ガールズちゃんねる

結婚を決める際に注意すること

1892コメント2021/10/03(日) 21:39

  • 1001. 匿名 2021/09/24(金) 23:52:09 

    >>13
    私関西、夫関東出身です
    味噌汁が薄いと言われました
    夫の好みに作ると辛いです😵

    +22

    -0

  • 1002. 匿名 2021/09/24(金) 23:52:38 

    >>547
    そういうのって試験会場で告げられるんですか?それとも後日郵送されるんですか?

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2021/09/24(金) 23:53:02 

    結婚20年
    死ぬほど好きかどうか
    めっちゃ笑って過ごせるか
    後は、
    ギャンブルしない
    浮気しない
    金銭感覚近い

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2021/09/24(金) 23:53:21 

    >>69
    借金ないと言われてて結婚してから発覚しました。
    結婚してしまったからには、一緒に節約して頑張ろうということでお金も貸したのに、妊娠した途端豹変して、自分は散々我慢させられたとキレて、手をあげてくるように。
    人当たりはいいから、いい人捕まえたねと言われるけど、未だに家の中と外では全然態度が違います。
    何か揉めた時には私に原因があるように振る舞われ、被害者ぶる始末。

    詐欺師と同じで、徹底してる人はいるから難しい問題ですよね。

    +53

    -2

  • 1005. 匿名 2021/09/24(金) 23:54:00 

    >>26
    逆に、借金あってもイケる!親やばくても大丈夫!って思う人いそう。

    +12

    -1

  • 1006. 匿名 2021/09/24(金) 23:56:29 

    飲まない
    打たない(ソシャゲ含む)
    買わない

    コレが最低限かな

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2021/09/24(金) 23:56:31 

    >>987
    あの様子は会見はばっくれると思う。


    +22

    -0

  • 1008. 匿名 2021/09/24(金) 23:57:05 

    トピックの承認制について

    非承認の可能性が高い話題

    ・単なる悪口ばかりになりそうな話題

    KKのトピ立たない理由はこれだね。
    イイじゃんね、立てればイイのに。面白くないね。

    +8

    -1

  • 1009. 匿名 2021/09/24(金) 23:57:13 

    私も仕事続けたいし旦那も共働希望だったので
    うちの実家の近所か二世帯住宅で良いか早々に確認取っといたのでその辺は向こうの親御さんも了承してたのは良かった

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2021/09/24(金) 23:57:23 

    兄弟を知っておく!
    義姉さん メンヘラ
    真ん中の義姉さん ヤンキー
    未だに慣れない

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2021/09/24(金) 23:58:00 

    >>1008
    あ!わざと立ててないんだ
    みんな申請してないんだと思ってた

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2021/09/24(金) 23:58:03 

    >>44
    アゴメ◯はあかん。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2021/09/24(金) 23:59:47 

    >>998
    オデコにヒアル。
    目頭1ミリ切開。
    はなプロテーゼ。
    マスクとったら案外顎も治してるかも。
    してないかな?
    楽しみ!会見。

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2021/09/25(土) 00:00:54 

    >>1011
    私も申請したし、みんなも申請してると思うよ。
    わざとスルーしてると思う。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2021/09/25(土) 00:01:29 

    >>258
    だめです。
    止めといた方がいいです。
    私は苦しみました。
    本人は立派でも奨学金使わせる親は老後資金も満足に準備できていずに、将来子供に寄りかかってくることが予測されます。

    +22

    -0

  • 1016. 匿名 2021/09/25(土) 00:01:51 

    >>5
    電子タバコだろうが、タバコは本当にストレスになるので吸わない人がいい。
    ここだけは妥協するんじゃなかったと後悔。

    +47

    -2

  • 1017. 匿名 2021/09/25(土) 00:02:11 

    >>31
    結構する前にこのコメント読めばよかった。子供生まれてから義実家との価値観の違いで今もろに苦しんでる。親同士の経済レベル、年代、専業か兼業か、家族構成などは近ければ近いほどいい!
    旦那大好きだけど義実家が無理すぎて添い遂げられるか不安になってきた。

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2021/09/25(土) 00:02:34 

    田舎の感覚か知らんけど家族みんなで狭い家にきたのはびびったな。
    価値観かしら。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2021/09/25(土) 00:03:53 

    >>319
    旦那のおかげで長生き、とも白髪♪
    これからも精進だ♪

    +14

    -1

  • 1020. 匿名 2021/09/25(土) 00:04:23 

    その人の友人を見れば
    だいたいわかる。
    遊び人ばかりの友人なら
    その人も遊び人。

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2021/09/25(土) 00:04:33 

    >>986
    身長は遺伝的要素がかなり高いんだよね。

    +1

    -3

  • 1022. 匿名 2021/09/25(土) 00:05:19 

    >>341
    実は私も、私に似てること私だけが気づいててバレませんようにとビクビクしてたんだけど
    このポニテで周りも気付いてしまって今日友達に言われた😭

    +48

    -0

  • 1023. 匿名 2021/09/25(土) 00:05:38 

    >>10
    話し合いが異常なほどできないから調べたらアスペルガーだった。

    +21

    -1

  • 1024. 匿名 2021/09/25(土) 00:05:52 

    >>944
    結婚の話が出てるなら話した方が良さそうだけど、付き合ってまだ日が浅かったりなら聞きにくいよね。
    彼氏側もあんまり触れられたくは無いだろうしさ。儲かってなさそうならなおさら。

    彼氏に自分の収入も明かしながら話せればいいよね。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2021/09/25(土) 00:07:15 

    父180、母170、兄185、私153だから
    身長は遺伝したりしなかったりかなぁ

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2021/09/25(土) 00:07:23 

    >>98
    ねぇ本当にき◯いんだけど🤮なにこれ。

    +36

    -0

  • 1027. 匿名 2021/09/25(土) 00:08:58 

    >>510
    横だけど
    マジで親はよく見ておいた方がいいよ!!
    彼氏の事が大好きだから少々向こうの親と合わなくても、そんなの愛で乗り越えられる♡って思って結婚して5年。

    乗り越えられねえ。旦那の事は相変わらず大好きだけどそれ以上に代償がでかい。
    変な義実家に嫁ぐと自分が自分でいられなくなるよ。

    +18

    -0

  • 1028. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:05 

    >>215
    まこさまは
    辺見マリさん状態なんでしょ。
    はーそれにしてもこんな顔長野郎のどこがいいのか。

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:15 

    >>986
    現代人は食生活なのか、手足が親より長くなるよね。これって進化かな?

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:18 

    >>510
    二年も付き合っててなにやってんの。
    早く親と実家確認しなよ。
    借金癖とかすげぇモラハラだったらどうすんの。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:34 

    >>508
    除籍ってできるんですか⁇
    友達の彼氏が創価学会なんですけど、親(母親はもう亡くなっている)が信者だったから自然と自分も入信してたパターンで、信仰心全くなさそうなんですけど…
    それでもやっぱり結婚ってなったら影響あるんでしょうか⁇

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:09 

    >>433
    自己愛は普通に障害者だと思うよ。

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:17 

    >>1008
    でもさ、単なる悪口じゃないんだよなぁって思う。
    悪口じゃ無いんだよ。
    愚痴なんだよ。
    そりゃ言いたくもなるわ。不可抗力で搾取された金がこういう使われ方するんだもん。
    しかもこの態度。

    これでもまだ単なる悪口で済ませようとすんのって思う。

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:21 

    >>951
    親たちは背が低いけど私はキャビンアテンダント並みに背が高くなりました。

    +5

    -2

  • 1035. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:36 

    >>68
    ケースによるけど、基本的に奨学金は借り得だよ
    まず、免除のチャンスがあるからそれで全額や半額にできる可能性がある
    第一種ならほぼ無利息で借りられるし、一括返済しないでできるだけ長い期間で返済するのが本当にお得。その間にSP500とかの手堅い投資信託で運用すれば、ほとんど丸々奨学金がもらえてしまう
    奨学金を借りてる理由を教えてもらって、金融リテラシーが高いかをしっかり見極めた方がいいですよ

    +4

    -3

  • 1036. 匿名 2021/09/25(土) 00:13:42 

    >>763
    横ですが
    風俗は行く習慣が問題なんです。
    習慣ってすぐに変えられるものでもないし、いっときは行かなくなっても、夫婦のセックスに物足りなくなったら復活するかもしれません。
    AVを真似たセックスをしたがる(風俗嬢はかなり演技します)から、その点でも女性の満足度は低いし、女性側にあまり良いことない気がします。

    +27

    -0

  • 1037. 匿名 2021/09/25(土) 00:14:43 

    >>1005
    んなこたーない。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:28 

    >>504
    不謹慎だけど、ルパン三世 みたいで笑ってしまったw
    普通に除籍すればいいんじゃない?自分のやりたいようにガンガン行ったほうが人生楽しいよ〜
    周りに振り回されるくらいなら、こちらが振り回してやれ〜!

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2021/09/25(土) 00:16:01 

    >>98
    ニューヨーカー気取ってたね!ダサかった!激ダサでふてぶてしくて呆れる態度だったよね。なんか見てるこっちが恥ずかしくなるダサさ

    +75

    -2

  • 1040. 匿名 2021/09/25(土) 00:16:13 

    >>66
    多少遺伝もあるのかもしれないけど、
    うちな父親が160くらいしかなかったけど、
    兄は177くらいまで伸びたよ。
    母も154くらいだったけど、私は160。

    ちなみに旦那は160ちょいしかないけど、
    義兄な175くらいある。
    兄弟でも違う。
    両親は特別低くも高くもない。

    +14

    -3

  • 1041. 匿名 2021/09/25(土) 00:16:24 

    >>66
    背が高くならない親子は牛乳飲んでないんじゃないの?

    +2

    -11

  • 1042. 匿名 2021/09/25(土) 00:17:13 

    >>1030

    宗教もあるかもしれんしな

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2021/09/25(土) 00:19:49 

    >>1041
    ばあちゃんみたいなこというな

    +6

    -1

  • 1044. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:12 

    >>1
    ネンだわ

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:30 

    >>76
    その通り。最近はX遺伝子に体格情報が載ってることわかってるからね。父親が背が低くても、その影響はあったとしても娘にしかほぼ影響しない

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2021/09/25(土) 00:21:32 

    >>539
    過去の事はお気の毒だけど、死後に墓石が三色だろうがどうでもよくない?
    あなたも脱会して親も亡くなれば創価とも縁切れるだろうし。

    +3

    -11

  • 1047. 匿名 2021/09/25(土) 00:23:21 

    旦那が自営だと苦労します
    色々八つ当たりも酷い。手伝わない方がいい。

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2021/09/25(土) 00:24:07 

    >>910
    そう言う意味じゃなくて笑

    奨学金を返してても余裕なくらいの経済力があるような職だったら、ってことだよ…笑

    +1

    -5

  • 1049. 匿名 2021/09/25(土) 00:24:36 

    >>606
    ここの人達はそういう人達に人権はないと言ってるようなもんだね。何が多様性だよw

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2021/09/25(土) 00:25:43 

    >>1025
    お兄さんとあなたが反対だったら…
    神に感謝だね

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2021/09/25(土) 00:25:44 

    地味に国籍、まぁ聞けないけどw

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2021/09/25(土) 00:25:44 

    こんなブスッとした態度取っておきながら、会見では爽やかさを演じるのかね。
    しかも目と額も整形してるね。ここまでするかってくらい得体のしれない怖さがあるよね。
    ホラーだね。よくもこんな男を選ぶよね。昔なら座敷牢に入れられるわ。

    +43

    -0

  • 1053. 匿名 2021/09/25(土) 00:26:32 

    >>10
    聞く耳を持つ、これが本当重要だと思う。自分勝手だったりすぐ怒ったり(もちろん程度はある)しても聞く耳持ってくれる人はなんとかなる。逆に普段大人しくても聞く耳を持てない人は自分の非を認めないし、回りを呆れさせる。

    +34

    -0

  • 1054. 匿名 2021/09/25(土) 00:26:33 

    >>17
    いい大学出たわけじゃないのに奨学金返済してるし、裕福なわけではないから、このコメントもこれについてるレスも見て切ない…
    彼氏に奨学金返済してること言ってるけど結婚しない方がいいのかな。実際に実家は中の下だと思うし。つらいわ。

    +26

    -0

  • 1055. 匿名 2021/09/25(土) 00:26:40 

    >>13
    これは本当に大切
    食事は毎日、そして一生続くことだから

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2021/09/25(土) 00:27:03 

    >>1008
    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整
    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整girlschannel.net

    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整 眞子さまは、結婚によって皇室を離れたあと、アメリカに渡って小室さんと新たな生活を始められる見通しです。 一方、一般の結納にあたる「納采の儀」や、天皇皇后両陛下にお別れのあいさつをする「朝見の儀」など...


    ここでものすごい盛り上がりを見せてるからじゃないかな。
    いろんなことが書いてあってびっくりした。

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2021/09/25(土) 00:28:29 

    >>1033
    愚痴でもないよ。

    時間はかかるだろうけど、今の皇室の形を変えないいかんと思う。
    国家予算の多くを皇室に費やしてるんだよ。
    家建てるったって、40億以上···
    更に永遠にあの人達に年間支払われる金額には度肝を抜く。

    それがホントにあの態度ったらないよ(怒)

    今の世代は無理にせよ、これからの孫子の世代には、こんな皇室予算は見直さなきゃ。
    むしろ、一家総出で離脱してくれたほうが(離脱費用も目玉飛び出るけど)長い目で見たら、次世代の日本人の為だよ。

    皇室は、予算なくなったって永遠に皇室なんだし。
    みんな洗脳されちゃって、お金かけるために、象徴にしてんのに。

    +14

    -1

  • 1058. 匿名 2021/09/25(土) 00:29:22 

    >>659
    なんでマイナスなのか理解できない
    事実じゃん

    +0

    -11

  • 1059. 匿名 2021/09/25(土) 00:30:05 

    >>24
    ほんとに なんであんな男なんかとね

    +49

    -1

  • 1060. 匿名 2021/09/25(土) 00:30:10 

    >>689
    私もそう考えてしまう方。
    悲観的になりすぎず、少しでも優しい人と支えあって生きていけるといいね。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2021/09/25(土) 00:30:18 

    >>11
    スマホにがるチャン入ってたら注意⚠️

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2021/09/25(土) 00:31:28 

    >>289
    首都高乗って海超えて1時間以上かけて月一アポ無しで来る義親もいるのよ…その上、義親家に顔出しに来いと言う。(コロナ禍も変わらず)

    +20

    -0

  • 1063. 匿名 2021/09/25(土) 00:31:34 

    >>98
    今までは恋は盲目でも、こんな態度みたら100年の恋も冷めるわ。

    秋篠宮家って、とっくの昔に家庭崩壊してるんだろうな。
    家族を大切に思ってるなら、こんな感じ悪いヤツ、家族に紹介出来ないもの。

    +97

    -1

  • 1064. 匿名 2021/09/25(土) 00:32:14 

    転勤族はやめとけ。
    苦労するよ。

    +6

    -1

  • 1065. 匿名 2021/09/25(土) 00:33:16 

    >>720
    佳代はこうやって、男に寄生して責め立てて追い詰めて男が自〇するんだろうなと思った。
    息子相手にもやり方が一緒なんじゃないかな。

    +58

    -0

  • 1066. 匿名 2021/09/25(土) 00:33:40 

    >>24
    小室圭の、トピ立たないね。
    あの風貌とヤクザれた態度で、絶対立つと思ったのに。
    何かの力が働いて、阻止してる?

    +89

    -1

  • 1067. 匿名 2021/09/25(土) 00:34:15 

    >>797
    いつ見ても、眉毛の処理下手くそだな〜〜(ب_ب)
    って思う。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2021/09/25(土) 00:36:19 

    >>25
    ヤバい
    結婚を決める際に注意すること

    +50

    -5

  • 1069. 匿名 2021/09/25(土) 00:36:54 

    >>51
    亭主関白で母親がずっと家庭にいた専業主婦ってパターンが一番きつい。
    求められる家事や料理のレベルが高いし大抵そういう家庭で育った男は家事も料理もできない。

    +25

    -3

  • 1070. 匿名 2021/09/25(土) 00:37:57 

    >>110
    夫が無関心でも義父母が熱心だとヤバいよ
    あの手やこの手で巻き込むから

    +10

    -0

  • 1071. 匿名 2021/09/25(土) 00:38:00 

    >>33
    今のところめっちゃ良質な意見やと思うけど🧐

    +3

    -6

  • 1072. 匿名 2021/09/25(土) 00:38:49 

    >>3
    奨学金と車のローンは借金と思ってない男もいるからね

    名前が違うだけで借金だろーがwwwって感じ

    あとカードの分割払いリボ払いが癖になってて多用してる人もヤバい

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2021/09/25(土) 00:39:04 

    義実家でのお母さんの扱いがいずれ妻である自分の扱いに影響する可能性は高いと思う
    お母さんは家事を全てこなしてお父さんのご機嫌を取るのが当たり前〜とか
    三子の魂って言葉は馬鹿にできないよ
    逆にそういう家で育った女性と結婚したら男性にとっては都合がいいかもね

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2021/09/25(土) 00:39:12 

    >>1048
    破産してた…

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2021/09/25(土) 00:40:54 

    >>843
    スーツ姿の男性って皆格好良く見えると思ってたけど……あれ?38年の思い込みが一瞬で飛んでった。

    +10

    -1

  • 1076. 匿名 2021/09/25(土) 00:40:59 

    >>1054
    いや、奨学金は悪くない、絶対
    悪いのは、奨学金を返済してない人だからね!
    奨学金を借りて、ちゃんと返済してて、しっかり仕事してたら立派なもんよ!

    +36

    -1

  • 1077. 匿名 2021/09/25(土) 00:41:41 

    •本当の意味で自分を大事にしてくれるか
    •きちんとした親に、ごく当たり前のしつけや教育を受けて育ったか
    •ギャンブルや浪費癖はないか
    •一人暮らし経験はあるか

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2021/09/25(土) 00:42:48 

    >>1069
    まさにそれ。やれて当たり前ぐらに言われる。しかもわたしたちは共働きなのにw 何も手伝おうとしない

    +8

    -1

  • 1079. 匿名 2021/09/25(土) 00:43:02 

    >>831
    言い方、もっとあるでしょう。

    +3

    -6

  • 1080. 匿名 2021/09/25(土) 00:43:57 

    ・男が無職
    ・人様のお金で留学してないか
    ・過去の交際女性とも揉めて金銭要求してないか
    ・相手の家が保険金絡みで複数名タヒんでないか
    ・その母親も男と金銭トラブル起こしてないか
    ・自身も母親も金銭問題をちゃんと清算させてないか
    ・顔がデカイ、短足何かしら見た目に難がないか
    ・国連に縁故採用してもらおうして失敗してないか

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2021/09/25(土) 00:43:59 

    >>1
    義家族…もちろん当の本人であるパートナーも一切のギャンブルをしない
    義家族全員が話し方がおっとり、優しい
    パッと見でも義実家が清潔に保たれている
    趣味がある義両親
    凝りすぎではない手料理で育っている

    私はこれが絶対譲れない条件
    むしろこれさえ押さえていればあとはなんとかなるってぐらい大切

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2021/09/25(土) 00:44:04 

    >>1068
    え、だれ😂⁉️
    二重、がっつり整形しとるやん!!
    気持ち悪すぎるw

    +91

    -0

  • 1083. 匿名 2021/09/25(土) 00:44:08 

    マイナス覚悟で本音を書きます。
    片親はやめた方がいい。母子家庭で育った男は父親がどう振る舞うか知らないから、自分が親になった時に困る。
    母親みたいな細かい事グチグチ子供に言うから、男親は最後に大目玉落とす係で普段は子供側に付いてと説明しても分からない。母親しか知らないから母親みたいになっちゃうのよ。あと、説明出来ないけど闇が深い。親がして当たり前の感覚が全く違う。普通の家庭の普通の男の子と結婚するべき。
    金銭感覚が同じ、食べ物の嗜好が似てる、暖かい家庭出身が最低条件です。

    +16

    -1

  • 1084. 匿名 2021/09/25(土) 00:44:50 

    戸籍謄本を取ってみてください。ただし、本籍地を移してたら離婚歴が消えるので、要注意です。私は入籍後に旦那がバツ2だったことを知りました。10年以上経ちますが、許せません。

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2021/09/25(土) 00:45:08 

    >>25
    昔の動画を見ていたら、雅子様がお后候補になっていた時にマスコミに追いかけられていたけど、「外務省の昇格試験がございますし、こういった事はお止め下さい」ってはっきり仰っていて清々しかったです。当時22歳でいらした。
    イヤホンつけてガン無視はないわ。社会人がすることではない。せめて記者会見でお話致しますのでとか一言くらい言ったらいいのに。本性がよく出ていた。

    +68

    -0

  • 1086. 匿名 2021/09/25(土) 00:45:21 

    >>37
    朝食はご飯、焼き魚、味噌汁、サラダ、フルーツ、ヨーグルト
    朝から家中掃除機をかけてトイレや風呂掃除をしてピカピカ
    食器をシンクに溜めることはなくすぐ洗う
    シワっぽい衣類は全てアイロンがけをする
    家族の前では常に動き回ってる。座らない。

    そんな義母をスタンダードだと思って育った旦那と結婚してしまってだいぶしんどい

    +35

    -0

  • 1087. 匿名 2021/09/25(土) 00:46:23 

    >>831

    私は家に来てすぐメンヘラ疾患だった事を事細かに説明された👎

    snsで足跡つけてきたりして、やっぱりキチ◯◯なんだな別れて良かったなとしか思えない。
    )大手町、千葉の大学の男には気をつけてね。)

    +5

    -4

  • 1088. 匿名 2021/09/25(土) 00:47:43 

    >>46
    TVでKKを久しぶりに観た母が、誰?って聞いてきたからKKだよって教えたら凄く驚いていた。
    ポケットに手突っ込んでロン毛でインタビューされてるのにガン無視の姿に、唖然としていた。
    母はネットもしないし婚約会見の時で時間止まっているから変わり果てた姿を見て、この男は結婚したら駄目だ!って言ってた。
    確かにKK悪人面になってて結婚許す両親どうなってンの?

    +76

    -1

  • 1089. 匿名 2021/09/25(土) 00:49:40 

    >>10
    これは本当に大事。離婚した元夫、肝心な時に人と向き合えない、逃げる、話し合いが出来ない人だった。夫婦間に何かあった時、解決出来ないまま何となくやり過ごしてたけど蓄積されて私が限界になって離婚になったよ。肝心な時にどう動くか…これは本当に大切な事だよ。肝心な時に逃げる男は例え他に良いところがあってもダメ。

    +33

    -0

  • 1090. 匿名 2021/09/25(土) 00:50:34 

    >>1083
    分かりみしかない。
    秘書してたけど片親(父親が病死でも)の男性は本当悲壮感ある。長男だと母親が旦那の様な役割(町内会等)をさせて嫌だったから大人になってからするべき責任を果たす事に拒否反応があるみたい。
    あと、見本となる指標がないから「余生をすごしてる気分」と言ってた。(これは独身の30代男性でも言ってた。)

    +3

    -1

  • 1091. 匿名 2021/09/25(土) 00:50:35 

    >>1
    価値観が違う時にどう反応する人なのかはしっかり見極めた方が良いです。

    絶対に折れないのか、逆に全て相手に従うのか、不機嫌そうに黙るのか、君の好きでいいよと言いつつ不機嫌さを隠さないのか、冷静に話し合えるのか、揉めるのが嫌でその場では譲るけど他の場所で悪口を言うのか・・・

    色々な人がいるので、別にパーフェクトな対応じゃなくても、自分との相性が良ければ良いと思います。逆にそこまで問題じゃなくても、自分との相性が悪いとイライラしたりしますね。

    「価値観が合う」と思っても、他人である以上全てが一致するわけでは無いので、合わない時に相手がどう反応するのか、また価値観の合わない他人のことを自分の前でどのように表現するのか、そこはしっかり見極めた方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2021/09/25(土) 00:51:13 

    >>897
    婚活じゃなくて趣味サークルとかのがいいと思う。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2021/09/25(土) 00:51:48 

    >>1089

    エリート童貞の人がこんな人ばかりで結婚しなくて本当に良かったと思ってる。
    人とうまく関わってきた事ないから本気で分からないみたい。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2021/09/25(土) 00:52:11 

    >>898
    え?この詐欺師男、アメリカの法律事務所にも履歴書詐称してんの?
    本当の本当にヤバくない?

    +23

    -1

  • 1095. 匿名 2021/09/25(土) 00:52:32 

    話し合いが出来ない人は駄目だよ
    あと親が大反対する相手も駄目だよ
    父親が娘可愛い余りに拗ねるのとは違って、直感でなんかあの人とは結婚しないでって言う男は、あまり良くないと思います。

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:12 

    >>1078
    子育ても時代が変わって負担も増えてるのに義親は理解しないしね
    義親の頃は小学校上がれば子どもだけで習い事に行かせたり遊びに行かせたりしてただろうけど、今は送り迎えも公園遊びの付き添いも必須なのに

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:15 

    >>1068
    カラコンしてない?!
    整形してるよね?
    気持ちが悪い🤮

    +86

    -0

  • 1098. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:26 

    1068
    二重と鼻の根元
    分かりやすすぎてこれは流石に影武者だと思うの。北のあのお方と同様に。
    流石にこんなに注目されているのに整形しないでしょ。影武者芸人さんが話題作りに現れてみただけよ。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:03 

    >>922
    自分が逆だったらすぐ言えるの?
    それで断られ続けても。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:41 

    >>296
    デメリットはお嫁さんが老け込むのが異様に早い。
    子供の面倒を見てくれるタイプの義両親だと、共働きにはメリットありますよ。
    私は同居家庭で育って、おばあちゃんっ子でした。
    でも、母は私が子供の頃から同居はするなと言っていました。
    良いところも悪いところもあるけど、妻の立場から言うとダメなところばかりだと思います。

    +36

    -1

  • 1101. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:51 

    >>511
    明らかに顔変わったよね
    暇だったから、整形してたのかな?

    +35

    -0

  • 1102. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:59 

    >>9
    同居はお互いの家族の相性による
    早く子供生んでほしいからと両家から貯金してもらってた人もいる

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:25 

    >>5
    トピ画の親子に学んだことは結婚前にその家族の身辺調査は必要だってこと

    +21

    -0

  • 1104. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:27 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるかどうか

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:55 

    >>46
    今日のニュース見て驚愕したわ
    皇室の方がマジでコイツと結婚するの!?って
    会見もこの頭でするのかな

    +69

    -0

  • 1106. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:47 

    >>1088
    キコさんも似たような出身だから気が合うんじゃない?

    +26

    -2

  • 1107. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:49 

    >>526
    友人知人に借金こしらえてたらアウト
    そうじゃないならセーフ

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:52 

    まともな家庭で育ったかどうか。
    いま本人がどれだけ普通そうに見えても、家庭環境がまともじゃなかった人は本当に高確率で精神疾患になる。

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:57 

    >>1085
    >>1088

    こういうところで育ちって出ちゃうよね。
    もう散々叩かれて(当たり前だわw)それでも強引にまとめて開き直ってるんだろうけど、映像は一生残るわけなのに巡り巡って自分が損をする事を理解出来ない。

    育ちに難がある人て、自分本位だったり上品ぶって丁寧に生きてそうだけど「どうせ自分なんて」とどこか自暴自棄だったりするから、肝心な所でどうでも良くなっちゃうんだと思う。

    +35

    -0

  • 1110. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:59 

    >>1054
    奨学金を借りてまで勉強したかったんだから偉いよ。

    彼氏にも言ってあるなら心配すること無いよ。

    ちゃんと遅延もせず返済してるんだから胸張ってイイと思う。

    実家がどうとか、辛いとか、そんなこと思う必要ないよ。

    +26

    -1

  • 1111. 匿名 2021/09/25(土) 00:58:14 

    >>995
    本人は「俺は自分の意見を持っている」とか良い風に捉えてるよねw最悪だよ。

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:24 

    >>1068
    外国人になりたいんですかね??

    まこ様もニューヨークに行ったら、KKの影響で顔が変わるかも…

    +59

    -0

  • 1113. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:26 

    >>1088
    この人、本当に言いたい放題言われて可哀想。プライベートにしつこく付きまとう記者もどうなの?って思うけど?ロン毛だからやる気ないだのチャラいだの言われ、これだけあることないこと好き勝手書かれるって相当きついと思うけど?それでも金目当てとか言われて、髪型ひとつで文句言われ、非常識なインタビューの仕方されても愛想の良くしないと文句言われ、最近さすがに言い過ぎな人いてひく。
    正直眞子さまが誰と結婚しようがそんなに自分達に影響ある‪w?別に誰と結婚しようが私は全然いいわ‪w

    +5

    -27

  • 1114. 匿名 2021/09/25(土) 01:00:15 

    >>999
    初めは嫌だなと思ってたけど話して嫌じゃなくなった、とかも、結局最初に嫌だなと思ってた所が原因で別れることになる。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2021/09/25(土) 01:01:45 

    >>1052
    子供生むんだろうか

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/09/25(土) 01:03:33 

    NYで顔バレしないように整形したんじゃないの?
    マスク取ったら顎とか削ってるかもよ?
    目元がメッチャ変わってるよね?!
    額も前に出てる感じがするし
    ホラッチョみたいw

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:01 

    >>1052
    このコメント、何気に誹謗中傷だよね、何故か整形と決めつけてるし、こんなことを書く人も常識ない

    +1

    -10

  • 1118. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:04 

    >>1083
    ごめんだけど、母子家庭で育ちました。
    私が7歳で弟が2歳の時に父が事故で亡くなり母も再婚せず母子家庭育ちのまま大人になりました。
    弟、結婚したけど凄く子どもたち可愛がってるし休日は嫁が友達とランチに行ってる間に公園連れていったり昼食作ったりするよ
    そういう例もあります

    +12

    -1

  • 1119. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:17 

    >>1068
    眞子さまにお似合いの男になってきたな

    +8

    -4

  • 1120. 匿名 2021/09/25(土) 01:05:56 

    >>1113
    同感、このトピも誹謗中傷酷くてヤバイ

    +5

    -16

  • 1121. 匿名 2021/09/25(土) 01:06:13 

    >>1083
    片親というか、両親でも母親が家に居なくて鍵っ子みたいな幼少期の子って寂しさも満たされないまま大人になるから女だとメンヘラ不倫女になったりする。暖かい家庭って確かに大事。

    +9

    -1

  • 1122. 匿名 2021/09/25(土) 01:06:20  ID:C5T8cGSqGO 

    >>504
    私の旦那も創価の3世です。夫自身は創価を嫌っており、実際今まで何も無かったのですが、先日亡くなった義祖母の葬式がまさに創価で…ドン引きしてしまった私に「嫌な思いさせてごめん」と言った旦那がただただ可哀想だった。辞める事も出来ない変な宗教です。本当に法整備でもしてあげて欲しい。

    +29

    -1

  • 1123. 匿名 2021/09/25(土) 01:07:00 

    >>1103
    身辺調査までは難しいもしれないけど、親がどんな人かは重要
    子供は必ず影響を受ける
    反面教師にする場合もあるけどね

    +13

    -0

  • 1124. 匿名 2021/09/25(土) 01:08:04 

    >>422

    あちらて自由というけど、やっぱりエリートはキッチリしてるよね。ヒルズの外銀とかヤバいものw
    連日徹夜で汚い街弁みたいな新卒面接時点でアレ?となるし、経歴もエリートがみたら薄々気づくと思う。
    というか、大手ならサクッと身辺調査されそうだからそもそもアウトだし、電通アメリカにも調べ入れられてそうw

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:14 

    >>1086
    出た❗️ 息子の描く母親像と奥さんに描く理想像❗️
    絶対アカンやつ‥
    あー😮‍💨私ちゃんと息子の前でもズボラで良かった〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +10

    -1

  • 1126. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:27 

    >>1089
    逃げ癖がある男は、妻との話し合いから逃げて不倫するよ。

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:45 

    >>1
    親が反対する結婚はうまくいかない。
    私も若い頃はわからなかったけど、やっぱり人生経験ある親の言うことは正しかったりする。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:50 

    >>1113
    眞子さまが本性はチャラい人なのかもしれないしね。似た者同しなのかもしれないし、自由にしたらいいと思う。税金どうのこうのもどうでもいいやw

    +5

    -9

  • 1129. 匿名 2021/09/25(土) 01:12:00 

    婚約前に身辺調査する
    顧問弁護人つける

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2021/09/25(土) 01:12:41 

    >>1122
    創価の葬式は金かからないからむしろいいよ。

    +4

    -7

  • 1131. 匿名 2021/09/25(土) 01:13:54 

    私的には初婚で他との子供いない人がいい

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2021/09/25(土) 01:14:15 

    >>1030
    貯金もあるしモラハラもない!いまのとこは
    逆にうちの母親(片親)がイカレてるから会わせたくなくて、そういうの遠ざけてきちゃったー泣

    +2

    -3

  • 1133. 匿名 2021/09/25(土) 01:14:21 

    そもそも余裕ある人は税金がーとか騒がない‪w

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:06 

    矢田亜希子は周囲の反対を押し切り結婚
    黒歴史となった元夫
    結婚を決める際に注意すること

    +17

    -1

  • 1135. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:20 

    >>364
    満面の笑みで宮さまは、遠く離れた日本から私を月の様に優しく照らしてくださりました
    なんて言うんだろうな

    本心はやったぜ!!皇室の一員なンだわw
    1億円GETだぜwwwって感じ🤔

    +18

    -0

  • 1136. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:57 

    >>1027
    そうなの?あっちの親ともどうせそこまで絡みないしいっかーとか思ってた、、私超能天気だから今更焦ってきたw

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2021/09/25(土) 01:17:27 

    >>66
    妊娠前の母親の健康状態で変わる

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2021/09/25(土) 01:17:43 

    >>1054
    子どもをどういう風に育てたいか、事前に考え共有しとけば問題ないよ
    奨学金払ってきたからこそ、子どもに苦労かけたくないから、お金貯めて子どもに使いたいって言う人もいるし
    逆に子どもも別に奨学金借りていいと思うなら何も迷わず結婚していいんじゃないの?価値観さえ合ってればいいと思う
    どっちの考えも間違ってないよ

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:45  ID:C5T8cGSqGO 

    >>1130
    本当にお金はかからないのですか?
    だとしても、殆ど関わりの無い人たちがぞろぞろ来て、セルフでお経唱えて、代表の話?みたいなのは何年に入信して熱心に信仰していました。なんて全く故人をしのばないお葬式だなって思いました。

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2021/09/25(土) 01:20:21 

    >>1136
    いい嫁演じて無理に付き合わなければ大丈夫だよ。いざとなったら疎遠にすればいいし。
    どうせ親の先は長くない。結婚相手なんてそんな簡単に見つかるものじゃないからパートナーがある程度まともなら捨てないほうがいい。

    +9

    -0

  • 1141. 匿名 2021/09/25(土) 01:20:36 

    >>1122

    うちも実家の向かいの家が創価だけど、脱退すると聖◯新聞に個人名とともに露骨に中傷する記事がかかれるらしいよ。母親が布教でされてよく新聞を持ってこられてて書いてあったらしい。

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:21 

    >>1
    同棲でもして一緒に住んでみないとわからないけど、細かいことにうるさくないかどうか。
    また交際相手は、自分はやらないくせに「シャンプーないねんけど」「髪の毛落ちてる(1・2本)ちゃんとしなあかんやん」「棚の上ホコリ溜まってる」等めちゃくちゃうるさくてストレスだった。
    旦那は細かいことはなーーーーんにも言ってこないし楽!長く連れ添うんだから口うるさい男は嫌だわ。疲れちゃう。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:51 

    >>727
    こうやって比較すると同じ人に見えないよね。

    +11

    -0

  • 1144. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:59 

    >>482

    むしろ会見で断髪式だな

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:07 

    >>1128
    よこー、ほんと別に放っときゃ良くない?この2人が結婚したらなんだって言うの(笑)?
    好き勝手言われて叩かれまくってりゃおかしくもなるよ。ロン毛ってだけでいわれ、海外まで突撃してくる非常識なインタビューに無言貫いただけでもこの言われよう。あんなインタビューに答える必要ある?私はないと思った
    もうここまで来ると逆に気の毒でしかない

    +2

    -10

  • 1146. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:22 

    >>478
    悪いことは言わないから、調べておいた方がいい
    弟の時に一応(継がせるつもりはないけど)会社やってる家の長男の妻になる人だからと調べたら、過去に婚約破棄してて、原因が同棲相手のお金の使い込みだったらしいわ
    別れるまでに相手の親兄弟勢揃いで大騒ぎだったよ

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:50 

    >>10
    ほんとこれに尽きる。
    いざちゃんと向き合って話し合って理解しあいたいってなったときに、逃げ出したままヘラヘラされて無理。
    離婚します。

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2021/09/25(土) 01:25:52 

    >>643
    >>704
    >>856
    >>896

    皆様、返信ありがとうございます!
    とても参考になるお話をして頂いて感謝しています(;_;)

    やはり食事のマナーが気になる方が多いのですね。
    私の両親は厳しくはないですが、マナーに関しては子どもの頃からよく注意されました(特に母に)
    彼氏の親御さんは注意しなかったのかなと思うのですが、彼氏曰く「両親は過保護。自分ほど愛情かけられて育った子どもはいない」そうです。
    それでなんとなく察してしまいました。
    ご両親も穏やかでとても良い方です。

    話し合いはしてくれます。
    怒らない穏やかで優しい人なので、私の意見もよく聞いてくれます。
    「その趣味を家族に合わせながらどんな風に楽しんでくれるかが大切」というコメントがありましたが、私に押し付けてくるので子どもにも押し付けるだろうなと思っています。
    けれども、親子で共通の話題ができるのは良いですね(o^^o)

    他に気になる点と言えば、彼氏と付き合うようになってから頻繁にカンジダになることです。
    月1で必ずカンジダになります。
    私の性病検査は全て陰性、お医者さんには「おそらくお付き合いされてる方のほうにカンジダを誘発する要因があるのかと」と言われました。
    今後付き合い続けたり、結婚するとき頻繁にカンジダ発症することも考えなくてはならなくて悩んでいます。

    でもこれで別れを決断できないほど優しくて大切にしてくれるんですよね…

    +11

    -0

  • 1149. 匿名 2021/09/25(土) 01:26:07 

    >>916
    ブロックしてないで適当につないでる男のほうが悪い

    +7

    -2

  • 1150. 匿名 2021/09/25(土) 01:27:17 

    画像一覧がほとんど同じ人ばっかでワロタ

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2021/09/25(土) 01:27:20 

    >>1139
    私はあなたの旦那さんの立場ですけど、その程度の害なら大したことはないです。故人をしのばない人はあんまりいないと思いますよ。人が来てくれる事自体は有難いと思うし、葬式会場で無償で手伝ってくれたりもしますしお金がかからない利点など見てドライに考える事にしました。冠婚葬祭特有の過度な無駄金なんて嫌ですし。

    +4

    -4

  • 1152. 匿名 2021/09/25(土) 01:27:58 

    >>476
    最初の会見の静止画はそんなに悪くは見えなかった
    でも後から出てきた歩いてるところの写真は、首から上だけ見てもなんか苦手な人だと思ったな
    だらしないし、ふてぶてしいしで…

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2021/09/25(土) 01:28:47 

    妹の方が親とか兄弟から愛されたらしく、妹に対してのコンプレックスがすごくて、ずっと無視してるって言ってて、、やめた方がいいのかな

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2021/09/25(土) 01:30:50 

    >>1148
    相手がいわゆる包茎とか、不潔な人とかではないですか??ちゃんと相手と話し合ったほうがいいですよ。病院にもお二人で行ってください。

    +14

    -0

  • 1155. 匿名 2021/09/25(土) 01:31:40 

    >>1153
    それやばいよ。かなりアダルトチルドレン系

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2021/09/25(土) 01:32:52 

    >>1
    パチンコ、競馬、競輪などのギャンブル好きな人は絶対にやめた方がいいです。恋愛結婚でしたが、ギャンブル中毒で隠れて借金までされて、生活が成り立たなくなり離婚しました。それから、できればタバコを吸う人もオススメしません。煙いのは当たり前ですが、やはり病気になりやすいです!旦那さんが病気がちな人は苦労します。健康な人が一番です。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2021/09/25(土) 01:33:03 

    >>1113
    引いちゃうくらい、おかしな事言う人も多いけど
    しゃーないとも思うよ?!
    なんせ、結婚したい相手は皇族ですからw
    しかも、今上天皇皇后両陛下が忖度無しで素晴らしいし
    他の皇族の方々も、気品や、教養も一般人からすると、
    憧れる位の方々だもん。

    眞子さんも皇族なので、その中の1人として(気品、教養は別として)見られるのは仕方ない。
    ついでに、無職の男に誰が喜んで娘を差し出すの?
    親の借金返済問題で、comっちも、贈与だと思ってるなんぞ
    言うて、知らなかったとは言えない。親の借金返済バックレちゃおう!に加担してるやんけぇ!
    っていう。純粋な疑問が出てくる訳だ。

    +10

    -2

  • 1158. 匿名 2021/09/25(土) 01:33:44 

    >>267
    え?
    なんでこんなベルバラみたいな目に変えたの??

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2021/09/25(土) 01:34:13 

    >>1145
    ほんと酷い人権侵害だと思いますね。

    +3

    -6

  • 1160. 匿名 2021/09/25(土) 01:34:20 

    >>898
    法律事務所はパラリーガルのアルバイトだし、メガバンを外国為替銀行?公認証券会社の代表としてが意味分からん。。。いたの一年半とかだよね?融資くらいじゃない?

    +22

    -0

  • 1161. 匿名 2021/09/25(土) 01:35:32 

    小室圭のこと死ぬほどどうでもいいのって少数派なん?みんな何を騒いでいるんだ?

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2021/09/25(土) 01:36:23 

    >>898
    起業家、新興企業、投資家を対象に、ベンチャーキャピタルによる資金調達、M&A、企業の設立、一般的な企業法務に関するアドバイスを行っています。

    どこでなのかな?

    +15

    -0

  • 1163. 匿名 2021/09/25(土) 01:36:27 

    >>1155
    冷静に考えるのが難しくて。私とも都合悪くなると無視するんですよね。考えが纏まるまでに時間かかるだけなのか、なんなのか分からない時間があって。喧嘩するって割と大事な気がする。アダルトチルドレンか、、詳しくないからちゃんと調べてみます。

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2021/09/25(土) 01:36:52 

    >>25
    結婚を決める際に注意すること

    +23

    -0

  • 1165. 匿名 2021/09/25(土) 01:37:11 

    >>1157
    もうよそのトピいって〜 小室の話するトピじゃない

    +2

    -1

  • 1166. 匿名 2021/09/25(土) 01:39:28 

    >>1113

    クライアントの重要な書類を無くす
    年収200万借金400万
    父親、祖父が自殺
    タクシー代を払えず婚約会見の際に公用車をタクシー代わりに使用
    フリーター

    秋篠宮邸に長袖ニットの非常識な格好で入る
    綺麗な月を見るたびに電話かけてくる
    銀行に就職するも2ヶ月で退職
    低身長、5頭身
    母親が借金持ち、韓国人との噂も

    母親が宗教にハマっている(大山ねずの命神示教会)
    母親が一時期協会の霊媒師と行動を共にしていた
    母親の祖父が韓国人
    母親が過去に70代彫金師を愛人にして養っていた
    母親が傷病手当金を不正受給

    母親が半グレ彫金師と現在交際中
    好きな言葉はLet it be(ほっといてくれ)
    海の王子からの芸能狙い→失敗
    アナウンススクールからのアナウンサー狙い→失敗
    司法試験からの弁護士狙い→失敗

    就職するにあたり経歴詐称
    ビザ不正←NEW


    言われるだけのことあるよね。ただチャラいからって批判されてるわけじゃない。


    +22

    -0

  • 1167. 匿名 2021/09/25(土) 01:39:58 

    >>1163
    全体的に心の闇を抱えすぎな男性ですね。男女共同じような過去の人いますが、病んでる系の人種です。そこを包み込んであげられるぐらいの器があなたになければ関わらないほうがいいですよ。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2021/09/25(土) 01:40:05 

    私の家の朝ご飯は菓子パン1個を机の上に置かれて終わりだった
    他の家庭もこんなものなのかな?
    ご飯のズレは大変そう

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2021/09/25(土) 01:41:31 

    >>1166
    その話題に固執するあなたも気持ち悪いから見せ方もう少し考えたほうがいいよ。

    +3

    -7

  • 1170. 匿名 2021/09/25(土) 01:42:56 

    >>1159
    1人でたくさん書いて必死だね。笑

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2021/09/25(土) 01:43:49 

    >>1161
    どうでもいいっすww 逆にここまで二人とも別れないならもはや運命なのでは?と思うくらい。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:13 

    >>18
    結婚8年目にして遺伝性の難病疑いかけられてる私どうしたらいいんじゃ
    昨年には初期だけど癌にもなり夫と子どもと義父母に申し訳ない

    +10

    -1

  • 1173. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:23 

    >>98
    伊藤詩織?

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:38 

    >>1170
    あなたがね笑 みんなどうでもいいのにここで騒いでも効果ないよ?

    +2

    -2

  • 1175. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:49 

    >>1169
    わかります。
    てか同じ人が絶対繰り返し書いてますよねw
    しつこいしw

    +2

    -4

  • 1176. 匿名 2021/09/25(土) 01:45:35 

    >>37
    うちの元夫
    朝食は和食洋食を交互に出してほしい
    和食の時はご飯またはお粥、漬物、焼き魚、味噌汁
    洋食の時はパン、卵料理、サラダ、スープ、フルーツは必須。
    夕飯はご飯、味噌汁、サラダは絶対でそれ以外に5品作ってほしいって人だったよ。しかも毎月渡してくる食費は3万円😂ある日、夕飯にパスタとサラダ出したらブチ切れられたので、我に返って離婚したったわ。結婚前には気付けなかったw

    +43

    -0

  • 1177. 匿名 2021/09/25(土) 01:45:57 

    >>1174
    文章の感じでバレバレよ
    小室のこと書きたいならトピたててそちらでどうぞ

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2021/09/25(土) 01:47:40 

    >>1175
    小室のこと書きたいならトピたててそちらでどうぞって感じ。

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2021/09/25(土) 01:48:21 

    >>1177
    レス先お間違えですよね?笑

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2021/09/25(土) 01:48:51 

    小 室 叩 き は 別 ト ピ へ 行 っ て く れ た の む

    +4

    -2

  • 1181. 匿名 2021/09/25(土) 01:50:01 

    眞子さまが誰と結婚しても私の人生になんの関係もない
    これだけ紆余曲折あって、お相手の過去全部洗い出されて曝されての結婚なら結婚詐欺でもないし、もう本人達の好きにしたらいいと思う。税金云々も極論言うと、私には直接関係無いし…眞子さまが誰と結婚するかで税金増えたり減ったりするん?

    +2

    -3

  • 1182. 匿名 2021/09/25(土) 01:52:34 

    >>1179
    失礼しました

    トピずれで小室ネタ書く人いてしつこいなぁと思ってました

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2021/09/25(土) 01:53:43 

    >>504
    聖教新聞って創価なの?
    母親が友達に新聞取ってって言われて聖教新聞を取ってるみたいなんだけど…

    +7

    -1

  • 1184. 匿名 2021/09/25(土) 01:54:15 

    >>1181

    日本語わからんのか。
    ぜひトピ申請して下さい。

    +1

    -2

  • 1185. 匿名 2021/09/25(土) 01:55:16 

    >>1182
    頭おかしい奴ひとりいますよね

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2021/09/25(土) 01:56:40 

    >>1165
    せやね!

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2021/09/25(土) 01:58:20 

    金銭トラブルがある男はホントやめたほうが良い!どっちが悪い良いって話しでは無くて、そういったトラブルがあること自体が人間性に問題がある。

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2021/09/25(土) 01:58:47 

    >>1184
    もうかまわないでだまって通報しよう

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2021/09/25(土) 01:58:55 

    >>652
    そうかに限らず宗教への依存度で害のあるなしは変わってくるとは思う。母数が多いだけに悪目立ちもするだろうけど、普通に暮らしてる人は暮らしてるしね。私の親戚も義実家との距離が近くないから上手くやってるわ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2021/09/25(土) 01:59:28 

    >>1062
    うちも、毎週土日泊まりで、片道2時間かけて義母が来ていました。夫と孫の顔を見に。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:02 

    >>519
    思った!

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:12 

    >>1171
    どうでもいいよ。
    税金さえ無駄遣いしなきゃね。

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:34 

    貧乏アピールしてくること

    旦那の親だけどなかなかにむかついてくる
    お金を頼るつもりもないのにね

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:56 

    >>115
    まじでこいつの顔面見たくない気持ち悪い

    +9

    -1

  • 1195. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:58 

    >>140
    百歩譲って披露宴でウエディングドレスも無理だったのかな?

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2021/09/25(土) 02:02:02 

    >>1052
    眞子さま、本当にこんなんで良いのか…?
    ていうか相手の身分とか考えたら、こんな汚ならしい格好しないよね。せめて最大限こざっぱり見せようと努力するよね?

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2021/09/25(土) 02:02:27 

    >>692
    良い義理両親に恵まれてラッキーでしたね。

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2021/09/25(土) 02:03:30 

    >>641
    会見で断髪式とか(笑)

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2021/09/25(土) 02:05:07 

    >>19
    借金は借金よね。

    +7

    -2

  • 1200. 匿名 2021/09/25(土) 02:06:36 

    >>1196
    小 室 叩 き は 別 ト ピ へ 行 っ て く れ た の む

    +4

    -5

  • 1201. 匿名 2021/09/25(土) 02:07:06 


    >>1153だけだとどうでも良くない?と思ったけど、
    >>1163を読んでやめた方が良いと思った
    無視はモラハラDVと同じ

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2021/09/25(土) 02:09:27 

    >>13
    朝食。
    実家はパンとリーフティーと副菜が定番でしたが、
    夫に合わせて20年間、
    ずーっと御飯と味噌汁プラスおかず。
    だから朝の香りが違うんです。
    最初はお腹が慣れなくて疲れた…

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2021/09/25(土) 02:09:55 

    >>475
    昨日まさに、年収600万で子供ふたり産むのは無理みたいなトピをみて2人目諦めたんだけど、贅沢できない節約生活でも家族楽しく暮らせたらなんとかやっていけるのかなぁ。

    +16

    -1

  • 1204. 匿名 2021/09/25(土) 02:09:57 

    >>1
    男性に家事育児をやる気があるかどうか
    下手したらフルタイム共働きなのに家事育児ワンオペで過労→退職→夫からモラハラ、なんてことにもなりかねない

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2021/09/25(土) 02:10:37 

    >>46
    自粛で美容室にも行かず、お前のために勉強頑張ってるからな!(キラッ)
    とか言ってるのかな。キモイキモイ

    +16

    -0

  • 1206. 匿名 2021/09/25(土) 02:11:29 

    >>1168
    朝ごはんは結婚して、お互いはじめての形態になったよ

    私はシリアルや菓子パン(母親がズボラとかではなく私の希望)、夫はご飯や味噌汁や魚などで育った

    現在は食パンと目玉焼きが定番 たまにミックスジュースだけの時もあるし、ホットサンドの時もある

    お互いが「自分のやり方!!!」みたいな感じだったらやばいけど、「新しい家庭を作る」って意識がありゃなんでも大丈夫

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2021/09/25(土) 02:12:32 

    >>1141
    酷いですね
    おそろしい

    +1

    -1

  • 1208. 匿名 2021/09/25(土) 02:13:20 

    気分のムラがないのも大事

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2021/09/25(土) 02:14:01 

    >>32
    これ見極めるの難しそうだね

    +13

    -0

  • 1210. 匿名 2021/09/25(土) 02:14:06 

    >>1201 初めて付き合った人で、比較対象なくて、やっぱモラハラなのか。
    自分がされる側になると、客観的に冷静に考えられない。周りからも言われるし、だいぶ前から違和感はあるけど、一途に尽くしてくれて優しい時もあって。
    自分以外の態度見たほうがいいってコメントもあるから、
    ちょっと冷静に考え直します💦

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2021/09/25(土) 02:14:15 

    >>1
    モラハラ気質の有無。
    ギャンブルと借金と酒癖。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2021/09/25(土) 02:15:17 

    >>1141
    それだけの情報じゃよくわからないよ
    ミスリードな情報

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2021/09/25(土) 02:15:54 

    >>727
    痩せたのに加えて目や鼻が別人みたい

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2021/09/25(土) 02:16:11 

    >>46
    誰かと思った、名前見るまで分からなかった
    結婚を決める際に注意すること

    +72

    -0

  • 1215. 匿名 2021/09/25(土) 02:17:07 

    >>98
    今のこの姿を見た時に
    眞子さまは冷めないのかなぁ?
    今からでもいいから、冷めていただきたい。

    +28

    -0

  • 1216. 匿名 2021/09/25(土) 02:17:40 

    >>1214
    何かの犯人かと思った

    +46

    -0

  • 1217. 匿名 2021/09/25(土) 02:19:50 

    >>992
    変わったんじゃなくて
    元々の素はこうなんだと思う

    +28

    -0

  • 1218. 匿名 2021/09/25(土) 02:19:55 

    子供を欲しいか。
    親戚などと仲良しなのか。

    将来の老後をさみしく過ごさないために
    聞いておいたほうが良いかも。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2021/09/25(土) 02:22:25 

    >>625
    こわすぎる😱

    +22

    -0

  • 1220. 匿名 2021/09/25(土) 02:22:54 

    >>1215
    お前も鏡見たほうがいいぞ

    +1

    -11

  • 1221. 匿名 2021/09/25(土) 02:23:02 

    >>1214
    態度悪すぎる。これがこの人の本性なんだね。
    痩せたのもあるけど、目と鼻が別人みたいだよ

    +66

    -0

  • 1222. 匿名 2021/09/25(土) 02:23:39 

    楽しみに水を差すような事を言う人はやめた方がいい。
    怒ると冗談だよ〜本気にした?とか言い出したらモラハラ決定。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2021/09/25(土) 02:23:55 

    >>1164
    腕でマコどけ!ってやってるやつね

    +36

    -2

  • 1224. 匿名 2021/09/25(土) 02:26:32 

    >>1214
    え、影武者みたい

    +41

    -0

  • 1225. 匿名 2021/09/25(土) 02:26:34 

    >>1222
    そういったタイプの奴って自分がやられるとめちゃ怒らない?w

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2021/09/25(土) 02:27:00 

    >>520
    常識範囲内で時間にルーズとか掃除が苦手とかそう言った嫌な部分は誰でもあるし、こちらも多めに見たり、相手も少しは改善してもらったりで何とかなるけど、信用系は本当にやめておいた方がいいと思う。
    会う頻度でただ単にインドア派で1人の時間が好きなタイプと他の女がいてなぞに予定が合わない時がある人って何となくわかるし(合っているかは確認できないけど)、はっきり自分でもこの部分がとは提示できないけど、メッセージや会話の中でん?ってなる事がある。
    嫌な部分があっても(なくても)、信用できる人って自然と信用してて、信用しようって思う時点で直感で何かあると思う。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2021/09/25(土) 02:27:08 

    >>347
    うーん、うちもそうだから分かるよ。
    夫は明るくて問題ない性格なんだけと、
    義父が小さい頃発達気味で大人になってからは鬱病を患っていた。

    それがどうやら義妹とうちの長男に遺伝したらしい。
    義妹は就職先で人間関係うまく行かなくてリスカしたことあるし、うちの子は小学校に入るまでは良くも悪くも個性的でマイペースで色々悩んだ。支援学校に通う必要はないけどグレーゾーンだと医師に言われた。
    今は友達も多くて楽しそうにしているけど、これから困ったことに直面した時、発病しないか心配。

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2021/09/25(土) 02:27:47 

    >>647
    横だけど、自宅警備員ってニートってことでしょ?
    最初は揶揄だったかもしれないけど、メジャーになったしもう定着した呼び方だと思ってた。

    +17

    -3

  • 1229. 匿名 2021/09/25(土) 02:28:09 

    >>1139
    お金普通にかかりますよ
    学会の会館を借りれるわけでもなく、普通の葬儀場を借りる事になるので、深い繋がりはなくとも学会の友人がたくさんきて、大きな声で題目を唱えてくれるので会場代は広めになることも多くその分費用は高くなります
    参列者御礼の品を気持ち渡したりすれば人数分必要です
    そして、学会の友人方からは香典をもらわないことが多いので、葬儀代を香典で賄えないです
    一般の参列者からは貰うのですが、ほぼ学会の人なので、賄えません
    葬儀代の負担は大きいです
    お墓も普通に高いですし

    +5

    -1

  • 1230. 匿名 2021/09/25(土) 02:29:37 

    >>520
    一生振り回されるよ

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2021/09/25(土) 02:30:04 

    >>1062
    1時間以上かけて来ても留守とかだったらどうするつもりなんだろう…遠くからアポ無しで来る人ってそういうの考えないのかな?

    +11

    -0

  • 1232. 匿名 2021/09/25(土) 02:30:18 

    >>1220
    鏡見たけど?なに?

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2021/09/25(土) 02:30:44 

    >>1066
    この頃、KKのトピ立ちにくいし、立っても次の日には何故か消えている。

    +30

    -0

  • 1234. 匿名 2021/09/25(土) 02:33:07 

    >>1
    依存系の病気と精神系の病気には気をつけて

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2021/09/25(土) 02:33:27 

    >>1183
    そうですよ
    聖教って聖なるキリストを連想する感じあるけど、創価の新聞だよ

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2021/09/25(土) 02:34:55 

    >>1214
    見るたび笑うンだけどwどしたんすかw

    +45

    -1

  • 1237. 匿名 2021/09/25(土) 02:35:51 

    >>225
    きっと切るつもりだったのにフジTVに見つかって
    ヤベッ!てなってたと思う。

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2021/09/25(土) 02:36:11 

    >>1229
    最低限はそりゃかかるでしょう。学会の友人がたくさんと書いてあるけど断れば来ないですよ。香典をとれる人を呼べばいいのでは?学会だから制限されて好きなようにできないみたいな事はないですよ。お坊さんいらないし、学会の幹部がお経あげてくれるでしょ?お坊さんとかに(いわゆる他宗教の文化が参入して来て)高額に余計なお金がかからないって意味ですよ。

    +2

    -5

  • 1239. 匿名 2021/09/25(土) 02:36:39 

    昔は右翼がこんなやつ一発で、ねぇ。日本史上最悪の結婚。
    結婚を決める際に注意すること

    +14

    -0

  • 1240. 匿名 2021/09/25(土) 02:38:02 

    >>309
    うちの夫も!面倒くさがりなのと、髪型自由な仕事なので髪がボサボサ伸び放題だったのに、
    今すぐ俺の髪切ってくれーとハサミを持ってきた。
    小室圭のだらしないロン毛映像に、何か感じるところがあったらしいw

    +13

    -0

  • 1241. 匿名 2021/09/25(土) 02:39:39 

    >>1214
    歴史上最悪の人物

    +53

    -0

  • 1242. 匿名 2021/09/25(土) 02:41:01 

    >>43
    今は精神疾患の人多いから、実は自分の親族にいたということもありえる。

    +17

    -0

  • 1243. 匿名 2021/09/25(土) 02:41:26 

    >>1214
    間違いなく目を整形

    +57

    -0

  • 1244. 匿名 2021/09/25(土) 02:41:57 

    >>1232
    www

    +0

    -1

  • 1245. 匿名 2021/09/25(土) 02:43:20 

    >>1068
    眉毛も描いてるね。
    あと、マスクをじっくり凝視してたらマスクの中の鼻と唇が見えてきたw

    +29

    -0

  • 1246. 匿名 2021/09/25(土) 02:46:58 

    病気じゃないかどうか

    難病の人と結婚しました。
    今、ほんと離婚したい。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2021/09/25(土) 02:48:08 

    >>1031
    横ですが、除籍(脱会)は普通にできますよ。でも、信仰心なくても母親を想って脱会に至らない心情はあったりします。(もしくはすごく信仰心ある事を隠しているかも)本心をしっかり話し合って今後どうするかお互い納得する方向で決めた方がいいと思います。信仰自体は自由なので。

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2021/09/25(土) 02:48:43 

    こんなヤバい人と。彼女はユニークなんだねぇ。

    +1

    -2

  • 1249. 匿名 2021/09/25(土) 02:49:22 

    >>1148
    気を悪くしたらごめんだけど、めちゃくちゃ別れる理由を探してるように見えるのは私だけ?
    彼に対する不満は沢山出てきてるのに良い所は愛してくれる所だけしか出てこないから、あなたは流されやすい人なのかなと思ってしまった

    +21

    -0

  • 1250. 匿名 2021/09/25(土) 02:50:54 

    >>1225

    多分怒ると思う。
    私は自分がされたら嫌な事は相手にしたくなかったからやり返さなかった。
    本当時間無駄にしたわ笑

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2021/09/25(土) 02:58:13 

    >>1250
    職場に同じような男がいて、別の同僚がからかったらめっちゃ怒ってたんだよねw
    相手にもしたくないよねwめんどくさい男

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2021/09/25(土) 03:04:03 

    >>1238
    今は一般の葬儀は家族葬など身内極近しい親族だけで行う物ややセットになったものも多いですし多種多用です
    戒名も拘らなければかかりませんし、僧侶に来て貰う費用も葬儀代に含まれるようなパックもあります(田舎の檀家だと大変な所もあるようです)

    学会は葬儀は無料ですよと言うと、全て無料かと誤解する人もいるかと思い、葬儀社に支払ううお金はかかるとコメントしたまでです
    ちなみに私が幾度か参列した葬儀の場合はたくさんの方が来られてましたのでそういう印象はありました

    +4

    -1

  • 1253. 匿名 2021/09/25(土) 03:05:00 

    相手に対して、あれ?と悩むほど不信があるっと時点で結婚はやめた方がいいとおもう。

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2021/09/25(土) 03:07:11 

    >>1118
    ごめんね、うちの旦那もそうだよ。優しいし子供大好きだよ。他人が見たら素晴らしい夫で父親なんだよ。でも違うんだよ。貴女を傷つける為に書いてる訳じゃないから気にしないで。

    +4

    -1

  • 1255. 匿名 2021/09/25(土) 03:13:18 

    >>1214
    小室は地獄に落ちて舌を抜かれればよい。
    結婚を決める際に注意すること

    +53

    -0

  • 1256. 匿名 2021/09/25(土) 03:14:13 

    >>1252
    この書き方だと、創価の人が呼んでもないのにどやどや押しかけてくるから
    否応無しに広い場所代がかかるみたいにとれません?
    (来ないでと言えば来ません)

    深い繋がりはなくとも学会の友人がたくさんきて、大きな声で題目を唱えてくれるので会場代は広めになることも多くその分費用は高くなります

    +3

    -2

  • 1257. 匿名 2021/09/25(土) 03:27:07 

    >>1256
    友人が同志として来てくれると言うと意味がありました。心で繋がってるイメージ
    押し掛けるとか、否応なしにとか一切言ってないのに・・逆にこわいです


    +1

    -2

  • 1258. 匿名 2021/09/25(土) 03:27:33 

    >>67
    よこ

    うちの娘にもああいうのだけは絶対にひっかからないでくれ と観るたびに言い含めております
    やはり両家の価値観というものはすり合わせが必要で 他人のお金を返さないとか 赤の他人が授業料を出してくれるということが当然だという価値観 恩人を隠し録りすることも それに疑問を持たないことも それを批判されることを予想出来ないことも 自分の借金を相手の家が払ってくれると思う所 タクシー代を相手が出して当然だと思う精神

    ちょっと長いお付き合いは出来ないかな という感じです
    金目当てが近づいて来るのは怖いのでお嬢様ぶってはいけないとも伝えてあります

    +35

    -0

  • 1259. 匿名 2021/09/25(土) 03:27:58 

    >>24
    あごwww

    まぁ私も実際、相手家族の金遣いが闇で破棄したことがあるからM子さまのことは理解しかねる

    +20

    -0

  • 1260. 匿名 2021/09/25(土) 03:28:28 

    >>1083
    私もマイナス覚悟で書く。母子家庭の男と結婚したガル子だけど、両親揃ってる親子より結びつきが強いからめんどくさいことの方が多いよ。母親は息子ラブ過ぎて過干渉嫌味説教かましてくるし、息子は母親に依存してるし引き離すの大変だったよ本当。よっぽど好きな人じゃなかったら片親は辞めたほうがいい。一番驚いたのは姑が不法侵入してきたこと。「息子たん具合悪いなら時間外で見て貰ったほうがいいよ」って言いたかったみたいなんだけど、不法侵入してまで言うことじゃないし息子にメールとかで直接言えば言いだろう。しかもただの風邪でした。新婚当初の自分を褒めてあげたい。

    +8

    -1

  • 1261. 匿名 2021/09/25(土) 03:30:15 

    >>1214
    態度悪すぎウケる
    カメラの向こうに国民の皆さんがいらしゃるんですよ と教えてくれる大人が周りにいないんですかねw
    こういうのみると芸能人は最低限の教育は受けてるんだなと感じる

    +42

    -0

  • 1262. 匿名 2021/09/25(土) 03:30:48 

    >>646
    天晴れです。

    +21

    -0

  • 1263. 匿名 2021/09/25(土) 03:31:25 

    >>1260

    今は大丈夫ですか?
    克服した感じですか?

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2021/09/25(土) 03:33:34 

    >>99
    ブチこ ろ さずに頑張っているんですね・・・でもあと40年は生きると思います・・・orz
    耐える秘訣はなんですか?

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2021/09/25(土) 03:34:33 

    >>1214
    こんな縦長マスク売ってるの?びっくりしたんだけど!!普通サイズのマスクしたら顎だけ出ちゃって面白いことになりそう(笑)

    +36

    -0

  • 1266. 匿名 2021/09/25(土) 03:40:34 

    >>1263
    ありがとう!優しい方ですね!
    「結婚したら嫁を第一にしないとダメだ、私は何しても味方してくれる両親から離れて貴方と一緒になったんだ。義理家族からしっかり守ってくれないと困る」って言い続けたら嫁第一になってくれたので良かったです。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2021/09/25(土) 03:40:59 

    >>1118
    よこだけどごめんね
    一部変な人が目立つとみんなが色眼鏡でみられてしまう

    自分は高学歴シングル育ち女子の友達がけっこういます みんないいとこのお嬢様で美人でお父様だけがいない感じなのでものすごく優良物件 お父様がいらしたらとても釣り合わないリーマン家庭の同等学歴の彼と一緒になってました

    ちなみに母一人息子一人だとやばいって話で御兄弟がいらした場合共依存が過ぎないので大丈夫だと思います

    +1

    -1

  • 1268. 匿名 2021/09/25(土) 03:41:40 

    相手の女が、パパ活、援交、売春、チツドカタ、立ちんぼなどをやっていなかったかどうか非常に重要。

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2021/09/25(土) 03:42:31 

    >>179
    言うに決まってる。
    弟が後天性で遺伝のない病気だけど、付き合う前に話したよ。結婚決まってからじゃ遅すぎる。

    +14

    -0

  • 1270. 匿名 2021/09/25(土) 03:42:58 

    >>1266
    よかったですね!!
    旦那さん御兄弟いらっしゃいますか?
    ひとりっこならあなた本当によく頑張りました!!!

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2021/09/25(土) 03:44:06 

    >>1257
    大きな声でって書く必要ある?

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2021/09/25(土) 03:44:27 

    >>647
    よこ
    兄妹リスク ってはっきり言った方がいいですかね?

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2021/09/25(土) 03:47:18 

    >>1268
    どんなスジか検討もつかないので
    同じ高校や大学出身のお相手ならちょっと安心かと思ってます
    皇室はあれはピンポイントで狙われたのだから仕方ない

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2021/09/25(土) 03:47:26 

    >>1267
    すごく表面的な所だけ見てもだめだよ
    学歴とか美人とか関係ないから。。。

    +3

    -1

  • 1275. 匿名 2021/09/25(土) 03:48:33 

    >>1270
    夫は一人っ子です。貴方のコメントが凄く暖かいです!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2021/09/25(土) 03:49:56 

    >>1054
    私も同じような感じ。奨学金返済してるし、いわゆる「実家が太い」訳ではない。
    幸い(?)夫の実家もすごく太い訳ではないから、お互いの実家から結婚式や住宅の援助はなかったし、出産祝いの額も同じだった。
    奨学金うんぬんというよりは、お互いの実家の経済力のバランスが大事なんだと思う。片方が数百万とか援助してたら、もう片方が肩身狭いもんね…

    +15

    -0

  • 1277. 匿名 2021/09/25(土) 03:50:38 

    >>1066
    絶対に圧力かかってますね
    なんで税金であんなやつ守らなならんのよ
    帰国時にバッハ以上の警護がつくらしいですよ
    ヤツが動くだけで血税が浪費されるぅぅっ
    もう冗談じゃない

    歴史に残るバカ姫で呆れたぁ

    +65

    -0

  • 1278. 匿名 2021/09/25(土) 03:58:18 

    他人のお金をアテにする、借金を返さない、チャラ男……ま、マコの相手を思い浮かべてみたらわかるよw
    あれは最低の見本だからね!

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2021/09/25(土) 03:58:19 

    >>1054

    こんなんありました
    >>1365うちの親戚、結婚になったけど薬学部の奨学金残り800万旦那に払ってもらえと... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1365うちの親戚、結婚になったけど薬学部の奨学金残り800万旦那に払ってもらえと... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    奨学金があることではなくて奨学金を返す目途が立っていない 相手に払わせる気マンマン なのが問題なのだと思うよ
    「私が自分で」返さなくてはならないので仕事はやめられません とお伝えすればいいと思う
    返し終わる頃にはあなたの女性としての価値が(フェミ議にどつかれそうですが)落ちてしまう
    結婚はしてもいい

    もし実家が海外旅行に行ったりブランド三昧だったらまた印象悪くなるので(借金抱えてよく贅沢出来るなと価値観を疑う)そのあたり親御さんと相談して







    +7

    -0

  • 1280. 匿名 2021/09/25(土) 04:02:35 

    >>291

    さらに 小学受験させたい派 中学受験させたい派 留学させてあげたい派 塾行くだろう派 のあたりの教育に関する価値観でめちゃくちゃモメます
    実家が太くても兄妹がいるとまたモメる

    うちは妹と旦那の実家や学歴や収入がそっくりなのでまったくもめない
    もしどちらかが富豪(ならまだいいが)や貧乏人と結婚していたら親戚付き合いが面倒になりそう


    +7

    -1

  • 1281. 匿名 2021/09/25(土) 04:07:51 

    >>1275
    すごいですね☆
    旦那の価値観変えるのはそりゃあもう一苦労ですw
    上手に出来たんですね
    あとは孫にしょっちゅう手紙を書かせるといいですよ
    義理実家は仏壇にうちの子の赤ちゃんの時の写真とうちの子が描いた絵を飾ってますw(ご先祖様に見せたいのかね?)

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2021/09/25(土) 04:10:14 

    >>743
    義実家や自分の親との同居

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2021/09/25(土) 04:11:32 

    >>69
    母は結婚すると話がまとまり両家挨拶も済ませてから違和感を感じ祖母に結婚を取りやめたいと言ったらしい
    祖母は相手の家に一緒に謝りに行くよと返答
    親にそんなことをさせるのは気が引けるとそのまま結婚
    モラハラ、DV

    結婚してほしくなかった
    引っかかりを大事に、瀬戸際で助かることができたのに

    祖母は問題が起こっているのを気づきながら深く話を聞こうという姿勢がなく、はっきり問題を伝えてからも「うまくやれ」と綺麗事で封じ込めて考えたくない様子
    挙げ句「変な人を捕まえちゃったわねぇ」と
    夫婦間も、親子間も寒々しく感じる

    +7

    -3

  • 1284. 匿名 2021/09/25(土) 04:13:02 

    お金の使い方とパーソナルスペースの距離感。お互い同じじゃないとダメになる。恋人だからとやたら相手のスマホ勝手に触る人とか無理。過去浮気なんてしてないのにロック解除されてLINEブロックしまくられてトーク消されたりしてた事に気づいてすぐお別れした元彼。言い訳は会ってない間不安だったとか。絶対無理本当無理。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2021/09/25(土) 04:14:11 

    >>1250
    よこ

    ちゃんと別れられたんですね
    本当によかったですね

    二人きりの時は甘えてくるのに 自分の友達の前で急に恰好つけて「お前さー」「こいつさー」というタイプの糞男けっこういますよね
    男友達の前でかっこうつけている所「はぁ?今お前と言ったか?」「はん? こいつ? 誰がこいつだと?」 とおもいっきり恥かかせてやって終わり
    バカな男 でも早めに馬脚を現してくれて時間無駄にしなくて済んでよかったw

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2021/09/25(土) 04:16:10 

    眞子さまの件はタラレバだけど、親が「立場わきまえろ!」って言って諦めさせるの昔ならまかり通ってような気がするし…
    だって皇族だよ?
    時代なのか、親が甘いのか。
    フィアンセはなんかロン毛の志村結びになってたよねww

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2021/09/25(土) 04:19:48 

    >>785
    まさに「信者」と書いて「儲かる」だね。
    お金くれたら悩み聞いてやる。は親切な人でもなければ、神様なんかじゃない
    ただの金の亡者がほくそ笑んでるだけ

    +19

    -0

  • 1288. 匿名 2021/09/25(土) 04:40:10 

    >>2
    旦那の親も変わった宗教入ってるのを結婚してから知りました。結婚前に言えよ。って思った。その宗教独自の年回りや厄年があるみたいです。
    家をたてる時の方角や年回りのせいで車を買う、マイホーム建てるのも色々口出しされてる。もちろんお金の援助なし。本当に迷惑!旦那のきょうだい夫婦もそれに振り回されて散々だったみたい。
    旦那の両親はそれでいいかもしれないけど、家族に嫌われてまで宗教に突っ走るのって本当に幸せなのかな。
    うちの子どもたちには絶対やらせません。

    +10

    -1

  • 1289. 匿名 2021/09/25(土) 04:44:00 

    >>26
    このトピに関連した話題が立ってないと思ってましたが、ここにありましたね。KKです❗️トピ画が、まさしくそれっ♪

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2021/09/25(土) 04:48:08 

    >>1
    ・ギでャンブル
    ・s心おYせ境信仰宗教
    ・グリンhu rinn                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2021/09/25(土) 04:49:30 

    欠点を長所が超える確信を持てること。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2021/09/25(土) 04:51:26 

    小室圭に合わない、話さない、恋しない

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2021/09/25(土) 04:51:32 

    ・ギャンブル
    ・境信仰宗教
    ・不倫
    ・金銭感覚

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2021/09/25(土) 04:55:04 

    >>25
    M子さん(様なんて付けたくない)の目。K室家に取り憑かれたような目つきなんだよね。

    +17

    -1

  • 1295. 匿名 2021/09/25(土) 05:01:36 

    >>547
    小学生の時に色弱検査しない?

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2021/09/25(土) 05:04:31 

    マザコン 酒乱 暴力 借金 宗教

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2021/09/25(土) 05:05:55 

    創価じゃないか。在日じゃないか。
    ソースは私。
    父親創価で、母親在日。子どもが大変な目に遭うよ。最初の直感や違和感は大事。あと、やたらいい人も要注意かな。うちの父親も外面だけはいいから。

    いい人と出会えるといいですね!

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2021/09/25(土) 05:13:41 

    >>812
    ほとにそれ!!
    うち玄関お風呂一緒の同居。
    ご飯は別だけど、後悔しかない。
    絶対に絶対に同居はやめた方がいい。
    子どもが見てもらえるのも期待しない方がいい。
    私は子供たち3人、預けたことない。
    苦労しかないよ。
    同居は悪だと思ってる 笑
    大きく建ててしまった家の処分をどうするか、考えてしまうよ。

    +27

    -0

  • 1299. 匿名 2021/09/25(土) 05:17:05 

    小姑が実家依存かどうか。
    小姑がずっとチラチラしてるとハッキリいってとってもウザいです。自分が嫌がってるときにちゃんと家族に怒ってくれる夫がいいですよ。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2021/09/25(土) 05:18:26 

    ギャンブル

    たばこ
    宗教
    浪費家
    不倫、浮気
    やめ癖
    逃げ癖

    どれもいやだけど
    なかでも軽蔑するのはやめ癖、逃げ癖かな
    これは本人の性質によるものだから
    後から改善できるものじゃない

    +0

    -2

  • 1301. 匿名 2021/09/25(土) 05:25:04 

    >>1217
    眞子さまの前でもこんな態度なのか、眞子さまの前ではまだ猫被ってるのか、どっちなんだろ。

    +13

    -2

  • 1302. 匿名 2021/09/25(土) 05:32:57 

    素行が悪い男

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2021/09/25(土) 05:40:33 

    >>1294
    あれはロマンス詐欺にひっかかるカモ女の目ですw

    +12

    -1

  • 1304. 匿名 2021/09/25(土) 05:41:11 

    >>199
    まあないですねw

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2021/09/25(土) 05:42:27 

    うつ病になったり、出世したりしなかったり、転職できたりできずに鬱屈したり、今の状態はそんなに当てにならない気がする、、、


    歴代社長
    (外資系投資銀行)
    ゴールドマンサックス証券:慶應経
    メリルリンチ日本証券:慶應⇒東大→外国→東大経⇒慶應法
    メリルリンチ日本証券(副):東大
    バークレイズ証券:東大法→東大経
    ドイツ証券:東大工→外国大
    ソシエテ・ジェネラル証券:東大養
    クレディ・スイス証券:外国人→東大工
    UBS証券:早大理工
    Citi group Japan:慶應法⇒慶應商

    (アセマネ)
    BlackRock-J:東大工→オックスフォード→一橋経
    JP Morgan Asset:慶應経
    ドイチェ・アセット:東大養⇒東大経⇒筑波⇒慶應法→外国大
    Capital Group:慶應
    シュローダー・インベスト:慶應
    レッグメイソン:慶應経済
    インベスコ投信:慶應商
    BNYメロン・アセット:慶應文→慶應経

    (投資ファンド)
    KKR:慶應
    ベインキャピタル:慶應
    アドバンテッジ-P:慶應法(ハーバード)⇒東大経
    ユニゾン・キャピタル:東大法
    MBK-P:東大法

    +0

    -3

  • 1306. 匿名 2021/09/25(土) 05:47:13 

    >>1301
    彼女の前でいい人で 奥さんに対してはDVするパターン

    デートの時にウエイトレスに対する彼の態度が結婚後のあなたに対する態度だと思ってチェックしなさい
    って言いますよね
    カメラの前に国民がいることが分かっていながらこの態度ですもん 正体あらわしましたね
    詐欺にあっている本人以外にはバレています
    これでもまだ気付かないボンクラが国民の象徴だなんて世も末ですわ

    +22

    -0

  • 1307. 匿名 2021/09/25(土) 05:53:38 

    >>115
    結婚決まって小室の地が出た
    釣った魚には餌やらねーってパターン

    +16

    -0

  • 1308. 匿名 2021/09/25(土) 05:55:12 

    >>232
    品がいいのに、にこにこしながら自分で大学費用捻出しなさぁいって逆に怖い。
    男なら尚更大学出すの当たり前の時代なのに学費貯めてこなかったの?と単純に思う。
    今旦那さんが学費賄える職に就いてることはそれはそれ。なんだか論点がズレてる。
    子に借金背負わすのが当たり前の親、価値観合わなそう。
    私や、私の親なら出すからその分これからのこと、できるのであれば子どもに回してあげてね、とするわ。

    +10

    -14

  • 1309. 匿名 2021/09/25(土) 05:56:26 

    >>320
    分かる。一事が万事。
    だらしない人がとことんだらしないように、ちゃんとしてるとこはちゃんとしてるし。

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2021/09/25(土) 05:59:40 

    >>1299
    ちなみにうちの夫は何も言ってくれない人でした。
    私が義理親にどんな嫌みを言われようと、根は悪い人じゃないからと。妹がどんなに実家に依存してようと、嫁の嫌がる気持ちがわからない人です。義家族の姿が見えない距離に引っ越したいです。ちゃんと義家族から守ってくれる人がいいと思います。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2021/09/25(土) 05:59:48 

    >>63
    月々1、2万だよね
    これがなかったらなぁって思うことたくさん出てくると思うよ
    子どもできたら簡単に月々1.2万なんて飛んでくもんだし、それに当てられたかもしれないとかね
    年に1.2回あるかないの友人の結婚式の3万にはぶつくさうるさいガルちゃんなのに

    +6

    -1

  • 1312. 匿名 2021/09/25(土) 06:01:38 

    >>12
    ギャンブルだめかな?借金してまでとかは嫌だけど私はべつに気にしないかな。
    実際競馬、パチンコしてる旦那持ってる人多くない?

    +7

    -11

  • 1313. 匿名 2021/09/25(土) 06:02:29 

    >>829
    どうなんだろう、むしろ旦那実家の方がお金持ちなのに旦那奨学金(男親は厳しいとかなんとかそんなもんとか言われたな)、嫁実家は旦那実家ほどお金持ちではなくとも捻出して学費出したとかもあると思うよ
    だからこそ、なんで???と価値観違ってくるんだと思う
    こういう場合、旦那実家って自分が一番かわいいを素でいくから

    +5

    -1

  • 1314. 匿名 2021/09/25(土) 06:03:02 

    社内の人からの評判(どうやって調べるかは不明)

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2021/09/25(土) 06:05:10 

    >>1068
    目よりも顎削った方がまだマシになる気がする

    +16

    -0

  • 1316. 匿名 2021/09/25(土) 06:10:39 

    妻子を守る覚悟があるか。
    仕事を続ける覚悟があるか。

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2021/09/25(土) 06:10:54 

    >>1312
    よこ
    それを言った墓持ってる時点で宗教に無関係な人なんて実際はほぼいないのに
    宗教敬遠するのも妙な話しになるから
    要は人それぞれだよ

    +5

    -1

  • 1318. 匿名 2021/09/25(土) 06:11:24 

    >>1
    うちの夫はずっと実家暮らしだったけど、家事(料理洗濯掃除)は一通りできたので、一人暮らししてたかどうかは重要ではないかな?と思った
    たぶん親次第。しっかりしたら親御さんなら大丈夫。

    あと、子供産む予定なら、相手が子供好きで、育児もしてくれそうか
    うちは交際時に甥っ子のオムツ替えたりミルクあげた話を聞いてたんですが、実際育児も自らやってますよ。

    +2

    -2

  • 1319. 匿名 2021/09/25(土) 06:14:48 

    >>351
    色々言ってる人いるけど、
    ここで色々条件あげたり、そんな事も分からないなら結婚すべきじゃないとまで言ってる人もいるけど、そんな人達でさえ どんだけ考えて悩み抜いても結婚した後にナニコレ?!ってなってる人かなりいると思う。長年一緒にいる親兄弟ですら1から100まで分かるわけではないし歳をとったり環境が変わったら性格も変わるかもしれない。なのに何年か一緒にいただけの他人を全て見抜くなんてまあ無理。ここだけは譲れないって点だけ絞って後は上手く付き合ってくって考えた方が健康的に婚活できると思うよ。

    +24

    -0

  • 1320. 匿名 2021/09/25(土) 06:16:47 

    >>1308
    学費を親に出させるのが当たり前っていうのがズレてると思う
    アメリカとかだと7割以上はスカラーで大学通ってるし日本でも5割近くが奨学金利用してるよ

    +5

    -5

  • 1321. 匿名 2021/09/25(土) 06:17:56 

    >>946
    横ですが発達の特徴って多かれ少なかれみなさん持ってるもんですよ
    それが強く出てるか出てないか
    そして社会生活する上で、適材適所に配置されていて困ってなかったら、診断されるまでもなく見過ごされてるんですよ

    +19

    -1

  • 1322. 匿名 2021/09/25(土) 06:19:28 

    専業主婦にしてくれるかどうか

    +0

    -4

  • 1323. 匿名 2021/09/25(土) 06:21:10 

    >>423
    しかもプラスめっちゃ多いしw

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2021/09/25(土) 06:21:36 

    >>1249
    逆じゃない?やめとけ言われても長々愛されてるんですと返信してるとこ見てたらデモデモダッテ系かと。文章見てる分には面白いから別れないで欲しい。笑

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2021/09/25(土) 06:22:06 

    >>1318
    あ捕捉ですが実家暮らしの理由は大学費用を全て自分で返済してたからです。成人してからは家賃も少し入れてたみたい。
    色々書いたけど、ほんと最終的には人による。

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2021/09/25(土) 06:23:14 

    >>2
    同じマンションの下の階の奥さんが宗教に入っていて子供がまだ小さいのに朝5時くらいに家を出るから、いつも子供が泣いている。旦那は家にいるんだけどお母さんがいないから寂しいんだと思う。あと旦那さんがまだ帰ってないのに夕方も子供を置いて毎日出かけているわ。放置してまで宗教に行くのがありえない

    +10

    -0

  • 1327. 匿名 2021/09/25(土) 06:23:53 

    >>1066
    もーさー、あき家が不倫の子であき家時代天皇様の血通ってないとかいうのが真実でそれ暴露するぞ?いいんだな?みたいになってるとしか思えない
    じゃないと筋が通らないよ

    +18

    -2

  • 1328. 匿名 2021/09/25(土) 06:25:56 

    >>724
    えー!??

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2021/09/25(土) 06:26:35 

    いきなり選挙でる、いいだすとか。


    (2021年・自民党分裂)
    《群馬1区》
    現職・尾身朝子(東大法・2世議員、実業家)
    VS
    比例・中曽根康隆(慶應法・3世議員・外資金融)

    《山口3区》
    現職・川村建夫(慶應商・昭和シェル・元官房長官)
    VS
    参院・林芳正(東大法・地元財界御曹司、三井物産、元農相)

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2021/09/25(土) 06:27:22 

    >>296
    育児に疲れてる時に子供見てもらえる。ワクチンで熱が出たときも子供の面倒、食事全てやってくれたからがっつり睡眠とれたよ。

    +3

    -3

  • 1331. 匿名 2021/09/25(土) 06:27:32 

    >>855
    >>879
    >>883

    ありがとうございます。
    2人のことなのに決めつけられたのが寂しかったんだと思います。そのことを言われた時に向こうにはそんな言い方嫌だと言ってます。『決めつけた言い方だったかな…』とシュンとしてましたが。

    でも同様に、2人のことなのに私の気持ちだけ尊重してもらうわけにもいかないので、こどもできたタイミングと構成とかでまたちゃんと話してみます。
    コメントくださってありがとうございました。

    +0

    -2

  • 1332. 匿名 2021/09/25(土) 06:30:01 

    結婚を決める際に注意すること

    +0

    -2

  • 1333. 匿名 2021/09/25(土) 06:30:06 

    >>1
    結婚してみなきゃわからへん事がほとんど
    結婚なんか宝くじみたいなもん

    あなた自身が
    幸せになる努力を出来る人間になればいいやん

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2021/09/25(土) 06:31:08 

    >>1320
    保険やら金融商品とかでも子ども産まれたら学資保険かけるの当たり前に書かれてるし
    ここまず日本だし
    アメリカは高校生で車通学したりそもそも色々違う
    あなたの親がケチなのを、世間がズレてるみたいに書かないで

    +7

    -1

  • 1335. 匿名 2021/09/25(土) 06:33:00 

    >>956
    私も❢スマホのメモは結構ガルちゃんの情報
    多いです。しかも生活で実践して役立ってるし、
    人に教えてあげたりして喜ばれてる♪
    コメント内容の見極めも大事かと…

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2021/09/25(土) 06:33:46 

    ギャンブルしない
    定職に就いてる

    これ大事!

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2021/09/25(土) 06:34:13 

    >>26
    見極めるって明らかにやばい案件だよね

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2021/09/25(土) 06:34:46 

    正直言うとちゃんとATMになってくれるかどうかだな
    女性からしたら稼げない男と結婚する意味なんて1つもないからね

    +7

    -1

  • 1339. 匿名 2021/09/25(土) 06:39:20 

    >>1333
    女性を幸せにするのは男の仕事でしょ

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2021/09/25(土) 06:39:39 

    >>101
    やっぱり?
    私も見た瞬間に感じたよ

    単に痩せたからじゃないよね
    目だけクッキリして、まるでアイマスクに描いた目みたいになってた
    目の辺りがコンパクトになったのと逆にマスクが巨大に感じたよ
    鼻から下が伸びた?

    いずれにしてもインタビューされてるのに無視してイアホン入れっぱなし、ポケットに手を入れて早足で知らん顔して歩く姿に腹が立ったよ
    インタビューが嫌なら「すみません。御応えできません」「インタビューは受けられません」とか一言言えばいいのに

    +34

    -1

  • 1341. 匿名 2021/09/25(土) 06:40:01 

    >>25
    圭「地位と金目当てです」

    +14

    -0

  • 1342. 匿名 2021/09/25(土) 06:45:26 

    >>811
    借金を1発で返せるはずだった一時金も無くなってしまったし、アテがはずれて彼は今超絶イライラして焦っているんだと思う

    結婚後どうやって金を調達しようか、それしか考えてなさそう

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2021/09/25(土) 06:48:01 

    家柄の違いは後々苦しむことになるから調べるべき。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2021/09/25(土) 06:48:40 

    >>922
    結局それで引っ張られて結婚できないのはきょうだい児だから、最初に言った方がいいよ

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2021/09/25(土) 06:48:49 

    >>1
    アルコールも要注意かもね。アル中の危険性のある人は避けるべき。

    それから博打好きも。博打やり過ぎて借金だらけになったことがあるなんてのは要注意。治らない病気だよ。

    女癖の悪い奴ももちろん注意。

    この三つは昔から言われていることだよね。

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2021/09/25(土) 06:49:49 

    >>151
    ホントね
    出自なんかは置いといてもとりあえず働けって思うよね

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2021/09/25(土) 06:51:24 

    >>922
    初対面で言う人は逆に前のめりだからやだよw

    言いづらい話題をよく知らない人に話す人なんか見たことない

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2021/09/25(土) 06:54:07 

    >>1066

    この圧力が悪質。

    皇室宮内庁秋篠宮紀子眞子佳子長男…
    スキャンダルが有っても皇室美化のため
    圧力で揉み消し、

    既得権益を守るため皇室制度を維持しようとする、
    宮内庁皇室秋篠宮。

    税金人生がやめられない。
    天皇は神・象徴と、虚飾エセ宗教と同じで、
    ただの金儲けの手段に過ぎない。

    皇室制度を廃止すれば莫大な税金が浮く。
    浮いた金を減税、他で国民に還元を。

    +14

    -1

  • 1349. 匿名 2021/09/25(土) 06:54:27 

    >>1068

    鼻低かったよねダンゴ鼻で。
    鼻絶対にやった気がする。

    +19

    -0

  • 1350. 匿名 2021/09/25(土) 06:54:33 

    >>1336
    注意するまでもない最低限のことじゃない?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2021/09/25(土) 06:56:29 

    >>93
    私は結婚決めた後に宗教入ってるって言われて破談にしました。
    結婚しなくて良かった!

    +25

    -0

  • 1352. 匿名 2021/09/25(土) 06:57:49 

    >>68
    自分の親にたかられる心配する女なんて男も嫌だろうね

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2021/09/25(土) 07:04:18 

    >>9
    同僚は田舎住みなのもあるけどご主人のご両親と同居していますが、共働きで姑そんにかなり助けてもらってるから感謝してるって言ってるし、そんな風に捉えられる人だから上手くいってる。
    わたしも自分の母から向こうの親を大事にしなさいって言われたから大事にしたら大事にされたよ。ここではダンナの親=みんな嫌いってら決めつけあるよね。

    +8

    -4

  • 1354. 匿名 2021/09/25(土) 07:04:50 

    >>18
    とはいえ高齢化で二人に一人は癌になるし、条件に入れると相手見つからないかも

    +19

    -0

  • 1355. 匿名 2021/09/25(土) 07:06:57 

    >>624
    皇室に入るとき、装束の冠にあうから・・・

    +1

    -2

  • 1356. 匿名 2021/09/25(土) 07:08:12 

    >>1140
    たしかにこっちのが長く生きるもんね。義母とかよくわかんないけど免疫出来た気がする、具体的にありがとう!

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2021/09/25(土) 07:09:04 

    レットイットビーってカタコトで言わない人

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2021/09/25(土) 07:09:34 

    短気な人は苦労する。
    落ち着いて話しも出来ない。
    モラハラ化する。
    子ども産まれたら本当にしんどいよ。
    穏やかさはとっっても大切!!!

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2021/09/25(土) 07:09:48 

    >>493
    KKちゃんねるあってもいいよね

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2021/09/25(土) 07:11:21 

    >>869
    この仏頂面だもんね
    結婚を決める際に注意すること

    +13

    -3

  • 1361. 匿名 2021/09/25(土) 07:11:22 

    >>448
    ケヨのことだから息子に多額の保険金掛けてるはず
    そのうちマコにも掛けるよ絶対
    恐ろしいわ

    +17

    -0

  • 1362. 匿名 2021/09/25(土) 07:12:55 

    >>678
    私の母親(バツイチ)笑笑
    ほんとに地雷だから絶縁したい笑笑

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2021/09/25(土) 07:14:05 

    子育てしてみて、これで転勤族で旦那が家事育児非協力だったら詰んでるなと凄い思う

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2021/09/25(土) 07:17:16 

    >>607
    資産家なら仕方なくない?
    金があったら選び放題なんだから

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2021/09/25(土) 07:18:04 

    >>1354
    なんの問題もなく23歳同士で結婚したんだけど、10年経って双方の両親に遺伝的な病気が見つかったわw
    祖父母も事故で早めに亡くしてるから病気に気づけなかった…

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2021/09/25(土) 07:18:12 

    >>504
    自分と似過ぎてて泣けてくる。
    私も3世ってやつで、子供の頃は無理矢理参加させられてて学校でもうっかり言ったりしていじめられた。
    社会人になってから抜ける方法調べて結婚前に抜けた。夫には片方の親の実家がやってるけど自分は関係ないっていうのを伝えて結婚したけど、言う時は本当に辛かった。夫に迷惑かけてしまって申し訳ないし、破談になったらどうしようとか色々考えたし。
    学会員の祖母と両親の葬式どうしようか今から悩んでる…。義実家に知られたくないし。
    何で親はあんなに洗脳されてるのか不思議。もう絶縁したい。

    +13

    -2

  • 1367. 匿名 2021/09/25(土) 07:18:49 

    >>1320
    そんな無計画で3人とか産んでいたら ただ性欲が強いだけかよと思うwww

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2021/09/25(土) 07:21:08 

    >>992
    私もこの態度テレビで見てびっくりしました。
    髪型といい、ホントにKKなの?この態度がこれから会見控えてる人なの?と、、、
    今からでも、遅くない!
    眞子さま、真っ当な判断を!!

    私は結婚するまで、けっこう遊んでました!
    その分男の見る目は勉強できました!

    まだ、お付き合い経験の少ない眞子さまは、気がつかないだけだけです!

    +12

    -1

  • 1369. 匿名 2021/09/25(土) 07:21:30 

    >>1

    自分の感情をコントロール出来る人。

    お金稼いでもカッコ良くても
    自分の感情を自分で解決出来ないと
    振り回される。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2021/09/25(土) 07:22:06 

    >>700
    同意!
    もちろん女性もね!

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2021/09/25(土) 07:23:53 

    >>1360
    納税してる国民を馬鹿にした目をしてる。
    でも、アヒル口は固定。

    +27

    -0

  • 1372. 匿名 2021/09/25(土) 07:24:04 

    >>98
    眉毛も平行眉になってるw

    +11

    -1

  • 1373. 匿名 2021/09/25(土) 07:24:04 

    宗教と家族の介護問題かな。

    うちの祖母は宗教してたんだけど
    母が父と結婚したとき、入信はさせられてないけど
    その宗教特有のお祈りみたいなことは定期的にさせられてた。
    ちなみに孫の私も。

    あとは介護。
    はじめから面倒見させる前提の親もいる。
    ちなみに↑の宗教してる祖母。
    彼女には独身の娘がいるんだけど(私のおば)
    うちの兄が産まれたとき
    「ガル男くんは親が3人いると思いなさい」と言ったらしい。
    要は「独身のおばの面倒も見なさい」ということかな。
    母はゾッとしたと言ってた。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2021/09/25(土) 07:25:17 

    >>938
    トランクス大好きだから一緒にしないで!!
    トランクスは好青年じゃ!!

    +10

    -1

  • 1375. 匿名 2021/09/25(土) 07:27:07 

    >>17
    アラサーなのに奨学金殆ど返せてなくて結婚して夫にそれ払わせてる人がいるんだけど、普通に引く。
    その人の親もどんな顔して娘の夫に会うんだろう。

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2021/09/25(土) 07:27:31 

    >>151
    ほかの学生はおそれ多くて遠巻きにしてたんだろうね
    そこに一人近づいたのがこの人

    学習院なら育ちの近い学友もいてきちんと進言してくれただろうに
    自由恋愛に憧れたお姫様と学費を出してくれた恩人にお金も返さず感謝の気持ちも持たない無職の男性、どう考えても合わないと思う

    +14

    -0

  • 1377. 匿名 2021/09/25(土) 07:29:41 

    >>1376
    そういえばご学友って何してんだろうね
    こういう時にこそいるんじゃないのか

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2021/09/25(土) 07:30:22 

    >>826
    容姿を誹謗中傷するコメントだらけになるって想像できるからな

    +0

    -1

  • 1379. 匿名 2021/09/25(土) 07:30:51 

    >>1215
    思った
    100年の恋も一気に冷める態度と風貌だよね
    これで少しでも冷めてくれたら良いんだけど…

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2021/09/25(土) 07:30:53 

    >>115
    あのめざましTVの帰国前の突撃インタビュー、観ました!とてもびっくり、風貌はまあ品が無いのは最初から分かってた事だけど、あのハァハァ言いながら必死で追いかけてくる女性インタビュアーに、よくもあそこまでガン無視出来るもんかなと(怒)
    いくら自分たちがマスコミや世間からバッシング受けてるからといって、あんな態度、仮にも皇室の人間と結婚しようという人格の持ち主ではない!
    自分独りで大学出て留学して、ここまでやって来れた訳ではないでしょうが!
    あの場面、普通なら多くを語らず、無言でも会釈なりして立ち去る選択肢がない人間、もう本性丸わかり!
    そもそも借金じゃなく贈与って一点張りで、一般人でも何年か真面目に働いて返せる額なのに、貸した相手が返済求めてるのに返さない時点でもうアウト!!
    母親が借りたとしても、自身の学業に使われた額、誠意や感謝の気持ちのある普通の感覚の持ち主なら、働いて返しますよ!
    よくもまあ、こんな人間がこれから結婚て…
    落胆しか無いよ

    +19

    -0

  • 1381. 匿名 2021/09/25(土) 07:34:00 

    >>18
    夫になる人、本人が知らない場合があるしね。
    私はそうだった。

    家系的にB型肝炎ウイルス持ちだった。
    夫の体調悪くなってから知ったよ。

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2021/09/25(土) 07:35:56 

    メンタルが安定している
    真面目に働く性格
    稼ぐ能力がある
    借金が無い
    人をいじめない
    やばい人間関係・女性関係が無い
    実家との距離感が適切
    家族にやばい人がいない
    趣味やギャンブル、酒に金を使いすぎていない
    警察の世話になるような過去が無い
    運転が穏やか
    男として恥ずかしくない生き方をしている

    [子供が欲しい場合]
    遺伝性の病気や男性不妊が無い
    妊娠・出産・育児について偏った考えが無い

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2021/09/25(土) 07:36:17 

    >>69
    見栄っ張りかどうかとか?
    付き合ってる時に、気前よく奢ってくれる人は見栄っ張り多かったりする。見栄のためにお金を浪費するタイプかな。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2021/09/25(土) 07:36:30 

    私もこれから恋人さんと結婚に付いて話し合いするので参考にさせて頂きます。
    人生初めての彼氏です。

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2021/09/25(土) 07:37:51 

    >>1348
    長男だけ名前呼んでもらえてなくて笑った

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2021/09/25(土) 07:38:43 

    >>1

    責任感と経済力。
    これがないやつはダメ。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2021/09/25(土) 07:39:47 

    >>147
    わかります~!
    親戚関係でそういうの…完全に縁を切るわけにもいかないし困りますね

    私の場合、旦那の親族が皆様某新興宗教に入ってました
    義父が「俺は絶対に入らん!うちの家族も誘うな!!」と完全拒否してくれてたので 義父、義母、長女家族、長男家族(うちです)は関わりなく過ごせました

    とはいえ親戚のお葬式は行かないわけにもいかず 親戚皆様の合掌(合唱?皆様総出でお唱えするので合唱みたいでした)の中で 私達だけ手を合わせるだけ…な参加でした

    義父、義母に相談して「私達は入らない!」でまとまるといいですね
    宗教は自由なんですけど、自分が入りたいわけでもないのに 入ってどーのこーのはすごく嫌で…
    義父が固い決意で断ってくれてたので 本当に助かりました

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2021/09/25(土) 07:41:11 

    >>5
    治る場合もあるよー
    うちは信じられない程変わった!
    よく手伝ってくれるようになったし、常識的になった
    女癖は元々なかったけどね
    育った環境が大事だと思うな
    良心があれば治せる

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2021/09/25(土) 07:41:24 

    >>1295
    今は色弱検査はないかと

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2021/09/25(土) 07:42:28 

    >>386
    え?2人に1人ガンになるのに
    家系にガンがいたら破談にするの?

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2021/09/25(土) 07:43:02 

    >>763
    風俗依存症は、一瞬の病気です。
    ギャンブルやアルコールと同じように、心身を破滅させるほど浸かってしまうのが依存症です。
    知り合いで教師をしているある男性は、手取り収入が25万円ほどありますが、生活費を削ってまで風俗通いをしていましたり結局経済的な問題で実家暮らしになりました。しかし実家に帰っても風俗は当然やめられず、前よりも使う金額が増えたそうです。

    +10

    -0

  • 1392. 匿名 2021/09/25(土) 07:43:37 

    >>1377
    いないと思います

    驚くことに4年前の祝福コメントが女友達からしかなかったんですよね
    男友達と写っている写真もないんです
    男のご学友がいないようですよ
    ひくわーーーーーっ

    +6

    -1

  • 1393. 匿名 2021/09/25(土) 07:43:53 

    >>1
    ギャンブル依存と性欲強すぎとか気をつけてね

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2021/09/25(土) 07:44:51 

    >>951
    遺伝するけど「大きくなりやすい」「小さくなりがち」
    位だと思う
    必死で食生活等見直せば大きくなる!
    うちの両親チビだけど、兄と私がわりと大きい

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2021/09/25(土) 07:45:25 

    彼の親兄弟が自分との距離感を大切にしてくれるかどうか。

    昔婚約してた人の妹が、かなりお兄ちゃんLOVEな女で、私に毎日電話をかけてきては「お兄ちゃんはいろいろ不安を抱えてます。不器用なタイプなのであなたがフォローしてあげてください」と兄の弁護に必死だった。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2021/09/25(土) 07:45:40 

    >>386
    みんなそうじゃん…

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2021/09/25(土) 07:48:11 

    >>1074
    え、相手の人破産してたの…?!

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2021/09/25(土) 07:48:45 

    >>69
    どんな生活してるか見れば分かるじゃん
    給料に見合った生活してるか
    ギャンブル、車、時計、飲み会とか
    ただ奢んない人は本気じゃない!下にみられてるよ

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2021/09/25(土) 07:50:07 

    >>17
    普通に働いてれば返せるよ
    学もなく就ける仕事でいいの?

    +2

    -1

  • 1400. 匿名 2021/09/25(土) 07:51:27 

    >>1392
    その女のご学友の話をしてるんだけど
    宮内庁から言い含められてるだろうに

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2021/09/25(土) 07:52:16 

    ロン毛の人整形した?目もカラコンしてるよね?
    眉毛描いてるし

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2021/09/25(土) 07:52:30 

    >>1
    酒好き
    女好き
    ギャンブル好き
    は治らない

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2021/09/25(土) 07:52:59 

    彼のイビキが気になるときはどうしたら良い?
    結婚したら睡眠障害になるんじゃないかと心配w

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2021/09/25(土) 07:53:07 

    >>169
    横です

    うちの旦那は結婚前から友達付き合いが濃い人で…
    しかも 友達が独身が多くて!!(30代半ばになってもね)
    子供が産まれても「友達と約束あるから」と当たり前のようにちょくちょく遊びに行ってます

    私達(私と子供たち)と出かけるのは年に2回、親戚のお墓参りの集まりの時だけです

    結婚したら(子供生まれたら)変わる方も もちろんいるんでしょうけどね
    うちみたいに全然かわらない人もいます(何を言っても駄目でした!)
    覚悟しておくか 今のうちに別れて新しい出会いに進むか…
    好きだから迷いますよね

    私は諦めて「お墓参りの時に家族でお泊まりしよう!」とその時だけ 家族の思い出作りに励んでます
    そして「私が父親の代わりに愛情いっぱい注ぐぞー!」と育児してます
    ほんとは家族を大事にしてくれる旦那と 一緒に子育てしたかったな~

    169さんの幸せを祈りつつ…私も頑張りまーす!

    +9

    -2

  • 1405. 匿名 2021/09/25(土) 07:53:44 

    >>992
    皇室トピ、うざい
    あっちいけ

    +1

    -13

  • 1406. 匿名 2021/09/25(土) 07:54:52 

    >>169
    付き合ってる頃から少し変わらない?
    友達と出掛けなくなったとか、、

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2021/09/25(土) 07:55:30 

    祝福されないならダメって事

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2021/09/25(土) 07:55:57 

    >>1404
    うちもだよ!子供達は見ててくれる!頑張ろうね

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2021/09/25(土) 07:56:44 

    >>1060
    ありがとう!支え合っていける人…いいですね。
    そう言ってもらえると、少し前向きになれそう。

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2021/09/25(土) 07:57:16 

    >>541
    投げつけたい!
    あれ、結構痛いと思うよ!
    頑張ってる納税者にぜひ投げてもらいたい。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2021/09/25(土) 07:57:30 

    >>1404
    え?365日の2回だけ?
    何その男
    友達と結婚してろよ

    +10

    -0

  • 1412. 匿名 2021/09/25(土) 07:57:58 

    >>1002
    某県警の場合は二次試験が身体検査と体力検査で、各自医療機関で身体検査を受けてその結果を警察に提出、指定日に警察学校で体力検査が行われます。

    色弱は、病院での色覚検査で判明します。最近は「色覚異常者への差別に繋がる」という理由で小中学校での検査は廃止されたようですが、事実、自身が色弱だと知らないで人生を狂わされた人もいるので、検査は大事だと思います。

    +7

    -1

  • 1413. 匿名 2021/09/25(土) 07:58:24 

    私は相手が好きくらいしか考えてなかったけど、
    正直結婚後困った事なんてないな。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2021/09/25(土) 07:59:25 

    >>1403
    うちもびっくりするくらいのイビキで…
    音量は目覚まし時計よりひどいです!!

    イライラすると私が眠れなくなってしまうので「目を瞑って横になってるだけでも疲れは多少とれるはず…」と無理やり寝てました

    が、一昨年 旦那がインフルエンザにかかりまして!
    別の部屋(物置部屋みたいなちっちゃい部屋)に隔離で寝てもらったら…めちゃくちゃ快適だったんですね!!!

    その物置部屋を荷物を処分してスッキリさせて「パパの部屋」にしました
    おかげで快眠です

    あとは 睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるので(うちは急に呼吸がとまるのでそうだと思う。旦那が病院行かないから確認できないんだけどね)受診して治療すれば改善あるかもですよ~

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2021/09/25(土) 07:59:34 

    >>1022
    小室圭って風貌変えただけでも迷惑かける人増やしちゃうんだね!
    酷い奴だわ。

    +14

    -0

  • 1416. 匿名 2021/09/25(土) 07:59:55 

    >>1407
    そんなことはない
    本来はね

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2021/09/25(土) 08:00:00 

    >>760
    うーん・・・座ったまま、お客様の話し相手をするのも、おもてなしの一部だから、その為の要員も必要だと思うけど・・・
    お母さんは、お茶出し系が一通り済んだら自分も着席して話に加わるのが一般的では?お父さんや息子もバタバタ動いてあれこれ出してる方が不自然だし、自分がお客の立場だったらどう気遣ったもんか困りそう💧あと、お茶出ししてるだけでお母さんが蔑ろにされてるって判断するのも早計な気がする・・・
    海外みたいに屋外のバーベキューに招いてお父さん自らが大きい肉を焼いて振る舞ってくれる、みたいなカジュアルなおもてなしは、現時点での日本ではまだまだ少ないと思う・・・

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2021/09/25(土) 08:00:56 

    >>169
    ある程度落ち着く人は彼女できた時点でフリーの時より落ち着くと思う。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2021/09/25(土) 08:01:49 

    >>345
    まさか、母ちゃん降臨??のコメント??

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2021/09/25(土) 08:03:08 

    >>348
    皇室トピかと思っちゃった。
    やっぱ小室圭より酷い人、なかなかいないかもとも思う。

    +10

    -0

  • 1421. 匿名 2021/09/25(土) 08:04:59 

    >>1364
    資産家なだけに、美食も美女も喰いまくりの人でした。色々わかってきて、求められるものも大きくなってきて、庶民の私では苦しくなってきて。
    「思いやりが足りない」とか「忍耐が足りない」とも言われて、自分が細やかな性格ではないと自覚はあったけど、今はちょっと辛い。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2021/09/25(土) 08:05:19 

    >>66
    わかる。
    実際、160cm以下の男性はコンプレックス強くてひねくれてる。
    そしてやっぱり骨関節系が弱かったり、他の能力も低い人多い

    +9

    -5

  • 1423. 匿名 2021/09/25(土) 08:06:25 

    >>69
    裁判所を通じて借金の証明をしてもらう

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2021/09/25(土) 08:06:32 

    1404です

    >>1408
    ありがとうございます
    同士がいて心強いです!!
    頑張りましょうね~


    >>1411
    そうなんですよ~
    365日の中の2回のみです!
    結婚前は私との時間(デートの時間)もしっかりあってコミュニケーションはちゃんと取れてたんですけどね…
    家族になったら気を使わなくなっちゃうのか?休みの日は寝てるか友達と会うかです

    +1

    -2

  • 1425. 匿名 2021/09/25(土) 08:07:14 

    >>1414
    返コメありがとうございます( ;∀;)
    別室で寝ると夫婦仲が悪くなる。って聞いた時あるのですがその辺はどんなですかー?
    イビキは自覚してるみたいですがまだ本人は笑い事で捉えていて。旅行とか行った時は、私も彼のイビキで目を覚ますし、これ。。。毎日一緒だったらやばいぞ。とまじで思ってきてます。

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2021/09/25(土) 08:08:12 

    >>1352
    ほんとそれ、嫌なら他行けよって思う

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2021/09/25(土) 08:09:33 

    >>325
    発症するかどうかは環境要因にも左右されるけど、体質は遺伝するっていうのが通説みたいだよ。うちも親戚の子が重度の魚介アレルギーで、その娘は小麦や卵などのアレルギーある(同じ食品に発症するとは限らないらしい)。奥さんはお料理大変だろうなあと思う。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2021/09/25(土) 08:13:17 

    >>2
    うちの夫がそれ。
    車買っても神社でお祓い、家建てる時も金払って神主呼んでお祓い。お札?みたいなのももらってくる。
    紙のピロピロでバサバサして物事が良くなるわけないでしょ。子供が迷信深くなりそうで怖い。

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2021/09/25(土) 08:13:38 

    >>1166
    >クライアントの重要な書類を無くす
    あってはならないミスだけど、それを同僚のせいにしたことの方が感情的には許せない

    +10

    -0

  • 1430. 匿名 2021/09/25(土) 08:14:12 

    ギャンブルやる人は駄目。
    夫は稼いでるほうだけどギャンブルのせいで貯金が思うようにいかない。
    借金してまでみたいな遊び方はしないけど、年収は1000万以上あるのに全然楽じゃない。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2021/09/25(土) 08:17:08 

    >>53
    らい病

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2021/09/25(土) 08:17:26 

    この男のスタイルの悪さは障害者レベル

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2021/09/25(土) 08:17:49 

    >>355
    沖縄ってやっぱそうなの??

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2021/09/25(土) 08:19:23 

    相手の親の人となりをよーく観察し、重視すること。
    旦那の性格にも難はあったものの、見た目や学歴職歴がハイスペだったんである程度割り切って結婚したら、
    発達家族だったようで子供たちに遺伝して大変。
    当時は知識がなかったけれど、よく知ると旦那親が明らかな発達でした。
    特にアスペ傾向は一見優秀なりエリートが多いから要注意。
    ちなみに旦那の両親はともに大学教授です。

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2021/09/25(土) 08:19:41 

    >>1203
    一度シュミレーションしてみたらどうですか?学費以外にも諸々の出費はかなりありますが。
    大学は下宿だとかなりかかりますが自宅通学で行けるところだと随分削減できます。寮に入ると少しは安くつくかもしれませんし。

    将来的にコメ主さんが働かないと厳しいとは思います。正社員かどうかは置いといて。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2021/09/25(土) 08:19:41 

    >>1065
    なんかkk病んでそうだった笑

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2021/09/25(土) 08:22:27 

    >>1400
    普通の新郎は女友達と直前に連絡とるのは控えると思うよ 普通はね 
    まれにみる女たらしのことはしらんけど

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2021/09/25(土) 08:23:13 

    >>1436
    病んで破談になればいいのに
    結婚してから病んでも困るやんねぇ

    +11

    -0

  • 1439. 匿名 2021/09/25(土) 08:24:24 

    >>110
    夫が無関心で、「イベントとか小さい頃行かされたけどもうずっと行ってないよ」って言ってたけど夫の親は勝手に宗教入れて2世にしてたし名ばかりのをやめようとしたら暴れまくってたよ、抜けたけど。
    それでも日報のように義母が宗教のことラインで送ってきてるから、親族とか本人は無関心とかはあまり関係なくて
    夫が親や親族とかより自分(結婚相手)を大事にできる覚悟があるかどうかだと思う。

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2021/09/25(土) 08:25:15 

    >>1231
    まだ子どもが1歳と幼いのとコロナ禍なのと犬を飼っているので出かけると言っても近所の公園、買い出し、通院、犬の散歩のいずれかだとバレてるんです。
    基本的に買い出しは旦那か自分が一人で行くことにしているので家に行けば誰かしらいると踏んでくる。仮にいなくても近くで時間を潰してくる。心臓に悪いからせめてアポだけでもほしい。

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2021/09/25(土) 08:26:15 

    >>1319
    激しく共感!!

    「何年か一緒にいただけの他人を全て見抜くなんてまあ無理。」
    まさしく その通り!!
    だから運もあるよねー
    「なんで結婚したの?私はちゃんとわかって結婚したけど?」なんて人は 観察能力ももちろんあるんだろうけど運も強いんだろーなーって思う…

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2021/09/25(土) 08:26:47 

    >>1178
    たたないよw

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2021/09/25(土) 08:26:59 

    >>760
    それだけでは分からないんじゃない。
    うちの両親はまさに父親は座っているだけで母親が世話を焼くかんじだけど、兄はそれを見て育っているからお嫁さんにすごく協力的です。要するに、育った環境から親がどういう教育しているかを感じ取る所まで行かないと、それだけでの判断は難しいです。

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2021/09/25(土) 08:28:33 

    >>103
    幸福の◯学だとマジでやばい。
    人の話を聞けず辻褄の合わないことを熱心に説明して勧めてくる義実家最強に怖いよ。

    +9

    -0

  • 1445. 匿名 2021/09/25(土) 08:29:29 

    >>89
    これは私も当てにならなかった。自分の家族とだけ仲良くて妻はそこに入らない場合もある。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2021/09/25(土) 08:29:55 

    消費者金融の借金が無い事とギャンブルやタバコをしない事。
    借金は論外だけど、ギャンブルも年々規制で勝ちにくくなってるしタバコもどんどん値上がりしてます。一般的なお小遣いじゃ到底足りないので結婚してから大変です。健康面もね。
    あと類は友を呼ぶので1番仲のいい友達もよく見ておいた方がいいです。
    そして義母。私の周りでは圧倒的に普通の感覚の姑さんが多いので、クセが強かったりムスコンの気が強い人は危険です。彼氏がしっかり言い返せるくらいの人でない限り残念ですが別れた方が良いです。
    彼氏も親を最優先するような思考でないことも確認して下さい。
    自慢が多かったり、自己中で古臭い考えの義母もやばいです。自分の考えを押し通そうとしてきます。
    特にシングルマザーの一人息子は普通の親子より絆が強いため要注意です。

    全て実体験です。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2021/09/25(土) 08:30:44 

    >>951
    身長は遺伝するよ。
    もちろん両親背が低いのに子供は大きいとかはあるけど…
    栄養も多少偏ってても、栄養失調になるレベルとかじゃないと関係してこないと思う。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2021/09/25(土) 08:30:50 

    嘘をつく人間。
    バレなければ大丈夫だと、相手を傷つけることでもやってしまう(不倫、風俗、出会い系その他ももちろん)かろ。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2021/09/25(土) 08:32:34 

    女の子は相手と同じ同性の、自分の父親の話を聞こう。「あいつも(相手の)父親とおなじで、遊ぶ(他に女の人を作る)奴だぞ」と結婚前に言われたけど「カレだけは違う!!」と信じて結婚した。なのにホントに浮気されて、その後別れたから。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2021/09/25(土) 08:34:23 

    >>51
    ちなみにうちの兄はめっちゃ亭主関白だけど、うちの父は真逆なんだよね
    兄がなんでああなったのか疑問

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2021/09/25(土) 08:34:24 

    >>760
    それだけではわからないと思う。
    両親2人でお茶汲みに行ったらそれはそれで滑稽よ。

    +5

    -0

  • 1452. 匿名 2021/09/25(土) 08:35:21 

    >>1425
    1414です
    別の部屋になってからの「夫婦間の関係の変化(悪化)」は特にない気がします
    変わらずですね~

    私は結婚前のお泊りでは気がつかなかったんです
    結婚して太ったからイビキが大きくなったのかも…(多分10キロ以上増えた)

    睡眠 大事ですよね~!
    彼氏さんが受診してくれたらいいですね
    忙しいとなかなか行けないかな…
    寝てる時に呼吸のマスク?する治療や 外科手術とかもあるし 今はいろんな方法があるようですよ

    結婚前に病院に行けたら理想的ですね!!
    彼氏さんの健康の為と 1425さんの睡眠の為に…

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:33 

    >>1450
    私の夫も亭主関白だけど、それは半分私のせいだと思ってる。
    亭主関白をよしとして何でもやってるから

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:37 

    >>1203
    え、全然大丈夫じゃない?
    うちもそれくらいで子供二人いて普通に生活してたけど笑
    住んでる場所とか、今後自分が働くかとかでも変わるしさー、一回自分で計算してみたら?
    どんな人がどれだけ正しいこと言ってるかも全くわからない掲示板の一つの書き込みを信じて行動するのはやばいって。

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:34 

    >>1453
    奥さんがそうさせるって事か
    最初が肝心だね。
    私は婚約決まってから少しずつ幅を利かせてる

    +2

    -1

  • 1456. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:35 

    >>2
    親戚は子沢山で子供達みんな賢くていい子なのに親が世間ではカルトって言われてる宗教にのめり込んでしまい家族全員一緒に入信して活動にいそしんでいる。
    なんかもったいないと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:37 

    >>489
    ガルちゃん名物離婚しないの?だね

    +2

    -2

  • 1458. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:33 

    >>1214
    シンプルにやばい人にしか見えない

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2021/09/25(土) 08:41:35 

    >>951
    何馬鹿なことを
    何を食べてもチビ遺伝子はチビだよ

    こんだけ高い肉食わせて と随分罵られたけど お前の遺伝子だわ と今でも怒りおさまらねぇよ
    受精前にチビ夫婦だと知ってたらあんなカタワな奴らから生まれなかったよ

    愛菜ちゃんがあんなに小さくてアンミカがあんなに大きいのおかしいだろ

    あんたが言う経済力がイリザロフだと言うなら一家で3000万あれば十分だけどね

    +5

    -1

  • 1460. 匿名 2021/09/25(土) 08:43:55 

    >>1451
    よこ

    自然と給仕が出来る旦那っているのよ
    見た事ないの?

    +1

    -2

  • 1461. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:38 

    >>46
    本当に結婚するなら税気を一切使うな。って思う!!

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2021/09/25(土) 08:47:33 

    >>297

    パンプキン(雑誌)でもいい?って言ったらダメって言われた。新聞じゃないとダメらしい。

    +2

    -1

  • 1463. 匿名 2021/09/25(土) 08:50:23 

    >>99
    まーじでこれw
    お母さん靴下。→はいはい。
    これ息子の。→あらごめんごめん、はいこれ。

    お母さんパンツ。→はいよ、お風呂は沸いてるよ。

    キモ。

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2021/09/25(土) 08:52:30 

    何したってダメになる時はダメになるんだよな

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2021/09/25(土) 08:52:51 

    >>951

    それは何世代かわからないけど時間がかかるよ。
    うちは父方が元々やや背が高い方だけど、100年くらい前にアメリカに移民した子孫は完全にあちらの体格だよ。今、その人達は40〜50代だけど会う度にステーキと牛乳のせいかなって思う。

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2021/09/25(土) 08:53:52 

    >>1465

    自己レス。
    あと椅子の生活。膝の周りが伸びるらしい。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2021/09/25(土) 08:54:00 

    >>1068
    これ加工だよね?w

    +22

    -0

  • 1468. 匿名 2021/09/25(土) 08:54:17 

    >>1460
    いるのはわかるよ。
    うちの実家はコーヒー入れる係は父だし、
    むしろ母は何もしないで座ってる。

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2021/09/25(土) 08:55:44 

    相手の母親見て品が無い女性ならやめておく。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2021/09/25(土) 08:56:24 

    >>812

    よく売りに出てるよね、築年数が浅いのも結構ある。

    +11

    -0

  • 1471. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:19 

    姑がいないのがりそうだけど、まず難しい!せめて小姑のいない人(姉、妹)がいいと思う。女きょうだいは、義理母より大変!
    結婚て親戚付き合いが大変何ですよ。

    +0

    -2

  • 1472. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:28 

    >>50
    身内だけど、音大の奨学金を隠したまの女と入籍したよ。
    入籍後になって「実は…」って泣きながら暴露されたんだけど、結局その子の奨学金も払いながら生活してる。ちなみにその子は体が弱いからって専業主婦。
    それ聞いてから疎遠にしてる。

    +5

    -2

  • 1473. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:49 

    >>1
    保険に入ってるか
    クレカ持ってるか
    私は大人なら当たり前と思ってたから、確認しなかった。保険は入ってなかったし、クレカ作れない奴だった。そして、DV野郎だった。
    地味な事だけど、ポイントの使い方とか笑
    私は貯めてから使う派だけど、奴はあったらすぐ使う派だった。相当イライラした笑笑

    +2

    -1

  • 1474. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:58 

    >>1176
    朝からそんな作って3万てバカじゃん?
    てか男って食費にいくらかかってるか分からない人多すぎて引く(うちの旦那も)。
    何にそんなお金使ってんの?!
    お金渡してるじゃん!!って、5人家族で食費ミルクオムツ雑費衣服込み5万で足りるわけねーだろドアホ。

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2021/09/25(土) 08:58:06 

    >>1237
    むしろ批判殺到させて、彼女から散髪代を援助してもらうのが狙い?

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2021/09/25(土) 08:58:17 

    >>434
    私もそう思う。この態度見たらもうこの人自身は逃げたくて仕方ないんじゃないかなって。
    アメリカ逃げて徐々にフェードアウトしたかったのにお姫様がどこまでもしがみついてくる。母親からは押さえつけられる。
    おまけに苦行に耐えたご褒美にもらえると思っていた持参金も怪しい雲行き…

    +23

    -0

  • 1477. 匿名 2021/09/25(土) 09:00:14 

    >>720
    良く食べる嫁ww

    +32

    -0

  • 1478. 匿名 2021/09/25(土) 09:00:43 

    >>1334
    私の親は学費どころか仕送りもしっかりしてくれましたよ
    共働きが少ない時代にフルタイムの正社員で長年働いてくれました
    当たり前じゃないからこそ感謝してもしきれないんですよ
    学ぶ価値のある学生はスカラーを貰えるし学びたい学生は自分で何としても学ぶ環境を得ようと努力してるんですよ
    親が出して当たり前ではなくて親が頑張って大学(院)まで出してくれたことを自分は恵まれてると普通は感謝するんです
    奨学金で大学通ってしっかり生きてるよそのうちのご主人とその親御さんを悪く言う感覚が理解出来なかったのでコメントしました
    そしてアメリカでは16から運転免許が取れることの何が関係が?

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2021/09/25(土) 09:02:10 

    >>9
    うちの親、結納の時に向こうの親に将来同居はどうお考えですか?って聞いてた笑
    するつもりないって言ってほっとしてたよ
    自分が苦労したから
    でもそれくらい大事なことみたい

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2021/09/25(土) 09:02:20 

    >>692
    これ絶対姑が書いてる

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2021/09/25(土) 09:02:51 

    >>1473
    ポイントって貯めなきゃいけないの!?
    私けっこう頻繁に使ってる。有効期限内に使わなきゃ!と思ってあんまり貯めないようにしてる。

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2021/09/25(土) 09:03:04 

    >>760
    逆に男女平等を盾に夫にもお茶出しを求める様な女の子は息子の嫁にお断りしたい。
    夫婦二人の時はいくら分担しても構わないが来客の時ソファーに座ってお客のもてなしを夫に求めるのが平等とは思わない。

    +2

    -6

  • 1483. 匿名 2021/09/25(土) 09:05:32 

    >>812
    友達で二世帯何人かいるけど、小さい子供いてもがっつり働いてる
    家にいたくないみたい
    みんなさっぱりしてて子供見てもらえてお金稼げてラッキーみたいな性格だからうまくいってるけど

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2021/09/25(土) 09:05:45 

    >>843
    大谷選手かっこいい

    +13

    -0

  • 1485. 匿名 2021/09/25(土) 09:06:49 

    賭け事しない人って事も親に言われてた大切

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2021/09/25(土) 09:07:18 

    >>1068
    態度があまりにもアレなもんで、
    初見では整形まで気づかなかった。

    もうね、内面が外見を上回るお年ごろですからね、
    これからますますキツくなりそう

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:22 

    >>760
    よくこれ言うけど、奥さん候補の女性のお父さんが動いてて、母親がゆったりしてる家庭の娘だと、男性からすると要注意になるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:58 

    >>3
    KKの長髪のはなし、なんでトピ立たないの?

    +9

    -0

  • 1489. 匿名 2021/09/25(土) 09:09:49 

    >>98
    まさかフジテレビが突撃取材をしてくるとは思わなくて、本性丸出しの格好しているのがバレて不愉快丸出しだったとか?
    余裕と覚悟を持っていない小さい人間だな。

    +16

    -0

  • 1490. 匿名 2021/09/25(土) 09:10:49 

    >>1455
    幅をきかせてるって

    男性からするとこんな嫁嫌だろうな

    +2

    -3

  • 1491. 匿名 2021/09/25(土) 09:10:54 

    >>73
    旦那の弟が結婚したお嫁さんの兄弟が引きこもりだったんだよね
    まだ20歳くらいで重く考えてなかったみたいだけど、多分発達障害で社会になじめないタイプ

    旦那弟に子供が生まれたけど自閉症
    遺伝だと思ってる

    +5

    -1

  • 1492. 匿名 2021/09/25(土) 09:11:32 

    >>681
    天皇陛下に突然電話かけさせていただいた

    未来の天皇陛下に世界一辛い唐辛子入りクッキー食べさせてみた

    税金全部使ってSSSキャラ出るまでガチャ回してみたらまさかの結果に❗️\国民の皆サンキュー/

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2021/09/25(土) 09:12:07 

    >>760
    うちの義実家もそんな感じだったけど、私は旦那の母親になるつもりはないってハッキリ伝えてから結婚したし、遠慮無く息子を義実家でも使っていたらなぜか義父も動くようになったw
    義母がそれを嫌がるかどうか、嫁が動いて当たり前だと思うかどうかが重要であってあとは本人のスタンスでわりとどうにかなる
    義母が家庭の役割上やっているのと立場が下だからやらされているのは少し違う
    結婚前に何度も食事に呼ばれていたからある程度家庭の状態はわかっていたけど、普通に付き合っていてそこまでわかるかって言われるとなかなか難しいと思う

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2021/09/25(土) 09:13:56 

    >>1366
    結婚前に調べて脱会届けをきちんと出し受理さらてるならまだ良いですよ
    その証拠も相手に示せるなら、あなたは信者ではありませんからね
    親の洗脳も客観的おかしいと気づけてるのだから
    中には自分は関係ないと言いながらも脱会もせず、結婚すれば親の言われるままに、結婚相手にその宗教の理解する努力を強いる人もいるからね
    選挙や新聞奨めたり、子供の神社の行事(お宮参りや七五三)はしないで欲しいとか、、結局その宗教のやり方に合わせるようにし巻き込んでくるし、あわよくば孫を入会させる気も満々なのも見え見え、、、そうこうしてる間に理解して入会してくれるだろうと相手に期待したり、、、確信犯丸出し人もいますから、、
    本人の自覚もないから恐ろしいです

    旦那さんや子供さんがこれからも、それらと関係がつながらないように、あなたが絶対に守って下さいね
    子供がもし巻き込まれたらあなたのように可哀想だからね





    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2021/09/25(土) 09:14:04 

    >>1
    怒った時の態度、店員さんや他人への態度かな。あとできれば友達や周りからの評判とかも。

    夫は仕事の進め方がイマイチで女子社員(部下とか事務の子)にモテないのも知ってるけど、男とはすぐ仲良くなるw

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2021/09/25(土) 09:15:00 

    >>18
    ガンや糖尿病は遺伝もあるからね

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2021/09/25(土) 09:15:19 

    >>98
    何回見ても本人に見えないし将来禿げそうな予感させられた

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2021/09/25(土) 09:15:51 

    >>1068
    加工?ww

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2021/09/25(土) 09:15:54 

    生活レベルが一緒なこと
    冠婚葬祭の知識が似てるまたは姑さんの話を聞き入れられるか
    親類に知的障がい者が居るか(うちは居て、夫も居たからかなり話が合った)

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2021/09/25(土) 09:16:29 

    >>1487
    そうかも
    うち父親が結構細々とした家事してたし、面倒見のいい感じで母親に頼まれたことも文句言わずやってた
    最初旦那も当たり前にやってくれると思ってたけど、自分でやってくれって言われる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード