-
1. 匿名 2015/05/07(木) 09:23:37
私は店員さんに付きまとわれるのと、もし、イメージが違っていたら断りにくいのと、面倒くさいという理由で試着しないで買うことが多いです。なので当然買ってから合ってなかったり、サイズが合わなかったりして失敗する事が多いです。なので、これからは克服をしようと思い試着をしようと思うのですが、私と同じように試着しないで買う人いますか?+150
-6
-
2. 匿名 2015/05/07(木) 09:24:39
+18
-11
-
3. 匿名 2015/05/07(木) 09:25:06
+27
-2
-
4. 匿名 2015/05/07(木) 09:25:28
チビなので試着必須です。通販はもうやめました。+60
-9
-
5. 匿名 2015/05/07(木) 09:26:09
高めだったら試着するけど、安いのはしない事が多い
本当ならした方が余計な買い物しなくて済むんだけどね、、、+175
-3
-
6. 匿名 2015/05/07(木) 09:26:22
買おうか迷ったら面倒だけどとりあえず試着する
着てみて諦めがつく^^;+71
-3
-
7. 匿名 2015/05/07(木) 09:26:36
入らないと恥ずかしいから、試着せずに買うことが多いです。
でも、やっぱり失敗が多いのでパンツだけは試着するようになりました!+120
-0
-
8. 匿名 2015/05/07(木) 09:26:49
フリーサイズの服と3000円以下の服は鏡で合わせてみるだけで、試着しないな。+63
-2
-
9. 匿名 2015/05/07(木) 09:26:55
163cm.48kg
可もなく不可もない標準体型なので鏡であわせるだけです+94
-27
-
10. 匿名 2015/05/07(木) 09:27:25
私もしない。
鏡の前で合わせるので十分。+66
-3
-
11. 匿名 2015/05/07(木) 09:27:30
値段が安ければそのまま買う‼︎
高いものは試着するな〜失敗したくないから。+70
-0
-
12. 匿名 2015/05/07(木) 09:27:34
私もです。
出て来てから、いかがですか?と言われて断りにくいです。
なのて、失敗も多数…通販の人も失敗多くないのかな?+13
-1
-
13. 匿名 2015/05/07(木) 09:27:58
ジャケットやコート以外は、上は鏡の前で当ててみるだけで買う。カットソーみたいのまで試着してる人いるよね。その人が買わなかったら、シャツの上から試着しててもなんか気持ち悪い。+24
-11
-
14. 匿名 2015/05/07(木) 09:28:11
試着室がとてと暑くて狭いから嫌いです(笑)
なので試着しませんがやはりたまに失敗します。
+44
-1
-
15. 匿名 2015/05/07(木) 09:28:19
いつも買ってるお店は、サイズ感が分かるから試着しない事が多いかも。
パンツは試着します。+29
-1
-
16. 匿名 2015/05/07(木) 09:28:21
最近、zaraやMANGOで服を買うようになったのですが、サイズ表もあるので、特にサイズで失敗するということはないですよ。
特別太っているわけでもないですしね。+9
-5
-
17. 匿名 2015/05/07(木) 09:28:48
普段は試着しないけど、この前珍しくガウチョパンツを試着してみたら似合わなすぎてビックリ。
試着って大事だと思った。+77
-1
-
18. 匿名 2015/05/07(木) 09:30:01
2980円でもボトムは絶対試着してます。
入る、入らないも当然だけど、履いた時のシルエットが想像と全然違う時あるから。+119
-0
-
19. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:22
服を買う店を決めているので
試着しないで買ってます。
店員さんが私のサイズを知っているので
信頼して買ってます。+9
-3
-
20. 匿名 2015/05/07(木) 09:33:40
本当は試着したいけど一歳児と一緒なので試着しないで買っちゃう
ネットで買うときは寸法をよく見て買うと失敗しない
パンツだけは試着する+15
-3
-
21. 匿名 2015/05/07(木) 09:35:26
パンツ系は試着を一応するけど、
トップスやスカートは試着しないで買う。
+26
-1
-
22. 匿名 2015/05/07(木) 09:41:27
試着して出る時にサイズ合わないって言うの恥ずかしいのなら、他も見たい、思った感じと違う等言えばいいですよ。
フリーサイズの物で絶対入るで有ろう物は試着しませんが、基本的に試着した方がいいですよ‼︎+43
-1
-
23. 匿名 2015/05/07(木) 09:41:47
結婚前は試着なしでもポンポン買ってた。結婚後は無駄を出したくないので試着するようになった。産後は体型が変わったので余計に試着が大事‼︎+16
-0
-
24. 匿名 2015/05/07(木) 09:42:21
絶対試着します。
標準体型だけど、似合わない服を買いたくないので。
でも、試着したところを店員さんに見せたくないので、急いで試着します。+60
-1
-
25. 匿名 2015/05/07(木) 09:50:02
試着面倒くさいけど必ずします。
サイズ、型紙のパターンってメーカーごとに違うから、表示を信用してない。
ただ店員さんがしつこい時は、試着して脱ぎ終わるまで試着室をでない。+42
-0
-
26. 匿名 2015/05/07(木) 09:51:20
トップスはしないけど、パンツやスカートはちょっとサイズがちがうだけで微妙になるから。+8
-0
-
27. 匿名 2015/05/07(木) 09:51:23
よく行くお店で、ここのこのサイズなら大丈夫っていうのなら試着しないで買うことあります
ゆったりデザインのワンピースとかね
ボトムスは必ず試着するけどね+7
-0
-
28. 匿名 2015/05/07(木) 09:51:46
試着した後断りにくいってなんで?
着てみたらイメージと違いました。って言えば良くない?+66
-1
-
29. 匿名 2015/05/07(木) 09:53:00
トップスは試着しないでハンガー持って上から当てて鏡で見るだけです。
ボトムスはウエストのサイズとか物によって小さかったり大きかったり、スカートの丈とか広がりとか見たいから試着します。
一度ユニクロのジーンズ買ったらサイズがめちゃくちゃ大きくて翌日3サイズさげて交換してもらいました。試着大事かも。。。+6
-2
-
30. 匿名 2015/05/07(木) 09:55:39
20代の頃は、主さんと同じ理由で試着しなかったし、それでも大丈夫でした。
けど、加齢で体型が崩れてきた今は、試着しないと体型のせいで似合わない服が沢山。
安い服は特に崩れた体型を目立たせるから、何でも試着するようになりました…。面倒なんですけどね…+9
-1
-
31. 匿名 2015/05/07(木) 09:55:40
ボトムスは試着するけどワンピースはしない。
試着したって「シルエットがイマイチ」「サイズが合わない」などハッキリと言って返します。
ひとこと「すみません」って添えてるけどね。
+8
-2
-
32. 匿名 2015/05/07(木) 09:57:19
試着してもスタッフに見せるのが嫌
試着して似合わないな…って分かってるのに、無理に褒めるのにイラっとする。声かけする時には脱いで出ちゃう(笑)+24
-1
-
33. 匿名 2015/05/07(木) 09:58:32
同じとこで買ってたら、だいたいサイズわかるから間違え少ないから試着しないなあ。
試着室でどうですか?と声をかけられるのが嫌。自分で鏡みて決めるからー!なんで、試着あんまりしない。+4
-2
-
34. 匿名 2015/05/07(木) 09:59:37
サイズの狭間にいるので、試着してみて下のサイズか上のサイズかシルエットのいい方、着心地の良い方を選びます。どっちもダメな時は、「もうちょっと考えます。」と言ってお店出ます。試着して断る事が恥ずかしいと考えた事は無かった。+7
-1
-
35. 匿名 2015/05/07(木) 10:04:47
店員さんと話すとかめんどうなんで、試着なしでよ~く見てから買っちゃいます+5
-3
-
36. 匿名 2015/05/07(木) 10:07:45
トップスは試着しないけど、ワンピースやボトムスは試着します。
試着しても店員さんには見せません(笑)+8
-1
-
37. 匿名 2015/05/07(木) 10:09:12
+33
-3
-
38. 匿名 2015/05/07(木) 10:27:03
あたしもパンツ系、ワンピースとかはするかな?
店員さんには見せません!
昔は試着せず買って帰ってイメージと違って後悔することが多かったから!余計な出費がちょっと減りました。+6
-1
-
39. 匿名 2015/05/07(木) 10:28:14
パンツは試着しますがカットソーなどのトップスはしません。
フェイスカバーとか面倒臭いので(~_~;)
試着してサイズ合わなかったら、ハッキリと「キツかった!すみません〜」など正直に言います。
「イメージが…」とか曖昧な事言うと、店員からあれこれ「じゃあコレは?」とか色々出されて面倒´д` ;
もう、全然恥ずかしくなくなりました。+16
-2
-
40. 匿名 2015/05/07(木) 10:28:27
週末のUNIQLOはかなり混雑するから
面倒くさくて試着しないことがあるよ+6
-0
-
41. 匿名 2015/05/07(木) 10:35:48
とにかく試着します。
だってほんとに見た目と着た感じ違うの多いし。
買っても着なくなるくらいなら、試着の大変さを選びます。+43
-2
-
42. 匿名 2015/05/07(木) 10:42:20
試着して合わなかったら、店員さんがよって来ようとも、「う~ん…ちょっとイメージが違ったみたいで。ごめんなさい、また来ますね」で済ます。+8
-2
-
43. 匿名 2015/05/07(木) 10:56:37
パンツだけは試着する!脚が細くないから(笑)
それ以外は着たときのシルエットを予想して買うことが多いかも+7
-0
-
44. 匿名 2015/05/07(木) 10:58:40
私は試着するよ。モデルでイメージしてたのと全然違うから。
2の写真を見て思い出したけど、マライアって気に入った服は全サイズ購入するらしい。太っても痩せても着られるのは良いよね。
+5
-0
-
45. 匿名 2015/05/07(木) 11:08:25
前はしなかったけど、今は絶対します。
サイズもだけど、着たらイメージと違うってこと良くあるので。
安物でもお金払うからには、納得して買いたいです。
+30
-0
-
46. 匿名 2015/05/07(木) 11:18:55
私も店員さんに付きまとわれるのが嫌で試着しませんでした。何着も失敗しましたが、それでも試着は嫌で…。
でも中には試着室に入ってから出るまで一切声掛けてこないお店もあったり、「ゆっくり考えたいので…」と一言言うと、しつこく来ない店員さんもいるので最近は試着するようになりました。中には空気を読んでくれない店員さんもいますが…。
試着はしますが、試着した姿を見せるのは嫌なのでカーテンは開けません(^^;)+5
-1
-
47. 匿名 2015/05/07(木) 11:44:24
私もです。
出て来てから、いかがですか?と言われて断りにくいです。
なのて、失敗も多数…通販の人も失敗多くないのかな?+2
-2
-
48. 匿名 2015/05/07(木) 11:56:23
試着してから断るのが苦手な人は絶対に買うのを1着、事前に決めておけば大丈夫
いくつか試着して全て合わなくてもその選んであった1着を買えばいいわけだし+2
-1
-
49. 匿名 2015/05/07(木) 12:30:34
私は試着が面倒で面倒で、
鏡で見るだけ。
でもパンツ類は必ず試着、
下半身デブなので、太ももを見なきゃいけない。+2
-0
-
50. 匿名 2015/05/07(木) 12:34:54
私も試着大嫌いです。
でも、最近はお金を払うのはこっちだし
買うならサイズもちゃんとしたのを買おうと
試着をするようになりました。
試着は無料ですからね(^o^)+4
-0
-
51. 匿名 2015/05/07(木) 12:47:53
基本しない派ですが、普段買わないショップはサイズ感も違うのでボトムスのみします。
+0
-0
-
52. 匿名 2015/05/07(木) 13:36:09
パンツは必ず試着する。ウエストとヒップのバランスが悪すぎるので笑
それ以外はあんまりしない。脱ぎ着の面倒な服を着てると尚更。
+0
-0
-
53. 匿名 2015/05/07(木) 13:56:16
トップスは昔からMサイズ
パンツは試着しないと駄目ですね、出産してから下半身デブなので+0
-0
-
54. 匿名 2015/05/07(木) 14:45:23
前は面倒くさくてジーパン以外は試着しなかった。
ぱぱっと服を買っていたので、ボーダーTシャツ買ったつもりがロンTだった事もある。(広げさえしない)
今は主婦になりお金の大事さが身にしみてるので、カットソー以外は必ず試着してます。+2
-0
-
55. 匿名 2015/05/07(木) 14:53:03
本当はカットソーも着てみると首の開き具合とか思ったのと違うかったりするから試着したいけど、面倒くさい+0
-0
-
56. 匿名 2015/05/07(木) 16:16:05
店員に見せなきゃいけない雰囲気あるのが試着が嫌な理由のひとつ。+0
-1
-
57. 匿名 2015/05/07(木) 18:23:20
若い時は 似合うかどうかで試着した
どれも意外と似合ってしまい1着に絞れなかった
今は 入るかどうかで試着する
どれも着れずに断念する
+1
-0
-
58. 匿名 2015/05/07(木) 19:29:16
私の前にも試着をした人がいたら‥と思うと試着出来ません。
やや潔癖症です。
もちろん購入して洗濯、クリーニングをしてからでないと着られません。
自分が面倒で嫌になります。+1
-2
-
59. 匿名 2015/05/07(木) 20:16:40
私も試着しません。脱いだり着たり体力使うし暑いし面倒くさいし、主さんと同じで店員とのやりとりが嫌だからです。+0
-0
-
60. 匿名 2015/05/07(木) 20:45:19
絶対に試着します!
自分の中で「見るのと着るのは大違い」だと思っているので。+7
-0
-
61. 匿名 2015/05/07(木) 21:20:11
昔は試着面倒だったけど今は必ずします。
パンツの試着は本当に大切です。
こないだも同じブランドで既に持っている同じような形のパンツをネットで購入。
納品されて試着したらシルエットがダメダメでした。
アマゾンだったので無料で返品できたけどやはり試着は大切+1
-0
-
62. 匿名 2015/05/07(木) 21:40:27
SかXS、7号ってなってたら、ちゃちゃっと買う+0
-0
-
63. 匿名 2015/05/07(木) 22:27:49
今は安い服でも試着するようにしています。
試着しないで買って結局似合わなかったりサイズがあわなかったりでタンスので肥やしになってしまってる服がかなりあるので…。
一枚、一枚は安くても合計するとかなりの額に
なってる事に気付いた。+1
-0
-
64. 匿名 2015/05/07(木) 22:58:05
基本的に試着しない。
試着室に入るには、ほとんどのお店で店員に声かけなきゃいけないし。外で待たれて「いかがですか~?」って聞かれるのも面倒くさいから。
下は丈が合ってないと気になるから試着するけど、店員が寄ってこないユニクロが好き。+1
-0
-
65. 匿名 2015/05/07(木) 22:58:40
だいたい失敗してます。
+1
-0
-
66. 匿名 2015/05/08(金) 03:10:58
試着しません
着丈が命なのでこれをメジャーで測っていただきます。
ワンピース、スカートでそれぞれベストな着丈を把握しているのでここがずれなければ失敗はないです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する