-
1. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:26
高校生の頃は9月が嫌いでした。
水泳のクラスマッチと体育祭という2大嫌なイベントがあるからです。どちらも全員参加だったのですが、やりたい人だけの自由参加にすればいいのにと思っていました。+404
-9
-
2. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:43
さぼってたわ+116
-3
-
3. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:53
出会いの場だったわ+8
-26
-
4. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:28
+25
-108
-
5. コリアンジャパニーズ 2021/09/22(水) 00:51:31
戦わせるとか、日本の教育は野蛮ですねぇ+9
-40
-
6. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:39
マッチでぇーすっ
バイバイスチューデンッ+5
-18
-
7. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:58
大嫌いだった
もう2度とやりたくない+365
-7
-
8. 匿名 2021/09/22(水) 00:52:04
当日よりも準備期間に居場所がなくて辛かった+224
-3
-
9. 匿名 2021/09/22(水) 00:52:10
普段よりも男女の隔離が緩い分、体育着や水着への男子の視線が凄かった+3
-21
-
10. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:15
嫌いだった
人少なくなった教室で盛るカップルとかいたし
教室が臭くなって最悪+68
-16
-
11. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:21
普段は馬鹿騒ぎして授業の進行を妨げるような連中が団結団結言ってて反吐が出た記憶がある。
だから高3の時はサボって友達とカラオケに行ったw+267
-8
-
12. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:42
嫌だったー
あとマラソン大会とか…五キロも走れるかっ!+166
-3
-
13. 匿名 2021/09/22(水) 00:53:47
ボッチだったので、ダンスとか組体操とかで組んでくれる人がいなくてツラかった
+149
-2
-
14. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:29
クラスマッチの日はセッしまくり+2
-23
-
15. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:33
私の通ってた高校体育科があって、体育祭や球技大会などの運動系行事はほぼ体育科の生徒のためにあるようなもんだったから本気で嫌だったわ。1日何時間も体育の授業受けてるスポーツ万能集団に何したって敵うわけないから虚しさだけが残る。+102
-1
-
16. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:35
体育祭なんて大っ嫌い‼︎
+158
-3
-
17. 匿名 2021/09/22(水) 00:54:35
ほんとに嫌いだった
運動できなかったからお荷物扱いされるしその時だけズル休み常習犯だった()+117
-1
-
18. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:28
そういう行事を通してクラスが団結してくれたら教師としては管理し易いわな。+98
-1
-
19. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:40
高校の3年間玉入れにしか出なかった。
熱中症が騒がれた時期だったから手作り麦わら帽子に力を注いでたわ。+28
-1
-
20. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:54
>>8
応援パフォーマンスの練習のノリについていけなかった。+101
-1
-
21. 匿名 2021/09/22(水) 00:56:11
クラス対抗の球技大会、嫌で仕方なかった。
特にドッチボールは大嫌いで怪我でもすれば棄権できるのにって思っていた。+77
-0
-
22. 匿名 2021/09/22(水) 00:56:26
運動苦手な人間だったから頑張っても小馬鹿にされてるような目線や笑い声が嫌だったよ+122
-0
-
23. 匿名 2021/09/22(水) 00:56:27
バレーボールで私が下手なばかりに狙われて本当に嫌だった いたーい て言うと「いたーいだって」て真似されてバカにされて泣きそうだった😭+139
-0
-
24. 匿名 2021/09/22(水) 00:57:54
>>1
経験ないけど水泳のクラスマッチ地獄すぎますね
+29
-2
-
25. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:19
>>12
うちは10kmだった。男子の15kmよりいいけど。
90分の周回泳とか体が冷えるし、トイレ問題も。+29
-1
-
26. 匿名 2021/09/22(水) 00:59:00
組体操、毎年骨折者出てたな。+10
-0
-
27. 匿名 2021/09/22(水) 00:59:56
>>24
地獄でした。特に生理とかぶると。+14
-1
-
28. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:04
クジに当たってしまい、応援団になってしまった嫌な思い出。こういう時だけ引き当ててしまう運の悪さよ。+64
-0
-
29. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:06
合唱祭は参加したい人だけでやってほしいとマジで思う
音楽の授業はずっと歌練になるし、自分は音痴だからしんどかった。
学校の授業レベルで音痴は直らないのに大きな声で歌わないと叱られて、音痴が歌うと邪魔扱いしてどうすりゃいいんだよ+87
-2
-
30. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:15
高校のマラソン大会は3年間休み続け、体育教官室に毎回呼び出しくらってた。走るより怒られる方が全然マシ+19
-1
-
31. 匿名 2021/09/22(水) 01:02:28
>>2
わたしも。音楽室でサボってて一日中誰にも気づかれなかった笑
+31
-1
-
32. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:20
田舎の高校だったから終わってから誰かの家に集まって外泊&酒盛り
変なことはなくただただ飲んで食べて雑魚寝
卒業まで1回も先生には見つからなかった+14
-5
-
33. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:21
>>7
同意+10
-2
-
34. 匿名 2021/09/22(水) 01:03:31
私は単純に運動音痴で嫌いだったから、全校生徒3000人のマンモス校に入ったわ。
運動会はもはや運動部だけのものになってたし、マラソン大会とかもなかった。
それだけで高校決めた感ある。+83
-1
-
35. 匿名 2021/09/22(水) 01:04:08
カースト上位の女子が勝っても負けてもヒステリー起こすからこっちは興醒め+88
-1
-
36. 匿名 2021/09/22(水) 01:05:21
長縄が大嫌いでした。
体育の授業中に練習するならまだしも、休み時間や朝に練習させられるのも大嫌いでした。+65
-0
-
37. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:09
>>11
あー!わかる
イベントだけ異様に盛り上がるよねw+92
-0
-
38. 匿名 2021/09/22(水) 01:07:18
足引っ張るだけだからイヤでした。+29
-2
-
39. 匿名 2021/09/22(水) 01:07:26
隣のクラスの女子とサッカーさせられたけど、
その子達、ボール蹴る時「キャッ」って感じで蹴ってて、うちのクラスは普通に蹴ってるのに「こわ〜いw」とか言って来てイラッとした。+38
-0
-
40. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:14
体育会や遠足などは休んでバイトしてました。+7
-1
-
41. 匿名 2021/09/22(水) 01:09:01
>>23
私はサーブさえ届かなくて恥ずかしいし同じチームの子達から呆れてられるし逃げ出したかった。+78
-0
-
42. 匿名 2021/09/22(水) 01:09:04
>>23
モノマネされてからかわれるのって本気でしんどいし泣きたくなるよね
私はコンプレックスをマネでからかわれてて精神的にキツかったw+73
-0
-
43. 匿名 2021/09/22(水) 01:09:23
うちの高校は体育祭と文化祭が一年おきだったので、一年の時が文化祭だったのはありがたかった。
体育祭2回なんてとんでもないわ。+24
-0
-
44. 匿名 2021/09/22(水) 01:10:12
体育祭以前に、保護者やカメラ小僧の前でブルマーを晒すことが何より嫌だったわ
昔は緩かったから、保護者ではないおじさんとかカメラで撮影してたしね
それを売ったりされてると思ったら気持ち悪いし…+46
-0
-
45. 匿名 2021/09/22(水) 01:16:59
記憶にない
多分嫌すぎて脳ミソが記憶を消してしまったのだと思う+21
-0
-
46. 匿名 2021/09/22(水) 01:24:29
>>29
合唱マジで嫌だった。
クラスの陽キャグループがカントリーロードゴリ押しで他の意見聞かずに勝手に決定。当日は麦わら帽子被って歌おう!とか言い出してそういうの無理って言ったら陽キャの彼氏になんで被らないんだ?って呼び出されたり…
体育祭のクラスお揃いTシャツもダサすぎて着たくなかったけど後々面倒だから着用。
+46
-0
-
47. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:31
>>4
陰キャだったのが年食って陽キャを演じてる感が凄い!+16
-36
-
48. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:41
>>4
なんだかんだ言ったってかわいいな+128
-16
-
49. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:42
騎馬戦か棒倒しで男子は上半身裸だったの、かわいそうだなと思って見てた。+6
-0
-
50. 匿名 2021/09/22(水) 01:28:02
>>36
あと組体操。二度とやりたくない!+8
-0
-
51. 匿名 2021/09/22(水) 01:33:34
>>1
体育祭の時。
騎馬戦に入れてもらえなくて、後ろからお尻を支える補助役だった。
嫌だったというよりか、友達いないから組ませてもらえなかったんだなーってのがモロに分かって恥ずかしい気持ちになった。思春期だったし。+12
-0
-
52. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:26
私も嫌いだった。
でも、今にして思えば集団行動を学ぶいいチャンスだったのかも
ええ、今でも集団で浮いてます+25
-0
-
53. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:54
体育祭、文化祭、合唱祭とイベント事に恋愛絡めてくる人がほんとうざかった
隣のクラスの女子と男取り合って、因縁からかドッジボールを鬼の形相で戦ってるの見た時は引いた+25
-0
-
54. 匿名 2021/09/22(水) 01:37:53
>>1
自分は高校の3年間体育祭出てません。というか、人数枠があって全員参加ではなかったんだよな。カースト外の私は声もかからないし、蚊帳の外でした。+19
-1
-
55. 匿名 2021/09/22(水) 01:38:10
足めっちゃ遅いのに100m走やらされたときは最悪だった
+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/22(水) 01:39:49
高校の体育祭嫌いだった。
その日何してたかすら覚えてない。+10
-0
-
57. 匿名 2021/09/22(水) 01:40:26
>>1
今まさに体育祭シーズン
最悪。コロナ禍だし無くなればいいのに!+12
-2
-
58. 匿名 2021/09/22(水) 01:41:45
>>1
小学校の運動会から憂鬱でしたー。
走るの遅いし、不器用で鈍臭いんです。+27
-2
-
59. 匿名 2021/09/22(水) 01:43:28
球技大会とか運動会で、先輩に勝ったり上手い子は目をつけられたりイジメられる原因になったりして、すごい怖くて苦手でした。。。
私達の代は優しくしようって言ってて、後輩を褒めたり、理不尽な後輩イジメを無くして、のびのび戦うような球技大会や運動会にして、先輩が負ける事もあるし、本気で戦えて負けても相手と握手とか声掛け出来るような大会になったけど、普通に3年生でボロ負けしました。w+16
-0
-
60. 匿名 2021/09/22(水) 01:46:33
クラス対抗のドッチボール大会とか超可愛くてモテる女の子(性格も良いし大人しめな子)を暗黙の了解で狙いまくる女子達と、その子を可愛い可愛いって言う男性陣で悪夢みたいな空気だった。+16
-1
-
61. 匿名 2021/09/22(水) 02:05:22
>>4
ダレノガレの体操着だけおしゃれっぽい。
あ、私、丸襟が苦手なので。+10
-21
-
62. 匿名 2021/09/22(水) 02:27:37
>>4
白のニーハイ…+74
-0
-
63. 匿名 2021/09/22(水) 02:39:16
はいっ!
「みんなで団結して頑張ろっ!」みたいなのが大っっっ嫌いでした
高校の時のクラスにはこういう考えのタイプの子が多くて本当にラクだった
こういうの張り切る子たちは勝手にキャッキャウフフ男子と楽しそうにしてたので、険悪になることもなく助かってた
+21
-1
-
64. 匿名 2021/09/22(水) 02:41:33
普段は割と個人主義の校風なのに10月の体育祭だけは団結する傾向があったな。競技ではなくて応援合戦の方だけど。
女子はチアリーディング的な物、男子は伝統的な応援団をやるのが慣わしで夏休みから練習し始めてた。
団体行動が苦手だし人前でミニスカートで踊りたくないわで凄く苦痛だったわ。+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/22(水) 02:44:03
>>4
あらあら…+6
-5
-
66. 匿名 2021/09/22(水) 02:47:00
>>58
私もそうだった。お昼にお母さんが巻き寿司とお稲荷さんのお弁当作ってくれたの教室で食べるんだけど、素直な気持で頂けなかったなあ。+7
-1
-
67. 匿名 2021/09/22(水) 02:52:02
運動音痴だし、あの連帯感が苦手で憂鬱だった。そのくせ妙にハイテンションで応援してみたりして、私、何やってんだろって思っていた。ああいう雰囲気に自然に馴染める一軍の女子に生まれ変わりたい。+9
-1
-
68. 匿名 2021/09/22(水) 02:53:45
デブだったので辛い思い出しか…
教師にも嫌われてたので練習時間に暑くて体調が良くなく、それを伝えても、サボろうとするな!的な扱い。
他のそういう子には大変!休みなさい的な感じで休ませてたのに+9
-0
-
69. 匿名 2021/09/22(水) 02:55:29
>>4
うちの高校の体操服、まさにこんな感じだった。
丸首の半袖シャツとかライン入りのジャージとか。
色もエンジだった。+32
-0
-
70. 匿名 2021/09/22(水) 03:01:25
>>2
サボれる学校羨ましい
強制参加だったよ
+45
-0
-
71. 匿名 2021/09/22(水) 03:02:24
マラソン嫌だった+9
-0
-
72. 匿名 2021/09/22(水) 03:07:22
>>8
カースト上位は応援で、陰キャは看板作り
これ嫌だったんだよね
私はカースト最底辺だったから
苦手なギャル達がいなくなってアニオタや美術部員みたいな奴らが威張るんだよ
私は絵なんて下手だから「ちょっとー!そんな塗り方やめてくれる?」ってすごい言われるし
じゃあ何も手が出せないでいると
「何にもしないんなら帰れば?」とか言われた
いじめはいじめっ子がいなくてもその中で起こるんだよな+79
-2
-
73. 匿名 2021/09/22(水) 03:10:16
カースト上位のギャルって運動神経いいのに
自分達は他の子を退かして楽な種目に名前を書くよね
+5
-1
-
74. 匿名 2021/09/22(水) 03:14:41
運動神経悪いから小中は大嫌いだった。嫌な種目も全員強制参加だし。
でも、高校は能力じゃなく楽しむってノリが強かったから楽しめた。+9
-0
-
75. 匿名 2021/09/22(水) 03:15:56
音楽祭の記憶はあるのに体育祭の記憶がない
消し去ってるんだと思う+4
-0
-
76. 匿名 2021/09/22(水) 03:32:25
体育祭の練習毎日やってると、校庭の砂埃のせいで、唇めちゃくちゃ荒れなかった?+5
-1
-
77. 匿名 2021/09/22(水) 03:39:09
自分の学校やたらスポーツイベント多くてほんと辛かった。体育祭、マラソン大会、下級生と上級生の親睦深めるレクリエーションという名のスポーツ大会、他校との合同体育祭?等々…普通にズル休みしたりサボってた。+6
-0
-
78. 匿名 2021/09/22(水) 03:46:55
体育祭は競技より応援団が楽しかった。+4
-0
-
79. 匿名 2021/09/22(水) 04:01:12
高3の体育祭は最悪だった。
友達と激突して倒れ、意識が朦朧とする中、テントに運ばれた。
その後すぐに回復したけど、失禁してるのに気づいて、逃げるように早退した。
それが人生最後の体育祭。+9
-0
-
80. 匿名 2021/09/22(水) 04:01:18
チーム!青春!みたいなノリが嫌いだったから、苦手。
大人になった今でもチームで仕事するのがいやw+11
-1
-
81. 匿名 2021/09/22(水) 04:12:02
>>41
強制参加だったのかな?サーブは注目浴びる瞬間だから辛かったね
バレーを何年やっても本番でサーブ入れることができない人は多いよ!六人目の私にサーブまわせず味方でサーブ入れた人がゼロの試合もあったからねw
サーブもレシーブもコツがあるし怪我しやすいスポーツなのに球技大会には殆どあるから謎+8
-1
-
82. 匿名 2021/09/22(水) 04:21:44
思い出したくない事を何故思い出す必要が有るのか不思議。+6
-0
-
83. 匿名 2021/09/22(水) 04:33:48
スポーツ関係も文化祭も、とにかくクラス全員がひとつになって頑張ろう!みたいなイベントはすべて嫌いでした。
たいていは仮病を使って休んでた。
ただ、その日は同じような人がクラスで複数いたので、たぶん学校にはバレてた(笑)
+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/22(水) 04:43:12
どうせ揉めるし余計な感情抱くから嫌い。
そういうのが向いてなかったのが出たのか
全日制高校すぐ辞めて通信制高校にしたけど
行事はあるけど自由参加なんなら入学式卒業式も、
ってところだったから気持ちが楽だったよ。+7
-0
-
85. 匿名 2021/09/22(水) 05:17:30
>>4
ハーフは良いなぁ可愛い+23
-3
-
86. 匿名 2021/09/22(水) 05:18:33
>>1
脚遅いから100メートル走が嫌で堪らなかった
+6
-0
-
87. 匿名 2021/09/22(水) 05:28:38
何よりもドッヂボール大会が大嫌いだった!!
いてーよ!+5
-0
-
88. 匿名 2021/09/22(水) 05:37:03
最初だけ楽しそうに皆とワーワー言って応援して、その後友達には「生理痛がひどいから少し休んでくるね」と言って抜け出し、部室に隠れてマンガ読んでた。帰る頃またこっそり戻ってニコニコ笑っておく。サボるということを感じさせずあくまで楽しそうに見せるのがコツ。+7
-0
-
89. 匿名 2021/09/22(水) 05:47:42
私も体育祭とクラスマッチ嫌だった。
負けたら責められるかさ、クラスマッチは球技だから球技苦手な私は地獄だった。+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/22(水) 05:51:52
え、不評だけど私は大好きだったよ
楽しいじゃん+5
-5
-
91. 匿名 2021/09/22(水) 05:52:32
クラスマッチ⁈初耳+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/22(水) 06:07:35
>>46
玉置浩二の田園か‼️って突っ込む+6
-2
-
93. 匿名 2021/09/22(水) 06:10:49
>>54
全員参加しなくていいってすばらしい学校+16
-0
-
94. 匿名 2021/09/22(水) 06:16:24
球技大会があって、バレーのチームに入ってたんだけど、1回もボールを触ることなく終わった…
どうせ変な方向に飛んでみんなに迷惑かけるから、と思うと何もできなかった+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/22(水) 06:21:04
>>11
いつもは仲間外れにしてくるし、お疲れ様飲み会。みたいなのにも絶対に呼ばないくせして、こちらが練習や準備なんかサボろうとすると攻撃してくるのが不思議で仕方なかった。
みんな練習とか本当は嫌いなんだろうな。+58
-0
-
96. 匿名 2021/09/22(水) 06:28:47
+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/22(水) 06:30:30
好きだった人がごく一部で、仕方なくそのノリに合わせてた人多数だと思う。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/22(水) 06:31:47
高校の体育祭はとにかく自由だったから楽しかったけど中学は出しゃばり女子が必ず居てうまく行かないとすぐ泣いたりして鬱陶しかった+9
-0
-
99. 匿名 2021/09/22(水) 06:43:51
みんなのコメ見てゆるーい女子校でよかったとつくづく思う。
体育祭はみんなでキャーキャー言って、一日遊んでる感覚だった。陽キャではないけど、陽キャも陰キャも仲良しクラスでした。特進クラスで三年間クラス替えなしっていうのも関係あったのかな。
+15
-0
-
100. 匿名 2021/09/22(水) 06:45:24
>>62
コスプレ感あるよね+7
-0
-
101. 匿名 2021/09/22(水) 06:48:17
体育祭も嫌いだしついでに文化祭も嫌いだった+5
-1
-
102. 匿名 2021/09/22(水) 06:51:32
友達がいなかった(初めはいたけど転校したった)し、クラスの女子は無視してくるし、私の前でわざと私の愚痴言ってたり、担任はトラブルに気付いても放置だし、ほんとクラスに馴染めなかったからイベントは全然楽しめなかった。+13
-0
-
103. 匿名 2021/09/22(水) 06:52:20
運動が苦手な私には地獄だった
社会人になって仕事大変だけど、体育ないのは嬉しい+15
-0
-
104. 匿名 2021/09/22(水) 06:52:49
>>1
運動そのものはいいけど、一致団結を必要以上に強要されるのが嫌だった
ギャル達の「女子はみんなハチマキをヘアバンドみたいに結ぼ〜♡」って言ってくるのとか…。
すぐ落ちるし何が可愛かったのかもよくわからん
あと半袖なのに絶妙に一巻二巻だけ袖捲ったりして独自のファッションというか生み出して強制してくるの本当にうぜーなと思ってた+29
-0
-
105. 匿名 2021/09/22(水) 06:55:35
>>12
陰キャで運動音痴で友達いなかったけどマラソンは頑張ってた
マラソンは個人種目だからまだ気が楽だったよ
クラスで一位、全体で7位だった
クラスでチームになる運動会的なイベントは大嫌いだったけど+9
-0
-
106. 匿名 2021/09/22(水) 07:00:23
体育祭も合唱祭もとにかくイベントが辛かった
普段別にみんながみんな仲良いわけでもないのに協力!団結!青春!とか言い出すの意味わからんかった
給料出るわけでもないのに何で本気になれるんかわからん+10
-1
-
107. 匿名 2021/09/22(水) 07:01:00
でも突き抜けた才能がない凡人の場合、社会人になったら「やりたい人だけやればいい」は通用しないし、結果を出せなければ同じ部署のメンバーや上司から責められたり業績の順位付けされたりすることなんてよくあることだからね
集団の中で自分の実力がどのくらいなのか自覚して、それを周りに晒されても耐えるメンタルを鍛えて、実力不足だと周りからどういう風に扱われるかを勉強するにはちょうどいいイベントだわ
+10
-4
-
108. 匿名 2021/09/22(水) 07:02:17
>>4
私みたいなのが着たら芋なのに、こんな芋体操服でも素敵に見えるってモデルさんってすごい!3人とも可愛いわ!+21
-7
-
109. 匿名 2021/09/22(水) 07:07:08
暗い地味ぶすな上に運動も勉強もできなかった自分は地獄だった。とにかく目立たないようにやりすごしてた。けど一番やっかいなのは、感動シーンかで感動しないと怒る人。部活の最終試合とかで涙してる女子とか、卒業式で涙してる集団とかに、別に何にもいってないのに、ただボッーとしてるだけで、冷たいとか言うんだよね。人の感性にまでケチつけるとか頭おかしいと思った。人の集団はほんと怖い。+11
-1
-
110. 匿名 2021/09/22(水) 07:11:48
嫌いだった!
あとマラソン大会も嫌いだった!+6
-0
-
111. 匿名 2021/09/22(水) 07:14:31
体育祭の最後の最後、テンション上がってワーーーーーッでなぜか皆が円陣組み始めたんだけど
入り損ねた(笑)
でかい輪の側でポツーン+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/22(水) 07:19:56
>>74
そのノリがムリ+4
-1
-
113. 匿名 2021/09/22(水) 07:23:22
>>91
学校によって呼び方違うよね。+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/22(水) 07:26:57
ブルマ強制がキツかったです。
女子だとお尻と太ももの形がまるわかり。
男子が履くと残酷なまでに股間がモッコリする。+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/22(水) 07:29:31
準備期間憂鬱だよね!私は高校3年間サボったよ!
クラスに友達いなかったし!普通に授業ある日の方がマシだった。+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/22(水) 07:29:50
ヤンキーやギャルたちが隠キャのちょっとした失敗を大声で聞こえるように責める+7
-0
-
117. 匿名 2021/09/22(水) 07:30:55
>>4
右→コスプレ、誰が着ても可愛い
真ん中→Vネックにしてある、おしゃれ
左→普通の芋ジャージなのに可愛い+54
-1
-
118. 匿名 2021/09/22(水) 07:45:14
運動音痴だったから1年で1番憂鬱な日だったー!
クラス対抗の全員リレーで私の順番決めでみんなが揉めてるの見るのが辛かったなー。+1
-0
-
119. 匿名 2021/09/22(水) 07:45:56
ぼっちだからやることなかった。
いじめっ子が足速いと嘘ついてたらしく、リレーでごぼう抜きされてて内心嘲笑ってた。周りも流石にえっ遅っ!てなってた。+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/22(水) 07:48:15
人と競い合うの全く意味がないし馬鹿馬鹿しいなぁと思ってたから運動会も体育祭も全部嫌いだったな。
スポーツ全般見ないし運動以外も全ジャンルの大会とかネットの言い争いとか各種マウントとか出世競争とか全部どうでもいい。
なんで競ったり争ったりするんだろね。わからん。+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/22(水) 07:52:27
運動も嫌いだし、みんなと仲良くワイワイするのも苦手だった。+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/22(水) 07:53:12
一日中友達といるのがきつかった。普通に仲良くしてくれてたけど気を使うし、見学がだるかつた。+3
-0
-
123. 匿名 2021/09/22(水) 07:55:00
常に寝不足だから
そんなくだらない事するくらいなら休みにしてほしいって思ってた+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/22(水) 07:55:49
運動音痴だから、このトピのコメント読んでたら捨てた過去を思い出して悲しい気持ちになったwww+5
-0
-
125. 匿名 2021/09/22(水) 07:58:49
>>35
分かるわぁ。勝っても負けても泣くしね。+5
-0
-
126. 匿名 2021/09/22(水) 07:59:26
>>93
それはそれで何か辛いな+1
-0
-
127. 匿名 2021/09/22(水) 08:00:40
ガル民なんか運動音痴の陰キャばっかりなんだから
嫌だったに決まってんじゃん(笑)
体力テストさえ、なくせ!とか言ってる人まているぐらいだからね+2
-0
-
128. 匿名 2021/09/22(水) 08:01:41
>>11
マイルドヤンキーはこういうイベント好きだからね+13
-0
-
129. 匿名 2021/09/22(水) 08:02:38
>>97
大人になった今、当時を振り返るとそうですよね。
変に浮きたくないし、暗い奴と思われたくないから合わせてたんだと、よくわかる。+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/22(水) 08:05:05
>>128
地元の夏祭りとか、普段はどこに生息してるの⁉︎と思うようなヤンキー上がりの人たちがわんさか歩いてるもんね。+14
-0
-
131. 匿名 2021/09/22(水) 08:06:14
嫌いでした
病気になって休みたくて、醤油をコップ一杯飲んだら熱が出るという噂を信じてのもうかと思った(しょっぱいの苦手なので実行しなかったけど)+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/22(水) 08:07:41
絶対焼けたくなかった。てか運動神経が良い人以外マジつまんないと思う。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/22(水) 08:09:36
>>107
そうなんですよね。
2人組つくって、とかもそうだけど、自分の社会的位置を自覚してそつなく振る舞うための機会。
歯車のひとつにならないと生きていけないことが多いので。+5
-0
-
134. 匿名 2021/09/22(水) 08:10:09
>>4+9
-2
-
135. 匿名 2021/09/22(水) 08:11:03
体育祭やクラスマッチは私にとって公開処刑の場だったわ。クラスマッチの当日に熱出して休んだことあるけど、内心ホッとしたもん。今でも覚えている。
高校では体育祭の競技参加は任意だったけど、それでいいと思う。強制参加とかやめてほしい。+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/22(水) 08:11:18
+0
-1
-
137. 匿名 2021/09/22(水) 08:13:38
>>12
うちの高校、持続歩で30キロ…。
しかも田舎だから山ひとつ越えなきゃいけない。馬鹿かよw+5
-0
-
138. 匿名 2021/09/22(水) 08:14:37
>>107
いいこと言うねえ!
本質を鋭く突いてる。
これが言える人は、本人自身が苦労と苦悩を重ねたからこそ出た発言だよ。
あっぱれ。+4
-0
-
139. 匿名 2021/09/22(水) 08:14:59
>>107
グサッとくるけど事実だ
米津玄師とか藤井聡太とかそんなレベルの天才じゃない限り集団に属して他者とやり取りしないと生きていけないもんなー+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/22(水) 08:15:23
>>104
中学のとき、クラス代表の応援団は必要以上に肌を露出すると減点、という決まりがあったのに
「サラシ巻こ!法被はなし!減点でもいい!」って一部の女子だけ盛り上がってキャーキャー言っていて、クラスのために優勝目指す、とか嘘で目立ちたいだけなんだと思った。
一軍女子だから、男子も何も言わない。+8
-0
-
141. 匿名 2021/09/22(水) 08:15:34
ミキティごまき+3
-0
-
142. 匿名 2021/09/22(水) 08:16:42
ペアダンスの練習死ぬほど嫌だった+5
-0
-
143. 匿名 2021/09/22(水) 08:16:54
>>139
そのレベルになると、たとえ変人でも人が寄ってきますもんね。+3
-0
-
144. 匿名 2021/09/22(水) 08:17:59
>>4
ゾッとした+10
-0
-
145. 匿名 2021/09/22(水) 08:20:37
>>1
私も、運動会だけでなく文化祭や修学旅行などのイベント全てが嫌いで憂鬱でした。
コロナ禍で修学旅行がなくなって、行かせてあげたいって言ってる親の気持ちが正直わからない。+8
-0
-
146. 匿名 2021/09/22(水) 08:22:14
>>62
絶対ヤル気ないやろ、って思うわ+11
-0
-
147. 匿名 2021/09/22(水) 08:22:54
>>70
うちもサボったら補習とか、体育の単位貰えないとかあったなぁ。
11月のマラソン大会のインフルだけは許された。+3
-0
-
148. 匿名 2021/09/22(水) 08:23:35
水泳競技会、炎天下で半日水着でプールサイドにいて、水着の柄が体に日焼けでうつってしまった。+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/22(水) 08:24:06
>>99
特進クラスなら偏差値高めで、ほんとの意味で賢くそつのない子が多かったんでしょうね。いい環境ですね。+5
-0
-
150. 匿名 2021/09/22(水) 08:24:23
別にカースト上位の子とも普通に仲良かったけど、踊るのが嫌だったから応援団はしなかった。当日応援団出る子達はみんな髪染めたり巻いたり盛り上がってたなー。
チームが優勝すると呼ばれた瞬間すごい盛り上がらなくてはいけないから優勝すんなって思ってた笑+3
-0
-
151. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:29
>>147
>>70
水泳の補習、秋が深まってからもやるから、寒くて震えるし、寒いというか冷たくて痛い感じすらあった。+3
-0
-
152. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:36
>>134
矢口ちんちくりんやん+24
-0
-
153. 匿名 2021/09/22(水) 08:25:59
>>142
公開処刑だなw+5
-0
-
154. 匿名 2021/09/22(水) 08:26:34
運動センスのない人にとっては
地獄……
走っても、投げても、泳いでも、飛んでも
何をやっても平均点以下で
出席していれば、赤点を取らないって先生に言われたのに
中、高校で体育赤点常習の私にとっては
みんなの前で恥をかくだけの行事でした……
運動できなくても
生きていけるもん!
ちゃんと大人になって
親にもなれたもん!
(因みに子供の運動センスは中の上くらいw)
+9
-0
-
155. 匿名 2021/09/22(水) 08:27:35
運動音痴なので足を引っ張ってしまい嫌だった!+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/22(水) 08:27:52
このトピもそうだけどガルちゃん見てるとガル民は今で言う陰キャが多いんかなと思う
私も陰キャだったし、陽キャとは気が合わない+4
-0
-
157. 匿名 2021/09/22(水) 08:28:43
>>1
クラスマッチまじ楽しくなかった😱
普通あれって楽しみながら皆で仲良くし頑張ろーねーってやつだよね?
意味のわからんガチ女がいてそいつのイキリが凄くて、引いた思い出しかない笑笑+2
-0
-
158. 匿名 2021/09/22(水) 08:28:58
>>104
一人じゃ何もできない奴らばっかだしほぼブスw+0
-2
-
159. 匿名 2021/09/22(水) 08:30:46
子供の運動会も嫌い。昔から何で無理やり競うのか理解できない。
+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/22(水) 08:30:50
>>114
?男子のブルマ?
見たことないね。
見てみたい気も少しするけどww+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/22(水) 08:30:58
>>149
横だけど、勉強に力入れてるぐらいだから人間関係とかも大人っぽく接してるんだと思うし、その他にも「男子がいない」ことも関係してると思う。恋愛とかの人間関係のこじれも比較的少ないんだと思う。+4
-0
-
162. 匿名 2021/09/22(水) 08:34:56
体育祭の応援合戦。
衣装も振り付けも大道具も、全て高3が作ってた。
後輩のダンスの指導もする。
ダンスのレベルなんて人によって差があるから、ついていけない子が出てくるし本当に大変。フォローしてたけど大変だった。応援団長、副団長は大変すぎて心を病んでた。
あの子が踊れてないとか、どんな衣装や大道具を作るかで揉めたりするいざこざが多すぎて終わった時はやれやれって感じ。
体育祭終わったら一気に平和になってほっとした思い出。20歳すぎてもいまだにあの雰囲気は思い出す。+2
-0
-
163. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:52
>>149
私も女子校で、特進クラスのようなクラスありましたが
体育祭は本気だし、結構いざこざはある感じでした。+3
-0
-
164. 匿名 2021/09/22(水) 08:38:21
>>4
パリピのママさん軍団が、幼稚園の運動会でお揃いでこんな感じの格好で現れたの思い出したw+29
-0
-
165. 匿名 2021/09/22(水) 08:43:28
走るの遅いから運動会は死ぬほど嫌だった。
前日のお風呂で水浴びて熱が出ます様にって願ってたけど必ず健康だった。
クラスマッチはめちゃくちゃ楽しかったから好き
走らなきゃいいスポーツは全部好きだったな+0
-0
-
166. 匿名 2021/09/22(水) 08:51:14
運動自体嫌いじゃないのに
体育祭練習は嫌いだった。
2週間前から放課後練習も出ないといけないし。
クラスに門限7時の子がいて
その子はいつも放課後の練習、最後まで出ると門限に間に合わないから抜けてた。
その子に対しての陰口はひどく
「高校生で門限7時なんてありえねぇよ!」
と文句垂れてた。+1
-0
-
167. 匿名 2021/09/22(水) 08:52:07
>>24
苦手なスポーツだと憂鬱でしたねぇ(;´д`)+1
-0
-
168. 匿名 2021/09/22(水) 08:52:48
ここまでほぼほぼ否定的な意見ばかりで草+1
-1
-
169. 匿名 2021/09/22(水) 08:56:04
結局、体育祭も文化祭も「みんなで話し合って決めよう!」とか言いながら、カースト上位陽キャ達の意見しか通らないww
+12
-0
-
170. 匿名 2021/09/22(水) 08:57:46
>>136
肉付良くてかわいいらしい+4
-0
-
171. 匿名 2021/09/22(水) 09:01:10
>>107
それなら勉強の成績も晒した方がいいよね。+2
-0
-
172. 匿名 2021/09/22(水) 09:01:59
運動が得意じゃない人は苦痛な行事だったね。
+0
-0
-
173. 匿名 2021/09/22(水) 09:02:02
>>7
私も
運動音痴なのをわざと皆の前でからかって笑う子達がいて嫌だった
「ガル子さん、当日来なくていいよー?別に誰も期待してないからぁw」って
本番より練習のがそういう雑談増えるから嫌いだった+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/22(水) 09:02:55
>>170
私も思った
ムチムチでかわいい
誰?+1
-0
-
175. 匿名 2021/09/22(水) 09:06:55
だるいと思いながらやってたけど
イケメンの先輩見るのだけ楽しかった+0
-0
-
176. 匿名 2021/09/22(水) 09:10:52
>>168
「嫌だった」ってトピだし+6
-0
-
177. 匿名 2021/09/22(水) 09:12:38
高校の時の体育祭のペアダンスが嫌すぎて3年間1度もやらなかった
3年生でやらないなんてありえない!とダンス部の子に言われたけども、みんなが練習してる間掃除でもしとくわって友達と2人で断った
一緒にダンスサボった友達(めっちゃ美人)とペア組みたかった男子いただろうなぁきっと+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/22(水) 09:12:53
トイレに籠ってた+1
-0
-
179. 匿名 2021/09/22(水) 09:16:09
わざわざ晒しものにする意味がわからない。晒されなくても自分の運動能力が底辺なことくらいとっくに自覚してるわ。
メンタル鍛えるとか精神論で済まさないで欲しい。小中学校の体育祭やらクラスマッチで、自己肯定感下がりまくったよ。勉強できても絵が上手でも運動できなきゃ皆んなの足を引っ張る迷惑者なんだ、ってずっと思ってた。+4
-0
-
180. 匿名 2021/09/22(水) 09:16:30
運動会も水泳大会も順位つけて競わせるから自分のせいで負けたりするとお前のせいだと大勢から言われるの本当辛かった。私だって参加したくてしてる訳じゃないし泳げないの、どうしようもないじゃん。やりたい人だけでやればいいのにね。+3
-0
-
181. 匿名 2021/09/22(水) 09:19:38
>>13
私もボッチでした。
ペア探しの時間の最後の最後になって余りのボッチ同士でペアを組むと、周りの「ああ〜」という生ぬるい視線。
さらに相手のボッチにも拒絶気味にされると妙に傷つくんですよね。+8
-0
-
182. 匿名 2021/09/22(水) 09:20:03
>>72
カースト上位の中に入れない半端者が、勝手に看板製作に顔だして偉そうに口出しして来るのも嫌だった
手伝う訳でもなく自分の担当だってあるのに何で来るんだろう…+1
-0
-
183. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:28
勝ち負けで泣く女子
まじ意味わかんなかった
何も出ないやんか
+8
-0
-
184. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:37
>>171
そうすべきだと思う
昔は受験結果も番号じゃなくて氏名で貼り出されてたのに
出来が悪いけど周りから責められたくない馬鹿にされたくないとか、甘えんなって思う+2
-1
-
185. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:52
>>41
私高校生3年間でサーブ入ったの一回だけだった。
本当バレー辛い。サーブの時は注目浴びるし。+6
-0
-
186. 匿名 2021/09/22(水) 09:32:45
>>164
それ、あまりにも痛すぎるw+28
-0
-
187. 匿名 2021/09/22(水) 09:32:51
>>1
クラスに文化部の子が多くて運動部に所属してるってだけでリレー選手にならされたのは苦い思い出。卓球部だったのに。
他のクラスのガチな運動部の子と競えるわけない。+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:18
あんなの文化系殺しだよね
得意分野で分けたら良いのにさー+5
-0
-
189. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:06
>>164
うへぇー
キッツ🤮+20
-0
-
190. 匿名 2021/09/22(水) 09:39:50
>>107
社会人になって集団についていけなければ、辞める選択肢があるでしょ。義務教育にはその選択肢が無いから子供を精神的に追い込むことになるんだよ。
+8
-0
-
191. 匿名 2021/09/22(水) 09:43:14
>>4
不良の先輩と付き合ってそう+4
-0
-
192. 匿名 2021/09/22(水) 09:47:45
熱血教師が担任のクラスになってしまうとかなり面倒…
運動苦手だったし、体育祭は許すとしても球技大会とかなくてよしって思っていた+1
-0
-
193. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:12
>>62
走ったらズベズベに落ちてくるよね+4
-0
-
194. 匿名 2021/09/22(水) 09:53:19
>>185
だいたいネットにあたって自分のコートに落ちるパターンだよね、私もそうだった、おそらく打ち方が悪いからか手は無駄に痛くなるし
そーれっ!!って掛け声で負の記憶が呼び覚まされそう…
バレー部の子とか苦々しく思っていたんだろうな
大人になった今もママさんバレーとかしている人の気が知れないなとか思ってしまう+7
-0
-
195. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:59
まさに私だ。苦い思い出があるから休んでた+2
-0
-
196. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:08
運動神経のなさは子供にも遺伝して子供も嫌な思いをしちゃってるな…
あんたのせいで負けたみたいに言われるのがすごく嫌だって娘も言ってた、団体競技は責められるのも嫌だよね+6
-0
-
197. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:36
高校の時バスケで上級生に勝った時試合終わってから呼び出されてチームの一人が転んでケガしてるんだけどとかいちゃもんつけてきて保健室まで謝りに行かされた。私たちが転ばせたわけでもなく試合中入り乱れて不可抗力みたいな感じで、もちろんその時も謝ったし、当のケガした先輩は私たちが行ったらすごいびっくりしてて全然大丈夫ー!なんかごめんねみたいな感じだった。
学校内で常にオラオラしてるわけでもなく至って普通なのに非日常だとこういうヤンキー漫画みたいなことしたがる先輩いるんだなーってなんか引いた。+6
-0
-
198. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:52
>>190
集団についていけなくて辞めても、結局また別の集団に属さないといけないんだから逃げ場ないのは社会人も同じだよ
学生時代運動会嫌いだったけど、それ以上に就職活動しんどいし(グルディス、集団面接とか)、会社員やってる今も同じ営業所にクセの強い上司や取引先がいてしんどいわ+5
-1
-
199. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:30
小学校の運動会なんかはまだ楽しく参加していたけれど、中学生になって体育祭だ文化祭だって苦痛でしか無かったな。普段全く仲良くなんかないしむしろ陰口言われたり、話もしないのに、こういう行事がある時だけクラス一致団結!絆!皆んなで力合わせて頑張ろう!とか言って巻き込まれるのが苦痛だったな。
一部のハキリキ女子と男子の急に態度変えてくるのは本当意味不明だったわ+6
-0
-
200. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:30
大縄が苦手だった、陰キャだから引っかかったら殺されるし、膀胱が緩くてジャンプすると漏れるからナプキン必須だった。中学生の時ほんと地獄だった+5
-0
-
201. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:58
張り切る子に殺意が湧くくらい嫌いだった。
特にリレー、ドッジボール、大縄跳びは思い出すと動悸がしてくる+13
-0
-
202. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:18
放課後も練習ばっかり
暑いし早く帰りたい かった+7
-0
-
203. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:30
>>28
ちなみに合唱コンクールでも指揮者クジ引き当てたのを思い出したわ。+4
-0
-
204. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:16
>>199
先生がたもそういうのぜーんぶわかった上で、クラスのスローガンは『絆』とか言っちゃって陽キャのクラスメイトを無意味にイキらせてたんだろうな。
ばかばかしー。+5
-0
-
205. 匿名 2021/09/22(水) 11:09:55
>>164
主役は子供たちでしょw+11
-0
-
206. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:53 ID:wm7YDj6N86
>>41
わかります。同じチームにバレー部の子がいてサーブが届かないと舌打ちされたり、もっとちゃんとやれって言われたりしました。
別にふざけてるつもりじゃないのに…しんどくて本当やりたくなかったです。+7
-0
-
207. 匿名 2021/09/22(水) 11:44:32
>>198
大人になれば自分の能力に合う場所を選んだ上で、生き残りかけて戦えるでしょ。
私は事務作業が好きだからデスクワーク選んでそこそこ楽しくやってる。人間関係悪くなったり、報酬見合わないと思ったら転職することも可能。
小中学校時代の方がよっぽど暗黒だったわ。できないとわかってる運動を強制されて、しかも晒し者になるなんて真っ平ごめんです。+9
-0
-
208. 匿名 2021/09/22(水) 11:51:22
クラスマッチずる休みさせてもらってた+2
-0
-
209. 匿名 2021/09/22(水) 12:00:22
中学のときの体育祭はまじで嫌だった。特に練習期間。応援練習なんて椅子と机を持って運動場に出ないといけなかった。4階の教室から机と椅子を持って運動場までの移動距離。。
そして同じ場所でずっと練習してりゃいいのになぜかそのまま体育館とかに移動して練習とかもあった。
高校はそんなこと全然なくてめちゃくちゃ楽だった笑+2
-0
-
210. 匿名 2021/09/22(水) 12:12:04
>>134
公開処刑+9
-0
-
211. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:44
>>134
若槻千夏スタイルいいね!+11
-4
-
212. 匿名 2021/09/22(水) 12:16:33
>>4
白ニーハイは嫌だけど、3人とも可愛い!+7
-0
-
213. 匿名 2021/09/22(水) 12:31:28
>>1
マラソン大会がイヤでしたが体育祭やクラスマッチ(バレーボール)は好きでした。クラスマッチって先生たちの試験の採点や成績表をつける時間を確保するためにあるって担任の先生から聞きましたが、どうなんでしょうか。+1
-0
-
214. 匿名 2021/09/22(水) 12:37:45
>>4
各々が自分が一番この中で可愛いと思ってそう+6
-0
-
215. 匿名 2021/09/22(水) 12:38:25
嫌いだった!
中3のとき偶然骨折して見学になって嬉しかった…。+0
-0
-
216. 匿名 2021/09/22(水) 12:40:29
私音楽祭が嫌だった。体育は練習は授業中で終わるし良かったけど、放課後残りとかむりすぎる+0
-0
-
217. 匿名 2021/09/22(水) 12:46:03
40歳だけど今でも体育祭とか球技大会の夢見る。
起きたときの安堵感。+2
-0
-
218. 匿名 2021/09/22(水) 13:22:18
アメリカだけど、こっちは体育祭がない分、
「プロムパーティー」
が待ってるから、憂鬱…。+2
-0
-
219. 匿名 2021/09/22(水) 14:02:13
体育祭大っ嫌いだった。
クラスで体育祭委員?みたいな代表1人出さないといけなくて、もちろんめんどくさいから誰も立候補せず…じゃんけんで負けてなってしまった。
体育祭サボろうと思ってたのに…
準備の時も残らないといけなくて、張り切ってるグループからもっとこうしたら?とか早く動かないと!とか言われた…じゃあお前がしろよっていいたかった。
冗談っぽく今からでもかわってくれていいのに〜って言ったけどスルーされた。
結局本番はサボった。+3
-0
-
220. 匿名 2021/09/22(水) 14:05:01
>>104
分かる!ハーフパンツの丈まくってショートパンツ風に着たりねw+5
-0
-
221. 匿名 2021/09/22(水) 14:16:29
>>211
里田まいだよね?+7
-0
-
222. 匿名 2021/09/22(水) 14:22:59
>>218
相手がいない子はどうなるの?+2
-0
-
223. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:12
好きな人とか、男子に100メートル走とか絶対見られたくなかった
自意識過剰の自分に呆れる+0
-0
-
224. 匿名 2021/09/22(水) 18:57:36
>>1
クラスのほぼ全員からいじめ受けてたので中学1.2年の時の楽しい思い出が一切無い。
+1
-0
-
225. 匿名 2021/09/22(水) 19:09:57
高校の時はぜーんぶ親のフリして学校に電話して休んでました+1
-0
-
226. 匿名 2021/09/22(水) 19:14:13
内申にも響くから、体育大会、合唱コンを全力でやる子が多めで、苦手だから無理!とか言える雰囲気じゃなかった
気が強い女とその取巻きがやりたくない競技を陰キャに押し付けてきて地獄だった
M田、お前のことな
休まず参加して私って偉いわ+1
-0
-
227. 匿名 2021/09/22(水) 19:19:02
>>208
クラスマッチ、休むと補習があったよ。+2
-0
-
228. 匿名 2021/09/22(水) 19:21:08
>>213
先生全員応援に来てたよ。+0
-0
-
229. 匿名 2021/09/22(水) 20:22:40
運動オンチだから嫌だったけど、
体育祭も球技大会も適当な競技だけ出て、あとは友達とお喋りしたりお弁当食べたり、そこまで嫌いじゃなかったかも+0
-0
-
230. 匿名 2021/09/22(水) 20:44:36
運動オンチの私をどの競技に出すかでクラス会議紛糾
休めばいいのにと言われたけど、内申点もあるし休めるわけないからテキトーな種目で本番前の予選落ちに落ち着いた
台風来ないかなとか災害来るの願ってたしノストラダムスの予言ズレないかなとか期待してたよ
大縄跳び止めた時は暫く無視された
頭悪い代わりに運動神経はいいみたいだけど人間性も悪いんだなと思った+0
-0
-
231. 匿名 2021/09/22(水) 21:27:51
私も体育も運動会、マラソン体育とか全て嫌いで、あらゆる手を使って休んだりサボったりしました。
今、娘も体育や運動会を嫌がってるんですが、サボらず頑張ってる姿を見て尊敬してます。
+0
-0
-
232. 匿名 2021/09/22(水) 21:38:18
球技系は何がなんでも避けてたw
かわりに謎に毎年あった
綱引きは全力で挑んでた。
重しになることで少しは貢献できたと思うw+0
-0
-
233. 匿名 2021/09/22(水) 21:56:45
うん、嫌いだった
運動音痴だったからな!+3
-0
-
234. 匿名 2021/09/22(水) 21:57:59
ムカデ競争は恐怖でしかなかった (> <)+0
-0
-
235. 匿名 2021/09/22(水) 22:12:22
運動が苦手なので個が引き立たない競技を選ぶと必ずドッジボールになるんだけど、劣勢になって負けかける時に何故か自分一人だけ自陣の内野として残る
ボールがめちゃくちゃ怖いし嫌いだし普通に受けるのも触るのも苦手なので当たりに行くのも嫌
相手チーム最前線でバンバン投げてく系の強い人からこいつうぜーという顔をされる
防戦一方でひたすら注目される運動音痴として最悪のシチュエーションになる+0
-0
-
236. 匿名 2021/09/22(水) 22:17:58
ガル民らしいコメント欄ばかりでほっこり+4
-0
-
237. 匿名 2021/09/22(水) 22:28:33
>>20
アホらしくて私は口パクしてた+0
-0
-
238. 匿名 2021/09/22(水) 22:44:23
中学校の体育祭は毎年嫌で嫌でしょうがなかった。
私の時代は謎に体育祭は裸足でやることになっていて、練習期間中の体育も裸足で炎天下のグラウンドの熱さに耐えながらやってた。
足の裏の皮がめくれたり水ぶくれが出来てテーピングしてる子が多数だった。+0
-0
-
239. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:20
>>206
私も運動音痴でバレーも苦手だったから体育の授業でも苦痛だった。
下手なのは仕方ないしわざとじゃないんだから出来る人がカバーしてくれたらいいのにね。+0
-0
-
240. 匿名 2021/09/22(水) 23:22:58
大好きでした!
どんなスポーツも得意なので運動系イベントは楽しくて仕方ない。
でも合唱コンクールは音痴なので、口パクです皆の邪魔をしないよう気配を殺しました。+1
-0
-
241. 匿名 2021/09/22(水) 23:54:44
クラスマッチが年3回もあったな。
所謂、文武両道を謳う高校だった為に、体育祭もクラスマッチも全て全力でやる生徒ばかりなので、できないけど必死で頑張ってる感じは出さないといけなかったな。
運動神経が壊滅的にないのを馬鹿にされるとかはないけど、何事にも熱心なのは、たまに疲れた。+0
-0
-
242. 匿名 2021/09/23(木) 00:01:23
>>1
大丈夫、大人になればそんなイベントに振り回されないから。くれぐれも社内運動会が無い勤務先を選ぶようにね❗️現代ではそんな職場は無いとは思うが、ごく稀に…😱+0
-0
-
243. 匿名 2021/09/23(木) 00:12:20
女子校で進学クラスでクラスのみんなも学校へのやる気ないし
クラスも仲良くないし
みんな昼飯すら机で食べてるような感じで全くまとまってなかった
だからイベントって本当盛り上がらなくて苦痛でしかない
淡々とこなす感じだったよ+0
-0
-
244. 匿名 2021/09/23(木) 00:15:51
運動とか集団行動が苦手だから
よくイヤミ言われてたなー。
下手だからあんたのせいで負けたじゃんとか。+0
-0
-
245. 匿名 2021/09/23(木) 00:58:56
たまに学生時代に戻れたら…って妄想するんだけど、イイ感じだったあの人に告ってたら、もっと勉強しっかりしてたら、もっと友達と遊んでたら、などなど書ききれないほどやり残したことが思い浮かぶけど、その度に「あっ、でも学生になったらまた集団生活か…お金もらえるわけじゃないのにやってらんねー」ってなって妄想終了する(笑)+0
-0
-
246. 匿名 2021/09/23(木) 08:08:14
高校決める時、プールが無い学校の中で選んだよ
だから中学以来プール入ってない笑+0
-0
-
247. 匿名 2021/09/23(木) 08:11:37
長縄大会、ドッチボール大会、運動会のクラス対抗の全員リレー、組体操、炎天下での応援練習、マラソン大会、高校では駅伝、球技祭、プールの授業、体育の授業…
運動音痴なのに休まず全部参加したの本当に偉いと思う私
大人になった今ならサボっちゃお〜ってなるのに本当に偉い!学生の頃の自分尊敬する!!+0
-0
-
248. 匿名 2021/09/23(木) 08:14:25
就活の時マラソン大会とかスポーツ系のイベントあるところは避けた
運動会ある職場の友達は準備は全部下っ端がやるからそれ含めてもしんどいって言ってた
コロナ禍でも規模縮小してやるらしくてどんだけだよって…+0
-0
-
249. 匿名 2021/09/23(木) 15:19:05
「コロナで運動会がなくなってかわいそう!」
というコメントに違和感しかない。
運動会がなければ学校がまだ平和なのにと思う
子供だっているはずだ。
皆が皆行事好きだと思うなよ+0
-0
-
250. 匿名 2021/09/24(金) 22:50:18
>>222
それよ…
見つからない子は、たまに従兄弟をこっそり連れて来た子もいた。+0
-0
-
251. 匿名 2021/10/11(月) 17:45:57
>>57
この質問的に高校生ですか?もし間違ってたらすみません。質問したい事があって、、+0
-0
-
252. 匿名 2021/10/19(火) 18:26:19
先発でフォアボールだったね。
お疲れ様でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する