-
1. 匿名 2021/09/25(土) 08:35:12
皆からフルネームで呼ばれることが多いです。芦田愛菜ちゃんみたいな感じです。
特に、学生時代は男子から、社会に出た今は男の人によく呼ばれます。
気になっている先輩からもフルネームで呼ばれています。
正直あまりそうやって呼ばれるのが好きではありません。解決法はないでしょうか?+58
-4
-
2. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:14
自分で〇〇って呼んでー!って言えば?+40
-0
-
3. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:14
名字で呼んでくださいと頼む+41
-0
-
4. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:19
>>1
もう呼ばれてるなら無理だと思う。
結婚するか離婚するかして名前変えるしか。+5
-15
-
5. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:24
『フルネームは恥ずかしいのでやめてください』+53
-0
-
6. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:25
〇〇って呼んでね、って言うしかないよ+5
-0
-
7. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:29
フルネーム4文字だとフルネームで呼ばれてる子が多い気がする+102
-2
-
8. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:31
フルネームは堅苦しくて嫌なので、○○って呼んでください
って言えば。+1
-0
-
9. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:48
何でフルネームで呼ぶのか聞いてみたら?+14
-0
-
10. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:07
語呂が良すぎるのかな?
自分から呼び方指定してみては?+72
-0
-
11. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:46
佐藤ミカとかだとサトミカとか呼ばれがち+10
-5
-
12. 匿名 2021/09/25(土) 08:38:13
5文字の子はよくフルネームで呼ばれてるよ。それがニックネームみたいなノリ。+17
-0
-
13. 匿名 2021/09/25(土) 08:38:16
>>1
相手から見てちょっと距離感あるんだろうね。
いい意味で緊張してるとか。+2
-17
-
14. 匿名 2021/09/25(土) 08:38:45
出汁マキさんだったらフルネームで呼んじゃうな+10
-2
-
15. 匿名 2021/09/25(土) 08:39:05
むしろ親しみがあるイメージがある!苗字だけとかよりも。+25
-0
-
16. 匿名 2021/09/25(土) 08:39:10
フルネームで呼びやすい名前なんだろうね
学校や会社でフルネーム呼びしたことはないけど、V6の森田くんは話に出す時はなぜか森田剛ってフルネームで言うわ+66
-2
-
17. 匿名 2021/09/25(土) 08:39:57
どうされたいんだい?
異性からの話よね。
下の名前で呼ばれたいってこと?+2
-7
-
18. 匿名 2021/09/25(土) 08:40:08
さん付けだったらまだいいけど、呼び捨てだと腹が立つ+8
-0
-
19. 匿名 2021/09/25(土) 08:40:36
>>14
織田真理さんとか
水田真理さんとか+9
-2
-
20. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:05
>>1
フルネームで呼びやすい音なのかな?
「しまりん(志摩りん)」みたいな
だとしたらやめてもらうのは難しいかもね。
プライベートで新しく出会う人には、下の名前だけ・または姓だけ、で自己紹介するとかどうかな。
あと、相手のことを先に砕けた呼び方をすると、それに合わせて相手も呼んでくれることが多いよ。
相手が「各務原さくら」って名前なら、自己紹介してすぐに『さくらちゃんって呼んでいい?』って言っちゃうの。そしたら相手も『りんちゃんって呼ぶね!』ってなるよ!+8
-5
-
21. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:06
>>17
誤解されかねないw+5
-0
-
22. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:06
>>1
同じ姓がふたり以上いるわけでめないのに男性だけがそう呼んでくるなら、本当は距離を縮めたい、一歩踏み込みたいとか下心を感じるけど実際はどうなのかな。さらっと「苗字だけで呼んでください」と言ってみるとか+14
-1
-
23. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:10
少女漫画の最初あたりギクシャクしてる主人公がだいたい男の子をフルネームで呼ぶよね+7
-0
-
24. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:13
>>2
主さんはフルネームで呼ばれるのが嫌なのを我慢しなきゃいけないのも可哀想だけど、自分で○○って呼んでねって指定して来る人ってちょっと変とか面倒な人だと思われる可能性ない?+26
-7
-
25. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:35
横浜流星+14
-0
-
26. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:38
私の旧姓は児島
アンジャッシュの元祖児島
海の家を経営している
同級生夫婦はいまだに私を
児島○○と呼ぶ
わたしが児島だよ!じゃなくて
結婚して名字変わったんだよ!+3
-11
-
27. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:23
+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:36
時枝ユウジー!みたいな?+8
-0
-
29. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:42
>>1
太田雄貴さんみたく、おーたゆーきって伸ばしやすい名前なので、フルネームで呼ばれます。
ちょww個人情報wwやめれwwと言ったりして、たまに苗字か名前で呼ばれる事もありますが…+5
-5
-
30. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:46
小学校のときはみんなフルネーム呼び捨てで呼んでいたの思い出したw+5
-0
-
31. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:51
結婚なさい+0
-6
-
32. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:53
それはイヤだよね、この個人情報に厳しい世の中なのに。
知らない人にまで名前が分かるんだから
名字で、って強く言いなよ+4
-5
-
33. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:55
ときえだゆうじ!
みたいな感じか。+3
-0
-
34. 匿名 2021/09/25(土) 08:43:27
名簿で田中(隆)田中(舞)の田中舞さんみたいに苗字も下の名前も別の組み合わせで他にもいてみたいなお名前の方かな?
よくある名前すぎるとこういうことが起こるんだろうね+6
-0
-
35. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:03
なんか愛され、親しまれている人のような気がするが+19
-1
-
36. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:25
>>24
なんでフルネームなのさ🤣
○○って呼んでよ〜🤣
なら個性的な人とは思われない!+16
-0
-
37. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:32
ずっとあだ名で呼ばれてるせいか
フルネームなんだっけ?って言われたこと結構ある
なんなら違う名前で覚えられていたとか
これはちょっと悲しかった
でも外でフルネームで呼ばれたら
個人情報丸出しな気がして
それはそれで嫌かも、、+5
-0
-
38. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:45
>>24
あるねー
しかも苗字も他と被る、名前も他と被るとなるとニックネームとかになるし
でもそういう理由ありきなら変な人扱いにはならないかも?
被るとややこしいし
ニックネームじゃないオリジナルとったもん勝ちだね+2
-0
-
39. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:10
呼ぶ側としてはいい意味だと思う
語呂がいいとか響きが良くて声に出したくなるというか
解決策は「〇〇と呼んでください」ってハッキリ言うくらいかなぁ+4
-0
-
40. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:13
>>7
あべちよとかね+24
-0
-
41. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:14
>>7
アンミカさんとかそうだね!
+21
-1
-
42. 匿名 2021/09/25(土) 08:48:35
わたしの名前『おだ りほ』なんだけど
あだ名みたいな感じで
おだりほ〜!って呼ばれてる😂😂+8
-0
-
43. 匿名 2021/09/25(土) 08:49:19
>>34
例えばサトウナナミちゃんでサトウナ。スズキリカコちゃんでスズキリ。
みたいな呼ばれ方してる子はいるよー!
+0
-4
-
44. 匿名 2021/09/25(土) 08:49:47
>>24
変な愛称呼びをリクエストしてきたら奇人だけど、フルネームは違和感あって普通の苗字呼びでって言うくらいならおかしくないと思う+15
-0
-
45. 匿名 2021/09/25(土) 08:50:31
>>41
アンミカって名前しか知らなかった時、安藤ミカ(コ)かと思ってたw
キムタク的な?+18
-0
-
46. 匿名 2021/09/25(土) 08:52:30
フルネームを一息で言うとリズムが良い名前なんじゃない?苗字2文字名前2文字の友人はフルネームがニックネームみたいになってる。戸田菜穂、檀れい、みたいな感じ。+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/25(土) 08:52:53
>>34
さとうだいすけ とか すずきたかし みたいな同姓同名が多過ぎる名前の人ってどうしてるんだろうね。+2
-0
-
48. 匿名 2021/09/25(土) 08:53:12
>>7
そうだよね。私は名字と名前で四文字だからフルネーム呼びされる。
名字だけだとちょっと物足りないから名前も含めた感じ。
+16
-0
-
49. 匿名 2021/09/25(土) 08:53:56
>>1
解決法はないです。
本当にない。+2
-1
-
50. 匿名 2021/09/25(土) 08:54:40
>>26
2回読んでやっと理解出来たわ
海の家のくだりいらない+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/25(土) 08:55:29
オタクが多くて気持ち悪い。+0
-3
-
52. 匿名 2021/09/25(土) 08:55:57
山本みたいなよくある苗字なので、所属してる集団に大体同じ苗字がいるからフルネームで呼ばれることが多かったです。
それが嫌でしたが、今は結婚して数えるほどしかいない苗字に変わったのでそんなことはありませんが☺️+1
-0
-
53. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:12
上原まゆみ+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:49
>>47
私の前の部署にまさに前者の名前の人がいて、佐藤が3人いて男性2人は「だいすけ」と「さとう」女性は「佐藤さん」だった。
+2
-0
-
55. 匿名 2021/09/25(土) 08:58:46
私は5文字だけど、フルネーム呼びされてました
駅構内で呼ばれる時とかすごく嫌だったけど、大学時代に国語学の教授が「あなたの名前は響きと語呂が良いわね!ご両親がそこまで考えて名付けたのかしら?素敵ね」って褒められてから、嫌じゃなくなりました
主さんも、良い名前で呼びやすいからなのかなって思いました+3
-0
-
56. 匿名 2021/09/25(土) 08:59:03
>>1
中学生の頃はフルネームで呼ぶ文化がなぜかあって仲良しの子は男女ともなぜかフルネーム呼び捨てだったな。
主さんの語感がついフルネームで呼びたくなる感じなのかも?+3
-0
-
57. 匿名 2021/09/25(土) 08:59:32
二文字苗字+二文字名前?
阿部まい さんみたいな+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/25(土) 09:00:02
>>4
いやもう無理かも、昔からフルネームor名字でみんなから呼ばれてる友人は結婚して名字変わっても今までと何も変わらないw
名字変わってから出会った人は大丈夫だと思うけどね+2
-1
-
59. 匿名 2021/09/25(土) 09:01:19
>>1気になる先輩には、上目遣いで「○○と呼んでください」と言うとか。名字でも。
+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/25(土) 09:01:26
とりあえず言いやすい人に「フルネームで呼ばれるの好きじゃないから名字呼びか名前呼びのどちらかにしてほしい」って言ってみては?
呼び方で嫌だとか言われないとわからないし。
前の職場は結構フランクで人によって名前で呼んだりあだ名だったりしたんだけど、1人名字呼び捨てがあだ名みたいな子から「名字で呼ばれるの嫌いだから名前で呼んでほしい」と言われて、すぐ呼び方変えた。
私は名字が言いにくいのか山ちゃん、山Pになりがちなんだけど、山ちゃんって呼び方好きじゃない。+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/25(土) 09:03:18
>>24
訳のわからんあだ名で呼んでって言われたら面倒くさって思うけど、苗字で呼んでとかなら普通+0
-0
-
62. 匿名 2021/09/25(土) 09:04:30
>>36
なぜか昔からフルネームで呼ばれるんだけど、あんまり好きじゃないんだよね。普通に苗字か名前どっちかで呼んでほしいのに~
って悩み相談みたいに軽く愚痴ってみたらわかってもらえると思うけどな。
そりゃ、まあにゃんって呼んでね☆とかだとヤバい奴だけど+4
-0
-
63. 匿名 2021/09/25(土) 09:04:49
>>1
おのののかみたいな?+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/25(土) 09:06:11
「なんでフルネームなんすかww」とツッコむ感じで言ってみる+0
-0
-
65. 匿名 2021/09/25(土) 09:06:49
>>1
花沢類みたいな?+8
-0
-
66. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:02
>>54
同じような感じで、苗字同じ人はみんな下の名前にさん付けで呼ばれてた。
でも役職ついてたらだいすけ部長とか呼びづらいよねw+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:38
>>1
「今まで同じように呼ばれて、あだ名がないんですよね。初めてのあだ名つけてくれません?」
真面目に提案しようと思ったのに、なんかプロポーズしてるか変なふうにも取られそうな感じだった…+1
-0
-
68. 匿名 2021/09/25(土) 09:12:47
すがよしひでそーりだいじん+0
-1
-
69. 匿名 2021/09/25(土) 09:13:35
>>26
インスタグラマーみたいな文章の書き方だね
変なところで改行するの+4
-0
-
70. 匿名 2021/09/25(土) 09:15:16
韓国人みたい+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/25(土) 09:18:01
>>24
キャラによる。意外性から妙に印象に残っちゃう場合と違和感なくて気にならない場合がある+1
-0
-
72. 匿名 2021/09/25(土) 09:22:14
>>50
解説お願いできますか?+1
-0
-
73. 匿名 2021/09/25(土) 09:22:53
最初に発言力ある人に名字か名前のみで呼んでもらうようにする。
ちゃん呼びやフルネーム呼びって、みんな周りに合わせてるだけだもの。+0
-0
-
74. 匿名 2021/09/25(土) 09:27:09
影響力ある人に、呼んで欲しい呼び方で呼んでもらう。
自然と周りがそれに合わせる。+0
-0
-
75. 匿名 2021/09/25(土) 09:36:21
>>1
貴方と同じ苗字の人が社内にいるのでは?
だったら仕方ないと思うけど+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/25(土) 09:39:07
>>16
確かに…森田くんとか剛くんとか言った事ないなぁ+8
-0
-
77. 匿名 2021/09/25(土) 09:42:55
相手をフルネームで呼び返せっ!
+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/25(土) 09:42:58
>>41
知らなかった。アンミカそうなんですね+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/25(土) 09:49:27
>>65
花沢類ならフルネームで呼びたくなる+2
-0
-
80. 匿名 2021/09/25(土) 09:52:00
>>7
オダナナ ヤベミホ サノガク+9
-0
-
81. 匿名 2021/09/25(土) 10:00:05
田中圭とかもあだ名なくてフルネームで呼ばれてるよね+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/25(土) 10:02:28
>>1
ミドルネームをつけてみよう+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/25(土) 10:02:38
>>1
5文字以内?+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/25(土) 10:03:08
>>24
海外ドラマとかでは自分から「ハーイ、私エリザベス。みんなからはベスって呼ばれてるわ。あなたもベスって呼んで」って結構呼び方指定してるけど、日本ではあまり自分からこう呼んで!とかは言わないね。+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/25(土) 10:29:48
苗字が二文字+名前三文字は危険水域
名前二文字は確実に呼ばれちゃうよ。+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/25(土) 10:31:47
>>20
めいっぱいゆるキャン例え・・
最後の、名前のくだりは相手選ばないときびしいかもよ
なれなれしい、厚かましいってすぐ地雷扱いする人けっこういるから+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/25(土) 10:58:38
職場にベトナム人がいるんだけど、どこで名前きればいいのかわからないからフルネームで呼んでる。+0
-0
-
88. 匿名 2021/09/25(土) 11:22:53
>>42
フルネーム書いちゃって大丈夫なん?+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/25(土) 11:24:04
賀来千香子と賀来賢人は
フルネームで呼ばれやすそう+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/25(土) 11:31:39
韓国ドラマあるあるw+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/25(土) 11:37:49
クラスに同じ名前の子がいて、私はフルネームで呼ばれてたなぁー。ちなみに四文字。もう1人の子は苗字が少し長い+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/25(土) 12:02:54
>>7
野呂佳代とかね+6
-1
-
93. 匿名 2021/09/25(土) 12:30:02
>>16
綾野剛も綾野剛だよね。ゴウは森田剛もいるけど、綾野って有名な俳優とかいないのに、綾野剛+5
-0
-
94. 匿名 2021/09/25(土) 12:49:16
>>93
ほんとだ+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/25(土) 16:10:56
>>7
私もフルネーム4文字だったから、やはり学生時代はフルネームで呼ばれてた。
結婚して名字が変わっても、友人たちの呼び名はそのままだわ(夫を含め誰も気にしない)。+4
-0
-
96. 匿名 2021/09/25(土) 16:27:54
>>4
同級生の男友達たちは
何十年もフルネームで呼んでくるよ〜
私結婚して苗字変わったけどそれでも呼んでくるから元のフルネームがあだ名みたいなもんですね。
LINEも
○○○○〜、飲み会やるよー
ってくるし、
私的にもそれがフツーになってます。
特に嫌とか思ったこともないかな。
+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/25(土) 18:00:30
小学生のときには、そんな地味ないじめがありましたよ+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/25(土) 18:57:47
>>2
名前とかけ離れた突拍子もないあだ名じゃなければ呼んでくれるんじゃない?
5ちゃんのまとめで見た「『チケタコ』って呼んで下さい!」を思い出してしまった
本名と「チケタコ」が一切掠ってもいないのに
上司(女)に対してその呼び方を強要した社員(女)の話
そのあだ名呼びはせずに苗字にさん付けで呼んだら
その社員に「パワハラです」と言われて、
更に上の上司から「本人が望んでいるから
『チケタコ』って呼んであげて」と言われたらしい+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/25(土) 22:26:00
>>92
「野呂ちゃん」が多い気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する