ガールズちゃんねる

医療系の職業の方集まれ〜

583コメント2021/10/09(土) 08:36

  • 501. 匿名 2021/09/22(水) 23:04:30 

    医療系って結構ブラックだよね
    時間外労働多い
    なのに給料が見合ってない
    夜勤もあったりして自分の時間もない

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:29 

    >>245
    臨床検査技師、なりたかったなぁ。
    憧れの職業

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:56 

    >>332
    病院で勤務していた薬剤師です
    NSTでは栄養士さんがチームを引っ張っていってくれてとてもお世話になりました!

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2021/09/22(水) 23:06:55 

    >>359
    そんな人に被せ作ってもらいたいなぁ。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/22(水) 23:07:48 

    >>144
    ありがとうございます。
    そう言っていただけることが、どんなにありがたいことか…泣

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2021/09/22(水) 23:08:37 

    病院薬剤師です。
    通常業務に加えてワクチン混注の仕事が舞い込んできて人手足りなくて忙しいよ〜〜〜

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:08 

    >>1
    大阪のコロナ療養ホテルでの求人は正看護師だけだった
    準看護師な私ですが微力でもお手伝いしたいなと思ったけど心がくじけました
    でも仕方ないんですよね

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:28 

    集中治療医です。
    やっとコロナ患者が減ってきて嬉しい。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:44 

    >>270
    大卒サラリーマンからPTになりましたが勉強はめちゃ簡単でしたよ。暗記ばかりです。こんな感じなんで結構周りのレベルは低いです。就職氷河期からしたら就職も楽ですし定時上がりで有給もしっかり取れます。
    ただ給与がめっちゃ安いです。私は女なのでいいですが自分の息子なら反対します。娘がいますがリハ職にはさせません。看護師がいいとすすめています。

    +10

    -3

  • 510. え 2021/09/22(水) 23:10:35  ID:pkFGN7i1Sl 

    >>152
    私の友人は文系出身で、一年猛勉強した末に二校の国公立大学に合格しました。あなたの頑張り次第だと思います!応援してます

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/22(水) 23:12:34 

    >>419
    イメージ通りでした
    むしろ想像以上に面白いと思ってます!
    オタクっぽい人が多い気がします笑
    普段の業務は地味ですが非常に研究色の強い職種です。
    国立という事は息子さん頭がいいんですね
    MRIや核医学、放射線治療は非常に奥が深いので物理が好きならお勧めします!
    メーカーに就職する人も割といます

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2021/09/22(水) 23:13:13 

    >>462
    よこ。現役ストレート合格者のことなのかなぁ

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/22(水) 23:14:28 

    >>388
    同僚がそれで、熊本大学に行った。奥さんの地元なので勉強に専念するんだって。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/22(水) 23:14:44 

    病院で看護助手してますが、入院してる患者さんたち
    みんな御家族と会えなくて端から見てても悲しい
    私たちが患者さんに明るく気持ちに寄り添ってるけど
    やっぱり家族が1番だよね

    話逸れるけど准看護師になってもっと頑張りたいんだよな…(正看護師なりたいけど3年間頑張れるか分からない)

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/22(水) 23:15:30 

    >>12
    カースト気にしてると何かIQ下がる感じする

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2021/09/22(水) 23:15:32 

    >>41
    キャバクラ行く医師はほぼクズなんだろうね
    真面目な良い医師はキャバクラ行かないでしょう

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/22(水) 23:16:34 

    MSWでーす!

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/22(水) 23:16:51 

    >>458
    福岡さんは、インチキだよね。
    医大生でなくとも違和感しかないわ。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:36 

    >>242
    オペ無事に終わったかな?
    自分の体調が悪いときに
    他人に気を遣うことができるなんて
    きっと優しい人なんでしょうね。
    どうかご自愛下さい

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/22(水) 23:17:44 

    >>316
    臨床検査技師だけど技師会は会費高いけど入り続けている。
    医療事故時の保険のためだけど。

    安く入れる医療事故を起こした時の保険って他にあるのかな?

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/22(水) 23:19:26 

    病院ってやっぱり陰口とか酷いですか?
    私の働いている病院は常に誰かしらが陰口を叩き合う職場で正直居心地が悪いです
    どこの病院もこんなもんなんでしょうか?

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/22(水) 23:23:31 

    >>520
    医師向けのならば民間保険でもたくさんある

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/22(水) 23:24:18 

    >>481
    実は介護士としてはすでに3年ちょっと経験があるんですよね
    もう少し収入が高い仕事に就きたいと思って准看護学校に入った
    入学前から卒業時に40代の准看護師に就職先があるんだろうか?って不安はあったんだよね
    その不安が的中してしまった

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/09/22(水) 23:24:40 

    >>297
    激しく同意
    いい意味でも悪い意味でも
    医者って変わってる
    どちらかというと悪い意味の人が多いけど

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/22(水) 23:27:49 

    >>315
    うちも同じ
    本当にブラック

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/22(水) 23:30:44 

    >>375
    しかもろくに検査の結果を確認してない医者もいるよね

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2021/09/22(水) 23:35:53 

    >>507
    准看護士でしょ。
    自分の職業間違えたらあかん

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2021/09/22(水) 23:36:31 

    >>442
    だから謎あるあるなんですよ(^_^;)

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/22(水) 23:37:08 

    >>524
    モラハラ、パワハラ気質が多いよね。
    最近は患者さんへの態度が悪いと問題になるから感じよい演技をする分、スタッフに八つ当たりしたり。

    何よりもこのご時世にお気に入りの製薬会社のMRとゴルフに行ったり食事会してるモラル最低の医師がいるよ。
    MRは絶対に断れないのにね。
    こんな医師が普通にいるからコロナを駆逐するのは数年無理なんだろうなと思うよ。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/22(水) 23:37:43 

    >>404
    お疲れ様
    手当がつくから頑張れるけど
    無かったらやってられないよね
    しかも感染原因が当然感染するだろ
    みたいな患者だったらさ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/22(水) 23:40:43 

    >>491
    医工学のシンクロは今後必須
    科学技術を利用した再生医療やオペ支援など過渡期であり創世記だもの。それ系のベンチャーに行ったり起業する人が多いのよ。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/22(水) 23:40:57 

    >>242
    手術無事終わりましたか?
    いくら経験年数あっても自分が患者にならないと分からないことたくさんあると思う。
    自分は看護師ですが、医療従事者が患者になって気づいたことを知ったら嬉しい気持ちになるし自分も気を付けようって思うなぁ。
    今はしっかり患者になってお身体ご自愛くださいね。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/22(水) 23:42:31 

    >>529
    そんな人いるんだ?田舎のクリニックとか?最近MR在宅なのか全然見かけない

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/22(水) 23:44:31 

    >>507
    すみません! 准看護師でした!
    しっかり確認してから投稿しないといけませんね 失礼しました

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/22(水) 23:46:25 

    臨床検査技師さんの給料が気になる
    月いくらくらいなんだろう?

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/22(水) 23:50:18 

    >>331
    あほか

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/22(水) 23:50:49 

    >>28
    とにかくリハビリは将来性皆無なのでやめた方がいい。100歩譲って女の子ならライフステージに合わせて給料は安いけど働きやすかもってだけ。でもそれなら薬剤か検査だってそうだし、妊娠中でも移乗介助とか当たり前だし、ナースと違うのは基本限界まで1人介助で頑張ろうとする。基本1人で回るから。全くお勧めしない。どうしてもって言うならST。肉体労働感はPOに比べてはるかに低い。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/22(水) 23:56:07 

    >>514
    私も助手から37歳の時に准看→看護師になりました。大変だけど看護師になってホントよかった。
    頑張ってください!

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/23(木) 00:00:09 

    >>242
    准看学生の時に入院して、いい患者さんやわと言われました笑
    知らないうちに気を使ってたのかな…と思います。
    入院生活ゆっくり体休めてくださいね。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/09/23(木) 00:00:58 

    すみません、これから歯科衛生士専門学校に行くものです。
    専門学校が家からとても近く勉強に力を入れやすいと思い選んだ(他にもその専門学校自体が良さそうだったので)のですが、専門学校卒という最終学歴への不安があります。
    専門学校卒の歯科衛生士さんのお話聞かせてください

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/23(木) 00:06:13 

    >>360
    ORT撮りにくくてイライラしている視能訓練士は
    他の検査でも上手くいかないとイライラしてる。

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2021/09/23(木) 00:06:24 

    >>523
    40代でも就職されてました。50代の方もいて
    看護師になり総合病院へ就職された方もいます。
    田舎だからかな?
    仕事先見つかるといいですね。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/23(木) 00:08:22 

    絶賛妊娠中の助産師です!
    さすがに妊娠中の夜勤はしんどいですがなんとか頑張ってます

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/23(木) 00:19:26 

    >>2
    緑内障を専門にしている眼科医に新卒で採用が決まり視能訓練士として勤務してきましたが、資格がないスタッフとの温度差がきついです。
    資格がないスタッフがハンフリー検査時、椅子に座って携帯ばかりみている。
    瞳孔中心と中心印が明らかにずれ、結果として盲点エラーがバンバン出ている。
    GP検査時に輝度調整を一切しない。輝度が600asbだったので電球を注文したいとスタッフに話すと電球切れるまで注文するなと文句言われ。
    中間イソプターとるとコソコソ文句言われる。無資格のスタッフは中間イソプターの取り方を知らないので。
    開業したばかりの眼科ですが視能訓練士は私1人。他のスタッフは他の眼科で無資格で検査経験ある人ばかりです。せっかく就職出来たのに来月いっぱいで辞めもす。次の就職先は絶対に視能訓練士が在籍している病院を探します!!!!!!!!!!虚しい。

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/23(木) 00:21:39 

    >>494
    資格がない人のゴールドマン視野計の結果とか見れたもんじゃないです。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/23(木) 00:28:42 

    >>458
    いろいろな入学方法があるんだろうけど、だからってバカにするのはただの馬鹿。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2021/09/23(木) 00:33:27 

    >>491
    トップレベルでもほとんどが臨床
    そもそも研究専門がほんのわずかしかいない
    臨床やりながら自分の研究をやる医師がほとんど

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2021/09/23(木) 00:39:13 

    >>329
    乳管造影じゃなくて乳管内視鏡受けたことあるけど見学はなかったな。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2021/09/23(木) 01:47:43 

    >>9
    私は技工士辞めたよ。技工士やってたから他業種の仕事が楽に感じた。当たり前に有給取れるし、残業時間は短いし、形成が下手くそなドクターは居ないし(笑)

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/23(木) 01:48:53 

    >>543
    私も助産師。
    緊急とかなると走ったりするし、陣痛の産婦さん抱えたりもするからなかなか大変だよね、頑張って!

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/23(木) 01:51:04 

    >>296
    「これで作って。」なんてザラにあるよ。形成が下手だから入らなくて再製になるし。再製になってもドクターは決して謝らないし。歯科医は技工士に謝ったら死んでしまう生き物だと言い聞かせて仕事してたよ。

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/23(木) 01:52:54 

    >>551
    自己レスになります。中には無理矢理入れちゃうケースもあるよ。患者さんは分からないからね。石膏模型にするとピッタリハマってないのが分かるよ。

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/23(木) 01:57:29 

    >>296
    ドクターがブチ切れて電話してきたり、院内に技工室がある場合、ドクターがキレながら技工室に凸撃してきたり。
    私は入らないからよく見ろと診察室に無理矢理連れて行かれたことがある。いや、模型にはピッタリ入ってるよ。先生のミスでしょ、なんて言ったら仕事させてくれなくなるから言えなかった。

    知り合いの技工士はドクターに技工物を投げつけられ、「入らねえよ!」と怒鳴られたってさ。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2021/09/23(木) 02:00:09 

    >>553
    自己レスですが、無茶な注文は普通にある。技工士は立場が弱すぎて無茶な注文を断りたくても断れない。たまに技工物が入らなくて怒る先生はいるけどブチキレるケースは稀かも。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/23(木) 02:17:18 

    >>517
    やりがいはありますか?

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/23(木) 02:25:55 

    >>351
    そんなに大きくない民間病院とかでも結構やってるとこ多いでしょ?

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/23(木) 03:07:51 

    >>13
    循内ってやっぱりどこの病院行っても忙しいんでしょうか?女性として実際働いてみてどんな感じですか?
    内科の中では1番ハイパー科なイメージあります。

    血内と比べるとどうなのでしょうか?

    よろしければ教えてください!

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/23(木) 06:39:54 

    >>413
    20万くらいですよ、総支給が。介護士夜勤ありのほうがあいと思いますが。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/23(木) 07:08:57 

    >>49
    医療系の職業の方集まれ〜

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/23(木) 07:50:41 

    >>511
    ご返答ありがとうございました
    目標達成できるように陰ながら応援します

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:22 

    >>142
    切断された四肢単体で撮ったり、事故で亡くなられた骨がバキバキの患者さんを撮ったりね。
    一年目で慣れましたわ。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/23(木) 08:45:37 

    >>541
    え、なんかすみません。嫌な人ですね。

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2021/09/23(木) 09:41:07 

    >>541
    確かに撮るの上手い視能訓練士は余裕ありますもんね。私もイライラしがちなので自分で腕が足りないなーって落ち込むときあります。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/23(木) 12:29:11 

    >>332
    仲間だ!老健勤務ですが。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/23(木) 12:35:19 

    歯科衛生士って仕事辛いですか?

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/23(木) 14:02:54 

    >>464
    「処方ミスを見つけるのが主たる仕事」

    ↑これは言い過ぎ。仕事の一部なだけ、念の為。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/23(木) 15:28:08 

    >>475
    同じくです。老健ですが、1人部署なので、楽であり大変でもありですねぇ。。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/23(木) 15:33:08 

    ラジエーションハウスってどんな技師を題材にした漫画、ドラマなの?

    +0

    -1

  • 569. 匿名 2021/09/23(木) 15:57:14 

    >>559
    ワロタw

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/23(木) 18:55:03 

    >>12
    臨床検査技師ですが、常々カースト最下位を感じてますが…
    私たちの意見あんまり通らないし…

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/23(木) 18:57:39 

    歯科技工士さんって病院じゃなくて企業とかでも仕事することありますか?

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/23(木) 19:28:36 

    >>519
    >>532
    >>539

    無事に終わりました。
    オペ前に不安で書き込みしちゃいました。
    コメント頂けてビックリ。
    …涙がでちゃいます。

    しっかり患者やってきます!
    本当に有難うございました。


    +4

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/23(木) 20:15:15 

    >>555
    やりがいはあると思います。

    私の病院は急性期なので、早目に退院や転院させたりしないといけないので、毎日バタバタしてます。

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2021/09/23(木) 21:59:22 

    >>563
    でも固視微動のある患者さんなんかは、確かになかなか撮りにくいし、イライラするのは当たり前だよ!人間だもの~
    それを態度に出すか出さないかだけで、みんな撮りにくい患者さんに当たったあとはぐったりしてるよ笑

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2021/09/24(金) 00:44:34 

    >>419
    仕事内容は想像通り。
    想定外だったのは体力面でとてもハードだった事!すぐ腰を痛めました。検査もいろんな種類があるから、病院によっては全ての検査に関われなかったりするし、希望する検査に就けるとは限らない。
    あとブラックな病院とホワイトな病院の環境や給料の差がすごい。年中求人募集かけてるところはまずブラックだから気をつけて。
    学生のうちに「第一種放射線取扱主任者」の資格は採っておいた方が、就活間違いなく強いです。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/24(金) 23:45:55 

    >>561
    こわい

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/25(土) 18:53:56 

    >>574
    態度に出すのはNG?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/27(月) 09:02:56 

    患者からのセクハラって多い?

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/10/01(金) 18:57:33 

    >>504
    ほんとだよね(^^)

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/10/03(日) 09:27:47 

    >>40
    眼科の医療事務してたけど、視能訓練士は検査する人、それも全部機械のスイッチ押して終了!じゃないんだよ。検査だってGPとかヘスチャート、色覚とか詳しい知識いるし、モノビジョンの方にはこうしようとか、斜視弱視などの方に訓練をしていくのが仕事。看護師さんとはまた別だよ。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2021/10/03(日) 14:26:33 

    >>162
    産婦人科の先生方は本当に尊敬してます。24時間体制でおつかれ様です!
    未婚子なし麻酔科ですが、緊急含め共に頑張りましょう〜

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2021/10/05(火) 01:08:50 

    まだ見てる方いたら教えて下さい、医療従事者とは関係ない業者のリネン管理関係の仕事されてる方いらっしゃいますか?
    そのような仕事は病院の職員さんや患者さんとコミュニケーションを取る頻度は多いのでしょうか。
    資格不問で求人が出ていて気になっているので、やりがいまたは反対にしんどいことなど参考にお聞かせください。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/10/09(土) 08:36:31 

    >>99
    いつもお世話になってます!緊急入れまくってごめんなさい
    消化器内科なので内視鏡室には頭があがりません

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード