17:22
ガストン・ルルーの恐怖夜話。短編だけどすごく怖かった。創元推理文庫から出てますよ。ちなみに、ルルーはオペラ座の怪人の作者ですが、作風も全然違う。こっちの方が怖いしおもしろい。あと、ドイル傑作集。これも短編だけど、恐怖編とミステリー編がおすすめ。新潮文庫から出ています。ドイルはシャーロックホームズの作者ですが、こっちの方がゾッとします。+7
-0
-
69. 匿名 2015/05/07(木) 18:20:47
+28
-0
-
70. 匿名 2015/05/07(木) 18:21:24
遠藤徹の姉飼
姉は人間ではなく姉という名の生き物なんですが、十代のとき読んだら恐かったホラー小説です。
+13
-1
-
71. 匿名 2015/05/07(木) 18:35:19
殺戮にいたる病
エログロだから誰にでもお薦めは出来ないけど、やられた。+19
-1
-
72. 匿名 2015/05/07(木) 18:40:23
貴志祐介なら、リカ。
黒い家よりもリアル感あって怖い。
東野圭吾なら、さまよう刃。
泣きそうになった。女は非力。+18
-7
-
73. 匿名 2015/05/07(木) 19:17:51
みなとかなえ。
ゾッとする感じ。読み終わってもざわざわモヤモヤする。
特に『告白』『少女』あたりがオススメ+21
-6
-
74. 匿名 2015/05/07(木) 19:20:04
バチスタシリーズの作家。
ところどころに伏線がはってあり、
別の本を読んだときにここにつながるのかー
と頭がスッキリ。
+12
-2
-
75. 匿名 2015/05/07(木) 19:21:10
みなとかなえ。
ゾッとする感じ。読み終わってもざわざわモヤモヤする。
特に『告白』『少女』あたりがオススメ+8
-7
-
76. 匿名 2015/05/07(木) 19:40:50
既出ですが、綾辻さんの館シリーズ面白いですよね!
小野不由美さんの「東京異聞」も面白いですよ!
あとは、歌野晶午さんの作品も面白いと思います!+18
-0
-
77. 匿名 2015/05/07(木) 19:46:30
ソロモンの偽証はほんとに面白かったなー
単行本だと6冊に渡るんだけど、続きが気になってどんどん進んじゃうよ。
まだ読んでない人がいたらぜひ読んでほしい!+22
-2
-
78. 匿名 2015/05/07(木) 20:01:39
岡嶋二人
「クラインの壺」
他の作品も面白かったけど、2人で共同執筆されるのをやめたので新作はでません。
海外作家の定番「Yの悲劇」や「そして誰もいなくなった」
推理小説をかくのにルールがあることを知ってから、読んだことのある本をもう一度読んでみたらさらに楽しめました。+8
-0
-
79. 匿名 2015/05/07(木) 20:02:37
辻村美月の「冷たい校舎の時は止まる」
上と下があって少しながいけどすごく面白い!!+17
-2
-
80. 匿名 2015/05/07(木) 20:05:09
夜市
ゾクゾクワクワクする不思議なホラーフャンタジー+20
-0
-
81. 匿名 2015/05/07(木) 20:07:28
綾辻の十角館はある程度海外のミステリーを漁ってから読むとよりいいと思う
最低でもそして誰もいなくなったは読んでから
+12
-2
-
82. 匿名 2015/05/07(木) 20:15:43
最近よみました!
その女 アレックス
続きが気になって気になって一気に読みました\(^o^)/+22
-0
-
83. 匿名 2015/05/07(木) 20:25:31
R.D.ウィングフィールドのフロスト警部シリーズ
原作もドラマも面白い+4
-0
-
84. 匿名 2015/05/07(木) 20:31:31
雫井脩介
「火の粉」+28
-0
-
85. 匿名 2015/05/07(木) 20:32:27
宮部みゆきの模倣犯
最初は少し退屈ですが中盤から止まらなくなります+27
-1
-
86. 匿名 2015/05/07(木) 20:33:48
沼田まほかる全般好きです。+15
-4
-
87. 匿名 2015/05/07(木) 20:34:22
ミレニアム!
映画にもなったドラゴンタトゥーの女から始まる3部作!
面白くて一気に読めます!おすすめです!+16
-1
-
88. 匿名 2015/05/07(木) 20:40:40
葉真中顕の絶叫。
電車の電光掲示板に最後4行に驚愕って書いてあって買った!
今読み途中だけど気になって読みふけっちゃう!ラスト4行が誇大広告の期待はずれじゃありませんように!!+4
-0
-
89. 匿名 2015/05/07(木) 20:55:38
貴志祐介さんの
クリムゾンの迷宮もおもしろかったです。+24
-0
-
90. 匿名 2015/05/07(木) 21:01:34
三津田信三さんはこの表紙で買ってみたらすっごく面白かった。
土着的なお話でじわじわ怖くなります。すごくお勧め。
いろんなシリーズあるので是非+7
-0
-
91. 匿名 2015/05/07(木) 21:11:08
東野圭吾!オススメです!+4
-2
-
92. 匿名 2015/05/07(木) 21:16:42
72さん
リカってストーカーの話のやつですか?
もしそうだったら、貴志祐介じゃなくて、五十嵐貴久の作品ですね。+24
-0
-
93. 匿名 2015/05/07(木) 21:51:40
吉村達也の「ついてくる」+6
-1
-
94. 匿名 2015/05/07(木) 21:53:05
真梨幸子。
「孤虫症」から「あの女」まで作品のクオリティが高い。
女のドロドロしたところが、絞り出すように出てくる。
+12
-1
-
95. 匿名 2015/05/07(木) 22:19:00
貴志祐介さん
真梨幸子さん
の小説が好きです。
読んだ後心臓がバクバクしてました。+13
-1
-
96. 匿名 2015/05/07(木) 22:19:27
周木律の◯◯堂の殺人シリーズ+1
-1
-
97. 匿名 2015/05/07(木) 22:21:04
エラリークイーンの
Xの悲劇
Yの悲劇
Zの悲劇
最後の悲劇+9
-2
-
98. 匿名 2015/05/07(木) 22:37:14
〇ユニット
すごく面白くてドキドキワクワクし一気読みしました!
〇RIKA
めちゃくちゃ怖いです!
〇告白
映画でもやりましたが、小説のほうが怖さが倍増!
+5
-0
-
99. 匿名 2015/05/07(木) 22:40:22
98です!
まちがえました!RIKA⇒リカです!
ストーカーの話のです!
思い出すだけでも恐ろしい(´nωn`)+4
-0
-
100. 匿名 2015/05/07(木) 23:42:35
ちょっとグロい描写もあるけど、読みやすくてオススメです!辻村深月さんの作品は他の作品に登場人物が再登場してきたりと、作品同士がリンクしてて読み漁るのが楽しい。+7
-0
-
101. 匿名 2015/05/08(金) 00:48:19
道尾秀介さんの本読破してます(^^)
一番最近読んだタイトルは向日葵の咲かない夏
賛否あるかもですがわたしは読んだあとしばらく世界観から抜け出せなかったです。
片目の猿など、面白い作品たくさんあります(*^^*)
あと藁の楯を書かれた木内一裕さんの、デッドボールも面白かったし読みやすかったので他のも借りてみようと思ってます!(^^)+7
-0
-
102. 匿名 2015/05/08(金) 00:54:53
背の眼 道尾秀介
ちょっと無駄に長いかな?って思うところもありますが、ゾワッとする部分もあり面白いです。
途中の雑談で、ムカデの実験の話が出てくるのですが切なくなりました。+5
-0
-
103. 匿名 2015/05/08(金) 01:39:26
82さん
「その女アレックス」面白いですよね!
同じ作者の「死のドレスを花婿に」もオススメです!+10
-0
-
104. 匿名 2015/05/08(金) 02:17:13
江戸川乱歩とか+4
-0
-
105. 匿名 2015/05/08(金) 02:20:50
私も京極さんオススメかな
最後まで読んだだけなのに妙に達成感がある+8
-0
-
106. 匿名 2015/05/08(金) 02:24:11
心霊探偵八雲
おばけと探偵だからぴったりだと思う!!
ラノベっぽくて文章が軽いから読みやすいよ(文学的じゃないってことでノリが軽いって意味じゃない)
+9
-0
-
107. 匿名 2015/05/08(金) 04:23:40
殺戮に至る病ってのオススメ。 ラストの3行で全てがどんでん返しする。 映画化はまず無理。本だからこそできる作品。
あとは、ウツボカズラの夢 かな。 グロくもないけど、ゾッとする。女はこんなに変わるのか…ってのが。+4
-0
-
108. 匿名 2015/05/08(金) 04:39:06
小野不由美さんの『残穢』
ガクブルガクブル…小野不由美ファンじゃなかったら、読み終わったら手離したかったほど怖かった本です。
そして『残穢』を読むなら同時発売された
『鬼談百景』もオススメです。残穢は長編ですが、鬼談のほうは、怪談収集家の作者の元に送られてきた全国の怪談をまとめたものなので、読みやすいかと思います。+6
-0
-
109. 匿名 2015/05/08(金) 07:21:32
スティーヴン・キングのゴールデンボーイ。
いや〜これは最高!+2
-0
-
110. 匿名 2015/05/08(金) 10:00:07
夜市
初めてホラー小説で泣いた!+4
-0
-
111. 匿名 2015/05/08(金) 10:46:10
恒川光太郎の夜市も良い作品ですが、個人的には同録の「風の古道」がおすすめです。ホラーというより怪異譚のような雰囲気ですが、ノスタルジックな美しさのある作品です。+6
-0
-
112. 匿名 2015/05/08(金) 11:46:55 ID:WGvh3L5Hgp
からだ探しは怖かったなぁ
ネットで無料で読めるから最後まで読んだけど怖かった。+3
-0
-
113. 匿名 2015/05/08(金) 12:28:23
米澤信穂の儚い羊たちの祝宴
ミステリー短編集ですが,どの話もきちんとどんでん返しがあって面白いです。
ヒヤッとするような人の怖さが楽しめます。+5
-0
-
114. 匿名 2015/05/08(金) 12:38:06
明野照葉という作家の初期の作品読んでごらんなさい 騙されたと思って+3
-1
-
115. 匿名 2015/05/08(金) 12:45:49
桐生祐狩「夏の滴」
ホラーの賞獲ってる
エグい+4
-0
-
116. 匿名 2015/05/08(金) 17:23:07
王様ゲーム。+1
-0
-
117. 匿名 2015/05/08(金) 21:56:16
長坂秀佳の
「弟切草」
「彼岸花」+2
-0
-
118. 匿名 2015/05/08(金) 21:58:57
綾辻行人 眼球忌憚
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する