-
1. 匿名 2021/09/24(金) 10:22:02
現在、新たに車購入を考えてます。
長年の諸経費を考えてNBOXやタントなど軽自動車を考えてましたが
今まで一度も軽に乗った事がなく躊躇ってます。
ヤリス、ルーミーや、燃費の良いアクアも視野に入っていて未だ決められません。
子供はいないので、基本2人以上は乗りません。
皆さんはどの車が好きですか?
+58
-4
-
2. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:05
2人以上乗らないなら軽かコンパクトカーでいいと思う。+168
-5
-
3. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:08
軽も200万円とかだと考えちゃうよねー+248
-2
-
4. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:11
それ一台だけにするなら普通車にしときなさい
セカンドカーなら軽でもハイブリッドでも好きにしたらいいけどメインで乗る車じゃない+152
-19
-
5. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:35
その中ならアクアかな。子どもがいないんでしょ?
でも近いうちに子どもを持つ気があるならば、その中ならルーミー一択。+59
-16
-
6. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:40
うーん、せっかく2人ならツードアのスポーツカー選ぶ…
+2
-26
-
7. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:48
お子さんいないなら好きな車に乗ったらいいと思うよ(^_^)+112
-3
-
8. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:52
人気のハリアーやヴェゼルあたりが良いと思う。高く売れるし+20
-23
-
9. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:53
自動車税のことを考えたら軽にしたよ
軽でもコンパクトカーより高いのもあるけど+103
-4
-
10. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:57
コンパクトカーなら1000ccがお得だわな+40
-5
-
11. 匿名 2021/09/24(金) 10:23:57
長距離乗らない、街乗りなら軽自動車で十分だよ。
NBOXなら広いから2人でもそこまで狭くは感じないと思う。+105
-5
-
12. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:07
電気自動車も気になる!+7
-1
-
13. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:15
事故した時の事も考えたら、安い車はやめたほうがいいですよ。+128
-7
-
14. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:47
軽を試乗してパワー不足だったのでやめた+10
-1
-
15. 匿名 2021/09/24(金) 10:24:49
よし!これにしよう!+60
-11
-
16. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:10
>>13
車の値段は命の値段+28
-27
-
17. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:33
vwのアップ フィアットプント+3
-4
-
18. 匿名 2021/09/24(金) 10:25:36
電気自動車が主流になるまで待った方がいい。電気自動車は安く買えるし+3
-12
-
19. 匿名 2021/09/24(金) 10:26:06
あるあるだけどずっと軽乗ってたら軽しか運転できなくなるから普通車にしといたら?
街乗りメインといっても絶対高速走ったり長距離運転する事もあるだろうから、そうなると軽じゃ安全性がね...+92
-5
-
20. 匿名 2021/09/24(金) 10:27:16
もしお金が無いなら軽1択。
お金に困ってないならハイブリッド車やコンパクトカーかな。軽は長距離・坂道・高速走ると疲れるから。+47
-1
-
21. 匿名 2021/09/24(金) 10:28:05
SUVがいいですよ!なので、RAV4・ハリアー・CX-5はどうですか??
安全性や乗り心地から、どれでも選べるなら軽自動車はお勧めしないかなぁ。
まず気になった車種は、試乗するといいですよ~
あと所有オーナーさんの口コミなんかも参考になると思う+34
-9
-
22. 匿名 2021/09/24(金) 10:28:24
ルーミー、街乗りならいいけど高速とかんまり良くないよ。
友達が乗ってるけど走らないって言ってた。+43
-3
-
23. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:26
私ならアクアかヤリスかな
乗ったことない車を乗るの怖いし、軽もそれなりの値段するし+37
-5
-
24. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:37
その人のライフスタイルや好みの問題だからで欲しい車を買うのが一番です+16
-0
-
25. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:49
知り合いがジューク乗ってたけど2人乗りならちょうどいいサイズだよ。燃費もそこそこ良いし+9
-6
-
26. 匿名 2021/09/24(金) 10:29:56
>>3
ほんとそれ。しかもどれも似たようなデザインでつまらない+44
-1
-
27. 匿名 2021/09/24(金) 10:30:03
街乗りなのか、わりと遠出するのかで変わってくるね。
私なら、その中ならアクアかなー+21
-1
-
28. 匿名 2021/09/24(金) 10:31:15
最近の軽自動車は昔と違ってボディの強度もなかなかよくなってるよ。がるちゃんは、どうしても年配の人が多いから軽自動車って言えば昔のイメージなんだと思う。ただ、1台しか買わない、乗らないならその1台であちこち行くし、維持費も1台分だから普通車で良さそう。私は普通車と軽自動車で日頃うろちょろする程度の時は軽自動車。+98
-14
-
29. 匿名 2021/09/24(金) 10:31:26
>>25
JUKEは残念ながら生産終了しちゃったのよ…。+27
-1
-
30. 匿名 2021/09/24(金) 10:31:45
>>27
アクアは近場用?+3
-0
-
31. 匿名 2021/09/24(金) 10:31:47
最大でどのくらいの大きさの荷物を入れるかも条件に入れた方がいいよ。+2
-0
-
32. 匿名 2021/09/24(金) 10:32:40
>>13
昔数台絡んだ事故現場に遭遇して軽だけがベシャッて潰れているのを見て軽だけは買いたくないって気持ちが根付いてしまった+98
-1
-
33. 匿名 2021/09/24(金) 10:33:04
>>14
高速乗る人は選択肢から外れると思う
ベタ踏みめちゃ疲れる+27
-1
-
34. 匿名 2021/09/24(金) 10:33:11
走行距離にもよるかもだけどハイブリッドはエンジンがだいたい10年持たないものが多いって言われて普通のにした
交換だと40万とか+18
-0
-
35. 匿名 2021/09/24(金) 10:34:02
セカンドカーなら軽自動車でいいと思うけど、家庭で1台なら普通車一択+70
-2
-
36. 匿名 2021/09/24(金) 10:34:45
最近の車って安全装備基本仕様になってるから高くなってるよね…+15
-0
-
37. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:43
>>21
主はコンパクトカーが良いみたいだからSUVでは大きいんじゃ…+56
-1
-
38. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:52
高速乗らないなら軽でもいいけど
自分は親の高齢化とかで高速で実家かえりもふえるだろうから次買うなら軽は辞める
やっぱり事故にあった時軽は怖い、近くに消防署があって、事故車たまに置いてるんだけど軽が多くてぺしゃんこ、あれ見てると怖くなったので今までずっと軽だったけど辞めることにした
私はルーミーが欲しいです。+56
-2
-
39. 匿名 2021/09/24(金) 10:36:41
>>32
複数台絡むような事故なら車体が軽い軽自動車の方が死亡率が高いけど、壁とか動かないものに衝突した場合は普通車の方が死亡率が高いよ。+6
-18
-
40. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:07
日産ノートはどうですか?
足周り悪くないよ+27
-4
-
41. 匿名 2021/09/24(金) 10:37:24
>>14
カスタム(ターボ)なら大丈夫+4
-4
-
42. 匿名 2021/09/24(金) 10:38:05
その中ならNBOX買う
遠出はほとんどしない&ちょっとした家具は業者じゃなくて自分で積んで帰っちゃいたい性格なので+13
-1
-
43. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:05
>>1
N-Box・タント・ルーミーが並ぶのはわかるけど、そこにヤリスが入ると目的とする使途がぼやけちゃうなあ…
どんな時によく使うか?
最大時、どういう荷物をどの位載せるか?
経費込みで予算はいくらか?
好きな色は?
絶対についていてほしい機能・性能・装備は?
とかで絞っていかないと決められないと思う。+33
-0
-
44. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:25
試乗してタントカスタムにしました
試乗して決めるのが1番良いですよ+17
-1
-
45. 匿名 2021/09/24(金) 10:39:50
20代独身、土日の買い物と、祖母の病院送り迎えに使う車です。それだけだと、やっぱり軽がいいですよね?
あと、スライドドアタイプだと、タント、NBOX、スペーシアありますが、何かおすすめありますか?+8
-0
-
46. 匿名 2021/09/24(金) 10:40:11
>>8
ハリアーやヴェゼル
一昔前に流行ったイメージなんだけど。+21
-17
-
47. 匿名 2021/09/24(金) 10:40:20
軽は車体が弱いからやめた方がいい。ニュース見てると軽と普通車の事故だと、死亡してるのはたいてい軽のほうだなって思う。+55
-1
-
48. 匿名 2021/09/24(金) 10:41:36
お子さんがいないのであれば、私なら好きな車乗りたいな。個人的にはヴェゼルがいいなぁ。
子持ちだからスライドドアの違う車乗ってるけれど。+8
-4
-
49. 匿名 2021/09/24(金) 10:41:58
軽自動車ならダイハツ派。燃費がとても良い。+23
-2
-
50. 匿名 2021/09/24(金) 10:42:43
>>39
なんで?+15
-1
-
51. 匿名 2021/09/24(金) 10:42:48
>>45
セカンドカーとして昨年の夏に新型タントを買ったよ。勤務先(20分~30分くらい)と買い物行く時はタントばかり乗ってる。運転しやすい。色んなオプションつけたら290万。あれ多分オプションやら色々つけなければもう少し安いんじゃないかな。+17
-2
-
52. 匿名 2021/09/24(金) 10:44:01
警察24時とか見てると犯罪者って決まって軽自動車だよね。+4
-16
-
53. 匿名 2021/09/24(金) 10:44:21
金がないか家が部落にあるかじゃなければ軽を選ぶ理由はない+2
-16
-
54. 匿名 2021/09/24(金) 10:44:46
フェラーリやポルシェが事故るとぶっ壊れてるよ
その事故に巻き込まれたプリウスの方が無事だったりするから値段で決めて高いと安全!は間違ってるんだな+24
-0
-
55. 匿名 2021/09/24(金) 10:45:25
>>52
セダンもなかなか多いのに。+3
-1
-
56. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:00
>>8
ヴェゼルはへんてこりんな見た目になった+44
-1
-
57. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:12
>>54
こないだポルシェぐっちゃぐちゃになってた。過信は駄目。おばさんは特に過信しすぎてる。+10
-1
-
58. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:15
免許取ってから20年以上ずっと軽なのですが 高速乗る機会があり坂とか疲れるし、強風の橋の上流される感覚もあって怖かったため
次はコンパクトカーにしたいです
軽の大きさに慣れていて、マーチとかなら運転できたけど大きいのは怖くて無理そうで
こんな私でも運転できそうなオススメなのありますか?+30
-1
-
59. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:20
>>39
物理的にどういう理由で?+8
-0
-
60. 匿名 2021/09/24(金) 10:46:44
>>53
ちなみに何に乗ってるの?+5
-1
-
61. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:01
ルーミー、サイズ感は運転しやすそうだしいいのだけれど、フロントのデザインがなんかギラギラしてない?鉄仮面みたいな…。
名前とサイズはかわいいのにデザインはギラギラオラオラしててなんか好みじゃないんだよなぁ…。+45
-0
-
62. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:25
プリウス良いよ
下手くそな私でもリッター30キロ+19
-0
-
63. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:33
スペーシアギア 、おすすめです!+5
-0
-
64. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:50
オーラ+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/24(金) 10:47:59
>>25
古いね+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/24(金) 10:49:17
>>50
固定されたものに同じ速度でぶるかる時は軽自動車の方が車体が軽いから全体のパワーは少なくなる。
衝撃が減るってこと。
対車なら軽自動車の方が危険だけど、対人や対固定された物なら軽自動車の方がリスクは低い。+4
-14
-
67. 匿名 2021/09/24(金) 10:49:27
>>52
むらさきか黒か白
古い型+4
-1
-
68. 匿名 2021/09/24(金) 10:50:21
>>37
>>21
ヤリスクロスなら、SUVでも小さめだし、200万切るグレード〜300万以内で買えてお手頃で良いと思う+47
-6
-
69. 匿名 2021/09/24(金) 10:51:22
>>1
フィットはどうですか?
うちも子どもがいないですがちょうど良い大きさです。+24
-1
-
70. 匿名 2021/09/24(金) 10:51:52
子供作る気ないならデザインで選んじゃっていいでしょ
+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/24(金) 10:52:04
>>61
わかります。私もルーミーは形的に候補なんだけど名前の割にぎらついてますね、色もなんかもうちょっと抑えてくれと思うし
あの形でもう少し可愛いのがいいな+12
-0
-
72. 匿名 2021/09/24(金) 10:52:06
>>51
ガソリン車のシエンタが買えるお値段ですな(笑)
置く場所があればシエンタは排気量1500でコスパ良いです。小回りもそこそこございます。
デザイン重視でなければおすすめです。
トピズレ申し訳ない。+18
-3
-
73. 匿名 2021/09/24(金) 10:53:18
夫婦と二人ってことでしょ?
夫が買うなら、なるべく夫の意見取り入れるのが一番無難じゃね
+14
-0
-
74. 匿名 2021/09/24(金) 10:54:22
>>52
黒の軽の運転マナー見てると納得だけどね
しかもあいつらそれなりの車で後ろに付くと大人しくなるヘタレばっかり+10
-6
-
75. 匿名 2021/09/24(金) 10:54:42
>>37
そうかもしれませんね...
ヤリスをヤリスクロスと勘違いしました...
SUVは女性でも走りやすいので、個人的に好きな大きめ車種でオススメしてしまいましたすみません...
+8
-2
-
76. 匿名 2021/09/24(金) 10:55:23
>>3
ダサい上に高い+27
-2
-
77. 匿名 2021/09/24(金) 10:55:42
>>66
いや、ボンネットない&ボディぺらぺらだから自爆でも軽の方が危険だよ+27
-2
-
78. 匿名 2021/09/24(金) 10:56:31
パワーって言ってる所が低学歴って感じだね
運動エネルギーは速度の2乗に比例するから軽と普通車の車重の数百キロ程度なんて誤差みたいなモンよ+1
-11
-
79. 匿名 2021/09/24(金) 10:57:31
>>25
ジューク個性的で好きだったな!+19
-2
-
80. 匿名 2021/09/24(金) 10:58:45
乗り潰すなら、ヤリス、アクア、ホンダフィットあたりが良い気がする
今だと、ヤリスクロスがカッコ良いよ+5
-6
-
81. 匿名 2021/09/24(金) 10:59:00
>>1
アクア、フィット、ノート
あたりがいいんでないか?+13
-2
-
82. 匿名 2021/09/24(金) 11:05:04
私はずっと軽だったけど
思い切ってコンパクトカーにした。
結果良かった!
基本1人乗りだけど運転席周りだけでも
軽とは違う余裕があって快適。
+27
-1
-
83. 匿名 2021/09/24(金) 11:05:20
>>21
5はコンパクトじゃないから、3か30じゃない?
レンタカーで借りたけど意外と車体もしっかりしているし、小さいけどパワフルだから良いと思う。+4
-2
-
84. 匿名 2021/09/24(金) 11:05:41
2人以上乗らないってことは1人しか乗らないんでしょ?
だったら軽でも充分じゃない?3人以上乗ることがない夫婦2人とかならあれかもしんないけど+3
-7
-
85. 匿名 2021/09/24(金) 11:07:37
平均賃金は上がらないのに車の値段は上がり続けてるからな
200万の軽に乗っても一部のまんさんに笑われる始末🥶+12
-11
-
86. 匿名 2021/09/24(金) 11:08:23
トヨタのキントみたいなのでで、とりあえず好きな車種を契約してみれば?
月々の費用や保険コミコミだし+3
-5
-
87. 匿名 2021/09/24(金) 11:09:24
・長距離ドライブしない
・高速道路走らない
・アウトドアレジャーしない
・大荷物運ばない
・大人をいっぱい乗せない
・高級な場所に車で出入りしない
・加速感は重視してない
上記に当てはまるなら軽自動車で充分だと思う。+29
-2
-
88. 匿名 2021/09/24(金) 11:09:26
>>66
メーカーの実験上はそうなるけど、実際だと軽のがペシャンコなってるよね+18
-0
-
89. 匿名 2021/09/24(金) 11:11:31
独身、1人暮らしだけどヤリスクロスに乗り換えました。
その前はキャストアクティバに乗ってた+5
-1
-
90. 匿名 2021/09/24(金) 11:13:15
>>9
わたしも。
通勤と買い物にしか使わないから、自動車税、車検、ガソリン代を考えて軽にした。
定期的に高速道路に乗る機会があれば普通車にしてたかも。+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/24(金) 11:13:27
ジムニー乗ってる。
+13
-1
-
92. 匿名 2021/09/24(金) 11:14:12
一人暮らしでも軽はないわ。+1
-12
-
93. 匿名 2021/09/24(金) 11:16:20
便乗してごめん!
クロスビーやパッソのオーナーさん乗り心地どうですか?
狭くてカーブの多い地域なので乗り換えたいなぁと思ってます。家族3人で車一台です。+8
-0
-
94. 匿名 2021/09/24(金) 11:16:23
軽は惨めな気持ちになるから乗りたくない+3
-16
-
95. 匿名 2021/09/24(金) 11:18:07
年間1万㌔近く乗るならハイブリッド車も選択肢に入るけど、通勤買い物程度のちょい乗りならガソリン車。+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/24(金) 11:20:40
免許取ってエルグランド購入して乗ってたけど、遠出もしないし通勤と買い物ぐらいしか使わなかった。ちなみに一人暮らしです。春ぐらいに軽に乗り換えたけど、特に不満なし!+6
-1
-
97. 匿名 2021/09/24(金) 11:22:28
>>1です
承認されててビックリしました!
皆さんの感想、滅茶苦茶参考になります。
・田舎なので、高速は2ヶ月に一度ぐらい乗ります。
・犬を2匹いるので、あまり揺れる車は困る
・今は普通車のセダン乗ってます
ハイブリッド車は本当に燃費が良いのかどうかも気になります。
軽自動車は実際燃費が良くないですけど、やっぱり諸経費では軽自動車に敵うものはないんですかね。
・
+24
-0
-
98. 匿名 2021/09/24(金) 11:22:52
>>45
>>72
私に返信せず45に返信すべきでは?45は軽自動車を見当してる様よ。+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/24(金) 11:26:33
アウトドアを売りにしてる軽あるよね?
遊べる軽!みたいなCMの。
こないだ山道でムラーノと衝突してたけど、大破してたよ。
あの軽でアウトドアは無理でしょ、安いけど。+18
-0
-
100. 匿名 2021/09/24(金) 11:28:57
うちも子供がいません。次買う時は1500ccぐらいでいいかな?と夫婦で話していたところです。フリードとかいいな〜+14
-0
-
101. 匿名 2021/09/24(金) 11:30:30
>>93
3人で乗るなら荷物が多い日のことを考えてシエンタあたりが良さそう+5
-1
-
102. 匿名 2021/09/24(金) 11:34:34
女性なら、新型ラパンがお奨め、スズキが嫌いでなければ試乗してみて!
可愛いフォルムで、二人乗りなら十分なスペック+8
-6
-
103. 匿名 2021/09/24(金) 11:37:08
>>97
高速に乗る
揺れる車は困る
なら軽はなしでは。
人間が最大2人ならコンパクトカーがいいと思うよ。+45
-0
-
104. 匿名 2021/09/24(金) 11:37:58
>>1
見た目にこだわりがないのであればルーミーがいいんじゃないかな
軽は衝突された時の安全性が低いし、ヤリスやアクアは室内が狭いよ
ルーミーはスライドドアだし、荷物も比較的乗るよね
子供がいなくても使い勝手がいいと思う+9
-3
-
105. 匿名 2021/09/24(金) 11:38:31
>>15
荷物乗らないよう+7
-0
-
106. 匿名 2021/09/24(金) 11:38:35
>>102
ラパン可愛いですよね。ただ独身女性が一人で使うならいいけど、主さんは夫婦?で使うっぽいので、コンパクトカーあたりの普通車が無難そう。+11
-0
-
107. 匿名 2021/09/24(金) 11:47:43
便乗すみません。
私もコンパクトカー検討中です。
ルーミーいいなあと思っていますが、
似たタイプのスズキのソリオってどんな感じでしょうか?
月一で高速で隣県に遠出する以外は街乗りメインです。
乗ってる方いらっしゃいますか?
+10
-1
-
108. 匿名 2021/09/24(金) 11:50:54
ルーミー良いよ。
ヤリスは狭い。+3
-2
-
109. 匿名 2021/09/24(金) 11:52:12
ルーミーって走る?+3
-4
-
110. 匿名 2021/09/24(金) 11:57:03
>>97
主さんの使用内用なら1000〜1500ccのガソリン車があってると思います。ハイブリッド車は年間走行距離が少ないとメリット無い。+21
-1
-
111. 匿名 2021/09/24(金) 11:58:39
新型アクアいいなぁって思ってる。
災害時の安心は重要かなと。+11
-0
-
112. 匿名 2021/09/24(金) 11:59:00
>>28
昔よりはましなのかもしれないけど、やっぱり軽は事故したときに危険だよ・・
救急病院に勤めてて、軽がペシャンコになって重症で運ばれてくる患者がすごく多い。
同じように事故してもやっぱり外車とかイカツイ車は損傷が少ない。
この人軽じゃなかったら助かってたかも、、、ってことも時々あります。+54
-3
-
113. 匿名 2021/09/24(金) 12:05:02
ソリオとルーミーがYouTubeで比較されてるけど
コメントは圧倒的にソリオ勝ち
実際はどちらが良いんだろう+3
-2
-
114. 匿名 2021/09/24(金) 12:06:08
今は生産中止にして工場がストップしているので、受注も受け付けていないディーラーが多いかもしれません。
切実に購入をお考えでしたら、小まめに動向をチェックして、行動された方がいいかと思います。
我が家は7月に注文して今月納車予定でしたが延期になりました。+18
-0
-
115. 匿名 2021/09/24(金) 12:07:49
>>113
どちらのブランドが好みかだよね
安全システムも一緒なのかな+2
-1
-
116. 匿名 2021/09/24(金) 12:08:37
>>104
ルーミーとか軽と安全性変わらんでしょ
しかも形状的に軽と同じように揺れるし+9
-3
-
117. 匿名 2021/09/24(金) 12:13:43
ハイブリッドは街乗りや都市部メインで尚且つ長距離乗らないと燃費の恩恵ないよ
イメージだけでいいものだと思われがちだけど大半の人にとってゴミだと思う+6
-2
-
118. 匿名 2021/09/24(金) 12:15:50
アイドリングストップいらないんだよね。
そう思ったらハイブリッド車の方がいいと思うよ。
ヤリスとかアクアとか。+6
-0
-
119. 匿名 2021/09/24(金) 12:18:22
>>113
ソリオのほうが若干燃費がいいけど、いうほど変わらないかも。好きなメーカー&デザインと、販売店の営業との相性とかで決めても良さそう+8
-0
-
120. 匿名 2021/09/24(金) 12:20:30
>>23
ヤリスは3ナンバーなので税金高いよ
アクアかフィットあたりがいい+3
-6
-
121. 匿名 2021/09/24(金) 12:20:44
>>1
自分は軽に乗ってるけど
お金があるならコンパクトカーに乗りたいです+10
-0
-
122. 匿名 2021/09/24(金) 12:22:11
>>1
乗りたいものを乗れ!以上
人からあれいいよ、これ乗りなよ!って感じで車決めたら後悔するよ?10年以上使うものだから人の意見じゃなく、自分で決めなさい+2
-3
-
123. 匿名 2021/09/24(金) 12:22:51
>>120
??ヤリスとフィット税金同じだよ+6
-1
-
124. 匿名 2021/09/24(金) 12:28:13
500万以下の車はおもちゃ
+2
-12
-
125. 匿名 2021/09/24(金) 12:30:28
>>1
アクア
フィット
スイフト
が良いと思う+6
-0
-
126. 匿名 2021/09/24(金) 12:34:07
自分で決めるしかないのでは、、
それぞれ用途や好み違うからね
私は軽は論外だから、普通車でデザインや価格、燃費で決める
SUV乗りたいけど高いからコンパクトカーに乗ってる。1人で乗るし
お子さんいるならスライドドアがいいらしいね+2
-2
-
127. 匿名 2021/09/24(金) 12:41:21
>>99
高速でなくてもやっぱり事故したら軽は怖いですね
やはり軽はやめる+12
-0
-
128. 匿名 2021/09/24(金) 12:45:59
>>78
そうかもね。ほぼ同じエネルギーを車体にかけた時にぐちゃっとなるかどうかは、あとは車体強度ってことだよね。となると、軽はやはり不利ってことか。+6
-0
-
129. 匿名 2021/09/24(金) 12:48:42
子供いないなら私はRIZEってトヨタの車をオススメする。
1000ccで見た目可愛くて、ちょうど良いサイズ感+15
-0
-
130. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:35
>>3
新車だとするよね?諸費用入れたら+12
-0
-
131. 匿名 2021/09/24(金) 12:49:40
>>113
ソリオ軽だと思いこんでた、ルーミーが候補だったけどソリオもいいな+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/24(金) 12:50:13
>>14
高速乗らないならいいんじゃない?セカンドカーでしょ+3
-0
-
133. 匿名 2021/09/24(金) 12:52:15
軽だと王者NBOX、タント、ルークス、スペーシアが良さげ??
あと最近よく赤、黄色、カーキ、ベージュ、ブルーのSUZUKIの軽を見るけどあれは人気なの?スペーシアもスマイルでもないやつ。安いのかね??+9
-0
-
134. 匿名 2021/09/24(金) 12:55:47
>>3
その分維持費安いからなぁ+8
-0
-
135. 匿名 2021/09/24(金) 12:58:53
軽自動車のメリットって何??
税金とか安いかもしれないけど最近本体価格めっちゃ高いし普通車に比べたらボディも弱いよね。事情があって軽しか選択肢が無いならともかくコンパクトカーも候補にあるならそっち一択だと思う。+11
-1
-
136. 匿名 2021/09/24(金) 13:01:21
親のN-BOX運転したけど、なかなか乗り心地いいなあと思ったんです。
でも、その後代車で新車のダイハツのCASTを乗ったら、N-BOXより断然いい!今の軽ってこんなにソフトな走りでパワーがあるんだと感心。
税金も安いし、好みの車があれば軽で十分じゃないかな?+20
-0
-
137. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:09
>>5
アクア良い車だけどトランク狭くてなぁ。
ルーミーはシートが微妙じゃない?チープというか。。
それだったらフィットかな・・・と最近悩んでいる。+25
-1
-
138. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:21
今新車2.3ヶ月かからない?
cx3か30買おうとおもうけど、汚くなりそうだから台風の季節が去ってからにするつもり+0
-0
-
139. 匿名 2021/09/24(金) 13:02:43
ハスラーは?+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/24(金) 13:03:10
>>135
維持費と、狭い道を良く通る・駐車場が狭い地域だと重宝すると思いますよ~。
コンパクトカーでも厳しい狭さってあるもんね。+7
-0
-
141. 匿名 2021/09/24(金) 13:04:07
>>139
ハスラー可愛いけど、凸凹を走った時の跳ね上げが凄かった。
特に後部座席。
これはクロスビーも同じだった。+6
-0
-
142. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:00
>>72
トピズレどころか…しゃしゃって自爆してる+3
-1
-
143. 匿名 2021/09/24(金) 13:05:07
>>107
我が家は3台続けてソリオです
BLACK&WHITE→ソリオのハイブリッド(台風19号で水没)→ソリオバンディットのハイブリッド
街乗りメインならマイルドハイブリッドでも全然大丈夫だと思います(たしか、今出てるのはマイルドハイブリッドのみだったかと思います)
燃費も良い方ですし、荷物も沢山載せられるし、乗り心地も良いです+12
-0
-
144. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:08
>>129
あれは子供いないかセカンドカーだと良いですよね。
CVT搭載しているお陰か1000ccでも馬力あるように感じました。
グレード上位を試乗したから下位はわかりませんが・・・+8
-0
-
145. 匿名 2021/09/24(金) 13:08:34
>>68
見たら5ヶ月待ち!でもいいね+1
-0
-
146. 匿名 2021/09/24(金) 13:10:49
>>120
ヤリス5ナンバーですよ!
そして税金は排気量で決まります
3ナンバーだから高いということはありません
※GRヤリスは3ナンバーです+14
-0
-
147. 匿名 2021/09/24(金) 13:11:09
>>1
うちも夫婦二人。
軽にするかコンパクトカーにするかさんざん迷って、中古車販売店でたまたま見つけた、ベンツの2人乗り車、スマート・フォーツーにした。
家の敷地が特殊な形なのもあって、車庫入れに全く自信なかったから、超コンパクトカーにして正解だった。
長距離乗ることなんてめったにないし、そういうときはレンタカー借りてる。
買い物も一人で行くことがほとんどだから、助手席に載せれば特に問題ない。+20
-1
-
148. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:06
>>72
コンパクトミニバンってやつね。
290万ならハイブリットでもイケると思いますよ。
たぶん今出ている特別仕様車も。
シエンタは今の核家族世帯には丁度いい感じだよね。
ただ足回りがフワフワしてて私は酔ったわ。
今後家族が増えても長く乗りたいなら良いかもしれませんね~。+1
-2
-
149. 匿名 2021/09/24(金) 13:14:44
独身だけどムラーノからハスラーに乗り換えたけど私はハスラーお気に入り!
ムラーノはスノボー行くのに選んだけどもう行かないし遠出もしなくなったからハスラーにした。
税金も安い、燃費もいい、軽だから駐車もスムーズ。
+3
-0
-
150. 匿名 2021/09/24(金) 13:18:47
>>115
ソリオとルーミー違う車じゃないですか?
ルーミーと同じなのはジャスティとかトールじゃないかな?+5
-1
-
151. 匿名 2021/09/24(金) 13:21:07
最近、スズキの車、値段高くない?
他社の軽より高いよね?+7
-2
-
152. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:13
>>58
マーチ大丈夫ならフィットとか?
レビュー見てると視界が良くて運転しやすく広くなかなか良いみたい
見た目が好みに合えばおすすめ+18
-0
-
153. 匿名 2021/09/24(金) 13:22:35
>>112
自分は安全運転でも、ぶつけられたら…ね+21
-0
-
154. 匿名 2021/09/24(金) 13:23:08
>>100
フリードは後部座席の収納が跳ね上げなのですが
嫌いでなければおすすめしますよ~。+7
-0
-
155. 匿名 2021/09/24(金) 13:24:07
>>58
私は最近アラサーで免許取得した運転苦手なひよっこです。
視認性が高いトールワゴンで小さい子がいるのでスライドドア付きのものが良いなと考えソリオとルーミーで検討した結果ソリオバンディットにしました。実家はずっとワゴンRを運転していたのですが、ソリオは一回り大きいくらいなので小回りがきいて運転しやすいです。スライドドア・全方位モニターつきでバック駐車しやすい・荷物がたくさん乗る・安全装備も充実しています。ルーミーも試乗しましたが、あまり変わらないと思ったのであとは好みの問題かな?と思いました。
子どもがいなくてスライドドアの必要性を感じなければ、ヤリス・フィット・アクアも候補に入れてました。一応どれも試乗しましたが車両感覚をつかみやすく比較的運転しやすかったです!シエンタ・フリードはちょっと大きいなと感じ少し怖かったです。+9
-0
-
156. 匿名 2021/09/24(金) 13:30:56
>>151そう?200万ぐらい+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/24(金) 13:35:17
>>151
車種によるかなー+2
-0
-
158. 匿名 2021/09/24(金) 13:36:25
>>151
ハスラー新車で買ったけど値引きしてもらって160万だったよ。他社の軽も新車で買ったらそんなものでは?+8
-0
-
159. 匿名 2021/09/24(金) 14:01:06
>>143
107です。
返信ありがとうございます!
サラッと書かれてますけど台風で水没…大変でしたね…。
ソリオはマイルドハイブリッドっていうのがあるんですね。
ルーミーはガソリン車しかないみたいなので、ソリオもよさそうですね!
候補に入れたいと思います。
ありがとうございました!
+9
-0
-
160. 匿名 2021/09/24(金) 14:09:32
>>2
3人以上ではなくて?+2
-4
-
161. 匿名 2021/09/24(金) 14:19:18
>>28
軽にするならピラーレスはやめた方がいいね+3
-1
-
162. 匿名 2021/09/24(金) 14:20:29
>>103
アクアあたりがベターやね+4
-0
-
163. 匿名 2021/09/24(金) 14:28:27
>>56
前のがよかったよね+8
-0
-
164. 匿名 2021/09/24(金) 14:33:55
>>5
シエンタもいいよ!
子供ができても使いやすいし荷物が大量に積める
カラーバリエーションが豊富で自分好みが見つかる+11
-3
-
165. 匿名 2021/09/24(金) 14:40:04
以前、災害時で長期間停電して、ものすごく困ったので、今度の自動車は、プラグインハイブリッド車にします。
(トヨタ)
非常時に自動車から、家への電源が取れるのはありがたい。
バッテリーが弱くなったら、自宅から自動車に充電出来る。
ガソリンがタンクに無くなっても、自己発電しながら走る。
ガソリンスタンドの少ない地域でも、電源さえどこかからもらえたら走れます(専用コード要るけど。)
ちょっと高いけど、最新の安全装備も充実してますし、どうですか。
+6
-1
-
166. 匿名 2021/09/24(金) 14:40:34
>>161
まあピラーレスって言っても内蔵されてるからね。結局は自分が気に入った車を買えばいいんだよ。+8
-0
-
167. 匿名 2021/09/24(金) 14:40:44
>>85
下品な言い方
男か?
+5
-1
-
168. 匿名 2021/09/24(金) 14:42:11
>>165
これね、日本ではすごく大事だと思う安心感もすごいし+6
-0
-
169. 匿名 2021/09/24(金) 14:48:33
>>8
ハリアーはホントリセール凄い
今回で4台目だけど3年位乗っても少し足せば新車買える
新ハリアーはウルサイ位注意喚起が凄いし安定感もあって
高速、長時間運転しても全く疲れないし広いし大満足+11
-1
-
170. 匿名 2021/09/24(金) 14:50:57
>>151
んー、軽とか論外でしょ
それで高いとかよく生きていられるね
うちはレクサス、アウディ、ベンツ、BMW意外乗ったことないし眼中にない+0
-22
-
171. 匿名 2021/09/24(金) 14:59:03
ソリオってどう?うちも悩んでて。+4
-0
-
172. 匿名 2021/09/24(金) 15:04:05
ソリオってネットだと、良い評判しか聞かないから余計に気になる
裏があるのかと思って+2
-0
-
173. 匿名 2021/09/24(金) 15:25:46
ノートオーラ+2
-1
-
174. 匿名 2021/09/24(金) 15:26:00
>>155
ありがとうございます!たくさん検討されていて大変参考になります。 どれも気になってるものです。今乗ってるのがスズキの軽でソリオだと形も似ていて好みだなと思ってます。 子育ては終わりそうなのでフィットやアクアも気になります。
シエンタも形は気になってますが、信号待ちで前にいるの見るとデカい?と思ってました。
試乗して視界とか確かめたいです。
ありがとうございます😊+4
-1
-
175. 匿名 2021/09/24(金) 15:51:17
自分の運転が危険な気がして、でも車がないと生活できないので
コンパクトカーで全方位モニター付きのやつにドライブレコーダーをつけた
来年の新車からバックモニター(全方位モニターを含む)が義務化されるし
あとは、ボンネットがしっかりある車、ピラーレスじゃない車、後ろからの追突に強い車とか、安全そうなのが良いと思う
+8
-0
-
176. 匿名 2021/09/24(金) 15:52:15
>>1
コンパクトカーから軽に乗り換えました。
初めて乗った時には狭くかんじたけど、自分しか乗らないので問題なし。
嬉しいのは駐車場に止めても両端にかなり余裕のあること!!
今までの車は狭い駐車場ではギリギリで、コンパクトカーの時には駐車場に止めておいたらドアを当て逃げされたことがあったので、そういうこともないだろうと思うと安心です。
ただ、出だしがめっちゃ遅い!
燃費の良い作りだからしかたないんだろうけど、信号ですぐ上り坂だったりするとまったく登らなくて後ろに車がいる時にはめちゃくちゃアクセル踏み込むww+5
-0
-
177. 匿名 2021/09/24(金) 16:27:51
+2
-0
-
178. 匿名 2021/09/24(金) 16:51:09
>>72
>>148
同じ人だ+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/24(金) 17:14:11
>>133
スズキのやつってジムニーのこと?アウトドアっぽいやつ。
あれは軽の中では別格で、根強いファンがすごい多いんだよ。オフロードに強い。安いからじゃなくて、好きな人が選んでるんだよ。+15
-0
-
180. 匿名 2021/09/24(金) 17:16:05
>>135
コンパクトカーと軽で迷う人の場合、高速に乗らないなら軽でいいやってなるんじゃない?維持費が安いだけでなく、売る時もコンパクトカーより値段落ちないからね。+10
-0
-
181. 匿名 2021/09/24(金) 17:17:24
>>51
結構するんだねー!新車おめでとう。+6
-1
-
182. 匿名 2021/09/24(金) 17:55:44
今回初めて軽を購入したけれど、夏は後部座席にもエアコンが無いと暑くて仕方ないよ。
前でエアコンmaxでも後ろに全然届かない。
スペーシアは後部座席にもエアコンがあるようだけど。
走りやすさや駐車のしやすさは軽!!
ハイブリットの軽だから全然ガソリン入れなくていい。+6
-0
-
183. 匿名 2021/09/24(金) 18:19:28
>>107
トヨタで働いてました!
ルーミーとタンクは同じ排気量のクラスの中でも車内が広めで、車両価格も安いです!
1000ccだから税金も安い!
後部座席は前後に移動するし、フラットにもなるので大きな荷物を運ぶ際にも便利だと思います。
私も子どもが増えるから乗り換えを考えてて、タンクにしたかったんですけど、旦那がセダン派で反対されてしまいました。
1ヶ月代車でルーミーに乗ったこともありますが、運転もしやすいし私は好きです。
でも車体が大きいのに排気量が1000ccしかないので、やはり重たく感じます。
街乗りだけならいいと思いますけど、高速に乗るならターボがいいかも…。
あと同乗者の方は乗り心地悪く感じるかもしれません。
私ゆっくり安全運転してるんですけど、後部座席に座ってた息子が何回か転がりました(>_<)小学生です。
なんて言うか、、、引っ張られる感じがあります。
別の人を後部座席に乗せた時も、大人ですが発進の時に前の席のヘッドレストに頭ぶつけてました笑
気を付けてれば大丈夫だと思いますが。
長くなりましたが、車体代と税金が安く、車内は広々なので私は良いと思います!+13
-0
-
184. 匿名 2021/09/24(金) 18:25:11
色々みたけど、ライズもいいね
走り出しがかなり良いみたい
でも値段的にはアクアと同じぐらいなんだよなあ
とちらがお買い得なのか・・・
+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/24(金) 18:32:55
最近の車って車両本体価格を見て「そんな高くないなー」と思っても、装備があまりついてないから色々オプションつけると結構高くならない?+10
-0
-
186. 匿名 2021/09/24(金) 18:37:09
>>184
ライズはタイヤが大きいからタイヤ代がかかりそう
+3
-1
-
187. 匿名 2021/09/24(金) 18:42:05
>>1
うちもルーミーの大きさがいいなあと思いました。
もう少し高級感があるといいのですが
ヤリスはカッコ良いけど狭い気がしました。+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/24(金) 19:00:01
アクアは燃費いいけど車高低くて圧迫感があるからルーミー等のミニバンタイプの方が開放的で好き+3
-1
-
189. 匿名 2021/09/24(金) 19:27:56
コンパクトカー
アクアあたりが良いんでない?+1
-0
-
190. 匿名 2021/09/24(金) 19:30:42
>>82
軽とコンパクトカーは値段はそんなに変わらないけど乗り心地は全く違うよね
1台なら絶対コンパクトカーの方がいい+9
-1
-
191. 匿名 2021/09/24(金) 20:08:28
>>152
有難うございます!フィットのサイズも多分行けそうな気がします。家の付近が細い道が多いので小回りききそうなのも魅力です。
参考になります。有難うございました☺+6
-0
-
192. 匿名 2021/09/24(金) 20:36:34
ハスラーどうかな???+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/24(金) 20:37:14
>>5
アクア乗ってるけどめっちゃ狭い
おすすめしない+9
-1
-
194. 匿名 2021/09/24(金) 20:44:06
>>51
輸入車の新車コンパクトカーより高いじゃん!+4
-0
-
195. 匿名 2021/09/24(金) 21:06:38
パッソは?+6
-0
-
196. 匿名 2021/09/24(金) 21:10:15
>>32
あんた何もわかっていないな
車がつぶれて衝撃を吸収してくれるから中の人間は安全なのよ
もう少し勉強してからコメントしな+1
-16
-
197. 匿名 2021/09/24(金) 21:13:20
>>68
300万円?たけーよ+6
-1
-
198. 匿名 2021/09/24(金) 21:18:27
>>1
主さん!あと十年したら純ガソリン車はほとんど無くなるよ!
これから買うのにガソリン車とか自爆行為です
悪いこと言わない、ハイブリッドになさい+7
-2
-
199. 匿名 2021/09/24(金) 21:20:06
>>68
ヤリスクロスは内装が残念
でも安全性能はいいと思う+0
-0
-
200. 匿名 2021/09/24(金) 21:21:14
>>161
適当なこと言わないの
ドアにピラーがわりの頑丈なフレームが入っているのよ+4
-1
-
201. 匿名 2021/09/24(金) 21:25:10
>>112
軽自動車の耐久性はいろはすと同じと思え
↑って言われてますからね...+3
-3
-
202. 匿名 2021/09/24(金) 21:30:51
新車買う時にドラレコ(前後ろか360度の物)
ディーラーで付けたい場合はどのくらいプラスでかかるのが平均ですか?+3
-1
-
203. 匿名 2021/09/24(金) 21:35:39
オススメ言ってもどうせ買わないからこの手のアドバイスはいらんかと+2
-3
-
204. 匿名 2021/09/24(金) 21:36:13
>>61
同感です。
ギラつきが、なんか古臭く感じてしまった。
あちこちルーミーだらけだし、カラーもなんか垢抜けない色ばっかりだった。
今年、試乗して内部も広く良かったけど、別のSUVの車にしました。+8
-0
-
205. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:31
子供が産まれるのでスライドドアの軽自動車を考えています。下の5種類に絞ったのですが、200万円以内のスライドドアなら正直どれも一緒かな?と思いますが
おすすめポイントや、これだけはやめておけってありますか?
スズキ スペーシア
ホンダ Nボックス
ダイハツ タント
日産 ルークス
ダイハツ キャンバス+6
-1
-
206. 匿名 2021/09/24(金) 21:37:47
私家族全員プリウスだけど笑、本当に燃費いいから、オススメかな。
ガソリン全然入れない+4
-1
-
207. 匿名 2021/09/24(金) 21:47:21
>>165
何で(トヨタ)なの?日産や三菱にもPHVあるのに+1
-0
-
208. 匿名 2021/09/24(金) 21:50:37
>>193
本当それ、友達が乗ってるけどスポーツカーレベルの狭さ
しかも内装が滅茶苦茶安っぽい+4
-0
-
209. 匿名 2021/09/24(金) 22:02:50
ヤリスクロス乗ってるけど、乗りやすいよ!
その前は軽に乗ってました。+3
-0
-
210. 匿名 2021/09/24(金) 22:10:04
>>207
日産は、完全に電気自動車。ガソリンエンジンとのハイブリッド車じゃない。
三菱自動車は、故障が多いから。
トヨタは、私個人の好みです。
トヨタでは「プリウスPHV」しか、プラグインハイブリッド車がないです。
プラグインハイブリッド車と、ハイブリッド車はちょっと違うのです。
予算と用途と好みで、車は自由に選べばいいと思います。
+3
-1
-
211. 匿名 2021/09/24(金) 22:20:33
>>202前後につけて7万ちょいぐらいだった。物によるかも?私のはSUZUKIのディーラー+2
-0
-
212. 匿名 2021/09/24(金) 22:21:32
プリウスは乗り心地どう?プリウスとハスラー迷ってる+0
-0
-
213. 匿名 2021/09/24(金) 22:48:28
>>211
7万円ですか、10万円いかなきゃいいなと思っていたのでディーラーで付けた方が安心で良さそうですね!
ありがとうございます!+0
-0
-
214. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:10
>>58
ライズやロッキーのコンパクトSUVはどうですか?小回り効きますし、私も軽から乗り換えましたが慣れれば全然運転出来ました。
税金とかも安めオススメです!+9
-0
-
215. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:48
>>56
新型ヴェゼル購入しました!
見慣れたらそーでもなくなった+4
-4
-
216. 匿名 2021/09/24(金) 23:17:09
軽自動車はぶつかったら弱いから普通車しか乗ったことがない。+8
-0
-
217. 匿名 2021/09/24(金) 23:29:56
>>125
スイフトはMT車もあるんだよね。+2
-0
-
218. 匿名 2021/09/25(土) 00:02:06
>>10
高速大丈夫ですか?+3
-0
-
219. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:40
>>214
ライズとロッキーはじめて知りました
コンパクトSUVというのがあるんですね
カッコイイ車体ですね!
大きそうに見えましたが小回りきくんですね
実物見かけたらガン見します、有難うございました☺+2
-0
-
220. 匿名 2021/09/25(土) 01:02:45
>>151
スズキの普通車は他のより安くて 何故なんだと思ってました+2
-0
-
221. 匿名 2021/09/25(土) 02:06:25
>>205
子ども産まれるなら、後席のサーキュレーターがあるスペーシアかルークスおすすめ!
Nボックスもシートアレンジ多彩でベビーカー乗せやすいし、後席からのウォークスルーができて便利!今度のマイチェンで電動パーキングブレーキつくらしいから、それだと尚いい。現在ルークスには電動パーキングブレーキついてる。
総合的に見てルークスが私的に今のところ最強かな?
ただ、電動パーキングブレーキあると値段も上がるので、200以内で絶対抑えたいならタント、スペーシア。もう少し出せるならNボックス、ルークス。、
+8
-0
-
222. 匿名 2021/09/25(土) 04:17:28
その中なら私はアクアにするかな
ヤリスも可愛いけど新型アクアの方が好み
軽は街乗りしかしなくてセカンドカーなら買う
もしくは狭い道を通る事が多いとか+3
-0
-
223. 匿名 2021/09/25(土) 04:45:19
とにかく色々試乗してみては?
軽ならハスラーかN-ONE
普通車コンパクトならクロスビーかフィット
に私ならするかな
スライドドア便利だけどピラーレスは怖い
+1
-1
-
224. 匿名 2021/09/25(土) 06:52:24
>>201
誰から言われてるの?+0
-1
-
225. 匿名 2021/09/25(土) 07:20:44
なんだかんだ見た目が好きなのを選ぶのが一番だと思います!+5
-0
-
226. 匿名 2021/09/25(土) 07:24:48
>>183
トヨタで1番おすすめはどの車ですか?
大きさや用途値段は関係なく買うとしたら+0
-0
-
227. 匿名 2021/09/25(土) 08:02:50
>>208
狭いだけじゃなくて、車高が低いからか
運転するとき窓も見づらいんだよね..
まあ運転席はまだマシで後ろに座るのはもっと地獄...
これ乗るぐらいなら広い軽のほうがマシって個人的には思う+4
-0
-
228. 匿名 2021/09/25(土) 08:03:07
>>224
ネット+1
-1
-
229. 匿名 2021/09/25(土) 08:40:35
>>228
ネットで言われてる事を何でも真実だと思い込んだら駄目だよ。+2
-4
-
230. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:51
>>97
そりゃ維持費を考えたら軽自動車がベストだけど高速を走るならターボは必要だね。n-oneやハスラーなら丁度良い大きさかもしれないですね。
普通車ならmazda2(旧名デミオ)が良いかもしれません。車体剛性も他コンパクトカーに比べたらしっかりしているので走行安定性もしっかりとしていますよ。+5
-0
-
231. 匿名 2021/09/25(土) 08:56:46
一歳の子どもがいます。
今まで10年軽自動車を乗ってきたけど、乗せ下ろしや安全面を考えて買い替えのタイミングでルーミーを購入しました!
軽自動車、今高いですよね〜+1
-0
-
232. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:51
>>221
詳しくありがとうございます!!
旦那も私も車に疎いので車選びに苦戦していました
教えてもらった事を旦那に話してどの車にするか決めたいと思います、本当助かりました〜( T_T)+2
-0
-
233. 匿名 2021/09/25(土) 09:47:09
>>5
ルーミーって1000ccじゃない?
あのガタイで1000ccはどうかと思う
坂道とかキツそう+8
-0
-
234. 匿名 2021/09/25(土) 09:58:40
>>45
夏にスペーシア買ったけど、後部座席にサーキュレーターついてるから夏は快適です
子供乗せるから熱中症も心配だし
タントを買った友達はついてないから暑いって言ってました+2
-0
-
235. 匿名 2021/09/25(土) 11:11:48
>>97
主さんの希望を盛り込むなら軽なら揺れが少なくてハイブリッドでターボなハスラーがおすすめ
ただスライドドアじゃない
ハイブリッドは車種によるけど0から加速時にエンジン+モーターでパワーが出るやつならおすすめ
なぜなら高速での合流が楽だから
+0
-0
-
236. 匿名 2021/09/25(土) 14:01:24
>>210
RAV4もPHVあるよ+1
-0
-
237. 匿名 2021/09/25(土) 14:11:52
>>236
RAV4は2.5リッタークラスの大型PHVだから、軽自動車か、1リッター車の購入を考えている方々は、まず購入しないんじゃないですか?
定価で400万円しますよ。+4
-0
-
238. 匿名 2021/09/25(土) 20:25:56
>>85
キモォガル男+0
-0
-
239. 匿名 2021/09/25(土) 21:02:32
>>160
基本2人以上乗らないって書いてあるけど。+3
-1
-
240. 匿名 2021/09/25(土) 22:39:34
>>58
小さいコンパクトカーなら、パッソとか運転しやすそう。
私が個人的に運転しやすいと思ったコンパクトはスズキのスイフトと、マツダのデミオかな。
ヤリスクロスとスズキのイグニスという車に乗ってる友達がいるけど、どちらもデザインは良いなと思った。+2
-0
-
241. 匿名 2021/09/25(土) 23:50:36
軽自動車で、通勤メインに使うけど(片道40分)
ターボ付きの車の方がストレスないかな?
高速乗る予定なし、
また二駆、四駆って選べるけどターボ付きで二駆だと意味ない?ターボ付きだと四駆が普通なの??+1
-0
-
242. 匿名 2021/09/26(日) 14:53:06
>>240
スイフトとデミオも好みの車です!ものを積みたいかどうかでトール型と左右されてます。
パッソはサイズ的にいけるなと思ってました。
まだまだ時間あるので街中の車を見ながら考えます。有難うございました☺
+0
-0
-
243. 匿名 2021/09/26(日) 20:24:46
フィットに10年乗りました。
1.3Lですが、山道では踏み込まないといけないので、疲れます。(山に住んでいるので)
以前、ノアにものっていたのですが、風の強い日や山道では横揺れがすごくて運転しづらかったです。
同様に軽のハイトなものだと風の影響をもろに受けて運転しづらそうな気がします。
街乗りで風が強くない場所なら大丈夫かもしれません+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する