ガールズちゃんねる

一週間の夕飯ローテーションメニュー

155コメント2021/10/08(金) 16:32

  • 1. 匿名 2021/09/23(木) 21:34:47 

    料理苦手な人へのアドバイスで一週間でローテーションのメニューを組めば?と言う意見を見たので、
    お金と手間をあまりかけず組めるローテーションメニューだったら何が良いだろう?と考えています。
    食べる側意見でも作る側意見でもどっちでも良いです。
    私なら食べる側の意見と手軽さ安さも合わせて金曜日は冷凍餃子の日がいいです。
    金曜日なのはニンニクたっぷりの餃子でも気にせず食べられるからです

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/23(木) 21:35:31 

    週一で丼物

    +84

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/23(木) 21:35:50 

    うちは金曜は絶対出前
    週末ぐらい楽させてくれ精神

    +146

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/23(木) 21:36:03 

    一週間の夕飯ローテーションメニュー

    +73

    -4

  • 5. 匿名 2021/09/23(木) 21:36:38 

    これからの季節は鍋が毎週必ず入る

    +168

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/23(木) 21:36:38 

    魚はゴミの日前夜

    +262

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/23(木) 21:37:16 

    >>3
    それいいですね\(^^)/

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/23(木) 21:37:16 

    カレー
    次の日カレーうどん

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/23(木) 21:37:32 

    >>6
    納豆のパックも臭いからそうしたい

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/23(木) 21:37:46 

    >>8
    んで、次の日焼きカレー

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/23(木) 21:38:05 

    週一でマックはさむ。夜限定の倍マックがお得で嬉しい

    +41

    -8

  • 12. 匿名 2021/09/23(木) 21:38:30 

    >>6
    賢い
    こういう日常の賢い予定が組めない

    +96

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/23(木) 21:38:35 

    ウチは、2週間でローテーションしてる。買い出しが楽。

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/23(木) 21:38:58 

    家も金曜日はニンニクの日です
    金曜日は何にしようかワクワク!
    今週はガーリックシュリンプの予定

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/23(木) 21:39:18 

    金曜日は麻婆豆腐の日

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/23(木) 21:39:42 

    >>6
    揚げ物もゴミの日の前夜にする。

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/23(木) 21:39:44 

    >>9
    え?洗わないの?

    +38

    -20

  • 18. 匿名 2021/09/23(木) 21:40:20 

    >>3
    子供いるの?いるんだとしたらかわいそう
    出前ってピザとかでしょ?栄養ないよ。
    お肉焼いてサラダつけるだけでもめんどくさいの?

    +6

    -97

  • 19. 匿名 2021/09/23(木) 21:40:25 

    >>3
    しかも出前ならメニューにバリエーションが出ていいな
    ピザ、中華、寿司、パスタとか

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:01 

    豚コマ肉で何かしら
    塩サバを焼くだけ

    冷凍餃子
    麻婆豆腐又は麻婆豆腐
    とかが多い食卓です…
    副菜は基本レンチンで済ませるナムル、茄子の煮浸し、何かしらのおひたしで誤魔化してます…

    +63

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:15 

    カレー
    ビーフシチュー
    クリームシチュー
    肉じゃが
    ハヤシライス
    スープカレー
    トマトカレー

    +36

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:28 

    子供のころ、週1でカレーだった。
    昔は、カレー嫌いでげんなりしてたのに、ある日カレーに目覚めて大人になった今は週3カレー。飽きない。

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:30 

    冬はポトフ
    →次の日ルー入れてシチュー
    →次の日ご飯とチーズ入れてオーブンで焼いてドリア風
    をやる

    +47

    -5

  • 24. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:50 

    >>13
    2週だとまたこれ感もないし良いねえ

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:52 

    >>17
    皆洗ってるの?

    +54

    -8

  • 26. 匿名 2021/09/23(木) 21:41:57 

    カレー
    ハンバーグ
    冷凍餃子+からあげ
    野菜炒め

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:00 

    >>4
    この時からちくわ咥えてたのね

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:16 

    >>5
    葉物高すぎぃーー

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:22 

    >>4
    ローテーショントークや

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:23 

    麻婆豆腐
    青椒肉絲
    八宝菜
    かに玉
    唐揚げ
    餃子

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:45 

    >>4
    なんやこれ

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/23(木) 21:42:49 

    カレー、餃子、唐揚げ、そぼろ丼。
    子供が好きなものを中心にメインはみんなが好きなもの。
    副菜は食べて欲しいもの。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/23(木) 21:43:13 

    なんとなく金曜はカレーが暗黙の了解になってる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/23(木) 21:44:42 

    >>5
    水炊き→うどん→雑炊
    3日分の献立

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/23(木) 21:44:43 

    >>20
    麻婆豆腐又は麻婆豆腐ww

    なんて書きたかったんだろう

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/23(木) 21:44:57 

    鍋の次の日は野菜継ぎ足し卵入れておじや

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:01 

    火曜日はカレー
    木曜日は麺類
    魚は月曜日ってなんとなく決めてる。
    家族もその方がいいみたい。昼御飯と被らないようにしてくれるわ。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:06 

    >>35
    麻婆茄子とか?

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:14 

    カレー、マーボー豆腐と餃子、テリヤキチキン、豚バラと野菜の炒め物、金曜日は夏そうめん、冬なべ。土日は外食やパスタでソースはレトルト。朝食はそれぞれパン。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:22 

    魚料理が一番楽

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:45 

    >>18
    私が子どもだったら、毎週末出前とかテンション上がるわ
    今の時代出前なんて和洋中なんでも食べれるよ
    疲れ切った母親に肉と野菜出されるより、みんなで楽しく出前食べた方が子どもも嬉しいでしょ

    +128

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/23(木) 21:45:48 

    >>30
    クックドゥー

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/23(木) 21:46:22 

    >>20
    麻婆豆腐又は麻婆豆腐w
    麻婆豆腐好きやな

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/23(木) 21:46:30 

    肉の炒めもの
    揚げ物

    丼もの
    鍋物(カレー、ハヤシ、シチュー、グラタンなど含む)
    これで平日一週間まわしてます。金曜の鍋の残りを土曜の昼食べることが多いです。

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/23(木) 21:46:59 

    >>31
    だからローテーショントークやで!

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/23(木) 21:47:04 

    >>4
    この人たち誰?見たことない

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/23(木) 21:47:14 

    >>25
    私の住んでいる市は、プラスチックゴミ汚れがあると回収してくれないので洗いますよ〜!
    毎日食べるけど、パックと納豆の上に被さってるビニールと醤油とカラシの袋洗って捨てるのめちゃくちゃめんどくさいです!!

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2021/09/23(木) 21:47:22 

    >>3
    雨の日とかだと配達員可哀想

    +2

    -22

  • 49. 匿名 2021/09/23(木) 21:49:44 

    >>47自分のところは燃えるゴミで出してる

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/23(木) 21:49:51 

    休日に作り置きして冷凍してます。
    ナスと挽肉の甘辛炒め
    れんこん薄切りピリ辛煮
    ゴーヤごま油炒め
    ひじき煮(ひじき、にんじん、蒸し大豆、薄揚げ)
    ハンバーグ小さめ
    豚コマ生姜焼き
    などなどをおかずカップに入れて冷凍、お弁当と夕飯とに使ってます。
    ジャガイモとこんにゃくは冷凍したら、私は美味しくなかったです。
    ご飯も炊き立てを一食ずつラップしてその都度レンチンが美味しかったです。

    +18

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/23(木) 21:50:01 

    >>4
    ああ懐かしい
    数年前千葉に引っ越して以来見てない
    関東ではやってないよね?
    生きてるうちにもう一度見たいな

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/23(木) 21:51:05 

    >>25
    うちの地域はどんなに綺麗に洗おうが納豆の容器が入ってるプラのゴミ袋は持っていってくれないので、洗わず燃えるゴミです!

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/23(木) 21:51:50 

    飲むお酒で食べる物を決める

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/23(木) 21:52:04 

    >>18
    それはいいんだけどお金かかりがちなのがネック
    手軽さと引き換えに経済的負担がある

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/23(木) 21:52:21 

    >>18
    出前=ピザってクラシック

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/23(木) 21:52:53 

    >>18
    いやめんどくさいよ。
    料理って作るだけじゃないじゃん。
    お肉焼いたフライパン洗うのもめんどくさい。
    別に週に一回出前やら外食しても栄養うんぬん変わらないもん。

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/23(木) 21:53:43 

    >>46
    吉本新喜劇ではお馴染みの辻本さん
    このローテーショントークはDonDokoDonのぐっさんやロンブーもバックに従えてた鉄板ネタ

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/23(木) 21:54:09 

    >>18前に話題になったポテサラじじいみたい

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/23(木) 21:54:51 

    アジアン料理簡単でおすすめ
    ひき肉と卵あればガパオライス作ってる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:04 

    >>48
    雨くらいで可哀想とか言われたら失業するわ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:10 

    >>47
    タレの袋まで洗うんだ😱
    うちの地域は洗わず可燃OK。洗う事を考えたら臭いくらい我慢できるね💦

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:21 

    うち週一で唐揚げ、素使ったり自分で下味つけたり素も今は色んなの出てて美味しい
    ハンバーグ、餃子、シュウマイ、カレー、焼きそば、鍋が多い

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:28 

    栄養士ママそっち~とは?アメブロで人気の『サイクル晩ごはん』が凄い | こよみのふせん
    栄養士ママそっち~とは?アメブロで人気の『サイクル晩ごはん』が凄い | こよみのふせんkore-kara.com

    毎日の献立作りを楽にする画期的な方法が人気ブロガーのそっち~さんの提案した『サイクル献立』です。最近本も出版されて話題のこのサイクル献立と、そっち~さんとは?経歴や気になるご家族、出版された本などについてまとめてみました。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/23(木) 21:55:38 

    我が家のよくあるメニュー
    照り焼きチキン
    トンテキ
    ルゥもの
    ルゥものの余りをグラタンorドリア
    焼き魚

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/23(木) 21:56:09 

    野菜食べてる感出したいから良くお好み焼き食べてる。最近は冷凍のやつも美味しい。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/23(木) 21:56:17 

    >>3
    うちも絶対週に一回はさぼる!!
    自分のご飯飽きる。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/23(木) 21:56:42 

    わたしの子どもの頃は、毎週日曜日のお昼は出前だったな
    今わたしは、10〜5月は週3で鍋
    4日分買い物に行くから、買い物に行った日は魚、翌日は肉、翌々日は煮物、最後は冷凍食品が、だいたいのルーティン

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:09 

    お金に余裕あれば毎食外食がいいなー…
    鶏モモグラムいくらとか、考えたくないー…

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:12 

    鍋、カレー、餃子、そぼろ、オムライス…子供も良く食べてくれるし簡単なので…。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:31 

    >>47
    水だって資源なのにね

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/23(木) 21:57:38 

    >>3
    うわわかる!しかも自分で作った料理ってなぜか食欲そそらないよね

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/23(木) 21:58:44 

    >>53
    色々なお酒を飲むんだね。
    それも楽しそう。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:00 

    >>3
    このコメにプラスいっぱいついてるのが謎
    週一でサボる母親嫌じゃない?
    うちの母は毎日栄養面しっかり考えてサボる事なく作ってたよ

    +1

    -41

  • 74. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:16 

    >>4
    辻本もクチビルも安尾も若い

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:17 

    >>68
    本当!
    味、量、栄養、食費って色々考えて疲れる。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:21 

    キャベツ1/4 ツナ 
    ─醤油で煮込む
    キャベツ1/4 豚しゃぶ  
    ─チンしてポン酢で食べる
    キャベツ1/4 卵
    ─お好み焼き
    キャベツ1/4 ツナ
    ─カレー粉でカレー

    一人暮らしの時とにかくキャベツ食べてました
    食材何種類も買えなかったし
    でも体の調子良かったよ。あと安い果物で野菜食べたつもりになってた。林檎やグレープフルーツ、パイナップルキウイあたり

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:39 

    >>18
    釣りがわかりやすい

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/23(木) 22:00:25 

    ネタが新鮮で安いスーパーに買い物行った日は刺し身で丼か手巻きとか。

    月 肉
    火 麺
    水 魚
    木 肉
    金 ルー系(カレー、シチュー)
    土 飲みメニュー(ギョウサ、お好み焼き、唐揚げ、焼き肉のどれか)
    日 余った材料とかレトルト(冷凍の魚)

    意識的に魚は買うようにしてるのと麺の日を作る。肉はお値引きをタレに付けて冷凍しとく。



    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/23(木) 22:00:34 

    >>47
    納得食べたくなくなるね…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/23(木) 22:00:46 

    >>62
    唐揚げは買うものだよ。作らない。

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2021/09/23(木) 22:01:18 

    >>73
    よそはよそ、うちはうち
    ってお母さん言ってなかった?

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/23(木) 22:01:19 

    スープパスタはパスタ別茹でとか無しでフライパンひとつで出来るから便利だよ!
    適当な水加減で良いし洗い物も少なくて具材もあるもので出来るから手軽!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/23(木) 22:01:36 

    >>25
    プラ容器の分類なので洗って出す。
    魚や肉、乳製品の容器全部洗うよ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/23(木) 22:02:46 

    >>77
    ご高齢の方が多いから本気で書いてる可能性もあるよね

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/23(木) 22:03:06 

    >>3
    今日は、ほっともっとで弁当買う!
    結構喜ぶよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/23(木) 22:05:24 

    >>80
    少なくて高いし、揚げたてのをハイボールで流しこむんや

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/23(木) 22:05:59 

    >>4
    お茶目な取り立て893さんだったなぁ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/23(木) 22:06:19 

    >>73
    お母さんが余裕無いより余裕出来てニコニコしてる方がいい

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/23(木) 22:08:24 

    >>25
    あの匂いがするものをそのままにしておくの気持ち悪いからすぐ洗う。
    それにプラスチックゴミとして回収もしてるから洗うけど、意外と洗わない人が多くて最近驚いたところ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/23(木) 22:08:28 

    月 肉
    火 魚
    水 揚げ物
    木 麺類か丼
    金 カレー、ハヤシライス、ビーフシチュー
    土日は旦那か出前か外食。
     
    何故か木金は簡単で良いと言われる。
    寒くなったら週1のどれかでお鍋。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/23(木) 22:08:49 

    >>14
    ビール持って参戦したい!!!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/23(木) 22:09:47 

    週末は洗い物少なくしたいからワンプレートが多いなー。
    ガパオライスや魯肉飯だとサラダとか付けなくても野菜とれるから助かる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/23(木) 22:10:22 

    >>84
    なるほど、そっかw

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/23(木) 22:10:46 

    >>4
    懐かしい〜!ローテーショントークある時が一番好きだった!次がシゲ爺。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/23(木) 22:10:58 

    >>25
    普通に洗うよ。

    知らない人多いと思うけど、スポンジ使って洗わなくてもいいんだよ。食べ終わったパックをシンクに置いて、水入れとくの。蓋に内側に水がかかるようにしとく。

    しはらく置いとくと、さーっと流すだけで綺麗になるよ。
    独特なタレのもの以外はこれで行ける。

    +21

    -5

  • 96. 匿名 2021/09/23(木) 22:11:22 

    >>1
    冷凍餃子食べ過ぎて飽きてきたから揚げ餃子にしたら美味しかったよ!フライパンで少ない油で出来るからそこまで手間じゃなかった。おすすめ!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/23(木) 22:11:43 

    大人のみの我が家は、これからの季節週3~4鍋になる。週5目指して鍋のバリエーションを増やしたい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/23(木) 22:13:42 

    献立考えるのが1番めんどくさい。脳が機能しない。
    カレー
    お好み焼き
    麻婆豆腐

    野菜炒め
    焼きそば
    パスタ(レトルトソース)
    肉を焼く

    ハンバーグとかハードル高すぎて作りたくない

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/23(木) 22:15:43 

    火曜日、近所のスーパーが肉や野菜が特売。
    水曜日、生協がくる。

    月曜日 余った野菜や肉でカレーかちゃんぽん

    火曜日 スーパーの美味しい肉か惣菜と具沢山味噌汁

    水曜日 生協で頼んだものを使いおかずとスープ

    木曜日 麺類

    金曜日 おかずと具沢山スープ(和風)

    土曜日 疲れて麺類

    日曜日 おかずと具沢山スープ(中華)

    単身赴任の夫と私、小1と年長の男児2人

    作った方がコスパがいいのと麺類好きで夕飯に麺率高い。

    上の子がカルボナーラやシチューやチーズが嫌いで中華や和風が多い。

    たまに初めて買う味( 鍋つゆやおかずの素)で子供達とあまり口に合わない…と地獄に陥るが飽きるからつい試しに買ってしまう。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/23(木) 22:17:16 

    >>73
    うちの母、ってことはまだ未婚か子どもいないってことかな?
    母親だろうがある程度手抜かないとストレス溜まって、最終的に子どもにまで悪影響及ぼすよ
    手の込んだ料理作るのも大切かもしれないけど、出前だろうが家族全員楽しく過ごせる方が絶対いい

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/23(木) 22:17:39 

    >>3
    いいな~。うち田舎だから選べるほど出前ない。ピザですら遠いからなぁ…🥲

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/23(木) 22:18:02 

    >>5
    と思ってたけど今のところ白菜もキャベツも高すぎて諦めている
    もやし多いと水っぽくなる

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/23(木) 22:20:49 

    >>3
    土日は?
    土日も休みたい!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/23(木) 22:21:13 

    >>48
    それが配達員の仕事

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/23(木) 22:21:41 

    >>95
    知らない人いるのかな?

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/23(木) 22:22:13 

    >>18
    手作りは手作りで勿論嬉しいけど
    子どもの頃、たまの出前や外食は格別美味しかったよ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/23(木) 22:25:31 

    日曜日はお刺身の日にしてる
    それに買ってきた焼き鳥とか具沢山の汁物つける
    どこのスーパーも日曜日はお刺身の盛り合わせが充実してるし楽できるから

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/23(木) 22:27:06 

    >>73
    その素晴らしいお母さんに、よその家のやり方に口出すのはみっともない事だとは教わらなかったのか?

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/23(木) 22:28:46 

    少ないレパートリーを、メイン、汁物、副菜に分けて全部ノートに書き出した。
    その中から選んで作ってる。
    それ以外のものは基本は作らない。

    飽きてきたらしぶしぶ新しいメニューを探してレパートリーを増やす。年一くらいで。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/23(木) 22:30:26 

    >>13
    2週間ローテの内容、ぜひ教えて欲しいです!

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/23(木) 22:44:25 

    >>80
    三兄弟だと唐揚げ1キロが秒でなくなるんだよー
    男兄弟は熊飼ってるようなもんとはガル民の名言だよね
    唐揚げ作りたくないけど作らないと破産するのだよ

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/23(木) 22:45:55 

    丼ものか麺類の日を1日は入れる。

    冬で寒くなったら1日は鍋!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/23(木) 22:50:50 

    豚汁とコンソメスープは
    野菜沢山にして次の日の分も作る。
    7日のうち4日潰れるし
    野菜沢山にするとメインが焼き魚とか
    鶏肉焼いただけとか簡単で済む。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/23(木) 22:53:13 

    >>18
    肉焼いてサラダつけるのもキツイ日あるよ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/23(木) 22:53:39 

    >>73
    毎日栄養面しっかり考えてサボることなくお料理するのって結構大変だから人のこと気にするヒマ無いと思うよ。あなたもがんばって。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/23(木) 22:55:52 

    >>25
    ラップして捨ててる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/23(木) 22:56:02 

    月:カレー
    火:魚
    水:鶏肉か豚肉
    木:麺類
    金:丼
    で献立を考える。
    忙しい日とかはパッと作れる麺類(カット野菜で焼きそばとか)にして、木曜日にその曜日の献立をもって行ったりする。
    力尽きたらテイクアウトもバリバリしてるけど。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/23(木) 22:57:36 

    >>36
    前日の鍋のお汁でおじやが夜ご飯なんですか?おじやだけですか??

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/23(木) 22:57:46 

    >>57
    お人好しのヤクザなんだよね(笑)
    借金を返せって言うんだけど、借金を背負った女性を好きになってその女性と家族のお手伝いをすると言うパターン(笑)

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/23(木) 22:58:14 

    ラーメン(サッポロ一番 卵+野菜)
    カレー(レトルト)
    買ってきた惣菜+自分で作った野菜具沢山味噌汁
    冷凍ギョーザ+味噌汁
    冷凍チャーハン
    冷凍スパゲティー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/23(木) 22:58:30 

    うちは毎週水曜日はスーパーの惣菜や寿司で済ませます。
    子供の習い事の送り迎えで遅くなるから。
    仕事終わって、子供を家まで迎えに行って習い事へ。
    習い事の間にスーパーで買い物。
    習い事終わって、帰り着くのは19時過ぎる。
    そこからご飯作るのは私もキツイし、子供達もお腹すかせてるし。
    てな訳で、水曜日は惣菜の日。
    皿も出さず、パックのまま食べてもらってます。


    金曜日はカレーかハヤシライス。
    土曜日の昼御飯になります。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/23(木) 23:02:06 

    >>18
    だったらピザにサラダつけたらオッケーじゃん?笑
    週のうち一食くらい手を抜く事も許されないとか疲れるわ

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/23(木) 23:06:11 

    焼きそば
    唐揚げとポテト
    野菜炒め(ネットにのっていたほっともっと風)
    焼鮭
    惣菜(力尽きるから)
    冷凍ギョーザ
    カレーまたはハヤシライス

    あとはミニトマト、納豆、インスタントみそ汁をつける

    人気トピの料理が下手で離婚?の妻は私そっくり。焼肉のたれ炒めもよくします

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/23(木) 23:09:42 

    >>118
    そうですね、あっても漬物くらいかな。鍋の残り肉か魚、きのこ類に、野菜をしっかり継ぎ足すからそれで満足してしまう。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/23(木) 23:13:11 

    >>4
    このネタ大好き

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/23(木) 23:13:58 

    金、土、日はホットプレート
    ビビンバ
    焼きそば
    お好み焼き
    焼肉
    ハンバーグ
    餃子
    なんかしら焼く

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/23(木) 23:18:23 

    質素な内容が多くてかなりの衝撃です!丼ものや宅配ピザが夕食だなんて考えられません。メインも一品だけなのかな…そんなお家に産まれなくて、本当によかった。

    +0

    -12

  • 128. 匿名 2021/09/23(木) 23:18:26 

    先週のメニュー
    月:生姜焼き、キャベツ、ジャーマンポテト
    火:魚の煮付け、肉じゃが
    水:ハンバーグ、ポテトサラダ
    木:鶏モモの甘酢炒め、サラダ、漬物
    金:タラフライ、サラダ、玉子焼き
    土:パスタ、スープ(レトルト)
    日:カレー、サラダ

    土日は絶対パスタとカレーって決まってる。
    5日考えるのでもう限界。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/23(木) 23:37:02 

    >>14
    ありがとう 私もこれにする
    今明日のご飯何にしようかなーと考えてた

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/23(木) 23:37:10 

    >>127
    メインは一品で良くない?
    副菜や汁物つければ立派なメニューじゃん
    うちのマザコン父が祖母みたいに5品以上作れって母に作らせる方針だから実家の夕食量が多すぎで本当苦痛
    メイン何個も要らん

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/24(金) 00:17:04 

    まず副菜として2日は同じものを食べるため、肉じゃがやポトフなど煮込む野菜系を大量につくる。

    メインは焼くだけの魚や、生姜焼き、鶏肉焼き、牛肉炒めなどや丼ものをローテーション。

    ブロッコリーやプチトマト、豆腐や納豆などだすだけのものを添える。

    週末は鍋か焼肉かカレー。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/24(金) 00:38:59 

    >>35
    麻婆春雨とか?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/24(金) 00:49:17 

    おでんは2日食べるから楽できるよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/24(金) 00:53:04 

    >>4
    このトピここまで画像がこの1枚だけというのがなんかすごいw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/24(金) 01:24:51 

    >>28

    副菜は
    ナスor白菜でしか作れない。

    早くほうれん草おひたし食べたい。😰

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/24(金) 01:28:06 

    ゴミの日の前は魚料理それ以外は肉料理をメインに

    副菜は①きんぴら→ひじきの五目煮→切り干し大根
    ②にんじんしりしり→無限ピーマン→小松菜かほうれん草のおひたし
    をローテーションしてる。

    めんどい日とかはセブンのキャベツの千切りとブロッコリースプラウトのサラダ、もずくとかを買って食べる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/24(金) 01:30:23 

    家族が酒飲みで夜はご飯物食べないからカレーや丼物作れなくてメンドイ。
    んで鍋とかあまり好きじゃないし、豚汁やポトフなんかの具沢山の汁系も酒が進まないからかあまり食べない。
    正直シンドイ(TT)

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/24(金) 01:38:12 

    うちは金曜日は「麺デー」
    ラーメンでもパスタでもうどん、焼きそば
    何でもOK。
    麺だと少し楽だし麺の中でメニュー考えたら良いから少し楽になる。

    本当に毎日献立考えるのが苦痛です。汗

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/24(金) 02:05:53 

    >>18
    ピザに栄養が無いと…?栄養って何の事言ってんだ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/24(金) 05:56:33 

    シフトの仕事なので作れる日と作れない日がある。
    土日はポテサラやマカロニサラダ、おでんとか作り置きができるけど無理な時は、惣菜買ってきて
    キャベツとか野菜スープと、足りない人には納豆や
    冷奴をつけてあげたりします。
    早く仕事が終わってもしんどいときは焼きそばとか
    鍋とかで一品で済ませます。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/24(金) 08:23:05 

    >>4
    このメンバーのローテンショントークが好きやった!
    最近ローテンショントークやってないよね?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/24(金) 08:33:19 

    >>2
    これからは週一で鍋料理

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/24(金) 09:46:19 

    >>5
    白菜が鬼のように高い😭
    だからキャベツと水菜ともやしで代用…
    もう鍋メニュー乱発する季節になるから早く値段戻ってくれ〜

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/24(金) 10:22:46 

    >>95
    触らず水漬けて放置で流すとキュッキュってくらいきれいになるねぇ
    最近の知って本当に良かったちしき

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/24(金) 10:44:28 

    >>36
    別トピの残り物食べない旦那が発狂しそうw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/24(金) 11:00:57 

    >>6
    同じ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/24(金) 15:03:23 

    週末は焼けばいいステーキ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/24(金) 20:53:40 

    >>18
    何言ってるんだ
    むしろ私は子供時代のたまのデリバリーはテンション上がった
    特別な日はケーキにケンタッキーかピザで普段は飲むことのない炭酸飲料までついてテンション爆上げだったわ。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 21:35:22 

    >>23
    3日も残る?どのくらいのサイズの鍋で作るの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/24(金) 21:56:54 

    >>139
    配達されてるあいだに栄養減って、食べる時にはカロリーゼロ。(byサンドイッチマン伊達

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 21:58:27 

    >>23
    ポトフに市販のシチューのルー入れたら味メチャ濃くない?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/24(金) 21:59:26 

    >>101
    うちも!最近ようやくウーバー進出してきた。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/24(金) 22:07:56 

    >>148
    私はビエネッタがご馳走だった

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/24(金) 22:17:04 

    >>149
    うち夫婦二人だから大鍋いっぱいつくったら2日とちょっとはもつ
    3日目は残りちょっとだからお米入れてドリアでちょうどいいくらい

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/08(金) 16:32:43 

    >>61

    骨元気って納豆が前は袋なくて、三角のスペースにゼリー状のタレがついていて、混ぜたら馴染むし普通のタレより美味しいし、エコじゃないか?
    なぜ、袋なの?って思うようになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。