ガールズちゃんねる

片付けられない人の被害にあってる

205コメント2021/10/03(日) 18:31

  • 1. 匿名 2021/09/24(金) 22:14:19 

    職場の新人が片付けられない子らしく、仕事をしようとすると必要な物が失くなっていて全く進みません。
    先日は共有のハサミが失くなっていたので自分で購入して私のデスクに置いていたのですが、勝手に使われたようで早速失くなっていました。
    使ったら片付けてねと注意するのですが「私は使ってません」「ちゃんと片付けました」と全く改善する気がないので疲れ果てました。
    文具品だけなら良いのですが、書類や仕様書もどこかにやってしまうので大変困るし疲労感が凄まじいです。
    片付けられない人の被害にあっている方、語りましょう。

    +215

    -16

  • 2. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:04 

    片付けたくないんじゃない?
    散らかってる方が落ち着くって人いるよね

    +2

    -45

  • 3. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:10 

    片付けられない人の被害にあってる

    +58

    -59

  • 4. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:31 

    いつかやらかすね、大きなのを。

    +256

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:40 

    娘の部屋だけゴミ屋敷状態。

    +129

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:51 

    ううっ…身に摘まされる思いです。
    絶対仕事場の迷惑にはならないようにします

    +11

    -41

  • 7. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:58 

    鍵付けたら?片付けられない人も嫌だけど、他人のもの勝手に使う人が嫌だ。

    +327

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:04 

    旦那が片付け苦手な上に物を捨てられない
    ある意味後ろついていってるわ

    +130

    -2

  • 9. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:13 

    夫がそれです。離婚したい

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:16 

    本当にその子が勝手にあなたのハサミを使ったの?
    持っていくの見てたの?

    +93

    -8

  • 11. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:22 

    >>1
    片付けられない側の人間だけど他人のものを勝手に使ったりしないよ
    別問題では?

    +158

    -18

  • 12. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:26 

    実家の母
    ゴミですら片付けるとキレる
    100均でゴミを買ってくる

    +154

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:41 

    片付けたら両親が怒る
    埃がたつだのうるさいだの怒鳴る

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:49 

    発達障害のトピの人に見せたいね。
    あそこの人たち、頑なに自分は悪くない!って感じだから。

    +102

    -33

  • 15. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:57 

    >>1
    > 「私は使ってません」「ちゃんと片付けました」
    これ何回かは濡れ衣の可能性もあるんじゃない?

    +113

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:03 

    片付け出来ない人に片付けさせると、ただ物をこっちからあっちに移動させただけで全く整理整頓になってないのよ。使いやすくなってるわけでもなく、なぜ移動させたのかも意味不明なの。

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:09 

    >>11
    あなたはそうでもその新人は違うんじゃない?

    +50

    -5

  • 18. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:13 

    >>1
    >勝手に使われたようで早速失くなっていました。
    使ったら片付けてねと注意するのですが「私は使ってません」「ちゃんと片付けました」と全く改善する気がないので疲れ果てました。

    使われたようで、ってことは「勝手に使われた」っていうのは予想であって
    確実に新人の子が使ったって言えるわけではないの?

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:36 

    >>1
    新人をいびるお局ガル民がわざわざトピまで立てた図

    +16

    -8

  • 20. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:44 

    ハサミは本当に使ってないかもよ。
    とりあえず備品は会社に言って補充してもらおう。

    +98

    -6

  • 21. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:50 

    >>1
    先輩の私物のハサミを勝手に使って戻さずに無くしても悪びれないメンタルが凄い

    +33

    -5

  • 22. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:53 

    うちの上司がそうで、書類をなくしては他の人のせいにする。
    最近は皆も耐えられず、言い返すようにまでなった。

    +74

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:56 

    >>1
    私なぜかそう勘違いされて、ハサミとかパンチとかを「使ったでしょ」「どこ?」とかやたら言われた時期があった
    本当に最後に使ったのがその人?
    犯人は2〜3人ぐらいいるかもよ

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:00 

    うちの旦那。
    片付けは多少出来るけど、物が捨てられない。
    どんどん増えていく。一部屋埋まってる。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:00 

    旦那。

    床をゴミ箱だと思ってるのか、その辺にポイポイゴミを落とすんだよ。

    靴下も丸めて脱ぎっぱなし
    ズボンは脱いだ形のまま放置

    ゴミはゴミ箱に捨てる。脱いだものは洗濯機に入れる。ということを知らない。

    一人暮らしの経験のない男は危険だわ。しまった。

    +57

    -12

  • 26. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:09 

    新人って試用期間ですか?雇用形態は?
    可能なら辞めさせよう

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:16 

    >>12
    100均好きって細々したものをたくさん持ってる印象。
    うちの実家とかほぼ100均で埋め尽くされてる。

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:30 

    >>8
    うちも。棚に、ゴミも何もいっしょくたに山盛りになってる。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:15 

    >>11
    片付けられない人はみんな同じ性格なのか?

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:26 

    >>14
    それは偏見では?
    開き直る人もいれば自分を責めすぎる人もいる。
    性格の部分は健常者と同じだよ。

    +49

    -5

  • 31. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:38 

    片付ける場所を決めて何度も何度も注意してもリビングが夫の物で溢れるのが本当かにストレス!何で私が片付けなくちゃいけないんだ

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:49 

    主さんの職場のその子はもう片付けられない通りこしてなんか窃盗すれすれレベルな気がするけどな…鍵かけるかハサミとかもう紐つけて結んどいた方がいい

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:59 

    >>15
    普段がだらしないから信用されないんだよ。仕方がない。

    +70

    -12

  • 34. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:23 

    >>1
    >勝手に使われたようで早速失くなっていました

    使われたようでって憶測なの?
    持っていくの見てないの?

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:32 

    >>14
    そうかな?申し訳なく思ってる人の方が多い印象
    というか障害と名がつくくらいならただ迷惑って言うだけじゃ本人もどうにもならないんじゃないの
    障害なんだから

    +60

    -5

  • 36. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:47 

    >>30
    考え方は大分違うよ。

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:48 

    >>1
    共有のハサミって1個しか無かったの?
    無くなった今は他の人どうしてるの?

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:50 

    >>14
    注意欠陥多動性障害じゃ?発達障害って言っても、片付けが得意な人も苦手な人もいるよ
    知り合いの医者に聞いてみ

    +33

    -3

  • 39. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:51 

    >>11
    マイナスすごいけど私もこれに同意
    片付けられない人だって流石に人の私物を勝手に持ってかないよね

    +30

    -25

  • 40. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:11 

    >>15
    その可能性もあるよね
    いつも怒られてる子の濡れ衣は何度か見たことあるけど犯人が名乗り出た場面は一度も見たことないし

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:18 

    長男がそう
    汚い方が落ち着くって

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:27 

    >>27
    きゅうりをギザギザに切るやつとか買ってくる
    使ったの見たことない

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:30 

    >>20
    失くされるたびに補充するの?それだって経費がかかるんですけど。、失くしたならみつかるまで探して下さい。無くなった物がいつの間にか自動で補充されると思わないで下さいね。

    +32

    -6

  • 44. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:30 

    >>8
    うちもだよ
    出しっぱなしやりっぱなし
    後で片付けるが口癖

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:30 

    >>33
    いや、仕方なくないでしょ
    「あの人のせいだ」と思うことが主さんのストレスにもなっているんだし

    +0

    -14

  • 46. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:48 

    >>33
    うわ、こわ。
    普段の様子次第で冤罪も仕方ないって言ってる。

    +12

    -13

  • 47. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:55 

    >>1
    うちの義家族全員

    義祖母の家が空いているからと借りて住んだら遺品もゴミもまるっと残されていて、全部私一人で片付ける羽目になったよ!匂いもまだまだ残っているし、汚れもすごいし埃もなかなか取りきれず、義両親の家もめちゃくちゃ汚いから今からハラハラしてるよ

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/24(金) 22:22:08 

    >>2
    他人に迷惑かけないならいいと思うけど

    会社を自宅みたいに思うのは、違うと思う
    世間は、親のように必ずしも無償の愛を与えてくれるものではないから

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/24(金) 22:22:16 

    >>3
    そんなわけね…ぇ…?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:04 

    >>43
    経営者?

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:07 

    >>39
    じゃあハサミ使いたい時どうするの?
    失くしちゃってるから無いんでしょ??

    +5

    -13

  • 52. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:29 

    会社は本当誰かがやってくれるだろうって思ってるであろうクズが必ずいるよね
    イライラする

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/24(金) 22:24:36 

    >>14
    二次障害で鬱になる人も多いけど自分を責めて引きこもってれば満足なの?

    +26

    -7

  • 54. 匿名 2021/09/24(金) 22:24:55 

    >>51
    社員全員主さんのハサミ勝手に使ってるのかな?
    もはや主さんのハサミが共有になってるとか

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/24(金) 22:24:59 

    >>12
    わかる。
    セロテープないって聞いたらずっと探してた。
    物がごちゃごちゃしてるからすぐにごみの荒波に必要な物が呑み込まれちゃうのよね。ネックレスとか外したら100%出てこないわ

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/24(金) 22:24:59 

    >>2
    それで見つかるならいいけど、何度も失くしてるから注意はしますよね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/24(金) 22:25:27 

    主のハサミを使ったのは別の人かも知れないけど、そもそもその人が共有のハサミを失くさなければ借たりせずに済んだわけで。

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:00 

    >>1
    祖母実母実妹が片付けられない人だった。
    皆が去った家をぼちぼち片付けてるけど、
    あと何年かかるやら…

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:01 

    「ハサミ使った?」なら分かるけど「使ったら片付けてね」ってイキナリ言うの?

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:12 

    >>3
    はめ込みの窓の風景が寂しい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:36 

    >>3

    こういうトピに必ず貼られて面白くもないし、うんざりするわ。

    +41

    -5

  • 62. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:47 

    紐をつけるといいよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:55 

    >>1
    もはや窃盗レベルだよね

    私、ハサミやカッター、筆記用具すべてに
    シヤチハタ押したテープ貼ってる…

    所有欲強めで見苦しいかもしれないけど、もう無理よー
    キョトンとした顔で「しらないですぅ~」とか言われたらもう…
    人のものも会社のものも、マジでやりたい放題だもん

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:55 

    片付けられない人いるなら朝礼で毎度しつこく備品出した人がちゃんと片付けろってしつこく言うよ。
    最後に使った人は誰ですかー?って。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:12 

    >>61
    1度ウケたらずっと貼り続けるよね
    孫が小さい頃に美味しいと言った同じお菓子を何年も買い続けるおばあちゃんみたいでかわいいね

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:13 

    家の中ゴミ屋敷なんだよね…って言われて、その他生活の愚痴延々と話す職場の女。
    それ何年語ってるん?

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:33 

    >>14
    何でそんなに発達障害の人を敵視してるの?

    +38

    -6

  • 68. 匿名 2021/09/24(金) 22:29:06 

    ADHDで幼少期から片付けられなかったけど、今は努力で片付け頑張ってる。とにかく今は物を増やさないようにしてるけど普段使わない部屋とかクローゼットはついつい...ね。
    職場は物を置き忘れ多発してるから私物にテプラで名前全部貼ってる。無くさないように努力してる。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/24(金) 22:30:08 

    >>1
    私もめっちゃくちゃ片付けられない人。
    部屋とか汚い。
    とりあえずここにおくってことばかりで後からアレがないコレがないっていつも探し物してる。

    でも不思議なことに会社ではそんなことがない。
    それに人のものも勝手に使ったりしない。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/24(金) 22:31:40 

    >>46
    そうだよ。それが信用だもの。
    社会に出たら他人が守ってくれるわけじゃないからね。

    +20

    -6

  • 71. 匿名 2021/09/24(金) 22:31:59 

    >>14
    発達障害はできるできないの話であって、開き直るかどうかは別問題じゃ?
    できないことを自分で把握することから糸口が見つかっていくのに、あなたはできないと言う人=開き直ってると捉えるんだね。

    +22

    -3

  • 72. 匿名 2021/09/24(金) 22:32:34 

    >>43
    だからって見つかるまでハサミが無かったら業務が滞るよね?次は無くならないように紐をつけるとか工夫するかして、速やかに補充するのが会社なのでは?

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2021/09/24(金) 22:32:56 

    >>66
    衛生観念がある程度あった上で、掃除苦手で面倒~ってのなら共感できるけど

    本気でだらしなくて不潔なことを共感してくれといわれたら
    マジでひく

    普通はその悪癖、隠すと思うんだけどね・・・

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/24(金) 22:33:58 

    >>14
    発達障害の人の7割がいじめにあっていて、3人に1人がうつ病になっている
    うつ病は、自殺率が高い(60%~70%)

    +28

    -6

  • 75. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:28 

    >>33
    間違っている可能性があることを正当化するのもだらしないよ

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:30 

    今、出産の為に実家に里帰り中。父と弟が片付けられない人。物をもとの場所に戻す事は絶対にしないし、ゴミも捨てずにテーブルに置きっぱなし。昼間私が掃除したり、片付けたりしてるけど、2人が仕事から帰って来るとあっという間に散らかるからウンザリする。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:54 

    >>14
    とりあえず発達障害について勉強してからコメントした方がいいよ。貴方の近くにいる人が発達障害の全てじゃないから。

    +28

    -4

  • 78. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:59 

    >>66
    最初は「言われて」と受け身でその次は「話す」と誰の動作なのかわかりにくい
    国語の授業受けたことある?

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2021/09/24(金) 22:35:09 

    >>71
    横だけどトピ見たら分かるよ。
    なんかもう考え方が違いすぎてついていけない。すごく自己中心的なの。まわりは大変だと思う。
    もしかしたら知的障害もあるのかもしれないけど。

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2021/09/24(金) 22:35:35 

    >>72
    頻度の問題じゃない?経費とはいえ予算だってあるし毎日ハサミ申請されたらさすがに管理自体問われるよ?

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2021/09/24(金) 22:37:49 

    >>79
    そんな熱心に見たことないけどなんで見てるの?
    あなたが元々個人的に恨みを持っていて、それを補強するようなコメントを意識的に拾ってるんじゃないのかなぁ
    人間の脳って割といい加減だからね、自分が欲しい情報しか目に入らないんだよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:11 

    >>63
    たかが、ハサミひとつで窃盗とかw

    よく探したらいいんじゃない?
    見えるとこに置いとく方が悪い

    +0

    -36

  • 83. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:22 

    >>5
    うちも息子(中1)の部屋だけ物が散乱&ゴミも散乱の散乱ルームなのですが、手を出そうか葛藤しています。カビ生えたり虫が湧いたり変な病気になったりしたら嫌だし。
    全く手を出しませんか?それともここを越えたら‥みたいな手を出すラインはありますか?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:27 

    共有物管理しているデスクに責任者きめて必ず一声かけてから取り出すとかしないとダメかもね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:51 

    >>79
    貴方、認知が歪んでる。匿名だからってちょっと酷いと思う。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/24(金) 22:40:27 

    >>82
    なにいっているの?
    ハサミ一つでも他人のものを盗んだら窃盗だよ。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/24(金) 22:41:13 

    「女だから」「男だから」と何かを一括りにして語る人は、IQが低い

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/24(金) 22:41:27 

    >>86
    盗んでないよ
    元に位置に戻してないだけ
    そんで忘れちゃうから

    +0

    -20

  • 89. 匿名 2021/09/24(金) 22:41:43 

    >>79
    がるちゃんの一部の文章だけ読んで会ったこともない人の考え方なんてどれだけわかるの?決めつけるのも大分自己中心的じゃない?
    理解しあうのはなかなか難しいことだし人それぞれ違って当然だから無理にわかりあう必要もないと思ってるけど、わからないから障害認定する人だけはちょっと無理だわ、ごめん

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/24(金) 22:42:20 

    >>80
    ん?だから次は無くならないように工夫するんでしょ? 2回はあっても3回目はないように工夫するんだよ。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/24(金) 22:43:49 

    >>14
    え?むしろ申し訳ない、死にたいくらい辛いと言ってる人たちだらけだったけど…。

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/24(金) 22:45:04 

    >>82
    >見えるとこに置いとく方が悪い

    語るに落ちてて草

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/24(金) 22:48:18 

    >>2
    会社だからダメだろ

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/24(金) 22:48:21 

    >>1
    新人が入ったタイミングでそう言う嫌がらせする人の被害に遭ったことあります
    疑うのも無理ないけど、ちゃんと誰がやったかどうにか確認してあげてほしいなあとは思います

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/24(金) 22:49:42 

    >>1
    鈴付けたら
    色々と便利だよ

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:22 

    >>15
    他にも書類等も無くしてるから信用できないよ
    普段からだらしない人が信用されないのは当たり前

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:24 

    >>27
    たまに出張でいない時に家に来てもらうんだけど、帰宅すると100均商品が増えている。カゴとか、流しのタライとか。タライ使わんし。
    実家はいいけど、我が家はやめてほしい。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:40 

    >>96
    普段からだらしなくてもやってもない濡れ衣を着せている可能性はかんがえないといけないじゃん
    普段そうだから今度も、って考える人もまただらしない横着者だよ

    +6

    -9

  • 99. 匿名 2021/09/24(金) 22:55:15 

    >>3
    この画像飽きたわ
    98000円のバームクーヘンカッター貼り続ける人と同じ人かな?

    +6

    -4

  • 100. 匿名 2021/09/24(金) 22:55:38 

    自分だけど今年は片付けるをテーマにしてるから以前よりはマシだと思う ちょっとだけ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:19 

    >>72
    ヒモはいいかもね。使える場所固定されちゃうけど。

    1人でもルーズな人がいると本当に困る。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:20 

    >>39
    うちの旦那片づけられないひと。
    自分のものが見つからないと勝手に私の引き出し開けてくるよ。私のものは整とんされて物の住所決まってるから。
    そういうとこ、こすくて覚えてやがる。

    だらしないの極みみたいな人はいる。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:27 

    >>98
    他人のことなんて誰もそんなに親身に考えないよ、普通。そんなに暇じゃないからね。

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:36 

    >>44
    使い終わってすぐに片せば1つの動作で終わるのにね
    そのまま置きっぱなしにして溜まっていくから片付けるのがめんどくさくなって汚部屋の完成だよね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/24(金) 22:58:06 

    >>103
    あいつがやったな違いない、も暇人しか考えないよ
    仕事しろよーって思う

    +8

    -11

  • 106. 匿名 2021/09/24(金) 22:58:35 

    そういう人に限ってないないってパニクって勝手に人の引き出し開けてきたり、すぐ知らないですか?と聞いてこない?
    まずは自分のところ100%探してから来いや。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/24(金) 22:58:48 

    >>95
    原始的な方法だけどこれ有効そう

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:03 

    >>14
    本当にそんなコメントあるの?
    試しにいくつか拾ってきてよ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:14 

    >>25
    異常じゃん
    まともな頭してない
    外でもポイ捨てしまくってるんじゃ?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:23 

    >>6
    「詰まされる」かと思ってた
    その字が正しいの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:27 

    >>105
    迷惑かけられているんだから犯人探しは当たり前だよ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:51 

    最近異動してきた人が、なんでも捨てるくせに片付けない。
    ずっと私が整頓してきていた作業台にあるものを勝手に捨てられ(例えばホコリがかからないようにフタ付きの容器を使っていたら、フタは要らないと捨てられた)、かと思いきや自分が作業で使っていた道具は片付けずにいつまでもそこに出しっぱなし。
    結局は散らかってるし、ただのそいつの自分勝手。
    いらんことすんな。

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/24(金) 23:00:30 

    >>103
    暇だから疑いの目を向けるんじゃないの?
    いつもそうだから今度もそうだろうと考えるのは良くないなと思うことは親身になることじゃなくて自分のためじゃない?なんか根本的にズレてるよ
    他人についてあれこれ有る事無い事考える暇は仕事に使えばいいのに

    +5

    -10

  • 114. 匿名 2021/09/24(金) 23:01:11 

    >>108
    読めばすぐに見つかるよ。
    一見自分を責めている風でも、指摘されると逆ギレパターンもある。

    +3

    -8

  • 115. 匿名 2021/09/24(金) 23:01:18 

    >>82
    盗ませる方が悪いって
    日本人じゃないみたいなこと言い出すの最近の流行り?

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:22 

    >>103
    どっちかっていうとあなたの方が距離なしさんじゃない?他人と仕事をしているんだから振り回されないように余計なことを考えないようにすりゃええよ
    >>1みたいに悩むのは無駄

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2021/09/24(金) 23:04:45 

    >>113
    なにいっているの?会社の備品や私物がなくなっているんだよ?
    これを探すのだって業務の一つでしょ。余計な仕事が増やされているんだよ。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/24(金) 23:04:46 

    >>110 辞典から
    「つまされる」は漢字表記しないが、無理矢理漢字表記すると「抓される」となります。
    「抓」は「抓む」で「つまむ」と読み、「抓る」で「つねる」と読みます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:25 

    >>115

    日本人にはなかなか出てこない発想だよね、ビックリするわ

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/24(金) 23:09:44 

    >>5
    早めに治した方が良い。うちは私以外が片付けられない人で一回姉の部屋で異臭騒ぎがあったよ。
    一軒家だから家族内での問題で済んだけど、その前から姉が通った後の廊下では姉が通ったってわかるくらい変な残り香みたいなのがあったり臭かった。姉は鼻が麻痺してるのかわからないみたいだけど、周りに人が寄ってこないとか人間関係でも問題あったみたいで、部屋が汚いって悪化すると本人の人生にも影響あるよ。

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/24(金) 23:10:20 

    >>109
    異常ですか?
    本当に片付けられないし、一日一回は物をなくして探しているので、発達障害はあるだろうなと思ってます。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/24(金) 23:11:15 

    >>90
    まずは、元々あったやつを探して下さい。。。
    当たり前のように「速やかに補充」なんて、悪びれもせず言ってはいけないのです。
    たかがハサミ一つと言っても。
    すぐ失くすだらしない人にもそういう意識は伝染してしまいます。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/24(金) 23:13:05 

    >>25
    一人暮らし経験あるなし関係なく親の躾が悪そう。普通実家暮らしでも親の前でそれしたらキレられるよ。むしろ一人暮らしの方が床に捨てといて後でまとめ集めて捨てれば良いやーって癖になりそう。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/24(金) 23:17:05 

    ニュースでコロナ自宅療養の人の特集やってたんだけど、全員部屋が汚かった!!
    寝たきりで片付けられないってより、慢性的に汚い感じ
    いわゆる汚部屋

    +24

    -3

  • 125. 匿名 2021/09/24(金) 23:18:15 

    >>3
    部屋違うよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/24(金) 23:18:33 

    >>123
    そうなんですよ!義母が甘やかし過ぎですよね。
    一人暮らししてないので、丸まった靴下やひっくり返した服が何故困るのかも分からないし、ゴミだってずっと誰かが片付けてきた訳ですよ。

    まぁ確かに一人暮らしうんぬんの前に、躾けがされてないから問題なんですけどね。

    さらに問題なのは、そんな所を見抜けずに結婚してしまったことですよ…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/24(金) 23:19:50 

    >>124
    家着いてっていいですか見てても結構散らかりすぎな家出てくるよね。世の中の何割くらいの人が整った部屋で暮らしてるんだろう。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/24(金) 23:21:41 

    >>12
    うちの母もそう。もう本当にめちゃくちゃな部屋で子ども達の部屋がないから嫌で嫌でみんな家から出て行った。 

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/24(金) 23:22:04 

    ズボラ女子だけど、さすがに生ゴミや水回りは
    匂いが気になるので掃除してます!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/24(金) 23:23:18 

    >>83
    手を出すとか出さない、とかではく、本人にやらせる。
    やり方がわかっていないようなら、教えながら一緒に片付けと、掃除をする。
    ただやらないだけなら期限を決めて、その日までに部屋を綺麗にしないなら 個室を与えないとか散らかってる物は捨てるよ、などのペナルティ

    脅しではなく本当にやると伝える

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/24(金) 23:23:18 

    >>12
    うちの母親は収納を圧迫してるン十年前のバブリー全開な服を何年も着ないくせに大事にしてて…
    ちょっと移動させただけで何日もそのこと蒸し返して来て嫌がらせしてきて本当に迷惑

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/24(金) 23:25:30 

    >>102
    やだそんな夫

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/24(金) 23:29:52 

    棚の中探し物してるアホキモ上司に
    「ちゃんと元に戻しといて下さいよ」
    と言ったら
    「いつも戻してるけどww」
    はぁ?!戻してないから言ってんだろーが!てめーの机見てみろよゴミばっかじゃねーか!!
    そして何がおもろいのか知らんがいつも笑うクソイライラする

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/24(金) 23:31:42 

    >>132
    だからここにいるんだけどw

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/24(金) 23:34:42 

    >>14
    釣りか。釣れて良かったね。

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2021/09/24(金) 23:35:25 

    >>51
    共用じゃないなら持ち主に許可とるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/24(金) 23:36:44 

    昔、クソ上司と席が隣だったんだけれど朝出勤するとクソ上司の山積みした書類&廃棄書類がしょっちゅう私の机に雪崩れこんででムカついたわ
    そいつの口癖「机がキレイな奴は仕事していない」
    デスクトップPC時代だったからPC本体を防波堤代わりにしてた

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:07 

    >>122
    うーん。探すの前提ででしょ。
    見つかるまで何日も備品が無いと困るって話だよ。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:36 

    >>82
    山賊かよ

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/24(金) 23:41:32 

    >>14
    遅刻常習だけど開き直ってる発達とかね

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2021/09/24(金) 23:49:52 

    >>11
    そう思う
    その子、ちょっと言いがたい悪いけど障害ありそう

    +21

    -3

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 00:01:06 

    >>141
    すぐ決めつけるのやめな。
    リアルで言えないでしょ。

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:16 

    発達わらわら

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 00:13:14 

    >>2
    そういう問題じゃない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 00:14:26 

    >>5
    ADHD?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 00:26:41 

    結局誹謗中傷トピになってる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:51 

    >>1
    先輩のものを勝手に使うってこと自体ヤバイね

    +19

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:51 

    >>142
    橫だけど
    でも普通じゃないよなー

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 01:28:58 

    義実家の父方の実家の汚屋敷の片付けを手伝わされそうになり必死で抵抗しました。引き続き義実家が汚屋敷ですが疎遠にしたのでもう知りません。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 02:12:19 

    仕様書とかはファイルに入れて、しまう場所とファイルに同じ番号かなにか貼っておくとかして、誰でも出し入れしやすいようにしておくとか

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 02:16:15 

    共有のって結構おじさんがどっか持ってっちゃうんだよね
    たまにやってくる他部署のおじさんとか、勝手に会議室とか現場に持って行くから厄介

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 02:23:36 

    >>1
    職場にいた子がそんな感じだった。
    その子が入って1週間もしない時に、勝手に私のマグでお茶飲んでたわ😂

    資料や物を探すところから仕事が始まって、若さ故なのか自分は周りより仕事が出来ると思っていて…ミスや都合が悪い事はぜ~んぶ!周りや環境が悪いと言ってたよ。
    行いの悪さが社内外に広まって居心地悪かったのか、思うように評価されないからなのか、辞めてったよ~

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 03:06:58 

    所定の場所に保管しておかなくてはいけない重要書類を取り出してそのまま自分の机に放置して、他の人がその場所にないってたまたま気付いてから慌てて机をガサガサ探して持ってきたり、
    資料のファイルを見ては戻さずにその場に放置していくからその人の通ったルート上に転々と開きっぱなしのファイルがあったり
    その人だけ困るなら自業自得だけど、周りに迷惑かけないでほしい
    いつも机に書類が層になってるけど、そこに実は大事なものもを混じってそうで怖い

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 03:13:06 

    >>90
    工夫して実行するのは、その失くす人がすべきだね

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 03:17:59 

    職場の先輩が片付けできない
    あれ?私の〇〇がない!どこ置いたっけ〜!?がほぼ毎日。使ったら同じ場所に戻せばいいのに、適当なところにぽいっと置いとくんだよね
    騒ぎ立てたあと本人は忘れてけろっとして、周りが捜索隊にさせられて仕事中断するのがばかばかしい。最近は見て見ぬふりしてるよ
    まずは静かに自分で探してから周りに聞いてくれ

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 06:30:15 

    小切手シュレッダー~~~😨😨😨
    とか、悪夢だぉ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 06:38:08 

    >>25
    独り暮らし関係ないです、性格です、そして一生なおりません。あちこちにゴミ箱置いてもそこへ入れません。ソースは私の父です

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 07:29:06 

    >>152
    お局さんのあなたがきちんと教えなかった結果だよ。
    教えてあげなきゃ可愛そう。カップも言えば自分の持ってくるでしょう。物の場所もわからないなんて働きづらかったよね。あなた達が陰で笑ってるから居づらくもなったんでしょう。可愛そう過ぎる案件。

    +0

    -24

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 07:30:35 

    >>155
    毎回騒ぐからいつの間にか自分が片付けてる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 07:34:58 

    >>158
    教えるとかってレベルじゃない子はいるよ。
    うちもそう。自分で使った後どこに置いたか分からなくなるみたいで、困ると目に付いたところにある物を勝手に使う。
    周りに何度注意されても治らないしこちらが大迷惑。あれは性格なんだと思う。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 07:41:17 

    >>138
    困ればいいと思う。
    あるはずの物が無いとみんなが困るという事を体験して貰えばいい。
    無くなってもすぐ会社が補充してくれるなんて思わせたら治らないよ。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 07:59:31 

    >>158
    この文章からだけでは教えてあげなかったとは読み取れないと思うけど
    その新人さんが自分で置いたものを忘れて探していた可能性もあるし、一度場所を伝えた上で探してた可能性もある
    そこまで決めつけてるのもどうかと思うよ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 08:07:39 

    >>11
    片付けられないからハサミ無くす

    →ハサミ必要だけどない!

    →主さんの机にハサミ発見!お借りしまーす!

    →使い終わったからとりあえずその辺に置く

    →ハサミの存在忘れる

    なんだと思うよ。
    うちの旦那もそんな感じで、使い終わった瞬間その物の存在が無になって無意識にその辺に置いたり捨てる。
    お菓子やおもちゃの包装紙とかを無意識にその辺に放置する。

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 08:12:14 

    >>25
    うちの旦那もです。

    怖いくらい無意識なんですよね。

    子供もそんな旦那見てるからかその辺に平気でゴミ捨てるようになった。

    あまりにも腹立つ時はおもちゃやその辺に落ちてる服やスマホまでもゴミ袋にぶち込んで「ここはゴミ箱なんやろ」と言ってしまう。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 08:53:53 

    散らかす人って自分が物を使った事すら忘れてるよね。
    普段から何も考えてないのかなって思う。
    注意してもまわりの人に迷惑をかけてるって理解できないみたいだし。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 09:01:53 

    >>164
    お仲間が…!

    そう、本当に無意識。

    ポストに届く手紙なんかも、中身を見ることにしか意識がいかないから開けた封筒は床にそのままポイ。
    探し物するときでさえ、物を見つけることにしか意識がいかないから、散らかしながら探す。見つけた頃には部屋ぐちゃぐちゃ。
    何かしてるときに話しかけると気が散るそうで、朝の支度中に話しかけることはしなくなった。(忘れ物すると私のせいにされるのでw)

    うちの場合は発達障害ありそうですけどねー。

    私もゴミ袋に今度つっこんでやります!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 09:02:53 

    >>157
    お母様も苦労されたでしょうね…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 09:23:55 

    自分だけの苦労だけど
    趣味のハンドメイドするとき
    探し物から始める

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 09:24:18 

    >>1
    うちの職場にもいた。
    何でもなくしたり掃除しなくて汚いおばさん。
    家も足の踏み場がないらしい。
    朝も会ったらたまに臭かった。
    はさみなくしてもコナンみたいにあれれ~?はさみどこ行ったんだろ~って。
    天然で悪気ない感じ、仕事は一生懸命やってたから人間的には憎めなかったけど仕事一緒にするのは嫌だったわ。
    ものを探す時間とかめっちゃ無駄。

    +18

    -0

  • 170. バサバサ 2021/09/25(土) 09:41:23 

    精神的に無敵な人間はタチが悪い。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 09:57:15 

    似たようなのがいるよ~
    私は事務職ではないのでデスクはないけど、個人の作業台というのがあって。
    とある新人さんは、いつのか分かない飲みかけのペットボトルがいつまでもその台にあって。
    溜まる一方…。もう中身腐ってるはず。
    なのにオシャレやグルメにはこだわりがあって
    よく分からない( ´•_•。)💧


    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/25(土) 10:14:56 

    >>15
    ちゃんと片付けましたって事は勝手に使った事は認めてるんだよね?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/25(土) 10:33:36 

    >>158
    会社にいる人は親じゃないんだよ😅

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/25(土) 10:40:30 

    そう言う人って自称きれい好きだから直しようがない。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/25(土) 10:50:12 

    >>1
    うちの新人さんも片付けられない人です。
    ものを全く大事にしない。
    貸与されてる機器やタブレット類も、共用のデスクに放りっぱなし。
    預かった書類や資料も一緒くたに積み上げる。
    なくしちゃうよ?ファイル使う?とか提案しても、必ず大丈夫ですと言われます。
    あの大丈夫ですって何なんだろう。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/25(土) 11:16:10 

    >>82
    犯罪者の思考ってこうなんだな

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/25(土) 11:34:05 

    >>1
    面倒でもきっちり記名したりポーチにいれたり自衛するしかなさそう。あまりにひどかったら上司に報告。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/25(土) 11:36:09 

    >>38
    片付けできないタイプもいれば潔癖レベルの人もいるよね。
    きちんとしててもこだわりやマイルール強いタイプ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/25(土) 11:57:53 

    一度きちんと片付ける時間を作った方が良さそうですね。物積み重ねててもどこに何があるか把握してて紛失もしない人はいるけど、そのタイプじゃないみたいだし。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/25(土) 12:50:19 

    >>117
    本当余計な仕事増やされて迷惑だよね
    働いた事ないのかなって人のコメント多い

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/25(土) 13:11:01 

    ゴミ屋敷の義実家の片づけ手伝いました。
    引越しの日程が間に合わないからと「今週日曜!」と指定され、予定を潰すハメに。
    しかも頼んできた姑は体がつらいからと不参加。
    まさに他人の尻拭い。いい迷惑です。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/25(土) 14:13:19 

    >>177
    盗品として自分のものにする目的じゃなく、ちょっと使わせてもらってどっかに放置ってパターンなら名前書いてもムダだよね
    私は筆記具は机の引き出しの中が定位置
    机上のペン立てからは持っていっても、引き刺し開けてまでは持っていかないだろうから

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/25(土) 14:13:48 

    >>1
    目の前の事は一生懸命だけど、次々意識がいってしまって、今までやってた事をスコンと忘れて 次のものに手つけ始めるのかな?

    他人の物を借りているって事も忘れちゃうのかも。

    借りるときには一声かける、本人いない時には貸さないか周りの人に一声言う、使い終わったらすぐ返す、を約束させて、約束が守られているか確認する。

    もしくは勝手に持っていけないように
    引き出しにしまっておくか、紐で繋いで持っていけないようにしておくか。

    読んでいるだけで大変そうだけど、対策でどうにかなる部分はあると思うから、頑張ってね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/25(土) 14:19:24 

    >>131
    うちもだ…しかも元私の部屋のクローゼットにも置いてて(私は独立済みなのでそれ自体はいいんだけど)そっちは見もしないから、中身忘れ去られてどんどん似たような服ばかり買ってくる

    母親の部屋は置く場所ないって床置きしてるぐらいだから、良かれと思って場所を提供したけど、失敗だった………

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/25(土) 14:29:58 

    >>142
    言えないでしょじゃなくて言わないでくれてありがとうでしょ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/25(土) 16:18:11 

    義実家、ゴミ屋敷。賃貸だけどゴミ処分に50万プラス敷金とかないとこだったらしく現状回復代。死んだ人のこと悪く言いたくないけどムカムカしてくる。旦那には言えないから愚痴らせて。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/25(土) 16:38:30 

    >>124
    私も見た。
    コロナで具合悪くて部屋が散らかってしまうというレベルではなく、ベランダにペットボトル300個くらい捨てられていて
    沖縄から看病しにきたお母さん、座る場所すらなく気の毒だった。
    ファストドクターも。

    もちろんご本人はかなりの肥満体だった。
    入院できたと、放送されていたけどどうされただろうか。

    てかお隣さんとか可哀想。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/25(土) 17:44:04 

    使ったものは元に戻す
    ものすごく基本的なこと。

    私の職場の人もほんっっっとにこれができない。
    何回言ってもできない。

    これができてれば、もし私物を借りてたとしてもまだ許せる。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/25(土) 17:45:27 

    夫の従兄弟が精神的病で自殺未遂をしました
    その前からその家族が住む家が、物が多く捨てられない為、別邸に越すと話があったのですが前記の騒動で引っ越しや掃除を何故か身内で行う事になり私も駆り出されました
    その準備中に、当の夫の従兄弟は意識を取り戻したのですが「あれは捨てるな」「これは絶対次の家に持って行け」等荷造りに意見する状態
    こんな事言ってはいけないですが、自殺しようとしたのに何故物に執着が?と不思議で仕方なかったです
    しかもその大半がエロ漫画
    ゲロ吐いちゃう所でした
    そして案の定越した先でもやはり物が捨てられずみるみる内に物に押しつぶされそうになっています
    もう知らない
    潰されてしまえば良い

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 18:11:59 

    >>1
    仕事以前の問題かも?何なんだろうね?そんなの初めて聞きました。片付けられないって、自分の家とか部屋だけのことかと思ってたから。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 18:13:56 

    >>189
    貴女が自分の時間を使ってまで片付けて上げなくても良いのでは?と思いました。それじゃ片付かないと言われても困りますけど…。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 18:17:02 

    >>20
    そうポンポン失くすのか?ハサミを?って思われそう。言うのもイヤですよね?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 18:20:02 

    前の会社の上司が汚くて歩く場所に段ボール投げて自分等は支障ないけどこっちは仕事が進まなくて…。仕事が遅くてミスが多い人だったけど片付けできない人って仕事の要領も悪いイメージ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 18:40:10 

    >>191
    189です
    コメントありがとうございます!
    私もそう思います…
    百歩譲って自分の親族ならまだしも、何故夫の親族にこんな事までと言うのが正直な気持ちです
    子供がいないのが我が家だけなので、何かあるとすぐ動けると声をかけられているのが実態です
    断れない私がいけないので、色々言うのも違いますが
    つい愚痴ってしまいました
    すみません

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 19:10:09 

    両親と弟
    自営業だから仕事道具も散乱してて地獄。足の踏み場ない。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 19:13:42 

    ただでさえ片親で親は忙しいのに、姉がこのタイプで私の教科書や友達に借りたものまで、自分の汚い部屋に持ち込み行方不明や汚したりして結局虐められた。
    反面教師で片付けられない人・片付いてない環境大嫌い。姉とは縁切った。ただ今思うと姉は発達障害だったのかも。
    夫と姑も片付け出来ないし・物を溜め込む。そして彼らも発達の特徴あり。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 19:15:50 

    >>187
    因果関係ありそうだね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 19:28:49 

    >>8
    義母がずっとそれやってて、今は年老いたからしんどいって言ってる

    でももう今更どうしようもないもんね
    義父は変わらないし

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 20:04:06 

    >>1
    職場の後輩も全く同じです
    彼女が使用したハサミやカッターやマジックがあらゆる所から発見されます
    出したら出しっぱなし、デスクの上もひどいです
    重要書類が無い時にはまず彼女のデスクを捜索します
    私が少しずつ片付けておいても全く気付きません
    大変ですね、他人事とは思えません

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 20:50:27 

    独身で、一人暮らしです。仕事は激務で家事はおろそかでした。
    汚部屋でした。

    去年の2月にエアコンが壊れ、水道の調子が悪かったんですが、修理業者を呼べませんでした。
    コロナ禍もあり、仕事がフリーランスでもあったので思い切って片づけられるまで休むことにしました。

    約1年かかってしまったけど、ようやく片付いて、ほとんどの物の置き場所もできました、
    1年無駄にしてしまったけど、自分で片づける(片を付ける)経験が必要だと思っていたので
    必要な期間だった思っています。
    ようやく修理できました。

    私みたいに時間もお金も痛手を負う前に、こまめに捨てたり片づける癖をつけたほうがいいです。
    何より、無駄なものを買わないように気を付けるようになったと思います。

    とにかくたくさん捨てたし、掃除でたくさん埃を吸いました…。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 21:24:59 

    >>16
    まさに私です。的確でビックリしました

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 21:56:02 

    >>3
    この絵
    使い回しでクドい

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/25(土) 22:11:35 

    >>83
    なぜか私は小学校高学年~中1頃片付けができず汚部屋になり、最終的に母にお願いして色々捨ててもらい綺麗にしてもらいました。
    今振り替えると思春期で脳が発達&混乱していてどう片付けたり捨てていいか分からなかったのかも…。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/26(日) 12:53:44 

    アパートに1人暮らししてた頃ベランダにGが大量発生してめちゃくちゃ掃除しても発生しておかしいと思ったら隣から発生してた💢
    隣からは変な臭いもしてたと思ったら生ゴミも出してなくてベランダに放置してたらしい💢

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/03(日) 18:31:42 

    会社で備品が無くなる事が頻繁してた時に、新人のデスクから出るわ出るわ(本当は勝手に開けちゃだめなんだけど)
    みんなで問い詰めたら「えっ借りてただけですよ」ってしらばくれて次の日には居なくなってました
    PCからデータも盗んでたみたいですごく気持ち悪い人でした
    病気かスパイじゃないですかね?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード