-
1. 匿名 2021/09/24(金) 12:44:02
基本的に伴侶となる方の金銭感覚と相手のご家族がどんな方なのかを見極めるべきだなと、ここ数年で身に染みて思いました。
あと、この他にも注意すべき所はありますか?
まだ就職して間もないですが、将来的には結婚したいなと思っているので参考に聞いておきたいです。+732
-16
-
2. 匿名 2021/09/24(金) 12:44:40
>>1
宗教は本当にやめとけ
子供が巻き込まれる+2514
-5
-
3. 匿名 2021/09/24(金) 12:44:52
借金と暴力は無いこと。+1983
-7
-
4. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:01
政治と宗教は要注意+1494
-9
-
5. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:05
結婚前にちょっと気になることは
結婚後大問題になるくらい響くので
見逃してはいけないよ+1877
-6
-
6. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:07
>>1
結婚の意思があるのか+285
-2
-
7. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:08
がるちゃんで色々知識をつけない。鵜呑みにしない。+740
-52
-
8. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:09
無職でないかどうか+720
-5
-
9. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:13
同居は絶対にしない方がいい+1428
-24
-
10. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:16
楽しい時だけじゃなくて大変な時に協力し合えるか。
話し合いができる相手か。+1205
-7
-
11. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:24
ガル男かどうか+66
-10
-
12. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:24
ギャンブルはだめ
料理はできる方がいい+821
-8
-
13. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:26
味覚の不一致はジワジワ効いて来るよ+869
-5
-
14. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:31
ここでそんなこと聞くなんてwww+46
-18
-
15. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:33
>>1
ここ数年で何があったんですか?+45
-2
-
16. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:34
創価とかじゃないか+575
-15
-
17. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:35
奨学金の有無とか+458
-43
-
18. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:45
相手の家族の遺伝的な病気の有無+690
-19
-
19. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:47
奨学金、残ってること教えてくれなかった。
こっちも聞かなかったけど、
言って欲しかった。+528
-7
-
20. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:47
家事分担する気あるかどうか+215
-3
-
21. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:49
宗教です。
私のきょうだいができちゃった婚になり、おろすつもりがダメで‥
しかも義母が権力者でかなり上の位の方でした。
冠婚葬祭でかなり影響してます。+552
-12
-
22. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:56
定職があること!職を転々としてる人は生活不安定。+471
-2
-
23. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:09
同居の確認。あとは子供が何人欲しいとか、どこに住みたいとか+285
-4
-
24. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:12
KKかそうじゃないか
あごは長くないか+695
-13
-
25. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:13
金目当てじゃないか+1293
-6
-
26. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:23
>>1
眞子様の問題でよく見極めようと思ったよ。+755
-4
-
27. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:25
風俗とギャンブルはダメ+420
-5
-
28. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:25
子供欲しいか、いらないのか
これ大事+473
-6
-
29. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:28
結婚前は両目でよく見て、結婚したら片目を閉じる+353
-19
-
30. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:31
生活力と忍耐力
子供できてから家事の協力が得られない、仕事突然やめるのはほんとに地雷。+346
-4
-
31. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:50
価値観は似ている方がいい
価値観の違う相手は新しい価値観を与えてくれるなんてのは後々ストレスにしかならない
あと向こうの実家も価値観がズレてたりすると面倒事多発するから注意
+402
-5
-
32. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:52
元旦那だけど、結婚しても独身の頃とライフスタイル変えない人は辞めといた方がいいと思った。+673
-5
-
33. 匿名 2021/09/24(金) 12:46:52
>>7
ここでの情報は一長一短よ。+182
-7
-
34. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:01
暴力ギャンブルなんかがダメなのはあたり前なんだけど、時間とお金の使い方の価値観が合わないとダメ。
私はこれで離婚した。
私はどちらにもきっちり、彼はどちらにもルーズ。
結婚前から遅刻癖が気になってはいたのに結婚してしまった…+311
-2
-
35. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:03
無職の兄弟と同居していないか+261
-4
-
36. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:12
相手の独身の兄弟姉妹が、
後から変な連れ合いをつかんだりするから、
その時、大丈夫でもねぇ。。。+236
-2
-
37. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:17
実家暮らしで母親が何でもしてくれて夕飯のおかずが常に5~6品出るのが当たり前とかだと苦労するかも。+514
-2
-
38. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:35
義実家の家族の人間性や借金ないか+198
-5
-
39. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:36
相手の家が家族が創価だったらやめとけ。あなたが嫌がっても創価活動を強要してくるから。+264
-3
-
40. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:42
元カレが創価大学出身なのを隠してて結婚直前で破談になったから、宗教は確認しないとダメ+352
-7
-
41. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:47
相手の実家のこと+116
-1
-
42. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:56
自分以外の人への態度を見る+150
-2
-
43. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:57
親族に精神疾患の有無
じ◯者が居ないか+192
-13
-
44. 匿名 2021/09/24(金) 12:47:58
>>25
金目当てならせめてイケメンであって欲しいわ+528
-5
-
45. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:18
親同士の経済格差。
特に結婚式・家・の援助・お祝い事はいくら出したからで後々揉める。
+243
-7
-
46. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:24
>>25
コムケイがロン毛になってふてぶてしさ倍増してたわ+794
-6
-
47. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:43
子供が要るか要らないかどうか。どれだけ好きでもここが合わないと結婚しても上手くいかなさそう。自分の考えだけを相手に押しつけるわけにはいかない。+103
-1
-
48. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:54
>>3
借金はしてなくてもギリギリで生活してる人はこっちの金も当てにしてくる。貯金ないくせに籍入れた途フルローンで車買うと言い出した旦那。自分の生活費が半分になると思ってた。その半分になった部分で子供のために貯金だろーがと思った。それも300マン超えの車。要するに頭が悪い人だった。付き合ってて見破れなかった自分が悪い+281
-4
-
49. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:05
元カノなど過去の人と縁が切れてるか。+174
-3
-
50. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:16
>>17
それはしっかり返済している経済力があるならいいんじゃない?!+183
-21
-
51. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:25
義父になる人が亭主関白ではないか
夫婦仲は悪くないか
相手の面では勤続5年以上続いてるか、仕事の愚痴ばかり話さないか。
店員さんに横柄な態度を取らないか、道で子供や女性にぶつかられてもすみませんって謝る事ができるか+189
-2
-
52. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:37
硬さ+10
-10
-
53. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:40
>>18
たとえばどんな病気なら無理で、どんな病気ならokとかある?+31
-2
-
54. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:10
付き合ってる時って彼氏の親に会うこと躊躇うけど、付き合ってる時からなるべく会っておいた方がいい気がするな。
自分の目で見ないと相手の家庭環境とか分からないから。
+228
-0
-
55. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:15
>>28
さらに、子どもが決して五体満足で生まれてくるか、そうでなくても発達障害や知的障害があっても大丈夫か
責任持って育てて行く覚悟が二人にあるかを擦り合わせなければならない。
うちは20代での妊娠出産だったのに、妊娠中のエコーでも生後のあらゆる検査でも原因不明の障害を持った子が生まれてきた。
若かったし自然妊娠だったし障害児の親になる覚悟なんて想定もしてなくて、受け入れるまでは二人とも地獄だったからきちんと話し合うべき。その上で子供を待つか考えるべき。+229
-9
-
56. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:20
食の好み
好みが違う場合何とかなるかどうか+47
-0
-
57. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:27
>>19
それを家計から返そうとしてたの?旦那さんが自分で返すつもりなら別に良くない?+33
-36
-
58. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:34
>>1
昔から言われている事だけど実際そうだなと思った事は
一緒に苦労が出来る人か、かな
結婚15年目、今でも旦那が大好きだよ+198
-5
-
59. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:41
>>25
結婚は墓場というけど、むしろ地獄の入り…+266
-1
-
60. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:42
親族の墓がどこにあるか
将来墓の管理でもめる可能性がある+49
-1
-
61. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:47
>>40
創価大学に入る学生はみんなその関係者なのですか?+58
-4
-
62. 匿名 2021/09/24(金) 12:51:19
子供が欲しいかどうか。
持つ持たないは自由だし、結婚後に変わる事もあるけど、なんとなく確認した方がいい。
ごく身近に、妊娠できないの黙って結婚した人がいる。
相手は何も知らない。出会って半年で結婚。34歳の時で年齢的にどうかな〜と言っていた。過去の堕胎経験は別にいいけど。
あまりにも酷いと思う。+100
-3
-
63. 匿名 2021/09/24(金) 12:51:56
>>17
奨学金は返せる目処があるならそこまで気にしなくてもいいと思うよ
ただの若気の至りの借金の方がタチ悪い+146
-15
-
64. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:06
私も質問失礼します!
現在マンションで同棲中の彼がいます。
同じマンション内に義両親が住んでいます。
この義両親はサッパリとしていてあまり私達に関心がなく、ほとんど会いません。
それなら同じマンション内に住んでいても結婚後に大変ということはないですかね?
ちなみに結婚後はDINKSです。+7
-23
-
65. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:07
>>40
創価か
頭は良いんだけどなぁ+3
-52
-
66. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:13
男の身長はマジで大事。
身長は性格や遺伝に影響するし、身長低い男は大半が捻くれてる。+172
-78
-
67. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:19
>>15
皇室とかゴタゴタしてるのをネットニュースやガルちゃんで見てたので、自分も気を付けようと思いました。+106
-0
-
68. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:23
>>50
うーん。でも彼氏の親が大学費用も捻出できないギリギリの家庭なのかなーと思うと結婚してからタカられないか心配。+125
-48
-
69. 匿名 2021/09/24(金) 12:53:31
>>3
そういうのってどうやって見極めるんだろう。
借金ある?って聞いて「ないよ」って言われたらそれまでだし、暴力も結婚する前は優しかったのに…って豹変パターンも多いし。+145
-1
-
70. 匿名 2021/09/24(金) 12:53:38
>>46
別人かなと思うくらいだった+245
-0
-
71. 匿名 2021/09/24(金) 12:53:40
宗教、暴力はないか、同居の意思、義実家との距離(会う頻度や住んでる距離)、食事の好み(偏食は注意)、お金の使い方の考え方が同じか
これだけは本当に確認大事。+39
-1
-
72. 匿名 2021/09/24(金) 12:53:43
>>25
あと、プロポーズ時点で仕事が軌道にのってること。+276
-2
-
73. 匿名 2021/09/24(金) 12:53:49
>>53
発達障害とか自閉症とか?+115
-2
-
74. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:00
完璧な人間は居ないし、意見が全て合うと反対に怖いですよね。もう既に書かれてありますが、子供が欲しい欲しくないさえの考えが合えばいいのでは?って思います。+2
-4
-
75. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:18
相手の家族に精神科に通院してる人や精神障害者手帳を持ってる人がいたらやめる。
+90
-12
-
76. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:29
>>66
165以下は自身が高身長なら何とかなりやすいよ
身長は母親の遺伝子が影響しやすいわ+31
-7
-
77. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:32
病弱のひとは避けたほうがいいね
あと、精神的に余裕がないひとも避けたほうが吉+138
-1
-
78. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:34
>>61
全員ではないけどほとんどだと思う。まあ隠すってことは親が入ってて入れられたパターンかな、じゃなきゃ隠す必要ないし
+83
-2
-
79. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:35
>>36
うちは旦那のきょうだいの方がヤバかったわ
進学で家を出ていたからわからなかった
本当に嫌すぎる+40
-1
-
80. 匿名 2021/09/24(金) 12:54:56
自分の感覚、直感。ん?この些細な違和感は‥ま、勘違いだよね(^-^)って事は大概勘違いじゃない。+115
-0
-
81. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:01
>>1
将来は同居必須なのか、自分と相手の出身地が違う場合は将来どこに住むのか(どちらかの地元なのか、今の居住地なのか)、近い将来で今と違う生活になる可能性はあるか(転職、転勤の有無など)、は揉めることが多いので分かる範囲で確認した方がいいと思います!
同居で揉めてる人、若くして夫の地元にUターンすることになり揉めてる人が周りにいたので。+82
-1
-
82. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:07
>>3
両方とも結婚してからもある。
モラハラ、DV は、じわじわやって来る。+92
-2
-
83. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:19
詐欺師じゃないかどうか+29
-0
-
84. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:21
>>64
持ちマンションだとかそういうメリットがあればいいけど、あえて同じとこにしなくてもいい気が。+31
-0
-
85. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:31
同級生の女の子が結婚して3ヶ月後に旦那に一千万借金があったとわかって離婚したよ。
すごく良い人で全く気が付かなかったって。
こういうの入籍前に確認する方法ってないの?+133
-1
-
86. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:37
相手に期待をしていないか
期待はしない方がうまくいく+8
-1
-
87. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:52
>>76です
間違えた
165以上なら、です
以下なら厳しい
+6
-0
-
88. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:56
義理両親がいくら年金を貰っているかなど経済力の把握はしておいた方がいいよ。
無年金で元旦那が仕送りをしていた。家がオンボロ家。絶対に貧乏な義理家は辞めておい方がいい!
義理両親が原因で結婚3年目で離婚しました。
+130
-1
-
89. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:06
ダンナになる人が親に対しての接し方。+26
-1
-
90. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:08
結婚したら仕事しなくていい、養ってもらえるからって言うつもりで結婚しないこと+36
-0
-
91. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:16
>>78
一緒に仕事してた人が卒業してたけどそうだったのか
奥さんもかー
ありがとうございます。+13
-0
-
92. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:32
親との同居がないか、介護は必要か+9
-1
-
93. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:35
>>2
友達がまさにそれ。大変そう、子供生まれたばかりなのに入信させられそうになってる。+152
-0
-
94. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:45
ケンカしたり意見の食い違いがあった時にキチンと話し合いができる相手かどうか。
途中で無視してきたり、何日か連絡とれなくなるようなヤツは結婚しても子供が出来ても変わらない。+140
-1
-
95. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:47
鬱っぽい言動を感じたら一旦立ち止まる
交際、結婚決めるのは寛解してからが良いかなと+49
-0
-
96. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:49
>>1
そこそこの食事マナーがないとキツい。
クチャラーとか無理。
+117
-2
-
97. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:55
>>25
金持ちなら探せば他にもゴロゴロいンだわ
皇族になりてぇンだわ+255
-4
-
98. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:59
>>25
態度やばかったね。もう好青年ぶるのやめたのかな+545
-1
-
99. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:10
>>37
うちはそれで苦労してます。
新婚当時、義母から「息子ちゃんには全てやってあげた!私は献身的な素晴らしい母だった!だからあなたも息子ちゃんに尽くし何でもやってあげて!!」と言われ(ガチ)、夫もしてもらって当然でした。
子供が出来たらすごく苦労します。大きな子供がもう1人いるのはとてもストレスです。
とりあえず、義母はブチ コロ してやろうかと何度も思いました。+137
-2
-
100. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:10
>>76
確かに、お父さんは 182 cm あるのに、何でアンタは 172 cm くらいしかないの?もっと伸びなさい‼︎とか言う友達の親いたな〜。
お前が 150 cm しかないからだろうが‼︎って喧嘩になったって言ってたよ。
子供の容姿の半分は自分のせいなのに、子供にキレる親ってどう言う神経してるんだろう。+86
-1
-
101. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:19
>>46
しかも整形した?
目がぱっちりデコにも何か入れたような…
整形するお金あるならさっさと返せよ!+378
-6
-
102. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:20
淡白な人と、そうじゃない人の組み合わせだと辛そう+7
-0
-
103. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:21
>>2
宗教ってよく聞くけど、義実家じゃなければ平気なの?親族にいるらしいんだけど、本人は無宗教で勧誘されたことないって言ってる。後々影響あるならもう少し深く聞いてみようかな。+56
-2
-
104. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:34
>>89
これは周りを知る限りそうでもないよ+2
-0
-
105. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:53
>>1
恋愛結婚なら特にないと思う
自分が育った良い家庭を思い描いて、自分もそういう価値観をしっかり持って恋愛すれば勝手に同じような価値観の人とくっつける
金銭感覚も付き合っているうちにお互い確認できる
大事なのは、この人と決めたらちゃんと愛すことかな
こんなふうに接してもらったら嬉しいってことを相手にしているとうまくいく
自分がバランスの取れたちゃんとした愛情の持ち主でいたら勝手にいい人とくっつける
世の中うまくできてるよ+45
-23
-
106. 匿名 2021/09/24(金) 12:57:58
鼻毛でたことない+0
-1
-
107. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:20
>>2
付き合う段階で黙ってるってヤバいね。+115
-0
-
108. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:42
子どもが欲しいかどうか決めるのは大事だけど、結婚前に堅苦しくいろいろ決めるとそれを破られた時がしんどいと思う。
だから子供のことに限らず、何かあってもまあなんとかなるよね、って快く受け入れる人(財力的にも)が一番いいと思うよ。+26
-0
-
109. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:42
仕事終わりに居酒屋とかしょっちゅう飲みに行く人は辞めといた方がいい。
妊娠中や子供が出来ても早く帰ってきてくれることはなく飲んで帰ってくるし、中には変わる人もいるかも知れないけど私の旦那は変わらなかった。+94
-0
-
110. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:48
>>103
横
旦那が無関係なら大丈夫
熱心なら割と揉めるよ+63
-5
-
111. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:48
車の運転すると、ガラ悪く豹変する奴は絶対にダメ。
かなりの確率で、モラハラ、DV体質。+111
-2
-
112. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:53
>>98
顔が伸びた?!+318
-0
-
113. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:10
>>61
敢えてそこを受験しようと思うか。
いくらでも大学はあるのに+101
-0
-
114. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:11
衛生観念が似ているかどうか
結婚生活は期間限定イベントじゃなくて一生続くものだからそこにズレがあるとその積み重ねが破綻に繋がる+19
-1
-
115. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:16
>>1
借金がないか
母親はどういう人か
気をつける+224
-1
-
116. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:22
トピずれだけどKKがロン毛になってて驚いた+33
-3
-
117. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:40
>>25
お高そうなパールだな。+69
-1
-
118. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:42
>>111
車の運転よりセックスに性格は出る
ほぼ間違いない+40
-1
-
119. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:50
>>84
そうなんです。義両親が何部屋か所有していて、その1つにすまわせてもらってるんです…+3
-0
-
120. 匿名 2021/09/24(金) 12:59:53
>>2
仏教とかはどうなんだろう。+16
-2
-
121. 匿名 2021/09/24(金) 13:00:16
国籍の確認
昔は免許証をチラッと見ただけでわかったけどね
パスポートを見せてもらおう+61
-0
-
122. 匿名 2021/09/24(金) 13:00:26
相手の家族のことも大事だけど、結婚相手が何より自分の味方になってくれるかどうか。+67
-0
-
123. 匿名 2021/09/24(金) 13:00:38
>>61
まあほぼそうだと言うとく+66
-0
-
124. 匿名 2021/09/24(金) 13:00:47
働く能力がある男かどうか!
そこまで高収入でなくてもいいから
一ヵ所の場所で安定した人間関係を築け、黙々と辛抱強く働く事が出来る男かどうか。
これが一番、大事なことだと思います。
働く能力に欠いた男に引っ掛かると一生を棒に振るよ!
+138
-2
-
125. 匿名 2021/09/24(金) 13:01:26
>>120
無難
そこまで気にしなくて大丈夫+37
-5
-
126. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:08
>>7
この知識は危ないぞってのを知識に入れたい🥺+42
-4
-
127. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:12
車必須地域なんだけど、車のローンは仕方ないにしても乗ってる車が身の丈か、とか、月の返済額とか返済期間は地味に重要+25
-1
-
128. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:27
>>98
てっきりトピたってると思ってガル開いたけど立って無かった…もうすぐ昼休み終わるから申請出来ない↘
あのふてぶてしさがこの人の本性なんだろうな…衝撃だった💧+429
-3
-
129. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:28
>>25
カネ目当てだけじゃなく、家族に自殺者がいないか、そして不正受給している人がいないかも調べたほうが良い+209
-0
-
130. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:43
>>98
あのー向こうではこんな身なりの弁護士がいるのでしょうか+270
-0
-
131. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:52
>>122
もう基本中の基本だよね
てかこれさえあれば大体の事は大丈夫+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:01
>>112
私も思った!
髪も顔ものびたよね!+144
-0
-
133. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:04
>>110
ありがとう。まだ顔合わせもしてないんだけど、ちょっと不安になっちゃった…熱心ではないと思うけど、確認してみる。+6
-0
-
134. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:45
>>1
トータルで釣り合いの取れた相手としか結婚できない
あれこれ考えず自分磨き+32
-0
-
135. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:46
>>25
ロン毛になっていてw
しかもシカトよ!
仮にも皇室に関わってるんだからあのシカトはないわ
やましいからシカトなんだろうけど+256
-0
-
136. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:47
>>13
納得
宗教、暴力、ギャンブルなんかは言われなくても分かる+39
-2
-
137. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:51
>>26
でも、まこ殿はそれを知ってて突き進むからね+98
-1
-
138. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:53
>>119
最悪干渉されても良いと割り切れるなら良いと思う。干渉されたくない、強く出られないのは困るなら頼らないのも大事+13
-0
-
139. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:57
>>98
小室トピ申請したけど立てられてない
この態度本当にあり得ないから愚痴りたかったのに+349
-6
-
140. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:59
>>120
創○よりは良いと思うけど、友達が仏教徒と結婚した時、友達はチャペルでウエディングドレス着て結婚式したかったのに相手の親から猛反対を食らって泣く泣くお寺で仏式の式を挙げてたよ…宗教の違いは冠婚葬祭で揉めそうだよね。+41
-1
-
141. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:01
>>69
知り合いが結婚前に借金の有無を確認したけど(彼女の実家に挨拶へ行った時に彼女の父親が尋ねて「無いです」と答えた)、入籍してすぐ数百万の借金が発覚して離婚してたよ。さすがにこういうパターンは稀だろうけど、口頭確認だけじゃダメなのかもね。+107
-1
-
142. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:13
>>119
あ、なるほど。
じゃあメリットはあるからいいんじゃないかな。
なにか問題が出れば引っ越しても良いし。
将来はマンション継げるなら安泰でいいなあ(大変な面もあるんだろうけど)。
うちのマンションも大家さんの子供夫婦住んでましたよ。+11
-0
-
143. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:41
>>25+231
-4
-
144. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:42
>>120
子どものお宮参りや七五三も寺+12
-2
-
145. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:58
眞子さま儀式しないの、国民の目から逃げてるようにしか思えない。
アメリカ行くとかどっかの妃と一緒じゃん。
トピズレです。+59
-6
-
146. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:03
>>130
何の弁護士かわからないけど、アメリカの弁護士は有利になるようにスタイリストつけるとかなんとか聞いたことあるけど…どうなんだろ。+78
-1
-
147. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:10
自分じゃないけど義妹が某新興宗教の人と結婚しそう...
相手の方は割と熱心だけど義妹はあんまり気にしてないらしい
私が口出しできることじゃないのは分かってるけど、いつか何かしら巻き込まれますよね。。どうしたら良いのかな+6
-0
-
148. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:21
>>7
ある程度の本音は聞けるけど、過剰反応というか偏りすぎることもあるからね+123
-1
-
149. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:41
>>125
良かった、ありがとう。
地域特有かもしれないけど、お盆の時期にお婆ちゃんちに行くと、よく集落のみんなで念仏唱えてたから気になってたんだ。+2
-1
-
150. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:52
>>139
わたしトピ待ちだよー
書きたい事だらけだわ+149
-2
-
151. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:03
>>72
ほんとそれな
フリーターの分際でよく一国のお姫様にプロポーズしたよね+152
-7
-
152. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:09
>>98
この画像の右耳の後ろ辺り髪の毛を
結んでいるように見える。
私だけかしら?+11
-6
-
153. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:22
>>115
え、これkk!?+107
-1
-
154. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:41
いつのまにか小室トピになりそうw+26
-1
-
155. 匿名 2021/09/24(金) 13:06:48
>>144
それは人によって違うよね…+4
-1
-
156. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:32
妹がひんぱんにくるか
義兄が片親のクセにマウントとってこないか
お酒もケチやから我慢してたのに
バカ姉妹とか言われたんずーと覚えてるからなー+2
-5
-
157. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:33
小室また整形したよね?+37
-2
-
158. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:34
>>46
めっちゃマスクデカくなかった?
アメリカンサイズなのか?+236
-2
-
159. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:36
>>98
本性だしてきたね
+270
-1
-
160. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:37
>>120
知り合いは毎日お経唱えてます+0
-8
-
161. 匿名 2021/09/24(金) 13:07:40
>>85
興信所とか?+34
-0
-
162. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:01
>>5
結婚前:冗談ぽく毒舌吐いてた
結婚後:あからさまに暴言吐くようになった
これくらい大きくなるよね。
+343
-1
-
163. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:04
>>66
160 cm 切ってるとかならわかるけど、平均から数センチ低いだけで身長低いからモテないって言ってるならただの甘え。
身長低い男に限った話じゃないけど、モテない男って自信のなさなのか自分からアプローチしに行かないんだよね。
女の方から寄ってくるなんてごく一部のモテる人だけで、美男美女しか恋愛できないなら世の中美男美女だらけだわって思う。
世の中の大半は普通なんだから、彼女欲しいなら身長のせいにせず何回振られてもアプローチしに行けと思う。+47
-5
-
164. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:09
すみません。98番目にコメントした
者です。
右では無いですね。左です。
よく見える方の耳です。+0
-2
-
165. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:34
>>1
結婚するとお互いの親はもれなく付いてくるから、いくら彼が素晴らしい人でもその親が問題ありだと色々と大変だと思うよ。自分の親が問題ありでも大変だけどね。+89
-1
-
166. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:38
>>105
概ねそう思う。何も問題ない家庭に生まれ育ち、自分自身がしっかりしていれば大体は同じような感じの人と自然とくっつく。+32
-1
-
167. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:41
>>26
この人の場合、多分小室くんには愛はもうなさそうな気がするよ。ただ皇室から出たい自由になりたいってだけな気がする。そして小室くんは眞子さんのお金を愛してる。利害が一致した。
成人迎えたあたりで離脱して働いてたら文句いう人いなかったのにね。+151
-6
-
168. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:02
>>28
いらない派の友達、お付き合いしているときに事前に言ってたのにあとから文句言われてモヤってしたって言ってた+23
-0
-
169. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:16
>>32
結婚したら落ち着いてくれるというか変わるのは期待しないほうがいいんでしょうか??+66
-2
-
170. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:19
>>68
子どもの二十歳からの国民年金保険料を猶予にして、就職してから追納させた人もいる。将来の年金は本人が受け取るものだからと。
でも学費(6年)等は親の義務だからときちんと親が払った。とても裕福な家庭。それぞれの家庭の方針は色々だから一概に善し悪し言えない。+47
-5
-
171. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:44
双方借金が有るかとか、両家に問題がないかとか、なんにも確認していないけど、何も問題なかった。+0
-0
-
172. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:55
>>140
そういう人もいるだろうけど、大体のところは、代々の墓の宗派であって、そんなに宗教じみてないと思う。
+32
-0
-
173. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:56
相手の兄弟の状況
精神疾患持ちで生保だったら詰むよ+3
-0
-
174. 匿名 2021/09/24(金) 13:09:57
>>1
子育ての価値観+13
-0
-
175. 匿名 2021/09/24(金) 13:10:10
>>139
画像だけじゃなく動画があるの?+62
-1
-
176. 匿名 2021/09/24(金) 13:10:44
>>175
YouTubeにあったよ+27
-0
-
177. 匿名 2021/09/24(金) 13:10:48
相手の宗教(思想)です
家族の宗教にも注意してください
思想が違いすぎると一緒に生きていくのはつらいと思います+2
-0
-
178. 匿名 2021/09/24(金) 13:10:50
義両親がDQN。旦那はそういうタイプじゃないし旦那が好きだから平気と思って結婚したけど辛い。+6
-0
-
179. 匿名 2021/09/24(金) 13:11:05
>>18
自分の家族の遺伝があったら言うの?+58
-1
-
180. 匿名 2021/09/24(金) 13:11:06
>>175
片手ポッケに突っ込んだまま、記者をガン無視。態度めっちゃ悪かったよ。+114
-2
-
181. 匿名 2021/09/24(金) 13:11:48
>>180
なんかやさぐれたよね
もう決まったからかね+65
-0
-
182. 匿名 2021/09/24(金) 13:12:20
>>1
家事育児を女がやって当然という考えかどうかってかなり大事よ。当然と思ってると感謝がなくなる。何十年という結婚生活で感謝の気持ちを示せあえないと心が死んでくの。分担をどうするかは夫婦の中で納得出来るように決めたとしても、何かした時にありがとうって言いあえる相手じゃないと心が冷めてく。これ本当だから。+92
-0
-
183. 匿名 2021/09/24(金) 13:12:28
>>73
それって遺伝するものなの…?+20
-1
-
184. 匿名 2021/09/24(金) 13:12:41
結婚相手の兄弟がニートで何年も無職のような奴がいたら絶対やめる。金貸してと言われたら嫌だから。+3
-0
-
185. 匿名 2021/09/24(金) 13:12:57
>>5
浮気癖もそうですよね。+126
-1
-
186. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:26
相手がゲーム好きだったら要注意。結婚生活ゲーム尽くしになる可能性ある。+6
-0
-
187. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:30
>>152
結んでるよ!サムライ気取りか?+103
-2
-
188. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:37
>>166
仮に育った家庭が幸せじゃなくてもそういうのを安定した心で正しく思い描けていたらちゃんとした相手と勝手にくっつけるよね
+26
-2
-
189. 匿名 2021/09/24(金) 13:14:15
>>153
そうそう
今日めざまし8でやってたやつ
態度が凄い悪くてびっくり+101
-0
-
190. 匿名 2021/09/24(金) 13:15:25
>>181
留学行く前に婚約会見?したのも、自分の経歴に箔をつけるためだってね。向こうで有利になるから。
当時が猫かぶってたってだけで、本性は今と学生生活のチャラチャラした感じだよね。+119
-1
-
191. 匿名 2021/09/24(金) 13:16:25
>>187
どうせなら浴衣に下駄に日本刀持って歩いて欲しいわ。+32
-4
-
192. 匿名 2021/09/24(金) 13:16:34
>>10
本当これだわ‼️
楽しい時なんて友達でも知人でも誰とでも楽しいもんね。
困った時、問題が出た時に一緒に立ち向かってくれる人、逃げない人じゃないとキツイよね。
結婚したら問題なんて山のように出てくるし。
+181
-2
-
193. 匿名 2021/09/24(金) 13:16:56
親の職業、家柄
汚い家、雑草だらけの庭は要注意+23
-4
-
194. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:06
>>98
会釈もニコリともせずガン無視だったね
衝撃的でした+328
-1
-
195. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:11
>>160
…で??
+0
-2
-
196. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:15
>>46
本当に態度悪かった
何も話せないなら会釈くらいしても良かったんじゃない?+387
-2
-
197. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:16
人を馬鹿にするような人は結婚したらモラハラになるからダメ。普段優しくてもちょっとそういう言動があったら絶対やめた方がいい。+52
-2
-
198. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:35
親兄弟や自分の身近な人が「アイツはやめとけ。結婚はよせ」としつこくしつこく言う時は、止めましょう。
ちょっと立ち止まって。
彼を観察して。
あとで後悔します。ソースは義妹。ホント苦労してます。+72
-0
-
199. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:47
>>115
母親がやばくても彼がまともなパターンってある?+40
-5
-
200. 匿名 2021/09/24(金) 13:17:51
>>25
私のささやかなお給料から搾取された税金もこの二人に使われているのかな。+171
-1
-
201. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:15
>>128
もうペコペコする必要ないもんね
NYで家も仕事も用意してもらって、相手は絶対に離れない
何か不愉快なこと言われたら、宮様の名前出せば黙るだろうし
悪い意味だけど、本当に凄い人だと思う+252
-1
-
202. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:19
>>158
思った!w
小さめのパンツつけてるのか?ってくらい
まぁ顔がデカイからな
にしても、ロン毛束ねるのまじで似合ってなかったし、そもそもダサいわ+124
-1
-
203. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:21
+21
-0
-
204. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:58
>>183
間違いなく遺伝します+64
-2
-
205. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:02
>>1
自分が何か失敗しちゃってもいいよいいよと許してくれるかどうか
もちろん相手の失敗も然り+38
-1
-
206. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:07
>>17
どちらの考えもアリだと思うけど、奨学金賛成派と反対派は一緒にならないほうが良いと思う。学費に関する価値観が違うから、どうしようもない。+145
-0
-
207. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:25
>>169
変わんないよ。+40
-0
-
208. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:28
>>1
一人暮らしをしたことがあるかどうか?
相手が実家暮らしだと間違いなく家事は女性の仕事になるし、家事の大変さを分かってもらえない。
あとは気になる点は些細なことでも解消してから結婚すること。結婚した後だとエスカレートすることがあるから注意!+19
-7
-
209. 匿名 2021/09/24(金) 13:19:48
>>68
ギリギリの家庭とは限らないよ。
私は音楽大学だったけど、ちゃんと就職して自分の学費を払えるように自覚を持つために奨学金にした。親もその方針だったし、そうやって親と話し合って入学を決めた。別に捻出できないような家庭ではなかったよ。
金銭的に余裕のある家庭の同級生たちも、結構奨学金制度受けてたから、一概には言えないよなーと思う。もちろん捻出の難しい家庭もあると思うけど。
奨学金借りてたかどうかより、どうして奨学金を受けてたかの理由の方が大事だと思うなー
+24
-20
-
210. 匿名 2021/09/24(金) 13:20:06
>>46
ポッケに手を突っ込んだままシカトでイライラした
突撃に真摯に答えろとは言わんが公人と結婚すんだから会釈ぐらいせーよ
+433
-4
-
211. 匿名 2021/09/24(金) 13:20:10
義理家族の性格+5
-0
-
212. 匿名 2021/09/24(金) 13:20:36
頑固な男、喧嘩早い男も辞めとけ。
歳とると益々頑固、益々喧嘩早くなる。
+29
-0
-
213. 匿名 2021/09/24(金) 13:20:41
>>120
お寺さんに嫁ぐのでなければ、そんなにはないと思うけど。+24
-2
-
214. 匿名 2021/09/24(金) 13:20:56
>>85
本人、親への確認が一番だけど、言わなかったってことだろうから
興信所かな・・・でも良い人だと思ってるとなかなか踏み切れないよね+17
-0
-
215. 匿名 2021/09/24(金) 13:21:07
>>98
うーん
眞子さまもこんな男性の何処が良かったのか………
明らかにヤバいし、その親族はもっとヤバい。
普通のお嬢さんでも裸足で逃げ出すレベルだよね。
百歩譲って、あれは若気の至り一時期、ぽーっとなっちゃっただけ、というならまだしも。30なってもこんな男性に執着するとかあり得ないのだけど。
回りの人の言葉に耳を傾けないの?
かなり変じゃない?
+525
-4
-
216. 匿名 2021/09/24(金) 13:21:15
>>57
自分でって言っても結婚したら「共同財産」みたいなものだから。言うべきだよね。+50
-4
-
217. 匿名 2021/09/24(金) 13:21:32
コミュニケーション能力は大事+4
-0
-
218. 匿名 2021/09/24(金) 13:21:48
>>98
気のせいかもなんだけど…
生え際が後退しかけてない?+164
-2
-
219. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:01
>>66
特に男の子だと、親の低身長が遺伝したと
ずうっと言われそう。こどもが身長コンプになったら
本人も親も辛いと思う。+27
-3
-
220. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:07
>>19
わかる。借金があるかどうかで、向こうが自然と奨学金は借りてなかったことを話してくれて安心した。
奨学金=借金っていう認識の一致があるかどうかって地味に大事+52
-11
-
221. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:07
>>204
隔世遺伝ってこと?
両親は普通の方がほとんどだよね?!+3
-19
-
222. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:56
>>98
あんな鬱陶しい記者相手にする必要ないだろう+11
-68
-
223. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:56
>>98
お相手が庶民の娘さんだとしても結婚させたくない身なり+353
-1
-
224. 匿名 2021/09/24(金) 13:23:10
>>61
あんな宗教色ガンガンの大学、創価信者以外の人が入学したがるわけがない。+98
-2
-
225. 匿名 2021/09/24(金) 13:23:48
>>202
パンツw
顔デカイから普通のマスクじゃパツパツになりそうだけど、けっこうゆとりあるビックなマスクだったね。
髪の毛はただ伸びたロン毛って感じで汚かったね。会見までに切るのかな。+60
-2
-
226. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:16
>>143
やっぱ、整形してそうだわ。今朝ニュースで見たけど堀が深くなってる気がした+56
-2
-
227. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:24
>>68
突っかかるけど
それって高卒の親にもそう思うの?中卒とか
大学費用も捻出できないギリギリの家庭と認識してるんですか?
2020年頃で大学進学率は50%、地域によればもっと低いよ
18歳で社会の為に真面目に働いてるのに
タカるような親だと思ってるのかな+18
-19
-
228. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:33
>>25
小室今と顔違うよね。+147
-4
-
229. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:39
>>25
この親子数々の詐欺まがいのことしてきたわりに借金まみれなんだよね+141
-2
-
230. 匿名 2021/09/24(金) 13:25:15
>>3
どういう種類の借金ならそんなに問題ない?
私的に遊びとか普段の生活のための借金は論外なんだけど、奨学金は返せる収入があれば問題ないと思ってる。
今付き合ってる人が不動産投資をしていて、多分億単位の借金があると思うんだけど、どうなんだろう…
都内のビルばかりを買ってるっぽいから大丈夫なのかな
私が投資とかに疎いから不安+2
-10
-
231. 匿名 2021/09/24(金) 13:25:24
>>203
kkとマコどんの
クセの強いところを合わせたような顔だね。+38
-1
-
232. 匿名 2021/09/24(金) 13:25:32
>>68
うちの旦那奨学金借りてたけど今30代で年収1000万円以上あるし義実家も裕福ってわけじゃないけど品がいい
結局人柄とか話し合いができることとかが一番大事だと思うし奨学金は家庭での考え方もあるから一概には言えないんじゃないかな+75
-11
-
233. 匿名 2021/09/24(金) 13:25:44
>>55
子どもを持つってそういうことよね。定型児でももちろん責任持って育てないかんけど、障害児なら子がシぬまで終わりのない育児が続く。30分に一回の吸引がいるとか、医ケア児ならなおさら親はしんどい。
たとえ我が子が障害を持ってても、福祉にもっと力を入れて、誰もが安心して子を産める社会がくれば、あるいは少子化問題も解決するかもね。
スレチ失礼。+95
-1
-
234. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:01
権力もあって要領もよさそうで、
試合には勝てても勝負に負けるタイプよね+0
-0
-
235. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:05
>>216
ちまちま返してただけなら、結婚前に自分の貯金から一括して払ってもらうで良いと思う。
よほど若いとかでなければ、結婚時に貯金ないって人はそんなにいないだろうし、ない人と結婚しないよね。+7
-4
-
236. 匿名 2021/09/24(金) 13:26:10
こう言ってしまってはなんだけど、全く問題が1つもない人って存在しない。
縁だから「選ぶ」という言葉もおかしい。
結婚生活を続けるなら「自分で選んだ相手だから」という自分の強さが必要かも。+23
-1
-
237. 匿名 2021/09/24(金) 13:27:15
なんか申し訳ないけど、こんな男を選ぶ眞子さまの人間性をも疑わざる得ないわ。
+29
-3
-
238. 匿名 2021/09/24(金) 13:27:47
>>2
同棲して、結婚の日取り決める位になってから突然カミングアウトされた事ある
卑怯だよね、ひた隠しにして後戻り出来なさそうになってから言うとか
1人ひとつ仏壇持つ宗教で、同棲中も、仏壇キーホルダー?
みたいのでこっそり毎日お経唱えてたみたい
素晴らしくて誇れるなら隠す必要ないよね?
別れるのもものすごくめんどくさくて大変だったわ
+203
-0
-
239. 匿名 2021/09/24(金) 13:27:53
体臭+4
-0
-
240. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:01
>>222
でもこれ流れるの知ってるでしょ
やさぐれすぎ
+45
-0
-
241. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:30
トピたたないね+3
-2
-
242. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:42
>>5
母と友達が同じこと言ってました。
アニメ、ゲーム、漫画オタクの彼氏はいい人なんですけどちょっと面倒なんですよね。
会話にアニメのギャグ頻繁に入れるとか、アニメショップ付き合わされたりとか、YouTubeで彼氏の好きな動画見せられたりとか。
あと壊滅的に服の趣味が悪い。
私が無趣味(強いて言えば仕事が趣味)なので真逆です。
食事のときも行儀悪いなって思うことありますし、結婚して子どもがうまれたとき、アニメのつまらないギャグ連発する子になるんじゃないかと…考えすぎですが。
でもすごく大切にしてくれて優しいんですよね。
これ以上の人いないんじゃないかってくらい。+96
-6
-
243. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:48
>>21
えっ、自分の姉妹の中絶に義母は関係なくない??
了承不要だよね。
中絶なら事後報告もいらないくらいだと思う。
もし従ったとしたらあなたたちの感覚もおかしいよ。。+101
-10
-
244. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:51
>>181
今バイキング見てビックリした、本当に誰だかわからなかった
顔つき、態度があまりにも悪すぎて
嘘だろ、こんな男が皇室の姫と結婚するのか
天皇陛下に挨拶しに行くの?こんなの前代未聞だわ
ありえない、どう責任とるのか、秋篠宮さま
+118
-4
-
245. 匿名 2021/09/24(金) 13:28:51
>>139
ガルちゃんも忖度してるのかな?+87
-0
-
246. 匿名 2021/09/24(金) 13:29:00
酒癖で苦労してる人が結構いる。
付き合ってる時に一緒に飲むことがあってもわからないものみたい。
結婚したから実態が見えたとか、気が緩むとか、エスカレートするってこともあるんだろうけど、飲むメンバーが違うと飲み方が違う可能性を考えると同棲してみるのも大事なのかなって思った。
飲み過ぎると暴力がある人、トイレに行けなくなって自宅の床を汚してしまう人(しかも大きいほうで、自分で片付けない)、帰って来なくて連絡も取れなくて心配してたら逮捕されてた人とかいて、離婚になってた。+17
-1
-
247. 匿名 2021/09/24(金) 13:29:12
>>207
やっぱそうですよね〜
結婚しても遊びたい(同期とかと飲みに行ったりとか)でも土日は疲れてるからゴロゴロしたいとか。
俺と結婚とかイライラするからやめたほうがいいって冗談風に言ってたけどやっぱやめたいたほうがいいかなw+60
-2
-
248. 匿名 2021/09/24(金) 13:30:00
>>235
そういうこと言う人って自分では対して稼いでない寄生女のイメージ+5
-8
-
249. 匿名 2021/09/24(金) 13:30:01
>>46
容疑者みたいな感じに見えたわ+302
-2
-
250. 匿名 2021/09/24(金) 13:31:41
>>53
筋ジストロフィーの様な、遺伝が強くて確実に何歳位で死に至る、みたいな病は本当に大変だし遺伝させちゃダメだと思う+127
-5
-
251. 匿名 2021/09/24(金) 13:31:42
>>18
これは、綺麗事抜きで大事かも。
相手に重篤な食物アレルギーとかあったら
子どもにも遺伝する可能性あるし。+120
-3
-
252. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:10
>>40
知り合いの弟が創価大出身って言ってて、その人とそれ以上仲良くするのやめたなぁ…
スポーツ推薦とは言ってたけど、一応ね。+57
-1
-
253. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:29
>>193
自分の実家が裕福で綺麗好きだから義実家が貧しくて
ゴミ屋敷だったら耐えられなかったと思う。
そんなうちの義両親をお父さん、お母さんとは呼びたく
ない。夫の実家がうちと同じような家柄で本当に
良かったと思う。
+8
-1
-
254. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:45
>>17
奨学金は借金!とは思わないけれど、
大学までは不自由なく行かせるべき派(自身も奨学金無し)と大学は奨学金をかりて自主的に行くべき派(大卒以下or奨学金有り)とはすり合わせるのが難しい価値観だと思ってる。
そういった意味では奨学金の有無は良い判断基準かも。+101
-8
-
255. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:48
>>94
うちは結婚前はそれやらなかったんだよね。
結婚後に無視や連絡なしをされるようになってその他モラハラ発覚して離婚した。+16
-0
-
256. 匿名 2021/09/24(金) 13:32:49
>>103
平気じゃないよ。私は母の叔父夫婦が宗教に入っているけれど、とてもヤバい。父も私も巻き込まれているよ。+43
-1
-
257. 匿名 2021/09/24(金) 13:33:35
>>247
付き合ってる今の時点で土日に
どこか遊びに行くとかもなく、
基本家でゴロゴロデート?+8
-0
-
258. 匿名 2021/09/24(金) 13:33:43
>>3
奨学金はどう?+1
-6
-
259. 匿名 2021/09/24(金) 13:33:45
夫の実家が自営業で実は自転車操業状態だった事。
遠方なので年数回会う程度だったけど、実家は立派だし羽振りが良さそうなので安心してしてたけど、義理父が亡くなってから闇金融や親戚ご近所さんから借金しまくっていた事。+7
-1
-
260. 匿名 2021/09/24(金) 13:33:49
>>46
ほんとそれ!会釈くらいしろよ!本性出してきたな
ロン毛カッコいいとでも思ってんの?あ、そうか髪切る金もないのか…+338
-3
-
261. 匿名 2021/09/24(金) 13:33:56
>>98
きったねー+158
-1
-
262. 匿名 2021/09/24(金) 13:34:46
>>28
あと何人欲しいのか、何歳差で欲しいのかもね。+7
-3
-
263. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:24
>>175
バイキングで態度の悪さ流れまくってた+67
-0
-
264. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:31
>>187
相変わらず姿勢が悪い+38
-1
-
265. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:32
>>119
子どもできたら毎日突撃してくるかどうか……今はよくても+11
-0
-
266. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:52
>>65
良くねーだろ+19
-0
-
267. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:08
>>25
これま?+168
-1
-
268. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:22
>>112
痩せたと思う。
しかし、ニューヨークの弁護士事務所に就職して、今が忙しい時期なのに、あんなロン毛で仕事していてもアメリカの弁護士は問題ないのだろうか?+119
-0
-
269. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:47
>>10
話し合いできるか、これ本当に大事だと思います!
話し合うの面倒くさいって逃げたがる男の人って結構いると思います(付き合ってる期間でも何となくわかると思います)、どんなに素敵だなと思う相手であっても長くは一緒にいられないと思います
(20代で付き合った人、好きになった人がそのタイプで悟りました笑)
夫の意見は一切いらない、むしろ自分がなんでも決められた方がいい!って人は別かもですが😅+123
-2
-
270. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:58
>>65
創価大学はレベル高いと聞いたことある。+6
-28
-
271. 匿名 2021/09/24(金) 13:37:03
>>226+9
-34
-
272. 匿名 2021/09/24(金) 13:37:21
義家族との関係。
父方の祖父母は両親結婚前に鬼籍になったから接し方がわからない。+0
-0
-
273. 匿名 2021/09/24(金) 13:38:45
>>254
奨学金は親が低収入でもジジババから援助があるので。今時の親世代は親にパラサイト状態だよ。
+1
-4
-
274. 匿名 2021/09/24(金) 13:39:00
>>7
ひとりの元カレだけのサンプルでこういう人はこう!みたいな決めつけで書いてあることもあるから、必ずしもそれは当てはまらない場合もあるっていうのは頭に入れてた方がいいと思う。
実際その人がどうなのかって画面の向こうにいるガル民にはわからないから、それも踏まえて相手としっかり向き合うことが大事だと思うな!+79
-1
-
275. 匿名 2021/09/24(金) 13:40:44
>>35
これってどうして注意なの??
義理の家族と一緒に暮らすこと自体、ムリじゃない?
将来的に遺産で揉める可能性大だからってこと??+9
-18
-
276. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:01
誠実で思いやりある人かどうか
趣味などでの借金ないかどうか
パートナーの金を当てにして来ない
寛容かどうか
これクリア出来る人なら大抵大丈夫だと思う+5
-0
-
277. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:13
>>46
Twitterで髪切る金もないとか言われてて笑った+277
-1
-
278. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:49
>>85
私は20代後半の時、結婚焦っていて私の方から彼氏にプロポーズしたら「俺、浪費癖があるし借金もあるからガル子のこと幸せにする自信ない」と言われフラれました。正直にすぐ話してくれた元彼に今は感謝してる笑+184
-2
-
279. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:51
なんか合わないと思うところはずーっと変わらない
直感で合わないと思ったらやめる+6
-0
-
280. 匿名 2021/09/24(金) 13:41:59
>>270
どの学部も高くないよ。+12
-0
-
281. 匿名 2021/09/24(金) 13:42:51
>>270
それはそうか信者にしてみればエリートコースかもしれんが、一般人にとっては宗教系大学だもんな+26
-0
-
282. 匿名 2021/09/24(金) 13:42:55
>>19
奨学金ってみんな結構残ってるもんじゃない?
ちゃんと返してるならそこまで気にする必要無いと思う
てか聞けば良いだけ+32
-27
-
283. 匿名 2021/09/24(金) 13:43:02
周りがやめとけって言うからには本当にダメだと思うけれど、聞く耳持たないよね+3
-0
-
284. 匿名 2021/09/24(金) 13:43:02
>>260
アメリカだからじゃなくて??+2
-0
-
285. 匿名 2021/09/24(金) 13:45:08
>>215
見る目なさすぎ世間知らずすぎだよね。
皇族離れるって言ったって、もうそこに生まれてしまった以上切っても切れないんだから、自由をとか個人の意思がどうとか言ってないで、お相手選びとかその辺のこともちゃんと教育してあげて、それなりの人に出会えるように周りが導いてあげるべきだったね。
普通に考えて普通の男性なら、美女でもなんでもない皇族のお嬢さんなんて荷が重いだけで選ばないもの。+222
-0
-
286. 匿名 2021/09/24(金) 13:45:44
>>1
たかりの人が親族にいないか
新興宗教にハマってないか
借金ないか
+35
-1
-
287. 匿名 2021/09/24(金) 13:47:15
>>120
相手の実家が寺ならよくよく話し合った方がいい。
女性(しかも住職/僧侶の嫁)に人権なんて無いようなコミュニティのとこだと詰む。病む。
そういう環境で育った旦那は助けてくれないよ。+43
-1
-
288. 匿名 2021/09/24(金) 13:47:18
>>149
お盆の時期ってことは、おばあちゃんのおうちで集落のみんな(というか親戚)でお盆の法要?してただけじゃないの?
+8
-0
-
289. 匿名 2021/09/24(金) 13:47:25
>>9
これは絶対言える!
あと義親の近くに住むのもやめたほうがいいです。子供が産まれたらしょっちゅう来ますから(ToT)+192
-6
-
290. 匿名 2021/09/24(金) 13:47:47
>>221
隔世遺伝もあるけど子供が発達障害だったら親もどちらかが発達障害の場合が多い…
親から子へ遺伝する確率は約70%前後+64
-2
-
291. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:04
>>17
奨学金有りの人同士、奨学金無しの人同士じゃないと子育てで揉めそうだもんね
あるのが悪いとかじゃなくて、育ってきた環境や価値観が違う+89
-2
-
292. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:11
結婚してみて、こういう人はやめといたほうがいいって思うことあるけど、実際に友達の彼氏の話きいてちょっとどうなんかなってとこ指摘して友達自身もそこは気になるって思ってても、彼氏のこと好きだから別れたりはしないんだよなー。
結局気になるとこあっても理性働かせてやめようって思う人は少なくて、みんなとりあえず結婚するんだろなって思う+12
-0
-
293. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:18
>>98
🤮+94
-0
-
294. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:24
食べ物に関すること
好き嫌いの多さ、手作りじゃなきゃ嫌だとか文句言わないとか、美味しいねとか感想言える普通の人とか。
当たり前に思うけど、がるちゃん見ててもそういうこと出来ない最低な男多いんだなって思う。+6
-0
-
295. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:32
>>46
ヒモのくせに態度が偉くてただただムカつく!
ねぇ、本当に破談にできないの?
暴露されても大して驚かないよ。+345
-0
-
296. 匿名 2021/09/24(金) 13:48:45
>>9
うちはちがいますが、今住んでいるところが田舎なので親と同居の家庭が本当に多いです
具体的に同居のデメリットは?
逆にメリットって経済的支援以外に何かあるんでしょうか?+50
-1
-
297. 匿名 2021/09/24(金) 13:49:00
>>103
選挙の時とか突然電話かかってくる事あるよ
あと、定期的に新聞とってくれない?とか
+53
-0
-
298. 匿名 2021/09/24(金) 13:49:13
>>21
兄弟姉妹の中絶に義母は関係ないんじゃないの?
当事者2人がお互い同意してれば中絶はできるかと。
それに従ったならあなた達もおかしいよ。+65
-3
-
299. 匿名 2021/09/24(金) 13:49:43
結婚前に大体の貯金額、借金の有無や宗教、結婚したらどこに住むか、専業主婦希望か、義両親との距離感、子供が欲しいかは聞いておくべき!
+0
-0
-
300. 匿名 2021/09/24(金) 13:50:11
>>287
んんん?何を言ってるんだ?笑
深読みしすぎだよ+1
-12
-
301. 匿名 2021/09/24(金) 13:51:11
1回は本気の喧嘩をしておいた方がいいと思う
あとは余裕がない時の相手の態度をよく見ておく+21
-0
-
302. 匿名 2021/09/24(金) 13:51:37
同棲してみる
家事どれだけやるか親との連絡頻度とか自分が体調悪い時の反応とか細かくありすぎて書けないけど
私は同棲した結果、許容範囲内だったからそのまま結婚して10年経つけど文句なし
意地でもごはん作らないような人間だったら結婚してなかったな+20
-1
-
303. 匿名 2021/09/24(金) 13:51:45
>>46
あれを見ても気持ちが変わらないんだったらどっちもどっちなんだろうな
割れ鍋に綴じ蓋+303
-2
-
304. 匿名 2021/09/24(金) 13:52:03
>>36
本当にね。親戚でもそうよ。私の父の従兄弟は自分に懐かないからって飼い犬を銃で殺した男の曾孫だよ。祖母の姉があんな男の子と結婚しなければ良かったのに。+10
-1
-
305. 匿名 2021/09/24(金) 13:52:18
「聞かれなかったし、言わなきゃいけないとすら思いつかなかった」
奨学金を含めた借金・婚姻歴・前科・持病・宗教など今後の生活に影響することなのに、こういう言い訳をして黙って結婚する男がいるらしいから、注意して念のために確かめた方がよい+4
-1
-
306. 匿名 2021/09/24(金) 13:52:46
最近独身でいいやと思えてきた
面倒くさい+28
-0
-
307. 匿名 2021/09/24(金) 13:53:00
>>61
普通に考えてそうだと思うよ
だって先ず信者じゃなければ目指さないし、仮にそれらの宗教に本人が無頓着でも、回りや親が止めるでしょ+60
-1
-
308. 匿名 2021/09/24(金) 13:53:12
>>10
話し合い大事だよね!
あとお互いに自分がされて嫌だったことを我慢しないで伝えられる、伝えられた時にちゃんと聞けることも大切だと思う。
付き合ってる時に夜の営みで不満があるなら伝えてみた方がいい。もちろん言い方には気をつけないといけないけど。
その時の態度で他のことでも話し合い出来るかどうかわかると思う。
+93
-0
-
309. 匿名 2021/09/24(金) 13:55:33
>>46
私、これ見て思わず来週美容室予約してしまった。+224
-0
-
310. 匿名 2021/09/24(金) 13:56:19
>>268
変装のために髪伸ばして眉毛変えたのかなって思ったけど、バレバレで変装になってなかったから、やっぱただのイメチェン?+42
-0
-
311. 匿名 2021/09/24(金) 13:56:46
>>270
信者が全国からその一つしかない大学目指すから、信者からしたら憧れで誇りなんでしょ
しかしレベルは高くなかったような
+19
-1
-
312. 匿名 2021/09/24(金) 13:57:03
宗教だけは確認しろって親に言われた+11
-0
-
313. 匿名 2021/09/24(金) 13:57:11
>>270
偏差値42とか45とかだよ。低いでしょ+23
-1
-
314. 匿名 2021/09/24(金) 13:57:33
>>68
世代間で給与面でかなり違うから一概に奨学金がどうとは言えないよね。
あと例えば途中で親御さんが病気になってとかリストラにあって仕方なくとか、教育方針としての考え方もあるから、奨学金=たかる親っていうのは言い過ぎだと思うよ。
+58
-2
-
315. 匿名 2021/09/24(金) 13:58:26
>>7
家事や料理、生活の知恵系なら役立つし、良い人も多いよ。トピ選べば大丈夫。+64
-1
-
316. 匿名 2021/09/24(金) 13:59:46
>>260
渡辺直美がニューヨークの美容室めっちゃ高いって言ってたような。
直美ちゃんは最先端のとこなんだろうけどエクステで20万もしたんだってw
仕事無いと美容室いくのもきついだろうねぇ。+99
-0
-
317. 匿名 2021/09/24(金) 14:01:13
>>254
いや、人様からお借りしたお金のことを借金というのだ。理由が学業のためでも借金は借金。+25
-2
-
318. 匿名 2021/09/24(金) 14:02:32
>>98
顔なが!!!
マスクの中どうなってんの!?+226
-1
-
319. 匿名 2021/09/24(金) 14:03:31
>>13
それ。每日薄味の夫に合わせて作ってるけどわたし的には味薄すぎて物足りない。あと野菜好きで揚げ物と肉があまり好きじゃない夫と野菜嫌いで揚げ物と肉大好きなわたし。仕方ないから野菜每日出すようにしてるし揚げ物頻度少なめ。体にいいと思って頑張ってるわ+70
-4
-
320. 匿名 2021/09/24(金) 14:04:17
>>314
横、実際にそういう家庭は老後の資金も貯めていない
と思う。タカらなくても親だから面倒見なくては
いけない状況もあると思う。やはり医学部以外の
奨学金は計画性がないのかなと思う。+12
-8
-
321. 匿名 2021/09/24(金) 14:04:29
>>1
精神的な病気がないか。+17
-3
-
322. 匿名 2021/09/24(金) 14:05:24
>>115
え?今ロン毛なの?
これで結婚会見するの?開き直ったのかね+101
-0
-
323. 匿名 2021/09/24(金) 14:05:38
>>98
浦島太郎みたいね+133
-0
-
324. 匿名 2021/09/24(金) 14:06:59
眞子さまに限らず、長期間の遠距離恋愛後に、実際会ってみたら、「あれ?この人こういう人だっけ?」ってならないのかな?
何年ぶりに直接会うんだろう。+8
-0
-
325. 匿名 2021/09/24(金) 14:06:59
>>251
アトピーやぜんそく遺伝が関係あるようですが、
食物アレルギーは必ずしも遺伝するわけではないですよ。
+18
-3
-
326. 匿名 2021/09/24(金) 14:07:22
借金の有無と金銭管理がちゃんと出来てるか
あとは宗教+4
-1
-
327. 匿名 2021/09/24(金) 14:07:25
金銭感覚、食の好み、成育環境が近いこと!
かなり大事だと思う!+5
-0
-
328. 匿名 2021/09/24(金) 14:07:55
>>69
よく、結婚前は優しかったのに豹変したの!とかいう人いるけど、周りは意外と気づいてるよ、その旦那の違和感に…
でもさ、正直友達が結婚しようとしてる人にネガティブなことって言えないんだよ、下手したら恨まれるでしょ?
ちょっと違う面もありそうな人だよね…?ってやんわり意見したことあるけど、そぉー?でもすっごく優しいから!って一蹴されちゃった。
5年後にモラハラで離婚してたけど、さすがにあれ以上は言えなかった。+117
-4
-
329. 匿名 2021/09/24(金) 14:08:30
>>267
いよいよ日本に来るね
+55
-0
-
330. 匿名 2021/09/24(金) 14:09:42
すぐキレない
すぐ不機嫌にならない
店員に横柄ではない
私がぶっ倒れても自分のメシくらいはどうにかできる
私の嫌がることをしない(嫌だと伝えたときに改善する姿勢がある)
以上のことをクリアしてる人と結婚しました。+14
-1
-
331. 匿名 2021/09/24(金) 14:09:42
>>72
お笑い芸人でよく恋人と同棲しながら夢追いかけて、そのまま結婚して貧乏で苦労した話を美談みたいに語ってるけど、親からしたら夢追い人と結婚させたくない。+63
-0
-
332. 匿名 2021/09/24(金) 14:10:13
>>9
現在義両親と離れて暮らしていても、相手が田舎の長男だった場合、親が高齢になってきたり、定年退職したタイミングなどで実家に戻りたがるケースもある。将来的にどうしたいかは聞いておいた方が良いと思う。+123
-2
-
333. 匿名 2021/09/24(金) 14:11:19
>>219
励ますのが辛いよね。
イケメンで勉強できるからいいじゃないとか
励まし続けるんだよ。
でもイケメンでもなく勉強も出来なかったら
どう言えば良いの?
卑屈になるよね。+5
-4
-
334. 匿名 2021/09/24(金) 14:12:16
>>331
横だけど、わかる。
成功したから美談として話してるけど、その裏で何倍もの成功しなかった人やその家族が苦労して貧困であえいでるんだと思うとゾッとする。
そもそも仕事でまともに稼げない人が家庭を持つのはあまりに無責任に感じるよ。+38
-0
-
335. 匿名 2021/09/24(金) 14:13:21
>>98
もう結婚確定してるからお前らみたいなド平民に腰低く接する必要ねーわ。
って事でしょ?+346
-2
-
336. 匿名 2021/09/24(金) 14:13:40
>>247
結婚前に悪い意味で気になってたところは結婚後により一層気になっていくものだよ
数十年ずっとその価値観で生きてきた人間が、結婚しただけで急に変わるなんて思わない方が良い
+53
-0
-
337. 匿名 2021/09/24(金) 14:15:53
>>98
イヤフォンしたままガン無視だったね。
会釈一回でも印象は違うのに。+276
-1
-
338. 匿名 2021/09/24(金) 14:16:01
ここでコメントされてることは全部大事なことだけど、結婚前に全部チェックしようと思ったらお互い面接みたいなことするしかない気がしてきた。
本当のこと言ってくれるとも限らないし。+1
-0
-
339. 匿名 2021/09/24(金) 14:16:06
>>139
なんで立たないんだろう+62
-0
-
340. 匿名 2021/09/24(金) 14:17:00
>>139
私も申請したけどダメだった。
なんかあるのかな。+83
-0
-
341. 匿名 2021/09/24(金) 14:17:31
>>267
ちょっと、顔も少し自分に似てて嫌だったのに
髪型まで同じにしないでよ!
最悪+141
-0
-
342. 匿名 2021/09/24(金) 14:17:37
>>46
なんか怖かったよ。
結婚でマスコミに追われてる人とは思えない怖さがあった。+279
-1
-
343. 匿名 2021/09/24(金) 14:17:41
>>320
わかるんだけどさ、人生って全て計画通りにいかない事だってあると思うよ。
だから奨学金だけで、そうやってたかる親だとか老後資金は貯めてないと思うよっていうのも必ずしもそうではないし決めつけるのはよくないとは感じるな。
奨学金トピみててもそう思うよ。+22
-2
-
344. 匿名 2021/09/24(金) 14:18:59
>>128
ってか普通にやばくない?
今までの話ぜーんぶほんとだね。
いじめたね。ふみたおしたね。コムロサン‼️と思いました。+149
-0
-
345. 匿名 2021/09/24(金) 14:19:10
>>25
小室さんはイケメンだし、頭良いし、女性にも好かれているお方ですよ。ましてや近い内に皇室に入られるんですから失礼な言動は慎んでいただけますか?+4
-137
-
346. 匿名 2021/09/24(金) 14:19:44
>>69
だよね。「見抜ける」「何となく分かるでしょ」って言ってる人は結果論だと思う。ただでさえ恋は盲目状態でフィルターが何重にもかかって浮ついてるのに…
とりあえず、親への態度、ふとした時に出る言葉遣い、お酒飲んだとき、運転してるとき、店員さんなど自分より弱い者への態度、色々見ても見極められないこともやっぱりあると思うなぁ。
男側が積極的に騙しにいってる場合は、尚更だよね。知り合いのご両親は、旦那さんが早く結婚して子供(後継ぎ)を産ませるために、結婚前はすごく紳士的で優しくしてたけど、結婚後は豹変したって言ってたし。+55
-5
-
347. 匿名 2021/09/24(金) 14:19:56
>>18
自閉症 発達障碍ってはっきり分からなくても、親戚にアルコール中毒や 社会不適合者がいるだけでちょっと警戒した方がいい。
夫の親戚がこのパターンでしたが、当時の私は無知で「(夫)本人さえちゃんとしてれば」と結婚してしまいました。
結果、夫の兄弟は自宅警備員だし子供は発達障碍と、背負わなくて良かった苦労を背負ってます。+156
-9
-
348. 匿名 2021/09/24(金) 14:20:01
>>25
トピ立ってないのにあちこちに出てくるw+107
-1
-
349. 匿名 2021/09/24(金) 14:21:13
>>1
こういう男じゃない人+97
-1
-
350. 匿名 2021/09/24(金) 14:21:21
>>267
サラリーマン金太郎みたいwww+79
-1
-
351. 匿名 2021/09/24(金) 14:22:22
>>5
それもそうだけど、何も譲歩しなかったら一生結婚出来ないかもw もうどうすれば良いのやら…
+117
-0
-
352. 匿名 2021/09/24(金) 14:22:35
>>46
本性だよね、あれが+266
-1
-
353. 匿名 2021/09/24(金) 14:23:08
>>271
なんか違うけど…影武者?
就活してたのにロン毛?
アルバイト探してる訳じゃないのに?
就活に身だしなみってアメリカでは気にしないの?
+84
-0
-
354. 匿名 2021/09/24(金) 14:23:31
>>46
人相悪くなった。さすがあの母親の子供なだけあるなと。+319
-0
-
355. 匿名 2021/09/24(金) 14:23:42
>>18
恨島の遺伝は精神的な障碍がでるから避けた方がいい。
日本産まれで日本育ちでも、遺伝的な病は避けられないよ。子育てで死ぬほど苦労する。+48
-4
-
356. 匿名 2021/09/24(金) 14:23:49
>>18
アトピーとかもね…父の遺伝で私も随分苦しんだ+73
-2
-
357. 匿名 2021/09/24(金) 14:24:19
>>46
とりあえずそのポケットに突っ込んだ手を出せよって思ったわ。
めっちゃ太々しいし、どう見たって態度悪すぎた。
完全にアウトでしょ。
お応えすることは出来ませんとかなんとか一言でも言えるだろ+344
-0
-
358. 匿名 2021/09/24(金) 14:24:34
>>98
うそ本人?!別人かと思った+133
-0
-
359. 匿名 2021/09/24(金) 14:24:44
なんか眞子さまに小室さんを取られて嫉妬している方が多いですね。
もう小室さんに振り向いて貰うための冗談は辞めて皆で眞子さまと小室さんを応援しませんか?
日本が応援しているんですから。+0
-24
-
360. 匿名 2021/09/24(金) 14:24:44
>>222
いやー自分が皇族と結婚するってなったら、どんなに面倒くさくても会釈くらいはするわ
ポケットから手も出すし
+73
-0
-
361. 匿名 2021/09/24(金) 14:24:53
結婚って正直運だよね
結婚前に全ての本性を暴くなんて無理だよ
不運にも伴侶が屑だった時のために子どもはすぐに作らないことだね
授かり婚なんてもってのほか+18
-2
-
362. 匿名 2021/09/24(金) 14:25:21
>>98
思いもよらないド肝を抜く発言しそう、、、
練りに練って色々と考えてるんだろうな
ネットの誹謗中傷は訴えます!とか
バックに皇室ついてるから、何しても許されると思ってそうだし、実際やりたい放題+225
-0
-
363. 匿名 2021/09/24(金) 14:26:13
>>7
マンチや新興宗教は被害者もいるから参考になる
自分も気を付けないと、とか、実際に内部の被害者も多いのが内部の人の情報で分かった+17
-0
-
364. 匿名 2021/09/24(金) 14:27:29
>>98
つーかこんな横柄な態度取ってて、まさか会見の時ヘコヘコして答える気なんか?
+271
-0
-
365. 匿名 2021/09/24(金) 14:27:30
深窓の令嬢なんかは、幼少時から、将来は決められた人と結婚するから、好きな人ができて恋愛しても成就しないことが分かってそうだけど、その辺は今は自由になってるのかな。+1
-0
-
366. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:00
>>55
男って大丈夫だよ〜なんとかなるよ〜って口だけでは簡単にいうよ。
実際に障害や病気の子が生まれてこないとわからない。
母親が1番長い時間子供を見るのに父親は仕事が忙しいと逃げたり子供と向き合わないってあるよ。
俺の子供が障害なわけがないってうけいれられなくて、現実逃避で別居したり不倫する人もいるし+107
-1
-
367. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:22
>>21
罠にハマったってこと?+15
-0
-
368. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:36
>>325
遺伝する可能性あるし
よく読みなよ。
絶対に遺伝するとか書いてない。
+11
-0
-
369. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:39
>>89
親にえばったり、べったりじゃない人。普通が一番!+8
-0
-
370. 匿名 2021/09/24(金) 14:29:16
>>363
マンチ?きっとマルチ+3
-1
-
371. 匿名 2021/09/24(金) 14:30:05
>>46
何あの態度は。
映像を切り取られてるわけでもなさそうだよね?
何も答えなくてもいいから、話しかけられてる間に会釈するだけでいいのに何なのマジで。+240
-0
-
372. 匿名 2021/09/24(金) 14:30:12
>>37
私が畳んだ旦那の洗濯物をリビングに放置してたら、後々の喧嘩で文句言ってきたよ。旦那の洗濯物片付けないから、俺のこと好きじゃないん?って聞いてきたし。
共働きで私の方が毎回帰り遅いし休日も少ないのに家事何もしてくれなかったから、少しは自分のことやれって言い返したわ。+50
-1
-
373. 匿名 2021/09/24(金) 14:31:08
>>337
そういうとこのツメが甘いというか、騙すなら騙しきれよ!という気持ちにもなる+64
-0
-
374. 匿名 2021/09/24(金) 14:31:48
>>223
ド庶民の我が家ですが、ムリ+27
-0
-
375. 匿名 2021/09/24(金) 14:32:25
金遣いはね、変わる事もあるんだよ…
悪い方にさ…+2
-0
-
376. 匿名 2021/09/24(金) 14:33:17
>>257
遠距離なんです😭
前もって予定決めるのも苦手らしくて、大体私が合わせてます。+0
-3
-
377. 匿名 2021/09/24(金) 14:35:17
>>238
あなたがまともで無事に別れられてよかった!+101
-0
-
378. 匿名 2021/09/24(金) 14:35:54
>>120
日本の伝統宗教はさほど皆気にしないよ
自由だし、排他的でもないし
表向き仏教を語ってる新興宗教がやばいのかも
+32
-2
-
379. 匿名 2021/09/24(金) 14:36:12
>>357
皇室と姻戚関係になろう人とはとても思えない態度でしたね。インタビューに答えなくてもいいけど一礼して今急いでるのですみませんぐらい言えないのか?品がなさすぎる。何より目つきが怖い。やっぱり皇室と縁を持たせてはいけないよ。日本の良き皇室ではなくなってしまう。+133
-1
-
380. 匿名 2021/09/24(金) 14:36:41
>>98
さっきバイキングで動画見たけど画像なんかより断然インパクトすごかった
今までは静観してきたけど書き込まずにいられない程衝撃受けました💧+278
-0
-
381. 匿名 2021/09/24(金) 14:37:30
>>1
1番気をつけなきゃいけないのはダントツで【宗教】
親戚に弁護士と公務員が何人かいるんだけど、親族の結婚式で集まる度にそんな話題だった。
ただ、新興宗教を信仰していると素直に答える信者は少なくて、仏教だから~・キリスト教だから~ではぐらかすのが大半だそう。
代々の家の宗教(基本的に問題ないとされている一般的な宗教)を捨てずに、新興宗教にも関わってるような滅茶苦茶な家庭も普通にあって、見抜くのが難しい。
対策は地道だけど、結婚前に相手の両親と関わる機会を作って、家庭に踏み込んで探っていくしかないとのことだった。
ボランティアしてると言いながら実際は宗教活動だったりするので、相手の話を引き出していくコミュニケーションとることが肝心。
相手に失礼かもしれないけど、これぐらいしかない。あとは、仏間仏壇見ておくと良いよ。+43
-0
-
382. 匿名 2021/09/24(金) 14:37:47
デート費用等は人の金から盗んだのか確認して。
夜夜中突然仕事と言い出すやつの確認して。
犯罪者捕まえて。+0
-0
-
383. 匿名 2021/09/24(金) 14:38:39
ここに挙がってるの(家族とか健康とか)自分が聞かれても大丈夫?って思う
大丈夫だと思ってるから相手に聞けるのだとは思うけれども+4
-0
-
384. 匿名 2021/09/24(金) 14:38:43
>>374
うちもド庶民だけど無理。
賛成するどころか職も貯金もないのにどうやって娘を幸せにするつもりなのか説教すると思う。普通にあり得ない結婚。+48
-0
-
385. 匿名 2021/09/24(金) 14:38:47
>>1
借金とか暴力とかは当たり前だけど。
普通の事で言うと
「喧嘩しても即日、もしくは翌日くらいには後腐れなく仲直りできるか」を見るのは結構大事じゃないかな?
まずすぐに仲直りできるって事は浮気や暴力じゃなく許容範囲内の喧嘩しかしないって事だし、気持ちの切り替えがお互いスムーズにできて嫌な気持ちを長引かせない事がわかる。
私の周りもすぐ仲直りするカップルは結婚したら喧嘩自体少なくなってる感じだし、逆に同棲してたりしても喧嘩したらすぐ家出してきたりして喧嘩を長引かせてるカップルはだいたい離婚してる。
+43
-0
-
386. 匿名 2021/09/24(金) 14:39:32
>>18
がん家系ってあるからね 重要+58
-3
-
387. 匿名 2021/09/24(金) 14:39:42
>>362
質問と回答は予め決められたものだよ
宮内庁に言われてお互い練習もするハズ+18
-0
-
388. 匿名 2021/09/24(金) 14:39:47
>>170
うちは大学の学費はすべて親が出すけど、国民年金は4年猶予にして本人が卒業したら自分で返すと言っているよ+4
-2
-
389. 匿名 2021/09/24(金) 14:42:14
>>388
すいません、4年生大学なので20歳から2年分の間違いでした+1
-0
-
390. 匿名 2021/09/24(金) 14:43:08
>>170
親が子供の国民年金を支払うのが
所得控除になって1番得らしいよ。
+21
-0
-
391. 匿名 2021/09/24(金) 14:43:12
>>1
何気ない会話の中で聞ける範囲でいいのだけれど。
まず、戸籍が江戸時代まで遡れるかを確認しておいた方がいい。ご先祖さまって何してたの?って話のネタで。戸籍遡れないっていうのは、何かある家系だから。
あとは宗教や政治思想、身体的精神的障害、親や彼自身の借金、3等親以内の犯罪者や自殺者の有無なども重要。
すべて、もし子供を望むなら産まれてくる子供のために必要な情報。+13
-11
-
392. 匿名 2021/09/24(金) 14:43:21
>>336
そうですよね😭
知り合った時(2年ぐらい前)は早く結婚もしたいし、お小遣い制でもいい。むしろお小遣い制がいい!
結婚なんかするなって先輩は言うけど僕はしたいってキラキラさせて目で言ってたのにww
言葉は生物かなぁー。+1
-3
-
393. 匿名 2021/09/24(金) 14:43:54
トピ立たないね
立って欲しいんだけど…+7
-0
-
394. 匿名 2021/09/24(金) 14:44:03
相手の親族+0
-0
-
395. 匿名 2021/09/24(金) 14:45:51
彼が自分の味方でいてくれるかどうか
極端な話、彼の親と喧嘩してでも守ってくれるかどうか
もちろん平和に話し合いで解決してくれれば頼りがいあるけどね+2
-0
-
396. 匿名 2021/09/24(金) 14:46:16
>>393
なんか運営が圧かけられてるんかもね。
わからんけど+12
-0
-
397. 匿名 2021/09/24(金) 14:46:22
>>115
影武者登場!+19
-0
-
398. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:31
>>397
だとしたらこんなマイナスイメージになる影武者とか何の意味があるんw
影武者使うなら影武者にヘコヘコさせるでしょ普通+7
-0
-
399. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:36
>>383
私は大丈夫だから、相手にも聞きたい。
家族の病歴や、学歴、借金や宗教の有無など。+4
-0
-
400. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:36
>>341
ごめん、笑った+84
-0
-
401. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:49
相手本人が無宗教でも、相手家族の信仰宗教は把握しておいた方が良い。私自身無信仰なんだけど、親が熱狂的な新興宗教で私の恋人やその家族にまで選挙のお願いに自宅まで押しかけ、恋人と別れた後もお願いしていた事を知りました。もう恥ずかしいし申し訳なくて合わせる顔もないです。みんなは気をつけて。+3
-2
-
402. 匿名 2021/09/24(金) 14:50:43
>>128
私もトピ立ってると思って探したけどなかった。+140
-1
-
403. 匿名 2021/09/24(金) 14:51:21
>>364
満遍の笑みで質疑応答するのでは?全世界に発信されますし。+54
-0
-
404. 匿名 2021/09/24(金) 14:51:59
>>379
昔雅子様が同じように追い掛けられた時は
きちんと毅然として対応してましたよね。
+26
-7
-
405. 匿名 2021/09/24(金) 14:52:09
>>51
義父が亭主関白かどうかかなり大事だよね
元彼は普通だと思って付き合ってたけど結婚の話になったら女は男の家に合わせるのが普通!て強制してきた
自営業で亭主関白の義父と義母がいる家なんて最悪だよ+48
-0
-
406. 匿名 2021/09/24(金) 14:52:58
>>46
警察なんで動かないの?
秋篠宮かその奥さまにストップかかってる?息子を天皇にしたいが為にそういうのもなし?ふざけんなよ、こっちは税金払ってんのに+225
-4
-
407. 匿名 2021/09/24(金) 14:53:23
皆様、小室さんは皇室に入られるんですから失礼な言動は慎んでいただけますか?+0
-21
-
408. 匿名 2021/09/24(金) 14:53:41
うまく行かないときは協議離婚すればいいから、その一点を最初に確認すればいいような気がする。
結婚を起点に変わる人も多いと思うし。現状を元に将来の展望を想定するのもいいけど、そうやって結婚が先送りになっていく人も多そうだなと思ったりもする。+0
-1
-
409. 匿名 2021/09/24(金) 14:54:27
>>407
入らないよ何言ってんの+4
-0
-
410. 匿名 2021/09/24(金) 14:55:46
>>18
わきが、発達障害
私にすべて遺伝したわ・・・+58
-1
-
411. 匿名 2021/09/24(金) 14:56:04
>>387
生中継じゃなくて予め収録したものを公開するんだってね。だから失言もないし、答えられない質問もされない。笑顔で幸せな家庭を築いてまいりたいと思っております、って事後報告だけ。+33
-0
-
412. 匿名 2021/09/24(金) 14:57:30
>>407
w
違うでしょwマコ氏が皇室を出るんだよ。+6
-0
-
413. 匿名 2021/09/24(金) 14:57:45
価値観や気持ちって変化するからコレが絶対というものは無いな、というのが私の結論ですが、唯一いつでも人生を自分で決められるように自分の経済力だけは手放しちゃだめだ、とアドバイスしたいとおもいます。+2
-0
-
414. 匿名 2021/09/24(金) 14:58:05
借金、暴力、宗教!+6
-0
-
415. 匿名 2021/09/24(金) 15:01:00
モラハラを見抜いて+9
-0
-
416. 匿名 2021/09/24(金) 15:01:03
>>25
にこにこしていいところのお坊ちゃん風を演じていたのね。
目を疑うほど別人みたい。+143
-0
-
417. 匿名 2021/09/24(金) 15:01:35
オマエ呼ばわりする輩はやめた方がいい+8
-0
-
418. 匿名 2021/09/24(金) 15:02:09
出自と宗教だけは調べないと身の破滅+5
-0
-
419. 匿名 2021/09/24(金) 15:02:50
私は安易な同棲反対だわ。相手の一族がどんなか分からないし、小室みたいなのと同棲までして別れるとなると骨の髄までしゃぶりつくされそう。親兄弟にも迷惑かかるだろうし。
小室を見てそう思った。同棲するにしても、身辺調査大事。+5
-3
-
420. 匿名 2021/09/24(金) 15:04:01
飲む、打つ、買うしない人
依存性の可能性が高くなるから+6
-0
-
421. 匿名 2021/09/24(金) 15:07:06
長髪で挑発+6
-0
-
422. 匿名 2021/09/24(金) 15:07:07
>>310
肩までありそうなロン毛だけど1ヶ月2ヶ月じゃ伸ばせないだろうし、就活するには切った方がいいと思ったけどね。向こうの弁護士ってみんな髪を整えていていかにもできそうなイメージなんだけど。
もみあげはしっかりあったね。マスクしているけどヒゲとか生やしてたりして。
日本に帰ってくる頃には髪を短髪に整えているんだろな+23
-0
-
423. 匿名 2021/09/24(金) 15:10:01
>>24
ちょっと笑ったじゃんww+160
-1
-
424. 匿名 2021/09/24(金) 15:10:32
>>219
>>333
それで卑屈になってたら例え身長が低くなくても卑屈だよ。
何かしら有利不利なところは人間持って生まれるんだし、170 cm ないって男性は半数はいるよ。+7
-0
-
425. 匿名 2021/09/24(金) 15:10:56
>>407
あ~やっぱり眞子ちゃんはガルちゃん民だったか!+7
-0
-
426. 匿名 2021/09/24(金) 15:11:39
>>285
新人で一年働いて生活基盤ができた所で迎えにいけばいいのに、弁護士試験合格確定、就職先が決定?程度で結婚しても、新人弁護士だから忙しくて眞子さまの事なんか構っていられないし、ホームシックに絶対なると思うけど、支えてあげる余裕なんかないでしょ。
30までに結婚強行して後悔しても知らんがな+91
-0
-
427. 匿名 2021/09/24(金) 15:12:23
>>12
ギャンブルの何がだめなの?
副業として稼いでる人もいる+2
-39
-
428. 匿名 2021/09/24(金) 15:13:03
>>161
興信所で結婚調査することに関しては反対する意見も多いけど、「後から何が出てきても気持ちが変わることはない」と断言できる人以外はした方がいいと思う
知人で出来婚した人で結婚が決まって以降出るわ出るわKKも真っ青の事実が次々発覚して、そのことを問い詰めたら「あらかじめ調べないのが悪い」と開き直られたケース知ってる+16
-1
-
429. 匿名 2021/09/24(金) 15:13:29
>>407
皇室に入りませんよ。民間人の男性が皇室に入った例は皇室の長い歴史でありません。入婿ではないし、皇籍すら入ってないただの一般人です。眞子さまももうすぐ一般人てす。+2
-0
-
430. 匿名 2021/09/24(金) 15:13:56
>>398
「声が違うくない?」って批判されない為+4
-1
-
431. 匿名 2021/09/24(金) 15:15:28
>>428
家柄がしっかりしてる人はこっそり興信所で親御さんが調べるだろ。問題なければこのまま結婚。
+9
-0
-
432. 匿名 2021/09/24(金) 15:18:01
小室さんみたいな方が誹謗中傷受けているのが我慢できません。このトピの内容はスクショして警察と宮内庁に送らさせていただきます。+1
-12
-
433. 匿名 2021/09/24(金) 15:18:02
>>1
自己愛性パーソナル(人格)障害の人は絶対に駄目。
•外面が良い、
•平気でウソをつく、
•お金にルーズ、
•女性関係にルーズ、
•自分が悪いのに 他人のせいにする。
•子供が生まれるとひがむ。
自己愛性パーソナル障害は障害者ではないが、
「自分だけが大事。自分は特別な存在。自分を愛しすぎて、自分が悪くても 人からの文句は絶対に認めない。
自分は悪くないとウソ話を作り上げる。その内、自分の作ったウソを自分で信じ出す。俺は特別な存在だから俺が悪いはずはない、そうだ相手が悪いんだ」と なる。
幼少期からの甘やかし過ぎで ちゃんとしたモラルを教えられていない人や、何か卑屈な環境で育った人に多いらしい。
実体験です。
その人は母親が隣国の人でした。
+52
-0
-
434. 匿名 2021/09/24(金) 15:19:50
>>98
鬼のような母と好きでもない婚約者に挟まれて本当は嫌で自暴自棄になったんじゃないの?
金持ちなら皇族以外にも沢山いるでしょ
普通の金持ちをターゲットにしていれば世間からこんなに追われる事は無かったのにさ
皇族との結婚に拘るのはコムケイ本人の意思ではないのでは
母ちゃんかそのバックにいる闇の奴らかな
三十路目前のマコさんもコムケイ離す気は無さそうだけど
+167
-1
-
435. 匿名 2021/09/24(金) 15:20:30
>>333
イケメンと身長はどうにもならないけど、勉強は本人の努力次第じゃん。+2
-0
-
436. 匿名 2021/09/24(金) 15:21:33
>>25
この人、ヤバすぎ(笑)
出回ってる写真を見たけど、あれが本性でしょ
チンピラそのもの
+182
-0
-
437. 匿名 2021/09/24(金) 15:21:49
>>402
私も。
何かの力が働いてるのかな。
結局、下々のものには関係ない、ひれ伏せよってことなんだろうね。+102
-0
-
438. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:57
>>428
雅子様でさえ、お妃候補に上がったとき祖父が水俣病を引き起こしたチッソの社長(問題を引き起こした当時の社長ではない)だった事を昭和天皇が問題視したもんな。そのうち昭和天皇は崩御されて平成になって意思を貫いた結果結婚に至ったわけで。昭和天皇の内親王で降嫁された方で大変苦労した人もいるので気にかけていた経緯もあるだろうし。
民間人との結婚については慎重な面もあったと思う。
眞子さまも結婚後、苦労しないといいけどね。理想と現実は違うもんだし+18
-2
-
439. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:17
自営業の家だと割と宗教にはまっている事が多いかも
普通のお寺さんとかの仏教プラス、何か新興宗教をしていないかをよく確認してね
元カレ…母親が生長の家のガチ信者。棚には全集がズラリ!彼も家に遊びに行くまで言わなかった
旦那の実家…結婚後に姑が「ワールドメイト」という、深見東洲という変なオッサンの荒唐無稽な新興宗教のガチ信者だと発覚した
超高額なお札やらヘンテコな絵とか、山ほど義実家にあって不快+5
-0
-
440. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:34
>>271
なんか違う人に見えるけど…
マスク外して欲しいな
まさか全くの別人にインタビューして無視されたって騒いでたりしてw+56
-1
-
441. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:46
>>98
マスクしててもアゴ長いのがまるわかり
本当になんでこんなのが良いんだろうか??+141
-2
-
442. 匿名 2021/09/24(金) 15:28:18
とりあえず日本人かどうか+6
-0
-
443. 匿名 2021/09/24(金) 15:29:40
>>5
夫はデートの待ち合わせの時に毎回5分遅れてくる人だった
イラっとしたけど私が神経質なだけかとスルーしていたら、結婚後に時間にめちゃくちゃルーズなことが判明した
独身のみなさんは違和感を見逃してはいけないよ+150
-1
-
444. 匿名 2021/09/24(金) 15:29:45
>>407
本当に皇室の事をご存知なの?
小室さんは皇室の方ではありませんし、入る予定もないですよ?擁護するならばきちんとした認識を持ちましょう。+2
-0
-
445. 匿名 2021/09/24(金) 15:33:35
親族に無年金や生活保護受給者がいないか+4
-0
-
446. 匿名 2021/09/24(金) 15:34:55
>>422
あんな風貌で一流弁護士事務所は受かるのだろうか。向こうなんて上流になればなるほど外見至上主義だよ。+40
-0
-
447. 匿名 2021/09/24(金) 15:35:30
>>46
なんなんあいつ。+168
-0
-
448. 匿名 2021/09/24(金) 15:36:43
>>434
そのうちこの人も自殺に追い込まれそう。+62
-1
-
449. 匿名 2021/09/24(金) 15:36:50
>>428
自己レスだが考えてみれば自分の気持ちは変わらないとしても発覚した内容によっては自分の親兄弟・親族にまで影響が及ぶ場合もあるよね+0
-0
-
450. 匿名 2021/09/24(金) 15:37:19
>>46
髪の毛くくってた?
あれのどこがいいのか…+169
-1
-
451. 匿名 2021/09/24(金) 15:37:28
>>1
余裕がない時の相手の対応を見ておく。
付き合ってて普段優しいのは自分に害がないからだったりする。
結婚して自分のテリトリーに入られた時や、思い通りにいかなかった時に反応は見ておいた方が良い。
その為にも期限を決めた同棲はおすすめ。+25
-4
-
452. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:03
プロポーズされて安心するな。婚約中の言動も見ておく事。
親との距離感、親族への接し方、結婚の進め方など。
その時の彼の姿勢が将来の貴方への態度だから。+17
-0
-
453. 匿名 2021/09/24(金) 15:39:46
宗教かなー
結婚後に揉めてる人わりといる+5
-0
-
454. 匿名 2021/09/24(金) 15:40:04
>>98
器の大きい男なら、相手から無礼な事されてもそれなりに対応するのにね。
天皇陛下が海外で急に現地の人から写真求められて、笑顔で一緒に写真とってた事をふと思い出したわ。+168
-3
-
455. 匿名 2021/09/24(金) 15:40:41
>>282
奨学金医学部以外で借りてるうちに
遊びに行ったことあるけどやはり
共働きの割には貧しい家だったよ。
裕福でないことは確か。+7
-7
-
456. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:25
>>115
アイメイクしてるみたい+34
-1
-
457. 匿名 2021/09/24(金) 15:42:41
>>98
ニュース見て本当に不安になりました。これだけ反対しても結局結婚することが決定したのだから、悔しいけど小室側はもっと余裕があっても良くないですか?もう留学も出来たし海外に住むし、支度金も要らないと言い出して記者会見もさせられる、眞子さまの事を面倒だと思ってそうで怖いです。+201
-0
-
458. 匿名 2021/09/24(金) 15:45:00
>>1
相手の方の金銭感覚はもちろん収入。
また相手のご家族の資産等も知っておいたほうがいいと思う。
もしもの時のためにお金はあった方がいい。+14
-0
-
459. 匿名 2021/09/24(金) 15:45:42
残念ながらわからん部分ありました
結婚してから
・朝歯磨きしない
・休みの日は風呂(シャワー含む)に入らないってこと知ったよ
結婚前にわかるのは
義実家の清潔度合い=旦那の住居に求める清潔度合い
かなぁ〜
綺麗すぎるのも大変だけど汚い事がスタンダードな旦那は物捨てれない、俺は汚いと思わないから掃除しないってタイプ
それ以外は良い旦那でけどね。
+5
-1
-
460. 匿名 2021/09/24(金) 15:46:56
>>453
知り合いが有名な宗教です家族信者の人と結婚したけど、結局価値観が合わなくて離婚したよ。
なんでもまともに正社員として働くことは良くないって一家でアルバイトかニート、避妊禁止だったり大変だったみたいね+2
-0
-
461. 匿名 2021/09/24(金) 15:48:57
>>457
見方によってはマスコミがしつこく追いかけてたので無視したのかと思うが。
見た目の変貌にはびっくりしたけど。+38
-3
-
462. 匿名 2021/09/24(金) 15:51:47
今日のテレビで小室さん見て思った
やばいよね。
モラハラっぽい雰囲気しかない。
小室圭自体が幸せそうに見えないから
残念だけど。まこさん幸せにはなれないわ。+50
-0
-
463. 匿名 2021/09/24(金) 15:53:36
>>271
なんか外に出てない雰囲気。白い。+7
-0
-
464. 匿名 2021/09/24(金) 15:53:45
>>46
私たいして高額納税者じゃないけど、それでも払った税金があいつのヘアゴム代くらいにはなってると思う。
ムカつくわ〜!+295
-1
-
465. 匿名 2021/09/24(金) 15:55:19
全く心配してないけど小室圭は不幸せそうだな。+7
-0
-
466. 匿名 2021/09/24(金) 15:56:06
>>1
相手のことを気にするばかりじゃなく
自分の不出来な部分の自覚もしておいた方が良いよ。
いくら相手が素晴らしくても
日常生活、自分の日々の大した事でもない積み重ねが原因で歯車が合わず崩壊させてしまう事もある。
相手が相手がと目を向けがちだけど
素敵な人は、自分次第でどんな相手とでも幸せな夫婦生活にする力がある。
相手の欠点を探る事も大切なのかもしれないけど、自分に目を向ける事もかなり大事。+7
-0
-
467. 匿名 2021/09/24(金) 15:58:04
彼の両親に対しての態度がどうか。
特に母親に対しての態度は、将来の自分への態度だと思っておいた方がいい。
今は違くても、慣れてきた家族に対してはどんなヒドい態度かとか。
結構当たるよ。+7
-0
-
468. 匿名 2021/09/24(金) 16:05:57
>>462
母親の言いなりだろうね。
母親が眞子さまと別れろと言ったら
バッサリ切りそうだもの。
まあ、母親は眞子さまに一生ぶる下がる気
満々だからそれはないだろうけど。+25
-0
-
469. 匿名 2021/09/24(金) 16:10:43
>>7
難しく考えたら結婚できないwえいやーで結婚するのも最後はあり。
完璧な人はいないでしょ。自分も完璧じゃないはず。話し合いできてうるさくない人がおすすめ。+64
-3
-
470. 匿名 2021/09/24(金) 16:11:07
>>361
まじでこれ。
子どもを授かれば簡単に離婚することなんてできないからね。
結婚してからしばらくして授かるのがいいと思う+11
-0
-
471. 匿名 2021/09/24(金) 16:11:09
>>198
職場恋愛なら、同僚とかね
身近な人の目って第三者してんだから、冷静に見てくれてる+4
-0
-
472. 匿名 2021/09/24(金) 16:12:02
>>260
髪切るお金もない奴が皇族と結婚って。
情けないよね〜
この2人にこれからどんどん血税が使われていくんだね。
もう日本人やめたくなってくる。+118
-0
-
473. 匿名 2021/09/24(金) 16:13:44
>>309
ちょっと、笑わせないで 笑笑+63
-0
-
474. 匿名 2021/09/24(金) 16:13:51
>>3
暴力なんてなかったけど不機嫌MAXだと叩いたり物投げたり…うんざり。おじさんなのに反応が反抗期の子どもみたい。
同棲もしたのに分かんなかったよ。離婚したい。+41
-0
-
475. 匿名 2021/09/24(金) 16:15:41
>>148
子ども産むのなんてそう。
子ども部屋なんてあればいいけど、例えばマンションとかで3人部屋以上無理じゃない?なら子ども産むな、なんて。家族楽しく暮らせたら少々我慢させても仕方ないよ。全て揃った生活なんて贅沢。
スーパーで抱っこする時は靴を脱がせろ、なんてトピもあったし。無理だってwこういうのを本気で取ってたら子ども産めない。こんなことで産まないなんてもったいないし。
マイナスめっちゃつきそうだけど、そこを気にしすぎなくても幸せには暮らせる。+42
-2
-
476. 匿名 2021/09/24(金) 16:17:05
>>44
え、小室圭って顔はわりといいほうじゃない?
等身はあれだけどw+8
-106
-
477. 匿名 2021/09/24(金) 16:17:22
>>24
お金持ちのお家は気をつけて欲しい。そうでなくても保険かけて、ってすごく言ってくるとか。+93
-0
-
478. 匿名 2021/09/24(金) 16:18:15
>>26
結婚前に調べるとか嫌だなと思ってたけど、調べた方がいいなと思い出したよ。+29
-0
-
479. 匿名 2021/09/24(金) 16:19:33
>>115
こんな弁護士は嫌だな
企業案件は無理だね。プリズンとかかな+38
-1
-
480. 匿名 2021/09/24(金) 16:19:35
>>167
いやいるよ。家系がもうダメだから。どんなに離脱して離れたように見えても離れないだろうね。+14
-1
-
481. 匿名 2021/09/24(金) 16:23:28
>>129
相手の家族にジサツ者が近々で三人いるとか
傷病手当金とか不正が疑われる受給ないか
おおやけになってるトラブルがないか
だね
+33
-0
-
482. 匿名 2021/09/24(金) 16:24:35
>>46
あのロン毛はきっと会見で丸刈りにして登場するための盛大な前フリと見た‼︎+189
-1
-
483. 匿名 2021/09/24(金) 16:26:31
>>260
オシャレなつもりのロン毛じゃないのか
金ネんだわ+59
-0
-
484. 匿名 2021/09/24(金) 16:28:31
>>28
不妊治療をしてまで欲しいかどうかも付け加えて。
もっと詳しく言うと、不妊治療をしたいかどうかは女性に任せるっていう男性が一番良いと思う。
できるまで!とか、できなければ当然治療するでしょ?って態度の人は、結婚後にモラハラっぽくなって女性を追い詰めるよ。
出産育児に対する女性の負担を分かろうとしてくれるかどうかを見抜けます。+28
-2
-
485. 匿名 2021/09/24(金) 16:35:11
>>345
ホントにそう思う。
国民やがる民がどう逆立ちしたって、
税金返せ、借金払え、解決金払え、結婚止めろと騒いでも、
眞子さまと小室の結婚は止められないし、彼らは結婚する。
晴れて夫婦となり、ニューヨークで新婚生活を始める。
セックスしまくっても誰も邪魔しない、いずれ
子供も出来る。
顔がデカくて、糸目アヒル口の、太陽と月のようなやんごとない赤ちゃん。
産んだら勝ち。
誰にも文句言わせない。
+5
-30
-
486. 匿名 2021/09/24(金) 16:38:38
>>66
私は努力家の人が多くて尊敬する人もいたよ。
逆に職場に190近い人がいたけど、本当に協調性の無い自分だけを大切にする自己中で衝撃を受けたよ。
+18
-4
-
487. 匿名 2021/09/24(金) 16:38:56
>>98
髪切るお金ないんか+81
-1
-
488. 匿名 2021/09/24(金) 16:39:18
>>328
まわりは結婚したら祝福するしかないからどうも言えない
結婚前にやんわりマイナスなこと言われたら。相当だよ
付き合ってるだけならまだしも、大の大人が結婚するとまで言ってる相手に苦言だもん+35
-0
-
489. 匿名 2021/09/24(金) 16:39:32
>>48
離婚してないの?+22
-1
-
490. 匿名 2021/09/24(金) 16:40:10
>>7
前に夫婦レス(といっても赤ちゃんいるから頻度がかなり下がったって話)の人の話で、絶対どこかで一人でしてる!職場のトイレでしてるよ!!みたいな人いて、こんな人ががるちゃんしてるのかとびっくりした。本当にやばい人、そして自分では気づいてない人いると思う。+8
-3
-
491. 匿名 2021/09/24(金) 16:41:40
>>69
それなりに付き合ってたら借金の有無とか金遣いとかわかると思うよ。暴力も喧嘩したらわかる。浅い付き合いだと分からないかもだけど。+12
-2
-
492. 匿名 2021/09/24(金) 16:42:29
恋人のうちに義実家に行っておいた方が良い。
話が合わない義親は本当地獄。正月が来るたび体調崩すよ。+7
-0
-
493. 匿名 2021/09/24(金) 16:42:38
ごめん専用のトピないの?w
出遅れたけどこむけーやばすぎw
こりゃ姫様幸せになれないわ+7
-0
-
494. 匿名 2021/09/24(金) 16:43:14
>>346
そうそう。
付き合ってる時に兆候は出てるはずなんだけど、好きフィルターかかってると多少の違和感も違和感と思わなかったり、スルーしてしまいがち。。
完璧な人なんていない、私も欠点がたくさんあるし、気のせいだ、男なんてこんなものだ、結婚するのだから受け入れねば、こんなことでへこたれていては結婚してもやっていけない、とか都合よい方に自分に言い聞かせたり解釈してしまったりする。
結婚前に見えるものは氷山の一角だもの。結婚後の事を想像できてたら誰も結婚しないよね。
私も一度失敗してようやくアンテナ張れるようになった。+23
-0
-
495. 匿名 2021/09/24(金) 16:44:07
>>484
横だけど
女性に任せるって意見だけど、男性も主体性がないと女性側はそのうち文句言うと思う。男女同じくらいの意気込みじゃないと難しい気がする+10
-1
-
496. 匿名 2021/09/24(金) 16:44:45
え?
この方なんなの、、??+27
-0
-
497. 匿名 2021/09/24(金) 16:45:18
>>467
当たる当たる。
うちの夫、普段は親に無関心だし連絡もうっとおしがってて関わろうとしないけど、もらえるものはもらっておくし美味しい話にだけは食いつく。
私といても面倒な事はスルー、得する話はうざいくらい積極的。うんざりだよ。+1
-0
-
498. 匿名 2021/09/24(金) 16:46:12
>>361
元が友達ならある程度は性格とかわかるよ。出会いも大切、運が全てではない+0
-0
-
499. 匿名 2021/09/24(金) 16:46:29
>>1
「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるか。
当たり前の事なんだけど…思いやりがあるかどうかは本当に大事。+27
-0
-
500. 匿名 2021/09/24(金) 16:46:45
>>366
健康で可愛くて自分になついてくれて育てやすい子が生まれて来ると思ってるんだよね。
+51
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する