ガールズちゃんねる

結婚を決める際に注意すること

1892コメント2021/10/03(日) 21:39

  • 501. 匿名 2021/09/24(金) 16:47:01 

    >>25
    この写真いつ見ても合成に見える。
    顔の大きさのせいで。

    +59

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/24(金) 16:47:34 

    >>496
    自分はイケメンと思ってそう。弁護士になる程賢いのかもしれたいけど、頭大丈夫??

    +31

    -2

  • 503. 匿名 2021/09/24(金) 16:47:51 

    海外旅行してみる。何か後ろめたいことがあればアメリカの入国とか嫌がるだろうし、パスポートで身元や国籍を確認できる、そこまで大袈裟な話じゃなくても、言葉が余り通じない海外で疲れもたまるしちょっとしたトラブルは起きるしその時に2人でどうにか乗り越えられるかどうかって今後を占う上で結構参考になると思う。

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2021/09/24(金) 16:48:16 

    >>2

    本当、まさにそれ。

    私も創価三世で小学生の頃は夜の会合、合唱団など普通の子供とは違う事をさせられた。
    太っているから正座での長時間の題目を上げるのも苦痛だった。

    中学生くらいからおかしいことに気づき、宗教活動を拒否して旦那にも言わないまま結婚したけど、
    祖母の葬式に学会員が押し寄せ、奈落の底に突き落とされた…。

    もう何十年も学会活動から遠ざかっていたのに、悲しいかな子供の頃に覚えたお題目って忘れたくてもまだ覚えているものなんですよ…。(もう40歳過ぎているのに。)

    現在は除籍していないものの宗教とは無縁と伝え、旦那には分かってもらえたけど、いずれ来る親の葬式には誰も呼べない…。旦那の身内すらも呼びたくない。

    親も、私の気持ちを汲んでくれて、拒否をしてからは強制はしなかったから有難かったけど(選挙の投票のお願いの連絡もなかった。)子供ながらにツラいことはたくさんあった。

    他クラスの学会員の同級生が空気を読まず話しかけてきて、クラスメイトに「〇〇さんと知り合いだったの?」とか訊かれるのが本当に嫌だったよ。

    授業で家から新聞を持っていくときも、聖教新聞なのが嫌だった。
    (何この新聞しらない~とからかわれたこともあった。)

    「玄関を開けたらいるひと」もそうだけど、子供には宗教を強制させないでほしい。

    入信は20歳から、とか法整備をしてほしいくらい。




    +186

    -5

  • 505. 匿名 2021/09/24(金) 16:48:17 

    >>46
    てかあんな感じで街歩くなら、結婚後も警備なんかいらなくない?

    +255

    -1

  • 506. 匿名 2021/09/24(金) 16:50:31 

    >>248

    ん?私役職ついて人並み以上に稼いどるよw
    自分のケツ、自分で拭けるならいいんでないの?

    +4

    -2

  • 507. 匿名 2021/09/24(金) 16:50:40  ID:DLxuuAl82u 

    >>143
    コイツなんかに利用されたく無いよね。でも、経歴詐称でも大手事務所に就職決まったっぽいですね。今からでも虚偽の申請で落とされないかな。
    LLMからの学歴で大手入れたのは皇室繋がり金になるって思ったからですよね。
    既に利用してるのが腹立ちます。

    +43

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/24(金) 16:50:57 

    >>39
    最近は交際相手に敢えて言わない人もいるから気を付けた方がいいです
    結婚間際に明るみに出るケースで揉めたりあるし、自分は熱心じゃないと結婚する方向へ進めて、結婚したら早速、聖教新聞を届けるからと、新居の住所を聞き出そうとしたり悪気なくしてくるから余計に厄介
    孫にも強要してくるよ
    あれはするな、これはするなとか、神社参拝もしたら駄目、他の宗教の事も否定してくるよ…
    もとダンナとの話です


    +18

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/24(金) 16:51:17 

    DV、借金、浮気、酒、宗教、どれも分かりやすくやばいけど、
    一番厄介なのは一見目立った問題もないのになんかズレてる人。
    仕事もちゃんとしてるしお金も入れてくれて一見生活は成り立ってはいるけど、
    なんか意思疎通ができない、孤独を感じる、無関心、コントロールされている気がするとか。
    実は発達障害、ソフトモラハラぎみというのが一番わかりにくいし、その分理解も得られにくい。
    周囲に相談したところで「うちもそんなもんだよー」「それくらい普通だよー」って言われて、二次被害。

    こればっかりは同棲でもして、その間相手の親とも適度に関わり合って、いろいろ見ていくしかないね・・。

    +14

    -1

  • 510. 匿名 2021/09/24(金) 16:54:56 

    >>99
    口悪くてわらったw
    いや、2年付き合ってる彼氏の親とまだ会ったことないから不安になってきた、、、、

    +29

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/24(金) 16:54:59 

    >>98
    目も整形した?

    +106

    -1

  • 512. 匿名 2021/09/24(金) 16:54:59 

    今度は長髪、ポケットに手、耳にイヤフォン。
    若い頃の写真はまぁわかるけど、結婚が決まった今はどうだろう?

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/24(金) 16:56:17 

    >>46
    次に会えるときまで髪を切らないよ❤️
    的なことかと思ったけど、それにしては短いか。

    何にしてもキメェ!!

    +161

    -1

  • 514. 匿名 2021/09/24(金) 16:56:36 

    >>230
    大丈夫なわけないと思う・・・。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/24(金) 16:58:26 

    >>98
    バターのテテ真似してるのかな?

    +5

    -13

  • 516. 匿名 2021/09/24(金) 17:08:44 

    >>285
    本当にそう思う。

    皇室の方たち、気の毒だなと思うところもあるけれど、結婚して一般人になっても元皇族という立場から一生逃れることはできないのだから。
    皇族としての役目を果たしつつ、幸せにいきていけるように育てるべきではなかったかなと。

    相応の人との結婚だったら世間の目も厳しくないし、かえってしがらみもなく幸せな結婚生活を送れたのではと思う。

    +100

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/24(金) 17:09:40 

    両親揃ってて教育受けさせ手料理と清潔な衣服着せて育つ中にある怒り憎しみ。これは発見しにくく闇深い。離婚家庭は元より早死で片親育ちも避けた方が無難。大きく欠けた所あり。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/24(金) 17:11:08 

    >>353
    案外もう帰国してるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2021/09/24(金) 17:13:01 

    >>115
    整形したね

    +77

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/24(金) 17:13:05 

    >>5
    なんかこの人信用できないな(女関係で)って思う場合、まずいですか?
    直感や言動共に気になってます。。

    +94

    -3

  • 521. 匿名 2021/09/24(金) 17:13:41 

    学歴、職歴、出身地とか、履歴書に書く事で嘘をつく

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2021/09/24(金) 17:13:45 

    なんでKKのトピないのー?
    変身っぷりを話したいわ

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/24(金) 17:14:08 

    >>5 結婚前
    ・意識高い系で俺は仕事で成績上げるのが好き。頑張り屋さんでいいじゃん!

    ・同じサークルの女友達に3万貸したけど返してもらう時にエッチしてくれたらお金返すと言われて、女友達の頭を平手で真上からペシッと叩いた。え?その女友達は◯君に惚れてたんだね、さすがに頭がおかしいからペシッってしたくなる気持ちわかる!

    ・三年以上前の元カノから「懐かしいね、あの頃凄く私のこと好き好き言ってたよね」「まぁあの頃は好きだったから好き好き言ってたなぁ笑」ってLINEを見て、本当に許せなくて別れた。
    そのあと奮発した婚約指輪を持ってめちゃくちゃ謝られて許した

    結婚後
    ・意識高いんじゃなくて人を見下す
    ・喧嘩になると頭を殴られる(アザが出来ると証拠が残るから頭のみ)お金にだらしないから仲間内で貸し借りを繰り返す
    ・婚約中の浮気と、結婚してからもSNSで口説いているのが発覚

    こんな感じで離婚しました。恋愛フィルターって本当に危ないですよね。1個目で注意深く観察するべきだったし、2個目で疑問視して別れるべきだったし、3個目で許した私がバカすぎた
    これから結婚する人のお役に少しでも立てれば嬉しいです

    +141

    -2

  • 524. 匿名 2021/09/24(金) 17:15:15 

    >>1
    モラハラの片鱗が見えたら絶対にやめたほうがいい。最初は本性を隠しててかなり魅力的に振る舞ってる場合も多いからやっかいなんだけどね。

    昔の彼女について悪くしか言ってなかったり、人を見下す発言が多い人は要注意だと思う。
    付き合ってる最中に本性出してくれればまだいいけど。
    モラハラな人は結婚後も普通に不倫したり暴力振るったりする。
    罪悪感なんて皆無で、奥さんを逆に責めたりするヤバイ奴だから自分がどんどん病んでしまうよ。


    +40

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/24(金) 17:18:13 

    >>461
    いや、国民は皇民。無視して良い存在ではない。
    皇族は国民をしつこいからとかで無視してよい存在ではない。
    資質にかける。

    +36

    -2

  • 526. 匿名 2021/09/24(金) 17:18:20 

    >>12
    ギャンブルって麻雀は入る?
    大学時代にちょろっとお金かけてやってたとか

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2021/09/24(金) 17:19:39 

    モラハラはだめ。関東女子は九州男児は基本避けた方がいい。男尊女卑でマザコンだよ。

    +8

    -2

  • 528. 匿名 2021/09/24(金) 17:20:30 

    殺人犯がいないか調べた方が良い。
    親戚に女子高生コンクリート殺人の犯人とか
    いたら怖すぎる。本人が良い人でも結婚は
    したくない。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/24(金) 17:21:46 

    >>115
    マスクながっ

    +80

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/24(金) 17:22:17 

    >>437
    過去トピで伸び続けてますよ

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/24(金) 17:22:24 

    >>462
    ある種マインドコントロールかかった状態なんだろうね、一生覚めないままなら幸せかもしれないけどねー。

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2021/09/24(金) 17:23:34 

    >>25
    結婚を決める際に注意すること

    +56

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/24(金) 17:24:18 

    >>150
    小室圭さん 近く帰国見通し 宮内庁 眞子さまとの結婚発表準備
    小室圭さん 近く帰国見通し 宮内庁 眞子さまとの結婚発表準備girlschannel.net

    小室圭さん 近く帰国見通し 宮内庁 眞子さまとの結婚発表準備小室圭さん 近く帰国見通し 宮内庁 眞子さまとの結婚発表準備 | 皇室 | NHKニュース秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまとの結婚の調整が進められている小室圭さんが、今月末には帰国が可能となるよう準備を進め...

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/24(金) 17:24:49 

    >>481
    他にもいるしね。どう考えてもおかしい。そういう周りの環境なのか、どちらにしてもおかしい。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/24(金) 17:25:50 

    >>150
    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整
    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整girlschannel.net

    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整 眞子さまは、結婚によって皇室を離れたあと、アメリカに渡って小室さんと新たな生活を始められる見通しです。 一方、一般の結納にあたる「納采の儀」や、天皇皇后両陛下にお別れのあいさつをする「朝見の儀」など...

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/24(金) 17:26:18 

    >>101
    やっぱり??まさかそんな今更意味のないことする訳ないかぁって思ったけど。なんか目元に違和感あるよね。

    +135

    -1

  • 537. 匿名 2021/09/24(金) 17:28:14 

    彼氏が自分の身の上話をしたがらない(聞いても話続かないしたくないオーラ)って怪しい?
    相手の家族構成しか知らなくて、深く知らない。ちゃんとした大学出てるからちゃんとした家庭だとは思うんだけど、余りにも話さないから何か勘繰ってきた

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/24(金) 17:29:34 

    >>120
    仏教って一言で言っても幅広いけど、(創価だって仏教よ)
    新興宗教は微妙だよねー

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/24(金) 17:29:58 

    >>504

    504のコメ主です。

    ちなみに。。。

    両親は今はそこまで熱心な信者でないと思っていたのですが、先日、生前に自分たちのお墓を立てたというので写真を見せてもらったら、、、なんかカラフルなお墓で、墓石の文字の色が赤・青・黄色の三色で、また絶望しました…。(今のお墓はイラスト・色が多彩な様子。)

    その後旦那のいないところで大喧嘩になりました。
    (死んでも、墓参りにいってやらないから!死んだら塗り替えてやるから!など…。)




    +31

    -3

  • 540. 匿名 2021/09/24(金) 17:31:51 

    >>9
    婚活中に一生懸命アプローチしてくださった方がいたけど、長男で、同居はしなくてもいいけど実家の側に住みたくて、将来親が歳を取ったら同居してあげたいと言っていて、仕事も公務員で地元から離れるなんてできないし総合して無理だなーと思って断ったの思い出した。

    +146

    -2

  • 541. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:22 

    >>143
    コイツが帰国したらガル民のグループで生卵投げに行こうよ!

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/24(金) 17:32:47 

    >>101
    私も、そう思いました。

    目のくっきり度合いが、
    以前よりシャープな仕上がりに見えました。

    +124

    -1

  • 543. 匿名 2021/09/24(金) 17:33:37 

    >>35
    そんなに疑問なこと??
    アナタ自身が無職の兄弟の立場なのかな

    +7

    -12

  • 544. 匿名 2021/09/24(金) 17:33:45 

    >>271
    悪いヤツの顔や☠️

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/24(金) 17:35:56 

    >>130
    アメリカに住んでたけど、こんな感じの弁護士や法に関わる人は見た事ないな… もちろん見た目が100%ではないかもしれないけど、見た目の印象の良さから具体的な依頼に繋がるし。
    やっぱりみんなそれなりに小綺麗にしてた。

    +91

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/24(金) 17:37:53 

    >>46
    スーツは、日本にいた時より高額に見えた。
    眞子さまからの、就職祝いなのかな?

    +102

    -1

  • 547. 匿名 2021/09/24(金) 17:38:47 

    >>53
    色弱なら警察消防関係にはなれない。

    自身が色弱だと気づかなかった警察志望の友達が、二次試験で身体検査を受けてそこで初めて色弱と知って膝から崩れ落ちてた。色弱だと知っていれば初めから他の道を探していたかもしれないのに

    +66

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/24(金) 17:40:03 

    >>1
    自分の機嫌を自分で取れる人かどうか。
    意見が対立するたびに不機嫌アピールされたり無視して部屋に籠るタイプの人とは話し合いも出来ないし長く共同生活するのはしんどい。
    良い歳した大人でも意外とそういう人いるから見極めた方がいいと思う。

    +44

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/24(金) 17:40:09 

    >>271

    結婚を決める際に注意すること

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/24(金) 17:43:27 

    >>443
    付き合う前は時間通りか早く来るタイプだったのに、付き合ってからは5分遅刻が当たり前になった
    大丈夫かしら…

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2021/09/24(金) 17:45:27 

    >>434
    なんかふとそんな風に感じた。さっき眞子様が車の中で満面の笑顔で手を振ってる映像見たけど、もうマスクしててもわかるレベルでニコニコ幸せそうで、それと比べてニューヨークでの態度を見るともしかしたらこの人は別れたかったのかしら?って。

    +106

    -3

  • 552. 匿名 2021/09/24(金) 17:47:01 

    今付き合っている人、バイクが大好きでどこにデート行くにもバイクの2人乗りで行きたがる。
    私も彼の趣味を尊重しなければと思って、後ろに乗るけど怖くてたまらない。
    安全運転なんだけど、生身の体で車道に50キロくらいのスピードで出るのがとにかく怖い。
    後ろは不安定で投げ出されそうになる。

    遠方は車で行くときもあるけど、少し渋滞したらバイクだったらすり抜けられるのに~とか言い出してイラッとする。

    優しい人なんだけど、そこだけひっかかる。

    +5

    -3

  • 553. 匿名 2021/09/24(金) 17:47:16 

    >>7
    針小棒大だもんね

    +0

    -2

  • 554. 匿名 2021/09/24(金) 17:47:33 

    >>130
    アメリカではないが、海外に長く住んでいた。

    身なりで、その人がいる階級を判断されるので、
    まず、身なり、見た目は大切。
    ましてや、倫理観や信頼が問われる弁護士なら、
    どうしても、保守的な恰好が要求される。

    大手弁護士事務所に、本当に勤めているの?
    そのロン毛で就活面接を、本当に受けたの?
    司法試験では面接もあるが、本当に受験したの?
    すごく疑問が沸いた。

    +139

    -2

  • 555. 匿名 2021/09/24(金) 17:47:59 

    「男の経済力」これに尽きるわ。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/24(金) 17:49:40 

    >>40
    大学の話題あまりしなかったの?

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/24(金) 17:50:56 

    >>103
    義実家の義父母の兄弟なら全く関係ないとは言い切れないかも。
    後々お亡くなりになった時のお葬式とかで面倒くさいかったりするかもしれないね。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/24(金) 17:51:51 

    >>552
    そんなの全然優しくないじゃん。自分の趣味に文句言わないで付き合ってくれる彼女だったらの条件付きの優しさなんて嘘だよ。本当の優しい人は彼女に無理強いなんてしないよ。

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/24(金) 17:52:00 

    >>455
    こういうこと書く人はかなり裕福な家なんだろね。
    奨学金借りてる家庭って貧乏な人もいるだろうけど、私の周りだと普通な家庭多いけどな。

    +11

    -4

  • 560. 匿名 2021/09/24(金) 17:52:39 

    >>296

    メリットは共働きの場合、子供が病気になった時にお迎えに行ってもらえる。
    デメリットはストレスがたまって早死にする。
    うちの祖父は曾祖父母と敷地内同居していて、64歳で死んだよ。

    +47

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/24(金) 17:53:17 

    えっ⁉️小室さん、髪結んでる
    なんかハーフっぽい目になってる

    +2

    -3

  • 562. 匿名 2021/09/24(金) 17:54:04 

    黒髪、長髪、後ろ結んで
    無言でイヤホンした人には気をつけて

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/24(金) 17:54:39 

    >>85
    私の元友達は、7年付き合って結婚式して3日で離婚したよ。リボ払いが月20万以上あったのが発覚したらしい。
    付き合ってる時カードでバンバン買い物してたみたいだから気付けよ…
    結婚して自分の給料でリボを支払い、嫁の給料で暮らすつもりだったんだな。
    リボ払いの時点で頭悪いし、最悪な男だ。

    +67

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/24(金) 17:55:17 

    >>526
    そのくらいはゲーム感覚じゃないのかな
    ガル民は極端だけどゴルフだってチョコレート握るし
    大人のたしなみ
    麻雀もポーカーもゴルフも競馬もしらない男性ってつまらなそ
    将棋とかチェスならまだ分かる

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/24(金) 17:56:31 

    料理が大好きな人は、舌の肥えた人と結婚しても大丈夫。料理が嫌いな人は、食べれたらなんでもいい馬鹿舌がおすすめ。料理が普通な人は、上記どちらと結婚しても料理が嫌いになる。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/24(金) 17:58:06 

    >>1
    金銭感覚。収入じゃなくて、支出が大事だよ。
    10割中何割を貯金するのか、家賃に使うのか、食費、光熱費に使うのか。これが大切。

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2021/09/24(金) 18:00:53 

    kkはspつかなくなったのかな?
    女のレポーターが、息切れしながら追っかけてるけど無言。就職先が決まったってイットで報道してたけど嘘でしょ?

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/24(金) 18:02:34 

    >>520

    まずいよ。第六感は侮れない。

    +81

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/24(金) 18:04:58 

    >>2
    そうかには本当に気をつけてください
    集団いじめに加わることになりかねない

    +26

    -3

  • 570. 匿名 2021/09/24(金) 18:05:34 

    >>179
    私は言うよ
    命に直接関わる病気じゃないけど

    +10

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/24(金) 18:05:55 

    >>64
    それは、本当にわからないよね。同棲中は単なる彼女だけど結婚したら「うちの家族なんだから」みたいな人もいる。そうなったら引っ越せばいいんじゃない?すぐに引っ越せるように自分だけでも貯金のペースは緩めないようにしよう

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/24(金) 18:06:13 

    >>2
    友達が家族ぐるみで宗教してた、その子は可愛く長い事付き合ってた彼氏がいて、「女の子だけして、強制しなければ宗教やってても気にならないよ」と言われていた。
    結婚話になって、両親顔合わせしてから破局してしまった…多分宗教の話をしたんだろうなぁ……。。。

    +30

    -1

  • 573. 匿名 2021/09/24(金) 18:07:45 

    >>556
    しなかった。大学の話は避けてるみたいだったよ、会社や地元(北海道)の話は毎回するのに。
    気になってFacebook見たら創価大学の友達が9割以上で創価のコミュニティにも入ってた

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2021/09/24(金) 18:07:59 

    >>291

    そうそう。方向性の違いで解散するバンドみたいになっちゃう。どっちも悪く無いのにね。

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2021/09/24(金) 18:08:53 

    義両親の仲。
    うちの義両親は夫婦仲が悪い。
    そのせいで、我が家まで被害がある。
    もういい加減にして欲しい。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/24(金) 18:09:09 

    >>549
    私も真っ先にこの人思い出したよw

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/24(金) 18:09:31 

    >>182

    専業主婦だと当然に思っても仕方ないけど、兼業ならきつい。

    +4

    -4

  • 578. 匿名 2021/09/24(金) 18:09:41 

    >>496
    「結婚(=今後も他人が出した血税を湯水のように使える生活)がほぼ確定したからもう猫かぶる必要ないわー」と本性をあらわしたんだろうね。

    +34

    -0

  • 579. 匿名 2021/09/24(金) 18:12:22 

    >>9
    今は長生きですもんね。自分が70歳になった時に、自宅に100歳の大年寄りがいるという、、

    +70

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/24(金) 18:14:48 

    >>549
    誰かしらんけどクソワロタwww
    似てるwww

    +10

    -1

  • 581. 匿名 2021/09/24(金) 18:15:01 

    >>98
    皇室行事には詳しくないけど、雛人形のおだいりさま衣装とか着て行う、何とかの礼?とかの儀式を意識して伸ばしてるのかなと想像してしまった。

    +4

    -6

  • 582. 匿名 2021/09/24(金) 18:23:01 

    >>40
    私創価の人周りに数人いるんだけど全員性格いいんですよね。こんな人と結婚する人は楽しいだろうな〜と思って色々知っていくうちに創価だったって感じで。
    その人自身も創価を推してるけど抑えてるってのもいれば自分は宗教とか押し付けないしそういう考えもないけど、付き合った人からはやっぱり嫌な顔されるって言ってて悲しんでた。
    結婚するってなったら気になるのもすごく分かるけど、ほんとにいい人ばかりだったからやばい人間たちってイメージは持たないで欲しい…

    +8

    -19

  • 583. 匿名 2021/09/24(金) 18:28:19 

    >>552
    若い時に付き合ってた人がそうだった
    怖いから絶対に載らないよ!って言ってたわ
    案の定、本人だけ事故して半年入院してた

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/24(金) 18:30:23 

    結婚相談所の人いわく、ご両親は早めに会って確かめといた方が良いと言われたよ!

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2021/09/24(金) 18:30:56 

    >>25
    親子揃ってたかりたかりたかり‼️

    +56

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/24(金) 18:31:14 

    >>271
    雰囲気変わったね

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/24(金) 18:32:52 

    >>526
    パチスロや競馬のように、確率の問題であったり運頼みなギャンブルとは違うよね。
    大学の時にやったレベルなら大丈夫では?

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2021/09/24(金) 18:33:40 

    相手に配慮したり動物かわいがったり人柄がやっぱり大切だよスポーツマンの爽やか雰囲気なのに旦那DVで離婚するの結構いるよ。カッコいいとかで選ぶから失敗してんじゃん。普通に仕事してくれてルックスは2の次だよ結婚は生活だからね。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/24(金) 18:35:26 

    私は社内結婚でしたが、旦那はたくさんの後輩から慕われてました。
    時間は守る、無駄遣いが無い、店員さんへの態度が丁寧、マザコンファザコンではなく両親を大切にしてる。
    義兄姉もいい人です。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/24(金) 18:36:26 

    >>582
    分かるかも。あと学会員さんはコミュニティ内でお互いの目があるから、変な人はまず居ないよね。体裁は整えてる。後ろ指指されるような格好でタトューのチャラ男とかはいない
    素性わからない人よりはまともかもな

    +3

    -15

  • 591. 匿名 2021/09/24(金) 18:36:47 

    >>98
    やさぐれたねー

    +78

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/24(金) 18:37:49 

    >>1
    血筋問題

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/09/24(金) 18:38:34 

    >>551
    皇族である眞子さまと結婚するのにこんな態度では眞子さまの面子も傷つけることになるのにね。
    この人は眞子さまのことなんて何とも思ってなくて、皇族と縁つながりになるためだけに眞子さまを利用してるんだと思う。

    +95

    -2

  • 594. 匿名 2021/09/24(金) 18:38:36 

    >>271
    映像見て来たけど、本当に本人なの?と疑うレベルで、別人化してるね。
    皇室どうのこうのより、うちの娘の婚約者が、結婚直前にこんなんになったら、心配極まりない。

    既に目つきがおかしいもんね。
    弁護士の目じゃないわ。

    +78

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/24(金) 18:39:46 

    >>594
    本人はすでに闇に葬られていて、これは影武者だったりして

    +29

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/24(金) 18:40:26 

    >>552
    優しくないよ。
    それ。

    結婚したら絶対苦労する。

    こういうちょっとした、でもひっかかる違和感、大切にしな。自分を大切に。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/24(金) 18:40:43 

    >>440
    ニュース見たけど本人だったよ間違いなく同じ顔のサイズだった
    あと興味深かったのはSPがいなかったね
    ◯ジテレビの現地スタッフがインタビューしてたんだけど、まわりに誰もいなくて、マイクを向けて食いついてたよ。制止されなかったからSPいなかったぽい

    +27

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/24(金) 18:41:26 

    >>10
    これ大事だなって思った。おとなしく見られることが多くて、力ずくや勢いで持っていこうとする男性が多くて、それだけは本当に嫌だったな。
    自分が尊敬できて、一緒にいたいって思えたら気にならないもの?
    恋愛というより共同生活者って感じなんだけど…
    男のロマンは女の不満って言葉を見かけて納得した

    +19

    -0

  • 599. 匿名 2021/09/24(金) 18:41:51 

    >>1
    私はとにかく男尊女卑の相手は避けたかったので、いいなと思ったポイントは
    ・店員に威張らない。
    ・中高年の女性を見下さない。
    ・家事をやる気がある。
    だった。結果、良い夫でありがたい。

    外食とかで相手の方に近いお料理を
    ナチュラルに取り分けてくれるかも、
    「取り分けるのは女!」みたいにこだわる人かどうかを見分ける点で役立った。

    +22

    -2

  • 600. 匿名 2021/09/24(金) 18:42:41 

    婚活アプリで持病がありますっていうと99%の人は「お大事に」と去ります
    でも最もよね。生活を支えるもの同士になるんだもん。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/24(金) 18:43:18 

    40の彼が年収の割に貯金少ないのは気にしたほうが良いですか

    ただ、金銭感覚まともそうだし、少ないとはいえその年齢の平均ぐらいはある

    ただ、私も働くつもりだし、私の貯金額と合わせると中古のマンションなら買えるぐらいはある

    +1

    -2

  • 602. 匿名 2021/09/24(金) 18:43:23 

    相手の親が年金をちゃんと納めてたかどうか。
    これ大事。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/24(金) 18:43:43 

    >>597
    なんでSP外れたんだろ。

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/24(金) 18:44:17 

    >>599
    店員に威張らないって、結構大事
    どんな亭主関白でも家事はひととおり手順を知って、かかる時間や苦労は知っといた方がいいと思う

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2021/09/24(金) 18:44:55 

    >>601
    気にしようよ。
    絶対お金がかかる趣味とか、性癖があると思うよ。
    要注意レベル。

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2021/09/24(金) 18:46:57 

    のっぴきならぬ事情を抱えてる人、現代に思う以上に多いよぬ。
    平気で離婚するし、毒親、モラハラ、マザコン、非正規、精神疾患、障害児が身内にいるとか。

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2021/09/24(金) 18:47:05 

    資産家で、舌の肥えてる人。外食に行くのではなく、プロレベルを妻に求めることを最近知りました。
    尽くすのが生き甲斐のパートナーを選んでほしい。それか外注。
    下手な自分も少し頑張ってみたけど、否定の連続はなかなか辛い。
    すぐに上手くなることは難しいことも悟った。。

    +11

    -0

  • 608. 匿名 2021/09/24(金) 18:48:42 

    >>603
    むしろなんでkkだけspついてたんだろう?これまでの皇族の婚約者もついてたのかな?

    +24

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/24(金) 18:54:47 

    秘密の借金がないか
    働いてるか
    ヤク○の知り合いがいないか

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/24(金) 18:54:53 

    >>582
    職場の創価の人たちに、メンバーと結婚しろとシフトのたびに代わる代わる違う人から言われ、いたずら電話もかかってきて、メンタル病みました。
    最悪だった。どこの団体もいろいろな人がいると思うけど。

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/24(金) 18:55:12 

    相手の実家が貧乏だと、正直勧めない。
    金銭面でも、老後の面倒を看なければならなくなる。

    +17

    -1

  • 612. 匿名 2021/09/24(金) 18:55:18 

    >>199
    稀にある
    ただkkは蛙の子は蛙

    +28

    -0

  • 613. 匿名 2021/09/24(金) 18:55:34 

    >>608
    他の方は辞退されたんじゃなかった?

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2021/09/24(金) 18:56:43 

    >>285
    もういい大人だよね。下手したらオバサン呼ばわりされる年でこのチョイスは本当に我が儘な頑固者としか思えない
    コムより彼女に腹立たしさを覚えてしまう。こんなゴロツキ世の中にごまんといる
    彼女が否!って言って破談にしてしまえば済む話だもん
    皇室の品位を落としてすみませんて気持ちが微塵もない。陛下に挨拶も無しでNY行くんでしょ
    名誉総裁とか笑える

    +136

    -1

  • 615. 匿名 2021/09/24(金) 18:57:20 

    >>605
    話聞いていたら、今の職場に転職して数年なのと、かけるところにはかけるタイプ、交際費にお金かけている人かなと思っています。それと旅行も好きですね。
    仕事で使うもの、例えばスーツなどは惜しまないと言っていたのと、仕事の合間に食べるお菓子もモチベーション上げるために高いものだったりとか。会社の人との付き合いで月3とかゴルフに行ってますね。

    それと昼ご飯は外食ですね。
    結婚後はお弁当作るつもりで相手も賛成ですが。

    貯金額も少ない自覚はある感じでしたね

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/24(金) 18:57:57 

    >>25
    爆笑しちゃった!
    原資、税金なんで笑い事じゃ無いんだけどね。。

    +51

    -0

  • 617. 匿名 2021/09/24(金) 18:58:12 

    親に合わせてみて、親が反対するような相手ならやめた方がいい
    押し切って結婚したら、大抵失敗しとる
    親の勘って、結構正しい

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2021/09/24(金) 18:58:16 

    >>128
    眞子さまのこと考えると
    皇室出たいだろうし、貴重な20代で3年も待って、なんか可哀想な気もする
    もう結婚したらいいんじゃない?なんて同情してしまうけど
    そういう気持ちを無くさせる態度だよね

    +90

    -5

  • 619. 匿名 2021/09/24(金) 18:58:17 

    結婚している先輩方に言われた事。

    ・同居はするな。
     上手くいっている人を見た事がない。

    ・敷地内別居もするな。
     同居よりはマシだが、あくまでマシな程度で大変。

    ・車で10分以内の距離には住むな。
     頻繁にやってくるし、家には入ってこなくとも毎日のように家の前を通るようになり、行動を観察される。

    もし以上の事を相手がお願いしてきたら、よーく話し合って、決して了承しない事。
    折り合いがつかなければ、縁が無かったと思って別れた方がお互い不幸にならない。
    と、言われました。本当にごもっともな意見だと思っています。

    +32

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/24(金) 19:00:11 

    >>101
    眉毛と目の間の距離と額の感じ
    外国人みたい

    +85

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/24(金) 19:00:34 

    >>614

    真子がTVに出るとマジで腹が立つよ。
    「このおバカ、こんなにみんなが反対している男と良くヘラヘラと
    結婚出来るな!」と怒りがこみあげて来る。
    そもそも、秋篠宮夫妻の躾がなって無いからこうなった。
    天皇家の人間だと言う自覚が無さすぎる。
    佳子にも期待でき無さそうだ。

    +97

    -2

  • 622. 匿名 2021/09/24(金) 19:01:18 

    >>39
    創価の活動ってどんなのですか?

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:09 

    相手の兄弟について

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/24(金) 19:02:27 

    >>98
    なんでロン毛なんだろう…

    +81

    -1

  • 625. 匿名 2021/09/24(金) 19:04:06 

    >>5
    その通り。
    結婚前、いつもニコニコで私に対して強い口調の物言いもしたことなく、いつも聞き役。
    なんだか喜怒哀楽の薄い人だなぁ、なんか物足りないなぁと思ってたけど、結婚にはこんなタイプの人が穏やかな家庭作れそうと思って結婚した。頭の片隅に漠然とした疑問や不安はあったのに。
    結婚後、次第に本性が出てきて、正反対の人だとわかった。
    後で聞いたら、「あの頃は必死に我慢してた」だって。
    詐欺にあったような感覚だわ。
    自分の直感は侮ったらダメだと思う。

    +140

    -1

  • 626. 匿名 2021/09/24(金) 19:06:27 

    喧嘩の後、ちゃんと仲直りができるかどうか。
    これが嫌だったと伝えて、受け入れる姿勢を見せてくれるか。
    自分にしろ相手にしろ一方的に我慢ばかりにならないよう。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/24(金) 19:07:04 

    SSS アルカーイダ オウム真理教 人民寺院 太陽寺院 ヘヴンズ・ゲート
    SS アーレフ 顕正会 統一協会 創価学会 エホバの証人(ものみの塔) 聖神中央教会 摂理
    S 幸福の科学 ヤマギシ会 サイエントロジー  ホームオブハート 霊波之光 モルモン教
    A 紀元会 国家神道 次世紀ファーム研究所 親鸞会 崇教真光 世界真光文明教団 リトルペブル ライフスペース
    B ファミリー ザイン HCC ロマゾフィー協会 神世界 世界救世教 アバターコース ダンヨガ
    C ありがとう教 大山ねずの命神示教会 救世軍 真如苑 生長の家 天理教 日蓮正宗 ワールドメイト

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2021/09/24(金) 19:07:41 

    >>601
    >>605
    平均値あるなら、お金使うタイプでもギャンブル狂いとか醜い浪費癖はなさそうだけどね
    数十万とかならちょっと怪しんだほうが良さそうだけど
    男の人って元々お金節約とかしてまでお金貯めないイメージだな。
    特に年収そこそこぐらいの人は羽振り良いイメージある。
    年収800ぐらいの会社にいたけど、給料日前にカツカツとか、なかなか貯まらないと言っている人多かったな

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/24(金) 19:08:20 

    >>98
    思い返すと、もう一人のケイさんとの差が色々とひどい

    +109

    -1

  • 630. 匿名 2021/09/24(金) 19:08:24 

    >>25
    また秋篠宮さまの逆鱗に触れてそう
    もう皇室出禁にして下さい

    +46

    -3

  • 631. 匿名 2021/09/24(金) 19:08:26 

    親が無年金なのはダメ。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/24(金) 19:08:28 

    >>13
    最近わかった。
    洋食大好きな私と、純日本のお相手。
    共通の楽しみがまるでない。
    これは生活するにはきつい。

    +40

    -1

  • 633. 匿名 2021/09/24(金) 19:09:19 

    日々の生活にどの程度のクオリティをのぞんでるか
    子供は必須か
    現実ちゃんと見れてるか
    身の丈わかってないとお互い不満が出るよ
    欲しいものが全部手に入る訳じゃない場合もあるからね

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/24(金) 19:10:01 

    >>46
    すっかり人相悪い輩になったね。なんで弁護士になる為に勉強してあんな風貌になるんだろう?てか、まだ受かったわけじゃないよね。エリート弁護士集団にあんなのがいたら引くわ。あの態度の悪さは、結婚が決まり本性現したわね。日本に戻って来なくていいよ。

    +225

    -1

  • 635. 匿名 2021/09/24(金) 19:10:52 

    子供を作るかどうか いつ作る?できにくかったらどうする?など
    一生親との同居はしなくていいか
    親の介護はどうするか

    この2つをあらかじめ話し合えない人は他のことも話し合えない。「なるようになる」とかいう人はだめ。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2021/09/24(金) 19:10:57 

    >>550
    典型的な釣った魚にエサやらないタイプだね…
    その人との結婚を考えてるのか分からないけど、結婚したらもっと酷くなりそう

    +19

    -1

  • 637. 匿名 2021/09/24(金) 19:12:29 

    >>607
    料理ができないのではなく、あえてしない人だった。食事は100%外食。
    共働きの家庭に育って、手料理というものに憧れがあるらしい。
    プロの味を3食食べていて、家庭でできると思ってるんだろうか…

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/24(金) 19:14:47 

    違いがあったら、どこを落とし所にできるか、話し合えるといいなと思った。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/24(金) 19:17:08 

    >>504
    法整備は、してほしいですね。過激な言動をしている団体が多いです。

    +57

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/24(金) 19:17:31 

    >>66
    身長低い男は大半が捻くれてるはド偏見だし余計
    身長低い人って簡単に付き合える事が少ないから、一度付き合った人に精一杯尽くそうとする誠実な人も多いよ

    +73

    -7

  • 641. 匿名 2021/09/24(金) 19:19:33 

    >>322
    ヘアカット代ケチってるのかな。
    そしてそんな髪型で会見させられないから、どこかが切ってくれるんじゃないかと思ってしまうわ…

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:00 

    >>520
    女性関係は治らないです。本当に痛い思いをします。

    +70

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:07 

    >>242
    人生を共にするのに、本性を隠してるかも知れない時期から既に食事の行儀が悪いのは、何気にスルー出来ない気がするけど
    とうなのかね

    今はまだ好きでいるいい時期かも知れないけど、そのうち嫌なところもガチで家族として付き合うことになる前からマナーが悪いなら、本人はかなり大人として社会性がないところがあるし(食事のマナーは、他者への気遣いでもある)、そういう程度にしか躾られていない彼の親御さんも、ズレてる可能性があるのでは
    彼も彼の親も、それが駄目なのを理解してないんだから
    結婚したら、イライラすると思うけどね

    +51

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:20 

    がん遺伝子
    難病遺伝子
    重度の精神疾患遺伝子()親族に自殺者がいるかなど

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2021/09/24(金) 19:20:31 

    >>46
    結婚決まったらマスコミガン無視なのかよって思った
    自分の態度が悪いと皇室まで悪く見られるとか考えないんだろうか
    爽やかキャラ演じるなら最後までやり切ってほしかったわ
    マジであれが将来の天皇陛下の義理の兄なの…?
    でも逆にどんどん素行悪いところ見せてマスコミに餌与えるのも良いかもしれない

    +184

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:41 

    >>37
    うちも新婚当初4~5品おかず出してほしいって言われた
    実家がそうだったからって言われたけど、収入が違うの一言で片付けたわ

    +81

    -2

  • 647. 匿名 2021/09/24(金) 19:22:57 

    >>347
    言ってることは分かるけど、自宅警備員て言葉はどうなの。
    そう言う人達を揶揄する人が多いよね、ガルちゃん。

    +24

    -11

  • 648. 匿名 2021/09/24(金) 19:24:20 

    >>342

    雅子様も結婚前に追われてた印象あるけど、笑顔で会釈してたイメージしかないわ

    +48

    -7

  • 649. 匿名 2021/09/24(金) 19:25:28 

    相手の親。よーーーーーく見たほうがいい。まじで。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/24(金) 19:28:48 

    >>520
    絶対まずい
    今から気になってて、なんで未来には、相手のその男の気になるところが治ると思う?
    本性をまだ小出しにしてるか、隠してる時点なのにそれだけ漏らしてくれてる男なら、結婚して子供でも出来て逃げられないと思ったら、本性全開にされて、正に気になってた点が、現実の夫婦生活において、物凄い大きな問題としてあなたを悩ませることになると思うよ
    ここや5ちゃんねるの既婚女性板、発言小町でも同じように既婚の奥様達から返事があると思う

    女性が相手の男性に持った違和感は、まず外れないことが多い

    +51

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/24(金) 19:29:47 

    >>614
    なにが名誉総裁だよ、金を集める為だけにやるんだろうね。
    秋篠宮一家はみんなそうなんだろうな。
    天皇陛下が不憫すぎて可哀想すぎる。こんな情けない恥しかかけない宮家がいて。
    このガンな一家が居なくなれば、平和になるのに

    +83

    -2

  • 652. 匿名 2021/09/24(金) 19:33:29 

    >>2
    旦那が創価だけど、うちはそこまで深刻な影響はないよ。家に小さい仏壇を置かれてインテリアの邪魔をしてたり、選挙前に「これ買ってあげるから公明党に投票してー」って言われる程度。断って違う党に投票することもあるよ。宗教全部が悪いわけではなく、信仰心の熱量が重要な気がする。

    +14

    -29

  • 653. 匿名 2021/09/24(金) 19:34:58 

    >>577
    「専業主婦だと当然に思っても仕方ないけど」←この人は分かってない。専業も兼業も関係ない。それぞれ夫婦の分担があれど、何かしたら感謝し合うことが大事。この考えだと稼いでくる旦那にも感謝してないんだろうなって思う。

    +16

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/24(金) 19:35:32 

    >>167
    自分達で稼いで生活していきますって感じだったらまだしも、自由がないと文句言いながらちゃっかりお金は受けとるしね…。
    結婚は当人だけの問題ではないから、家族や周りも大事。

    +54

    -0

  • 655. 匿名 2021/09/24(金) 19:36:01 

    >>66
    貧乳の女は心も貧相って言ってるくらいのど偏見やね

    +57

    -5

  • 656. 匿名 2021/09/24(金) 19:36:53 

    >>651
    一般人になるのになんで名誉総裁になれるのか不思議
    名誉総裁になっていくら稼げるのかね
    つかこんな人に名誉総裁頼む団体もどうなんだろうね

    +41

    -1

  • 657. 匿名 2021/09/24(金) 19:37:12 

    >>98
    地位や金が得られても、幸せになれないこと、流石にもう自覚したでしょうにね

    +27

    -1

  • 658. 匿名 2021/09/24(金) 19:38:49 

    >>101
    やはり!?
    なんか前より顔が整ってみえたんだよな。目元あんなにくっきりしてなかったと思う

    痩せてたね

    +95

    -1

  • 659. 匿名 2021/09/24(金) 19:38:50 

    >>3
    でも女って暴力的な男大好きやん

    +4

    -30

  • 660. 匿名 2021/09/24(金) 19:39:03 

    技術職とかではないなら、最低限、男社会で上手く立ち回れる人か。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/24(金) 19:40:01 

    >>32
    結婚する前に判断できない

    +37

    -1

  • 662. 匿名 2021/09/24(金) 19:40:34 

    >>9
    私の同僚、一軒家の完全同居で上手く行ってるように見せるのが上手いわ
    同居だからか産後2ヶ月でフルタイムでパート復職して働いてる

    +25

    -5

  • 663. 匿名 2021/09/24(金) 19:40:38 

    >>551
    小室佳代さんがマシに見えるレベルで、紀子さまの素の姿が凄いじゃないかって説もあるらしい……

    +31

    -2

  • 664. 匿名 2021/09/24(金) 19:41:14 

    >>613
    そうなんだ…さすがだね。他の人は。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2021/09/24(金) 19:42:21 

    >>98
    皇族と結婚するって人があの態度はないわ。
    あんな態度悪い人間、ありえないでしょ。

    ロン毛だし…

    +177

    -1

  • 666. 匿名 2021/09/24(金) 19:43:08 

    どんな些細なことでも違和感をスルーしてはいけない
    その違和感は結婚後も消えることなく大きく膨らんでいきます…

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/24(金) 19:44:31 

    友人たちの愚痴を聞いて大変そうだなと思ったこと。
    ・義実家が貧乏で仕送り地獄。
    ・旦那さんが趣味に散財しがち。洋服やギャンブル等。
    ・家事を全くしない。
    離婚したところもあります。気をつけて。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:08 

    こういうトピでいつも思うこと

    現代の標準的な生活に適応して、メンタルが安定していて居場所があるのなら、基本的に宗教に頼ったりしないんだよ
    逆に言えば、宗教に入っている家族は、そうした事については若干難あり傾向になるのかな……

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:27 

    >>626
    喧嘩は大事よねお互いに
    本性がいちばん出るから、その時に手が出るタイプ、大声が出るタイプ、理詰めでまくし立てるのや、すねてだんまりするのとかでだいたい分かる

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/24(金) 19:45:46 

    >>660
    質問、男社会とは具体的にどういうことですか?

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2021/09/24(金) 19:48:14 

    >>128
    最近こいつのトピ全然立たないよね。
    本当おかしいわ。

    +111

    -0

  • 672. 匿名 2021/09/24(金) 19:49:30 

    >>496
    身長低いから長髪がクソダサい

    +30

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/24(金) 19:50:11 

    >>101
    でこが、整形後の市橋達也みたいになってるね( リンゼイさん事件の)

    +88

    -0

  • 674. 匿名 2021/09/24(金) 19:51:02 

    >>520
    やめときな。マジで病むよ。
    あなたのたった一回きりの人生、そんな人と一緒に過ごすの?

    +46

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/24(金) 19:51:48 

    親が反対する人はダメなんだろうな
    姉夫婦見てるとそう思う
    ダメ物件すぎて私でもこの人だめだろと当時思ってたけどw
    でも姉も目がさめてきたのはよかった

    もし離婚したら親と私は出戻り姉と甥を支える話はもう出てるよお姉ちゃん

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2021/09/24(金) 19:55:42 

    字が綺麗かどうか!

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2021/09/24(金) 19:56:12 

    いとこが家柄のいいかたと結婚した時、親戚の私達の職業なども提出させられたわ
    やる人はそこまでするのね、びっくりしkた

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/24(金) 19:57:06 

    >>385
    機嫌悪いとずっと無視する人は地雷ですよね

    +25

    -0

  • 679. 匿名 2021/09/24(金) 19:57:52 

    なんで長髪KKのトピ立たないんだろ?

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/24(金) 20:00:15 

    >>247
    それ以前にその彼、自分は辞めた方がいいって言うってことはあなたとの結婚は考えてないんじゃない?

    +18

    -0

  • 681. 匿名 2021/09/24(金) 20:00:37 

    >>271
    2人でアメリカ行ったらYouTubeやりそう

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/09/24(金) 20:03:37 

    >>670
    そして最低限の言動を具体的に知りたい。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/24(金) 20:05:56 

    >>85
    隠されてたら分からないよね。知人も家建てる時にローン組めなくてそこで借金が初めてわかったらしい。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2021/09/24(金) 20:08:51 

    男社会で生きることを完璧にこなしていた元カノがいたのに、男性が二股していたことがわかったときは本当に引いてしまった。
    あれ以上できる女性などいないだろうに。

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2021/09/24(金) 20:09:14 

    >>1
    お互いの性格の相性は勿論だけど、お金(借金の有無、金銭感覚、収入など)、性の相性(性欲の強弱)、女癖浮気、価値観(共働き専業希望、家事、育児、食の好み、将来設計、宗教)、旦那の性格(DVやモラハラなのか、インドアorアウトドア)、義両親がどんな人達なのかなど、離婚原因になるものって人によってそれぞれあるからね。主さんが、これだけはアウト、これは許容範囲ってものを知っておくのがいいかも。

    うちの夫は、恋愛結婚当初は、借金もなければ貯金もなし、無趣味、不器用で恋愛下手、収入少なめ、性欲弱め、女癖なし、温厚、インドア、専業でも兼業でもOK、家事やらない、家でゴロゴロ好きな外出より家派の夫で、この中で結婚してから変わったのは収入3倍になり貯金も増えたところだけで、あとは変わらず。

    変わった部分も変わらない部分も、私からしたら、何の問題ない内容だけど、多分、アクティブ、イクメンを希望している、気の利いた言葉が欲しい、性欲強めの女性からしたら、うちの夫だと不満や物足りなさイライラから最悪は喧嘩になり離婚なんて事もあり得る。互いの相性もあるからね。

    なので自分の性格もちゃんと把握して、彼とお付き合いしている中で何かしっくりこない違和感があったら、何に違和感を覚えたか、そこは無視しないで、何に対して違和感を覚えたのかを見定めた方がいいよ。そこに答えが詰まっている。 

    +13

    -1

  • 686. 匿名 2021/09/24(金) 20:12:30 

    >>1

    気をつける前に相手も
    選ぶ権利はある
    男が1番嫌うことは
    年収のこと。
    そう男は女を年齢で切り
    女は男を年収で切る
    価値観が一緒だとか
    金銭感覚が一緒な人なんて
    絶対いません
    お互いに育った環境や
    土地柄が違うのだから
    他人同士が一緒になるのだから
    互いに思いやりがないと
    長年の夫婦生活を維持できないよ

    だいだいがるちゃんの半分は
    仕事したくなくて男に依存
    結婚したら仕事をやめたい
    専業主婦になりたい
    ってわがままばかり言ってる

    男もそこまで馬鹿じゃないから
    離婚するのに貯金している人も
    少なくはない
    本気で離婚したい人は
    もう行動に移してるよ
    結婚を決める際に注意すること

    +3

    -10

  • 687. 匿名 2021/09/24(金) 20:12:56 

    >>24
    お母様は佳代っぽくないかも加えて。

    +118

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/24(金) 20:14:40 

    SNSでの写真センス
    結婚を決める際に注意すること

    +0

    -4

  • 689. 匿名 2021/09/24(金) 20:15:31 

    冷静に見ると、私の年齢と体調では、相手が誰でも結婚はしない方がいいかもしれない。
    相手の負担になるばかりだと思う。ひとりでやっていくのが精一杯だ…
    相手も幸せにしてあげられないかもしれない。
    トピ違いだけど、ちょっと冷静になりました。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/09/24(金) 20:16:29 

    大事なところの価値観が合うかどうか。
    今の旬で言えばワクチンに対する考え方が真逆だときついと思う。
    細かい部分の価値観がズレてるとかなら何とかなる気はするけど

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/24(金) 20:18:22 

    >>690
    ワクチンの価値観は大事だね!

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/24(金) 20:19:16 

    >>9
    義理でもなんでも家族は家族。
    自分の子供を私達親以外の人間が愛してくれることは幸せなことですよ。
    コロナとか色々あるし、こんな時代だからこそ実感しました。

    +7

    -44

  • 693. 匿名 2021/09/24(金) 20:20:09 

    >>680
    多分そうでしょうね!笑笑
    絶対に離したくないならそんな事言わないですもんね!
    なので自分からお別れするべきなのかと思ってます。

    +15

    -1

  • 694. 匿名 2021/09/24(金) 20:20:22 

    >>655
    実際ガルちゃんのコメント見てるとそう思うよ。
    モテる女の特徴ってトピに巨乳でスタイル良い人ってコメントしたら、「巨乳はモテない、身体目当てだから本命じゃない、本命は貧乳スレンダーの人だよ」って貧乳の僻み返信が殺到した。

    私の学生時代でも貧乳の子は性格や当たりがキツい子が多かったけど、貧乳じゃない子は好意的に接してくれた。
    やっぱ男女問わず、性的魅力に欠けるって相当コンプレックス抱えてるから捻くれてる人が多い。

    +10

    -3

  • 695. 匿名 2021/09/24(金) 20:22:00 

    >>594
    目と眉毛の間隔が短くなってるね。欧米人ぽくなるよう、お直ししたのかしら?
    目付きも悪いし、どうしたんだ?

    +25

    -1

  • 696. 匿名 2021/09/24(金) 20:23:25 

    旦那に全く不満はなかったけど、結婚してから気づいたのは歯医者さんにめったに行かないこと。多分一年以上行ってない。自分がホワイトニングとかしょっちゅうしてるタイプだから、旦那にもこまめにクリーニングしてほしい。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/24(金) 20:23:48 

    >>351
    譲歩して大丈夫かダメかの境界線が分からない人はアラフォーになっても結婚しないのが正解
    ちゃんと社会で生きていける能力があるのに、優しくて寛容で、でも判断力がない人はブラック家庭の奴隷になるよ

    +25

    -1

  • 698. 匿名 2021/09/24(金) 20:24:30 

    >>120
    仏教でも色々あるんだよ。
    仏教の教えを元にした新しい宗教もあるらしくて入院した時に同室の人にしつこく勧誘された。

    その人のお見舞いきた人は、ゾロゾロと全部宗教関係だったよ。色んなグッズ渡されたわw
    入らんけど。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2021/09/24(金) 20:25:46 

    >>558
    そうですよね~、ありがとうございます。
    まだ付き合って日が浅いので、私も遠慮しているところがあって我慢していました。
    ちゃんと、怖いということを伝えてみます。
    それで雰囲気悪くなるようなら今後も考えないといけないですね。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/24(金) 20:27:03 

    >>1
    ○あなたが辛い時や苦しい時に寄り添ってくれる
    ○相手が勉強や運転中など集中力が必要な時にだらけたり寝てしまうのを許容してくれる
    ○間違いを指摘されたり考えを否定されても怒らない
    ○感情が一定で穏やか

    などは意外と大切です。

    +21

    -1

  • 701. 匿名 2021/09/24(金) 20:27:19 

    顎どうなってんの?
    結婚を決める際に注意すること

    +44

    -1

  • 702. 匿名 2021/09/24(金) 20:28:23 

    >>697
    本当そうだと思う。
    振り回されて、心身もお金的にもダメージが凄くなる。
    きついと思ったら、離れる勇気必要だなと思った。
    その人だけが相手じゃないし。いろいろ話してみてもいいかもだよね。

    +19

    -1

  • 703. 匿名 2021/09/24(金) 20:29:37 

    >>1
    KKのトピが立たないのは禁止されてるの?

    +57

    -0

  • 704. 匿名 2021/09/24(金) 20:30:42 

    >>242
    アニメのギャグより食事マナー悪い方が気になる。
    注意されず甘やかされて育ってきたか家族全員行儀が悪いか…どちらも地雷(笑)

    +62

    -1

  • 705. 匿名 2021/09/24(金) 20:31:16 

    >>17
    旦那が伝え忘れてて結婚が白紙に戻る所だったよ…。揉めた揉めた。

    +17

    -4

  • 706. 匿名 2021/09/24(金) 20:31:56 

    >>699
    頑張って!

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/24(金) 20:35:28 

    >>583
    私も最初に乗らないと宣言すればよかったー。
    バイクは事故したときに体がむき出しなので怖いですよね。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/24(金) 20:37:14 

    >>700
    これは性関係なくいえますね 

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/09/24(金) 20:37:50 

    >>271
    ポケットに手を突っ込んで面倒くさそうだった。

    +29

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/24(金) 20:39:03 

    とりあえず日本に帰国させて
    破談にさせる手筈だったらいいのにね?!
    本性が出たって感じで印象が悪いよね
    この男のどこに魅力を感じてるのか
    不思議です

    私達の税金で一生安泰なんて許せない

    +29

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/24(金) 20:39:12 

    >>678

    ほんとそれ。
    あからさまに無視してるのに何かした❓って聞いても
    「別に」しか言わない奴。
    本当疲れる。
    地雷だよね。

    沢尻エリカかよと思うわ。

    +19

    -0

  • 712. 匿名 2021/09/24(金) 20:39:54 


    【女性必見!】こんな男性とは結婚してはいけない【3つの特徴】 - YouTube
    【女性必見!】こんな男性とは結婚してはいけない【3つの特徴】 - YouTubewww.youtube.com

    矢内彩に直接質問のある方はこちらからLINE公式アカウント➡︎https://line.me/R/ti/p/%40159pqyyz******「新時代のエリート」クリエイター として、新しい時代の生き方・働き方を教える教育事業を行っています。元々は東大卒業後メガバンクで働いていましたが...


    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/09/24(金) 20:40:13 

    >>26
    PCR受けた小室さんの画像衝撃的だったね
    何?あの髪型…
    トピズレすみません。ただ注目されてるのわかっているくせに…身近にいないタイプで良かった

    +61

    -0

  • 714. 匿名 2021/09/24(金) 20:40:14 

    >>596
    ありがとうございます。
    命に関わることですもんね。自分を大切にします。
    ちゃんと怖いということを伝えて、それで雰囲気が悪くなるようならそれまでですね。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/24(金) 20:40:47 

    >>18
    うちがん家系だし、父親が色弱だから男の子が生まれたらほぼ確実に発症する。

    +13

    -3

  • 716. 匿名 2021/09/24(金) 20:41:26 

    >>524
    これ、身にしみます。息が詰まって、苦しくなって友達に泣いて話したことがありました。

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/24(金) 20:42:43 

    >>2
    創価は本当にやめたほうがいい。

    +67

    -3

  • 718. 匿名 2021/09/24(金) 20:43:47 

    鼻筋になんか入れてない?

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/24(金) 20:43:58 

    >>25
    こいつら本当に結婚するの…?強行突破するき。
    暴動起きるよ…。大丈夫?

    +121

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/24(金) 20:44:19 

    >>98
    てかもうこいつも地獄真っ逆さまだと思うよ。 
    全ての頼りにしていた一時金は嫁が体裁のために断る。
    30手前にして2000万以上の借金あり。
    弁護士として1400万の収入を得るが家賃と生活費に全て消える。
    日本で暮らせなくなった浪費家の母親と好きでもないよく食べる嫁を養うため朝から晩まで馬車馬のごとく働く。
    秋篠宮家から金を送ってもらうとかいうけどそんなうまくいくかね?

    +134

    -3

  • 721. 匿名 2021/09/24(金) 20:44:47 

    >>98
    キモすぎる

    +30

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/24(金) 20:45:07 

    いろいろ気をつけることはあると思うけれど、
    一番は「経済力」でしょ。

    ある程度、経済力ないと生活が成り立たないわけじゃん。
    基本路線、男性が日本は仕事して女性が家事育児して家庭を守るわけでしょ。

    そーなってくると、経済力がないと男性に、もう生活が成り立たないし、
    そのことを考えて無い時点で、やべーやつだわね。結婚相手として。

    別に男性で結婚する気がないなら、フリーターでも無職でも、どうでもいいけど、
    結婚するなら、お金ないと話にならんっていうわけだよね。

    そういう感じだよね。

    だけど、女性で医者とか看護師で稼げて、
    旦那を主夫してもらうっていうなら話が変わる

    そうなると今度は、家事育児が上手だったりする人が大事になってくる。

    どうするか? だよね。お金を稼ぐのを旦那がするか嫁がするか。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/24(金) 20:46:56 

    >>718

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2021/09/24(金) 20:47:17 

    >>713
    これね。ポニテ
    結婚を決める際に注意すること

    +6

    -14

  • 725. 匿名 2021/09/24(金) 20:48:57 

    ひとりだけ、「この人なら」って思ったことがありました。
    自分もちょっと焦ってたんですが…

    職場でも珍しいほどのお人好しと言われ、けれどどっしりしていて優しい人でした。
    顔の見た目で婚期を逃していたらしいんですが、なぜか私はあまり気になりませんでした。
    家族の知り合いの紹介できちんとした方だったので、女性関係、金銭関係などは全く問題なく…
    話を進めてもらおうとした時に持病がわかって、先がどうなるか分からなくなり、話が白紙に戻って泣き崩れたことがありました。
    自分は今後はお茶飲み友達がいればいいかなって生活ですが、結婚を考えたら、不安なところがあったら、やっぱりちょっと立ち止まって見る方がいいですね。

    大丈夫、健康なら相手を選べますから!

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/09/24(金) 20:49:01 

    >>267
    こんな人いる?マスクの下口でかく開けてるの?

    +58

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/24(金) 20:49:43 

    眉間になんか入れた?鼻筋が違う。
    結婚を決める際に注意すること

    +36

    -4

  • 728. 匿名 2021/09/24(金) 20:50:06 

    >>115
    汚らしい…。本当にこんなんでいいのか?

    +50

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/24(金) 20:50:11 

    >>601
    貯金ってどれぐらい気にするもんなんだろう
    収入、借金の有無は特に婚活ならまずはそれを第一条件として確認するイメージだけど、貯金額は結婚話がかなり具体的なところまで進んだ段階で知る人が多いイメージだな。

    少なかったとしても、相性やその他の条件でカバー出来たりしてそれですぐに破談とまでは行かない段階まで進んでいる場合が多い。

    というより、極端に貯金少ない場合は何かしらの兆候がある気がする

    車好き、ギャンブル好き、高いモノでかためているとか


    +1

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/24(金) 20:50:13 

    ちょっとした違和感

    相性バッチリでサイコー!!ってとこまでいかなくても結婚は全然アリ。
    でもちょっとした違和感があったらやめたほうがいい。
    だいたい違和感は解消されるどころか、どんどん膨らんでデカくなっていくから。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2021/09/24(金) 20:51:11 

    >>1
    嘘をつかないかどうか。
    嘘に対する感覚がおかしくないか。小さな嘘をつく人は嘘つくことにとても慣れてるから結構怖い。

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2021/09/24(金) 20:52:39 

    >>727
    税金で整形してたのかな?

    +44

    -0

  • 733. 匿名 2021/09/24(金) 20:52:58 

    >>660
    わかる。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/24(金) 20:53:19 

    >>469
    だね、勢いは大事

    +9

    -0

  • 735. 匿名 2021/09/24(金) 20:54:45 

    >>626
    喧嘩すると連絡がつかなくなる男が居たなw

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/24(金) 20:55:22 

    >>731
    嘘は怖いですね。口がうまい人というか。
    スラスラと嘘が出てくる知り合いがいて、驚いたなんてもんじゃありませんでした。
    それも、自分を守るための嘘でした。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2021/09/24(金) 20:55:31 

    >>605
    それが無さそうで...
    チャラい感じもないですし、金銭感覚もまともです。イデコやったりと堅実なタイプに見えるんですよね。
    平均貯金額はあるから、こんなものかなとも思ったり...

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/24(金) 20:56:29 

    育ちは大事
    穏やかな家庭で愛され尊重されて育った人は自然と穏やかに他人を愛して尊重してくれるように思う
    本人の資質とは関係ないところもあるから残酷な基準だとは思うけど、ここでも話題の皇族とその彼氏みてると、育ちはやっぱり大事なんだと思わざるを得ない

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/24(金) 20:56:45 

    >>469
    それはいえてる!
    若い時にしちゃえばよかったって思います。

    +9

    -1

  • 740. 匿名 2021/09/24(金) 20:57:39 

    >>25
    なんかこれから結婚するぞ!って時の爽やかさや初々しさが全く感じない。

    +91

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/24(金) 20:59:03 

    >>738
    それありますね。
    大雑把な家庭で育ってしまったので、自分も適当でよくなってしまい、相手も大事にしてあげられる自信がありませんw

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/09/24(金) 20:59:27 

    >>718
    目の印象も違くない?

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/24(金) 20:59:41 

    >>619
    結婚しても同居するなって事?
    結婚前の同棲はオススメしないって事?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/24(金) 20:59:42 

    >>68
    その時点で価値観が違うからやめといた方がいいかもね

    +21

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/24(金) 21:00:54 

    >>621
    秋篠宮の幼少時、多動だったよね。

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2021/09/24(金) 21:02:47 

    >>28
    分かる!これ大事!
    片方が子供欲しいのに片方は子供はいらないとかで揉めるしレスの原因にもなるから絶対決めたほうがいいよ!
    うちがそうだったから!

    +26

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/24(金) 21:05:30 

    >>35
    これ大事だね。
    うちはお金ある方だから義理の妹さんのお金の面倒みてるよ>_<
    うちに子供いなくてよかった。
    居たら揉めてたと思う。

    +25

    -2

  • 748. 匿名 2021/09/24(金) 21:06:33 

    >>504
    旦那さんに言わないで結婚されたんですか、、、
    私だったらほんとにいや。

    +38

    -0

  • 749. 匿名 2021/09/24(金) 21:07:21 

    >>64
    さっぱりしてて束縛されてないのになぜ敢えて同じマンションに住んでるのか、そして誰が言い出したのかが逆に気になる。

    +21

    -0

  • 750. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:00 

    どのような親に育てられて
    どのように刷り込まれているか。


    表面上の上部だけで判断せずに
    もっと奥深い人間性を観察すると 少しずつ 本質 本性が見えてくる。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:12 

    >>701
    ネットニュースになってたけど初めて見たw
    これで小顔でスタイルが良かったら似合うかもしれないんだけどさw

    +12

    -0

  • 752. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:34 

    >>732
    ありえる

    +7

    -1

  • 753. 匿名 2021/09/24(金) 21:08:36 

    >>1
    相手の目や表情を、冷静に見てほしいです。
    私の夫は自己愛性パーソナリティ障害でモラハラ夫ですが、ふとした時の表情が怖くて目も笑っていない時があったと思います。今思えば…と後の祭りで現在離婚調停中なのですが…。結婚前に一度、大きな喧嘩をしてほしいなとも思います。怒るとどうなるのか…。
    それから、相手のご両親がどういう人格なのか。
    長文失礼しました。

    +24

    -1

  • 754. 匿名 2021/09/24(金) 21:09:06 

    >>46
    人相変わって怖かったよ。
    おじさんとはなにやら話してたけど。
    インタビューにはポケットを手に入れ、イヤホン、ガン無視。
    ほんと感じ悪いわ。

    ほんとあんなうさんくさいKKと暮らす覚悟できてるのかな。

    +181

    -0

  • 755. 匿名 2021/09/24(金) 21:10:46 

    >>1
    極端な偏食がないこと。
    ご飯を作る人に負担が出るような偏食や、家計に響くような偏食は大変かと思います。
    食は毎日のことだからね。

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2021/09/24(金) 21:11:30 

    >>716
    今は大丈夫ですか💦?
    自分の周りにモラハラ・自己愛っぽい男が何人かいて、奥さんや彼女は本当大変だろうなと思い…。
    別れたくても別れられない、共依存みたいになりますよね。
    自分も過去にそんな人にハマってしまったことがあって、最初の頃の優しくて魅力的な姿からは想像もつかないくらい自己中で傲慢で支配的な姿を見せられて、一気に洗脳から解けた気分になりました。
    でも優しくしてくれてた頃のことをやっぱり忘れられなくて…。本当に辛かったです。

    家庭環境、特に母親のほうに問題があるパターンの男性は闇深い人が本当に多い。
    一見女好きで浮気ばっかしてても、根本では女性を恨んでて下に見てるんじゃないかって思ってる。

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2021/09/24(金) 21:11:32 

    相手に持病があるのって気にしますか?
    調子いいときは普段通りの生活ができるけど、悪いときは入院するし一生治らない病気とか。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2021/09/24(金) 21:13:33 

    周りが駄目だと言う人はやっぱり駄目。人の言う事にちゃんと耳を貸すこと。

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2021/09/24(金) 21:17:38 

    >>750
    大事なことですね。
    残念なことだけど、ある程度環境が性格を作ってしまいますもんね。

    まずいな、と思ったら無理はしない方がいいですよね。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/24(金) 21:18:24 

    >>599
    彼氏の両親の様子を見るだけでも大分わかるよね。
    お母さんはずっとお茶を出したり忙しく動き回ってるのにお父さんと息子は当然のように座ったまま、とか。

    もしその家でのお母さんの立場が低くてそれを彼も当たり前のように受け入れてたら結婚した時そっくりそのまま自分も同じ扱いになる。

    例え付き合っている間はどんなに優しくても「彼女」から「嫁」になった瞬間蔑ろにされる可能性大。

    +26

    -2

  • 761. 匿名 2021/09/24(金) 21:18:57 

    >>112
    一体どこまでが顔なんだ

    +26

    -0

  • 762. 匿名 2021/09/24(金) 21:19:01 

    >>552
    単にバイクを怖がってること気づいてないだけってことはないのかな?
    まずはバイクが怖いことちゃんと伝えなよ
    それでも強制するようなら自己中で優しくない彼だから別れた方がいい

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2021/09/24(金) 21:19:24 

    >>27
    風俗はなんでダメなんですか?やっぱり病気?

    +2

    -8

  • 764. 匿名 2021/09/24(金) 21:20:27 

    宗教に入ってないか
    兄弟、親との関係
    そして何より味覚趣味嗜好があっているか
    ギャンブル、浮気、夢を追う奴はダメ

    私的には、田舎住みの長男と末っ子長男はやめとけと
    子供に伝えている

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2021/09/24(金) 21:20:40 

    違和感は大事。
    なんとなく引っ掛かったことに
    目をつぶるな。
    なんとなく、は自分の本能。
    今後絶対問題として大きくなる。

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2021/09/24(金) 21:22:37 

    失敗や しなくていい苦労を避けるために 本人の人間性はもちろん
    結婚前に とにかく相手の親と何回も会って話をすること。

    結婚は夢見る制度ではないので かなり冷静 シビアになれる。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/09/24(金) 21:24:11 

    >>756
    ありがとうございます💦
    最近、ああ、息してる自分…苦しかったんだ自分、と初めてわかりました。

    相手にもなるべく合わせたいし、頑張ろうと思ってたんですけど…
    相手が安心するレベルと違いすぎて、少し疲れた…って友達にこぼすことができました💧

    そうなんです、優しいところを見るとずっと離れられませんでした。
    けれどもう無理だ…って逃げ出す形で、とりあえず離れることにしました。

    家庭環境は類を見ないほど恵まれている人でしたが、女好きだと後でわかりました。
    それでも好きだったんです。馬鹿みたいだなと思いながら、姿を見ると気持ちが止められませんでした。
    それでも、ちょっと辛かったです。

    同じような方いるのかな…

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/09/24(金) 21:25:50 

    >>627
    幸福の科学の息子みたいに脱退してアンチやってるのはどう?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/09/24(金) 21:27:48 

    >>635
    50過ぎても「子供が欲しい」と言うようなのはダメ。

    +2

    -1

  • 770. 匿名 2021/09/24(金) 21:28:31 

    >>753
    分かります。
    いつもニコニコしていて、明るいお調子者キャラの人に好意を抱いていたことがあったんですが、ちょっと彼の育ってきた環境とか個人的なことに踏み込んだ話をしてしまったときに、見たこともないすごく怖い形相をしたんです。
    言葉は何も発していなかったけど、怒りを必死でこらえてるような、胸の中の消化できないようなドロドロしたものが堪えきれず表情に出てしまったような…。
    その他にも色々引っかかってたことがあって、調べたらアダルトチルドレンとか自己愛性パーソリティ障害とかが出てきて、当てはまる部分が多くてこれなのかなと思いました。

    表情の違和感を感じたら、その人はきっと思った以上に色んなものを抱えてる可能性が高いです。

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2021/09/24(金) 21:29:00 

    >>1
    判断力の欠如で結婚し
    忍耐力の欠如で離婚し
    記憶力の欠如で再婚する

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/24(金) 21:31:06 

    >>758
    本当ですね。その時は耳が痛いし、心も痛みますけど、言われるだけのことはあったんだ…と思います。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2021/09/24(金) 21:31:09 

    >>719
    日本じゃ暴動なんておきないし、体制変わることもないし、特権階級は一生安泰だし、うるさい一般人はもっと生活しめちゃえばいいし
    くらいにしか思われてないんだろうなぁ

    +26

    -1

  • 774. 匿名 2021/09/24(金) 21:31:10 

    >>476
    ここまで問題が噴出する前はがるちゃんでも、お相手イケメンだね良かったねって意見にプラスばっかりだったのにね

    +10

    -1

  • 775. 匿名 2021/09/24(金) 21:31:36 

    >>717
    熱心か親に嫌だとか絶対に言えない
    一瞬で人が変わったように否定できない圧力かけてくる、怪訝な顔される
    話し合いもムリだからね
    二度とその話はタブーになる
    親孝行もできないのかと言われる
    活動に従うのが親孝行だから

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2021/09/24(金) 21:32:34 

    >>35
    大方無職の人を煽りたいとかなんじゃない?これ書いてる人が専業主婦だったら笑えるけどさ。

    +7

    -10

  • 777. 匿名 2021/09/24(金) 21:32:41 

    結婚は本当に大変そうなので、時々休みがほしい
    すみません冗談です

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2021/09/24(金) 21:33:35 

    >>520
    浮気されまくって「戻って来るのは妻の所」と強がって夫を監視する生活は、想像以上にすり減ると思うよ。

    +40

    -0

  • 779. 匿名 2021/09/24(金) 21:35:16 

    >>778
    本当そう思います。安心できる人はきっと他にもたくさんいます。

    +13

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/24(金) 21:36:01 

    >>605
    どれぐらいから気にしたら良いんだろう

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:03 

    >>476
    韓国に似た俳優いるね

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:16 

    穏やかだけど超無口な人ってどうですか?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:25 

    >>43
    じ◯?

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2021/09/24(金) 21:38:31 

    >>469
    話し合いが出来る、が一番大事

    +29

    -0

  • 785. 匿名 2021/09/24(金) 21:39:42 

    >>238
    1人でひとつの仏壇・・・
    洗脳の手段かな
    離れられないよう、毎日の習慣にさせられそう
    てか、1人一台なんて商売みたい
    儲かる人がいそう


    +39

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/24(金) 21:40:14 

    >>1
    優しさじゃなく、思いやりのある人
    優しくすることなんて、頭で考えたらすぐにでもできる。思いやりは人格から滲み出るもの。

    あなたが困ってる時、そっと助けてくれる人
    例えばだけど、ゆっくりとしか歩けない時、お相手のかたがそれに気づかず何メートルも先を歩いてたとかダメ
    ちゃんと歩幅合わせて歩いてくれる人。先にいってしまっても、すぐ気づいてくれる人
    ここで、イライラしてるような人はやめておいた方がいい。 
    ある程度の妥協は必要とは思うけど、人格の妥協はやめなさい 怒りっぽいとか、自己中とか、、
    ただし、モラハラの人は隠すみたいだから気をつけてね。 優しくしてくれてプレゼントもくれて大事にしてくれるみたいよ。でもね、さきほども申しましたように、優しさなんか頭で考えたら誰でもすぐできる。
    思いやり大事よ。それを見極められるように、人生経験積んでね。

    +26

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/24(金) 21:40:54 

    経済的にも、気持ち的にも自立して、相手を思いやる余裕を持てるようになったら結婚を考えようと思います。

    いつになるやら、ですが。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/09/24(金) 21:41:44 

    >>46
    あのまま日本に来て
    会見すると思う人!

    +21

    -2

  • 789. 匿名 2021/09/24(金) 21:41:58 

    モラハラであるか否か!
    精神的苦痛が1番やばい。

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2021/09/24(金) 21:43:48 

    >>768

    カウンセラー必要そうなレベルでこじらせてそうだから、異性として惹かれるかというとちょっと疑問符があるなあ
    その人に限定しない、あくまで宗教アンチしてる人に対する一般論だけど

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/24(金) 21:44:32 

    >>7
    暇なおばさん層が多いからね。意地悪でも言ってないと自我を保てないんだよきっと

    +10

    -1

  • 792. 匿名 2021/09/24(金) 21:44:37 

    思った通りにはならなくても、お互いの将来の人生プランは結婚前から話してた方がいい。子どもは何人欲しいとか、マイホームは何歳くらいまでに建てたいとか、子どもは作らずキャリアを積みたいとか。ちゃんと話し合える二人なのかが大事。ウチの旦那は結婚直後、私に相談なく仕事独立して、私はそれを義父から聞かされたわ。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/24(金) 21:45:25 

    >>731
    嘘をつく人は浮気もするよ。
    セットみたいなもん。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2021/09/24(金) 21:47:00 

    >>790
    こじらせてるかな?
    あんまりわからなかったけど。

    まあ境遇的には病むよね。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/09/24(金) 21:47:11 

    長髪でポニーテールの男はやめる。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/24(金) 21:48:43 

    まこちゃんの結婚もあるし
    タイムリーなトピだね

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/24(金) 21:50:18 

    >>727
    眉毛がだいぶ違うね。印象操作かな。

    +16

    -0

  • 798. 匿名 2021/09/24(金) 21:50:19 

    >>349
    きもーーーー!!
    態度も凄く悪いんでしょう?

    小室圭さん、ロン毛束ねポケットに手を突っ込んだままの取材対応映像にネット騒然「風貌も態度も別人」「とても不快な気分に」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    小室圭さん、ロン毛束ねポケットに手を突っ込んだままの取材対応映像にネット騒然「風貌も態度も別人」「とても不快な気分に」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     24日放送のフジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」は、秋篠宮家の長女眞子さまと婚約中の小室圭さん(29)の米ニューヨークでの最新映像を放送。婚約会見時とはイメージが違う風貌にネット上が騒然とした。

    +39

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/24(金) 21:50:30 

    >>757
    気にします。こちらも生活あるので。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/24(金) 21:51:24 

    >>215
    なんか最近似たもの同士なんだろうなと感じるよ。
    ほんと似たもの同士!
    真子さんは小室の母親に似てきてるし。

    +78

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/24(金) 21:52:13 

    >>1
    ちょっと目をつぶればいいと思った事がどうしても譲れない、許せない事になる。少しでもこれは無理と思ったら無理。

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2021/09/24(金) 21:53:28 

    >>798
    この方が将来の天皇の義理兄になるのって
    怖くないですか?
    長髪というか、対応が少し普通じゃないというか。

    +48

    -0

  • 803. 匿名 2021/09/24(金) 21:53:52 

    >>58
    これかもしれない。
    新婚3ヶ月で私の親が亡くなって借金発覚してとなった時、泣きながら夫に申し訳ないから離婚してくれと土下座したんだけど、別れるどころが支えてくれた。
    その後不妊や減給転職色々問題あったけど、夫婦で解決したよ。
    夫が私のこと信じてくれたから私も夫のこと信じれるのよね。
    小言うるさいけど死ぬまで一緒に居たい。

    +68

    -1

  • 804. 匿名 2021/09/24(金) 21:55:18 

    高校生の時に付き合っていた元彼氏。
    将来もこのまま…なんて思っていたけど、ある時に気がついた。
    実家には、おばあちゃん、お母さん、姉がニ人と女ばかり。
    夜ご飯をご馳走になった時に、お父さんと直箸ですき焼き…。
    家に遊びに行った時に、お姉さんにスポーツの施設に誘われたんだけど、急だったからホントに何の用意もしてなくて。
    そしたら、「え、私が払うの⁉︎」と料金を払う時に言われて…。
    とどめは、一人暮らしを始めた元彼にサプライズでご飯を作りに行ったら、「しょっぱいわ。」と。

    なんか、どうでも良くなった笑

    今のダンナに出会って、気が付いたら一緒にいた。
    そしてもう、子ども達が独立するお年頃。
    こんなおばちゃんになっても、大事にしてくれてホントに感謝しかない。

    +10

    -2

  • 805. 匿名 2021/09/24(金) 21:55:27 

    コミュ力と経済力がある男

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/24(金) 21:56:05 

    結婚は男女とも 本当に大変だから
    まず 自分は結婚に向いているかどうか よく考える。

    今は昔のように 向き不向きを考えずに
    誰でもかれでも結婚するもんだという呪縛が溶けているから
    無理にしなくてもいいという人も増えてる。

    特に男は 結婚を避けたがっている傾向が出ているので
    最近では 婚活市場に女子大生が入り込んでいるとか。

    早めに活動して 十分に吟味するつもりらしい。
    なぜなら 10年後は 男の半分は結婚しなくなるというデータも出ているとか。

    20歳前後の女子をもつ母親の方が 危機感を感じている。

    まず 相手云々より 先に自分と向き合うことが大事。

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2021/09/24(金) 21:56:43 

    >>692
    と、ババアが書いてます

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2021/09/24(金) 21:56:44 

    >>720
    こうなってくれないと納得できない。

    +90

    -0

  • 809. 匿名 2021/09/24(金) 21:56:51 

    >>487
    英語でオーダーができないかも

    +15

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/24(金) 21:58:12 

    >>1
    相手を注意深く見る方法は大体出尽くしているから、逆に自分がどういう風に他人から見えてるか考えて行動したほうが良いかも?って話をご提案。
    良くあるのは家事や共働きってワードを早々に切り出しちゃうコミュ力無しさん。
    そういうのを相手へのアピールで早めに切り出すとモラハラとか変な人が寄り付きやすい。
    どういう風な相手と結婚したいか考えて、自分の立ち位置とか会話の仕方とか、これ言ったら利用されちゃうなとか逆算して会話しいくのが大事。楽しく会話してまた話したいって思うように自分も楽しみながら次につなげて計算してく。

    ゴロツキが近づくならばそういう人に好まれやすい、もしくはいる場所が良くないと判断してそこを消していく。
    出会う人は自分の鏡だとおもって、丁寧に向き合っていくのが大事だと思います。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2021/09/24(金) 21:58:36 

    >>798
    遠いところ来ていただいてありがとうございます
    申し上げられる事が無く申し訳ありません(笑顔)

    くらいの対応が何故出来ないのか

    帰国前に髪切るところなのにウザー!
    と思ってる顔だわこれ笑
    咄嗟の場面で人間性出るなあ

    +30

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/24(金) 21:59:25 

    >>9
    二世帯住宅もやめたほうがいい

    +78

    -0

  • 813. 匿名 2021/09/24(金) 22:02:35 

    >>801
    女性関係の乱れは、目をつぶりきれませんでした。これ以上思いやりをかけられない。枯れてしまった。と心がギブアップしました。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/24(金) 22:02:52 

    >>443

    ADHDだとしたら、彼は結婚前、ものすごく努力してたんだと思う
    それを察してあげて

    +15

    -1

  • 815. 匿名 2021/09/24(金) 22:02:56 

    冷静に話し合える人。
    夫婦といえど他人だから意見が食い違う時は必ずある。
    言い合いになった時に、お互い反省すべき点を冷静に話し合えるって大事。
    怒鳴ったり無視したりする男は絶対やめとけ〜。こっちが我慢するハメになってストレス溜まるから!


    あとモテない人、いいよw

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/24(金) 22:03:11 

    男女限らず 不平不満をグタグタ言うような人間だけは 絶対に避ける。

    感謝のかけらもない人間とは 絶対に幸福から かけ離れた人生を送ることになるから。

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2021/09/24(金) 22:03:34 

    >>811
    この人、やばいよね?
    トピたたないのも不思議。

    +31

    -0

  • 818. 匿名 2021/09/24(金) 22:03:36 

    >>182
    旦那に会うまで母親が専業主婦の男性は、女が家事やるのは当たり前って考えだと思ってた。旦那の母親専業主婦だけど、家事を率先してやってくれる。人によるけど、一人暮らしの経験があるのもポイントかな。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/24(金) 22:04:52 

    >>349
    なんか顔の大きさが分かりやすくなってるね。
    汚いな。

    +40

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/24(金) 22:05:17 

    相手が日本人じゃない場合は本当に本当に気をつけて。日本人に見せかけて実は外人ってのも大問題だろうけど。

    私のところは、私の兄弟が外人とかけおち結婚したんだけど、18年くらい経つけど、家族が色々巻き込まれて未だに私含めて本当に苦労してる。親が反対する時って意味があったりするから。私はそれを見てるから、結婚が幸せとは全く思えなくなった。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/09/24(金) 22:05:24 

    >>701
    どうしてもこれが頭に浮かぶ。
    結婚を決める際に注意すること

    +31

    -0

  • 822. 匿名 2021/09/24(金) 22:05:32 

    >>349
    全く同情できないのは変わらないけど、これ見てこの人大丈夫なのかと思った。

    +37

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/24(金) 22:05:34 

    わたし30歳、相手36歳、
    私はあと産めるだけ産みたいけど、向こうは歳だし2人でいいと。
    まあ現実そうだよな、とおもいつつ決めつけた言い方にちょっと寂しくなりました。現実見るとそうなんですけど…寂しくなってしまったり、差を感じちゃったんですが、それは求めすぎですか?

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/24(金) 22:06:11 

    >>50
    私は嫌ですね。借金しなくてもそれぐらいのお金はあるから。

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2021/09/24(金) 22:06:27 

    >>1
    前に何かのサイトで読んだ受け売りだけど、
    「問題解決能力があること」。
    結婚して15年。
    確かに必要だな、って思います。
    生きてくうちに、ホント色んなことが大なり小なり起きる。

    +13

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/24(金) 22:06:30 

    >>349
    トピ画見て来たけど
    なぜか小室のロン毛ガン無視ポケットに手の失礼な態度のトピ立たないね。
    運営が揉み消してんのかな?

    +66

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/24(金) 22:07:09 

    >>385
    なんかすごい深い…人生何回目?

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2021/09/24(金) 22:07:27 

    >>88
    サンシャイン池崎とかダメなんだね。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2021/09/24(金) 22:07:52 

    >>206
    金銭的格差がもうあるからね。親戚になってもうまくいかないと思う。

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/24(金) 22:08:30 

    >>487
    向こうは高いらしいね。

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/24(金) 22:08:59 

    >>18
    元カレの兄弟二人が身障だった。
    止めといた。

    +10

    -4

  • 832. 匿名 2021/09/24(金) 22:09:36 

    >>825
    分かる…

    うちの旦那問題解決能力が壊滅的になくて、
    もう待てないから私が世帯主になる事にしたよ。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/24(金) 22:09:53 

    >>291
    奨学金利用する派と借金したことない派で意見が割れて、やっぱり離婚になりました。

    +5

    -2

  • 834. 匿名 2021/09/24(金) 22:10:01 

    >>115

    目が遠いというか、何かやばいなぁ、、
    眞子さまの好みが分からん。

    +33

    -0

  • 835. 匿名 2021/09/24(金) 22:10:02 

    >>810
    よこ。
    自分の鏡、丁寧に向き合う。
    良い言葉ありがとう。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/09/24(金) 22:10:10 

    >>806
    子供嫌いひとりが好きで人とペース合わすのが無理、がさつで結婚願望まるでなかった友人は結婚したらしたで子煩悩で結構順応してる。

    子供好き家事得意でマメで結婚願望強い子は離婚した。

    結婚してみないとわからない事もある。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2021/09/24(金) 22:11:17 

    >>17
    奨学金利用者はお金にだらしがない親子だから。

    +12

    -25

  • 838. 匿名 2021/09/24(金) 22:11:31 

    >>1
    人の振り見て我が振り直せ

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2021/09/24(金) 22:12:47 

    >>8
    女のコと男のコではまたその基準が異なるけど。

    +7

    -3

  • 840. 匿名 2021/09/24(金) 22:13:50 

    >>6
    子供がほしいかの有無も本気で大事

    +20

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/24(金) 22:14:05 

    >>3
    言葉も行動も暴力的な人は精神病の可能性が高いよ。

    +10

    -1

  • 842. 匿名 2021/09/24(金) 22:14:36 

    >>434
    この結婚、眞子さまも小室も幸せになれないよ。
    お互いの事を思ったら別れるはずなんだけどね。
    どっちも自分のことだけなんだろうな。

    +63

    -1

  • 843. 匿名 2021/09/24(金) 22:15:21 

    左、5頭身の男じゃない人を選ぶべし。子供に遺伝するからね。スタイルは大事。

    +33

    -1

  • 844. 匿名 2021/09/24(金) 22:16:44 

    >>53
    統合失調症、躁うつ病、大うつ病、薬物中毒はやめとけ!9割は幸せがない人生よ。

    +74

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:32 

    >>701
    男性でピンクのスマホって珍しいよね。

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:06 

    >>50
    元カレの親は返済金同額の金額で自宅酒代で毎晩晩酌してたよ。
    最低だと思った。
    子供より酒代って。。。

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:27 

    勝手に勘違いしてただけかもしれないけど。
    やさしい人だと思っていたのに、ただのことなかれ主義だった。
    ノラリクラリとかわして終いには逃げ出すチキン野郎。
    甘えてた私がバカだった。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/24(金) 22:18:32 

    >>1
    自分が選べる立場になれるよう努力すること

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:34 

    >>120
    古くからある宗教も戒名で高いお布施を取られるよ。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:50 

    >>767
    とりあえず離れられて良かったですね💦
    お友達にも話せるのって大切なことですよね。
    767さんはとっても優しい方なんだと思います。
    その優しさにつけ込む男は本当許せないです。

    家庭環境には恵まれていたんですね💦 
    逆にすごい甘やかれて育ったとか、元々持って生まれた性格なのか...。

    女は男のいいなりばかりになっては絶対幸せになれないです。
    女一人安心もさせられないような男はろくな奴じゃないです。
    新たな一歩を踏み出せて本当に良かったです💦
    自分の幸せを1番に考えて頑張ってください!

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:53 

    >>798
    この人、お嫁入りの一億円も辞退の意思とかまこさん側から出てるし、世間からのこんな言われよう一生続くからと、もしかしたらもう結婚嫌なのかもとちょっと思った。ウンザリしてそう。
    ニューヨークで勉強もしたし、試験も受けたしよく考えたら充分じゃない?
    ニューヨークの生活もお金かかりそうだし、何も知らないお嬢さんといても精神的にもイライラしそうだし。
    会見がまさかの破棄の発表だったりとかしないのかなー?と思ってる。

    +35

    -1

  • 852. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:03 

    何歳で結構するかじゃなくて、誰と結婚するかが大切。焦らず本質を見極めること。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:31 

    >>98
    ここが就職先かな これは笑った Kei is fluent in Japanese.
    Kei Komuro | Our Lawyers | Lowenstein Sandler LLP
    Kei Komuro | Our Lawyers | Lowenstein Sandler LLPwww.lowenstein.com

    Kei Komuro | Our Lawyers | Lowenstein Sandler LLPskip to main contentSearchSmart Search IconHeader SearchHeader SearchSearchLoading... Recent SearchesClear all SearchesRelevant InsightsPROFESSIONALS | LawyersAccess the profiles of the more than 35...

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:32 

    >>160
    新興宗教だよ、それ。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:16 

    >>823
    求めすぎではなく自然の感情だと思います。
    本能ですよね。
    女性には産む期間が限られていますから。

    問題は 相手と考えが違うということ。
    辛いと思います。

    申し訳ありませんが
    私なら こういう男にはついていけません。
    ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:41 

    >>242
    ここで大不評の発達障害グレーゾーンだと思いますよ。箸とかペンの使い方も下手です。

    +10

    -1

  • 857. 匿名 2021/09/24(金) 22:22:00 

    >>572
    付き合いが長ければいいってものでもないから。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2021/09/24(金) 22:22:05 

    >>120
    私元婚約者が仏教一族だった。
    勧誘もないし集金も集会もないって言われてたからそんなに気にしてなかったけど、配偶者と子どもは絶対入信しないといけないって言われた。
    宗教関係なく母親と共依存関係にあったのが分かってお別れしたけど、宗教やる人ってやっぱり変わってるなって思ったから本当に別れてよかった。
    会ったこともない私に、心の準備が出来てないから会いたくないって言って結局一度も会ってもらえなかった。2年も付き合ってたしあなたの息子30ですけど…心の準備とは?

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:50 

    >>803
    良い旦那だね❗
    私も今母と姉(シングル)で凄い苦労してるけど、
    二人と喧嘩して私が悪い時もあるけど叱ってくれるし、
    なんとかまとめあげてくれてて、
    離婚してあげたいほど申し訳無いけど、
    一緒にいてほしいと思ってる。

    +24

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/24(金) 22:23:58 

    >>776
    結婚してくれてるならまだいいよ。

    相手側に無職独身の兄弟とかいたら、最初は「え?大丈夫かな…?」て思うのが普通だよ。

    うちの旦那にも無職いるけど、完全無職というわけではなく、金無くなったら数年働いて、金の目処がたったら辞めてしばらく無職を繰り返してるよ。この場合はもうこういうパターンの人だと思ってる。

    (土地も離れてるし、別に性格とかが悪いわけでもないので、何ともよー言わん)

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:24 

    >>64
    私の場合、一軒家で窓から見える位の距離に義両親が住んでます。基本的には、自分達のやりたい事をやっているという感じです。サッパリなイメージでいいと思います。
    ただ面倒なのがご近所さん。
    ある日、家から段ボール3箱を車に積んでいた時に、ご近所さんに見られていた様でまさかお嫁さん家を出ないよねと言われたみたいです。
    その後電話で聞かれまして、ご近所さんが誤解してしまう行動はしないでと言われました。ここで義母は、学歴とか大企業努めみたいなどやっと出来る世間体というより、
    常識的な事で他人の目線に敏感な人だと気が付きました。ご近所さん次第でもありますが。
    参考までにどうぞ。

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:25 

    >>1
    本人を見るより家族と友人を見たほうがわかる事はあるね

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/24(金) 22:26:37 

    >>6
    交際期間が長くても結婚相手ではないと思われていることがある。

    +25

    -0

  • 864. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:04 

    >>285
    世間知らずの娘に
    「大学で結婚相手を見つける」ミッションを与えたの親の責任
    学習院に進学させてれば黒田さんクラスと縁があったかもしれないのに。

    +75

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:47 

    >>851
    唯一のネームバリュー手離すかっ❗

    +5

    -1

  • 866. 匿名 2021/09/24(金) 22:28:54 

    >>82
    登山に行ったり、面倒くさい家具を作らせるとモラハラは結構わかる
    こうやって試したりしてる私がモラハラかもしれないけどw

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2021/09/24(金) 22:29:10 

    子供の頃からメガネかけてる目が悪い人
    遺伝みたいだ母親と兄弟も視力が悪い。


    +1

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/24(金) 22:29:40 

    >>19
    医師や弁護士でも借金があったらためらう。偏差値が高ければいいというものでもない。

    +8

    -7

  • 869. 匿名 2021/09/24(金) 22:30:12 

    >>614
    皇室の品位を落としてすみませんて気持ちが微塵もない
    だけじゃなくて
    会見から4年も結婚できなかったことについて
    国民にすごーくムカついてそうなんだよね。
    アンタらのせいで!って。
    陛下の事も睨んでたり。
    親はどういう躾をしてきたのか。

    +74

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/24(金) 22:32:27 

    私もアメリカへ行きたい
    結婚を決める際に注意すること

    +0

    -10

  • 871. 匿名 2021/09/24(金) 22:33:07 

    >>551
    NY留学前のKKは全身に喜びが溢れていたのに
    帰国が決まったKKは魂抜けたような生気のなさ
    ニコニコして多幸感まで出してる眞子さんとは対照的

    +60

    -0

  • 872. 匿名 2021/09/24(金) 22:33:48 

    コムケイが長髪になってたニュース見て、がるちゃんにあるかと思って見に来たけど無かった

    +9

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:15 

    >>455
    旦那が収入少ないから共働きをしている家庭ですよね。

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:17 

    >>140
    創◯に限らず、宗教系に熱心なタイプの義実家は冠婚葬祭以外にももれなく口煩くて厄介だよ。
    ああしろ、こうしろ、これはダメなど
    私の友人の義実家も仏教徒で結婚式の時は口出し相手の親の言うままになってたから心残りだったと。

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2021/09/24(金) 22:34:37 

    >>853
    ごめん英語わからないんだけど
    何で笑ったの?

    サイト見てもさっぱりわからんw

    +11

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/24(金) 22:35:14 

    >>774
    守谷産をイケメンだと思う人はKKをそうだとは思わないと思うわ

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/24(金) 22:35:49 

    >>850
    元彼女さんたちとの写真がバラバラ出てきて、その時からなにか自分の中が壊れてしまいました。

    自分の思ったようにする、という性格かもしれません。
    強くて頼もしい時もありましたが、自分にそれが向けられると、これほど苦しいとは。
    分からなかった自分も少し情けなく感じました。

    今の生活を大事にしていこうと思います。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2021/09/24(金) 22:36:17 

    >>291
    高卒でも稼いでいる職業があるのに日本の高学歴はその事実を認めようとしないよね。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2021/09/24(金) 22:36:33 

    >>823
    36歳の男盛りなのに 年だとか
    決めつけた言い方とか 貴女の事を少しでも考えてくれてたら
    そういう言い方はしないと思います。

    心に隙間風が吹くような 寂しい思いをさせる男と一緒にいて
    幸せなのかな。

    器の小さい男だと思いました。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/09/24(金) 22:36:38 

    若い時はそんな事言う人は低レベルだなと思っていたけれど、やはり条件って大事です

    田舎出身で長男で妹がいる人と結婚しましたが、義実家と同居して当たり前、義実家は遠方で好きだった仕事も辞めなければならず、前住んでいた場所が恋しくて辛い、さらに妹は実家依存で毎日義実家にやって来るしでストレスが半端なく、心を病みました
    しかも同居で自分の親が手伝ってくれるんだからと、旦那はほとんど家庭に貢献しないので、いい事なしです

    女性と実家ってやっぱり切れませんから、女兄弟がいる人の親との同居は絶対にやめた方がいいです

    次男でしがらみがなくて独立して家庭を築ける人ってそれだけで最高です

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/24(金) 22:36:59 

    この男のどこがいいんだろう、まあマコもチャラい写真とかあったからお似合いではあるよね。
    よくて離婚、じさつを装った不審死、暗黒の未来が見えるようだ。合掌。

    +18

    -0

  • 882. 匿名 2021/09/24(金) 22:38:15 

    >>748
    そこは言って欲しいよね…
    もしかしたら除籍出来たのかもしれないのに

    +23

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/24(金) 22:38:40 

    >>823
    究極的に、こども2人+相手という4人家族のシチュエーションを想像してみて、もっと子どもが欲しい欲が抑えられそうかどうかじゃないでしょうか?
    結局のところ御自分の心自身と向き合うしかないのではないでしょうかね……?

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:03 

    >>3
    ギャンブルとか全くしたことなかった人が
    結婚してからこっそりギャンブルにハマり借金作って離婚した人いるからこればっかりは

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:05 

    相手の実家の経済状況と宗教

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:12 

    親きょうだいの、人柄をよく見極める事
    後から、自分の親きょうだいにまで、多大な迷惑をかけたり、神経すり減らすことになる。
    第一印象とか自分の勘を信じてください

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2021/09/24(金) 22:39:50 

    >>783
    メ几
    木又
    じゃないかな?

    +30

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/24(金) 22:40:39 

    >>3
    本人以外の、親が連帯保証人になっていることも危険です。結婚してからお金の無心をされます。

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2021/09/24(金) 22:40:41 

    >>875
    横だけど"ケイは日本語が流暢です"って書かれてるの。
    いや、日本人だから当たり前だろ!!って😂
    そんな感じじゃないかな?笑

    +38

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/24(金) 22:42:38 

    >>884
    友達が少なかったり、趣味がない人はなんか急に人が変わったようにハマる危険性があるね
    あまり遊んでないのも危ない

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/09/24(金) 22:43:05 

    何度も言いますが、小室さんは眞子さまとご結婚されます。日本が誇る要人になられるお方です。
    失礼な言動は慎んでいただけますか?

    +2

    -10

  • 892. 匿名 2021/09/24(金) 22:43:21 

    >>21
    逃げられなくされたのね…

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2021/09/24(金) 22:44:38 

    >>243
    ん?姉弟の相手の「お義母さん」て意味じゃないの?
    さすがに自分の姉妹のこと自分の旦那の「お義母さん」に了承得ないでしょ

    +36

    -0

  • 894. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:15 

    >>25
    二代続けて金目当て…
    一般人なら初代が財産食い潰して二代目はないんだけどね…

    この緑の服を着た潰れおかめの母親は予算が足りない金よこせって言った恥知らず
    本来なら予算内でやりくりして実家に支援してもらわなきゃいけないのに

    +45

    -1

  • 895. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:28 

    >>32
    自由人で家に帰ってこないの?

    +9

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:34 

    >>242
    私2回結婚してるんですが、
    2回とも旦那がアニメやゲーム、マンガ本が好きな人でした。あとパチンコ。

    趣味の内容よりも、
    話し合いをしてくれる人か…がほんとに大事!!!

    最初の旦那は全くだったけど、
    今の旦那は皿洗いしてから夜中マンガ見たり、
    休みの日草取りしてからゲームしたり、
    自分なりに時間配分して努力してくれてる。

    パチンコも年に一回まで減らしてくれた。

    前の旦那はパチンコ毎日だったからお金なくて大変だった。
    やっぱり趣味の内容もだけど、
    その趣味を家族に合わせながらどんな風に楽しんでくれるか、が大事だと思う。

    子供もアニメやマンガが好きになれば親子で共通の話題ができて会話も増えるし、真面目に自分に何かあった時に旦那に預けやすいよ!!

    +27

    -0

  • 897. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:41 

    発達グレーが嫌われるのは分かるけど、逆に自分が発達グレーで婚活参入ってありなのかな?
    自分は田舎在住で、奇跡的にホワイト職場に恵まれた正規事務職の32歳

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:42 

    >>875
    日本語訳

    圭は、起業家、新興企業、投資家を対象に、ベンチャーキャピタルによる資金調達、M&A、企業の設立、一般的な企業法務に関するアドバイスを行っています。

    東京の法律事務所と外国為替銀行では、公認証券会社の代表として、外国人企業のクライアントに融資や外国為替サービスを提供したり、財務分析を行ったりした経験があります。

    日本語が堪能です。

    +19

    -1

  • 899. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:47 

    >>18
    大腸がんで亡くなった親戚のおじいさんがいて、子供2人もやや若めに亡くなり、1人は発症したけどなんとか復活されたが、孫たちも遺伝が分かってるから、独身貫いたり、結婚しても子供いない人ばかり。

    +13

    -6

  • 900. 匿名 2021/09/24(金) 22:46:52 

    >>18
    確かにね。
    難病だと尚更避けたい…

    +12

    -0

  • 901. 匿名 2021/09/24(金) 22:47:27 

    >>35
    派遣で働くかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2021/09/24(金) 22:48:12 

    >>881
    流石に、死はやめなはれ!

    +1

    -3

  • 903. 匿名 2021/09/24(金) 22:48:16 

    >>898
    うそばっか

    +25

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/24(金) 22:49:16 

    >>48
    手取り少ないくせに高級車好きって困った男だね。見栄っ張りは生活苦になるよ。

    +48

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/24(金) 22:49:23 

    >>871
    眞子様

    皇室しか知らないけど、結婚を契機に(皇族離脱含め)全て刷新!キャンパスで知り合ったお友達みんなと同じ生活になるのが楽しみ!そしてなんといってもこれからは大好きな圭くんと毎日一緒にいれるし、とにかく新生活に胸がドキドキワクワク!

    KK

    また働くのかぁ…。
    人生ってダリィな…。

    +49

    -0

  • 906. 匿名 2021/09/24(金) 22:49:59 

    >>103
    うち祖母がそーかだけど父が止めてるよ。
    父は無宗教。
    二十歳超えるまで祖母がそーかだと知らずに育てたけどやっぱり気になる人いると思うから私は自己申告した。私自身は無宗教。
    止めてくれる人は私の父のように止めてくれる。
    その場合問題も影響もないよ。

    +10

    -3

  • 907. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:15 

    >>797
    困り眉?ww

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:41 

    >>891
    日本が誇る要人になられるお方です。

    笑ってイイ?

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2021/09/24(金) 22:51:01 

    >>118
    車とセックスはほぼ同じだと思う。
    運転してて抜け道通る人ほど、夜もショートカットしたがる。

    +11

    -2

  • 910. 匿名 2021/09/24(金) 22:51:05 

    >>50
    それを経済力があると思っていることがヤバいかも。

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2021/09/24(金) 22:51:23 

    KKのトピって立たなくなったね。規制されてるのかな?

    +13

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/24(金) 22:51:46 

    >>902
    いやいや、あの家族はこれまでに疑惑たっぷりだから、わかんないよ

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2021/09/24(金) 22:52:14 

    似合わないロン毛

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/24(金) 22:52:37 

    >>8
    女の人は可愛ければフリーターとかでも全然余裕だしね。実際。

    +13

    -3

  • 915. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:32 

    >>891
    眞子さまは皇室を出られて一般庶民となる方です。
    要人ではありません。
    あなたの認知がずれていませんか?

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:38 

    >>49
    もう連絡してないのに元カノがしつこいことがあるからね。それはストーカー行為なんだけど。

    +2

    -3

  • 917. 匿名 2021/09/24(金) 22:54:15 

    >>911
    さっき申請したけど立たないね。悪口のオンパレードになるから立てないみたいね。

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2021/09/24(金) 22:54:29 

    >>853
    上記の法律事務所のウキィペディア

    Lowenstein Sandler
    ローエンシュタイン・サンドラー

    オフィス数 5
    弁護士数 350名以上
    キーパーソン Gary M. Wingens(会長兼マネージングパートナー)
    売上高 308Mドル(2019年)
    設立日 1961年
    会社形態 有限責任事業組合
    ウェブサイト www.lowenstein.com
    ローエンスタイン・サンドラーは、
    ニューヨーク、パロアルト、ニュージャージー、ユタ州、ワシントンD.C.に
    オフィスを構えるアメリカの法律事務所。

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2021/09/24(金) 22:54:30 

    >>58
    確かに。
    お金目当ての人は稼げなくなったら、必要ないからすぐ離れてく。本当に愛してたら、もう一度頑張ろうと手を取り合える。それが本当の夫婦。
    病める時も健やかなる時も、愛する。

    +35

    -0

  • 920. 匿名 2021/09/24(金) 22:54:47 

    >>25
    地獄に落ちればいいのに。
    国賊 詐欺師!
    顔も見たくない。

    +65

    -0

  • 921. 匿名 2021/09/24(金) 22:55:03 

    >>230
    何が大丈夫なのかさっぱりわからない

    +13

    -0

  • 922. 匿名 2021/09/24(金) 22:55:24 

    宗教2世やきょうだい児の人の婚活がテーマのトピ見てたけど
    当事者は「初対面の相手には言わない」
    「交際して結婚が見えて来たら言う(かもしれない)」だった

    自分が逆のことされたら嫌じゃないのかな

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2021/09/24(金) 22:56:10 

    >>917
    ロン毛化したKKの話題とか

    ガル民なら秒速で10万コメいくw

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:13 

    >>103
    長い人生で自分や家族の誰かが病気になったりすると
    宗教やってる親戚が勧誘しにくるよ
    もちろん彼らは心からの善意だから
    弱ってる人に付けこんでる自覚は皆無
    だから物凄ーく断りにくくてメンタルやられる

    +21

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:19 

    >>35
    いい歳したおじさんなのに結婚していない兄弟がいるのも怖い。結婚したら他の兄弟がそいつの老後の面倒まで押し付けられそう。

    +22

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/24(金) 22:57:56 

    >>909
    それはない。

    +3

    -3

  • 927. 匿名 2021/09/24(金) 22:59:54 

    >>902
    KKのオカンの周りで4人も自殺してるんだよ。
    夫、祖父母、暴力団関係者。

    どう考えてもヤバイし、何かあってもおかしくない。

    +36

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/24(金) 23:00:29 

    >>791
    的確すぎて草

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2021/09/24(金) 23:01:06 

    バーベキューや集まりでテキパキ動いてる人。こき使われてるのではなくリーダーシップだったり器用だったりで行動出来る人。口ばっかで異性の注目や笑いだけかっさらったり酒飲んで動かない人はやめた方がいい。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/24(金) 23:01:40 

    >>98
    トム・ブラウンの人?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/24(金) 23:02:28 

    >>51
    元彼(婚約者)の御両親に挨拶に行ったら
    父親が母親を「おい」呼び、まるで召使い。
    その母親の顔の声は可愛らしい高めの声なのに
    眉間にはシワ寄り、口角は下がり切ってまるで般若の面みたいだった。
    父親は顔はヘラヘラした脂っ気のある顔。(後に癇癪持ちだと発覚)
    将来こんな母親みたいになると思うとゾッとした。
    お祝いだと言い下戸の私にシャンパン何杯も飲ませられたし、最悪だった。
    結婚しなくてよかったと思う。

    彼は5年勤務歴なし、大学院卒なのにね笑笑




    +11

    -1

  • 932. 匿名 2021/09/24(金) 23:02:30 

    >>918
    アメリカのロイヤーもゴマンといるから、それこそ生馬の目を抜くくらいのやり手じゃないと勝ち残れないし、ましてやオフィス幾つも持つなんて無理。

    だからKK引っ張り込むなんてマジでやり手中のやり手だと思う。

    ちなみにアメリカでは一弁護士(事務所)がローカルのCM枠買って宣伝するのとか、だいぶ前から当たり前。日本だとごく最近から盛んにやりだしてるけど。(アデ◯ーレとか)

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:18 

    全て避けてたら誰とも結婚できないね笑

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:42 

    >>621
    言っちゃいけないのかと思ってた。言ってくれてスッキリした。ありがとう。

    +19

    -0

  • 935. 匿名 2021/09/24(金) 23:03:59 

    >>101
    不自然で気持ち悪く感じたのは、そのせいか!

    +64

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/24(金) 23:04:38 

    この人、現時点では無職なんでしょ。つまり無事に就職出来ても働き始めるまでは
    眞子様の貯金頼みって事なんだよね?
    そんな男のもとに娘を嫁がせる秋篠宮様の御判断って、常識的に考えたら有り得ないよね?

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/09/24(金) 23:05:18 

    ワガママで甘やかされてる義妹がいないか

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/09/24(金) 23:05:53 

    >>349
    精神と時の部屋から出てきたトランクスみたい…
    ニューヨークで修行積んできたのかな…
    結婚を決める際に注意すること

    +11

    -6

  • 939. 匿名 2021/09/24(金) 23:06:45 

    >>889
    >>875
    教えてくれてありがとう!

    えーてことはフェイクじゃなかったら
    ここに就職決まったってことなんか…

    日本語が流暢です…ってw

    +32

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:15 

    >>341
    あなた、影武者出来るかもよw

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:16 

    >>60
    墓じまいするかも。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:19 

    >>936
    つまり無職なのに、数年前に会見してそのまま結婚しようとしてたw

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:32 

    >>912
    >>927
    ヤバいじゃん!怖い!眞子、なんでこんな男!

    +18

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/24(金) 23:07:51 

    彼氏が自営業なんだけど月収とか聞いていいのか迷う
    あきらかに儲かってる感じはしないw
    だから余計聞にくい...

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/09/24(金) 23:08:13 

    >>5
    マジそれな

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2021/09/24(金) 23:08:28 

    >>347
    申し訳ないけど、347も発達グレーゾーンなんじゃないかな。発達と相性がいいのは発達だよ。

    というか、ここに書いてある要素が一切ない人は何パーセントくらいだろう?
    その考え方だとお子さんの人生どうなるんだろうね。

    +20

    -3

  • 947. 匿名 2021/09/24(金) 23:08:56 

    >>65
    経営者が多いよ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/24(金) 23:09:09 

    >>647
    ほんとそうだよね。本人は多分こういったら面白いとか思って書いてるんだろうけど。

    +10

    -5

  • 949. 匿名 2021/09/24(金) 23:11:30 

    >>944
    確かに付き合ってるときって聞いていいか迷うよね…さらっと聞いてみては?大事なことだよ。

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/09/24(金) 23:11:40 

    >>13
    うちもそれです。
    主人は基本的に野菜全般好まない(食べられるくせに)ですが、子供のご飯を作るようになってからは野菜多めのメニューを出してます。

    残すときは普通に残すから、最初は結構ガッカリだしショックで落ち込んだりしましたが、もうあんまり気にならなくなりました。ただ、やっぱり健康は気になるので、野菜も食べてーって言い続けてます。

    子供のにはこうなって欲しくないから、色々食べさせるようにしています。

    +13

    -0

  • 951. 匿名 2021/09/24(金) 23:12:24 

    >>66
    遺伝しないよ。食生活と運動で体型は変わる。親がチビでも経済力があったら子供の体型は親に似てない。

    +9

    -13

  • 952. 匿名 2021/09/24(金) 23:17:31 

    >>319
    うちも似てる!
    でも一番大事なのは、旦那が作った料理に塩かけてもオーケーなところだった。
    体質の違いを、どう認め合い埋めていけるかが大事!

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2021/09/24(金) 23:17:45 

    >>62
    中高の友達でも1人いる
    たぶん言ってないはずw
    30の時に東京から県内に戻ってきて、就職活動する前に、若いこ狙いで地元国立大のそばにアパート借りた
    本当に成功して、何人も彼氏(もしかしたらセフレ?)出来たと言って
    結局、年下の子と結婚したよ
    年齢の割には童顔だからかな、自称巨乳だし
    私は過去の妊娠関係とか全部知ってるけど、たぶん旦那は知らない、本当にピュアそうだから

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2021/09/24(金) 23:18:09 

    相手の両親のことなーんも知らせてくれなかった。教えてと聞くと話そらす。フタを開けてみたら相当難アリ。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/24(金) 23:18:22 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2021/09/24(金) 23:20:03 

    >>7
    私には役に立つことばかり。
    もっと早くから見てればよかったなって思っちゃうくらいに。

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2021/09/24(金) 23:22:32 

    >>5
    ごもっとも‼️と今わかった❗
    若かった自分に教えたい💧

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2021/09/24(金) 23:23:16 

    >>115
    本当に本人?
    目も鼻も骨格も違いすぎない??

    +44

    -0

  • 959. 匿名 2021/09/24(金) 23:23:20 

    >>167
    3年間会ってない
    日本で一般人になっても戸惑うだろうに異国の地で一般人に
    小室さんは就職したら恐らく激務
    お母さんが就職しない限りは2人から仕送り

    婚約内定会見では多分こんな未来は想像してなかったと思うけどなんでこうなった
    愛があってもなかなか厳しいね

    +6

    -2

  • 960. 匿名 2021/09/24(金) 23:23:53 

    >>26
    日本女子の男選びの反面教師になってくれたねw

    +18

    -0

  • 961. 匿名 2021/09/24(金) 23:24:08 

    >>137
    飛んで火に入る夏の虫

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2021/09/24(金) 23:25:29 

    >>906
    お父さんも名前は所属事になってる可能性はあると思う、親は子の名前を書くから
    住所を知られてなかったら大丈夫かもだけど、お祖母さんが亡くなればその葬儀になるだろうし、地域の学会の世話する人が訪ねてくる事はあるかも、向こうが繋がりを持とうとしてくることはあるかも知れないから影響ないとは言いきれないかも
    問題も影響もないとは言いきれないからね…




    +2

    -1

  • 963. 匿名 2021/09/24(金) 23:27:01 

    スマホを隅々までチェック。嫌な事とはわかっているけどゲームに課金とか借金も今はアプリ管理だから見るべきだし、LINEで変なグループ入っていたらおかしな宗教入っているのもわかるし、勿論女関係もわかる。スマホは見ない方がいいとは言うけど結婚を考えている相手に慎重になりたいなら1番手っ取り早いし確実。

    +1

    -5

  • 964. 匿名 2021/09/24(金) 23:30:28 

    >>797
    印象操作ってあるだろうな
    豊田真由子もバカヤローの時はつり眉で、その後は平らにしたね

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2021/09/24(金) 23:30:50 

    >>9
    あと、結婚と同時に同居や敷地内同居とかやめた方がいい。家族がどんな人かよく観察した方がいい。もしするなら子供ができてからがいい。私同居だけど原因不明の不妊です。医師から別居すすめられてる。

    +77

    -1

  • 966. 匿名 2021/09/24(金) 23:31:02 

    私の夫は短気です。
    最初は、とてもニコニコしていて穏やかで(そのようにみえただけ?)、
    でも、たまに怒ってむすっとしたり、怒ったり…
    結婚したら、ますます怒るし悲惨

    そもそも、短気な人はやめた方がいいよ
    苦労する💦 男は怒っても、ちょっとイライラしながらでもきちんと会話できる人
    怒ってどっかいったりとか、先いっててとか、精神年齢2歳かよって…
    姑は穏やかにみえたけど、単に過保護だった。舅はちょっと口出しする人なんかなと思ったら、確かに口出しはするけど、姑に対して若干モラハラ
    だから、夫は、モラハラちっくで過保護に育てられたから短気よ

    でも、自己愛性人格障害とかではないんだけどね…
    それを見極めたのは、バレンタインでチョコと手袋プレゼントした時に『ごめん、手袋あまり高くなかったんだ』と言ったら『いいよ、気持ちが大事だから』と喜んでた。
    だから、人の悪口とかは絶対言わない。短気は超絶短気よ。ありえないくらい。
    見極めって難しいね。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2021/09/24(金) 23:31:13 

    >>922
    交際相手にはもっと早く言うべきだよね
    結婚が見えてきたらとか、相手はもっと早くに意識しての付き合いかもしれないし、間際とかに言われたら、たまったもんじゃないよ

    +2

    -2

  • 968. 匿名 2021/09/24(金) 23:31:29 

    男は家事しないっていう主義だった夫だけど、なんか時代の空気を読むのか、最近はいろいろと手伝うようになった。
    伴侶選びって、相手が柔軟な対応取れる人なら、最初から条件絞らなくていいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/24(金) 23:32:17 

    >>720
    一時金辞退でやさぐれモードに入ったか・・・
    もう人生詰みまくりのマリッジブルーに耐えきれずに逃亡してくれ

    +100

    -1

  • 970. 匿名 2021/09/24(金) 23:32:56 

    >>851
    嫁入り支度金1億だか1.5億だかを眞子様が辞退する方向で調整(世論との擦り合わせ)してると分かってからは、内心とてつもなくアンハッピーなんじゃなかろうか?笑

    それがなくても眞子様には離脱後の特別恩給(生活資金)みたいなものは出続けるだろうけど、「俺の意思なくあの支度金ゼロとか、そもそもそんな話すら誰も投げてこない!だいたいこの俺が夫になるってのに!」とか、トンチンカンな方向で少しヘソ曲げてそう。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/24(金) 23:33:12 

    >>951
    遺伝しました。
    旦那160cmで私はもっと小さい。娘も息子も小柄。
    栄養士なので妊娠中からかなり気をつかってきた。息子は小学生からサッカー、旦那は体操。
    お金持ちって程でもないけど、ゆとりはあるのですが。みんな小さい。
    旦那後輩は180超えで奥さん170近く、お子さんは大きい。私は別にいいけど、旦那は妙に気にしてる。
    遺伝しない、と言い切るのは言い過ぎな気がします。貧乏で食生活と運動させなかったみたいで、傷付きますよ。どちらも精一杯やりました。

    +5

    -2

  • 972. 匿名 2021/09/24(金) 23:34:40 

    >>5
    これ既婚の男性からも年代問わずアドバイス貰った!あと車とお家以外の借金してる人もやめときなって

    +30

    -0

  • 973. 匿名 2021/09/24(金) 23:35:52 

    >>1
    好きだけでは結構はできない
    宗教、家柄など

    +2

    -1

  • 974. 匿名 2021/09/24(金) 23:36:19 

    >>5
    たしかに。付き合ってる頃は「悪いところ全然ない!こんな素敵な人はいない!」ってなってても結婚して生活してみたら色々出てくるもんだしね。

    +21

    -2

  • 975. 匿名 2021/09/24(金) 23:36:40 

    >>851
    婚約破棄会見ならほんっと日本中が安堵するだろうけどねー。
    眞子さまを想うなら小室さん側から破棄してほしいところだけど、残念なからお金と皇族特権(そういう制度はないけど、皇族と結婚した人を無下に扱えないだろうし)目当てだから期待できないと思う。

    +13

    -0

  • 976. 匿名 2021/09/24(金) 23:37:25 

    >>971
    男性で160cmしかないならさすがに遺伝するだろうね、、

    +7

    -1

  • 977. 匿名 2021/09/24(金) 23:37:52 

    >>969
    なんだろう…この仏頂面無表情でスタスタ歩く感じ。。明らかに前と態度違いすぎる…。。一時金辞退のショックかな…。。もしかしたら帰国後結婚やめますとかかもね…皇室利用して就職できて上手いこと逃げ切るつもりなのでは…。。いやそれはないか…。いやこいつならありえるかもしらない。そしてニューヨークを拠点として眞子さまを訴えるとか…。。

    +31

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:21 

    >>552
    あと、バイク、車に投資しすぎるか よくみてみて。
    趣味の範囲内で終わらないキチガイは、結構散財するよ。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:42 

    >>951
    うちの爺さん裕福だったけど、その娘だった叔母さんたちみんな小柄だよ。たぶんその前の代(彼女たちにとってはお祖父さん)が隔世遺伝したみたい。

    うちの父だけは男児だったからか辛うじて男子の平均身長くらいあったけど。

    +0

    -1

  • 980. 匿名 2021/09/24(金) 23:38:59 

    >>66
    マイナスも多いけど、私も身長は遺伝だと思う。
    旦那180cm、私153cm
    息子176cm(成長期でまだ伸びてます)、娘157cm(成長期だから分からないけど、伸び止まっている感じ)
    家はそれぞれ似たなーって感じ。

    +10

    -8

  • 981. 匿名 2021/09/24(金) 23:39:18 

    >>970
    支度金辞退したことで揉めてそう。あの親子なら、もう支度金は自分のお金だと認識してるだろうし。

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2021/09/24(金) 23:39:51 

    >>890
    そうまさに
    その旦那は友達もいなくて趣味もなく家にも仕事にも居場所がなかったみたい。

    それを埋めるためにギャンブルに没頭した結果。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2021/09/24(金) 23:39:56 

    家事が最低限できる人
    物にあたったりする感じが交際中からある人は本当にダメ!

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/24(金) 23:41:05 

    >>44
    まこちゃんにとってはイケメンらしいよ…。

    +35

    -0

  • 985. 匿名 2021/09/24(金) 23:41:16 

    >>98
    動画見てきたけど、この人本当に結婚する気あるんだろうか…なんかもう眞子さま側とお母さんで強行突破したようにも感じる。

    +75

    -0

  • 986. 匿名 2021/09/24(金) 23:41:58 

    >>951
    遺伝しますよ。

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2021/09/24(金) 23:43:33 

    >>98
    これから弁護士になる?人とは思えない。歌舞伎町を彷徨ってる売れないホストみたいだった。なんかイライラしてる嫌なオーラ出しまくってたね。支度金辞退したし、イラついてるんでは?
    弁護士事務所、絶対クビになるよ!

    +94

    -0

  • 988. 匿名 2021/09/24(金) 23:43:52 

    >>774
    そうだったよね。何か問題が出たらそれにこじつけて直接関係ないことまで評価を覆しちゃうんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/24(金) 23:44:33 

    >>289
    うちも!結婚当初妊娠して仕事を辞める時に何も考えずに家賃がうくからって馬鹿な理由で旦那の地元に住んでしまったら毎日しんどいことばかり。もっと若ければ私の地元の公務員試験を受けられたのに…今は子供もいるしもう人生諦めてるよ…

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2021/09/24(金) 23:45:49 

    >>1
    言いようのない違和感を感じたら100%やめた方がいいよ。大手勤めで年収かなり良い穏やかな人紹介されたけど何か引っかかってお付き合いに至らなくて、後でとんでもないアイドルオタクだった事が発覚した。800万は注ぎ込んだらしい。引くわ。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2021/09/24(金) 23:45:51 

    >>103
    義実家や彼氏がどれくらいその親戚と関わっているかによるんじゃないかな?
    私は叔父夫婦が宗教やってるみたいだけど、両親は毛嫌いしているし、私も弟も嫌ってる。
    住んでいるところも遠方だし、連絡もほとんど取らないから他人と変わらないです。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2021/09/24(金) 23:45:58 

    >>115
    これ今朝見て衝撃だったよ。
    いくら突撃インタビューされたとしても、
    仮にも皇室の眞子さまとご結婚しようとしてる人の態度かな?
    無言貫くのは仕方ないけど、
    片手をスラックスのポケットに突っ込んだまま
    ガン無視ってあり得る?
    せめて申し訳なさそうにしないの?
    日本のマスコミに拒否反応なのか知らないけど、
    あれはないわー。

    しかも風貌もロン毛を結んで、
    人相まで益々酷くなってた。
    人って短期間でこんなにも変わるんだ?と
    ただただ驚いた。
    底意地の悪さが顔に出てるよね。
    眞子さまはあの姿を見てもまだkkと結婚したいの?

    +71

    -2

  • 993. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:24 

    >>103
    結婚止めるくらいのことはないと思うけど、苦労はあると思う
    大叔母、結婚して創価入った。
    私の母とか祖母に勧誘はあったかわからんけど大叔母亡くなった時に葬式行ったら全て学会員が取り仕切って親戚置いてけぼりでロクに供養もさせてもらえなくて祖母ブチ切れながら帰ってきた

    あと、父の従兄弟が結婚した後学会員なったんだけど結構遠い街に住んでるのに選挙の時に公明党に入れてくれってきてた

    創価の人って私の周りだと勧誘はしてこないけど選挙の時がうざい
    勧誘はエホバ系と名前わかんないけどお札売ってくる仏教系のとこがうざかった

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:46 

    >>981
    KKにはそもそもヒトの金を自分のものと思う思考回路が備わってるからな…。

    母の元婚約者に出資してもらったという学費400万も、もう(半ば勝手に?)返済義務ないものとして扱ってるわけで。この件で揉めに揉めたあと、仕方なく発表したいわゆる”小室文書”でそう釈明してる。

    そういう人間だから、支度金1.5億も当然かつ絶対自分のものになるって算段してたはずだよ。

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:50 

    ちゃんと話し合えるかどうか。
    問題やトラブルが起きたときr、現実逃避したり他人の意見に聞く耳持たなかったり…
    最悪だよ。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2021/09/24(金) 23:47:00 

    >>21
    配偶者の同意が得られなかったってことかしら…

    +3

    -2

  • 997. 匿名 2021/09/24(金) 23:48:07 

    >>2
    うちも旦那の実家が創価だけど、結婚前に一切関わらせないと約束して結婚したのに、子供できた途端に手のひら返して来て、妊娠中ひどい罵倒を浴びせられ大変だった。入信しないならお祝いしないと結局産まれてからもお祝いも無し。それだけでなく、うちの家庭が詐欺師だとか訳わからない言いがかりつけてきて面倒。
    知り合いの人も創価の相手と結婚して、鬱になったらしい。
    創価だけは本当に関わってはいけない。

    +56

    -3

  • 998. 匿名 2021/09/24(金) 23:50:21 

    >>267
    角度の問題かもだけど目が変わった感じする

    +18

    -1

  • 999. 匿名 2021/09/24(金) 23:50:26 

    >>1
    親が反対する相手との結婚。
    その時は「彼の何を知ってるの?」と思うけど、
    数年後、反対していた意味がわかるようになる。
    親は口うるさいかもしれないけど、
    それなりに人生経験豊富だし、
    人の見る目はやっぱりあるし、
    結婚して苦労する相手だな、って
    直感的にわかるらしい。

    そもそも第一印象が悪い人はやっぱり
    見た目通りの人ってことなんだろうね。
    いくら小綺麗にして繕っても
    人生経験豊富な先輩(親)飲めば誤魔化せない。
    そもそも祝福されない結婚なんてしたくないけどさ。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2021/09/24(金) 23:51:13 

    結婚したいというより眞子さん秋家から逃げ出したがってるように見える。異常なくらい。
    「パパだーいすき」のアレや妹弟に露骨に差をつけて長女溺愛する秋を見てると…どうしても…ねえ。
    下手な創作が吹っ飛ぶような闇が掘り返されそうで怖いのよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード