ガールズちゃんねる

自宅近くの川で小学女児死亡 1人で遊びに行ったあと不明 長崎

153コメント2021/09/24(金) 18:01

  • 1. 匿名 2021/09/23(木) 19:40:32 

    【速報】自宅近くの川で小学女児死亡 1人で遊びに行ったあと不明 長崎
    【速報】自宅近くの川で小学女児死亡 1人で遊びに行ったあと不明 長崎www.fnn.jp

    小学生の女の子が川に沈んでいるのが見つかり、その後、死亡が確認された。 長崎・新上五島町で23日午前、小学生の中島空奏さん(7)が自宅近くの川に沈んでいるのが見つかった。 中島さんは、搬送先の病院で死亡が確認された。 中島さんは、自宅近くの川に1人で遊びに行ったあと姿が見えなくなり、家族が捜したところ、川に沈んでいるのが見つかったという。

    +37

    -41

  • 2. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:06 

    悲しい

    +267

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:07 

    1人で遊びに行くの?
    普通ついていかない?

    +361

    -82

  • 4. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:13 

    1人で遊びに行かせるのやっぱりこわいね。

    +403

    -7

  • 5. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:18 

    毎日毎日水難事故多いね。

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:27 

    川はほんとに怖い…
    近寄ってはだめと、口酸っぱく言うしかないのかな

    +298

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:40 

    友達いなかったの?

    +2

    -69

  • 8. 匿名 2021/09/23(木) 19:41:46 

    写真の川?
    小学生が一人で遊ぶような川には見えない

    +168

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:01 

    島だからそれが当たり前なのかもしれないけどさ、やっぱこういう事故があった時取り返しがつかなくなるんだから誰か見てないとダメよ

    +153

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:06 

    単なる事故でも気の毒だけどいたずらとかでの証拠隠滅とかじゃないだろうね。

    +52

    -7

  • 11. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:14 

    同じ小学生の子を持つ親としては

    本当に辛い事故。

    発見も家族だなんて…

    心が潰されそうだ…

    +225

    -7

  • 12. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:19 

    何故一人で遊びに行かせたの…

    +13

    -25

  • 13. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:21 

    浅い川でも転んで気を失ったら溺れるし、危ないよね。殺人だったらもっとこわいけど。

    +94

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:22 

    >>3
    自宅近くだから慣れがあったのかもね。

    +300

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:32 

    川って言っても小さな川だね。こんな川で亡くなるとは親も思わなかったんだろうな

    +141

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:37 

    川って意外と深かったりするんだよね
    私も子供の頃怖い思いしたし親からもめちゃくちゃ怒られたり心配させてしまったから、トラウマになって川とか海は苦手になってしまった

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:38 

    空奏さん
    なんとお呼びするのでしょうか

    +39

    -12

  • 18. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:40 

    溺れるような川には見えないけど深いところに入っちゃったのかな?

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/23(木) 19:42:50 

    好奇心で入っちゃったのかな…

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:25 

    小学生だとある程度は一人で遊ばせちゃうのかもなあ
    予め川へ行く、と聞いているならついて行くなりあそこはダメだというなり出来ただろうけれど、遊んでいるうちに…だと悔やみきれない

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:39 

    >>7
    友達と一緒でも川で遊ぶのはダメっ言うわ
    絶対近づいてはいけないって言う

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:55 

    溺れた時バシャバシャ水音たてながら「助けてー」と叫ぶみたいなイメージだけど、実際は水音たてず静かに溺れて沈んでいくんだっけ?

    +99

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/23(木) 19:43:58 

    >>8
    見えないところに下に降りられる階段とかがあるのかもね

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/23(木) 19:44:01 

    一メートル四十センチの深さのところがあったようだね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/23(木) 19:44:14 

    沈んでいるのを家族が探し当てたんだ…
    悲しい

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/23(木) 19:44:23 

    何年生よ

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2021/09/23(木) 19:44:26 

    >>6
    川のすぐ横に住んでるけど、子どもには小さな頃から、川には子どもだけで絶対行くなって口酸っぱく言い聞かせてる。友達と遊んでて、川に遊びに行こうってなっても絶対行くな、って言ってる。

    +117

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/23(木) 19:45:02 

    これは行かせた親御さん、キツいよね…
    近所だし、何回も行ってる川だと、どんな川か分かってるから、安心したんだろうな

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/23(木) 19:45:13 

    子供は川に入るの禁止にしたら?
    毎年毎年川に溺れて亡くなる子供が多すぎ

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/23(木) 19:45:33 

    1人で川に行かせるかね…

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2021/09/23(木) 19:45:56 

    小さい頃よく川で遊んでた。
    よく無事だったな自分…

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/23(木) 19:46:32 

    >>17
    そなた、とか?

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2021/09/23(木) 19:46:42 

    ニュース映像見たけど、7歳が沈むような川に見えない。
    そうは見えないだけで、深い場所があるのかな?

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/23(木) 19:46:52 

    うちも小学生の頃、近所の子が行方不明になって細い川の中で見付かったらしい。初めて出た葬儀だった。川を覗き込んで足を滑らせたとかかな。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/23(木) 19:47:47 

    >>3
    小学1.2年でしょ?え、ついてくの?
    近所とかなら尚更一人で行くなんて珍しくないと思ったんだけど。

    +73

    -118

  • 36. 匿名 2021/09/23(木) 19:48:11 

    >>17
    >>1 のリンク先にあるニュース映像では「そらねさん」と言ってたよ。

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/23(木) 19:48:18 

    あーあ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/23(木) 19:49:02 

    川は遊ぶところちゃうで。

    親は普段からナニを教えてた!?💢😠💢

    +2

    -17

  • 39. 匿名 2021/09/23(木) 19:49:02 

    これの半分ぐらいの川に成人してから落ちた事があるけど服が重くなって、中々上がらなかったよ‥

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/23(木) 19:49:36 

    川で遊ぶ場合大人も子供も水深は膝丈まで
    そして必ずライジャを着用すること

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:05 

    >>26
    1年か2年だね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:24 

    >>31
    私も妹と普通に犬連れて川で遊んでいたよ。切ったペットボトル沈めてカニ捕まえたり。
    周囲は畑で近くに竹やぶもあり民家もなくて遊んでいた場所の橋の先は急直下の沢みたいになっていた。

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:47 

    >>35
    一人じゃ行かせないかなぁ。。

    +60

    -19

  • 44. 匿名 2021/09/23(木) 19:50:50 

    >>27
    今おいくつか分からないけど、ある程度大きくなっても川に入らないように繰り返し言ってた方がいいよ。
    友達から「入ろーよー」なんて誘われたら、誘いに乗っちゃうパターン結構多いから。
    死亡事故と併せて川で遊ぶ危険性を伝えてね。

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/23(木) 19:51:00 

    長崎ー
    つい最近避難指示出てたくらいの天候だったよね
    親、なにしてた?

    +2

    -11

  • 46. 匿名 2021/09/23(木) 19:52:08 

    >>8
    7歳なら笹舟作って流したりしてたのかな?
    私も昔やってたわ。

    +53

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/23(木) 19:52:09 

    私は川のすぐ近くに住んでるんだけど、庭で洗濯物干してたら子どもの声がするから見てみたら近所の小学一年生が2人でちょうど川に入ろうとしてて、慌てて「子どもだけじゃ危ないからやめな!」って叫んでやめさせた。その子のお母さんの連絡先知ってたから連絡したら、あとですごく感謝されたよ。網を持って出かけたけどまさか川に行くとは思ってなかったみたい。

    いやいや、まだ一年生なら網持って出かけた時点でどこに行くか聞かないの?私なら心配でついて行くけどなって思った。

    +80

    -6

  • 48. 匿名 2021/09/23(木) 19:52:10 

    小2の遊びに親がついて行く訳ないやん

    +5

    -10

  • 49. 匿名 2021/09/23(木) 19:53:20 

    >>3
    地域とか兄弟構成とかによるかも
    都内の姪っ子は小1で自転車で1人で出かけて公園で会った友達と遊んでるけど、うちの娘は同じ小1だけど周りも含めて1人で出かける子はまだいない

    +148

    -6

  • 50. 匿名 2021/09/23(木) 19:53:21 

    >>35
    でも、川だよ。川。
    大人でも誤って溺れる事故が頻繁にあるのに一人では行かせないよ。

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:07 

    >>8
    左側からやって来て遊ぶ人なんていないと思うけど
    動画だと右側のほう大きい石があって簡単に降りられそうだったよ
    流れもそんななさそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:24 

    流れがあるような川にも見えないけどこんな川でも溺れるんだね
    本当に近づいたらダメだ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:33 

    空で奏でるって素敵な名前だけど儚い感じだよね。
    名前が全てとは言わないけど、流とかの漢字もあまり縁起がよくないと言われてるよね

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:35 

    >>1
    空とか海とか自然の名前を
    付けるのは凶ですよ

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2021/09/23(木) 19:54:46 

    >>43
    近所の公園みていても小学生は小学生同士で遊んでる子がほとんど(と言うか子供同士遊ぶのに親がついてきているのを見たことない)だけど毎回ついていってるの?浮かないものなのかな?

    +10

    -13

  • 56. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:09 

    >>35
    今は学校では川とかじゃなくても1人で遊びに行かないように指導されてるよ。
    友達といっしょで1人では遊ばないようにって
    行き帰りは1人になるときもあるけどなるべく誰かの目があるように
    だからと言ってみんながそれをまもってるわけじゃないだろうけど
    1人で川で遊んでて溺れちゃったのかな…

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:11 

    今思うと恐ろしくて自分の子供にはやらせないけど、8歳くらいの時に、山登った後にガードレール越えて崖みたいな所を降りて川で遊んでた。
    でかい岩もあるし、降りるっていうか急斜面過ぎて滑って転びながらだったわ。
    帰りに登れなくなって泣きながら犬に引っ張ってもらったこともある。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:19 

    >>40
    そうだね。これを当たり前にしていくのがいいと思う。これが前からされていたら、助かるこどもが何人いただろう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:20 

    >>35
    このご時世女の子一人で遊びには行かせないかなー

    +68

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:36 

    >>35
    家の近くとはいえども川だよ。
    1人で行かせる場所じゃない。
    自宅近くに川があるなら、小さい頃から川には1人で絶対近付いてはいけないって教える。子どもだけでもだめ。
    大人が一緒じゃないと水は怖いよ…

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/23(木) 19:55:59 

    自然をなめてない親は一人で行かせないよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:03 

    >>54
    なんで?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:27 

    >>35
    川は流石に1人では行かせないよ
    近所の5 6年の親でも付き添いしてる

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:31 

    >>55
    友達と遊ぶなら一人で遊ぶんじゃないやん

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:37 

    >>59
    小一の娘の同級生はひとりで家から出てくる子が多い…。見てると危ないよいろいろと。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:53 

    >>55
    遠くのベンチで座ってたら目立たないし浮かないと思うよ
    あと、子供だけで遊んでる子は毎度メンツが一緒
    それ以外の子は習い事や学童の子が多い

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/23(木) 19:56:57 

    もう川は諦めろよ。でも川楽しいもん勢見ると最近うんざりする。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/23(木) 19:57:14 

    >>54
    氵(さんずい)もダメって聞いた

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/23(木) 19:57:29 

    >>48
    川じゃなければね

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/23(木) 19:58:00 

    >>27
    それでちゃんと言うこと聞く?
    うちはまだ5歳と3歳なんだけど、中高生の男子なんて親に言われても聞かないって旦那が言ってた。
    義父母も川に行くなって言ってたみたいだけど普通に行ってたって。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/23(木) 19:58:54 

    >>55
    意外に来てるよ。もちろん低学年の親だろうし、少数派だとは思うけどね。
    日陰から見守ってる人もいる。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/23(木) 19:58:56 

    >>48
    そうだね。
    でも誰とどこに行くかはつげて行くよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/23(木) 20:00:12 

    >>70
    ある意味大きくなってからのが怖いよね…

    夏休み、高校生、大学生男子がたまにそういう事故あうニュースみるし

    男子は俺はもうタイ力あるから大丈夫という勘違いと、冒険心がまだあるから困るね

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/23(木) 20:00:35 

    >>43
    友達と遊びに行くならついていかないけど一人で外で遊んでくると言われたら、え?どういうこと?ってなってついて行くと思う。
    周りの環境とかにもよるんだろうけど…私のとこは川あるし交通量も多いし息子小1だけどまだ心配。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/23(木) 20:01:30 

    長崎の五島列島って、すごくのどかで海がきれいなのんびりした田舎なんだよね。
    たぶん、川に行くーとか言わないで、遊びにでちゃったのかと思う。悲しいね。
    五島のあの空気感なら、二年生の外遊びに親はついて行かないと思う。
    本当にのどかで平和で自然のキレイないいところなんだよ。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/23(木) 20:01:46 

    子供の頃川のそばに住んでたけど、ぜったい子供だけで遊んじゃいけないって教わってたし、親の言うこと聞かずに子供だけで遊んでた悪ガキから死亡事故も起きてた

    水の怖さは親が教えないと子供はわからないよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/23(木) 20:02:34 

    >>62
    4は不吉と言われてるかんじよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/23(木) 20:02:44 

    >>62
    事故とかで亡くなった子になぜか多いイメージ
    あえてつけようとは思わないかな

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/23(木) 20:03:00 

    >>62
    自然(神)を冒瀆しているから
    人間は神よりも下だから
    自然の名前を付けることは
    神を侮辱する意味になる
    人間には人名漢字が有るので
    その範疇で選ぶことが
    大事なんです

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2021/09/23(木) 20:03:10 

    >>22
    そうみたいだよ。

    ほんの数センチでも
    溺れるんだよね。

    川は怖いね

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/23(木) 20:06:22 

    >>50
    大人なしに川に遊びに行ってはいけないって教えていなかったのかな
    我が家も近所に川があったけど、川は子どもだけで遊びに行ってはいけないとかなり口酸っぱく叩き込まれてた

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/23(木) 20:08:18 

    >>49
    多分『川遊びに(水遊び)』に一人で行かせるの?を言いたいのだと思うよ。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/23(木) 20:08:40 

    子供みんながみんな聞き分けのいい子なわけないでしょ笑
    いくらダメと言われてもきかない子なんかいくらでもいる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/23(木) 20:10:45 

    私は沖縄の離島出身だけど一人で橋の下の川で遊んでたら、おばーが橋の上から石投げて川で遊ぶな!って怒られた。でもおばーが石投げてくるし怒ってるから川から上がりたくても怖くてあがれなかった。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/23(木) 20:11:51 

    >>59
    東京に住んでるけど、年長の女の子が未就園の妹連れて(親は家)出歩いてるご家庭が近所にいる
    もうね、価値観の違いだから条例で「●歳以下の外出には親の付き添い必須です」とか決めてもらわないと無くならないと思うよ

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/23(木) 20:12:32 

    海川は本当に怖いね。
    子供には、靴やボールが流されても怒らないから絶対に追いかけない事を言い聞かせた方が良いって何かで見た。
    足つきそうな川でも急に深くなってたりするし。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/23(木) 20:13:44 

    川はだめだよ、子供だけで行っちゃ。親にも言わずに行っちゃったのかなぁ。うちの子の通う小学校は校庭と校舎の間に川が流れていて、以前そこの川で下校後に遊んでた子が溺れて亡くなるという事故があった。それ以来学校でも子どもたちに川の危険性を毎年話してくれてる。それってすごく大切なことだと思う。子供たちも川が危ないということをちゃんと理解してるから子どもたちが川に近づくことはないし、危なくないように工事もしてくれた。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/23(木) 20:15:44 

    >>48
    ついていくいかないじゃなくて、普段から自然の恐ろしさを親が教えてないから悪いんだよ
    亡くなった子は親が殺したようなもの

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/23(木) 20:16:14 

    >>54
    星って字もつけないほうがいいって聞いた。
    死んでお星さまになるとかいう表現があるからだって。

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2021/09/23(木) 20:16:48 

    こどもって10センチの水深でも溺れるからね…
    可哀想に😣

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/23(木) 20:17:12 

    安定のキラキラネームだね
    最近起きた3歳の男の子が熱湯かけられて亡くなった事件も男の子名前、キラキラネームだったしやっぱり変な親は変な名前をつるよね

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2021/09/23(木) 20:17:54 

    >>59
    絶対行かせない
    近所で某国人による誘拐未遂が発生したし

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/23(木) 20:17:57 

    >>44
    >>70
    子どもは小学生と中学生です。
    友達と遊んでて川に行こうってなったら断りなさい、それで無理ならもう帰って来なさい、
    よく川で大人や高校生が亡くなるニュースがあるので、大人でも亡くなるんだからね、川は怖いんだよって折に触れて話しています。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/23(木) 20:18:29 

    >>81
    うちの近くの川はこの写真みたいなのじゃなくて、見るからに怖い川だから学校でも回覧版でも絶対近づかないように注意されてる。誰も近づかない。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/23(木) 20:18:49 

    >>54
    花とか普通に多そうだけどダメなの?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/23(木) 20:18:59 

    「空」って漢字が入ってる子って事故でも病気でも早死にする子が多いと感じるんだけど。
    お空にかえっちゃう気がして我が子には付けなかった。

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2021/09/23(木) 20:19:48 

    夏に雨で増水した川に子どもだけで遊んでてびっくりしたよ。そこ有名な川の上流にあたるところだったけど近くに親らしき人もいなかったからハラハラした

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/23(木) 20:21:01 

    私、ド田舎育ちだからなぁ。
    今思い返せば、ゾッとする遊びとかしててよく何事もなく生きてこれたなって思う。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/23(木) 20:22:03 

    へき地の田舎じゃ、小さい子でも一人で遠くまで遊びに行っても、大人が気にしなかったりする。私も幼稚園児のときから、一人で山に行ってどんぐり拾ったりしてた。友達もいたけど、一人遊びも好きだったから。
    あと、川の中の石ってぬるぬるして滑りやすいんだよね。田舎じゃ子どもだけで川遊びなんか珍しくなかったけど、こういう事故は聞いたことがなかった。怖いね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/23(木) 20:28:29 

    >>3
    小一で女の子だとちょっと怖いよね。うちならまだ行かせないかな。年上のきょうだいたら行かせるかも

    +56

    -4

  • 101. 匿名 2021/09/23(木) 20:30:42 

    >>35
    ないないない。
    1人では絶対に行かせなかったよ。
    周りでも1年生が1人で公園とかに来てる子なんてほぼいなかった。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2021/09/23(木) 20:31:12 

    【川に1人で遊びに行ったあと】て書いてあるけど、1人で遊びに行った事実は誰かが知ってるの?
    親が知ってるの?

    もし親が知っててそれを許す?
    それともただの憶測なのか気になる。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/23(木) 20:34:32 

    >>54
    スピリチュアル系?
    そういうの信じてない

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2021/09/23(木) 20:36:27 

    >>1
    アホのガキが死ぬとスっとする

    +0

    -13

  • 105. 匿名 2021/09/23(木) 20:37:57 

    >>101
    友達と遊ぶときもついて行く?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/23(木) 20:38:01 

    小さい子ひとりで人気のない所で遊ばせてたら川に突き落とされても分からないし、変質者にいたずらされる可能性もある

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/23(木) 20:40:51 

    名前なんて言うんだろ

    くうそう…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/23(木) 20:42:43 

    浅そうな川だけど深みに足を取られたのかな。
    ご冥福をお祈りします。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/23(木) 20:44:42 

    子供が亡くなってるっていうのに
    自分語りと心無いコメント多いね…
    ほんとガルちゃんて性格悪い人集まってる

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2021/09/23(木) 20:46:23 

    >>35
    小1ついてってる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/23(木) 20:49:12 

    >>107
    そのまま読んだら何とも…って感じになるね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/23(木) 20:49:18 

    海外の水道水で鼻うがいしたら鼻からアメーバ入って脳が食べられて死んだ海外の記事を読んだあとで、そういう意味でも水遊びはやめましょ。

    日本でもアメーバで死亡例は数件あるみたい。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/23(木) 20:53:52 

    >>83
    やっぱりそういう子のほうが事故にあう確率が高くなるから親は見守りなり何らかは必要なんじゃないかな?
    その子にあわせたしつけ等していかないと。もう○才だから大丈夫じゃなくて

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/23(木) 20:57:05 

    >>105
    遊ぶときは親と連絡取り合って一緒に公園行ってたよー。
    ほら周りも親が一緒だから。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/23(木) 20:57:39 

    >>17
    マイナスだろうけど、空とか天に関する名前ってあんまり良くないって言うよね。

    +77

    -4

  • 116. 匿名 2021/09/23(木) 20:59:47 

    >>59
    行かせては駄目だし親戚の男と遊ばせるのも駄目!

    毒家族に「川で一緒に遊んで!」と親戚の男に渡されて、川で魚取りをした後は決まって性犯罪に遭ってたよ。親戚の男すら信じては駄目!

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2021/09/23(木) 21:01:11 

    >>55
    行き先が川ですからね。
    しかも1人で。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/23(木) 21:02:01 

    >>1
    正直、もう水遊びを自らした人は大人子供に限らず同情出来ない

    大昔から無限数の事故起きてるのに気をつけない親がアホすぎる

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2021/09/23(木) 21:04:16 

    >>3
    7歳は小さいよなあ

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/23(木) 21:07:03 

    >>22
    双子ワンオペ育児しててずっと一人で二人お風呂入れてたんだけど小さい頃水遊びくらいの量しか入れてないお風呂の中で溺れた。
    私はもう一人を洗ってて、暴れるから一瞬目つむって開けたら、目見開いたまま静かに沈んでた。

    バシャバシャ暴れたり泣いたりするもんだと思ってたからびっくりしてその日は心臓バクバクで眠れなかった…

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/23(木) 21:08:04 

    >>44
    大人ですら川での事故死が多い。子供なら尚更危険。
    溺れた子供を助けようとして亡くなる大人も多いね。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/23(木) 21:11:50 

    >>120


    暴れてるのから目そらしたくて目つむったの?

    いくらイヤでもそんなのしたらダメだよ
    お風呂から出てトイレにでも行って発散して

    +1

    -26

  • 123. 匿名 2021/09/23(木) 21:14:43 

    >>10
    線路のも、初めは事故だと思われてたけど調べたら事件だったもんね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/23(木) 21:17:08 

    >>122
    >>120です。
    責められてる意味がよく分からないんですが。
    洗ってる最中に暴れるから水しぶきが目に入って一瞬目をつむったんです。

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/23(木) 21:18:27 

    >>122
    さらに横だけど
    暴れてたとえばお湯が顔にかかったりとかなんかあって、一瞬目をつむっただけなんじゃないの?
    長めの瞬きみたいな

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/23(木) 21:21:12 

    >>55
    近所の公園と近くの川は危険度違うし、どちらも1人では行かせない。水場は子供だけでは不安だよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/23(木) 21:25:04 

    >>107
    ローカルニュースで、そらのさんって言ってた

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/23(木) 21:25:20 

    >>113
    そして人様に危害を加えないようにきちんと管理して欲しいね。力が強いからかなり痛い。言葉が刺さって心も痛む。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/23(木) 21:29:08 

    >>54
    なんの根拠もないけどね
    信じる信じないは自由だけど

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/23(木) 21:30:26 

    >>102
    親は遊びに行くと聞いていて、警察にもそう伝えたからこの書き方なんじゃないの?
    知らなかったのなら、自宅で姿が見えなくなり付近を探した所川で発見
    女児は1人で川に遊びに行ったと見られ
    ってなるでしょ

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/23(木) 21:36:48 

    >>35
    女子だと危ないわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/23(木) 21:43:32 

    >>18
    深いところは1.4mあったって···

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/23(木) 21:51:04 

    1年ならついていく
    友達と公園で遊んでる時は隅っこのベンチで見守る
    1年生なんて宿題終わったら公園で遊ぼうって約束してきても必ず来るとは限らないから、一応ついて行くけどね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/23(木) 21:56:06 

    河口付近だと、満ち潮引き潮の影響で川の深さは変わります。危ないです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/23(木) 22:10:40 

    川に一人で遊びに行く???
    そんなことある???

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/23(木) 22:20:29 

    名前が空の奏(かなた)……

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2021/09/23(木) 22:20:58 

    >>27
    自分の子供は勿論の事知らない子供達でも注意する。
    注意しても聞かない時は優しく学校名を聞いて何年生かも聞いて、学校に連絡したことあります。水の事故は怖いので、、、。凄い余計なお世話だしうるさいおばさんと思われてもいい。命をなくしたり大怪我するよりまし

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/23(木) 22:30:20 

    >>35
    うちの子七歳だけど、庭で一人で遊んでても目を離さないよ。ちょっと目を離したすきに道路に飛び出すかもとか、知らない人が連れていっちゃうかもとか考えたら怖くて、まして川なんてとてもじゃないけど、行かせられない。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/23(木) 23:05:17 

    >>33
    その油断が命取りなのよね
    うちの子ももう7歳だし大丈夫だろうと思ってたら
    食べ物喉に詰まらせて死にかけた
    本人曰く、いけると思ったらしい(大きくなってから聞いてみた)

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/23(木) 23:16:21 

    >>98
    限界集落の田舎育ちで小さい頃から野山を駆け巡って遊んでたけど、今思えばヒヤッとした場面は多々あったなー。子供だけでたき火とかもしてたし、山に入って遊んだり。知らない人の軽トラの荷台にのせてもらったこともあった。今生きてるのが奇跡みたいなもんだ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/23(木) 23:34:35 

    >>98
    私もだよ。2,3歳で車道を独り歩きしてたし
    未就学で子供だけで川で遊んだ
    親といても危ないことだらけだったし
    死んでても全然おかしくない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/23(木) 23:46:57 

    >>54
    そうかも。
    数年前に鳥なんだけど空って名付けたら1ヶ月で死んだよ。
    子供が悲しがって辛そうだからもう一度飼ってまた名前を空にした。
    でもその子もやっぱりすぐに死んでしまった。
    今は全く違う名前で2羽いるけどもう4年元気で育ってる。
    名前なんて関係ないと思ってるけど、二度と空とは名付けないと思う。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/23(木) 23:49:39 

    >>115
    天なんて4画だしね、ないよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/24(金) 00:02:17 

    本当に事故なのかな
    変な人に絡まれてとか、突き落とされたとか・・・

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/24(金) 02:29:40 

    >>57

    犬優しい

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/24(金) 02:30:47 

    >>79
    そういうのじゃない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/24(金) 08:25:48 

    >>104
    あなた最低だわ。
    冗談でも言うな。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/24(金) 08:43:41 

    >>10
    わいせつを、いたずらって言うのやめて欲しいな
    罪が軽く聞こえる
    本当に頼みます

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 08:48:22 

    >>106

    さっきも書いたけど、わいせつをいたずらって呼ばないで欲しい

    された事をいたずらなんて思った事一度もない
    今でもハラワタ煮えくりかえる

    大人がツバ吐かれると暴行なのに、子供がわいせつされるのはイタズラとかふざけてる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/24(金) 09:25:44 

    >>148
    性犯罪ですよね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 11:06:43 

    今はすぐネットで全国ニュース見れるから、増えたように感じるけど、昔から水の事故って多かったんだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/24(金) 12:21:01 

    事件かもしれないし慎重に捜査して欲しい

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/24(金) 18:01:15 

    >>22
    ロシアのプールで溺れた10歳くらいの子の動画をガルで見た事あるけど、足つかない高さの場合はジャンプして顔出そうとしてもその場でクルクル回る感じで顔が出てなくて誰も気付いてなかった…怖かった。

    もっと小さいと、足滑らせた驚きでまず口を閉じることが出来ずそのまま飲んで沈んじゃったりするみたいだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。