-
1. 匿名 2015/05/07(木) 14:57:41
最近妊娠が判明した者です。
我が子を授かれて本当に嬉しいのですが、食べ物に制限が多く、心配事の多いマタニティーライフが早くもかなりのストレスになってきました、、(ToT)
今、同じようにストレス抱えてる方、もしくは抱えてたけど上手に乗り切った方、お話聞かせてください!+103
-32
-
2. 匿名 2015/05/07(木) 14:58:43
1年後はハッピー+117
-16
-
3. 匿名 2015/05/07(木) 14:59:30
妊娠おめでとうございます
たまには息抜きして乗り切ってくださいね
+117
-9
-
4. 匿名 2015/05/07(木) 15:00:00
お腹の赤ちゃんもがんばっていますよ
+124
-9
-
5. 匿名 2015/05/07(木) 15:00:30
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+38
-7
-
6. 匿名 2015/05/07(木) 15:00:36
さ+4
-98
-
7. 匿名 2015/05/07(木) 15:01:44
私は今18週で、15週の時から切迫流産で入院中です。毎日毎日寝たきり生活でうんざりします( ;´Д`) 赤ちゃんのためにも寝たきり生活頑張りますが、毎日暇すぎて鬱になりそうです。
退院はまだまだ未定…
もしかしたら産むまで入院かもしれないので辛いです。
戌の日も行けないし、マタニティーヨガとか通いたかったなぁ…+122
-12
-
8. 匿名 2015/05/07(木) 15:03:15
五ヶ月です‼︎
やっと安定期に入ったけど、一度流産を経験しているだけに、常に不安を抱えています…
仕事もしているので、ストレスはつきものですが、元気な赤ちゃんを産むことだけ考えています‼︎+112
-11
-
9. 匿名 2015/05/07(木) 15:03:20
現在7か月です。母親学級などでお腹が他の妊婦さんより大きく感じます。
皆さんボトム以外は手持ちの服で平気なのに私はあれこれ服を買ってもお腹が目立ちます。
これからもっと大きくなるなんて、何を着たらいいんだろう・・
+69
-11
-
10. 匿名 2015/05/07(木) 15:03:55
1人だと 色々と考えちゃうと思うので
友達とか親とか 息抜きして下さいね
後 体を動かすと 気持ちが楽になりますよ+37
-9
-
11. 匿名 2015/05/07(木) 15:04:22
つ+16
-127
-
12. 匿名 2015/05/07(木) 15:04:39
32週で、やっと産休入りました。
苦しくてずっと横になっていて
10分ごとに尿意を感じてツライです!
+104
-8
-
13. 匿名 2015/05/07(木) 15:04:42
人生のうち少ない時間だから楽しんで♥
食事の見直しや勉強は赤ちゃんの離乳食を作る時にも役立ちますよ(・∀・)
妊娠中の事は産んだ後の準備なんだなぁと思う事が多かったです+36
-5
-
14. 匿名 2015/05/07(木) 15:04:53
はい!
今妊娠7ヶ月ですが体重管理が…。
何故かふだん好きじゃなかったあんこが食べたくて食べたくて!
日々増えていく体重。検診の日が憂鬱でたまらない+118
-6
-
15. 匿名 2015/05/07(木) 15:06:03
つわりの気持ち悪さでストレス…。何食べても、TV見ても、寝てても具合悪い。ストレスだー‼︎+122
-6
-
16. 匿名 2015/05/07(木) 15:06:21
他トピでも、みなさんおっしゃってますが
同居だけはしない方が良いと思います。
実母を頼れなかったので、義両親と同居してますが
夫と二人で暮らしていた時の方が、ストレスが無かったです。
あまりに体調が悪くなったので、出産前に引っ越します。
食べ物については、まずは医師や助産師に相談して
気になったものはネットで調べて、また聞いてました。
胎動が少ない気がするとか、お腹の張りとか、少しでも心配なことは相談してました。
しつこいと思われても、子供が大事なのと、医師や他スタッフも慣れているので大丈夫です。
つわりも、諸々の不調も、個人差がありますが
どうかトピ主さんが元気で乗り切られますように☆+36
-6
-
17. 匿名 2015/05/07(木) 15:07:24
健診の度に体重の増加で助産師さんに怒られる。
怖いよ〜。+78
-5
-
18. 匿名 2015/05/07(木) 15:08:46
妊娠中に食べ物の制限なんてありましたっけ?カフェインとか?
私ももうすぐ出産です。
もう体がしんどくてしんどくて早く産みたいです。
授乳期はまた食事管理大変ですよ~+57
-40
-
19. 匿名 2015/05/07(木) 15:11:55
切迫早産との診断で動き回れないし、先々の不安からギリギリまで仕事したかったのにできない。
仕事バリバリしてた分今の何もできない自分にモヤモヤしてます(._.)
そして悪い事ばっかり考えちゃって…
楽しそうに過ごす妊婦さんがうらやましいです。+46
-6
-
20. 匿名 2015/05/07(木) 15:13:01
妊娠6週ですがピークかってくらいつわりが酷いです。
いつ終わるのか分からず辛い日々ですが、乗り越えた先に可愛い赤ちゃんに会えると思えば頑張れるのでみなさん頑張りましょう!+87
-6
-
21. 匿名 2015/05/07(木) 15:13:16
私もね、ストレス凄かった!周りからのプレッシャーとか食事制限とか。
運動とか塩分とか、色々完璧に頑張ろうとした結果、パスタを塩なしで茹でてあまりの不味さに悶絶!笑
「人って急には変われないんだな」と気付きいつもの自分のままで過ごしたら、気楽に妊婦生活送れましたよ。運動せず寝てばっかりだったし甘いものも食べてたけど、健康な子が産まれました。
本当にストレスなのはやっぱり産まれてからだから、妊娠中くらい自分らしく好きにした方がいいと思いますよ。+84
-9
-
22. 匿名 2015/05/07(木) 15:13:24
私も5、6ヶ月まで悪阻もひどかったし、仕事もしていたので、正直しんどかったです。
お腹の赤ちゃんの生命力をただ信じてあげる事しか出来ませんでしたよ。でも胎動を感じるようになると安心も出来るようになってストレスも自然と無くなりました。お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!!+45
-3
-
23. 匿名 2015/05/07(木) 15:14:55
背中が痛くて眠れない日もあります。
仰向けでは眠れないし、それでもお腹の中で元気よく動いているのでがんばるしかないけど。+15
-3
-
24. 匿名 2015/05/07(木) 15:15:04
予定日超過中です。
過ぎたって問題ないんだからー!でも早く産まれてー!でも陣痛やっぱ怖いー!
と頭の中ぐるぐるしてます(^ω^;)
ストレスになるのもいけないのにー、とまたストレスです。゜(´^ω^`)゜。+91
-3
-
25. 匿名 2015/05/07(木) 15:17:47
9ヶ月入りました!
すでに9キロいってますが、5ヶ月頃から食事制限しての結果です!かなり太りやすいので、普通に食べてたらすでに20キロはいっているでしょう…。
ツライ!ツラすぎるよ!+66
-7
-
26. 匿名 2015/05/07(木) 15:19:22
列の一番前で優先席に座ろうと電車を待っていたのに
後ろに並んでいたおばさんに先を越されました。
気が付いたら学生風の若者と買物帰りのおばさんで優先席が埋まってました。
立ったままでも別によかったけど、見て見ぬふりをされた感が悔しい気もしました。+92
-12
-
27. 匿名 2015/05/07(木) 15:20:28
今5ヶ月の終わり。
つわりは酷かったけど、赤ちゃんが大事だから乗り切れました。一度流産を経験してて不安ですが、ストレス場所なく性格してます!+29
-11
-
28. 匿名 2015/05/07(木) 15:20:30
予定日間近の妊婦です。
切迫流産〜つわり〜切迫早産と全く安定しない妊婦生活。心配、不安、我慢、と妊婦生活は辛かったです。。健康で旅行などに行ってる妊婦さんがうらやましかったです泣
臨月もお腹の張りや足、腰の痛み、頻尿、寝不足と辛いですが、もう子どもが無事に元気に産まれてくれさえすれば‼︎と思ってます。
みなさんがんばりましょう。+55
-9
-
29. 匿名 2015/05/07(木) 15:21:19
高齢出産なので、周りは皆出産済み。
友達が妊娠した時にはこちらから会いに出かけたけど
今はみんな子育てと仕事でそれどころじゃないらしく
妊娠したと言ってもそっけない返事です。+92
-10
-
30. 匿名 2015/05/07(木) 15:25:55
18さん同様、制限って何かありますか?
コーヒーとかなら今はカフェインレスとか沢山あるし、うなぎやマグロはたくさん食べなければ問題ないですよ。むしろ正期産に入った頃はうなぎガッツリ食べました。
体重管理のことなら、食べ過ぎず、可能なら少しの散歩などすれば問題ない程度だと思います。これから増加するのはいたしかたないですし。
むしろ授乳している頃の方が食事内容に気をつけることが多いです。ケーキとか食べられない人もいますよ。
食べ過ぎても数日中に調整すれば何とかなりますし、食べたいものは今のうちになるべく食べておいた方がいいですよ。
+36
-12
-
31. 匿名 2015/05/07(木) 15:29:28
ただいま13週の妊婦です。
つわりに耐えながらの仕事…
本当に辛い…
しかも仕事に行った日の夜は毎回嘔吐。。
疲れからくるのかな?
マタニティライフ楽しみだったのにこんなに辛いとは(´ε`;)
+75
-5
-
32. 匿名 2015/05/07(木) 15:30:25
いま14週です。
不妊治療していた時は妊娠がゴールと思っていたけど妊娠した今は一ヶ月に一回の検診や少しの体の変化で赤ちゃん元気にしてるかな?っと不安が多いです。
11日に検診ですがGWの旅行で少し増えてしまいどうしようと思っています、、、。
+43
-3
-
33. 匿名 2015/05/07(木) 15:31:51
アパレルの正社員やってます。
立ち仕事で残業あり。
帰りが12時過ぎることもありキツイです。
妊娠中くらいゆっくり過ごしたいなぁ。+32
-10
-
34. 匿名 2015/05/07(木) 15:32:45
29さん、
おめでとう!!!\(^o^)/
私もover35の高齢出産になります!
人それぞれ、タイミング違うから
友人たちそっけなくても気にしない気にしない
(^_−)−☆(笑)新しく友達できるかもしれないし、楽しみましょう!
+68
-8
-
35. 匿名 2015/05/07(木) 15:32:55
妊娠は順調なのに上の子のトイレトレーニングが進まずストレス…
でも床がいつもよりピカピカ+14
-6
-
36. 匿名 2015/05/07(木) 15:34:29
お寿司とか焼肉は?
魚卵やホルモンはダメですよね?
+5
-17
-
37. 匿名 2015/05/07(木) 15:36:53
お腹が大きくなって膀胱が圧迫されるから
さっきトイレ行ったのにまたすぐトイレ行きたくなるのがストレス。+96
-4
-
38. 匿名 2015/05/07(木) 15:37:08
6週で早くも頻尿でストレス溜まってます!
オムツつけようか真剣に悩んでるところです(笑)+20
-15
-
39. 匿名 2015/05/07(木) 15:37:12
妊娠7カ月、24w3dの初妊婦です!
今週に入ってからお腹の皮が引っ張られてるような突っぱてるような感じです。
今もなかなかお腹は目立っていますが、更にどんどん膨らんで未知の大きさのお腹になっていくんですねf^_^;
体重 現在でプラス4.2㎏です。1ヶ月前の検診からプラス2㎏。増えすぎでしょうか。。꒰ ´・~・꒱੭՞՞
今1番のストレスは、パートを退職し専業主婦で時間はあるのに好きな場所に好きに行けないことです。もともと原付しか乗らないので、今は徒歩の移動手段のみ。
バスも近くに通っていないし駅まで徒歩2,30分…
週末に旦那に買い物なども車で連れて行ってもらっています。+32
-13
-
40. 匿名 2015/05/07(木) 15:37:16
1月に出産しました!
制限多いですよね!
私は妊娠糖尿だったので普通以上に厳しく制限されました。
でもおかげで母体は3キロしか増えなかったし赤ちゃんも大きくなりすぎずに済みました!
頑張れば産後苦労せずにすみますよ♡+24
-8
-
41. 匿名 2015/05/07(木) 15:37:29
流石にアルコールは我慢するし、子供の事思ったら
「控えた方が良い」程度のも我慢しちゃうし
お腹出てきてあちこち痛くて不自由で
出産も不安だったり、姑に「名前もう決めちゃったの?!」とか言われると
イライラがつのるよ~
母乳の事も有るし産んだからって終わりじゃないの分かってるけど
それを励みに頑張ってるのに「産んだって母乳あるから我慢我慢我慢!」て言われるとキツい
分かってるもんそんなの(T-T)+25
-6
-
42. 匿名 2015/05/07(木) 15:41:52
妊娠期間って長いからストレス感じますよね。
私もよくカレンダー見ながらやっと〇ヵ月に入った~とか喜んでました。
つわりもあるし、もしかしたら流産の可能性もある、つわりが終わったと思ったら体重制限、そしたらまたつわりが始まる、最後の陣痛出産に耐えて長い妊娠期間が終わって見る我が子は本当に可愛いですし、こんな感動するのかってくらい色んな感情が出てきます。
お母さん頑張ってください。+34
-3
-
43. 匿名 2015/05/07(木) 15:42:07
来週帝王切開で出産予定です。
姑と同居で別に意地悪とかをされるわけではないですがやはり妊娠中気が立っている時とてもストレス溜まりました…(´・_・`)胃潰瘍になり夜中にのたうち回る事もありました。
世の妊婦さん、食事制限や上のお子さんの面倒、仕事や家事など大変だと思いますが身体が一番!無理しないでカワイイ赤ちゃん産んでくださいね‼︎+28
-4
-
44. 匿名 2015/05/07(木) 15:42:26
ストレスというか、今19週で、健診が4週間に一回ってのが不安でたまりません。
それと18週頃から胎動感じ始めるとのことですが、日頃からお腹が頻繁にゴロゴログツグツドクドク脈打ったりしてるので、イマイチどれが胎動か分からず赤ちゃんが元気か心配です
(>_<)
来週は、4週間ぶりの健診
1日1日長かった〜〜+54
-4
-
45. 匿名 2015/05/07(木) 15:44:02
33週です。
お腹の張りが強く、張り止めをマックス飲みながら自宅安静中です。
お腹の張りと動悸などの副作用のため、思うように動けません。
上の子の世話、出産に向けた家の片付けなど、やりたいと思ってたことが出来ず、気持ちだけが焦ります。
家族のサポートのおかげで生活はできていますが、寝てばかりでいいねーと夫や母に言われるとまた辛い…。
体力も落ちていると思うので、産後の体調のことも不安になったりと、お腹の赤ちゃんに悪いと思いつつ前向きな気持ちになれません。
無事出産を終えて、明るい気持ちになりたいです。
産後は忙しくてまた大変なのは承知ですが。
皆さんどうにか頑張りましょうね。
+43
-3
-
46. 匿名 2015/05/07(木) 15:46:50
来月出産です
情けないんですが赤ちゃんのことより義家族のことばかり考えてイライラしてます
姑の産後手伝いや義実家への里帰りは断ったんですが断ったら断ったで気使ってイライラ
赤ちゃんができるのは嬉しいのに義実家との付き合いも今まで以上に増えるかと思うとストレス+69
-5
-
47. 匿名 2015/05/07(木) 15:48:33
9さん
私も大きめです
今は臨月ですが7ヶ月でお葬式に行きました
知らない人から産まれそうなのによく来るね、とか言われたし周りからもでかすぎない?と言われていました
病院の先生は人それぞれだから気にしたら駄目だよ、と言って下さいましたがやっぱり気にしちゃいますよね…
服はマキシ丈で2〜3サイズ位大きめのワンピース着たら言われなくなりましたよ
ストンとして長めなので膝丈位より目立ちにくいと言われました
お腹や胸が大きくなりスカートが前上りになって膝丸見えになったりすると余計大きく見えるそうです
+10
-3
-
48. 匿名 2015/05/07(木) 15:50:45
やっと24週に入った妊婦です。
ぁあ〜もういい加減、お寿司にお刺身が食べたい〜!!!
紅茶もコーヒーもお酒も妊婦してから日頃以上に欲しくなり…欲求が爆発寸前です。
でも、ここまで悪阻と戦ったからには無事に赤ちゃん産むぞー!!+54
-7
-
49. 匿名 2015/05/07(木) 15:51:21
旦那に対してイライラしてしまい、喧嘩ばかりです。+18
-2
-
50. 匿名 2015/05/07(木) 15:58:56
48
普通にお茶とか飲んでます
アルコールは駄目だけど、そこまで神経質にならなくても…って思っちゃう私はダメ母ですかね?笑
昔の人は水か緑茶くらいしかなかったからーって思って普通に飲んでますよ+94
-9
-
51. 匿名 2015/05/07(木) 15:59:02
産まれるまで何が起こるか心配で…(´;ω;`)
帝王切開も決まってるし、今から怖い。+27
-3
-
52. 匿名 2015/05/07(木) 16:00:28
食べ物の制限は大量に摂り過ぎなければ程度のモノが多いですよね。
あまり気にしすぎるとそれがまたストレスになるので、あまり気にしないで何でも好きなモノ食べたら良いのでは?
今は気候が良いのでお散歩がてらウォーキングもストレス解消になるかも知れません。
私は3月に赤ちゃんを産みましたが、産後2か月くらいまでは外食が不可能なので、今のうちに外食行きまくって美味しいもの沢山食べてください!
そして、ゆっくり睡眠もとれないので今のうちに思う存分寝まくってください!+33
-2
-
53. 匿名 2015/05/07(木) 16:06:13
9か月です!
もともとひどい肩こり腰痛だったのが妊娠でさらにガチガチに。
大好きなマッサージにも行けないからストレスたまってます。
出産して落ちついたら絶対マッサージ屋さんに行ってやる~!と耐えています。
あ、あとアトピーもひどくなり妊婦は傷も治りにくいからそれもかなーりストレス(--;)+18
-2
-
54. 匿名 2015/05/07(木) 16:07:01
義理家は確かにストレス…
病院まで義母が乗せてくと言ってくれるけど
1時間もかけて家まで来てもらうの気を使うし
何より高齢だし逆走したことあるから怖くて乗れない…
タクシーでも高くないからタクシーの方が気が楽
免許返すように説得してるのに赤ちゃん乗せる気でいてわかってくれないしチャイルドシート買おうとしてる…断るとすねるし面倒くさい
名前も行くたび聞かれるし1人目言ったら却下されたから黙ってるけどやっぱり教えてくれないとすねる…
ストレスだわ
+48
-3
-
55. 匿名 2015/05/07(木) 16:16:13
あーマグロたらふく食べたい。クジラも好きだし、金目鯛だって‥‥。水銀のばかやろー!+34
-4
-
56. 匿名 2015/05/07(木) 16:20:01
みんなストレス抱えて大変ですね
私は性格か呑気でしたしストレスなかったなあ
スタバもいってたしお寿司も食べてたけど
問題なく母子ともにトラブルなく産まれましたよー。食べ物に関してはばっかり食べさえなければだいたい大丈夫だからね。ダメだと思うとストレスになるし可愛い赤ちゃんの事を考えて過ごす!私は可愛い赤ちゃんグッズとかわざわざ遠くにしか売ってないものでも買いに行って
楽しんでました。今思うとマタニティーライフも楽しかったよー。
そして娘を産んだのですが。
チョー可愛い!てか小学6年にもなりましたが
もうたまらなく愛しい子です+37
-18
-
57. 匿名 2015/05/07(木) 16:27:42
悪阻が終わったと思ったらどんどん太るし…お酒は飲めない、好きな洋服は着られない、疲れやすい…ストレスばかりです(T ^ T)
今日から臨月なので、あと少し頑張ります…+17
-3
-
58. 匿名 2015/05/07(木) 16:28:37
5ヶ月の妊婦です。
心の病気で休職中の友達から、ほとんど毎朝毎晩LINEの連投&電話がくる。
電話が鳴るのがストレスでしかない。
彼氏や友達と遊びまくってるんだから、私に連絡してこないで。
でも、心の病気らしいから強く言えない…
ストレスたまって爆発しそう(T ^ T)+25
-4
-
59. 匿名 2015/05/07(木) 16:33:39
検診に行く途中、電車で大学生くらいの男の子が席譲ってくれました
ほっこりした瞬間、おばさんがドーン‼︎と座ってビックリ…
ストレスまでいかないけど行為無にする態度に嫌な気分になりました…
+60
-2
-
60. 匿名 2015/05/07(木) 16:37:03
サイトメガロウイルスに気を付けて。
幼稚園以下の子供の唾液や糞尿から感染するんだけど、妊娠中に感染したらお腹の子供に障害が出る。
今まさに自分のお腹の子供に感染してるみたいで、片側脳室拡大と低体重と診断されてて。
生まれてきてから障害が出るかもしれなくて…。
注意すべき感染症で唯一見逃してたやつで、経産婦の人でも知らない人多くて、油断してたら友達の子供との食べ物の接触で感染しました。
間接キスとか、子供口が口付けた食べ物飲み物は絶対に絶対に口付けたらダメ!!+54
-6
-
61. 匿名 2015/05/07(木) 16:42:44
私は足が痛すぎて歩くのもつらいー!ウォーキングしたいにもできなくてストレス…出産経験ある人に話しても、腰痛はあるけど、足は痛くならないって人が多いのでなんか不安です。産んだら治るのかな?産むまで痛かった人いますか?+6
-2
-
62. 匿名 2015/05/07(木) 16:43:35
主さんおめでとうございます♡
私は予定日間近の初産婦ですが、早くぴょんぴょん飛び跳ねたりうつ伏せで寝たり生の貝やお肉を食べたりワイン飲んだりしたいーって妊娠中常に思っています(笑)
でもお腹の中に生命がいて、胎動感じてって妊娠した女性にしか体験出来ない事なので、貴重な体験なんだと思ってマタニティーライフ楽しんで下さい♡+9
-3
-
63. 匿名 2015/05/07(木) 16:48:51
先週から産休に入り出産まで残り1ヶ月弱というこの時期に全身蕁麻疹になってしまいました!
産休に入って仕事のストレスとかはないはずなのに、やっぱり出産への不安からか自律神経性の蕁麻疹と診断され、毎晩痒みと闘ってます…。
+11
-2
-
64. 匿名 2015/05/07(木) 16:54:39
いま七か月の妊婦です。いまは快適ですが初期は
つわりが大きなストレスでした。不妊治療を超えて、
さらにこんな試練があろうとは!!><
つわりがひどく、早々と妊娠7週目で退職しました。
寝込んでましたが4か月検診過ぎたころから、嘘のように
つわりがなくなっていき、5か月目には体重+5キロ。
7か月のいまは+6キロ。
ウォーキング1~2時間、体操、となるべく身体動かし、
そのかわり食事はあまり制限してません。
ストレスためず、良く寝て、よく動き、よく食べて。
できれば、+10キロ以内で産気づきたいです!!
でも食事制限はなし、ストレスたまるもの!!><
+14
-2
-
65. 匿名 2015/05/07(木) 16:55:52
7か月ですが、初期に切迫になり仕事辞めて暇。。。肋間神経痛で胸も痛く脚もだるいしだんだんネガティヴになってきました。トイレや脚がだるくて熟睡もできず(^^;;+4
-2
-
66. 匿名 2015/05/07(木) 16:58:00
63さん
私もです。身体中蕁麻疹だらけでここ1ヶ月ほどまともに眠れません(>_<)痒くて痒くて頭がおかしくなりそうです。先生にも話してますが弱いステロイドと飲み薬じゃちっとも効かないし、泣きそうです。本当にストレスでこんなにツライなら痛くてもいいから早く産みたいです。あと2カ月あるんですけどね(´;ω;`)+6
-3
-
67. 匿名 2015/05/07(木) 16:58:31
もうすぐ7か月なのに、いまだにツワリが終わりません(;;)+11
-3
-
68. 匿名 2015/05/07(木) 16:58:34
現在9週です
つわりが酷く、家事が全くできません
ご飯もずっと作れなくて主人に申し訳なくて…
偏食が酷く、顔と首がニキビだらけ
ストレス溜まりまくってるので明日から実家に帰ります+24
-4
-
69. 匿名 2015/05/07(木) 16:59:16
いま7か月です。
4か月ころから、少し腰が痛くなったので、産前産後も使える
犬印の腰痛ベルト使ってます。ベルトを頻繁にして、すぐ腰痛改善、
そのあとは外出やウォーキング時に着用してます。
結構歩いてますが、腰痛ないです。ベルトしてると姿勢も正されるので
わたしは早めにベルトつけ始めて良かったと思ってます。+3
-2
-
70. 匿名 2015/05/07(木) 17:00:17
今3ヶ月です^^
1歳8ヶ月の子どもの育児もしていますがそれについてのストレスはありません^^
ストレスの原因は義母。
いちいちいちいち干渉してくんな!
+28
-4
-
71. 匿名 2015/05/07(木) 17:01:50
赤ちゃん産んでからが大変だから
今は、あんまりストレス溜めずにね。
食べる物(マグロ、うなぎ、ひじきなど)も食べすぎなきゃ大丈夫だよ。+11
-4
-
72. 匿名 2015/05/07(木) 17:02:36
6か月です。
つわりは終わらなく具合い悪い&お腹がかぶれて痒いです(TT)
+5
-2
-
73. 匿名 2015/05/07(木) 17:05:35
私も70さんのように、義母がかなりストレスです(><)
とても世話焼きなので、助かる事もありますが、度が過ぎてちょっと放っておいてもらいたいです。
安産祈願について親戚とアレコレ調べ上げていて、そこに行かないわけに行かなくなってしまったり
部屋の片付け・レイアウトはこうしたらいいんじゃないか?とか、いちいち提案してきてすごい邪魔(;;)
+26
-3
-
74. 匿名 2015/05/07(木) 17:08:59
68さん
今、10週ですが、同じです‼
ゴールデンウィーク中、旦那さんが仕事が忙しかったため、実家に帰ってましたが、父親がノロウイルスっぽく、自宅に帰宅しました。
ほぼ寝たきり状態で、旦那さんに迷惑かけまくってます。
常に気持ち悪いのが、ストレス‼
早く解放されたいよー。+8
-4
-
75. 匿名 2015/05/07(木) 17:09:59
胃がムカムカ、眠い怠い、情緒不安定。
お酒も飲めない。タバコも吸えない。本当に嫌で、旦那にも当たり散らし、泣きわめき、、。
挙句、切迫早産で入院して副作用も辛い。退院後も毎週筋肉注射。後期に入ったら、胃の圧迫で、逆流性食道炎になり美味しくご飯食べられないし、呼吸も苦しい、、。
でも、エコーで一生懸命動いてる我が子を見て、私も頑張らなきゃ!って思えた。
今臨月に入り、あと少し!臨月は臨月で辛いけど、振り返ればあっという間の10ヶ月!
頑張りましょう♡+12
-8
-
76. 匿名 2015/05/07(木) 17:13:09
寿司も水銀の問題のあるネタ以外、焼肉も食べてましたよ
ホルモンも焼けば大丈夫じゃない?+22
-1
-
77. 匿名 2015/05/07(木) 17:14:18
私も1人めのときに義母のストレスけっこうありました。
でももう気にすることないよ!
義母なんて、ちょっと嫌われてるくらいがちょうどいい。子供産まれたら、立場も変わってくるから。
私に嫌われたら、孫に会えなくなると知るときがくるよ。+14
-3
-
78. 匿名 2015/05/07(木) 17:15:33
「優先席」の一部でいいので「専用席」にしてもらえたら、妊婦以外にも助かる人が増えるのにな~(><)と何度も思います。
あと駅の「優先エレベーター」も。。
+3
-17
-
79. 匿名 2015/05/07(木) 17:22:33
只今18wの者です。
4ヶ月に入ったぐらいからPMSを酷くしたような情緒不安定が1ヶ月ぐらい続いてきつかったですT^T
本当にありえないくらいイライラして、訳もなく一日中泣いたりしてましたT^T死にたいとか思ったり…。
旦那にも酷く八つ当たりしたりして…今になって何度も謝ってますT^T
最近やっと治ってきたので良かったです。
あと、安定期入ったぐらいからよく動悸がするので家でゴロゴロしてます。
それと頭痛持ちなのでカロナール(あまり効かない)しか飲めないのが結構辛いです。
多少つわりがありましたが3ヶ月ぐらいまでが一番普通通りの生活ができていたような>_<+10
-3
-
80. 匿名 2015/05/07(木) 17:23:16
私も第二子を妊娠中です。
一人目の時もそんなに食べるものは気使いませんでしたよ(•‿•)
でも妊娠中は太りやすいと思うので食べたらなるべく散歩がいいかもしれないですね
私の行ってる病院は産むまでに8キロ以上増えるとめっちゃキレられるみたいですけど…(´・ω・lll)
産まれたら大変ですが楽しいこともたくさんありますよ♡
頑張りましょ+5
-2
-
81. 匿名 2015/05/07(木) 17:24:46
1
私は食べ物の制限よりも、主人に色々言われることの方がストレスだったよ。
旦那さんに恵まれてるだけ有難いと思わないと。食べ物は、逆に考え過ぎて制限してストレスためる方が母体に良くないよ。カフェインも甘いものも魚介類も、ほどほどなら問題ない。
食事に気を遣って病気になる人もいれば、好きな物を食べて寿命を全うする人もいるんです。
私の親は情報源がなかったし、今と違った情報も多かったと言っています。これがダメとか分かるから気になるけど、そんなの知らずに食べてるものもあるはずだよ。
目薬すら物によっては医師に相談した方が良い。使う量が少ない物だから気にしないで大丈夫ですけどね。気にしだしたらキリがないですよ。+10
-3
-
82. 匿名 2015/05/07(木) 17:27:45
もうすぐ9ヶ月の初産です。
体重制限もストレスだけど恥骨痛が本当に辛い
寝返りも歩きも痛くて(T ^ T)
これから出産で股関節を柔らかくしなくちゃいけないのに足を広げちゃいけないなんて…
どうしたらいいんだよ〜+5
-2
-
83. 匿名 2015/05/07(木) 17:32:10
もう妊婦ではないんですが…。
3月に二人目を出産しました。
一人目の時はストレスもなく過ごしていたんですが、二人目妊娠中、上の子が全く言うことを聞かず怒ってばかりの毎日でした。
こんなにストレス感じてたら、またやんちゃな子が生まれそうだなーと思っていましたが二人目の方が夜も比較的まとまって寝てくれるし手がかからない子です。
これからどうなるかは分かりませんが(笑)+12
-2
-
84. 匿名 2015/05/07(木) 17:34:13
今日、予定日だったけと病院でまだ産まれないねって言われました。
1週間様子見て産まれなかったら促進剤の予定です。
10ヶ月振り返るとつわりがすごく辛くてストレスでした。7ヶ月頃まで、外出なんて出来ませんでした。
普段食べない寿司や紅茶などの食事制限があると食べたくなったのが不思議です。
今は、赤ちゃんにもう少しで会える楽しみでいっぱいですがまたつわりを耐えてまで2人目を欲しいと思えるのかな?と思ってます。
皆さんも体に気をつけてお過ごし下さい!
+14
-2
-
85. 匿名 2015/05/07(木) 17:36:21
今日からようやく5ヵ月に突入!
海外住みで、日本ではなかなかできない初期検査もしてもらえたけど、
胎児も母体もすべてがリスク計算されました。
私はは母体リスクで、一部高値の疑いがあり、
予防の観点から、投薬と食事制限が既に発生中。
つわり終わったら、好きなもの食べまくりたかったなー。
日本のドラッグストアで売ってる位の市販薬なら飲んで大丈夫。
って先生に言われてるので、日本から持ってきたイブも太田胃散も愛用してます。
日本とは違い?、妊婦のストレスコントロールの方に重点置かれてるのかな。+9
-4
-
86. 匿名 2015/05/07(木) 17:37:21
9ヶ月で切迫早産で安静中です。とにかく最低限の生活以外は寝ておけとのお達しです。
動きたいけど動くとお腹が張って自己嫌悪のループです。
仕事で疲れて帰ってきた夫に温かいご飯作って出してあげられないし、洗い物してもらって、洗濯物も手伝ってもらってなんとか。
GWも安静でお出掛け予定が全部無しになり、ブルーレイをレンタルしてもらってゴロゴロ過ごしました。
文句も言わずに色々やってくれる夫を見ると、申し訳なくて涙が出ます。
家事くらい一人でちゃんとやりたい。
赤ちゃんのために色々作るための布だけが積まれてて悲しい。早く座ってミシンくらいできるようになりたい。+18
-3
-
87. 匿名 2015/05/07(木) 17:43:02
お腹が大きくなって胃が圧迫されてるからか上の子を寝かしつける時の添い寝で逆流性食道炎のような状態になってツライ。
食道付近がムカムカ燃えるような感じです。
旦那の帰りが遅いから待って夜更かしさせるのも嫌なので私が寝かさなきゃだし、やっぱり添い寝はしてあげたいし。
夕方18時に晩ご飯食べて21時前には寝かしつけるけどそれだけ時間あけてても食道が苦しくなっちゃいます(T ^ T)+8
-3
-
88. 匿名 2015/05/07(木) 18:14:22
妊娠4ヶ月です。
つわりが少し楽になってきたところで
両親の離婚騒動、、。
かなりストレスたまってます~_~;+12
-3
-
89. 匿名 2015/05/07(木) 18:18:22
87さん
わかります。
私もそれで吐いたりして寝かしつけどころではなかったので、上の子寝かし終わってからご飯食べるようになりました。
一人でご飯食べさせてかわいそうでしたけど、一緒に食べるときよりたくさん話しかけたりして。
私は明日予定日で、最近やっと胃の圧迫がなくなってきました。+2
-2
-
90. 匿名 2015/05/07(木) 18:21:20
10週です。食べても全部吐くのに、食べなきゃものすごい空腹感に襲われるし、本当どうしたらよいかわかりません。食べつわりと吐きつわりが同時に来た感じです。吐いてるけどそれ以上に食べてるから、体重も増えるし、悲しくて泣きたくなります。+29
-2
-
91. 匿名 2015/05/07(木) 18:31:04
妊娠が分かって通勤が辛くなったので仕事を辞めて後悔。
毎日が暇すぎておかしくなりそう…+11
-3
-
92. 匿名 2015/05/07(木) 19:11:20
妊娠7ヶ月です!切迫早産で入院してましたが
ようやく退院してお家でゴロゴロ…。
実家も遠いので世話になるわけにいかず、
主人が一生懸命やってくれます!
上の子にもいっぱい我慢させちゃってて
つらいですが頑張って元気な赤ちゃん産みますヽ(^o^)丿
と、思ってはいますが
動けないのはやはりつらいですね(-_-;)
体はあちこち痛いし…
みなさんがんばりましょー!+3
-1
-
93. 匿名 2015/05/07(木) 19:26:56
結婚七年目、不妊治療をしてようやく
待望の赤ちゃんを授かってから、
同級生で唯一、子供がいなかった友人から、
ぱったりとメールが来なくなってしまった。
メールをすれば返事はくれるけど、
向こうからは絶対に来ない。
二人とも子供が欲しいのにできなかったから
お互い、友人からの子供自慢がしんどい〜とか
話せる唯一の相手だった。
私に子供ができたら、友人にとっては私は
「子供がいる側」になってしまうのは
頭では理解できるけど、幼稚園からの
友人だったからやっぱり寂しい。
けど、自分や友人が散々やられて辛かった事を
自分がしてしまう事だけはないようにと
気をつけてる。でも寂しい。
死にたいくらい絶望してた時もずっと優しく
支えてくれて、不妊治療に踏み出す勇気を
くれた友達なのに。+39
-6
-
94. 匿名 2015/05/07(木) 19:32:12
58
冷たいようだけど、メンヘラ専用カウンセラーになってる余裕も義理も、妊婦にはないよ。
友人より赤ちゃんが大事でしょ?
ラインも電話もブロックしちゃえ。
だって友人は、妊婦のあなたを気遣えない
くらい自分の事しか考えられないんだよ。
溺れかけの人間にしがみつかれて自分も溺れても
いい!って思える相手じゃないでしょ?
それはその友人の親の仕事だよ。
もしくはひまで余裕のある善人の仕事。
妊婦の仕事じゃないよ。
あなたが私の妹なら、妹が嫌がっても
友人本人に「妹に頼らないで下さい。
連絡しないで下さい」って言いにいくよ。+24
-3
-
95. 匿名 2015/05/07(木) 20:02:27
もうすぐ臨月の妊婦です。
お刺身もお寿司も食べてたし紅茶も飲んでました。マグロを控えめにしたり、紅茶は1日一杯にしたり、過剰に摂取しなければ大丈夫だと思います☆私は有難いことに悪阻やどこかが痛くなるとかなく、9ヶ月まできました。ストレスが一番よくないと、体重制限もなく15キロまで太ってしまいました^^;お菓子で太ると子供に栄養がいかないので怒られます。
陣痛は怖いですが、ここまで安泰でこれたぶん頑張ります!!+10
-3
-
96. 匿名 2015/05/07(木) 20:14:02
妊娠に関して全く何の知識もなかったので食事制限があることや、自転車ダメ、伸びダメ、あれしろこれしろで知れは知るほどストレスでした。現在8ヶ月、仕事も辞めてゆっくりしようとした矢先にヒドい痔になり激痛で寝たきりに(T_T)妊婦さんがこんな大変だなんて知らなかった!!+5
-2
-
97. 匿名 2015/05/07(木) 20:18:14
58さん、お腹の赤ちゃんに何かあっても「心の病気」の友人は何もしてくれないよだって病気だから。
遊び回ってるいい歳した大人と、今お腹の中で必死に生きてる赤ちゃんどっちが大事?+16
-3
-
98. 匿名 2015/05/07(木) 20:31:38
いま38週に入りました
苦しくて動くのがつらいです(T_T)
初期のつわりから始まり、頻尿、息切れ、体重管理、着たい洋服が入らないなど、大変なことがたくさんありますが妊婦検診に行き赤ちゃんの様子や心臓が動いている様子を見ると頑張らなきゃ!と思います。
とにかく無理をせず疲れたら休んで
ゆったりした気持ちでいることを心がけています。+7
-1
-
99. 匿名 2015/05/07(木) 21:18:13
頭痛持ちで頭痛薬としてロキソニン飲みたいけど絶対飲めないし、妊婦用の頭痛薬は効きが弱くて辛い(T ^ T)
薬依存だったことを思い知らされました>_<+5
-1
-
100. 匿名 2015/05/07(木) 21:26:11
臨月です。
赤ちゃんは小さめなのに、自分の体重は右肩上がり。低血圧に加え、最近は不眠も酷く辛いです。でも、あとちょっとだと思い乗り切らなきゃ!+4
-1
-
101. 匿名 2015/05/07(木) 21:42:01
つわりがひどくて食欲減退
↓
つわりがおわり、体重一気に増加!!
↓
切迫早産で自宅安静から入院へ(今)
点滴で動けずシャワーもできない。ネガティブになってたけど、今日3Dエコーで我が子を見て感動!すくすく育ってるのが今の元気の源!!
皆無事に産まれますように(*^_^*)+10
-1
-
102. 匿名 2015/05/07(木) 21:42:10
毎日、気にせずお酒呑める旦那が羨ましい(苦笑)
自分が望んだ結果だし、旦那まで禁酒する必要はないけど、やっぱり少しは気を遣ってよ~と思う(>_<)
美味しそうに呑んでたいして子供達の面倒も見ず、疲れた~とか言いながらコタツで片付けもしないで寝られたらさすがに腹立つもん(笑)+11
-1
-
103. 匿名 2015/05/07(木) 22:09:22
妊娠発覚直前に義母の病気が発覚し、同居が決定。
5ヶ月頃まで引っ越し準備に追われ、同居している現在もあらゆることに悩む日々。
特に困ったのは、同居前はコレステロール、中性脂肪などが全然問題なかったのに同居後の血液検査で基準値超えしていたことに産婦人科の先生に怒られたこと。
食事を用意してもらっている手前、何も言えず、自分で制御しようと量を減らせば何故食べないのか?と質問され…
早く実家に帰りたい+7
-3
-
104. 匿名 2015/05/07(木) 22:26:12
キンキンに冷えたビールをグビグビ飲みたい!!!
現在、2人目妊娠中で7ヶ月です。
海外(南国)住まいです。
うちの旦那は私が妊娠してから、ビール好きな私の前で特別な付き合いの時以外は飲まないようにしてくれているので、私も飲みたいとは言わないようにしています。
だからここだけで言います、、、ビール飲みたい!!!+10
-2
-
105. 匿名 2015/05/07(木) 22:35:27
妊娠7ヶ月。
新居建築中の為、実家に帰省しています。
実家は、ラクでしょ?と言われるけど、
衛生観念が家族と合わずイライラしてます。
食事中はクチャクチャ音を立てる。
冷蔵庫の中は賞味期限切れのもので一杯。
バスタオルを家族で使い回し。
かかり湯をしない為湯船からは異臭…等
やんわり指摘をすると不機嫌になる両親。
はぁ〜、ため息でます。
毎週末、隣県の義実家に泊まりに行くのが待ち遠しいですT_T+9
-3
-
106. 匿名 2015/05/07(木) 22:43:45
いただいたけど、タンポポコーヒー不味くて飲めない!普通のコーヒー飲んでます(ーー;)+11
-3
-
107. 匿名 2015/05/07(木) 23:28:16
今17週の初妊婦。
『妊娠=出産痛い』だけしか考えてなかったので妊婦期間中にもたくさんハードルがある事を日々実感中…
まずはつわりがこんなにも地獄だとは!!!早くラーメン食べたいよぉ。
世のママさん達改めて尊敬します!+14
-2
-
108. 匿名 2015/05/07(木) 23:45:31
ツワリ頭痛貧血がひどく寝たきり
旦那に八つ当たりばっかりで夫婦仲も悪くなって毎日泣いてる
いつになったら落ち着くの。気分転換する元気すらない。ストレスたまるだけ。誰か助けてって切実に思う。+7
-1
-
109. 匿名 2015/05/08(金) 00:30:29
93さん
待望の赤ちゃんおめでとうございます!
私も現在妊娠4ヶ月なのですが、似たような状況です。
同じ職場の先輩で、色々仲良くさせてもらっていたのですが、私が妊娠したとわかった途端、態度が冷たくなりました。
挨拶しても2人きりの時は無視されたり、仕事も「(妊娠してるから)あなたにはできないしょ!」と言われたり…
幸い、職場の上司がその状況に気づいていて、色々気遣ってくれるので安心なのですが、元々その先輩とは仲良くしていたのに悲しいです。
でも、自分でも気づかない間に、相手に不愉快な態度をとっていたのかもしれません。産休にはいるまで、おとなしく過ごしたいと思っています。
お互い大変ですが、お腹の赤ちゃんのためにがんばりましょうね!
+7
-1
-
110. 匿名 2015/05/08(金) 00:36:59
18週ですが10週から切迫で安静。この良い季節も、悪阻がなくなった安定期も、エンジョイできず無念です。
妊娠初期のかた、特にお仕事お持ちの方、無理しないでください。
妊婦を無理させちゃだめって法律で事業主が守らなきゃいけない事なんですよ!
私は残業を普段通りにして、家事やらなんやら、普通に忙しくしてたら切迫になりました。
通ってる産婦人科は、地域的に仕事をしてる妊婦さんが多い病院なので、本当に切迫が多いって言ってました。やっぱり仕事が身体的にも、心理的にも無理させてしまいストレスがかかっちゃうようです。
本当に安静が必要になるとなかなか大変なので…
自分と赤ちゃんの身をしっかり守ってくださいね!+4
-1
-
111. 匿名 2015/05/08(金) 00:38:44
腰痛がひどいです( ; ; )まだ4ヶ月なのに。検診まで二週間もあるし不安です…+3
-1
-
112. 匿名 2015/05/08(金) 00:49:09
臨月です。
予定日まで5日ですが、出産に繋がるお腹の張りも少なく、子宮口も1cm強しか開いていません。なるべく自然分娩を希望しているので気持ちが焦ってしまい、今日の健診帰りに泣いてしまいました。陣痛の痛みを乗り切れる自信もないし、後陣痛も会陰切開も怖くて毎日グラグラの精神状態です。+5
-1
-
113. 匿名 2015/05/08(金) 01:27:58
痒くて寝れなーーい( i _ i )
もうみんな寝たかな?
もともと慢性蕁麻疹で、妊娠で余計悪化
寝る前に身体あったまったタイミングで酷くなる(>_<)
妊婦帯とかしてると余計
ツラーーーーーイ 泣泣泣+9
-1
-
114. 匿名 2015/05/08(金) 01:40:37
只今臨月です!
産んだら好きな物食べたーい!
100%ジュースと水ばかりじゃなくて、カフェオレ飲みたーい!
午後の紅茶のピーチ味、ノンカフェノンカロだったので、今はそれで我慢。甘めですが(;_;)+6
-1
-
115. 匿名 2015/05/08(金) 01:51:34
もうすぐ9ヶ月に入ります
辛い辛い悪阻が終わったと思えば今は貧血でしんどいし、身体中痛い。おまけに風邪か花粉症か分からない症状
だるくてやらなきゃならない事たくさんなのに全くやる気おきません…
何だか自分が情けないです+3
-1
-
116. 匿名 2015/05/08(金) 01:57:31
うおー!
妊娠したいー´д` ;
妊娠中は本当に体はツライし制限多くてストレスたまると思うけど期間限定だから頑張って下さい。
みんな可愛くて健康な赤ちゃん生まれますように。+8
-3
-
117. 匿名 2015/05/08(金) 02:13:58
自分よりずっと大変な人も頑張ってると思うと励みになります。
今29週、夫が8時に仕事に出掛け18時に帰宅、夕食後に少し休んで19時半から2時までバイト を週4日
その生活パターンに合わせて食事や弁当、夜食をつくりお風呂や支度をととのえ、なるべく休んでもらうために一歳三ヶ月の上の子を一人で世話してます。
寝不足と夜泣き、友達もおらず話し相手がいない孤独、便秘からくる脱肛、息切れが最近はちょっと辛くなってきました。
あと2ヶ月を何とか頑張る気力が欲しいです。+7
-1
-
118. 匿名 2015/05/08(金) 02:29:37
現在11週目です。寝ても尿意で何度も目が覚めちゃうし、一度起きると気持ち悪さでなかなか眠れません。今も眠れないです。
何つわりかわからないけど、食べても食べなくても寝ても起きても気持ち悪いです。たいして大変じゃない内容の仕事もしんどい…制限もいっぱいだし、妊婦さんてこんなに大変なんだ!と痛感。
我が子に会えるその日まで頑張りましょう>_<+5
-1
-
119. 匿名 2015/05/08(金) 02:30:20
111さん
犬印から、妊娠中から産後の骨盤ケアまで使える腰ベルトがありますよ。
脱着や調節も簡単で対応サイズが幅広いうえ、トコちゃんベルトよりも安価です。
私はヘルニア持ちで妊娠の度に歩けなくなる位なんですが、これで家事も出来てるので合えばおすすめです。+2
-1
-
120. 匿名 2015/05/08(金) 02:31:32
私もアルコール以外の全て今までと何ら変わらぬ食生活です。
つわりで◯◯しか食べられなかった、という人も、赤ちゃんは母体から必要な栄養を摂るから大丈夫と言いますよね。
今はコーヒーなどカフェイン類も、1日1杯くらい問題ないと言われてます。
逆に、生まれた後の母乳には母親の食べたものがダイレクトに行くので、
夜泣きが酷い時はカフェインを取りすぎてないか振り返るように、と言われるくらいです。
今飲まなかったら断乳まで飲めないです!
初期のうなぎでさえ、何尾も食べなければ大丈夫ですし・・
よくないと言われるものを偏って取りすぎない程度の気持ちのほうが、ストレスフリーで赤ちゃんにもいいんじゃないかと思います。
+8
-2
-
121. 匿名 2015/05/08(金) 03:49:22
サイトメガロウイルス知らなかったです。
現在2人目妊娠中 19w。
上の子の食べ残しなど 普通に食べてたので心配になりました。
無事に健康に産まれてきて欲しいですね。
+13
-1
-
122. 匿名 2015/05/08(金) 05:08:09
現在妊娠32週切迫早産で自宅安静中初妊婦
ストレスをできるだけためず食べたいものを好きなだけ食べまくりの日々です。毎日コーヒー飲むしお寿司も週一で食べてます。
友達が看護師してて言ってたけど気にし過ぎが一番のストレスと言っていました。甘いもの、カフェイン、お寿司などほどほどなら食べていいのでは?お腹が重たくて動くのも辛いし、頻尿だし、出産不安だけど赤ちゃんに会えるのが楽しみです★+10
-1
-
123. 匿名 2015/05/08(金) 05:21:41
逆子だから早産しやすいよ。一時間以上立ったり座ったりしないように。
と先生に言われたけど、仕事ではそんなわけにもいかず、家で寝てたら寝てたで、夫に「またゴロゴロしてー」とか言われる。
一緒に先生からの話も聞いてるはずなのに‥
上の子最近イヤイヤ期みたいで言うこと聞かなくなってきた。
産後手伝ってくれる人誰もいないから、今のうちから色々考えてるけど不安が大きい。
+5
-1
-
124. 匿名 2015/05/08(金) 06:54:43
名付けや性別の事に姑が口を出して来てイライラする。赤ちゃんの名前は産んだ本人が付けるのが一番だし、性別は女側には決められない。なのに、女の子が良いだの、名前はこれがいいだの…うるさいんだよ!!+7
-1
-
125. 匿名 2015/05/08(金) 08:20:19
仕事のストレスが半端なかったです。
ただでさえ体が思うように動かないのに、忙しい職場でいくら働いても仕事が片付かなくて、
産休に入るギリギリまでつわりのような症状が治まらず吐いてました。残業も多くてごはんもろくに作れず、スーパーのお惣菜が多かったです。
産休に入った今はだいぶ体調も良くなりましたが、赤ちゃんへの影響がなかったか不安です…
+7
-1
-
126. 匿名 2015/05/08(金) 08:23:57
主さん妊娠おめでとうございます。
初めての子かな?
いろいろと不安だったりしてストレス溜まりやすくなりますよね。
私も初めての子で今6カ月の終わりなので、お腹が大きくなってきて寝ること起きること歩くことが1番しんどくなってきてるかなー。
血液が赤ちゃんにもたくさんまわってるということで、動悸がしたりします。
つわりも初めてのことだったのですごくしんどかったけど、自分の子だと思えばなんとか頑張れますよ!
主さんも、せっかく授かったので、一緒にがんばりましょう。
あまり制限を気にしすぎて無理しないようにして下さいね。
摂りすぎなければ少し口にするくらいは問題ないと思うので。
気にしすぎてストレスになる方が赤ちゃんに悪いですからね。
私のように大きいお腹で夏を越す方も今から嫌になってしまうけど、がんばりましょう!
夏に出産の方も頑張ってくださいね!+3
-1
-
127. 匿名 2015/05/08(金) 08:52:18
11w、はじめての妊娠です。
基本は食べづわりですが、超初期の頃ある時急に食べられなくなり入院しました。
主人は仕事が忙しく毎日夜中に帰ってくるので実家に頼りたいけど、新幹線で帰らないといけない距離なのでなかなか難しく。
退院後1人で家で耐えていたら食べているのにどんどん体重が減ってしまいました。
どうしても辛くて今実家に帰って来ていますが、心が安定しているからか体がとっても楽になりました。
つわりもほぼないです。
週明けには家に戻るのですが、また1人になるのが辛いです(;_;)+3
-0
-
128. 匿名 2015/05/08(金) 09:10:55
今7週です!
筋腫が痛くて何もできないし、つわりもひどくて食事もあまり取れてないけど、授かった赤ちゃんのために頑張りまーす!+3
-1
-
129. 匿名 2015/05/08(金) 09:14:20
今7週です!
筋腫が痛くて何もできないし、つわりもひどくて食事もあまり取れてないけど、授かった赤ちゃんのために頑張りまーす!+1
-1
-
130. 匿名 2015/05/08(金) 09:35:49
悪阻が終わってから、体重管理がほんと辛い〜
頑張って散歩して、食事も気を遣ってるつもりなのに(°_°)
いつか心が折れて暴飲暴食してしまいそうです。笑
もうすぐ里帰りなので、さらに心配。。食べさせがりの親なので…(^_^;)+2
-1
-
131. 匿名 2015/05/08(金) 10:10:09
妊娠8ヶ月
お腹が大きくなってきたら恥骨痛と痔になりました
あと、顔のシミが濃くなってきました
恥骨痛は特に辛いのですが、あと少しの辛抱だと思い恥骨痛に効くストレッチを毎日しています
あと、母乳が出やすくなる為のオッパイマッサージを始めました
これって超痛いんですね+2
-1
-
132. 匿名 2015/05/08(金) 10:22:08
5年ぶり二度目の妊娠です。
1人目のときはつわりもなく元気すぎるほど元気な妊婦でしたが、2人目の今、つわりはあるわ、貧血はあるわ、眠気はすごいわで辛い。
たった5年でこんなに体力が衰えるなんてと驚いています。上の子の子育てもあるし、周りからの「2人目だから大丈夫でしょ」の心配のなさに余計に疲れてます…
早く正期産にならないかな。+3
-1
-
133. 匿名 2015/05/08(金) 10:31:24
10wに入るところ。
つわりがこんなに辛いなんて、想定外(笑)
周りにもっとひどい人が居るので、簡単に弱音が吐けないのも辛い。弱音吐く元気がないほどの時もあるけど。
吐き気で一晩寝れない日は、絶望的な気持ちになる。
寝かせてもくれないのか…
どうしようもないから、頑張りますと言う他ない
そろそろ、旦那の負担が心配+3
-1
-
134. 匿名 2015/05/08(金) 10:39:49
121さん
60でサイトメガロウイルスの件を書き込んだ者です。現在31週目で前回の検診で発覚しました。
積極的にこの検査を勧めてる産婦人科は少ないそうで、自分の地域の母子手帳の検査項目にもなく、エコーで脳室拡大を確認して感染が疑われて初めて任意で実費検査になる事が多いようです。
去年の末に購入した赤すぐ、たまひよを読み返してみると赤すぐにこの感染症の事について記載されてました。2人目以降の妊婦さんや保育関連の仕事を継続してる妊婦さんは気を付けないといけないそうですが、感染しやすい割に認知度がまだまだ低いそうです。
トキソプラズマの事は知ってましたが、まさか人間の子供からウィルス感染するなんて夢にも思わないですよね…。
私は1人目で、友達の子供のお世話をする機会が多過ぎて誰から感染したか特定出来ないしするつもりもありませんが、障害の出方は様々ですが死亡率は低いそうなので後は生まれてきたら早期発見してフォローしていくしかないようです。
助産師さんからは、脳を刺激しないようにする為に帝王切開の可能性を視野に入れておいてくださいと言われました。
怖い事をお伝えしましたが、ご心配でしたらサイトメガロウイルスとトキソプラズマの任意検査を受けられる事をおすすめします。
121さんも他のみなさんも、どうか無事に生まれてきますように。+6
-1
-
135. 匿名 2015/05/08(金) 11:06:09
臨月、明日が予定日です。空気を吸うだけで太るとか言われていてなんだそれって言っていたのに、家出る前57キロ→1時間後病院で58キロになってて、先生に怒られました。ここに来る前は57キロでした!って言ったけど本当に体重管理はストレスです。夜ご飯もちょっとで我慢してるのに。
でも今のうちに食べなきゃ産後食べれない物も多いんですよね...食にこだわらない私がこうなんだから美味しい物が好きな人はたいへんだなぁって思います。+2
-1
-
136. 匿名 2015/05/08(金) 11:33:02
私は8ヶ月に入りました‼︎2人目です。
トイレが近く、お腹いっぱいまで食べてしまうと、胃もたれと胸焼けで吐きそうになります。特に夜は眠れなくなるので、量を減らしてます。
妊婦だって好きなの食べていいと思いますけどね‼︎好きな食べ物、飲み物を我慢してストレスになるなら、少しくらい食べても大丈夫だと聞いたことがあります。カフェインも1〜2杯に抑えれば問題ないし、塩分を少なめにすればある程度の物は大丈夫なんじゃないでしょうか。+3
-1
-
137. 匿名 2015/05/08(金) 11:34:35
60&134さん
誰を責めるわけにもいかない葛藤や不安などあると思います。
心労もあるかと思いますが、お母さんの体も大事にしてくださいね。
赤ちゃん、無事に元気に産まれてきてくれますように!!+2
-1
-
138. 匿名 2015/05/08(金) 11:53:01
14週目の時に、突然、排尿したいのにお手洗いに行っても全く出ないという状況になり、あせった。
ちょうど検診の日だったので、エコーで見たら尿が500mlもたまりお腹はパンパン。結局、看護師さんに導尿して出してもらうことに。恥ずかしいし、不安だし、妊娠でまさかこんなトラブルがあるとは思いもしませんでした。
子宮がもともと後ろに倒れてる人とか、4ヶ月頃に尿管が圧迫される事が原因で稀になることがあるそうで、特に治療法や薬もなく、5ヶ月に入った今もまた出なくなったらどうしようとひやひやしています。
+2
-1
-
139. 匿名 2015/05/08(金) 11:54:48
8ヶ月で切迫早産なって自宅安静中。
5ヶ月半まではつわりで苦しんで
6.7ヶ月しか楽しいマタニティライフ
送れませんでした。
多分動き回りすぎたのが原因…
早く自宅安静解除なってほしい(ーー;)+2
-1
-
140. 匿名 2015/05/08(金) 12:07:30
93さん
お互いにつらい思いを共有していたなら、1人取り残される形になってしまった、お友達の思いもきっと理解できますよね。
寂しいのはわかります。でも、今は無理に距離を詰めようとせず、お友達の気持ちの整理がついた時にまた声をかけてくれるのを待つしかないと思います。
大丈夫、きっと時間が解決してくれます。
幼稚園からのお友達なら信頼して待ってあげましょう。+3
-1
-
141. 匿名 2015/05/08(金) 12:37:08
18週です!
昨日卵巣嚢腫(10センチ)手術で
今日からご飯や歩きだしました。
でも、痛みやらお腹も考えて
さらにでき婚予定なので
相手の親に手術がなんやら堕胎やら
疲れました。
これからの再発の危険性から
産みたいし、
実家がシングルマザーでもいいから
帰っておいでと言ってくれるのが
唯一の救いで嬉しいです。+2
-1
-
142. 匿名 2015/05/08(金) 12:48:59
37週で里帰り中です。母親の干渉が鬱陶しい(-_-)あらゆる事に口出ししてくるからストレスです。健診では予定日過ぎそうですねって言われるし(T_T)+1
-1
-
143. 匿名 2015/05/08(金) 14:50:36
朝の電車、自然に席が空くまで座れなかったー(;;)
優先席行っても、み~んな寝てるかスマホに夢中で気づいてもらえず…
でも、もしかしたら座ってる人全員、見えない不自由を抱えているかもしれないんですよね。
優先席、もっと増やしてくださ~いm(__)m+3
-1
-
144. 匿名 2015/05/08(金) 14:51:42
お腹がかゆい(TT)!!
産院で処方してもらった薬は効かず、結局市販の液体ムヒでスースーさせてすっきりさせています。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する