ガールズちゃんねる

最近しゃっくりしてますか?

113コメント2021/09/25(土) 21:00

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:46 

    大人になるにつれ出なくなるしゃっくり。
    アラフォーの主ですが今絶賛しゃっくり中です。
    滅多にないからか、胸郭が痛い!
    早く止まれ!
    皆さんはしゃっくりしてますか?

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:17 


    そう言えば、最近してないな。

    +158

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:26 

    子供の時からよく出る

    +61

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:27 

    炭酸飲料で必ず出る

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:28 

    しょっちゅう
    最近技が決まらなくて中々止まらない

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:51 

    のどにつかえそうになると出ます。
    暫く出てない!

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:00 

    全然してない
    何で?子どもの頃はしょっちゅうしてたのに
    普段しゃっくりというものを忘れている

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:08 

    >>4
    げっぷならわかる

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:29 

    どこかで見かけたけど、息を吐ききった状態で飲み物(炭酸なし)を飲めば止まるらしいよね。実際やったら高確率で止まったわ。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:43 

    お酒飲むと出るよね
    なんでなんだろう

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:06 

    >>6
    それ!
    最近、喉にお芋が詰まりかけた時に出たわ
    お茶飲んで詰まりがとれたら収まったけどね

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:11 

    してまっヒック

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:24 

    そう言えば何年もないかもしれん!

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:48 

    お酒飲むから(炭酸?)頻繁に出るよ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:59 

    >>11

    私、取れた後もしゃっくりだけ残るわ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 00:58:24 

    身内が数ヶ月もしゃっくりが止まらなくて、考えられる可能性のある精密検査をしても何も原因が見つかりません。
    何か情報を知っている方がいたら教えて欲しい...

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 00:58:33 

    最近よく出るんだけど年取って飲み込み方が甘くなってきたのかな

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:48 

    >>1
    大人になると出にくくなるの?!

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 01:00:41 

    してまへんけど?

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 01:00:56 

    息を止めながら唾を飲み込むと治るって聞いたけど最近出てないから試せてない

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 01:00:58 

    たまにくる。イスに座ってすごい下を向いてお茶を飲むと止まる。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 01:01:27 

    耳の穴に小指入れでギュー
    治るらしいですが…

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 01:01:43 

    >>1
    横隔膜に変なクセがつくのは子供がなる病気ってきいた

    ついこの前、少しだけ何十年ぶりに止まらなかったw

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 01:02:00 

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 01:02:02 

    大人になると減るらしいけど、なぜか近年突然出たりする(笑)
    予測不能だからちょっと困るよね😅
    いつの間にか止まってるけども

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 01:03:17 

    >>1
    病気かも
    病院に行きましょう
    シャックリには大病がかくれてます

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:27 

    今日久しぶりに出たよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 01:06:40 

    デッサンの授業中に、授業終わるまでしゃっくりが続いていた人がいたなぁ。私なら早く止めようとするけど、ずっとデッサンし続けてたから強いなぁと感心した。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:22 

    >>17
    私も昔からしゃっくりが月イチくらいで起きる
    しゃっくりしやすい体質なのかも

    アラフィフになってから月3回は起きるようになった
    これは老化なのかな

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:45 

    >>16
    具体的に教えて、何をしたの?
    考えられる病気とそれに対応した検査内容を教えて

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:48 

    先日、息子が丸一日しゃっくりが止まらなくてとても心配しました。
    2日以上止まらない場合は病院で見てもらった方が良いそうです。
    まれに脳腫瘍などの場合があるそうです。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:27 

    この前した…じゃなくて出たよ。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:31 

    シャックリは病名付けるなら横隔膜の痙攣だよね。
    砂糖って料理でも材料を柔らかくする働きがあるから痙攣で硬くなってる横隔膜を柔らかくしてシャックリを抑える治すという原理なのか砂糖水を飲むと治ると昔から言われてるけど聞いたことある人いるかな?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:34 

    >>19
    よろしおすなぁ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 01:10:59 

    >>12
    まさに最中ですか!ww

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 01:11:02 

    >>16
    俳優の城田優さんは10年前からしゃっくりが止まらないそうです。
    何度も検査したけど原因不明なんだそうです。
    お元気そうに見えるし、命には関わっていないようですが、きっとつらいですよね。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 01:13:18 

    ひゃっくりする時ヒッッッて変な声入ってしまう
    乳幼児のひゃっくりは何故あんな可愛いんだよ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 01:14:10 

    ちょうどさっきしてたよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 01:14:48 

    歯磨きするとかなりの確率でしゃっくり出る

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:09 

    >>1
    知り合いで、しゃっくりが一ヶ月以上止まらなくて、漢方を貰ったりしてたけど、酷い頭痛で倒れて、水頭症になったあと、後遺症で、高次脳機能障害になり、難病にもなってしまった。
    しゃっくりは、脳の機能が正常だったら自然と止まるんだよ!

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 01:16:46 

    >>1
    大人になると出ないの!?初耳すぎる。
    月2~3ペースで出る31歳だよ。むしろ大人になってから出るようになった。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 01:17:43 

    >>30
    消化器系の疾患の検査と、心電図や脳のMRI、胸部のCTなどです。

    脳腫瘍や脳卒中、心臓病などからも来ると言われた事があります。

    しかしどこも悪くなかったので、他にこんな原因でしゃっくりが止まらなくなった人を知っているよ!という情報があればと思い投稿しました。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 01:18:27 

    さっき出たけど指で耳の穴塞いでたら止まったよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:09 

    昔から芋栗食べると高確率で出る。
    深くお辞儀をしながらコップで水を飲むと治る!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:20 

    >>1
    アルコール呑んだときだけしゃっくり出る
    普段は出なくなったね

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:32 

    >>17
    逆流性食道炎の人はしゃっくり出やすいらしいよ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:25 

    >>22
    1分間耳の穴に指を突っ込むといいんだっけ?
    個人的には、コップの反対側から飲み物を飲むやり方が一番止まりました!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:38 

    >>10
    お酒飲み過ぎると出るからこれ以上飲んじゃダメだよってバロメーターにしてる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:21 

    20代までよく出たけど30過ぎてから出なくなったーなんでなんだろう⁉️
    授業中とかしゃっくり出まくってて笑われてたな…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:38 

    仕事の休憩で時間が無くて慌ててマックのポテト食べたらしゃっくり止まらなくなった。
    それが何回かありました。
    早食いが良くなかったのかな〜と思いました。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 01:28:19 

    どんなトピよw
    しますよ、止まらなくなるとちょっと困ります

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 01:28:27 

    毎日食後に出る
    短めですぐおさまるけど地味に辛い

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 01:31:48 

    >>1
    昨日なったよ。
    炭酸飲んで。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 01:31:50 

    >>4
    わかる…!!ちびちび飲みなら出ないけど、一気飲みなんかしたら即座に出る。そして止まらない。ビール一気飲みとかしてみたくてもできない…。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 01:32:15 

    >>36
    そうなんだ。
    歌やお芝居に支障をきたしそうなもんだけど、どうやって抑えてるんだろう。
    大変だよね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 01:33:13 

    2歳の娘は、大笑いすると高い確率で出る。
    子ども特有なんだろうね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 01:36:42 

    >>9
    それわたしがどこかで書いたやつかも 笑
    高確率で止まるでしょ?おすすめですよ。

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 01:37:35 

    大人になってもよくしゃっくりが出て困っていて原因を調べたら、寒暖差でも出るらしい。
    それを知ってから、たしかに冬になると暖かい屋内から外に出たとき、電車から降りた時にしゃっくりがよく出てた。けどそれ以外でも急に出るから困る。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 01:38:03 

    ゆで卵を食べると必ず出るけどなぜ ?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 01:42:21 

    歯磨くと出るよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:03 

    >>55
    どうやって抑えているんでしょうね。
    詳しくは書いていませんが、声が出るタイプのしゃっくりではなさそうですね。
    城田優、10年前からしゃっくり止まらず 指摘されることに疲れると告白 - エキサイトニュース
    城田優、10年前からしゃっくり止まらず 指摘されることに疲れると告白 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    俳優・城田優(34歳)が、10月23日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)に出演。10年ほど前からずっとしゃっくりが止まらない状態にあると語った。酒のツマミになる話として、城...


    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 01:45:11 

    出やすい。。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 01:46:57 

    食後に1回だけしゃっくりが出ます。理由は分からない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 01:52:16 

    >>7
    子供は肺が未発達だから出やすいのでしょうか
    逆に老人になると色々な機能が衰えてしゃっくり一つで誤嚥する危険性もある

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 01:53:29 

    仕事中にしゃっくり出たら恥ずかしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 01:56:02 

    最近しゃっくりしてますか?

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 01:57:09 

    炭酸飲むと1回だけしゃっくりが出てたけど、最近は全く出ない。
    ついでに言うと空腹時のにお腹がグーって鳴るやつ、これも鳴らなくなった。
    老化現象だと勝手に思ってる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 02:06:49 

    お腹いっぱいの時に数回だけ出る
    逆流性胃腸炎かも

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 02:29:48 

    気になるよね
    私の場合は忘れた頃に止まってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 02:32:39 

    空白でいきなりおにぎり食べるとでる。
    大人になってから肘ぶつけた時ビーンってならなくなった。
    大人になって肘ぶつけなくなったのか。
    あと高いところからジャンプして足ビーンもしなくなった。高いところからジャンプしないし高いところ登らないからだけど。
    その代わり足の小指をぶつけるとめーーーっちゃ痛いってのは子供のときなかったけど大人になってからたまにやる。
    あと子供の時は自分の指が目の中によく入ってた。
    そんでいってぇってなってしばらく目開かないけど2分くらいで治るやつ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 02:33:11 

    >>70です
    空白ではなく空腹でした

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 02:35:34 

    2週間ぐらい前にご飯食べた後すぐにお風呂入ったらしゃっくり止まらなくなった。
    息を止めたらいいと思って湯船に顔沈めたら、しゃっくりと同時にお湯が気管に入って溺れかけたからオススメしない。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 02:41:17 

    >>1
    乾物とか食道の胸の辺りをこするような物を食べたり刺激を受けると出るって最近気がついた。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 02:52:37 

    >>2
    私も気付けばレスになってたわ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 02:54:30 

    >>1
    主さんは違うと思うけど、しゃっくりがよく出る人は胃癌とかの可能性もあるから病院へ行ってね!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 03:10:15 

    >>7
    横隔膜が発達したからだと思います。

    大人になっても、ストレス、強い刺激などでしゃっくりはでますが、まれに病気の前兆であることもあります。

    横隔膜が発達した大人は、でないに越したことはありません。年を取ったからとか気にせず、健康的に大人になったと思って言いと思いますよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 03:17:27 

    >>22
    耳に指入れる➕息を止めるで私は100%治まります👍😌

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 03:19:13 

    今年一回だけ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 03:20:42 

    出始めに深呼吸すると落ち着きやすいと聞いた
    この前久しぶりに出てパニックになったよ…
    コップの上にお箸クロスして置いてその間からちびちびお水飲む
    漫画で見て大体これで止まるようになった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 03:21:46 

    今しててこのトピ
    46だけど久しぶり過ぎて何なのって感じ
    意外に長く続いて揺れながらいま打ってる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 03:26:09 

    お腹いっぱいになるとしゃっくり出る気がする
    関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 03:30:04 

    そういえば大人になってからしゃっくりしてないかも

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 04:07:43 

    >>1
    昨日一年ぶりくらいで出た。
    何もしないのにすぐ止まって、こんな簡単に止まるものだった?と驚いた。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 04:19:26 

    横隔膜の筋肉が痙攣して起こるからリラックスして対応するのがいいと聞いたことがあったので
    しゃっくりが出た時は肺の下のピクピクする部分を探って
    落ち着かせるように、痙攣してる部分を温めるように手を当てて
    深呼吸したりして呼吸をゆっくり、ゆっくり整える。
    自分はこれをするとしゃっくり2、3回のうちに止まる。
    4歳の子供にもこれやると止まる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 05:32:19 

    横隔膜の痙攣ですね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 05:33:45 

    食べ過ぎたら出る

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 05:42:54 

    しゃっくりって人にうつるって言わない?
    子供がしゃっくり出て止まったと思ったら次は私が出たりする

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 06:06:49 

    >>16
    テレビで見たけど脳内に膨らみできて、それが原因だったのみました。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 06:14:57 

    2ヶ月前から、コーラを飲むとしゃっくりが出るようになってしまった。
    しかも初めの1口で1回だけのしゃっくり。
    他の炭酸はならない。
    なにこれ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 06:27:56 

    >>1
    お腹いっぱいになると必ず出ます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 06:39:06 

    >>88
    私もみた!外国人だったよね。脳の神経に触っててそれが原因で。
    手術したらとまったみたい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 06:45:32 

    大人になると出なくなるんだ
    知らなかった
    40だけど普通に出る

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 06:47:51 

    >>16
    昔日テレの仰天ニュースっていう番組で、しゃっくりが止まらなくて、検査しても分からなくて長年苦悩してた人の事やってました。
    確しかその人はイギリス人だったんだけど、番組が日本に呼び寄せて検査させたら肺と全く違うところが原因だった事がわかったり、(詳しくは忘れたけど脳だったのかな?)日本で手術したら直って、感謝してる様子が放送されてました。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 07:01:32 

    >>1
    主は独自の止め方ないのかな?
    それをやっても止まらないとか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 07:09:43 

    しゃっくりは季節の変わり目とか気温の変化が著しい時に刺激になって出るってテレビで見た事があって、たしかになー寒い日にあったかい部屋にぱっと入ると出るわwと思ってたけど……病気?怖いね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 07:24:03 

    大人になってからも頻繁にしゃっくり出てました。
    頻繁に出るのは多分ストレスが原因なのかな?
    でも私の場合子供から人より多かったから体質なのかも?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 07:37:43 

    グラニュー糖飲むと止まるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 07:53:47 

    子どもの頃みたいにしゃっくりが止まらないってことなくなった
    たまに1・2回出るくらい
    老化現象?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 08:06:02 

    炭酸飲むと出やすい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 08:24:33 

    寝不足だと出る

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 08:27:49 

    昨日寝る前にしゃっくりした。
    30こえても年に何回かはしゃっくりしてる気がする。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:48 

    まさに今出てる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 09:21:25 

    昨日でたけど知らないうちに治ってた

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 09:59:19 

    最近はないけど
    よく仕事のお昼終わりになってた笑
    仕事中ヒックヒックで恥ずかしかったわ
    頼むから誰も近くに来ないで話しかけないでくれーって笑

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 10:30:01 

    たまーに出るんだけど、自分でも驚くくらいの「ヒクッ‼️‼️」て大きな音が出るからイヤー
    私は突然出るから、何をしたら出るかがわからなくて困る

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 10:51:04 

    >>1
    アラフォーだけど週3〜4回は出る。
    胃癌かもしれない😱

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:41 

    最近は口からしゃっくりはないなぁー
    お尻からしゃっくりはあるけど
    「ぷぃー?ぷぃー?」って数秒置きに出る時ある

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 11:32:06 

    割と出やすい体質だと思う。

    就職した時におばちゃん社員からしゃっくりするなんて子供やな〜ってよく笑われてた。

    アラフォーの今でもたまに出る。


    お茶とか水とかをカップとか反対の飲み口からお辞儀するように飲むと止まるって聞いて、しゃっくりが出たら実践してる。
    本当に止まるけど、いつも鼻に入りそうで恐々飲んでる(笑)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 11:33:34 

    アラサー。ここ最近毎日しゃっくり出る。ずっと止まらないとかはないけど。寝起き一番で出る時もある。病気の可能性もあるんだね。。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 12:40:22 

    成人してからほとんどでなくて、特に30代になってから一度も出てなかったのに42歳くらいから月に2回くらい出るようになった
    なんでだろう?これも老化現象の一つなのかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 13:16:17 

    >>107

    それ屁やん

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 20:09:42 

    子供の時より大人になってから起きるしゃっくり、苦しくない?
    声出したくないのにヒック!ってすごい引き笑いみたいな声出てしまう。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 21:00:06 

    >>24
    耳の穴はマジで効果あった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード