-
1. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:47
出典:fnn.ismcdn.jp
「村上春樹ライブラリー」母校 早稲田大学に開館へ 直筆原稿など展示・書斎のリアル再現もwww.fnn.jp作家の村上春樹さんの母校、早稲田大学にオープンする「村上春樹ライブラリー」が話題になっている。 10月1日にオープンする。 このライブラリーは、大学の学生だけではなく、一般の人も無料で利用できる。
まず、建物の中に入ってすぐ両脇に本棚があり、およそ2,000冊が収納可能。地下にグランドピアノ、さらにカフェも設けられている。軽食を食べながら読書をしたり、ハルキワールド一色に浸ることができるような場所になっている。
さらに、村上春樹さんの書斎をリアルに再現した展示スペースも。大きなデスクとパソコン、さらにレコードプレーヤーがあり、村上春樹さんは、とてもジャズ好きとして知られていた。村上春樹さんのレコードコレクション1万枚以上あるということだが、その一部も展示されているという。+15
-35
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:41
そんなに神格化されてる人なの?+73
-11
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:45
へぇー、行ってみたい
村上春樹読むけど理解できないんだけどそういう人も行っていいのかな+55
-2
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:46
村上春樹読んだことない
面白いの?+16
-9
-
5. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:52
未来のノーベル賞作家
現代の価値では測れないから、賞をとれない+0
-31
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:53
村上春樹読んだことないって言ったら驚かれたけど
そんなにみんな読んでるものなの?+29
-0
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:53
ハルキストが集まりそう。+37
-0
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:30
やれやれ、僕は射精した+58
-4
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 19:37:46
>>5
いつもとれてないよね+23
-2
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:41
早稲田の人って早稲田の人が大好きだよね。慶応とか東大とかはここまでの母校愛ないように見える。+20
-22
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 19:38:55
この方の作品読んだけど、独特な世界観が自分には合わなかった+31
-0
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 19:39:57
やないさんすご+5
-0
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:02
図書館じたいは行ってみたい
もともと早稲田の図書館なわけで、村上さんのばっかり置いてあるわけじゃない+0
-3
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:05
まあ村上春樹は現代文学の傑作を生み出しまくってるから不思議じゃないね。
格別オシャレで格別気取ったセックスライトノベルだから。+7
-4
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:27
ハルキ…+3
-0
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:06
私はここに行くつもりだし
行かないとも言えるかもしれない+46
-0
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:30
>>3
早稲田の図書館なので、村上春樹というネームにビビらず、行ってみてもいいんじゃないかな
予約制らしいけど+8
-1
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:38
>>15
ゲニア…
+0
-0
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:55
>>6
売れてるからね。ひと昔前なら読書好きなら好き嫌い別にして1冊くらいは読んでるものって感じ?でも今は読書好きの人の読書量さえ落ちてるから、そこまで皆が読んでるとも思わないかな。+14
-0
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:28
どこにできるんだろ?文キャン?+0
-1
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:42
>>16
春樹なのか進次郎なのかわからないw+51
-0
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:08
>>5
存命中にしかノーベル賞はもらえないから、将来評価されたとしても受賞はできない。+9
-0
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 19:43:58
昔から村上春樹が好きなんだけど
読み始めた時、こんなに有名な人とは知らなくて(適当に買ったから)
『この人あまり売れない作家だろうな』って思ってた
売れないだろうけど光る物があるなって思ってたのよ(笑)
村上春樹って本来はそういうゾーンの人だと思う
すごくは面白くないけど光る物がある人
大好きだけどバカ売れしたのは大間違いだと思う
+37
-4
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:15
何回チャレンジしても、理解できないわたしは馬鹿なんだろうか?+17
-0
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:47
>>1
村上春樹、左巻き?
やたらマスゴミが推すから
でもノーベル賞とる実力は無いんだね。+22
-4
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:48
>>5
亡くなった人はもらえないよ
ただ、受賞発表の3日前に亡くなってたものの生存前提で選んだことを理由に授与されたケースもあるけど例外中の例外+14
-0
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 19:44:50
>>10
活躍した関係者を顕彰するために坪内逍遥賞作ったり早稲田の誉れとかいうお酒作って送ったりするもんね。+5
-0
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:32
>>10
一番母校愛が強烈なのは慶應ですよ
寄付金もたくさん集まる
ちなみに早稲田出身は卒業して校歌歌う人でさえ寄付を募ったら逃げていきます+40
-1
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:32
ハルキストが来ないトピ+5
-0
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:49
>>28
それは経済的に余裕があるかどうかの問題では?+10
-0
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:18
>>4
気取った男とセックスの話しかしてないなーとしか思った事ない
私がまだ大学生だからつまらんのかもしれないけど普通に退屈
+24
-2
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 19:47:46
>>10
三田会も知らないの?
慶應出身の母校愛は凄まじいよ
あと東大出身は大学よりも卒業した高校に対する愛校心の方が強い
開成や麻布、桜蔭、灘は特にね
だから無名校から東大に行ってもそういうグループから弾かれる+29
-1
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:58
>>3
よく分かってないけど来てみたって人も多そう。Instagramにもアップしないとね。+4
-0
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:25
>>29
ガルにハルキストはいないよ。下衆い意識低い系サイトを覗いている自分に耐えられないでしょ。+6
-1
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 19:50:30
早稲田も慶應化しているけどね
初等部ができてから内部上がりの態度がでかい
俺たちこそが本当の早稲田出身だって感じ+7
-3
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:04
>>2
まだ生きてるのにね+10
-1
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 19:51:16
ノーベル賞取れない(笑)とか言ってる人、他のノーベル賞受賞者の作品を複数読んだ上で言ってる?+7
-1
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 19:53:15
>>30
大学別の卒業生の平均年収は早稲田はあまり高くないからね+3
-3
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 19:54:42
村上春樹ラブベリーとは??とおもったら違った+0
-0
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 19:55:04
>>10
いやいやいや、慶応がすごいよね。
親子といわず、何代も慶応出身の人とかいるよね。
慶応生は慶応大好きだよ。+20
-0
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 19:56:59
ライブラリーがマヂカルラブリーに見えた
村上春樹か+0
-0
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 19:58:51
>>31
あ、苦手なやつだわw
簡潔で分かりやすい説明ありがと+16
-1
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 20:01:54
村上さん小説は難しいけど、エッセイは楽しい!
スワローズファンでたまにエッセイ書いてるの、面白い+8
-1
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 20:02:51
無知でごめんけど、何が凄いのこの方。
和田さん風に再生してください。+2
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 20:04:24
>>5
賞を取れないのはマスターベーションだからってイギリスに批評されたよね。
その通りだから仕方ない。+13
-3
-
46. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:58
>>31
高校の時にも
大人になっても
おばちゃんになって読んでも
何も感銘を受けなかったよ。+17
-3
-
47. 匿名 2021/09/22(水) 20:07:26
村上マヂカルラブリーに見えたwww+2
-0
-
48. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:48
>>6
私も読んだ事ないよ。
ドライブ・マイ・カーを観たんだけど、初の村上春樹作品だった。+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/22(水) 20:21:04
やれやれw+2
-0
-
50. 匿名 2021/09/22(水) 20:24:48
読んだりしますー?っていちばん聞かれる作家
読まない、読んだことないと答えると
なんでですか?と聞かれるのも、この人だけ
聞いてきたた相手がハルキストなら聞くのわからないでもないけど
相手も読んだことなかったりする
国民的読んだことない作家+3
-2
-
51. 匿名 2021/09/22(水) 20:27:44
>>6
全然普通だと思うよ。
わたしは読んだけど、ただ本が好きで手に取りやすい存在だったからでそんな好きではない。なんか出て来る男性が苦手で。嫁消えてパスタ茹でるような感じ?いやお前探せよって思っちゃうんだよね+10
-1
-
52. 匿名 2021/09/22(水) 20:29:58
ここ行くとスワッピングできるらしい+1
-1
-
53. 匿名 2021/09/22(水) 20:39:38
>>2
村上春樹を好きな自分は文学解ってるみたいな感じが相当ある作家だと思ってる
読んだら何か有りそうだけど大して面白くねーわ+15
-3
-
54. 匿名 2021/09/22(水) 20:43:01
>>5
村上龍さんは同時代、同姓の作家として
毎年、シーズンになると受賞決まった場合の
お祝いコメントを用意しといてくれと言われるので
前年に書いたやつを手直しし続けていたら
どんどん練れて、名文になっていく、と聞いて以来
そっちを読みたいから受賞してもいいよと思っている+8
-1
-
55. 匿名 2021/09/22(水) 20:46:17
>>14
いうねぇー(笑)+4
-1
-
56. 匿名 2021/09/22(水) 20:47:07
>>16
やれやれ+8
-0
-
57. 匿名 2021/09/22(水) 20:49:56
>>2
なんか早稲田の宣伝に思えてならないのよ、商売上手な大学だし。
まあハルキストには嬉しいだろうね。+10
-2
-
58. 匿名 2021/09/22(水) 21:14:18
>>57
早稲田はもう宣伝する必要のない大学+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/22(水) 21:16:35
>>24
私もです。
長編と短編集を一冊づつしか読んでいませんが、どちらも私には響かなかった。+5
-0
-
60. 匿名 2021/09/22(水) 21:18:39
この人なの?
他にも早稲田出身作家いっぱいいるのに+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/22(水) 21:25:42
>>58
どこの大学でもイメージアップ戦略みたいなの頑張ってるよ。受験生を獲得しないと儲けが出ないのよ。
大学の稼ぎは受験生を増やすことなんだわ。+4
-0
-
62. 匿名 2021/09/22(水) 21:28:00
>>61
早稲田と慶應はもう別格なんだよ+6
-0
-
63. 匿名 2021/09/22(水) 21:48:46
ずっと好きな作家の一人だったんだけど、主人公の動かなさに嫌気がさして少し嫌いになった。+2
-0
-
64. 匿名 2021/09/22(水) 21:55:27
>>5
石破さんが、政界の村上春樹って言われててワロタw
どっちも取る取る言われてて取らないよねw+9
-1
-
65. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:40
羊をめぐる冒険は好きだったけど
変なことを言い出して読まなくなった
謝れと言われても 私何もしてませんから
+6
-0
-
66. 匿名 2021/09/22(水) 22:03:56
村上春樹を好きな人って、
「村上春樹を好きな自分」が好きってイメージ。+5
-6
-
67. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:50
一般人入場可ということだけど、こういうのってそんな易々行くものなの?
若い人が行くような場所にのこのこ出かけてくと私は肩身が狭いのだけど
ファンが押し寄せるのかな+1
-0
-
68. 匿名 2021/09/22(水) 22:32:11
村上春樹は別に好きじゃないけど、卒業生なので行ってみたい
本キャンパスに出来たのかな?+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/22(水) 22:40:32
>>35
私早大卒だけど、内部上がりの人にそんな印象全然無いけどな。
彼らが付属の話する時は自虐ばっかり。気さくな良い人が多いよ。+8
-0
-
70. 匿名 2021/09/22(水) 22:43:17
この人を最後に作家と言う職業は無くなって行くのだろうなと思う。+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:19
10月後半に予約とれた。オープン日に行きたかったな、村上春樹に会いたいなー。+4
-0
-
72. 匿名 2021/09/22(水) 23:00:40
>>2
好きな人は本当に好きだよね。
私は子供の頃から本の虫だけど、1mmも刺さらなかったな〜+6
-0
-
73. 匿名 2021/09/22(水) 23:21:23
>>70
そんな思い込み、どっから拾ってきたの?
村上春樹以後、作家がデビューしてない訳じゃあるまい
なんでそんなに村上春樹を神聖視するんだろ+3
-0
-
74. 匿名 2021/09/22(水) 23:27:39
>>53
販売数すごいけど、国語の平均偏差値を考えればまともに読めてる人は半分以下
村上春樹買ってる自分が好きなだけの人もいるだろうね+2
-1
-
75. 匿名 2021/09/23(木) 01:27:21
旅行エッセイおもしろいよ
遠い太鼓がすき+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/23(木) 01:37:48
>>2
薄っべらくてまた読もうとはならない感じ。
翻訳しやすいから話題になってるのかと思ってた+5
-1
-
77. 匿名 2021/09/23(木) 01:39:45
>>21
進次郎はハルキニストだったのか半笑+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/23(木) 02:18:42
>>34
います…+3
-1
-
79. 匿名 2021/09/23(木) 09:47:26
村上春樹のすごいところはポエミーな陰キャぶったしっとりナルシストを素面で書き続けられるところだと思ってる
私には向かなかった+4
-0
-
80. 匿名 2021/09/23(木) 10:01:58
人の夢を聞かされてるみたいな内容だなと思う。
ねじまき鳥は面白かったけど、要所要所引き込まれるところがあるだけで、他は淡々とどうでもいい夢の話を読んでる気分なる…ここまで売れる理由とは?+0
-0
-
81. 匿名 2021/09/23(木) 11:45:42
>>32
>三田会も知らないの?
知らねーよ+0
-3
-
82. 匿名 2021/09/23(木) 18:07:07
>>53
意味深で深そうで、実際どうなんだろうね。雰囲気楽しんでる。+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/23(木) 18:08:24
>>32
怖い・・・。エリート怖い・・・。私馬鹿で良かった(酸っぱい葡萄)。+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/23(木) 18:10:09
>>80
「私は深い世界分かってる」系の人に心地よい世界なのかもよ。言い方あれだけど中二病に近い感じというか。+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/23(木) 18:11:56
>>69
自虐のフリした自慢ではなく?+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/24(金) 16:42:35
>>5
松ちゃん「何で俺がノーベルごときから褒美をもらわなきゃならんのじゃ」+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/27(月) 17:00:20
>>3
私も、結局何言いたいか分からないことが多いw
でも、行ってみたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する