-
1. 匿名 2021/09/22(水) 16:36:29
これまでの人生で所属したなかで、居心地が良いと感じたコミュニティはありますか?
私は現在のアルバイト先が一番居心地が良いです。
皆適度に真面目だし、基本的には一人で取り組む仕事なのも大きいかなと思います。+71
-0
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 16:36:59
中高の友人コミュニティ+15
-3
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:06
もちろんガルちゃん+28
-12
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:31
小石河連合+0
-3
-
5. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:40
好きな趣味のSNS仲間
オタクばっかりで『わかる~』ってなってばっかり
毎日楽しい+15
-0
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:41
同じ病院で同じ時期に出産したママ友コミュニティ
なぞの団結力がある!+10
-13
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:50
高校大学の友達
小中学校は公立だったからアレだな…+17
-8
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 16:37:50
専門の時のメンバーかな。
気も合ったし、クラスみんな良い子だった。+6
-1
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 16:38:04
TVの話しかしない休憩時間の年配者達かな…。+6
-0
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 16:38:13
高校と大学の少ない友人
昔から大人数は苦手+27
-0
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 16:38:14
分科会のメンツ+2
-0
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 16:38:14
わるいところから良くなった時
気持ちよい、でもまたすぐわるくなる+0
-0
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 16:38:24
ないです・・・+15
-0
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 16:39:01
女子高時代の仲間
女子グループには属さない主義だけど、自然と文化祭のあとつるんでカラオケしたり泊まりしたり、みんな思い思いに言いたいこと口に出してふざけてて、いまでもお世辞無しで付き合える稀有な仲間と思ってる。+18
-2
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 16:39:04
結局集団で過ごさなきゃいけない時間帯は拷問だよ。+9
-2
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 16:39:54
>>3
ガルチャンに限らずネットの中に居心地の良さ感じたら末期だな 生活変えた方がいい
ネラーと変わらんよ+11
-4
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 16:40:18
犬友のコミュニティ
年齢層も幅広く性別、既婚未婚、子供の有無などもバラバラなのがいい+7
-1
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 16:40:47
短大の時は楽しかったなぁ。
毎日学校に行くのが楽しみで笑い疲れて眠りについてた。+20
-1
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 16:41:04
今属してるママ友コミュニティが一番穏やかで面白くて居心地がいい。小学校の時から女が3人以上になると嫌な事ばっかりだったけど、みんな大人だし自分は自分、他人は他人とハッキリしてるところもいい。+25
-0
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 16:41:11
>>3
ガルミンだけが友達+9
-0
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 16:41:37
専門学校や趣味のスクールの同期、仕事仲間とは居心地良い。ママ友は精神的に幼い人が想像以上に多くて居心地悪かった。+13
-0
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 16:42:06
いつも一緒にライブに行く仲間。感動を分かち合える。+3
-0
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 16:42:14
私も独身の時の職場。
なんで主婦が集まる所ってダメたんだろ???+19
-0
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 16:42:28
家族 旦那と子供+3
-1
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 16:43:48
地元の女友達。
4人のうち私以外みんな結婚して子持ちだけど会うとずっと一緒にいたくなるくらい楽しい。+4
-0
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 16:45:06
>>16
でも良くも悪くも本音を吐露出来るのはガルちゃんだけなんだよね
リアルではなかなか言えないこともネットなら共感してくれる人いるし+19
-0
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 16:51:45
保育園のママ友
子供が0歳からみんながんばってたから。子供は高3で進路も環境も色々だけど、もう子供抜きで居心地良く笑い合える雰囲気がある。+7
-0
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 16:54:04
出典:image-field.org
+0
-0
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 17:01:38
大学生時代の皿洗いのアルバイトで、シニアの女性2人と私との3人で皿を洗ってたんだけれど、その2人が本当に良い人だった
だから頑張っていつも働いていた
そこだけかな…
他のコミュニティは合わない人がいたり、意地悪してくる人がいたり、大なり小なりあった
合わせられないコミュ障の私が悪いんだろうけども
+18
-0
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 17:10:14
>>3
ガルちゃんの鳥肌実トピが面白すぎてハマる(笑)+3
-0
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 17:14:50
飲み友達の集まり。年齢もバラバラでお互いそこまで干渉しあわないしさばさばしてるので本当楽。+5
-0
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:48
>>3
ガルちゃん楽しいし面白いけど
居心地が良い、とまではならないな〜+1
-2
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 17:33:51
みんな、居場所があって良いなぁ+12
-0
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 17:47:28
なんと言っても家族、家族だと所属するコミュニティにはならないかな?
父母大好きだし姉家族と私と旦那でみーんなで旅行に行ったりバーベキューしたり(コロナ前の事だけど)なんでもない事お喋りして、あー幸せだなぁとしみじみ思ってた。
と、友人に伝えたら「いい歳なのに親含めた家族が一番大切なんて、幼くて寂しい人みたい」と言われて、気にしてみたりもしてる。+9
-4
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 18:34:24
英語ではない語学の勉強会。イベントも楽しかった+2
-0
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 18:35:41
スマホのオンラインゲームの仲間
みんな日本各地で暮らしてるのに同じ時間に喋って戦って遊んでるんだなーと思うとなんかじんわりくる+5
-0
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 18:41:26
行きつけのカフェで時々会う常連の人達と、たまたま居合わせた時におしゃべりする程度の関係が気楽で心地いいです。+4
-0
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 18:43:29
>>34
気にすることなんかないですよ。
仲の良い家族、羨ましいです。
+8
-0
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 18:45:15
CA時代の同期。
女性ばかりの職場だから、ギスギスしてた?とかよく聞かれるけどサッパリした面白い子が多かったし、中年になった今もずっと仲が良い。
+2
-1
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 19:06:39
土日の副業先。
営業さんがみんな優しい+2
-0
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:29
>>19
私も学生時代上手くいかなかったから今ママ友とワイワイやるの楽しい
仲良いママも学生時代陰キャだったって言ってた
学生時代を楽しんでた友達はママ友付き合い面倒って言ってるから学生時代に失敗してるおかげなのかも?+6
-0
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:09
>>16
そうかな?
リアルで気の合う人がいる確率ってかなり稀だと思うよ。
ネットやSNSは同じ価値観や趣味の人が集まりやすいから居心地良いのもおかしい事ではない。
リアルでたまたま生活圏が同じだけの人の中から気の合う人探す方が難しい。+8
-0
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 19:35:53
やたら攻撃的だったり否定的な人がいないところは天国だぁ+8
-0
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 21:13:50
>>16
え?ガルちゃんで息抜きいいじゃん。
ましてコロナ禍でリアル友達と中々会えない人もいるし。
ガルちゃんが悪だというならあなたが辞めたらいい。+4
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 23:51:20
オンラインゲームのサークルです。
マイペースでゆるく集まれたし、他人を否定する人があまり居なくて居心地が良かった。+2
-0
-
46. 匿名 2021/09/23(木) 02:43:04
留学時代の初級のクラスメイト。
初級クラスだから学んでる言語での会話がなかなかできないのに不思議と意思疎通ができてた。
年齢も国籍もバラバラだったけど、みんな仲良くて毎日笑って過ごせてた。+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/23(木) 12:38:43
双子の姉といるのがなんだかんだ一番居心地いい+0
-0
-
48. 匿名 2021/09/23(木) 13:29:41
若い時は今で言う同担拒否みたいな感じで
推しのことは私が1番好き!みたいにしていたけど
今は同じ人のファン仲間でいるのが1番楽かも。
自分の好きって感情を素直に出しても引かれないし
共感し合える。
+1
-0
-
49. 匿名 2021/09/23(木) 17:36:09
>>35
英語じゃない所がミソなのかな
英語だと学歴と絡んでややこしくなりそうだから
趣味の仲間良いですね 何の語学か聞きたいけど無理かな+2
-0
-
50. 匿名 2021/09/24(金) 02:47:58
ネットやSNSで自分と似たような価値観の女性を見掛けると心強いし安心しますね。
リアルでは中々いないし、例えいたとしても隠しながら生活してる場合もあるので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する