ガールズちゃんねる

年を重ねるということについて

83コメント2015/05/08(金) 06:07

  • 1. 匿名 2015/05/07(木) 09:30:51 

    実はGW中に誕生日を迎えてしまい、39才になりました。初めは何とも思ってなかったんですが、じわじわと30代も終わりなんだと恐くなってきました。
    だんだんと、ほんとに老化に向かってます。
    健康のことも気になるし....

    年を重ねるって、みなさん不安に思ったことないですか?前向きになる意見、お待ちしてます。

    +83

    -4

  • 2. 匿名 2015/05/07(木) 09:32:35 

    年を重ねるということについて

    +28

    -5

  • 3. 匿名 2015/05/07(木) 09:32:59 

    ステキな想い出が増えていく事だと考える

    +114

    -8

  • 4. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:26 

    知らず知らず若作りになっていないか不安。
    歳相応がよく分かりません(^_^;)

    +122

    -3

  • 5. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:44 

    まだ20代だが、老後の金銭面が心配だ…

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:51 

    40代になってぐっと体力が落ちた。
    母も70代になってなんだかヨボヨホしてきた。

    10年後がどうなってるのか恐ろしい。

    +153

    -0

  • 7. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:59 

    気の持ちよう(  ຶཽ ˙̫̮  ຶཽ )✧キラッ

    +27

    -5

  • 8. 匿名 2015/05/07(木) 09:34:00 

    私も前向きになる意見を聞きたい

    +38

    -4

  • 9. 匿名 2015/05/07(木) 09:34:32 

    たった1回の人生

    老いとか出来ないことに気を向けずに
    今出来ることを愉しみたいな

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2015/05/07(木) 09:34:45 

    一日一日が、一瞬一瞬が大事になってくる。

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2015/05/07(木) 09:34:46 

    20代よりは精神的に楽になった
    みんなにする好かれようとは思わないし嫌な人にはどう思われてもいいかなぁ〜…とか

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2015/05/07(木) 09:36:20 

    自分より、親とか友人とか見て、月日の流れを感じる。

    美魔女はイタいと思う。アンチエイジングもほどほどがいいのかなと思います。

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2015/05/07(木) 09:36:27 

    健康面、金銭面で問題なければステキな老後。

    そうでなければ、前向きな意見だったら
    「なるようにしかならない」
    じゃない?

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2015/05/07(木) 09:36:33 

    若い頃は刺激が多少あった。
    30歳すぎて退屈な日々が続いてる。
    しかし健康だけには留意したいなと思ってる。

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2015/05/07(木) 09:37:00 

    色々そぎおとしてシンプルな自分になっていく。

    若い頃はあれもこれもと欲しがり飾り遊んでいたなぁ。
    今はそんなに必要ないや。

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2015/05/07(木) 09:37:12 

    29歳の時より落ち着いてます。
    必要な生活費、健康、生活習慣、趣味などを見直してます。
    断捨離して部屋はホテル並に何もなく、いつでも旅行に行けるくらいの身軽さ。


    +37

    -2

  • 17. 匿名 2015/05/07(木) 09:37:33 

    主さん、お誕生日おめでとう。
    私もあと2ヶ月で39歳です!!

    私の場合、体の老けよりもこの歳になってろくに貯金がない事に
    焦りを感じています。
    あと20年もすればおばあちゃんですよね。
    20年なんてあっという間だと思うんです。
    実際、20歳から今日まであっという間に過ぎましたから。

    +85

    -4

  • 18. 匿名 2015/05/07(木) 09:37:54 

    観光地などで、高齢のご夫婦が一緒に旅行しているのを見かけるけど、
    なんか、二人ともあまりおしゃべりしないんだよね。
    だからといって仲が悪そうでもない、一緒に旅行しているのだから。

    お互いに向けるまなざしもやさしそうで、
    なんというか、よけいなことは話さなくても、
    以心伝心で分かり合っている感じ。
    ああいうのって、本当いいなあと思う、憧れる。

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/07(木) 09:38:09 

    年齢なんてただの記号です

    +23

    -7

  • 20. 匿名 2015/05/07(木) 09:39:42 

    歳をとりながら、自分にとって必要なものとそうじゃないものがわかるようになり、心に余裕がでてくるのかなと思います。
    そのためには若い時にしっかり経験を積んでおくことが必要だと思うから、今から頑張って生きようと思います。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2015/05/07(木) 09:40:42 

    年をとる事に抵抗があまりありません
    現在35歳 既婚で3人の母親です。

    若さもちゃんと謳歌したし
    たくさん遊んできたし
    後は…自分が嫌だなと思うような大人にならないよう
    人生の素敵な先輩方を見つけて年とりたいです。

    +60

    -10

  • 22. 匿名 2015/05/07(木) 09:42:46 

    安心な老後を迎えるために、金銭面だけでなく、健康面も
    若いうちから考えた方が良いと思います。
    過度のダイエットなんて、歳を重ねた時に無理が出てくるんじゃ?

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2015/05/07(木) 09:43:46 


    「老いることが

    こんなに美しいとは知らなかった

    老いることは・・・

    しだれ桜のように

    自然と頭が下がること・・・」


    毎日を「私の一番若い日」として
    輝いて生きたいですね

    +76

    -6

  • 24. 匿名 2015/05/07(木) 09:47:00 

    同居や介護、お金の援助で苦労する友達を見てきて。

    若いうちの交通事故死や病死は、必ずしも悪いものじゃないんだなと思った。

    +47

    -11

  • 25. 匿名 2015/05/07(木) 09:47:05 

    今31歳。
    毎年、去年より幸せになってるなーと実感してるので、これからどんな幸せが待っているのかとわくわくします。

    若いころは、女性から僻みの対象にならないようにしつつ男性には好感を持ってもらいたい!みたいな複雑な気持ちがあったけど、今は夫の気持ちだけを意識していればいいのでかなり楽。

    年齢を重ねるってすごくいい。

    +34

    -6

  • 26. 匿名 2015/05/07(木) 09:47:44 

    トピ主さん、お誕生日おめでとうございます!!

    私も18さんに同感です。
    今年金婚式を迎える祖父母を見て、
    自分もああなりたいと願います。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2015/05/07(木) 09:50:11 

    私もトピ主さんと同じでGWで39才になってしまいました。

    アンチエイジングに励みながらも、両親の老後のことや自分の老後のビジョンなど考え出すようになりました。

    こればかりは避けて通れないので中年になった自分と向き合うしかないですね

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/07(木) 09:51:37 

    今30ですが、死への恐怖が半端ないです。
    私だけでしょうか。。

    +50

    -4

  • 29. 匿名 2015/05/07(木) 09:56:24 

    24は、これ本当。

    親戚の奥さんが、若年性認知症になられて要介護、
    旦那様と子どもたちは、介護で大変苦労していた。

    その家族の口から、
    「こんなことなら、亡くなってくれたほうがよかった、
    そのほうが、美しい思い出だけが残ったのに・・・」
    という言葉が出たときは、私としてもショックだった。

    その奥さんは、大変おきれいで賢くてやさしい方だったし、
    家族にとっても自慢の妻、自慢の母だった。
    だから余計そう思うのだろうか?、と思った。

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2015/05/07(木) 10:02:53 

    主さんお誕生日おめでとうございます(*^^*)

    主さんと同世代です
    実際の年齢に精神年齢が追いついてないのに、何だかあっという間にこの歳になってしまいました笑
    私は素敵に歳を重ねてる芸能人を見てこんな風になりたいなって目標と言うか、そう思うようにしてます
    美魔女とかは不自然過ぎて苦手です
    将来を考えると不安に思うことも沢山あるけど…
    今を大切に生きていかないとなって思ってます

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/07(木) 10:04:29 

    30代は自分の見た目の変化が怖くて焦って毎日過ごしてた感じでしたが40代になると不思議と歳をとることを受け入れられるようになり気持ちが楽になりました。今後過剰な若返りは望みませんが周りに不快に思われないようには気をつけていきたいと思います。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2015/05/07(木) 10:08:26 

    アラフォーです。

    精神的には20代からあまり成長していないように思えます。
    自己嫌悪したり、反省することもしばしば。

    だけど、若い頃より確実に生きやすくなりました。
    (体力の衰えは、かなり来てます)

    年老いて行く親、子供達の教育費、自分達の老後。先々を不安に思うと同時に今手にしているささやかな幸せも感じています。
    無理しない程度に、日々頑張りたいです。

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2015/05/07(木) 10:11:13 

    主さん、お誕生日おめでとうございます。
    私は40代後半…ジムに通っています。
    美容やアンチエイジングの為、というより、高齢者になっても自分の足で元気に歩いて、活動的に生きていられるように、体力をつける為です(^^)

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2015/05/07(木) 10:22:40 

    34歳。
    最近子供たちが物心ついてきたので、仲良し家族との旅行やイベントを企画中です。

    若い頃は自分が自分がと一生懸命だったけど、今は家族や親しい人たちのためにしたことが、自分に幸せとして返ってくる感じ。

    自分のための時間や習い事もしてるけど、あくまで家族優先で、昔ほどがっつかずゆったり生きられるようになった。

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2015/05/07(木) 10:23:43 

    見た目は勿論だけど、女は特に、性格やメンタルが変わるなぁ。特に結婚がひとつの分岐点だろうね。
    子育てでイライラ、使えない旦那にブチ切れ。そりゃ嫌なオバさんになるのも当然だ。

    +15

    -4

  • 36. 匿名 2015/05/07(木) 10:24:03 

    昔、一緒にソフトボールをしている50代の女性に(そのころ私は20代前半でした)に、いつの時代が1番楽しかったですか?20歳頃ですか?と聞いたら、
    「去年が1番楽しかったね!」とすごく嬉しそうに話してくれました。親族みんなで、甥っ子の甲子園に応援に行ったのがすごく楽しくて嬉しくてと教えてくれました。
    その時に、私も去年が(今が)1番楽しいって思えるように生きて行きたいと思うようになりました。胸張って今が1番と言えます!

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2015/05/07(木) 10:38:41 

    私も39歳になる
    中身が追いついていない
    外見はおばちゃんだけど…

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/07(木) 10:40:08 

    でも年齢が上がると楽になりませんか?
    許せることが増えるし、自分は自分でいいんだ、という自信が湧くようになりました。

    あとは、自分が若い頃に出会いたかった女性になるのみです。
    若い世代をいびるのではなく、手助けする女性になりたい。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/07(木) 10:41:42 

    正直、私は怖いです。確実に死に向かってる、と感じてしまう。

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2015/05/07(木) 10:42:08 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな。

    年取るほど、若い人や今まで目上だと思ってた人達に
    偉そうにしてる人見ると、この言葉が頭をよぎる。
    気を付けなきゃなー、私は稲穂になりたい!と思います。

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2015/05/07(木) 10:48:36 

    20代ですが
    父親や親戚がクモ膜下で40.50代で倒れて死んだり、そのまま植物状態になってるので、
    自分も人生50代までかと思っています

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2015/05/07(木) 10:53:56 

    良いときに死にたい

    これが本音

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2015/05/07(木) 11:00:55 

    不安しかない

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2015/05/07(木) 11:13:00 

    今までわずらわしく思っていたことが、ありがたく感じるようになりましたよ。

    なんていうか、悟り開いた感があります。

    確実に生きやすくなります。
    そして、日々感謝。

    現在、31歳です。

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2015/05/07(木) 11:16:32 

    現在26歳、歳を重ねること自体に嫌な気はしません。ですが周りと比べたり、自分の理想とは違う人生に焦りや不安があります。

    結婚して幸せな家庭を築いていたり、仕事をバリバリこなしたりしていれば自信が持てるんだろうと思います。5年後、10年後ましてや1年後すら先が見えません。先が見えないというか今と何も変わらなさそうで歳だけ重ねるのが嫌という感じです

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2015/05/07(木) 11:22:27 

    時々親しみのある芸能人が
    年下と気づいて年齢を感じる。
    でも、若い頃のキラキラしなきゃっていう
    変な義務感がなくなって楽ちん

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2015/05/07(木) 11:27:03 

    45

    20代は誰でもそうですよ

    うまくいってると周りから思われてる人ですら本当は迷ってばかりです

    だってまだまだこっから新しい経験を沢山するのだから当然です

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/05/07(木) 11:27:26 

    周りの変化に戸惑う人も多いのでは?
    親や親戚、ご近所の年配の方が体が弱ったり認知症になって変わっていく姿は何とも切ない。
    やがては自分も老いと向き合う日が来るんだなって思う。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/05/07(木) 11:36:52 


    24
    さんの意見もそうかもしれないけど私は
    不慮での死は嫌だな
    若いならやりたい事も出来ないわけでしょ
    今は子供を残すわけにいかないし。
    食べたいものややりたい事
    行きたい所まだまだあるからそれしないと
    死に切れぬ〜

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/07(木) 11:40:55 

    家族が一番大事。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2015/05/07(木) 11:43:38 

    以前は誕生日が来て歳をとるのは嫌だった。
    でも今は毎年無事に誕生日を迎えられる事が幸せだと思うようになった。
    自分が病気したり、友人が若くして病気で亡くなったりしたからかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/07(木) 12:02:39 

    最近つくづく思うのは、
    年を取った時にお金がないとどうしようもないということ。

    近所に、富裕層の住む高級住宅地と、
    低所得者層の住む賃貸住宅群がある。
    いずれも、高度経済成長期に開発されたもので、
    高齢者世帯が多い。

    富裕層お年寄りは、
    これが最後とばかりに外車に乗り、
    百坪の自宅をバリアフリーにリフォームして、
    旅行だ趣味だとわが世の春だ。
    ファストファションなんて着ていない。
    おそらくデパートブランドを着こなし、さっそうと歩いている。

    片や、低所得者層お年寄り。
    もう、外見だけでわかる。
    スーパーの見切り品コーナーに群がっている。

    私たちが年寄りになったころ、いったいどうなっているのだろう?、
    と思う。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2015/05/07(木) 12:05:58 

    自分が年取るのと同時に子供も成長していってくれるのでそんなに怖く思った事がない
    むしろいつも40になる頃には子供が高校生か~とかのんきに考えてワクワクしてます。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2015/05/07(木) 12:12:40 

    読んでうるうるしました。
    年を重ねるということについて

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2015/05/07(木) 12:51:15 

    今が充実してたら老いを考える暇もなく楽しいのかな。。
    老いを感じる事はあってもこれまでの人生を振り返り懐かしく思うのかな。。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2015/05/07(木) 12:52:39 

    一人じゃないと思う。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/07(木) 12:58:46 

    無理に抗わないで
    自然と受け入れるように心がけています

    でもここでババア、場所違いなんていうのを
    見ると悲しいし寂しくなる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/07(木) 13:01:16 

    何気なく開いたこのトピ、
    すごい皆さんのコメントが深い。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2015/05/07(木) 13:01:49 

    結婚しているかどうか、子供がいるかどうか、お金があるかどうかで変わってくると思う
    それら全て揃ってない私の未来は灰色です…

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/07(木) 13:08:27 

    たくさんの情報に惑わされない事かなぁ。
    年を重ねると健康面が心配になってきて、あれは良いとかあれはダメとかいう情報におどらされて色々試した時期があったけど、病気になったのをきっかけにそんな事よりも好きな物をたべて好きな事をした方が後悔しないと思った。

    情報に縛られてた自分を解放したらストレスが減りました。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/05/07(木) 13:11:24 

    これで46歳・・・
    こんな46歳ならモテるんだろうな・・・
    年を重ねるということについて

    +3

    -11

  • 62. 匿名 2015/05/07(木) 13:33:13 

    経験が増えて人生に厚みが出る

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/07(木) 14:09:39 

    とにもかくにも、お金の余裕が心の余裕

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/07(木) 14:15:28 

    毎日早く死にたいと言いながら介護される90代の祖母と
    自分のしたい事が自分で出来る時間をどんどん介護に奪われていく
    70代の母を見ていると70歳くらいでスパッと死にたいと思うようになってきた。
    上手く死ぬって難しいし、自分が思い描くような老後が来るとは
    限らないんだなと思います。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2015/05/07(木) 14:19:33 

    一概に長生き=幸せとは言えないと思います。

    昨日も違うトピに同じような内容を書き込みました。
    祖父(89)が20年間、自分で寝返りもうてない状態です。かろうじて話すことはできるのですが、口に出すのは「死にたい、殺してくれ」ばかり。首を吊ろうにも自分ではできないわけだし、餓死しようとしても胃瘻(いろう、胃にチューブを入れてる状態)なので、そこから栄養剤を入れられたら死ねない。

    姉が嫁いだ先の舅(72)も自分では歩けない、姑(79)は認知症で徘徊するわ暴言は吐くは暴力ふるうわ。

    お金があっても、そんな体になってまで長生きしたくない。家族に迷惑をかけます。60歳くらいで死にたい。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/07(木) 14:53:54 

    65さん

    64ですが、本当に一人で身の回りのことができるうちに死にたいですね。
    でもせっかくここまで年金払ってきたんだからせめて
    ちょっとはもらってから死にたいです(笑)
    という事で私は70歳。
    でも子供が居ないので私の老後はどうなるんだろうと不安ばかりです。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/05/07(木) 15:22:28 

    「自分の成長を喜ばない子どもはいない」
    というの、名言だと思う

    大人もそう
    山を登ってきて、「おお、自分成長したねぇ」と振り返るのも歳をとってきた楽しみかも

    成長する喜びを噛み締めて、また一歩一歩登山していきたい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2015/05/07(木) 15:24:46 

    老化とか、健康とか衰えてくのは自然なことだからしょうがないじゃん
    平等じゃん(⌒-⌒; )

    思い出が宝物になっていくんじゃないですかね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2015/05/07(木) 15:27:49 

    私が歳をとって、娘が年頃になっていく
    世代交代がここから始まると気がついて
    子どもの教育を最優先してお金貯めていけばいいんだと気がついたら、なんか楽になった

    自分より他の人の幸せも考えることできるのがいいな!

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/07(木) 15:30:54 

    老人ホームは1人あたり月20万円

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/07(木) 15:41:28 

    70
    ほんと?((((;゜Д゜)))

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2015/05/07(木) 15:51:42 

    本当の話。ないところもあるけど、入るときに250万くらい必要なところが多い。
    特別養護老人ホームなら所得によっては安いけど、生きているうちに順番が回ってこないと思ったほうがいい。
    1000万なんて4年でなくなるよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/07(木) 15:54:46 

    ちゃんと積み重ねたって実感があればいいけど
    いい加減に積んだ積み木みたいにグラグラしてる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/05/07(木) 16:48:15 

    いい加減に生きてる気がする。
    何が残ってるんだ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/07(木) 17:57:36 

    44歳。質素な生活ながら家庭もあり、辛いこと、嬉しかったこともたくさんあったから、他人の話に心から共感出来るようになった。道端に咲く花さえ愛おしい。穏やかに毎日に感謝しながら暮らすようになりました。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2015/05/07(木) 18:47:15 

    悟りを開いた方が多い気がする!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/07(木) 19:14:32 

    60さんみたいに年を取ると若い時みたいに色んな情報に踊らされなくなった
    恋愛、お洒落、ダイエット、コンプレックスの塊だった10代~20代は
    どうでもいいことにお金使って失敗してました
    でも今は他人に気を使わないで、好きなことにお金を使ってラクです

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/05/07(木) 19:54:11 


    有識者の言
    「老化とは対峙するのではなく 寄り添え」

    テーブルの正面に座るのではなく 横に座り共に生きて行けみたいな事

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/07(木) 20:18:16 

    変な年寄りが増えて…ウザいわ
    モテようとしてる爺キライ
    年を重ねるということについて

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2015/05/07(木) 23:48:31 

    老いるのはまあ仕方ないが、老けるのを認めるのが辛い。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2015/05/08(金) 01:42:14 

    最近30歳になりました。
    27歳くらいの時すごく焦っていろんな事に挑戦しようと
    習い事したりしたました。
    今となってはその焦りが良かったのか楽しみが増えた!
    これからもそうやって新しい事にチャレンジして楽しみを増やしていこうと思う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2015/05/08(金) 04:04:05 

    41歳。
    若い頃、上手く生きれなくて、辛かった。
    20代後半ぐらいから、人生楽しくなってきて、30代後半からが、私の本当の人生!
    そして今、2カ月の娘の母にさせてもらいました!
    私なりにこれからもやっていきます。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2015/05/08(金) 06:07:59 

    確実に日本は、超高齢化、若年層の減少、労働力人口の減少、人口自体の減少が今後ますます加速することが見えており、2035年には、65歳以上の人口比率が33.4%で3人に1人となり、2060年には39.9%に達して、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となると推計されている。

    また、総人口に占める75歳以上人口の割合も上昇を続け、いわゆる「団塊ジュニア」(昭和46(1971)~49(1974)年に生まれた人)が75歳以上となった後に、2060年には26.9%となり、4人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されている。

    それだけに、高齢者が過ごし易い社会の実現が今後の日本の最大のキーになるはずだし、これだけ高齢者が増加するだけに、高齢者の労働も大きなテーマになると思う。どう考えても若年層だけで支えていくことは無理なので。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード