ガールズちゃんねる

のどに刺さる骨、カレイ・ヒラメにご用心 全身麻酔して手術する例も

120コメント2021/09/22(水) 23:37

  • 1. 匿名 2021/09/21(火) 23:20:38 

    のどに刺さる骨、カレイ・ヒラメにご用心 全身麻酔して手術する例も:朝日新聞デジタル
    のどに刺さる骨、カレイ・ヒラメにご用心 全身麻酔して手術する例も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    煮付けがおいしいカレイは、骨が刺さるととれにくいのでご用心――。のどに魚の骨が刺さる「魚骨異物」事故について、東北大大学院医学系研究科の香取幸夫教授らのグループが、調査結果をまとめた。


    270例のうち、30例は診察中に骨が自然に落ちたが、4割強の103例は内視鏡を使っての摘出、6例は全身麻酔下での手術になった。特にカレイ、ヒラメの骨は、下咽頭(いんとう)や食道に骨が刺さる頻度が高く、内視鏡下摘出術や、全身麻酔下の手術が必要な症例が3分の2を占めた。

    (↑一部抜粋)

    +37

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:15 

    ヒェッ

    +78

    -1

  • 3. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:34 

    アジフライ、骨のせいで嫌いな人プラス

    +354

    -32

  • 4. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:37 

    こわい!
    ぶっとい骨があるもんね、
    骨取り加工の魚はありがたい!
    うちも基本は刺身用の柵を買って焼いて食べたりしてる!

    +202

    -9

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:41 

    うなぎ食べてる時骨刺さって救急病院行ったけど嘔吐反射持ちだから上手く口開けられなくて地獄だった

    +109

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:41 

    そういえば最近全然食べてないわ、カレイとか

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/21(火) 23:21:54 

    華麗な手術を

    +17

    -11

  • 8. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:05 

    イ チオしても喉痛くなる
    ガンガンガンガンされて

    +1

    -25

  • 9. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:15 

    >>7
    あヒラメろ

    +21

    -5

  • 10. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:15 

    カレイの骨は強いからな

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:29 

    カレイとヒラメの骨は結構太いし、取りやすい
    一番刺さるのはうなぎの骨
    何度刺さった事か

    +105

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:34 

    カレイの唐揚げすごい好きなんだけど骨が多くて辛い
    そして痛い

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:40 

    父親がよくカレイ釣ってきてしょっちゅう食べてたけど、骨めちゃくちゃ太いからね

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/21(火) 23:22:58 

    魚食べる時はゆっくりちゃんと噛んで確認してから飲み込むようにしてる

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:10 

    >>3
    そもそもそんなに好きじゃない

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:13 

    カレイ・ヒラメに限らず
    小骨の事を考えると魚食べたくなくなる
    刺身でいいやとか思っちゃう

    +126

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:27 

    >>6
    煮付け美味しいよねー。
    唐揚げにしてあんかけかけたのも美味しいよ。
    コラーゲンも豊富な魚なんだってー。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:37 

    ウナギの骨のヤバいらしいよ

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:45 

    >>3
    骨のせいで全ての魚が嫌い
    骨抜きの魚や刺身だけ食べる

    +95

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/21(火) 23:23:58 

    これが怖いから最近ほんと魚食べなくなったわ
    飲み込む力が衰えてるんかね?

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/21(火) 23:24:02 

    鰻の骨が喉に刺さってそれ以来鰻が食べれなくなった。

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/21(火) 23:24:22 

    海の近くの食堂でサバの味噌煮定食頼んだら、凄い骨だらけで嫌だった。
    最初は、煮魚だから骨まで柔らかくなってるのかな?って思ったけど食べづらくて美味しかったけど萎えた。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/21(火) 23:25:07 

    稀に血管を傷つけることもあるそうだし魚の骨は怖いよ

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/21(火) 23:25:27 

    >>14
    一度骨が歯茎に刺さって大量出血した事あるから気をつけるべき

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/21(火) 23:25:33 

    >>3
    刺身用でフライするといいですよ

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:03 

    食べ物に感謝して、姿勢を正しくよく噛んでゆっくり味わって食べれば骨を飲み込むようなことはない

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:13 

    >>14
    カレイやひらめの骨は噛めないよ
    そのまま刺さるよ

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:40 

    魚の骨が刺さったら
    ご飯たくさん食べて流しなさい!
    って親に言われてたな。懐かしい。

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:42 

    カレイの骨ってデカいのに何故刺さる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/21(火) 23:26:48 

    この前テレビで大腸まで行って手術で取った話をしていたな

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:13 

    ヒョヌ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:15 

    魚は骨に細心の注意をして食べないと危ないよね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:21 

    >>18
    ウナギの骨せんべいが好きです!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/21(火) 23:27:39 

    この間サバの味噌煮したら骨がすごかったわ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/21(火) 23:28:09 

    >>3
    2年前くらいにアジフライの骨が喉に引っ掛かってとれないってコメントしたら、ごはんを飲み込むといいって教えてくれたがるちゃんの人には感謝してる。
    結構メジャーな方法だよと言われたけど、私は母が魚料理をしない人だから知らなかった。
    勝手だけど骨のないアジフライがあればいいのになー

    +2

    -14

  • 36. 匿名 2021/09/21(火) 23:28:35 

    >>28
    ご飯を丸呑みしろって言われてた

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/21(火) 23:28:42 

    魚も一矢報いたいんだよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/21(火) 23:28:55 

    サバの骨が刺さって耳鼻科で取ってもらったことある
    喉の手前で刺さってたから簡単に抜けたけど、カレイみたいにデカイ骨が奥に刺さったらかなり痛そう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:03 

    >>28
    全く同じ!
    ご飯丸呑みしなさいって言われてたけど、すっきりとれたことはなかった😂

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:11 

    魚食べる時、骨取らないのかな。骨避けながら食べるの楽しい。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:29 

    友達が魚の骨刺さって耳鼻科に行ったらしいけど
    むちゃくちゃ苦しいみたいだよ舌を押さえつけて取るみたい。彼女を耳鼻科に連れてって彼氏は側にいたらしい診察室から『オエッー』
    『ウーオーェ!』と聞こえてきて、聞いてるの辛かったとか

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/21(火) 23:29:29 

    本当にヤバいのは、イサキ
    かわいい顔してるけどイサキの骨が1番鋭くて硬い!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/21(火) 23:30:19 

    魚って美味しいけど、美味しいなーってわしわし食べてて骨が口の中に刺さると一気にテンション落ちる

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/21(火) 23:30:49 

    野田洋次郎が骨が喉に刺さって病院行ったってツイートしてたな
    ミュージシャンだから気を使うんだろうね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/21(火) 23:31:55 

    魚骨裂孔とかもあるよね。ケンタッキーの骨のかけらが刺さってた人もいたな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:01 

    >>28
    余計に喉に骨を押し込むからやめた方が良いって医者が言ってたの聞いてからやってない
    あまり弄らず、そのままにしておけば自然に喉が骨を押し出して勝手に取れるって
    余りにも深く刺さって取れない場合は病院に行かなきゃいけないけど

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:15 

    >>35
    それ、今の常識は一概には駄目な方法だったはず。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/21(火) 23:32:55 

    鯛の骨だけは固いから気を付けろと言われてた。が、鮭の骨が嘔吐を促す場所に刺さって死にかけた。30代になったら咀嚼嚥下機能は衰えてると思っていい…。骨は全部気を付けよう…。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/21(火) 23:33:18 

    ご飯丸飲みはお勧めしません

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/21(火) 23:33:51 

    私は鮭の骨が食道に刺さったよ。なんか食道炎のときのような痛さが続いて、その前に骨飲み込んだような気がしたから様子見してたけど治らないので急遽胃カメラ。刺さった骨は一応胃まで落ちてたけど、食道に傷がついてて、傷口保護するクソマズイ薬が出たよ。そしてついでに胃に落ちた骨も見えたけど、胃酸でホヤホヤに溶けかけてたw

    それ以来魚は恐怖。骨取り魚買って、それでもめっちゃ注意深く見てる、、

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/21(火) 23:33:59 

    ゆっくり食べたら骨なんてすぐ出すよね?
    どんな食べ方してるんだろwwww

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2021/09/21(火) 23:34:11 

    命取りになるのは鯛だよ

    元旦に喉に刺さって、救急の先生に電話したら「鯛は直ぐに取らないと危ない」と言われた
    喉がどんどん腫れてきて気道塞いできたから呼吸もしにくくなった

    救急では内視鏡使って取ってもらったけど、骨見たら V になったゴツい1cm×1cmの骨だった
    抗生剤もらったけど喉がしばらく痛んでたけど
    帰りに看護師さんに内視鏡で取れなかった時はどうした?と聞いたら明るく
    喉を切開して取り出しますよーとな

    しばらく刺し身も怖くて魚が食べられませんでしたよ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/21(火) 23:34:13 

    >>6
    海ナシ県民には高級品だわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/21(火) 23:37:59 

    >>41
    私は2回ほど経験があるけど、手前にあったのかそんなにはならなかったよ。先生がピンセットでヒョイって取った。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/21(火) 23:39:17 

    >>12
    あと食べる身が少ないよねw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/21(火) 23:40:44 

    これが怖いから缶詰買っちゃう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/21(火) 23:41:14 

    >>27
    多分そういうことじゃなくて口の中でしっかり確認するってことだと思う。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/21(火) 23:41:35 

    私もウナギの細い骨が扁桃腺にブッ刺さりました。見えるところだったので、鏡見ながら毛抜きで抜きました。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/21(火) 23:43:29 

    >>52
    マジか…
    子供に骨も自分で取って食べさせないとと思ってやってきたけど、ちょっと恐ろしくなったわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/21(火) 23:43:29 

    あのヒレのところの小さな骨?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/21(火) 23:44:48 

    サバの骨に嫌気がさしてしまったので
    どうしても食べたい時は水煮か味噌煮の缶詰を買ってます。
    缶詰なら骨もホロホロと崩れて美味しいし。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/21(火) 23:44:58 

    肛門に刺さると痔瘻になる可能性があるらしいよ。
    本当に注意した方が良い。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/09/21(火) 23:45:24 

    カレイやヒラメの刺さる骨ってどこの骨?
    中骨は一体化してるからめったに刺さらないよね?
    それよかブリとか鮭に入ってる長いのが恐ろしい
    鯛は全体的に恐ろしい
    鯛めしとか自殺行為

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/21(火) 23:45:40 

    子どもの頃は時々食道にホネが引っかかってご飯丸呑みして落としてたな
    刺さってたら落とせないし、運が良かっただけなんだなアレ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/21(火) 23:45:51 

    カレイは煮込めば骨もほろほろになるよね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/21(火) 23:47:22 

    煮魚やうなぎみたいな身がやわらかいものは、よく噛まずに飲んで刺さってしまうことがあるね
    焼き魚だとわりと気をつけて食べるけど

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/21(火) 23:48:55 

    昔働いていた歯科医院で、唾液が出てくる唾液腺(ほんとに小さい1ミリにも満たない大きさ)に小骨刺さって、パンパンに腫れた子供が来た。喉に刺さったら危ないのは当然だけど、口の中は他の場所も気をつけた方がいい。大人はもちろん、お子さんいる方もみんな気をつけて。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/21(火) 23:49:08 

    子供の頃、鯛の骨刺さった。
    耳鼻科行ってめちゃくちゃ大変だったよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/21(火) 23:50:25 

    >>63
    背びれや腹ビレに沿う骨だと思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/21(火) 23:54:34 

    最近ししゃもとホッケしか食べん
    ししゃもの骨は食べられるし、ホッケは骨が外しやすくて背骨以外の骨はグニグニ柔らかいから刺さらない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/21(火) 23:56:37 

    オペナースしてますが、カレイの骨が刺さって喉から甲状腺まで突き抜けて甲状腺摘出することになった方がいました。カレイは本当にやばいです。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/21(火) 23:57:26 

    子供の頃骨が喉に刺さったら、お米を噛まずに飲み込めって言われてたけど、あれ今やっちゃいけないってわかったらしいね。ずっとそうしてやりすごしてたんだけど。どうしてくれるんだ(笑)

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/21(火) 23:59:52 

    飲食店で働いてる時、うなぎの骨が刺さり病院へ行ったから治療費払えって言われたの思い出した。
    カレイは骨が 太いから慎重になる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 00:01:38 

    今は病院に駆け込めば何とかしてくれるけど、
    昔の時代はそうもいかなかったでしょう。

    有名どころで別名「おせんころし」と言われるスズメダイとか。
    鋭いスズメダイの骨が喉に引っ掛かって、何日も苦しんで亡くなったお仙さん。
    本当に魚を食べるとき骨に注意!

    私も子供の頃でなく、高校生の時に魚の小骨を引っ掛けて耳鼻咽喉科で取って貰いました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 00:02:27 

    骨が避けづらいからうなぎが苦手なんだけど、うなぎ好きの家族は蒲焼きのうなぎに骨なんて無いって言う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 00:04:28 

    うちの妹は鰻の骨でした

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 00:07:16 

    >>59
    鯛はだめだめ
    いくつのお子さんか分かんないけど、医者も慌てる位の魚だから
    躾とは別に鯛だけはママが取ってあげて

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 00:07:32 

    骨抜きの切り身がありますが、
    薬液で骨を溶かしているのではなく、手作業で取り除いているので骨がゼロではないです
    小さい子や高齢者が食べる時は気をつけてあげてください

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 00:08:06 

    >>3
    叔母さん、アジの骨のせいで離婚したよ
    骨が刺さったーて旦那に言ったけど心配してくれなくて「アンタなんか優しくない!」てなった

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 00:10:44 

    >>30
    大腸まで行ったならもう少し待てば下から出るんじゃないの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 00:11:00 

    >>74
    鯛の骨はゴツいでね、気道が腫れて窒息するんだよ

    ほんとに怖いよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 00:13:47 

    >>9
    あんれ?おもしろい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 00:14:22 

    鯛の骨も溶けないからやばいって聞く

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:18 

    鯛で出汁を取ったスープ飲んでた母親が喉に骨ぶっ刺さって、慌てて流し込もうと白菜が入ってるスープ飲んだら骨に白菜引っかかって窒息寸前。
    当時小学生だった自分は仮病を使って休んだけど初めて救急車呼んだよ。私がいなかったらたぶん死んでた…休んでよかった。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:59 

    まさか魚の骨で全身麻酔するとは思わないだろうね。よく小骨はご飯で流し込めとかいうけど、あれは余計深く刺さる危険性があるからしないほうがいいらしい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:02 

    喉に刺さったままだとそこから炎症起こす!
    間違ってもご飯丸呑みして胃に落とそうと思わず病院で取ってもらった方がいい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 00:18:50 

    今まで生きてきて運良く魚の骨刺さったことないけど
    ここ読んでたら怖くて魚食べれなくなりそうだわ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:57 

    >>75
    上手なうなぎ屋さんは骨無いから初めてそういううなぎ屋さんに遭遇したときは感動した。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 00:28:21 

    前にししゃもとか、丸ごと食べれる系の魚の骨小骨が刺さって、喉じゃなくて胸のあたりが痛くなってしまって。病院行かなきゃいけないかなと思って、一か八かでご飯飲み込んだら治ったけど、本来やっちゃだめらしい。でも胸のあたりまで来た骨も取り出してもらえるのかな‥?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:45 

    夕飯でカワハギの煮付け食べてて骨が喉に刺さって大変だった事がある。
    どうしても取れなくて夜間救急へ行ったらちょうど運良く耳鼻科の先生がいてCTまで撮ったよ。
    たかだか魚の骨1本でお会計6000円也。痛い出費だったわ。
    後日その時の話を色んな人に言ったんだけど、カワハギの骨ってそんなに硬くないから「何でカワハギの骨が刺さるの~?」って笑われた。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 00:36:35 

    鯛だったっけ。喉に詰まったんで病院に電話したんだけど田舎なんでお盆だから休みでそのうちお坊さんが来て苦しい思いしながらお経聞いてたら取れた。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 00:37:11 

    >>84
    命の恩人だね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:12 

    >>87
    早食いじゃないんじゃないかな
    ゆっくり食べる人はまず大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 00:38:41 

    >>89
    切開します

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:22 

    >>88
    それまでどんな鰻を食べてたのか気になる。88さんには悪いけど今まで生きてきて下手な鰻屋さんとやらに出会った事ないわ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 00:45:48 

    >>80
    下からすんなり出てくるとも限らないみたいよ
    仰天ニュースで、カレイの骨が肛門付近で刺さって肛門科受診したら即手術になった人の話やってた

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:37 

    サンマでひどい目にあったよ(笑)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 00:50:08 

    その昔、双子の金さん銀さんのどちらかも魚の骨が喉に刺さって手術したんじゃなかったかな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:23 

    シャケの骨で2日取れなくて耳鼻咽喉科でとってもらった
    「本当にある??」
    って聞かれて、私の場合は本当にあったんだけど
    実はもう取れてるけど違和感だけ残って
    骨取ってくださいって人がすごく多いと言っていた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:55 

    この間カレイの唐揚げ食べた時
    太い骨飲み込んじゃって2日ほど喉に刺さってチクチクしてた
    要注意だね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 01:06:21 

    鰻の骨刺さって1週間くらい違和感あって病院行くしかないのか?とか調べたりして手術したり刺さったところが腫れたら死ぬのかなとか色々不安になってきて、とりま消毒はしておこうと思ってのどぬーるスプレーしたら炎症が治ったのかすぐに取れた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 01:34:51 

    鮭の骨取り7000円だった

    保険証使えない時期と重なり

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 02:06:35 

    >>41
    私の場合、ガーゼで舌を挟んで自分で持って、先生が喉の奥の骨をとってくれた。
    なかなかとれなくて「オェーオェー」なったよ。
    当然よだれまみれ…
    大きい骨だったので先生が感激してカルテにテープで貼った。
    今は電子カルテだから写真撮るだけだろうね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 02:11:56 

    外科の看護師してるけど、年に1人くらいは骨が食道や胃に刺さって手術になる人います!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 03:09:42 

    >>1
    カレイの骨が刺さってると思うんだけど小さい病院じゃ取れなくて放置してたらわからなくなった…けど取れてないんだろうなという気がしてる。
    放っておいてもいいのかな…。でも全身麻酔の手術なんて怖い。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 04:36:10 

    >>21
    同じく刺さったけど鰻の美味しさには勝てなかった
    大好き

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 04:47:31 

    >>75
    蒲焼きで骨に遭遇したことないよ…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 06:52:06 

    >>6
    なんか臭みが残ったり、煮崩れするしうまく作れないんだよなー。
    その割に高くてボリュームもあんまりでないし。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 08:39:46 

    骨じゃないけど鯛のあら汁を作ったら、鱗が混入してた
    濾さずに身も戴こうと思ってたから残念だった
    あの鱗を全部取ることはできるんだろうか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 08:56:40 

    私は鯖で刺さったことあります
    2、3日放置したけど取れず
    嘔吐恐怖症だから耳鼻科で取ってもらったとき恐怖だった
    先生あのときはありがとうございました

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 09:05:59 

    >>3
    土井先生の棒フライ作るといいよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 09:08:59 

    喉ももちろん痛いんだけど歯茎に刺さるのもめちゃ痛い。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 09:46:23 

    >>5
    お店の高い鰻って食べたことないけど やっぱりどの鰻も骨あるのかな? スーパーや、ネットでしか買って食べたことない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:20 

    子供が小さい時、魚の小骨が喉に刺さったことがあった。大泣きする中、何とか毛抜きで引っこ抜いたけど、怖いので小骨の多い魚はなるべく買わないようにしてる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 13:36:40 

    カレイの骨刺さって以来食べられなくなった..めちゃくちゃ痛い 化膿するし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 13:58:36 

    亡くなった祖母が、巣鴨とげぬき地蔵の飲むお札で、つっかえた骨を取ってた

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 14:05:51 

    >>7 >>9
    ヒラメき、おつカレイ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:30 

    >>113
    今までスーパーに売られてる真空パックの鰻しか食べたことなくて骨なんて気にしたことなかったんだけど、初めてちゃんとした鰻屋行ったら骨が多くてびっくりした。
    歯と歯茎の間に刺さって痛かった…

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 21:51:51 

    魚屋で働いてたからカレイやヒラメは骨だけ抜いたり、ある程度魚の構造は似てるから捌いて骨取りするけど、サンマとニシンはめんどくさいから食べないよ…捌けるけど焼いた魚の骨取りは苦手なの。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 23:37:16 

    鯛のあらで潮汁作ったら、子供の喉、見ても分からないような奥に鯛の骨ささって取れなくなった事がある。子供痛がりえづきまくり。

    休日診療してるとこに骨をとれる器具がなくって、申し訳ないけど救急車のお世話に。病院の先客には、イサキの骨が喉に刺さった子供がいた。

    それからは、固い骨の魚はどうしても食べるなら平日に食べることにしました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。