-
1. 匿名 2021/09/22(水) 21:45:40
日本語で、達筆だったり字が綺麗だったりというのは、凄く分かりやすいですが、アルファベットでも「字が綺麗」ってあるのかな?ふと疑問に思いました。
日本でいう習字がカリグラフィだとしても、日常生活で書く字で達筆といえば、どんな感じでしょうか?
私はとりあえず、雅子さまのアルファベットは流れるように美しく、「達筆」にあたるのではないかと思いました。ちなみに雅子さまは日本語も達筆です。すごいですよね!
筆記体でもブロック体でも、どちらでも構いません。よろしくお願いいたします。+206
-11
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:05
読めぬw+144
-10
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:45
達筆すぎると読めんのよ。
ローマ字はわからんけど。+106
-0
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:56
英語の筆記体のうまさがいまいちわからないけど
>>1は誰が見ても綺麗な筆記体だと思う+195
-3
-
5. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:29
ロシアの筆記体らしい。ボールペンの出が悪い時のミミズ線にしか見えない+11
-3
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:32
+82
-1
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 21:47:48
言われてみると西洋で「あの人字がうまい!」ってあるんだろうか?+77
-0
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:08
小文字の t がおかしい+12
-16
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:13
学校では筆記体ってもう今は習ってないって言うね+120
-0
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:18
主です。トピ立ってて嬉しい!皆さん宜しくお願い致します。
ブロック体だと、これとかでしょうか??+78
-14
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:38
>>6
やっぱりこの画像を思い出すよね+15
-3
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:45
ロシア語の筆記体まじやべえらしいよね
ロシア人が日常的に書いてる筆記体が「おそロシア」だった件 - ライブドアニュースnews.livedoor.comみなさんは「日本から一番近いヨーロッパ」ってどこかご存知ですか?実は、日本でも大人気のプーチン大統領が治める国「ロシア」。新潟からの夏季限定チャーター便を使えば、2時間弱で到着してしまうというから驚き
+29
-0
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:51
今は筆記体ってアメリカでも高齢者しか使わないんじゃないの?
若い人でも使う?+35
-0
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:01
>>6
ペン売り場の試し書き+54
-0
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:25
綺麗だし一応読めるw
書くのは大変そうだけど+74
-1
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 21:49:37
>>1
مساء الخير جميعا.
لنستمتع بقناة البنات اليوم ايضا.
التعليقات التي تؤذي الناس ستجعلك تبكي ، لذا توقف من فضلك.
شكرا لك. ..+25
-3
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:00
>>10
そういうのテレビでやってたよ
他の国でも字が綺麗とかあるらしい+29
-0
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:12
+10
-2
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:21
>>16
アラビア語?どうやって打つの?+25
-0
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:28
向こうのアルファベットは普通の字体でも適当過ぎて読めないw
字をきれいに書くとかいう概念がないのかな+44
-1
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 21:50:55
>>1
雅子様は日本語も手紙とか皇室に入る前から達筆です。完璧だね。+106
-6
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:14
>>6
解読不能+43
-1
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:31
>>1
筆記体って習った?+9
-1
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:32
>>18
夕チューブになかった?+0
-0
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:39
綺麗だと思った+151
-0
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:40
>>19
Google翻訳かな+12
-0
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:10
これなら一応読める+69
-0
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:32
>>20
クセが強い人多いよね
日本の学生の文字は基本に忠実で読みやすい+15
-0
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:34
トールキンの+15
-3
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:48
>>3
日本語でも達筆過ぎると読めないよねw
書けるとかっこいいけど、普段使いはしない方が良いかな+52
-0
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:56
>>25
うわあ、めっちゃ綺麗+35
-1
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:01
>>28
海外帰りの先生に黒板の字なんて適当でいいと教育実習の時言われたw
あなたは良くてもですね笑+16
-1
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:02
>>12
めっちゃ、、lとか1とか連続の文章が解読不能、プーチンさんのメモ書きもはたから見ると、落書きにしかみえないらしいです。1111l1l1ll1l1lll1l1lli11l1l1liiなものの連続らしい。+6
-0
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:12
外国人って字が下手なイメージ。外国人ごめんね。+45
-0
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:18
>>23
ふれる程度かな。
だから自分で練習したよ。英語まるっきしダメな私だけど。+6
-0
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:38
ここの大体カリグラフィーだよね+19
-0
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:29
>>18
有機化学の分子構造に関する内容みたいだけど誰かの講義ノート?綺麗な字だね
+3
-0
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:05
>>9
>>23
主です。今高校生ですが、筆記体は習いませんでした。でもかっこいいので、何となく書けるようになりたいです笑 皆さんは習われましたか?父と母は書けるみたいなのですが+44
-0
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:18
>>25
海外の字が綺麗な人って感じ+19
-0
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:47
フォントみたい+41
-0
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:48
>>13
仰る通り
だけど私は簡易速筆の代わりとして使ってた+13
-0
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:03
>>23
今の子はならわない、昭和の中学生は筆記体を習う、かける。
今の子は、筆記体??なんじゃそら?かけない、読めないよ。テストで書かれて、綴りまちがいで×もらうよりは確実にアルファベット書いて○もらったほうがいいでしょうということからかな。+31
-2
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:19
>>25
カリグラフィーですね
私も趣味でやってますが面白いですよ+29
-0
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:09
>>33
子供がノートにぐしゃぐしゃぐしゃって書くのをロシア人は読める可能性ある+8
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 21:59:22
>>23
平成生まれのゆとり世代だけど、本来は習わない
けど、英語の先生が物好きで習わされた+4
-0
-
46. 匿名 2021/09/22(水) 22:00:36
>>9
30だけど習わなかった+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/22(水) 22:01:40
>>10
私の字に似てる。平凡な字しか書けないので。+4
-0
-
48. 匿名 2021/09/22(水) 22:02:30
>>38
40歳なので習いました!筆記体のが得意です。+25
-0
-
49. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:25
>>38
習うっていうか中学のとき授業で3回くらいやっただけ。aの筆記体はこう、bはこうと教科書に載ってるのを真似して書いて、もっと書きたい人は自分でもどんどん書いて上手くなっていって、めんどくさ、余計に時間かかるわ、自分には必要ないって人はもう二度と書くことはない感じでした。独学も可能です。私は英単語を覚えるのは筆記体で書きまくるのが一番覚えやすいです。+9
-1
-
50. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:29
>>1
>>2
I hope this card will find you in good health and happiness. It was lovely to see you in Tokyo in June last year. Wishing you much happiness in yours.
Masako
こんな感じでしょうか?頑張って解読したけど、ところどころ自信ないです。。+17
-0
-
51. 匿名 2021/09/22(水) 22:04:04
>>7
もちろんあるみたいだよ!
筆記体で下手くそだと、それこそ「ミミズの這ったような字」になるんだろうけど。
今はほとんど筆記体を使わないみたいだから、
普通のアルファベットで、上手下手がある。
日本人が書くアルファベットも、きれいで読みやすい字と読みにくい字があるのと同じだよ。+0
-0
-
52. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:04
𓂸𓂹𓂺+1
-0
-
53. 匿名 2021/09/22(水) 22:05:37
>>9
2000年に中学入学だったが、習わなかったよ+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:17
筆記体、親にこっちのほうが速いって言われて練習した
資格試験のときも大学入試の時も筆記体で頑張った+0
-0
-
55. 匿名 2021/09/22(水) 22:07:28
>>15
日本で言うところの稲川フォントかしら?+45
-0
-
56. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:52
>>16
皆さん、今晩は。
今日もガールズチャンネルを楽しみましょう。
人を傷つけるようなコメントはあなたを泣かせますので、やめてください。
ありがとうございました。+40
-0
-
57. 匿名 2021/09/22(水) 22:09:46
>>21
ちなみに雅子さまの日本語です。ほんと何でもお出来になって、完璧な方ですよね…+60
-3
-
58. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:36
>>55
色も同じだし、ほんと似てるw+14
-0
-
59. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:44
>>1
もう若い人は筆記体使わないでしょ?手紙でも見たことない
アジアではまだ残ってるって聞くけど+8
-0
-
60. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:13
>>40
読みづらいけどタイトルの所は「Preparing」だね。
訳は「アルドール縮合反応のよるジベンザルアセトンの合成」。
クライゼン・シュミット縮合とも呼ばれる反応だね。
これ書いた人はフランス人かな?筆跡が似てる。+8
-1
-
61. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:57
>>38
今年44です。
筆記体でノートも書いてたし、テストも筆記体でした。
先生も筆記体で黒板書いてました。
最近は(というかもうだいぶ前から?)筆記体を習わないとしりビックリしました。+39
-0
-
62. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:34
>>10
稲川淳二の字みたい+24
-0
-
63. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:16
>>55
これは読めるほう。
密集した集合体のメモはゲシュタルト崩壊する+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/22(水) 22:13:46
>>13
アメリカは使わない
アメリカ人の友達は読めるけど書けないって言ってた
イギリスやカナダはオフィシャルに使うみたい+12
-0
-
65. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:11
>>7
あるよー私がそうだった
現地校ではノートに名前書いてってすごい頼まれたwあとタイトルとか、発表の時とか書くの担当だったよw
私の字は日本人の丁寧さが出てる?って自分でいうの変だけど、例えるなら 本の字みたいなの
現地の人は皆すごい下手…aとかなんで綺麗に書けないの?って私は思っちゃう。まぁ仕方ないけど
+26
-0
-
66. 匿名 2021/09/22(水) 22:14:55
>>50
Wishing you much happiness in 1995.
Yours,(←Sincerely yoursの略。結び)
Masako+9
-0
-
67. 匿名 2021/09/22(水) 22:15:54
>>1
あるよ!
アメリカの学校にいたけど、字が綺麗な子が、ホワイトボードに字を書いた時に、oh,beautiful writting!って歓声があがったことあったよ。
長くアメリカにいたけど、その人だけだったな、圧倒的に字が綺麗だったの。
日本人は字が綺麗な人多いよね。
ちなみに私は下手です。+14
-0
-
68. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:14
Sex and the Cityの中でミランダが書いた手紙がめちゃくちゃ筆記体綺麗で一時停止して見た記憶あるわ!
英語は達筆とかわかりそうだけど、アラビア文字とかは象形文字みたいで絵画力必要そう+4
-0
-
69. 匿名 2021/09/22(水) 22:16:58
教科書、「㎗」が「dl」表記になってて驚いた。
筆記体の方が早くかけていいのに。+2
-2
-
70. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:10
>>30
こういうのはカリグラフィーで日常生活では使わないかな
日本でいうと手書きポスターの明朝体みたいな感じ+16
-0
-
71. 匿名 2021/09/22(水) 22:24:21
筆記体って描きやすいし見た目綺麗なのにね。今習わないんだね。+8
-0
-
72. 匿名 2021/09/22(水) 22:26:25
>>23
41歳だけど中学(公立)の時の英語のテストは3年間、英語の先生の手書きの筆記体だったわ。
答えも筆記体で書かなきゃダメだった。+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:24
>>42
最近は英語ネイティブの国でも筆記体書けない若者が増えているからって説もあるよ。
書けるとかっこいいよね。+7
-0
-
74. 匿名 2021/09/22(水) 22:27:58
>>25
こんなに綺麗に書けるんだったら
自作のトートバッグとか作りたい(笑)+12
-1
-
75. 匿名 2021/09/22(水) 22:29:09
筆記体習ってるとノート取る時は筆記体で短時間でかけるから便利だと思うけど、だいぶ前からアメリカは教えてないらしい。
イギリスやオーストラリアは2015年に知り合いに聞いたら教えてるって話だった。
ネットで見ると今でも筆記体は学校で習うみたいだけど。
書き方を一種類しか知らないのは合理的なのかもしれないけど、ノート取る時にブロック体使ってると
いざかしこまったときに書きづらくなると思うんだよね。+1
-1
-
76. 匿名 2021/09/22(水) 22:30:55
>>10
これまたザ几帳面って感じの字体ですな+9
-0
-
77. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:05
>>38
今大学生ですが、大学の授業で習いましたよー!
でも使わないと忘れるので、ときどき市販の練習帳を使って練習してます。
+6
-0
-
78. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:15
>>34
ええよ+5
-0
-
79. 匿名 2021/09/22(水) 22:37:44
>>10
土屋太鳳ちゃんっぽいフォント
なんか読み手に優しいわ+9
-1
-
80. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:00
海外の人と手紙のやり取りしてるけど、ブロック体でも総じてクソ汚いよ。
どうして相手に読みやすいように丁寧に書こうと思わないのかと思うけど、そもそも文字に美しいとかいう概念がないのかも。
カリグラフィーとかは普段遣いの文字ではなく、アートー作品的な位置づけだからまた違うのかなと思う。+8
-0
-
81. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:56
>>57
やっぱり良家のお嬢様はちゃんと躾と教育がされてるんだね。
で、同じ妃のキコさんの字はどうなんだろう?+22
-3
-
82. 匿名 2021/09/22(水) 22:55:51
フランス語の筆記体もきれいよ。読みづらいけど。+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/22(水) 22:57:20
>>80
なんかみんな丸いよね+8
-1
-
84. 匿名 2021/09/22(水) 22:58:02
>>38
中学校ではちょっとやっただけ
「こういうのもありますよー」程度
でも塾で覚えろと言われて書けるようになった
その塾では教科書の英文を丸暗記したりしてて、文章や単語も何度も書いて練習したりするから
筆記体でサラサラ~と速く書けるようにって理由で
確かに速く書けたけど、それが役に立ったかはよく分かんないな
でも筆記体書けるっていう自己満足感はある(笑)+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/22(水) 23:06:30
>>10
日本人は教科書の活字みたいに綺麗なブロック体を書くから、アメリカ人がなぜ日本人はこんなタイプライターみたいな字がスラスラ書けるんだ!と驚いていたよ。+8
-0
-
86. 匿名 2021/09/22(水) 23:07:55
>>38
習った世代です。46歳。
でもあまり重視されず、テストで「この英文を筆記体で書け」みたいな問題がちょろっと出たくらい。書けるようになったら嬉しくて、筆記体でノートも取ってたけど、後で見返すときにブロック体の方が俄然見やすいのですぐやめたw+4
-0
-
87. 匿名 2021/09/22(水) 23:16:16
>>4
残念ながら筆記体はもうお年寄りしか使わないそうです。+4
-0
-
88. 匿名 2021/09/22(水) 23:22:16
>>38
普通に書けます。
最近になり、現在は筆記体を教えてないことを知って驚いています。
きれいだし、便利なのに。
+7
-0
-
89. 匿名 2021/09/22(水) 23:23:23
>>83
これはこれで可愛い。
+1
-0
-
90. 匿名 2021/09/22(水) 23:24:51
>>25
ここまでくると芸術の域
+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/22(水) 23:26:36
>>7
あります!
市役所窓口勤務の者ですが、手続きに来た外国人家族(中東のどこかの国、忘れた)が英語が苦手のようだったので、代筆で家族全員の名前をアルファベットで書いてあげたら、4人全員に「あなた、めちゃくちゃ字きれい!」と言われました。
たしかに外国人は、例え英語圏の人でも総じて字が汚いです。とても雑です。
漢字や平仮名は、とめ、はらい、はねがあるけど、英語はそういった概念がないらしく、流れるような字や、丸まった字、判読不能な字をよく見ます。
なので、一画一画を丁寧に書く、日本人のアルファベットはきれいに見えるのではないでしょうか。+12
-1
-
92. 匿名 2021/09/22(水) 23:27:33
>>83
これはまたマシな方だよ。
ホントにr、n、m、hの区別がつかないとか、1文を解読するのがめちゃめちゃ時間かかるほど読めないのもある。
私はまるでお手本みたいな筆記体をかけるんだけど、あちらはむしろ筆記体が読めないとかもある。
+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/22(水) 23:36:34
>>38
習ったけど、やっぱりちょっと読みにくいんだよね。
最終的にはスピードと読みやすさの兼ね合いで、ブロック体と筆記体の混合で英作文書いてました。
stationとかなら、sだけブロック体で残りは筆記体でも一目瞭然だし。+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/22(水) 23:47:06
>>38
今年37歳、中1で習いました
書くには速いけど読みづらいので、>>93 さんみたいにブロック体と混ぜて使うことが多いです+1
-0
-
95. 匿名 2021/09/22(水) 23:50:30
フォントみたいw几帳面そう+4
-1
-
96. 匿名 2021/09/22(水) 23:53:42
>>34
いろんな国の外国人留学生がそこそこ来るクリニックに勤務してるんだけど、問診票にみんな似たような癖のあるローマ字書くよ。
そしてに小さい字で枠のはしっこに名前や住所を記入する。
国が違うのに不思議って思う。+0
-1
-
97. 匿名 2021/09/23(木) 00:11:56
その昔、英文タイプライターというものがあって、中学時代はそのクラブに入ってました。
いろんな英語の手書き文書に慣れるための本があり、それこそ筆記体もそうでないのも含め個性豊かな書き文字を見てるのは楽しかったです。
あの本、欲しかったー!!+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/23(木) 00:19:01
>>1
TOKYOと1995だけ読めた+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/23(木) 00:23:06
>>38
38歳ですが、教科書には載っていたけど先生が「今後は必要ありませんから飛ばします」と、省略してました。
なので私くらいの年齢あたりが過渡期なのかな。
ただ、書く機会は確かになかったけど大学で筆記体使う先生がいたから読めなくて困りました。+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/23(木) 00:27:52
>>18
私もアルファベットを書くと、この画像の書体に似ています。
学生の頃は、外国人の先生に君の書く字は綺麗で読みやすいとよく褒められました。
自分では普通の字だと思っていましたが、アラサーになった今でも外国人の方によく褒められるので、ちょっとした自慢です。
+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/23(木) 07:00:32
>>57完璧!だから心ない人に妬まれてしまうんだよね。
+5
-0
-
102. 匿名 2021/09/23(木) 08:07:42
ハングル読めないけどコンユの字を見たときは美しくて驚いた。共演者がSNSに載せたメモ書きだったと思うんだけど、その画像は見つけられなかった。+0
-11
-
103. 匿名 2021/09/23(木) 09:37:11
>>6
シツソソンンツみたいなレベルの話
アルファベットで書くから逆に分かりづらいんだよ
и ш и л и л и л и+4
-0
-
104. 匿名 2021/09/23(木) 14:42:05
>>1
なんかもう文章が出だしから上品。
私も次のクリスマスに使おう+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:27
>>9
私の住んでた県では中学のとき英習字検定てのがあって筆記体の検定があったよ。
現在35歳なので今はないかも。+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/23(木) 16:27:15
>>65
もし良かったら、一部載せてもらえませんか?どんなのか見てみたい!+1
-0
-
107. 匿名 2021/09/23(木) 16:44:51
>>1
中学で筆記体習った一般人の私でも読めるから(訳はできないけれど)すごいと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する