ガールズちゃんねる

中谷美紀 40歳で自動車の免許を取ったきっかけ 夫から「僕は運転手なの?って言われまして」

3618コメント2021/10/15(金) 11:54

  • 3001. 匿名 2021/09/22(水) 09:20:26 

    >>2939
    命懸けで頑張ってるのは子供達の方だよ

    +4

    -3

  • 3002. 匿名 2021/09/22(水) 09:20:30 

    >>2984
    そうなんです。東京は細くて坂が急だったり、交差点が複雑だったり、曲がる道間違えたら戻るのに苦労するし、車で行こうとは思いません
    運転出来てもすべての道路を運転できるとは限らないです

    +5

    -1

  • 3003. 匿名 2021/09/22(水) 09:21:11 

    >>2702
    ウィーンフィルは世界3大オーケストラのひとつ
    日本の女優よりもステータスがありますよ

    +17

    -1

  • 3004. 匿名 2021/09/22(水) 09:21:21 

    >>2996
    横だけど老後田舎は子供を運転手にしてるよ
    それが現実

    +6

    -0

  • 3005. 匿名 2021/09/22(水) 09:21:34 

    >>2977
    車を日常的に使う生活が想像できてないね。
    平日に子供2人の習い事を送迎したり、子供つれて買いだめしたりするわけ
    旦那に仕事休んでやってもらうんかいな

    +3

    -2

  • 3006. 匿名 2021/09/22(水) 09:21:50 

    >>2486
    いやいや、普通に都心住みでも免許必要な職種ってあるよ。そのために大学生のうちに取る人多いけど

    +5

    -3

  • 3007. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:08 

    >>2830
    ブランド店に行っても好みをはっきり言わずに曖昧に済ませて、結局好みではないものを選んで本社にクレーム入れたり、日本人のそういうとこ、海外ではめっちゃ嫌われてる。

    +10

    -7

  • 3008. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:16 

    >>373
    とはいえ、あの頃リカコは「渡部篤郎の妻リカコ」としての需要が高くて、渡部篤郎が商売道具みたいになってたからすぐに別れられなかったようにも見える。

    +5

    -1

  • 3009. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:17 

    >>2963
    外国で日本人シェフが重宝がられる理由のうちのひとつが、とにかくメンタルが安定しててルーティンをこなして毎日きちんとお店開けるからって言ってる外国在中シェフが言ってた。なるほど

    +15

    -0

  • 3010. 匿名 2021/09/22(水) 09:22:52 

    >>1243
    その理屈なら男女平等じゃなくて所謂男尊女卑の方が利にかなってるんじゃないの。
    企業からすれば雇いたくもない女性をやとう必要がなくなるわけだし女性は出産があるわけだし。

    +3

    -5

  • 3011. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:24 

    >>3004
    結局田舎も運転手いるやんw

    +3

    -0

  • 3012. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:27 

    >>2979
    私もそう思う。

    +5

    -0

  • 3013. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:32 

    >>1
    ひどい旦那だね
    結婚って夫が妻を幸せにするためのものなのに

    +0

    -5

  • 3014. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:44 

    >>1065
    なるほど!
    メディアに流れる発言ってことはそういう意図や計算あってのことが多いしね
    そうじゃなかったとしても自分もペーパー期間長くて昔運転怖がってたから怖がる気持ちはわかる

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2021/09/22(水) 09:23:50 

    >>2844
    車の運転で自立しているかどうかなんて考えたことなかった。誰でも取れるものだし。その車を自分の収入で買って、税金も保険も全て賄っていて、初めて自立と言えるのでは。私は夫に全てお任せして、ただ運転しているだけだから自立しているとは思えないけど。

    +8

    -0

  • 3016. 匿名 2021/09/22(水) 09:24:08 

    >>3000
    実際みっともないじゃん
    子供三人いて車もタクシーも使えない状況で子育てするなら、もうちょっと計画立てて産みなよとしか思わないよ

    +4

    -9

  • 3017. 匿名 2021/09/22(水) 09:24:19 

    >>2995
    いるいる。それで平気な顔してよその車に乗せてもらう。夫婦揃って見栄っ張りな上に非常識。

    +0

    -2

  • 3018. 匿名 2021/09/22(水) 09:24:53 

    >>2486
    必要か不要か関係なく
    身分証の一つとして取ったわ
    30万なんて大した金額じゃないよね

    +5

    -5

  • 3019. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:06 

    >>2979
    心配にも色々種類があるよね

    +2

    -2

  • 3020. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:07 

    >>441
    >中谷さんはまだ”外国憧れ中”なんじゃないかなって気が。


    そう思います。以前テレビで、若い頃は日本から離れたくてフランスに憧れてパリに小さな古いアパート借りて休みの度にそこに行ってパリの生活を楽しんだ、歳を重ねて日本の文化の素晴らしさに気付いた、って言っていたんですが、見ていて日本より外国で颯爽と上質な暮らしをする方に思い入れがあるようにかんじました。

    +24

    -0

  • 3021. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:22 

    >>308
    平等と同一とは違うよね。

    +1

    -2

  • 3022. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:40 

    >>3016
    だとしてもみっともないって発言が嫌ですね私は。

    +3

    -2

  • 3023. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:42 

    >>2996
    駅徒歩圏で電動自転車も車も所持してるけど、何十年先なら流石に自動運転の車あるんじゃないの?
    個人的には歳取ると自転車の方が気軽に乗れなくなるだろうなぁと危惧してる

    +1

    -0

  • 3024. 匿名 2021/09/22(水) 09:26:48 

    日本の運転免許取得にかかる費用は、世界的にみてもかなり高額らしいです ドイツだと免許は取りやすいのかもしれない

    +6

    -0

  • 3025. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:02 

    >>3007
    要は陰湿ってこと?それは確かにあるかもねw

    +5

    -3

  • 3026. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:13 

    小泉今日子
    中谷美紀
    高岡早紀
    がガル民に人気なの何故なの?

    +1

    -2

  • 3027. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:38 

    >>2995

    教習所で乗った車と作りが違いすぎて
    運転できない、ってパターンもあると思う
    私だけどw

    まぁ、横に同乗してもらって
    練習すればいいだけの話だけどね

    +2

    -0

  • 3028. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:10 

    >>14
    雑誌の表紙もみきだらけ

    +2

    -0

  • 3029. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:15 

    >>2955
    中央区よりの江東区住みかな

    +0

    -0

  • 3030. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:43 

    >>3016
    みっともない云々の話ではないよ
    危険なの

    みっともないって
    なんでそんな発想が出てくるんだろう

    +3

    -3

  • 3031. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:49 

    >>3022
    子供の命を危険に晒していることを思えばみっともないなんて生温いレベル
    もっと罵倒されても文句は言えない

    +5

    -3

  • 3032. 匿名 2021/09/22(水) 09:28:57 

    >>3022
    堂々と違反運転してたらみっともないのでは
    自分達は勿論だけど周りだって危険だよ

    +4

    -2

  • 3033. 匿名 2021/09/22(水) 09:29:42 

    >>3018
    結果その金と時間が勿体無くて、もしくは出せなくて取れなかった言い訳でしかないと思う

    +3

    -2

  • 3034. 匿名 2021/09/22(水) 09:30:24 

    >>3025
    偽善者だと言われた。
    自分もショックだったけど確かに日本人はそういうとこあるかも。
    一億総察してちゃんと言うか、外国の人からするとわけわからん人種だと思うよ。

    +7

    -3

  • 3035. 匿名 2021/09/22(水) 09:30:56 

    国際結婚がうまくいかないのが多いのなんとなくわかるわ

    +7

    -0

  • 3036. 匿名 2021/09/22(水) 09:31:20 

    >>2486
    うちは都会だけど親に一般教養兼身分証としてとっときなさいって言われた
    30万は親が出したけど、自腹だったらとってないかもね

    +5

    -0

  • 3037. 匿名 2021/09/22(水) 09:31:26 

    >>18
    日本、とりわけ東京とか都心住まいだと
    電車やバスがあるから
    車なくても生活できるわけで
    そこは環境の違いがあるから
    車運転出来ないイコール自立してないではないんだよなあとは思う
    仕事凄い出来る人でも車をもつ必用なくて車にあまり興味ないからと運転あまりしないでペーパーとか、運転免許もたない人もいるしな

    +10

    -0

  • 3038. 匿名 2021/09/22(水) 09:32:34 

    >>2970
    私は学生時代に取ったけどペーパーです。
    運転しなくても良いならしたくないしありがたいです。唯一不便なのが近場のタクシー、ワンメーターだと嫌がられないか心配、かと言ってお釣りは要らないですとか言うのも生意気だろうし。

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2021/09/22(水) 09:33:33 

    >>2542
    「ヨーロッパはそう」と知ったかぶりされてるから、教えて差し上げたまでですw
    決めつけは良くない。

    +5

    -2

  • 3040. 匿名 2021/09/22(水) 09:33:35 

    >>2244
    えーないわー。
    私が中谷美紀の親だったらとっとと別れて帰ってきなさいと言うレベル。
    君のためなら靴も舐めるとひれ伏すような男もいるだろうに、何が悲しくてそんな扱いされてるんだろう。チョロい男には興味が持てないのだろうか。だとしても、妻に対するリスペクトがない旦那さんなんだな。

    +31

    -3

  • 3041. 匿名 2021/09/22(水) 09:33:35 

    >>2996
    70過ぎたら免許返納して、駅近マンションに住み替えする予定だよ。今から楽しみにしている。年齢と共に確実に色んな機能が衰えていくらしいしからね。人様に迷惑は掛けたくないし。

    +2

    -1

  • 3042. 匿名 2021/09/22(水) 09:33:35 

    ドイツ人ってめっちゃケチだし
    自立しろうるさいし
    めんどくさい
    無理だわー

    +8

    -0

  • 3043. 匿名 2021/09/22(水) 09:33:40 

    若いころから顔が売れてる芸能人が
    外国暮らしに憧れて留学したり、という
    ありがちなパターンに近い結婚だとは思う
    誰も自分をしらない世界で今は開放感を
    満喫して異文化楽しい!と中谷さん思って
    そうだけど、育児や家事をやらされて
    庭いじりだけの日々が嫌になる日も来そう

    +4

    -0

  • 3044. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:01 

    >>3022
    なんでそんなにみっともないという言葉に拒絶反応起こしてるのw
    じゃあシンプルにDQN親でいいよ。

    +3

    -3

  • 3045. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:14 

    >>1563
    そうそれ、中谷さんって高卒とかアイドル出身とかに結構なコンプレックスありそう。
    いろいろ努力されて知的とか気品ある印象を出しているけど、結婚発表のやり方辺りから上質に見られたくて仕方ない感がすごく感じるようになった。

    +20

    -0

  • 3046. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:31 

    >>3035
    既婚トピだと海外に夢見た意見ばっかりだけどね

    自分に都合悪い平等は受け付けない人達

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:37 

    >>2244
    まじでモラハラクソ男じゃん

    +18

    -0

  • 3048. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:39 

    >>3002
    軽にすれば?

    +1

    -3

  • 3049. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:52 

    >>301
    離婚後なのにリカコはお姑さんの面倒も見てたらしくて(一緒に住んではないけど)なんだかなーって思ったよ

    +6

    -0

  • 3050. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:06 

    >>2486
    30万をケチる人が都市部に住むのは大変そう

    それはともかく
    交通ルールを学ぶためにも免許取得は役立つよ

    +5

    -3

  • 3051. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:32 

    >>3022
    いやいや
    法律違反をみっともないと言われて逆ギレとかw
    こういう人が4人乗りしちゃってんのか…?

    +3

    -3

  • 3052. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:52 

    中谷の夫も
    「君の運転手じゃない」
    とかじゃなくて
    「免許あった方が行動範囲が広がるよ。自由に移動出来ると楽しいしね」
    みたいな言い方だったら誰も突っ込まないのにさ。
    愛が足りないわ。

    +30

    -1

  • 3053. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:12 

    >>2244
    きつすぎ
    独身のが幸せだったんじゃないのレベル

    +23

    -0

  • 3054. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:48 

    知り合いの素敵な奥様が赤のベンツ乗りこなしているのが格好よくて憧れてる
    私も次は赤の軽に乗り換える予定笑

    +5

    -0

  • 3055. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:51 

    >>3034
    一億総察してちゃんww言い得て妙だわ笑

    +7

    -4

  • 3056. 匿名 2021/09/22(水) 09:36:57 

    >>3050
    それは本当にそう思う
    交通ルールをろくに知らない自転車多過ぎる

    +7

    -2

  • 3057. 匿名 2021/09/22(水) 09:37:22 

    こんな冷たい男に尽くしてるのあほらしい

    +11

    -0

  • 3058. 匿名 2021/09/22(水) 09:37:58 

    >>2979
    夫婦なら事故起こされると自分にも影響があるしね。私ももし旦那が事故起こしそうなタイプなら私が運転してするからやめてっていうわ。

    +4

    -1

  • 3059. 匿名 2021/09/22(水) 09:38:33 

    >>3037
    まぁ、都心でも車はあった方が便利だけどね
    それと自立とは全く関係ないとは思う
    うちが車所有してるのは、ほぼ趣味だし

    +9

    -0

  • 3060. 匿名 2021/09/22(水) 09:39:13 

    >>3019
    なんでもかんでも
    卑屈に考えない方がいいと思うよ

    +2

    -0

  • 3061. 匿名 2021/09/22(水) 09:39:19 

    >>3052
    私もそう思うよ。
    私はペーパードライバーなんだけど、郊外に引っ越して、夫からそう言われたら運転しようって素直に思えるわ。
    お国柄なのか性格なのか分からないけど、私なら中谷さんみたいに前向きには捉えられない。

    +9

    -0

  • 3062. 匿名 2021/09/22(水) 09:40:19 

    >>3003
    どんだけステータスあろうとこんな冷たい思いやりなさそうな男いらん

    +15

    -4

  • 3063. 匿名 2021/09/22(水) 09:40:20 

    >>2970
    うちの旦那と同じだ
    自分の愛車を他の人に運転させたくないってタイプ
    傷とかを異様に心配する

    +4

    -0

  • 3064. 匿名 2021/09/22(水) 09:41:11 

    >>3018
    運転するなら別として、運転するつもりなくて身分証代わりに30万は高いと思うけどな…
    親は出すよ〜って言ってくれたけど今後乗るか分からなかったし学生時代は取らなかった。
    そのあと旦那の赴任でアメリカ着いていったとき、
    数千円で免許取れるって言われて現地で取った。
    こっちに帰ってきて日本の免許に変える手続きしたから、
    実質一万かからないで免許取れた。
    相変わらず乗る機会なくてペーパーだから身分証にしか使ってないけど。

    +2

    -0

  • 3065. 匿名 2021/09/22(水) 09:42:54 

    >>3040
    彼女も、容姿、肩書ともに「夫です!」と紹介して自慢できるレベルじゃないと嫌だったんじゃない?
    日本人だと突っ込まれる要素も、外国人だと誤魔化せるし。
    日本人の男は、不倫してた女に拒絶反応あるしね。
    ましてや渡部のお古を…みたいなレッテル貼られるのは日本男には耐えられない。
    外国人ならその辺も障害にならないし、彼女にとってはプライドも保てる絶好のお相手だったんだと思う。

    +27

    -2

  • 3066. 匿名 2021/09/22(水) 09:43:42 

    >>3045
    なら、そのうち離婚してもノーダメージだね
    海外暮らし、芸術家の妻を経験して
    嫌になったら帰ってきちゃえばいい

    +7

    -0

  • 3067. 匿名 2021/09/22(水) 09:43:49 

    >>3065
    そうだろうね
    お互いアクセサリーとしてしか思ってない感じ

    +12

    -0

  • 3068. 匿名 2021/09/22(水) 09:44:12 

    >>3064
    結局は、お金が惜しかったってこと?

    +2

    -3

  • 3069. 匿名 2021/09/22(水) 09:44:42 

    >>1922
    横 あんまり私生活に興味なくて、ひたすら首のシワないなあ、とか生まれ持った素肌とストイックであろう美容の賜物にうっとりしています。
    吉瀬美智子も中谷美紀も口開かなきゃいい。
    特に吉瀬美智子は自伝がバカすぎて笑えた🤣

    +6

    -0

  • 3070. 匿名 2021/09/22(水) 09:44:54 

    >>2831
    都内住みだけど、そんな人は見たことないよ?
    どこエリアのお話していますか?

    +5

    -0

  • 3071. 匿名 2021/09/22(水) 09:44:55 

    >>466
    旦那の方も誰にも相手にされないようなタイプなんじゃない?
    それでいて独りは嫌な寂しがり屋タイプな人だと、自分と一緒にいてくれるならって結婚する人はいると思う。

    うちの職場にそういう男性何人かいて、奥さんのことを愚痴ってはいるけど依存してる感じも伝わる

    +6

    -0

  • 3072. 匿名 2021/09/22(水) 09:45:11 

    私は話が合う人が好きなので
    メイン言語が違う人とは結婚難しいな

    +5

    -0

  • 3073. 匿名 2021/09/22(水) 09:45:41 

    >>2973
    大事にされてると書いてあるんかと思ったらそんな事書いてないじゃん

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2021/09/22(水) 09:45:57 

    >>28
    そんなこと言う人は結婚できないから大丈夫だよ
    言う機会がないはず

    +3

    -1

  • 3075. 匿名 2021/09/22(水) 09:46:18 

    >>2948
    確かにそうかも。
    アジア系の女性との結婚を望む外国人(白人)のテレビ番組を見た時に、それに出ていた外国人男性がアジアの女性は自分の国の女性みたいに強く自己主張しないで優しくて従順だから~って言っていたわ。

    +13

    -2

  • 3076. 匿名 2021/09/22(水) 09:47:12 

    >>2068
    割り勘とか飛行機はエコノミーとか、ZARA着てるとか、聞かれてもいないのに自分からゲロっちゃったしねー。

    +4

    -0

  • 3077. 匿名 2021/09/22(水) 09:47:16 

    >>3068
    そう。学生時代の30万弱ってでかかったし、当時は自分なりに考えて取らなかったよ。

    +2

    -1

  • 3078. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:18 

    >>3070
    都内どころか日本全国でも伝説レベルの話だよね

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:27 

    >>2846
    兄弟はそうやって言い合っても小さい頃のけんかの延長だし、夫婦みたいに二人で助け合って家庭を築いていく関係ではないから違うな。

    +0

    -0

  • 3080. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:33 

    この人らの出会いってレストランかなんかだっけ
    なんか出会いから自分に酔ってそう
    現実結構辛いね。冷たい男で

    +6

    -0

  • 3081. 匿名 2021/09/22(水) 09:48:35 

    >>1099
    美しいもの・格調高いものへの憧れがすごいんだよね
    昔、後輩女優の山田麻衣子の美しさを熱っぽく語ってたの覚えてる。自分は美しいものが大好きって公言してた。美智子さまとか皇室の人の品格も礼賛してた。(今みたいに皇室の格が失墜してなかった頃)
    他でもない自分にも美貌があってこの上なく幸せだっただろうね。でもなんだかんだ努力もすごいんだろうね。

    +10

    -1

  • 3082. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:03 

    >>3078

    四人乗りとか多分どこの地区でも有名人だよねw

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:06 

    >>3056
    歩行者と自転車は優先して保護する義務があるって教習所で習ったよね?忘れたんだ。

    +2

    -4

  • 3084. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:08 

    >>3015
    中谷美紀も旦那さんも、諸経費の話は大した事じゃないよね。
    専業主婦はみんな運転しないといけないみたい。でも自立してないってあなたは言ってる。

    得意不得意はあったとしても、無知な大人が助手席で運転手をウンザリさせるのは「自立してない」子供の様だよね。

    +1

    -1

  • 3085. 匿名 2021/09/22(水) 09:50:15 

    >>168
    言い方感じ悪いよ

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2021/09/22(水) 09:51:16 

    >>2996です
    お答え下さった皆さま、ありがとうございました。

    いろいろと参考になりました。
    車はあるに越した事はないですよね。
    災害の時にはシェルターにもなるし。

    ありがとうございました。

    +1

    -3

  • 3087. 匿名 2021/09/22(水) 09:51:33 

    >>3069
    吉瀬さんはレディース風の写真が出回ってるw
    好きだけど

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2021/09/22(水) 09:52:49 

    >>476
    国際結婚して相手の国に移住するなら、それくらいの覚悟は必要です。
    私は中谷さんのいる周辺国(英語以外)にいましたが、やはりその国では言語が普通に話せるのが最低条件。
    自分の場合は若かったこともあってめちゃくちゃ努力してその域に達しました。
    今では夫の方から「この書類見てくれる?」とか「直した方がいいかな?」と聞いてきます。

    +7

    -3

  • 3089. 匿名 2021/09/22(水) 09:53:46 

    >>1952
    一括りにしないで

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2021/09/22(水) 09:54:18 

    >>1951
    都心だとママチャリ使うよね。
    いちいち駐車場ないし、チャリ5分圏内になんでもあるから、サーっとチャリで回る方が楽。

    というか保育園に駐車場ない。
    公園にもないw
    だからチャリで子供たちと公園いく。
    その中に普通に芸能人もいるね。

    +9

    -0

  • 3091. 匿名 2021/09/22(水) 09:54:31 

    >>3087
    まあすごい写真だよね
    吉瀬さんのレディースの写真w
    学校的にも地域的にも年代的にもあるあるだし。
    それにしても、バカなんだなと思うw
    好きだけどw

    +6

    -0

  • 3092. 匿名 2021/09/22(水) 09:54:31 

    私が言われたら夫を注視する。なんか..頼れないような気がする。

    +0

    -0

  • 3093. 匿名 2021/09/22(水) 09:56:31 

    >>341
    コロナ禍でどうやって出会ったんですか?
    アプリとかじゃないよね。。

    +0

    -1

  • 3094. 匿名 2021/09/22(水) 09:56:44 

    >>1572
    都心は駐車場がないのでね。
    たぶんセレブしか行かないようなところは一等地でも駐車場あると思う。地方で車2台持ってるような地域は保育園でもどこでも駐車場あるだろうしね。

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2021/09/22(水) 09:57:14 

    海外の女性、特にアメリカとかヨーロッパの女性はイカつい工具使いこなして家の修理リフォームもガンガン自分でしちゃうよね。50代のおばちゃんとかでも。

    車の運転は旦那担当、家の修理は旦那担当、っていうのはいかにも日本らしいなって。

    +3

    -0

  • 3096. 匿名 2021/09/22(水) 09:57:21 

    >>3081
    山田麻衣子がお気に入りだったの覚えてる!
    彼女はハーフで中高一貫校からの慶応大学だから、
    そういうとこも好きそう

    +9

    -0

  • 3097. 匿名 2021/09/22(水) 09:57:23 

    元カレに運転必須!と言われ、さんざん練習させられたけど、嫌で嫌で結婚直前に別れた。
    今の夫は「なんで?そんなんどーでもええやん、僕が運転手になってあげる」と言う人です。

    +4

    -1

  • 3098. 匿名 2021/09/22(水) 09:58:23 

    >>3075
    友人はフランス人と結婚しているけど、旦那さんがとことん議論好き。
    何かにつけて議論を要求されて、最終的に意見が合わないとバトルにまでなって本当にクタクタになると言ってました。
    外人相手にそこまでやるか?と愚痴ってたけど、それは裏を返せば対等に扱われてるってことですね。

    +8

    -2

  • 3099. 匿名 2021/09/22(水) 09:59:51 

    >>2365
    でも、日本でも田舎の風習とかで地元の寄り合いとか参加しないといけなかったり、義実家同居とかあったりすると義母やご近所とうまくやらないとやってけないからコミュ力必要だよ。地方のマイルドヤンキーとか、何も考えてなさそうで割と陽キャじゃないとやってけないと思う。

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2021/09/22(水) 10:00:45 

    日本人男性って地味で大人しいけど、物凄く優しい人がちらほらいるよね。

    だから専業主婦の文化が続いてるんだと思うわ。俺が稼ぐから君は好きにしていいよ!って言う男性がいまだにいる。

    +14

    -0

  • 3101. 匿名 2021/09/22(水) 10:01:37 

    >>3052
    同感。
    お住まいが山の中みたいだから二人ともに運転できる方が何かあった時にいいし、何よりも行動範囲が広がるから楽しいよ、と言えばいいのに、「自立」持ち出して結婚できないとかそんな大仰な話じゃないよね。暗くて狭量な感じするし、相手をコントロールしたいのかなとも感じました。

    +6

    -1

  • 3102. 匿名 2021/09/22(水) 10:02:02 

    >>1457
    でも結婚前は同じくらいじゃない?
    今って
    結婚して主婦になる方が多いわけじゃん

    そうすると平均年収は下がるよ

    +1

    -0

  • 3103. 匿名 2021/09/22(水) 10:02:22 

    >>72
    完全に平等って難しくない?
    子ども産むとしたら、それだけで体調も体力も時間もとられるし、妊娠は身体面・キャリア面でもわりと損が多いなって感じる。
    その辺不公平にならないなら、全然嬉しいんだけど。

    +1

    -1

  • 3104. 匿名 2021/09/22(水) 10:02:36 

    >>2247
    あさイチ見てたけど、単にお互いリスペクトし合っているように見えたけどな。とにかく自然と一体化した生活をエンジョイしているみたいだし、家の修繕や電気仕事まで自分達で全てこなしてしまう文化の違いを受け入れているように感じた。本当に嫌だったら、3日で逃げ出して帰ってくると思う。中谷さん自身が元々ど偉い努力家で結婚前から英語、フランス語等習得していたらしく、今はドイツ語を午前中に自宅のテラスで(笑)勉強する生活をしているみたいだし、向上心が半端ないんだと思う。日本に帰国する際もご飯を作り置き冷凍してなんて本人は思っていたらしいけど、そんなこと全くする必要は無いし、僕が全てやるから…みたいなスタンスのようだよ。とにかく何に対しても合理主義なんだろうなと感じた。

    +9

    -2

  • 3105. 匿名 2021/09/22(水) 10:02:57 

    >>3083
    ??
    逆走してるウーバーイーツとかのこと言ってんじゃないの

    +4

    -2

  • 3106. 匿名 2021/09/22(水) 10:03:01 

    中谷美紀相手に何様とかじゃなくて、免許持ってない=自立してないって価値観は疑問。適正ないって自ら諦めて公共交通機関で頑張ってる人知ってるけど、事故起こされるよりはずっと良い判断だと思うよ。

    +5

    -3

  • 3107. 匿名 2021/09/22(水) 10:03:18 

    >>2493
    私も夫がドイツ人
    今は日本に戻ってきてるけど新婚当初は夫の仕事の関係でドイツに住んでて、現地の日本語学校に通ってる時も仕事を早く見つけてって言われてた
    ちなみに夫は金融の仕事で日本円にすれば2000万ほど収入があったから私が働かなくても家族は食べていけるレベル
    ホントお金じゃないんだよね
    とにかく自立してほしいって言ってたな

    +14

    -1

  • 3108. 匿名 2021/09/22(水) 10:04:29 

    >>3095
    私は今専業で 家の簡単な修理、パソコンや家電の選定と設置、ケルヒャーでの洗浄、全部私だよw お金も任されているから自分の判断で買っても何も言われない。
    優雅なマダムではなく、旦那が何でも屋を雇っている感じ。また働きはじめてもこれやれって言われたらきついわー。

    +8

    -0

  • 3109. 匿名 2021/09/22(水) 10:04:58 

    >>3083
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +4

    -2

  • 3110. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:01 

    >>3097
    今できないことを無理にできるようにさせようとするパートナーって、男女問わずどうなんだろうね。
    3097さんの旦那さんみたいに、できない部分があっても自分がカバーするよって言え合える関係が一番理想。

    +10

    -0

  • 3111. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:13 

    >>3104
    自分にそう言い聞かせないとやってられないんじゃない
    エッセイに愚痴書いてテレビでは自慢

    +9

    -1

  • 3112. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:20 

    >>1439
    いやいや車が多いなら尚更危ないでしょ
    ふらっと道路に出て迷惑かけないようにね

    +6

    -0

  • 3113. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:41 

    >>2601

    >>2575 >>2562

    +0

    -0

  • 3114. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:46 

    >>3107
    武田久美子の元夫もそんな感じじゃなかった?
    アメリカ人だけど

    +5

    -0

  • 3115. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:49 

    >>4
    あなたもたまには運転してよ
    と言われても免許無いわけだしね
    こんな時どんな言い方が正解なのかな

    +0

    -0

  • 3116. 匿名 2021/09/22(水) 10:05:58 

    >>3106
    国家公務員の男性も事故起こせないから、公共交通機関とタクシーで移動してる。私もそそっかしいから運転しない。殺傷能力のあるものを動かさない方がいいわ

    +9

    -0

  • 3117. 匿名 2021/09/22(水) 10:06:47 

    >>3097
    わかる
    私はお酒飲めなかったんだけど元彼はお酒好きで一緒に飲めないのがつまらないだの
    運転しろだのうるさかった
    自分が飲んだ時迎えの足がほしいとか
    クソ男だったわ

    +4

    -0

  • 3118. 匿名 2021/09/22(水) 10:06:53 

    >>3095
    車の運転はタクシーで良いし家の修理は工務店で良いよ。
    電気取り替えたりくらいはしますよ私が。

    +0

    -2

  • 3119. 匿名 2021/09/22(水) 10:07:16 

    >>3056
    軽車両なんだから基本左側走れ
    信号一旦止まれ

    いろいろ思う。とくに学生さんの若い子。

    +3

    -2

  • 3120. 匿名 2021/09/22(水) 10:08:13 

    記事の内容はともかくこの人の顔に憧れる
    お金があればこの顔に整形したい

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2021/09/22(水) 10:08:38 

    >>3116
    うちの父親国家公務員だけど運転してたよ
    その人は特殊かと

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2021/09/22(水) 10:08:40 

    >>2493
    で、結局離婚してるものね。
    伊達公子は言われなくても自立しているし、結局ゲルマン系ってケチなんだと思うわ。
    堅実と言えば聞こえは良いけど。

    +16

    -0

  • 3123. 匿名 2021/09/22(水) 10:08:46 

    >>3119
    バイクもこれ守ってないの多いよね
    ちょろちょろ追い越してきて怖い

    +2

    -1

  • 3124. 匿名 2021/09/22(水) 10:09:24 

    >>3122
    超ケチだよ
    服とかも買わないし

    +9

    -0

  • 3125. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:00 

    >>3104
    そうそう、愚痴って大変なんですーって惚気てるように聞こえた
    嫉妬されないためじゃないの

    +7

    -1

  • 3126. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:08 

    >>3052
    だからバツイチなんじゃない?旦那

    +7

    -0

  • 3127. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:21 

    ドイツ男とは付き合うのやめようとここ見て思ったw
    まぁ出会わないけど

    +5

    -0

  • 3128. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:59 

    >>3121
    特殊ではないよ。地方公務員の人もそう。もうちょっとで公用車使える一歩手前の人で用心深いんだと思う。交通事故と関係のある部署だったのかもね。

    +1

    -0

  • 3129. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:07 

    >>3026
    小泉今日子が人気?
    あの人との不倫でここ最近はぶっ叩かれているイメージしかないんだけど。

    +10

    -0

  • 3130. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:08 

    >>1425
    駅まで徒歩数分だし
     ↑
    これは人によるでしょ。
    うちは駅から徒歩8分だけどさ。

    +4

    -0

  • 3131. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:20 

    母の同級生が10歳以上年上のアメリカ人(バツイチ子持ち)と結婚したけど
    家のことは何もしなくていいから働いてくれと言われてた
    ご飯は買えばいいし、掃除は定期的に業者にしてもらえばいいんだから
    君の仕事じゃないと
    日本では看護師をしていたから勉強して資格を取りたいと言っていたけど
    どうなったのだろうか
    相手の連れ子からはビッチやらイエローモンキーやらまあ悪口凄いらしい

    +6

    -0

  • 3132. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:53 

    >>3131
    連れ子酷すぎ

    +18

    -0

  • 3133. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:08 

    >>3083
    交通ルール知らない自転車いるよね、になぜそのコメント?

    +5

    -2

  • 3134. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:51 

    >>3064
    日本って免許取るのにかかるお金高いよね
    私も海外で取ったけど教習付きで10万くらいだった

    +4

    -0

  • 3135. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:54 

    >>3107
    うちはラテン系だけど、同じような収入で最初は同じこと言われてました。
    もちろん私も働いていたけど、ある日突然「もう生活できる目途がついたので仕事辞めよう」って2人して無職になった。
    遊んで暮らそうと思ったわけじゃないけど、コロナ禍になったので、働かなくても生活していけるってことにめちゃくちゃ感謝してる。

    +9

    -1

  • 3136. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:30 

    >>2065
    いいところのお嬢さんには見えないな。

    コンプレックスの裏返しで上昇志向強くてすごく努力して勉強して習得している。
    でもそこかしこから気取ってスカしてる感がどうしても見えてくる。

    +16

    -0

  • 3137. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:43 

    海外の男性って女性にやたら自立を求めるよね
    女性の体は働くようにはできてないのに

    +3

    -5

  • 3138. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:02 

    >>1425
    便利な23区だけど、中学受験の有名塾付近でお子さんを車で送迎してるお母さんをよくみる
    。金持ちは持ってるんじゃない

    +4

    -0

  • 3139. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:35 

    離婚するよ
    間違いない

    +3

    -0

  • 3140. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:41 

    >>3125
    エッセイ読んでないから分からないけど、TV的には凄くエンジョイしてる風には見えたよね。女優さんだし、真相は分からない。だけど、本当に芸術が好きそうだし、東京にいるよりは自由で自然を身近に感じられるから、そういう意味ではスイッチが切り替わってストレスからは解放されて充実しているのかなとも思った。

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:52 

    >>3129
    人気ないよね。不倫とかバカ丸出しの政治発言とかアーティスト気取でむしろ不人気なイメージ。

    +10

    -1

  • 3142. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:57 

    >>3137
    まぁ依存しあうよりは自立は大事だけどね
    その時の状況で支えあえる関係ならいいのかなと思う
    アフガンとか女性は自由もないじゃん
    とりあえず国際結婚は大変そうだよね

    +4

    -1

  • 3143. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:00 

    >>675
    どっちが優しいじゃなく、
    海外は家事育児仕事すべて平等
    日本は男が仕事女が家事育児
    なだけだと思う

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:20 

    >>3083
    バカなの?シンプルに

    +3

    -2

  • 3145. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:26 

    >>1437
    うちの地元の田舎は隣の家に用事がある時でさえも車で行くような人いるレベルでみんな歩かないわw
    その人、バスツアー旅行した時にたくさん歩かされて疲れた!と嘆いてたw

    +3

    -1

  • 3146. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:20 

    >>3111
    愚痴ってつまりはじわじわの自慢なんだよw
    アウトバーンや都市部じゃないから、自転車や軽トラみたいなレベルだから運転しろってことだよね。
    私は都内のペーパーだけど、地方でしろって言われたら運転するよ。大阪とか山梨とか地方ルールがあるところだと怖いけど。

    +6

    -2

  • 3147. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:29 

    >>3140
    >>2244

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:32 

    >>168
    こういう私は全てお見通し的な人ってなんなん?w
    仕事した事ない人??
    私のまわりはバリバリ仕事してる女性しかいないわ。

    +5

    -3

  • 3149. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:38 

    >>3146
    エッセイに書いてあるの自慢と思えないけどな
    モラハラクソ男に支配されてるとしかw

    +5

    -2

  • 3150. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:36 

    >>1425
    友達が都内出身の人のとこに嫁いだんだけど、子供生まれてから車ないと大変だと車購入してたよ
    コロナのご時世ということもあるんだけど、駐車場代とか車の維持代とかで割高にならない?って聞いたら必要経費だと思ってるし、車を購入してからすごく楽になったと喜んでた
    車が必要な人と不要な人って人それぞれだと思ったよ

    +5

    -2

  • 3151. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:49 

    >>3095
    日本は男性の負担が多いのかな?
    外国の方がレディファーストとかで大切にされてる感あったけど、なんでもできて当たり前って前提条件があってのレディファーストなんだね
    私、レディファーストの意味を履き違えてたわ

    +7

    -0

  • 3152. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:15 

    >>1425
    都会の人にとっては
    車は必需品というより贅沢品だね
    富裕層は車所有率が高いね

    +7

    -0

  • 3153. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:20 

    >>1
    えーなんか嫌な夫
    うちのも外人だけど、私はあなたの召使いと言って何でもやるけどな

    +5

    -6

  • 3154. 匿名 2021/09/22(水) 10:22:51 

    >>3148
    あなたもバリバリ?

    +0

    -0

  • 3155. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:10 

    >>3003
    3大オケのなかでも
    最高峰だもんなあ
    日本の女優よりはずっと世界的なステータスはあるんだよね
    中谷さん好きだけど
    でもうーんやっぱりドイツ人!って感じだね
    東京都心とかだと車なくても生活に問題ないからね

    +11

    -0

  • 3156. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:07 

    >>16
    うちの旦那は私に運転させない。
    守ってくれてると言えば聞こえがいーけど、
    怖いんだって(笑)

    一人の時はするけどね。

    この旦那さんは、取り立ての妻が異国で運転して心配じゃなかったのかな?
    100キロ出すとか言われて。

    +7

    -0

  • 3157. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:25 

    >>3149
    旦那は家事やってくれてアウトドアが好きでDIYもできる、とかのろけてるけど
    彼のおかげで人生を楽しもうと思うようになったとか
    いいところもあるんでしょ。芸能人は本当に夫婦仲ヤバかったら逆に円満アピールするし

    +11

    -2

  • 3158. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:41 

    欧米人からするとアジア人は格下という差別意識はいまだに残っているので、スペックが高いわりに自国の女性には相手にされないクセのある男だから日本人女性を選んだという可能性も捨てきれないね。確実に見下して上に立てるし、日本人女性は大人しくて優しいのは有名だから

    +10

    -2

  • 3159. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:51 

    >>3157
    まぁどうでもいいです

    +2

    -1

  • 3160. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:54 

    >>3098
    私も身近にフランス人がいるけど、もはやそれはお国柄だと思うわ。
    これはビジネスを元にした文化指標だけど、disagreeing(非合意)で日本は対立を避ける傾向(avoid confrontation)で突出してるけど、フランスやドイツは対立=議論(confrontation)で突出してるもの。
    そしてnegative feedbackでは直接的なネガティブフィードバックでドイツが突出。
    中谷美紀の旦那さんの言葉が優しくない!モラハラってコメントも多いけど、こういう影響もありそうだなー。

    これがビジネス指標とはいえ、幼少期から無意識に形成された文化の影響は大きいだろうしね。
    中谷美紀 40歳で自動車の免許を取ったきっかけ 夫から「僕は運転手なの?って言われまして」

    +3

    -3

  • 3161. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:59 

    >>168
    平等ってことは、家事も折半だよね?
    だったら楽勝だわ

    +1

    -0

  • 3162. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:36 

    旦那冷たそう
    バツイチ子持ちなのね

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2021/09/22(水) 10:28:29 

    >>3131
    旦那は子育ての仕方間違ったんだね
    こんな人と暮らして大丈夫なのかな

    +8

    -0

  • 3164. 匿名 2021/09/22(水) 10:28:53 

    >>341
    普段は旦那が運転するにしても、奥さんも運転できると助かる場面が多いけどな。
    それに子供ができたら病院や学校の送迎に車は必須。
    ま、運転手を雇えるような身分の人なら関係ないけどさ。

    +2

    -1

  • 3165. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:59 

    >>3151
    自分より弱くて能力のないものを加護しようってペットみたいな扱いの人が日本人は多いのかもしれないね。

    +5

    -1

  • 3166. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:23 

    >>1425
    無理して都内住むとこうなる

    +2

    -9

  • 3167. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:53 

    この人は「しくじらなかった山咲千里」だね
    美意識が異常に高くてそれに見合う美貌がある。いっぽうで気さくさもアピールする。
    ってとこがすごく似てる。

    中谷美紀の勝因はマダム感一辺倒にならなかったところ
    深津絵里や原田知世らと同じいわゆる透明感も備え続けたところが、つよい

    +13

    -0

  • 3168. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:57 

    >>1
    今でも売れっ子なのか知らんけどいちお芸能人だもん、そこらの女性が束になってもかなわないくらい稼いでんじゃないの?車の運転ができないくらいで自立できてないなんて言われる筋合いないだろ。腹立つな!!!

    +2

    -1

  • 3169. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:58 

    >>3095
    日本って家の修理って大概業者だよ

    +5

    -0

  • 3170. 匿名 2021/09/22(水) 10:31:04 

    >>3135
    全然違うねー!私はラテン系の考え方に親近感覚えるわ

    +9

    -0

  • 3171. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:02 

    >>3166
    横 ムリしてっていうか住む必要があるから住んでるんだけどね。なにかというと噛み付いてくる人何なんだろ。私立大で状況してサークルで小学校上がりの人にバカにされ続けた人?

    +7

    -2

  • 3172. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:06 

    >>1129
    都内住みですが、困った事は一度もないです。

    +6

    -1

  • 3173. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:19 

    >>3050
    ヨコ
    ケチると言うより天秤にかけた結果なのでは?
    価値観だと思うけどな。

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:20 

    >>1554
    都内は、塾や保育園のお迎えで狭い路地に車止めてる親がいて邪魔だったりする

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:26 

    >>35

    49歳で離婚しそう
    女として優しい人と過ごしたいってなりそう

    +6

    -1

  • 3176. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:01 

    >>3075
    対等な相手でなく従属的な相手を求めるところがきもすぎる。
    好んでアジア人とばかり付き合う白人男が気持ち悪いのはこういう異常な点。

    +12

    -0

  • 3177. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:38 

    >>1572
    田舎の車がないと生活できない不便さとはまた違うからねえ

    +4

    -0

  • 3178. 匿名 2021/09/22(水) 10:37:26 

    >>3155
    横だけど、ステータスはあるんだろうけど、年収は2千万くらいなんだよね
    中谷のほうが遥かに稼いでる

    +4

    -0

  • 3179. 匿名 2021/09/22(水) 10:38:10 

    >>9
    免許があるかどうかで選ばないでしょ。後で取るもんだと思ってたんじゃない?

    +1

    -1

  • 3180. 匿名 2021/09/22(水) 10:38:18 

    >>3174
    地方都市だけど近隣住民からの苦情とか、事故の観点から学校も塾も送迎禁止だよ。
    私が小さい頃はみんな車で送迎だったから、時代が変わったな〜って思った。

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:12 

    >>3163
    旦那さんがいる前でも言っているのかどうかまではわからないけど酷いなと
    最初の方はクリスマスカードが届いていたんですけど
    いつの間にか届かなくなってその後はわかりません
    母たちは無理しないでねとしか言えなかったみたいです

    +4

    -0

  • 3182. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:45 

    >>3160
    チャイナのトップダウン突出がこえぇー。完全なる独裁が幅を利かせてる。

    +3

    -1

  • 3183. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:41 

    >>3131
    今時イエローモンキー?
    父親がぶん殴って矯正するレベル。
    それをしないなら旦那も共犯だね。
    なんでそんな奴と結婚したんだろう。

    +7

    -0

  • 3184. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:57 

    >>3114
    製薬会社の人だからめっちゃ合理的そうだったよね。でもアメリカでも?アメリカこそトロフィーワイフってあると思う。転勤族ならハウスワイフでもしょうがないだろうし。武田久美子の元旦那こそ求めるものが高そう。

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:11 

    ドイツ行った事ないけど
    車必須な地域なのかな?

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:03 

    昨日Yahooに上がってた加賀まりこさんの記事の方が共感できたな。
    「普通の人がいいのよ。普通の穏やかな人。これを探せって、私の好きな女性たちには言っている」
    「一昨日は衣装合わせの場所まで車で送ってくれたんだけど、近くに着いたところで「もう大丈夫よ」って降りてビルに入ったら、違う場所だった。後ろを振り向いたら彼がいて「ほら、間違えた」って。」

    +6

    -0

  • 3187. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:28 

    >>969
    これだよね。男なんて万国共通で、特にアジア人を嫁にする白人なんて運転出来ない所が好きって男も多いんだからさ。

    話聞いてると中谷美紀も甘え下手の負けず嫌いで、運転手雇っても良いくらいのトロフィーワイフなのに、旦那もどんな相手と結婚したのか良く分かってなさそう。笑

    +8

    -0

  • 3188. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:05 

    >>3185
    日本より車必須な気がするのと、中谷美紀は山があるとこに住んでるんだよね

    +3

    -0

  • 3189. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:05 

    >>1663
    チーズやハムが安いからできるメニューだよね。うらやまー。

    +1

    -0

  • 3190. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:32 

    旦那さんの言い方が責められてるけど、長年運転手をやってくれたんだからいいと思う

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:43 

    >>3083
    こういうバカが我が物顔で危険運転してるから怖い

    +1

    -4

  • 3192. 匿名 2021/09/22(水) 10:47:19 

    >>3190
    長年というほど、結婚してから長くないような…

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2021/09/22(水) 10:47:55 

    >>3004

    それは仕方ないよ
    免許返納したら同居の息子か嫁か孫に乗せてってもらい
    病院に行くおじいちゃん、おばあちゃん多いから。
    免許返納しなきゃしないで文句言うだろガル民は。
    私は免許返納したら電動三輪車買って自力で行くかタクシー使うわ。

    +4

    -2

  • 3194. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:14 

    >>3165

    そうじゃないと女性はモテないって刷り込みがあるよねえ🙄景気悪くなると、女性の生存戦略が露骨になっていって、男性に媚びたり激しいぶりっ子になったりしていく。。

    +5

    -0

  • 3195. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:18 

    >>3107
    僕は運転手か、運転しないなら一緒にいられない(離婚?)、こういう言い方はドイツ人だと普通なんですか?
    単純にいちいち嫌味、脅し風で嫌だなと思うけど、ドイツ人はこういう言い方は角が立つかなというのがないのかな。
    車の運転できないと大変だから免許取りに行きなよ、で十分伝わると思うけどね。

    +16

    -1

  • 3196. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:22 

    >>189
    家事育児を気持ちよく手伝うんならいいけど妻を責めるための要素として家事育児に手を出して、お前は家事育児下手とか俺はこんなことまでしてやってるみたいなモラハラ野郎だったりしないの?

    +4

    -0

  • 3197. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:05 

    >>369
    女に相手にされないからってこんな所にくるなよ

    +3

    -1

  • 3198. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:06 

    >>3149
    一昨日?朝イチ見たときは嬉しそうに語ってたよ~(無理してるようにもまぁ見えたけどでも旦那さんの経歴も素晴らしいしあちらの文化を紹介してる時は自慢気でもあった)。私そこまで中谷美紀に興味がなくて演技も見たことないから先入観はないはず。。

    +4

    -1

  • 3199. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:26 

    >>17
    この人は一般人じゃなくて女優だもん。
    万が一があったら大変だし日本なら運転手が
    つくだろうし事務所だって運転させないよ。

    外国人と結婚したからって言うけど旦那は
    その辺りなんもわかってないんだろうし日本の
    女優を見下してるのかな?

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:32 

    >>3194
    じゃあ今はブリッコが多いのかな笑
    ペアローンでヒーヒー言ってるの人が多いかな。

    +2

    -0

  • 3201. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:16 

    >>3138
    お金持ちは持っていると思うよ。
    凄い高級車とか並んでるもんね。
    まあ数分でも駐車場に入れれば良いのに、と思わなくもないけど空いてないのかもね。

    +2

    -0

  • 3202. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:58 

    >>3172

    都内じゃそうだろうね
    中谷美紀は都内に住んでないからね。
    車じゃ無いと身動出来ない場所に住んでて免許無いのは
    どこかおかしいって普通はなるよ。
    東京出身の私でも理解できる。

    +7

    -1

  • 3203. 匿名 2021/09/22(水) 10:51:13 

    >>3135

    貯金で暮らしてるということ?

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2021/09/22(水) 10:51:24 

    >>410
    妻を家政婦やお母さんがわりにして何でも頼む、聞く、わがまま通って当たり前みたいな幼稚な男多いよ。
    赤ちゃんいて忙しかったり単身赴任になって妻があまり構ってくれないと浮気するとかもくだらない。甘やかしてくれる女いないと生きていけないなんてねえ…。

    +6

    -2

  • 3205. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:04 

    >>3139
    この旦那単純にモラハラだと思う。モラハラは俺を満足させないお前が悪いって浮気するし。
    この旦那もいいそう。

    +3

    -2

  • 3206. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:15 

    >>666
    有名女優と言っても所詮アジア。ドイツ人からみたら大したブランドじゃないよ。
    資産は魅力的だけどね!

    +7

    -0

  • 3207. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:36 

    >>3138
    年収2500万以上だとそうかもね。
    夜のお迎えがキツくて、私も第二子の塾は車買おうかと思った。ドイツ車じゃなくて国産車ね。

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:42 

    >>2493
    私は本当は別の国の人と話したんだろうか?夢か幻覚を見たのかと思う程、最近日本でドイツ人で名を耳にする人達のイメージが私が出会って感じたドイツ人のイメージと違って戸惑ってる。
    なんか不安になって来ちゃった 。

    +1

    -4

  • 3209. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:44 

    >>1092

    まあでも男女平等の行き届いた北欧は筋肉量関係なく女性も軍隊に行くからねえ。日本もそれぐらいやってようやく女性がハッキリと意見言える環境になりそうだから寧ろ、私は個人的には徴兵制度に反対しないかなって思うほど、この国は男女格差が激しすぎる。

    +1

    -1

  • 3210. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:17 

    >>986
    この前見たときは、「冗長な映画で素晴らしかった」って言ってたよw

    +10

    -0

  • 3211. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:29 

    >>3195

    それは解らない。
    ドイツ人でも人それぞれなんじゃない?
    中谷美紀はこんなに美人は私でも旦那にはこんな扱いされてますって
    アピールしたかったのかも。
    それか面倒な言い回しが嫌でピシッと日本語に訳しただけかも。
    でもさ、夫婦上手く行ってんなら良いんじゃないの。

    +2

    -2

  • 3212. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:45 

    >>3183
    10年位前の話なので古い悪口かもしれません
    ただ日本で出会って付き合っているときは話を聞く限り
    ラブラブでドラマに出てくるようなカップルなイメージでした
    アメリカで結婚した途端現実が一気に押し寄せたわ~と

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:58 

    >>3100
    そのスタンスが育児や介護まで続けばいいんだけどね…
    大抵俺は仕事してるんだから、君は家庭のことや雑用して当たり前になっていく

    +6

    -0

  • 3214. 匿名 2021/09/22(水) 10:54:00 

    >>1
    この写真若い頃のホイットニー・ヒューストンに似てる
    特に目元が

    +0

    -0

  • 3215. 匿名 2021/09/22(水) 10:54:20 

    >>13
    そういうコメントすると、ガル男や未婚のブスババアが「日本はそんな国じゃありません」みたいな返信してきてウザいからやめなー

    +3

    -3

  • 3216. 匿名 2021/09/22(水) 10:54:43 

    >>2515
    ヨット、田舎の葡萄畑のお城、そこには家族がいないとはじまらないね。

    +3

    -0

  • 3217. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:02 

    >>3166
    うーん、横だけど価値観の違いでは?
    それこそ無理したら車持てる人多いと思う。
    だけど平日は仕事でほぼ乗らないとか諸々考えるとよっぽど車が趣味とか車に特別何かがないと持たない人が多いのだと思う。
    もちろん殆ど乗らなくても持っているようなお金持ちもいるだろうけれどね。

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:56 

    >>986
    皮肉屋なのかバカなのか

    +6

    -0

  • 3219. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:04 

    >>1199
    合ってるじゃんw
    本人は逆の意味で言ってるのか

    +0

    -0

  • 3220. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:51 

    >>3193
    「免許返納しなきゃしないで文句」ってどういう事?
    能力無くなったら返納は人として当たり前では?
    ガル民とか関係ないよね。

    電動三輪車はいいアイデアだね。

    +2

    -1

  • 3221. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:25 

    >>2182
    林檎も中谷美紀も着物着たがるし、こういう私に見られたいみたいなのビシビシ感じる所が似てるかも。

    +9

    -1

  • 3222. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:33 

    >>3204
    そんな男だから運転くらいしてよ力仕事は男の仕事でしょって女とお似合いなんじゃないの
    依存関係でお互い様じゃん

    +3

    -0

  • 3223. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:59 

    >>3003
    ステータスは当然日本でしか知名度のない女優なんかより上だけど、年収はどのくらいなんだろ

    +4

    -0

  • 3224. 匿名 2021/09/22(水) 10:58:39 

    >>609
    自分語りで申し訳ないけど
    私発達で特に空間把握能力のIQが低い。免許はあるけど人に危害を加えるの怖いから運転はしないようにしてる。(ちなみにもし自分が男でも運転したくない。)

    基本的に都会なら問題ないんだけど、
    地方都市でメインの電車が15分に1本、それ以外の電車とバスが1時間に1本というところに夫の転勤で住んでたことがある。

    電車、バス、自転車、徒歩で生活そのものは全く困らなかったけど人とどこかへ行くときに自分としては公共交通機関で問題ないと思っていても周りはそうは思ってなくて申し訳なかったことがある。

    明るめの夜道を10分歩くのにものすごく心配されたり、自転車20分でものすごく気を遣われたり。

    こういうときどうしたら気を遣わせずに済んだんでしょうか?

    (ちなみに東京から来たから運転が下手で練習中かつ一家に1台しか車がなく夫が仕事で使うため物理的に乗れないことが多いと伝えてました。)

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2021/09/22(水) 10:59:04 

    >>2742
    外人は不倫離婚しまくるけど
    みんな地頭悪いのか

    +1

    -3

  • 3226. 匿名 2021/09/22(水) 10:59:08 

    >>2801
    環境の違いを無視して交通手段の車の運転を軸に大事にされてる・されてないって極端だなぁ。
    元コメの人は日常には車を必要としない環境だから、たまの運転はドライブ気分だから旦那さんに負担になってないだけでしょ。

    中谷美紀の場合、逆に旦那さんが海外公演とかで長期不在の時はどこにも出掛けられなくて(極端に言えば)軟禁状態になることが大事にされてることになるの?

    +2

    -0

  • 3227. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:04 

    >>2521
    オリーカーン♪懐かし大好きだったわあの顔。
    今見たらおじいちゃんになっとる(笑)そりゃそうだわな。でも素敵だわ。

    +2

    -0

  • 3228. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:46 

    英語って名詞にする言い方が日本より多いって(電話をかけることを
    MAKE A PHONE CALLって言ったり)高校で習った記憶があるので
    もしこのドイツ人と中谷美紀のメイン会話が今も英語だとしたら
    日本人だったら「私は君の都合で運転をいつでもしないといけないの?」が
    「僕は運転手なの?」(運転することをDRIVERって言葉を使って表すとかして)に
    なるんじゃないかとふと思った

    まあ私も中谷エッセイ読んでるので、この夫はこのエピソード関係なく
    モラハラの偉そうな嫌な男だと思ってるから弁護する気はないんだけど

    +3

    -0

  • 3229. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:51 

    免許は取ったほうが良い環境だとしても、ご主人の言い方が気になりました。
    「免許取ったほうが行動広がるよ。」
    「僕に何かあったら君を助けられなくなるから、自分でも免許取ったら?」とか言い方はいろいろあると思う。
    自立してない、一緒に暮らせない、とかキツい言い方。
    お二人が長続きするか心配です。中谷さん、我慢してないかな。

    +4

    -3

  • 3230. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:59 

    うーん
    国際結婚は大変だ…
    あんなに美しい女優や女子アナでさえ、この扱いかー

    +2

    -0

  • 3231. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:19 

    >>3199
    芸能人だって運転してる人多いよ

    +1

    -0

  • 3232. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:46 

    >>3223
    2千万くらいだよー
    あっこにおまかせでやってた

    +1

    -0

  • 3233. 匿名 2021/09/22(水) 11:02:51 

    >>3221
    似合ってるからいいじゃない

    +2

    -3

  • 3234. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:02 

    >>3203
    貯金と不労収入です。

    +4

    -0

  • 3235. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:38 

    >>3176
    年下ばかり狙う男に似てるものあるかもね。年下はいう事を聞くだろ的なの。

    +9

    -0

  • 3236. 匿名 2021/09/22(水) 11:04:19 

    ドイツ人と結婚して40歳で免許取った中谷美紀が車の宣伝に出て、車と夫のエピソードを話して、ガル民がこんなに騒いでいるのか。
    広報の人うまいな。
    この車欲しくなったよ。赤がいいけど、日本で赤に乗るの勇気がいる。ヨーロッパ帰りの人って赤好きだよね。

    +3

    -5

  • 3237. 匿名 2021/09/22(水) 11:04:42 

    >>3196
    自分が優遇されてる状態じゃなきゃ男が何してもケチ付けそうだね

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2021/09/22(水) 11:05:31 

    >>2753
    中国人ははっきりしすぎてるもんな
    NOってはっきり言っても聞かないしな

    +7

    -0

  • 3239. 匿名 2021/09/22(水) 11:06:05 

    >>3003
    自分がいない時に
    大事な人が有事に凍死とか餓死しちゃうかもしれないから、車くらい運転してほしいな。ついでにレンジャー部隊にも入れたら完璧。

    +1

    -0

  • 3240. 匿名 2021/09/22(水) 11:07:16 

    中谷美紀にはこのくらい言う人があってそう。
    この人ガッツあるし、切磋琢磨できそう。

    +0

    -4

  • 3241. 匿名 2021/09/22(水) 11:08:29 

    >>3154
    はい

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2021/09/22(水) 11:08:36 

    どーでもよくない?
    なんでこんなに伸びてるの?

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2021/09/22(水) 11:08:47 

    >>5
    外国語を無理に日本語にしてるからじゃない?言い方にもよると思うけどなー。

    私は旦那が不満や疑問抱えてるなら、言ってほしいから特になんとも思わなかった。むしろ言わないで負の感情を溜め込まれてたら困る。

    +1

    -1

  • 3244. 匿名 2021/09/22(水) 11:09:13 

    旦那の職や中谷美紀のキャリア引き合いに出すのズレてない?
    なら高収入の旦那捕まえたら同格の職じゃない妻は口答えせずひたすら尽くさないといけないわけ?
    中谷美紀が仮に普通の会社員と結婚してもアゴで使っていい訳じゃないでしょ

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2021/09/22(水) 11:09:23 

    >>3236
    車の宣伝かよ

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2021/09/22(水) 11:09:28 

    >>3166
    ヨコ
    うん?
    あなたのお住まいはどちら?

    +0

    -0

  • 3247. 匿名 2021/09/22(水) 11:10:09 

    >>3230
    国籍、職業関係なく相手の人柄だと思う。

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2021/09/22(水) 11:10:36 

    >>3242
    免許ない人が自分を否定されたと思って暴れてるのかな

    +2

    -1

  • 3249. 匿名 2021/09/22(水) 11:10:46 

    綺麗なんだろうけど爬虫類ぽくてそこまで凄く美人とは思わない
    好きな人ごめんなさい

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2021/09/22(水) 11:11:09 

    >>3243
    そうそう、夫の言葉を直訳してる可能性はあるね

    +0

    -1

  • 3251. 匿名 2021/09/22(水) 11:11:49 

    >>3202
    いくつも『私は車なくても困らない環境です!』って内容のコメントあるけど、ほんと不可解よね。
    別にここで個人の生活環境聞いてないし、中谷美紀は必要な環境な訳だし。

    私も都心住まいで、車はいらない環境だけど、充分想像は出来る。

    +9

    -7

  • 3252. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:03 

    >>3195
    3107だけど普通ではないと思う
    そんな威圧的な言い方する人の方が少ないと思うよ
    ドイツ人は日本人の気質プラス合理的って感じ
    君も働いた方がもっと豊かになってレジャー楽しめるし、君自身の語学のスキルも上がるしキャリアアップもできるしいいことずくめだよ
    みたいな言い方の人が多い

    +11

    -0

  • 3253. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:05 

    >>3232
    中谷美紀ならその3倍は稼げそうね

    +0

    -0

  • 3254. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:55 

    >>8
    二人が都会の生活してたら構わないけど、確かお住まい山奥だよね?

    私なら車がないと生活できない様な辺鄙ところで、私は免許取る気ないわ〜って断言するような人とは暮らせないかな。

    自分の都合で相手の時間奪ってしまうことに鈍感な人は、他でも傲慢そう。

    +10

    -1

  • 3255. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:03 

    >>168
    仕事したくなくて専業やりたかった人と、
    旦那とかの都合でしょうがなく仕事辞めて専業・ガッツリ働いてる人とではかなり違うと思うけどね。
    前者には厳しいかもしれないね。

    +4

    -0

  • 3256. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:09 

    この夫の性質がかなり威圧的なのは確か
    前妻との子供と仲良くなるのも当然だ、みたいな態度よ
    本読むとこのエピ抜きでも十分いやな男

    +12

    -1

  • 3257. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:16 

    >>3252
    同感。
    そんな感じの話し方する方ばかりだった。
    合理的で率直だけど、冷たいんじゃなくてそこに暖かい思いやりがあった。

    +8

    -1

  • 3258. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:41 

    こんなことでこんな方向に盛り上がるガルちゃんに驚いた
    運転できる人はたくさんいたほうがいいし、車がないと暮らしにくいところならそりゃ旦那みたいなセリフも出るだろうとしか
    ママ友付き合いで脚に使われることには大反発するのにね

    +5

    -0

  • 3259. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:56 

    >>3211
    ドイツ人でも人それぞれかも知れませんね。
    自分の考えをはっきり言うのとても良い事だけど、言い方気にせず思った事全て言ってたら無駄に喧嘩が起こりそうだなって、その辺の外国人のコミュニケーション方法は興味ある。
    そういうドキュメンタリーあったら見たい。



    +5

    -0

  • 3260. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:18 

    >>3178
    そりゃ日本で生活してたら中谷美紀は大女優だし、中谷美紀の方がステータス高いだろうけど、今生活してるのはオーストリアだからね。
    ヨーロッパから見たアジアの小国の女優がどんなに稼いでいようが、ウィーンフィルのメンバーの方が社会ステータスは高いよ。

    +18

    -1

  • 3261. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:19 

    >>3253
    稼いでる方が稼ぎ悪い方をこき使っていいなら日本人夫婦の大半の妻が奴隷化するよ

    +7

    -0

  • 3262. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:38 

    >>3217
    持てないんじゃなくて持たないんだけどね。

    仕事や買い物で使わないし、趣味もドライブじゃないし。家庭で2000万以上は収入あるけど持ってないよ。この年収世帯はむしろ子どもの学費で捻出が多くてヒーヒーしてるってのもあるけど。
    でもコロナ前は旅行もふんだんに行ってたよ。

    +5

    -1

  • 3263. 匿名 2021/09/22(水) 11:18:07 

    女性が男性に言ったらモラハラにならないけど
    男性が女性に言うとモラハラ扱いになるのは何で?って感じはするかも
    前の職場でペーパードライバーの男性社員の人が居たけど
    ペーパードライバーってだけで女性の人にボロクソ言われて可哀そうだった

    +1

    -1

  • 3264. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:16 

    じゃあ家事を全部押し付ける夫に
    私は家政婦か何かなの?って言っても許されるって事ね

    +3

    -1

  • 3265. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:36 

    >>440
    私もその話の部分で「えっ?」ってなって糖尿病か何かなのか不安になったわ

    +3

    -0

  • 3266. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:40 

    遅かれ早かれ離婚するんじゃない?
    網戸も付けてくれない夫なんて…
    オーストリアの田舎に住んでる理由も、
    夫の好み優先してるからでしょ?
    交通便利な都市部に住めば良いのに。

    +5

    -3

  • 3267. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:22 

    >>946
    もちろん国によるけど、男が普通に料理する国もあるからなあ
    男に料理させるなんて恥!みたいな価値観がまったくなくて、したい人がするみたいな
    日本はやっぱり女の役割に思ってる人が多い

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:43 

    >>3256
    高名なオケの団員だか知らんけど芸術家って偏屈な人が多いイメージ

    +9

    -2

  • 3269. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:53 

    >>3266
    ヨーロッパ住んでたけど網戸見たことなかった
    国によるだろうけど

    +4

    -0

  • 3270. 匿名 2021/09/22(水) 11:21:30 

    >>2658
    学生の頃フランス人と付き合ってたけど、結婚は絶対日本人としようと思って実行した

    +5

    -0

  • 3271. 匿名 2021/09/22(水) 11:21:39 

    >>3264
    ここの論調に合わせるなら許されるどころかモラハラだよw

    +0

    -2

  • 3272. 匿名 2021/09/22(水) 11:22:03 

    都内は車要らないって言う人の中に、運動神経ないから?センスがないのか、免許取れても運転ヘッタクソなのがいる。
    そして、それを本人は薄々分かってる。
    なのに、金銭面のせいにしたりするから話がピンと来なくなる。

    これで民家に突っ込んだ馬鹿野郎を知ってる。

    +1

    -2

  • 3273. 匿名 2021/09/22(水) 11:22:25 

    自分の文化ばかり取り入れて妻の文化は無視かい

    +5

    -4

  • 3274. 匿名 2021/09/22(水) 11:22:33 

    >>3264
    フルタイムの共働きなら許されるんじゃないの

    +2

    -1

  • 3275. 匿名 2021/09/22(水) 11:22:38 

    早めに免許って取った方がいいよ。
    うちの母は免許なくて周りが送迎しなきゃで困ってる。
    60超えたらなかなか取れないだろうから諦めてるけど。

    特に田舎暮らしは車必須だから。

    中谷さんの住んでる地域も山奥みたいだし、車ないと生活できないよね。
    旦那さんも働いてるだろうから、いつもいつも送迎って無理だろう。

    +3

    -0

  • 3276. 匿名 2021/09/22(水) 11:22:58 

    >>3241
    今日休み?w

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2021/09/22(水) 11:23:26 

    女はバカだから運転するな
    って言う日本の男の方がいいの?

    +0

    -4

  • 3278. 匿名 2021/09/22(水) 11:24:23 

    >>1698
    それならランチ代出すか、お菓子みたいは手土産渡すとかにしたら受け取ってくれるよ。
    私と友人がそれで二人とも免許持ってるけど、友人の車がよく故障する外車だから遠出は私の車になるので、そんなふうにやり取りしてる。
    お金は受け取りづらいけど、お菓子とかなら喜んでもらってる笑

    +2

    -0

  • 3279. 匿名 2021/09/22(水) 11:24:32 

    >>3273
    自分の国にきてくれてるんだから少し夫が甘やかしてくれてもいいと思う

    +2

    -0

  • 3280. 匿名 2021/09/22(水) 11:24:43 

    >>3271
    だよね。普通に言わない。これやっといてって言えばいいだけ。それをネチネチこんなことしてくれないのは家政婦なの?とかいやみったらしい。頼まれる方もやる気なくすわ。

    +3

    -0

  • 3281. 匿名 2021/09/22(水) 11:25:23 

    >>3277
    直接言わないにしても女は運転下手って思ってる男は多いよね

    +0

    -2

  • 3282. 匿名 2021/09/22(水) 11:25:45 

    >>142
    なんで男女の話になるの?田舎だと運転には男とか女とか関係ないんだけど
    大人なら車一台持ってるぐらいの話なんだけど

    +1

    -1

  • 3283. 匿名 2021/09/22(水) 11:25:47 

    >>3251
    ご自身の状況とこのトピックスの感想を書いているだけでは?
    車についてはお住まいの状況によることが多いので良いと思うけどな。

    +1

    -1

  • 3284. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:29 

    >>3171
    意味不明
    噛み付いてくるとかブーメランになってるよ

    +0

    -2

  • 3285. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:29 

    >>3277
    都会ではそうなの?
    田舎では大人なら何も事情がなければ全員運転できるけど?

    +0

    -1

  • 3286. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:54 

    >>3251
    いま山手線の中にいるけど、ばあちゃんちに行くと1日3本しかバスないで。
    いま中谷美紀のインスタ見てきたけど、多く写真アップされてるのがザルツブルクだよね。中心地でも必ず平置き駐車場があるよ。こりゃ車が1人一台が当たり前だわ。

    +4

    -0

  • 3287. 匿名 2021/09/22(水) 11:27:02 

    >>1425
    中流層はね。
    金持ちは結構持ってるよ。使う使わないとかじゃなくて、おもちゃ感覚で持ってる

    +3

    -0

  • 3288. 匿名 2021/09/22(水) 11:27:08 

    >>3259
    横だけど、
    たぶんコミュニケーションの感覚が日本とまったく違う
    日本人はとにかく共感を求める、私たち同じだよね!を確認するのがコミュニケーション
    西洋は、人それぞれ違うのが当たり前だから平気で相手の好きなものを否定する人とかいる
    あんまり気にしてないみたい
    だけど、日本みたいに断れない性質の人はいるし、相手に合わせてしまうって悩み解決本がよく売れる
    あと、意見が違ったときに相手を「貶す」人はやっぱり普通に嫌われてた

    +8

    -0

  • 3289. 匿名 2021/09/22(水) 11:28:02 

    >>3281
    都会ではそうなのか〜
    田舎育ちなら子供の頃からオカンの車に乗せてもらう機会のほうが多いけどね

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2021/09/22(水) 11:28:05 

    >>3277
    でも女の人って運転ヘタだよね。。。
    適正がないから、運転するなって言ってる人もいるのでは。誰も歩いてない田舎なら運転できるけど、東京は難しいな

    +2

    -1

  • 3291. 匿名 2021/09/22(水) 11:28:54 

    >>3290
    そんなことないと思う
    単なるバイアス

    +4

    -0

  • 3292. 匿名 2021/09/22(水) 11:29:04 

    >>1933
    なのに文句いうんだ、、

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2021/09/22(水) 11:29:55 

    >>3290
    田舎の県では、運転の上手い下手に男女関係ないよ
    東京では男のほうがよく運転するのかな?

    +4

    -0

  • 3294. 匿名 2021/09/22(水) 11:30:26 

    >>3291
    私は適正ないです。東京で人の命にまで責任取れません。ザルツブルグなら運転します。自損しても人巻き込まなさそうだから。

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2021/09/22(水) 11:30:47 

    >>466
    私の夫とそういう女性について話し合ったことあるけど「だらしない女がなぜかモテたりするよね」って私が言ったら、夫が「男は自分が優位に立ちたい生き物だから、なんでもこなせる女性がイヤって考えてるヤツも多いよ」とのことでした。

    +8

    -1

  • 3296. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:10 

    >>3292
    田舎県だと、専業主婦でも運転できないといけないし高収入でも運転してくれないと困るかも
    中谷美紀が住んでるところもそのレベルで田舎なんだと思う

    +6

    -0

  • 3297. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:33 

    >>3283
    それだけならまだしも「私は旦那が送迎してくれるよ…中谷さんも送迎して貰えばいいのに…かわいそう」
    みたいなズレたコメントも多い

    +6

    -0

  • 3298. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:37 

    >>2963
    今は違うだろうけど
    シンクロナイズドのチームも
    最初日本のコーチが鍛えようとしてコーチしたけど
    選手たち遅刻はするわ、なんだかんだで全員時間通りに全く集まらなかったことに最初は苦労したと言っていた
    しかし、演技を鍛えると日本人以上に殻をやぶった
    つきぬけた演技ができるんだよね

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:42 

    >>3262
    同じ2000万の世帯収入ならそれは少数派だろうね

    +0

    -1

  • 3300. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:47 

    海外生活だからってことで日本人妻が家に閉じこもって一人じゃ何もできないってたまにあるけど、悲惨だよ

    +4

    -1

  • 3301. 匿名 2021/09/22(水) 11:31:58 

    >>3293
    たぶん毎日運転してる人と
    そうでない人の差が男女差に出てると思う。

    +4

    -2

  • 3302. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:01 

    >>3291
    女性の方が安全運転だし正確かもね。危険運転は断然男性の方が多いと思う。

    +4

    -0

  • 3303. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:12 

    >>34
    お金あるなら運転手やとうか
    タクシーでいいのに。

    +3

    -1

  • 3304. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:42 

    >>3290
    私は運転するけど上手い下手は性別より年齢かなと思う。やっぱり免許取り立てっぽい子とご老人は怪しい運転する人が多い。ゆーーっくり走って後ろに渋滞ができてるのに停止線は止まらないみたいなのは大概おじいちゃんかおばあちゃん。

    +4

    -2

  • 3305. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:50 

    >>3300
    かといってメキシコやヨハネスブルクで1人でどこへでも行けるようにもなりたくないな

    +0

    -2

  • 3306. 匿名 2021/09/22(水) 11:33:30 

    免許は持ってるけど、私は運転しないほうがいいとまわりからも言われてる…
    自分でも異常なまでにセンスがないと思ってる…

    +4

    -0

  • 3307. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:14 

    >>3297
    横から
    なんかそういう、読解力がないというか思考力がおかしい人がけっこういるよね
    7人に1人は一昔前なら知的障害に分類されてたレベルって考えたら納得だけど

    +5

    -0

  • 3308. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:46 

    >>2133
    話が飛躍しすぎてて草
    旦那そんな事言ってないよ

    +5

    -0

  • 3309. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:50 

    >>3305
    そんなん現地人でも気をつけて生活してるし

    +0

    -0

  • 3310. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:53 

    >>3256
    中谷、大変だなあ
    うーん
    すごいっす

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:55 

    >>3301
    そうか、田舎の県ではオカンこそパート通勤&スーパー買い出し&子供の送り迎えでいろいろ運転するから女のほうが上手かったりするのかな

    +5

    -0

  • 3312. 匿名 2021/09/22(水) 11:35:35 

    >>3309
    男でも1人でいろんなとこに出歩くわけではないでしょ?

    +0

    -1

  • 3313. 匿名 2021/09/22(水) 11:36:09 

    中谷さんって尽くすタイプっぽいんだよな。
    渡部さんと暮らしてた時も、一緒に暮らしてる人は料理がうまいけど、男性に台所にいられるのが落ち着かないし、自分がつくりたいから男性には台所に立ってほしくないと言ってた。

    +4

    -0

  • 3314. 匿名 2021/09/22(水) 11:36:50 

    >>2018

    ドイツのメリットは味覚が日本人ほど繊細じゃないから料理にうるさくなさそうなことくらい?
    イギリス人なら冷凍食品率高いからもっと良い。
    一番めんどくさいのがフランス人だわ。絶対作るご飯に文句言いそう。何かと人権が〜、とかも言うし。

    ハンサム度が高い国はウクライナもあるよ。(^○^)

    でもね、なんだかんだ日本男子がベスト。

    +5

    -5

  • 3315. 匿名 2021/09/22(水) 11:36:54 

    >>120
    離婚してなかったら素敵だけど、
    離婚してるのにプラスつくの不思議だな。

    +8

    -2

  • 3316. 匿名 2021/09/22(水) 11:37:15 

    単に海外生活してる中谷美紀への嫉妬なんかな?
    どうせこの旦那さんが「車の運転なんてしなくていいよ、僕が送り迎えするし」って言ったエピソードだったら、それもモラハラだって叩いたでしょ
    妻の自由を制限するモラハラとかなんとか言って

    +6

    -6

  • 3317. 匿名 2021/09/22(水) 11:37:15 

    >>3311
    そうだと思う。
    都内で日曜だけ運転する女性、色々周りを見てないからヘタだなーと思うよ。単に運転量の差だね。営業マンしてる女性はめちゃめちゃ上手いし。1人1台とか仕事で使っているなら女性も上手いと思う。

    +8

    -0

  • 3318. 匿名 2021/09/22(水) 11:38:03 

    >>3100
    やだ!うちの旦那のことだわ!

    +3

    -0

  • 3319. 匿名 2021/09/22(水) 11:38:15 

    >>3295
    思う。
    そしてこれは古今東西万国共通だと身にしみた事ある。

    +5

    -0

  • 3320. 匿名 2021/09/22(水) 11:38:47 

    >>3186
    加賀まりこ大丈夫かな

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2021/09/22(水) 11:39:07 

    >>3100
    その中にモラハラも一定数いるけどね。

    +6

    -0

  • 3322. 匿名 2021/09/22(水) 11:40:04 

    >>3290
    今の女性には当てはまらないと思うけど、昭和の頃には女性の運転は危険だと言われてたよ。
    追突しそうな場面で、男は最後までハンドル操作をするが、女性は「キャー!」って手を離しちゃうんだって。
    本当か嘘か分からないし、昔と今では女性の行動や考え方は変化してるからどうなんだろうね。

    +2

    -6

  • 3323. 匿名 2021/09/22(水) 11:40:16 

    >>2133
    「嫁のために運転するのは嫌だから自分で免許位取れ」って言われたほうがまだいい
    「運転も出来ないそんな自立してない女性と一緒にいられない」のほうがキツイ

    +4

    -0

  • 3324. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:03 

    >>3276
    自分で会社やってるので、時間は自由ですw

    +1

    -0

  • 3325. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:25 

    >>3100
    それが、実はバリバリ働きたい妻ならストレスになるんだよね
    よくあるパターンが、結婚生活前半はそれでいいんだけど、後半になって子供の手が離れたり、旦那の収入だけではやっていけないとか病気になったりした場合に、長年の主婦でブランクがあったらどこも雇ってもらえないってこと
    社会とのつながりも仕事してなかったらなかなか難しいしね

    +7

    -0

  • 3326. 匿名 2021/09/22(水) 11:42:22 

    >>3322
    それどうせ男が作り出したバイアスだろって思うわ

    +3

    -0

  • 3327. 匿名 2021/09/22(水) 11:42:43 

    >>3307
    運転が必要かどうか、だけに目を向ける人も同じレベルだと思う。
    この旦那の言い方の問題でしょこれ。
    友達に頼まれたらいやでしょ?とか謎すぎる。そもそも家庭と友達なんて比べるもんでもないし。

    +1

    -1

  • 3328. 匿名 2021/09/22(水) 11:42:57 

    >>3256
    すごい頑張ってる感じ
    大丈夫なのかね。

    +3

    -1

  • 3329. 匿名 2021/09/22(水) 11:43:25 

    >>3322
    んなバカなw 男が「女はなんもできないからさ…」ってことにしたくて考えたネタとしか思えん

    +5

    -0

  • 3330. 匿名 2021/09/22(水) 11:43:45 

    >>3302

    田舎県だけど、男女関係なく人それぞれ
    タバコくわえて、スマホ持って運転してるバカは男女年齢関係なくいる

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2021/09/22(水) 11:45:16 

    田舎で暮らしたら免許ないと詰むよ。
    バスなんて一日2本くらいしかないし。
    まずそのバス停に行くのも車ないと無理だからね。
    知り合いのおばあちゃんは、免許を返してから、バス停までタクシーで行ってたからw
    毎日送り迎えする家族もなかなかいないよ。
    運転できる専業主婦が家にいたらできるかも。

    +3

    -0

  • 3332. 匿名 2021/09/22(水) 11:45:48 

    >>3327
    なんとも思わないけどなあ
    免許取るのにものすごい何か犠牲にしないといけないわけでもないし
    これが大きな犠牲が必要なことならモラハラにはなり得るけどそうじゃない

    +5

    -2

  • 3333. 匿名 2021/09/22(水) 11:46:19 

    海外に定住する人は本当にすごい
    日本が恋しくならないのかな
    親の転勤で海外に行ったけど、本当に嫌だった
    日本帰ってきたときは嬉しくて泣いたw

    +7

    -0

  • 3334. 匿名 2021/09/22(水) 11:47:38 

    >>3325
    そういう人でもプライドは高いから一緒に働くの大変だったりする
    あとは開き直って「私知らないもん」みたいな

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2021/09/22(水) 11:47:44 

    免許の試験簡単だけど何人か落ちてる人いたし発達には難しいんだろうな
    全員取ったら間違いなく事故増えるから無理に取る必要ないよ

    +2

    -4

  • 3336. 匿名 2021/09/22(水) 11:48:14 

    中谷さんってキレイで完璧なのに男運がないって散々言われてる人だっけ?

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2021/09/22(水) 11:48:19 

    >>3288
    私も自分のものをけなされても気にしないけど、ちょっとデメリットをいうとものすごく怒って仕事にも支障をきたすおばさんとかいる。
    こっちが発達障害扱いされるわ。

    +0

    -3

  • 3338. 匿名 2021/09/22(水) 11:49:27 

    >>3336
    たしかに一番いい時期を不倫に費やしたんだから男運ないっちゃないね。

    +4

    -0

  • 3339. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:13 

    いまは好きだから頑張れるけど、好きじゃなくなったら面倒くさくなりそうな生活だよね。
    だって中谷さんは、都内にしょっちゅう帰ってきてるし、便利な生活も知ってるわけで。
    会いたくなくなったら帰らなくなりそうだよね。

    +5

    -1

  • 3340. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:24 

    >>3321
    低収入なのに「専業主婦にさせてる俺」がやりたくて嫁を専業にしてる男知ってる
    嫁も働きたくないタイプだと子供が小さいうちはwin-winなんだけどね

    +4

    -0

  • 3341. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:26 

    ただの引っ掛け問題じゃん
    東大の伊沢が落ちてんのにバカみたい

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:56 

    >>3335
    筆記は簡単だったけど、実技は難しかった
    普通の人には簡単なのか
    学校通ってるときはむっちゃ泣いたわ笑

    +2

    -0

  • 3343. 匿名 2021/09/22(水) 11:52:13 

    >>3340
    それよくいるわ
    ゴミ出しとかスーパーに買い物なんて男がしてたら恥ずかしいからさせんな!もセットで

    +3

    -1

  • 3344. 匿名 2021/09/22(水) 11:53:11 

    「外国人だからそういうもんか」ってフィルターをかけてるけど
    普通にモラハラ男なんじゃないの?

    +3

    -1

  • 3345. 匿名 2021/09/22(水) 11:53:54 

    >>3340
    ええーーー。低収入でそれはないわ。
    都心でそんなに収入あるわけじゃないのに、全国平均からすると高収入だから奥さんが勘違いしてチョビチョビ使って怒られてる人はいるw

    +1

    -0

  • 3346. 匿名 2021/09/22(水) 11:54:35 

    めんどくせー旦那だな。別れちまえ。

    +5

    -1

  • 3347. 匿名 2021/09/22(水) 11:54:41 

    >>2135
    やはりそうですよね。
    主人は免許を持っていて、社会人になって何年間か運転してたらしいんだけど、転職してから一切乗らず。
    (私が知っている期間だけでも15年間)

    主人が小学生の時、お祖母様が交通事故で亡くなってるからトラウマで運転できないと言ってるけど、正直「は?」と思ってしまう…。

    +2

    -4

  • 3348. 匿名 2021/09/22(水) 11:55:53 

    >>3326
    バイアスバイアスうるさいよ
    英単語それだけか

    +2

    -2

  • 3349. 匿名 2021/09/22(水) 11:58:58 

    >>3339
    むしろ行ったり来たりの生活最高〜なんじゃないの?
    そういう人多いよ

    +1

    -0

  • 3350. 匿名 2021/09/22(水) 12:00:09 

    女だから運転するなって国よりいいんじゃない?お互い行動範囲が増やせるし。

    +2

    -0

  • 3351. 匿名 2021/09/22(水) 12:04:09 

    >>3350
    そうとしか思えないから、ここの反応の一部を見て驚いてる

    +6

    -3

  • 3352. 匿名 2021/09/22(水) 12:04:13 

    >>1
    私、発達障害気味で不注意だから
    車の運転だけはやめとけって言われるし
    自分も自信がないから、こんなこと旦那さんに言われたら
    すごく困る。

    自分に稼ぎがあればタクシーでなんとかしたい派です。
    本当に事故しそうで怖いから。

    +4

    -8

  • 3353. 匿名 2021/09/22(水) 12:05:01 

    あんなに自然がいっぱいの土地なら、自分で運転して出掛けなきゃ何も出来ない場所なんじゃないかな。ご主人の言い方は私ならカチンと来るけど、免許もなければ自分でどこにも行けないのかもね。

    +4

    -0

  • 3354. 匿名 2021/09/22(水) 12:05:02 

    なんか、くどい顔になってきたね

    +0

    -0

  • 3355. 匿名 2021/09/22(水) 12:05:42 

    私は発達障害だから〜とか、私は運転下手だから〜とかでこんなこと言う旦那はモラハラ!って人なんなん?
    中谷美紀はそうじゃないってだけ

    +12

    -3

  • 3356. 匿名 2021/09/22(水) 12:07:38 

    >>1410
    虫刺され防止の網戸もスリッパも美しさを保つ為なのになぁ

    +4

    -0

  • 3357. 匿名 2021/09/22(水) 12:07:42 

    浮気防止のために妻に免許取らせず運転させない夫っていそう

    +0

    -0

  • 3358. 匿名 2021/09/22(水) 12:07:44 

    >>3355
    いいや、この旦那は中谷美紀だろうが発達障害の妻だろうが
    自立してない女性とは一緒にいられない

    +5

    -1

  • 3359. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:18 

    >>3352
    どうぞ

    +5

    -3

  • 3360. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:37 

    >>3210
    それもまずいね…
    理解があいまいな言葉をうっかり口にしちゃうこともあるとは思うけど、
    この人は知的な会話をしようとしすぎて失敗するのかな
    無理に背伸びせず、自分の言葉で話せばいいのに…

    +14

    -0

  • 3361. 匿名 2021/09/22(水) 12:09:00 

    >>3358
    ある程度の自立が求められるのは当たり前じゃない?
    それ求めたらモラハラなん?

    +3

    -2

  • 3362. 匿名 2021/09/22(水) 12:09:39 

    >>3352
    そうですか

    +4

    -3

  • 3363. 匿名 2021/09/22(水) 12:10:18 

    >>3361
    モラハラとは言わないけどそういう男なんだなって思うだけ

    +3

    -2

  • 3364. 匿名 2021/09/22(水) 12:11:12 

    姉が子育て中にしょっちゅう運転していたのを見て、子どもを授かる前にペーパー講習受けて慣れておきたいって何度言っても聞く耳持たなかったうちの夫よりずっといい。車社会で自転車の距離に耳鼻科も小児科もなくて、看病で寝不足もキツくて夫の運転を頼りにするしかない段になって「タクシー高いのもったいないし、そろそろ講習受けてきたら?」って馬鹿でしかない。

    +4

    -1

  • 3365. 匿名 2021/09/22(水) 12:11:18 

    >>168
    日本は女性に都合のいい男女平等だからね
    自分に都合が悪くなるとモラハラ扱いだしね

    +9

    -4

  • 3366. 匿名 2021/09/22(水) 12:11:18 

    >>2549
    でも気持ちは分かるわ、言われなくても夫の収入考えたら働かなきゃいけないか専業でサポートする方がいいかって明らかに分かるのに、わざわざそれ言ってくる男ってなんか嫌だよ。
    働きたくないわけじゃなく、その男らしくない感じが嫌なんじゃないのかな?

    +3

    -3

  • 3367. 匿名 2021/09/22(水) 12:12:13 

    >>168
    ん?そうかな?

    男女平等なら家事も日本よりはやってくれるし、家事家電への抵抗も薄いよね。

    オランダなんかは朝食は大人も子供もセルフだったよ。食べたい人が食べたいもの食べるみたいな。アメリカもイギリスも夕飯は冷凍多かったし、ドイツも夕飯はパンとチーズだから、女の人の負担は日本ほど多くないよ(もちろん忙しいからそうなってるってだけだけど、周りの理解がある)

    日本は女も働け!家事家電は贅沢だから、食器は手洗いしろ、掃除機かけろ、料理は手作りしろ!子供の食事には栄養に気をつけろ!って便利なものは手抜き認定されてて許されないから、日本のほうがしんどいと思うぞ。

    +7

    -2

  • 3368. 匿名 2021/09/22(水) 12:12:54 

    >>3363
    逆を考えてみると、当たり前程度の自立を求めて「そういう男なんだな」と言われるって…

    +6

    -4

  • 3369. 匿名 2021/09/22(水) 12:13:05 

    >>3225
    悪いに決まってんじゃんw

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2021/09/22(水) 12:13:14 

    >>3335
    タピオカさんが学科二十数回落ちたんだっけ

    +1

    -2

  • 3371. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:01 

    >>1170
    同意
    どこを考えても正論なのに、すぐモラハラ扱いとか呆れる

    +3

    -3

  • 3372. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:42 

    >>341
    結局はその家の経済的な問題や意識によるよね。ヨーロッパはもともと、お金ないから共働きが進んだわけだし。

    アメリカは働くのが社会貢献と思ってるからまた違いそうだけど。

    +1

    -0

  • 3373. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:09 

    >>1754
    わたしにもほしいくらいw
    ミッチー品があるよなぁ。れいさんも品があるから、お似合いだった。ダラダラ続けず、ひび割れを感じたらすぐ別れるのって、ある意味品があるよね。うちもそうだけど、どんどん嫌いになっていくだけだもん...

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:10 

    >>3151
    日本の専業主婦なんかまずレディファーストされないね
    海外に行ったら無能な家畜だもの(笑)
    自立して頑張っている女性にこそレディファーストにはふさわしい

    +5

    -6

  • 3375. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:30 

    >>3314
    フランス人もそんなにうるさくないと思うよ。冷凍食品大国だし。

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:50 

    旦那には前の妻の子供がいて時々会ったりしてるのに
    妻に関しては自分でやれることは自分でしろってスタンス
    酷くない?
    愛されてるのかな?って思ってしまうわ

    +5

    -2

  • 3377. 匿名 2021/09/22(水) 12:15:59 

    >>426
    がるちゃんに来て女の中でイキって草生やしてる男の発言に重みがあると思えないしまともだとも思えない
    5chですら相手にされなくて女相手ならと思っちゃったのかな、恥ずかしい奴

    +4

    -0

  • 3378. 匿名 2021/09/22(水) 12:16:38 

    ガルちゃんってなんか一部に、旦那にはすべて受け止めて欲しいみたいな考えしてそうな人がいるよね
    そのすべてってのがものすごい要求なの
    親が子供の面倒みるみたいに、仕事せず車も運転できずみたいな?
    どんな人なんだろ

    +5

    -3

  • 3379. 匿名 2021/09/22(水) 12:17:05 

    >>410
    びっくりするくらい最初から最後まで正論だけど、これをモラハラ扱いする人もいるんだよね

    +5

    -2

  • 3380. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:00 

    >>3378
    横だけど、色んなご家庭があるからね
    よそはよそ

    +2

    -1

  • 3381. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:30 

    >>1351
    日本には黒い網戸があるからそれをオススメしたくってよ♡

    景色もよく見えるしスタイリッシュよ〜
    勿論うちは黒い網戸よ♡

    +2

    -0

  • 3382. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:36 

    >>3378
    子供部屋おばさんだろうな

    +5

    -1

  • 3383. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:59 

    都民でも免許必要じゃない?結婚や転勤で東京以外に引っ越す可能性もなくはないし、旅行行った時にレンタカー借りれないじゃん。

    +2

    -0

  • 3384. 匿名 2021/09/22(水) 12:20:54 

    >>3363

    自立しろと言われるのが嫌ならずっと父親の下にいればいいのに…

    +6

    -1

  • 3385. 匿名 2021/09/22(水) 12:21:51 

    >>120
    あそこは女の方が稼いでる
    超美人な大女優だもの
    まあいくら紳士なミッチーでも間違っても寄生虫根性丸出しのドブスで稼げない女は大切にしないよ

    +3

    -4

  • 3386. 匿名 2021/09/22(水) 12:22:16 

    >>3330
    いますよね。青になってもスマホ見てて走らない馬鹿は結構いるのでイライラする。私は運転中にスマホなんて見ない。

    +1

    -0

  • 3387. 匿名 2021/09/22(水) 12:22:38 

    むしろ車の免許も持ってない子供部屋おじさんが暴れてない?

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2021/09/22(水) 12:23:05 

    自立しろ言われてモラハラ!って返されたらびっくりするな
    お父さんお母さんはいつまでも生きてるわけじゃないのにね

    +3

    -1

  • 3389. 匿名 2021/09/22(水) 12:23:16 

    >>20
    翻訳されてる状態だからそう聞こえるだけだと思う。

    +1

    -1

  • 3390. 匿名 2021/09/22(水) 12:24:08 

    ありえないだろうけど、中谷さんがこのトピ見たら、なんとも言えない気持ちになりそう
    私は大好きです、中谷さん

    +2

    -0

  • 3391. 匿名 2021/09/22(水) 12:25:28 

    自立してたら結婚なんてしないし

    +2

    -2

  • 3392. 匿名 2021/09/22(水) 12:26:12 

    >>3296
    たしかに交通の便が悪そうだね。
    都市部ならタクシーと契約しといてもいいけど。

    +3

    -0

  • 3393. 匿名 2021/09/22(水) 12:27:16 

    >>3324
    私もですw

    +1

    -1

  • 3394. 匿名 2021/09/22(水) 12:27:43 

    >>830
    家はそれが嫌で旦那に免許を取ってもらいました。
    自立して無いとは思わないけど、義母のお迎えまで当たり前の様にさせられるのはちょっと無理。

    +2

    -0

  • 3395. 匿名 2021/09/22(水) 12:29:25 

    >>2897
    高速道路は一番怖いです。

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2021/09/22(水) 12:29:33 

    >>3391
    その考えがまずおかしい

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:49 

    >>3364
    大変だったね。今は運転してるのかな。
    子供はなぜか夜や休日に病気になるし嘔吐してる時はタクシーは呼びづらいしね。夜は旦那が酒飲んでることもあるし母親が運転できると心強い。

    +0

    -0

  • 3398. 匿名 2021/09/22(水) 12:30:54 

    >>3396
    日本ではそうだよ
    賃金安くて生活できないから

    +0

    -3

  • 3399. 匿名 2021/09/22(水) 12:32:00 

    >>3365
    最終兵器は決まって「でも女には生理の苦しみ!出産がある!男にはない!ずるい不平等!」だよね
    出産なんて猿でもできるのに笑っちゃうね(笑)

    +3

    -7

  • 3400. 匿名 2021/09/22(水) 12:32:50 

    >>3003
    ガル民が大嫌いな桑子さんが大勝利

    +0

    -0

  • 3401. 匿名 2021/09/22(水) 12:33:42 

    >>3380
    そんなこと言ったら、この中谷さんのトピだって「よそはよそ」で終了やん

    +4

    -1

  • 3402. 匿名 2021/09/22(水) 12:34:25 

    >>3399
    横だけど、それはさすがに出産を軽視しすぎだと思う…

    +2

    -0

  • 3403. 匿名 2021/09/22(水) 12:35:46 

    >>3364
    ペーパー講習いくのに旦那の許可なんかいる?
    子供いないなら勝手に行けばいいじゃん

    +8

    -0

  • 3404. 匿名 2021/09/22(水) 12:35:55 

    >>3374
    でもさ、日本なんて女は結婚したらほんと仕事ないから、仕事したくてもなかなか見つからないのに外国人が「なんで日本の女性は働かないの?」みたいに言ってるの見ると腹立つ

    +7

    -3

  • 3405. 匿名 2021/09/22(水) 12:36:47 

    >>3398
    そういう理由で結婚するって悲しいね

    +3

    -0

  • 3406. 匿名 2021/09/22(水) 12:37:12 

    いやー、才能ない人が運転するほうが怖いわw
    中谷さんは大丈夫なんだろうけど、驚くような運転する人いるよ
    田舎県だと、本当に単なる足なので、本当に自転車感覚で運転する人がいる

    +6

    -0

  • 3407. 匿名 2021/09/22(水) 12:37:51 

    >>3406
    それはまた別の問題だからね

    +0

    -0

  • 3408. 匿名 2021/09/22(水) 12:39:45 

    >>3295
    男が優位のほうがおさまりが良い、みたいなのは日本独特なのかなあ
    海外のことはよくわからないけど
    妻のほうが学歴や年収が高い結婚はよくないって言われがちだよね
    私は借金がなくて自分の食い扶持を稼いでるならちょっとした差は問題ないと
    思ってるけど自分が大卒で高卒夫と結婚するとき周りがうざかったわ

    +4

    -0

  • 3409. 匿名 2021/09/22(水) 12:39:47 

    >>3358
    この旦那は中谷美紀だから結婚したんであって、発達障害のガル民とはどう間違っても結婚しないよねw

    +7

    -3

  • 3410. 匿名 2021/09/22(水) 12:40:23 

    >>3215
    おばあちゃんは
    同世代と語ってなね

    +0

    -1

  • 3411. 匿名 2021/09/22(水) 12:41:50 

    >>3407
    まあね
    でも、本当に免許持ってるの?と言いたくなるわ
    とりあえず歩行者優先を覚えてないドライバーは本当に多い…

    +5

    -0

  • 3412. 匿名 2021/09/22(水) 12:44:48 

    >>2760
    この人すごい毛量多いから結ばないと大変なことにぬるんだと思う。

    +0

    -0

  • 3413. 匿名 2021/09/22(水) 12:45:46 

    >>3404
    そんなの職場環境によるわ。
    結婚出産すると働けなくなる職場ってどんなの?
    私が働いてきた環境では、そんな人いなかったわ。むしろ世間で高収入と言われる会社で社内婚してても、奥さん達辞めないけどね。

    +3

    -3

  • 3414. 匿名 2021/09/22(水) 12:46:05 

    >>1053
    これからの世代、結婚できる男性はそれがスタンダードで、できない男性は甘ったれたまま結婚できず母親に依存…みたいになんのかな

    女性も専業志望はとっくに淘汰される時代になってるもんね
    (頑張ったけど結果的に両立断念せざるを得なかった、ってケースはあるけどね)

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2021/09/22(水) 12:46:45 

    根っからの努力家なんだろうね。それに新しい事にチャレンジするのが好きなんだと思う。だから素直に「よし!やってみよー!!」って前向きに取り組めるんだと思う。

    +1

    -2

  • 3416. 匿名 2021/09/22(水) 12:47:43 

    >>2760
    ずっと綺麗でセクシーなイメージ。ヘルシーな感じもするし、素敵だなと思う。

    +7

    -0

  • 3417. 匿名 2021/09/22(水) 12:48:18 

    >>2194
    妹はフランス人の知り合いがいたけど、女として見られなくなったら別れると言っていたらしい。

    +4

    -0

  • 3418. 匿名 2021/09/22(水) 12:49:36 

    >>515
    理解力なすぎだねー

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2021/09/22(水) 12:49:59 

    >>1061
    それも愛だぞ♡

    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2021/09/22(水) 12:50:53 

    >>1759
    それが離婚理由じゃないでしょw
    人生がそんな極端なわけあるか!

    +4

    -0

  • 3421. 匿名 2021/09/22(水) 12:53:01 

    >>3268
    ヴィオラの人変わってる人多いイメージ
    全員じゃないけど、ヴァイオリン空いてなくてヴィオラやることになった屈折した人が多いような

    +3

    -3

  • 3422. 匿名 2021/09/22(水) 12:54:04 

    >>3415
    女優だから向上心が強いんだろうね
    ここで旦那をモラハラだと文句言ってる人は何の努力もしない人なんだろうね

    +1

    -5

  • 3423. 匿名 2021/09/22(水) 13:05:24 

    >>1
    『運転手兼素敵な旦那様❤️』って言うw

    +0

    -0

  • 3424. 匿名 2021/09/22(水) 13:05:52 

    >>3374
    なんなの?どーした?w

    +2

    -0

  • 3425. 匿名 2021/09/22(水) 13:05:55 

    外国人の夫を自慢したいエピソードを話しただけなのに、地雷を踏んじゃっただけかな。
    こんなにお洒落な生活してますエピソードも、ほどほどにしないとね。
    自分で運転して動き回る事は素晴らしいけど、夫の言い方が中谷さんにとっては外国人らしい台詞でも、視聴者には受け入れられなかったんだろうね。

    +7

    -1

  • 3426. 匿名 2021/09/22(水) 13:22:57 

    >>3393
    自分で稼いで生きていけない人と一緒にしないでほしいよねw

    +2

    -1

  • 3427. 匿名 2021/09/22(水) 13:32:34 

    結婚当初はバツなしの男性と紹介されたけど、バツあり子持ちだったんだよね?いずれバレるのに事務所の発表て一体、、

    +5

    -0

  • 3428. 匿名 2021/09/22(水) 13:33:04 

    >>2887
    そう言うおかしなレベルの人は高級車でスーパーに乗り付けるんじゃない?
    または運転手付きの高級車でwお惣菜買いにわざわざw
    って言うか普通にお手伝いさんにが朝昼晩食事作るでしょ笑
    なんでわざわざタクシーで総菜?笑える

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2021/09/22(水) 13:33:52 

    >>3353
    うん、言い方キツイけど要求は普通だよね。日本でも車必須の田舎に住んでる人はおばさんでもお婆さんでも運転してるわけだしさ。運転できないといつも家族に車出してもらわなくちゃいけなくて、赤ん坊状態=自立してないって表現になるのかも。

    +6

    -0

  • 3430. 匿名 2021/09/22(水) 13:47:13 

    >>3325
    まぁどんな生き方にもメリットデメリットはあるよ。

    私の場合体力無いのに三人の子供を生めたのは、気持ちよく専業させてくれる旦那と結婚したから。

    こういう人も沢山いると思うわ。

    +2

    -2

  • 3431. 匿名 2021/09/22(水) 13:49:19 

    自分のことは自分でするのが当たり前ですが
    なんでこんなことで怒ってるのかわからない

    +3

    -2

  • 3432. 匿名 2021/09/22(水) 13:53:27 

    >>3321
    モラハラもDVも、海外はもっとレベル違いの酷いのが沢山いるイメージだわ…

    とにかく外面だけは素晴らしくいいよね

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2021/09/22(水) 13:57:43 

    >>2771
    都合の良い部分の摘まみ食い志向の人が多いから
    エマワトソンもそうだけど、自分だけは特別枠
    だから、欧米って感じの男性と結婚してもやっぱり内心は不満は凄いと思う

    +4

    -0

  • 3434. 匿名 2021/09/22(水) 13:58:36 

    ずれるけど、適性ないひとは運転しないで!
    田舎だろうがなんだろうが、タクシー使え!
    青信号で渡ってる子供に突っ込むとかありえん
    最近本当にこういう事故多い
    スマホ見ながら運転するな!

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2021/09/22(水) 14:01:47 

    >>2
    これ書いた人も良くも悪くも日本人だなって思った

    +4

    -1

  • 3436. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:12 

    >>3414
    ここら辺は男も女も一緒だよ
    婚活トピなんてたまに昭和か!って感じの人いるし
    こりゃ今時通用しないって思う
    勿論このトピも高齢の人だろうけど時代錯誤な男女観、夫婦感の書き込み多いでしょ
    今仮に若かったら結婚は縁遠い感じの人達

    中谷美紀もそうだけど、運転免許持ってないなんて初めて知ったんだけど
    明らかにマイナス査定になるから格上や同格男性からは避けられやすい

    +0

    -4

  • 3437. 匿名 2021/09/22(水) 14:04:35 

    まあ、車じゃなくても、自転車で頑張って移動するのもありだと思うよー
    車社会のところに住んでたけど、自転車で移動してる人も結構いたよ

    +0

    -0

  • 3438. 匿名 2021/09/22(水) 14:05:30 

    >>3322
    その話、大昔に父に言われたことあるけど、自分が運転して嘘だなと思ったわ。
    人間の生存本能に男女差なんてないし、そこそこ運転歴があるなら咄嗟にハンドルを切るよ。危なって思ったら無意識にブレーキも踏み込んでるし。

    +2

    -0

  • 3439. 匿名 2021/09/22(水) 14:05:32 

    >>111
    それって都市部かどうかもあるんじゃない?
    確かにパリは家賃高いし、共働き以外無理ゲーって感じだけど。

    でもフランスの離職率が高いのって、意外と保障がしっかりしてて、働くよりもらるからだって聞いたことあるな、、。

    最低保障はされるけど、余裕持ちたいならやっぱ働くしかないってことかな。

    最後自問自答でスマソ

    +0

    -0

  • 3440. 匿名 2021/09/22(水) 14:15:44 

    お金持ちの奥様の生活がいろいろ書かれてるけど、今時はドラマみたいに住み込のお手伝いさんのいる家は少ないと思うよ。昔と違って労働環境にも配慮しなきゃならないし、セキュリティ面もあるから、住み込を嫌がる家庭も多いと思う。
    家政婦紹介所みたいな会社経由で派遣してもらうにしても、毎日派遣なら、労働時間の関係で2人のスタッフが交代になるとかわりとめんどくさいよ。家政婦さんが来ない日は買い物にも出るだろうし、出掛けたついでにお総菜を買って帰るなんて、よくある事だと思う。

    +2

    -0

  • 3441. 匿名 2021/09/22(水) 14:20:56 

    >>2937
    それは貧乏サイドの広尾

    +0

    -4

  • 3442. 匿名 2021/09/22(水) 14:27:28 

    ドイツ人ってこんな感じだよね。
    カナダに住んでた頃、ドイツ人の男友達に誘われてピクニックへ行った。ピクニックどころか、トラッキングのトレーニングで行く人が多い場所で、息切れて倒れそうになった。それを見たカナディアンが、彼女をほったらかすな!彼女に合わせろ!と注意してくれた。謝られたけど、休憩してる時、彼は一人でチーズとチョコレートバーを食べていて私にはくれなかった。で、私のチップスは食べてた。
    そしてその男、日本人の彼女にボデイスーツ着用を強要、ネイルはいつも綺麗にしておいてくれとか、ちょっと変わってた。

    +4

    -0

  • 3443. 匿名 2021/09/22(水) 14:29:18 

    >>2915
    たぶん
    アナタの方が妄想。

    都内には電車に乗ったことない奥様だって
    沢山いるんだよ。
    電車やバスの乗り方がわからない奥様を
    何人も知っているよ
    そんな世界もあるってこと。

    +0

    -5

  • 3444. 匿名 2021/09/22(水) 14:34:57 

    >>2922
    田舎者の常識で語らないで
    知らないなら教えてあげる
    広尾の道はタクシーで溢れてるんだよ。
    タクシーなんて直ぐに捕まる。

    行けばわかる。

    +4

    -1

  • 3445. 匿名 2021/09/22(水) 14:35:16 

    >>2985
    田舎でも広くて新しく整備されてるところなら都会より走りやすいけど、山道とか舗装されてないところはきついよ。都会とは別の走りにくさがある。

    google mapやカーナビが効かない場所があるし、現地の人は慣れてるからスピード落としてくれないこともあるし。

    +1

    -0

  • 3446. 匿名 2021/09/22(水) 14:36:01 

    >>1222
    うちは、以前は車持ちだった。
    子供が小さい頃は便利でよく乗ってた。
    でも、大きくなると電車が便利。
    アルコール飲めるしね。
    なので、手放したけど、駅から徒歩数分でひっきりなしに電車が来るから全く問題なし。

    +1

    -0

  • 3447. 匿名 2021/09/22(水) 14:37:20 

    >>3446
    わかる。
    タクシー乗ればいいし。

    +0

    -0

  • 3448. 匿名 2021/09/22(水) 14:38:20 

    >>3446
    事故の心配も無いし都会に車はいらん

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2021/09/22(水) 14:39:53 

    >>2913
    田舎者が知ったかすると痛いよ。

    +1

    -0

  • 3450. 匿名 2021/09/22(水) 14:40:29 

    >>2922
    貧乏だから広尾のことはわからんけど
    都会ならタクシー電話しなくても来るんだよー。古いけどドラマとかで「ヘイ!タクシー!」ってやってるやつ。駅はタクシー乗り場があるし。百貨店とかも乗り場があるかすぐつかまるんじゃないかな。

    まあ運転できた方が自由ではあるけど。

    +3

    -1

  • 3451. 匿名 2021/09/22(水) 14:41:37 

    >>3421
    天皇陛下もビオラ弾き

    +4

    -0

  • 3452. 匿名 2021/09/22(水) 14:43:46 

    >>3444
    都会だと、流しのタクシーに乗るよね。
    タクシー会社の電話番号も知らないし。

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2021/09/22(水) 14:44:16 

    >>2711
    この字からよくあの達筆になったよね
    中谷美紀 40歳で自動車の免許を取ったきっかけ 夫から「僕は運転手なの?って言われまして」

    +9

    -2

  • 3454. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:16 

    >>1
    40歳で自動車を…って書いてあるけど、 結婚したのは43なんですね
    そしたら43過ぎて自動車の免許取ったんですね

    +3

    -0

  • 3455. 匿名 2021/09/22(水) 14:45:34 

    >>3451
    横だけど、陛下はピアノも上手だよー
    そういうば、ニューヨークに行かれる方はふたりとも免許あるのかな?
    くっついていく母親とおじいちゃんも持ってなさそう
    税金で運転手雇うのかよ

    +1

    -5

  • 3456. 匿名 2021/09/22(水) 14:49:00 

    >>3450
    タクシー乗り場じゃなくて
    住宅街を空車のタクシーがビュンビュン走ってる
    それが広尾

    +1

    -0

  • 3457. 匿名 2021/09/22(水) 14:50:45  ID:UFAgRH6z9a 

    >>3456
    住宅街も走ってるんだね。需要あるだろうし、そりゃすぐつかまるね。

    +0

    -0

  • 3458. 匿名 2021/09/22(水) 14:52:29 

    浅野ゆう子主演の長男の嫁2で初めて見たんだけど、透明感、美しさにハーフ?
    と思った。
    美少女から大人になったよ。

    +1

    -0

  • 3459. 匿名 2021/09/22(水) 14:54:21 

    >>3399
    あなた男でしょ

    +2

    -0

  • 3460. 匿名 2021/09/22(水) 14:54:43 

    6万人の市に住んでたけど、市役所近くに住むと自転車でもなんとかなるよ
    ポツンと一軒家のようなところだと車は必須だろうなあ

    +2

    -0

  • 3461. 匿名 2021/09/22(水) 15:03:27 

    >>1859
    私は今30代で首都圏在住。大学生の時に女友達が免許取ってたんだけど、年上の人に「女の子だから乗れなくていいのに」的なことを言われてムカついたって言ってた。

    男女共に大学生で免許を取るのが一般的だったけどAT限定かMT限定かで男女差はあったかも。私は運転苦手でAT限定だけど、同じ合宿にいた男の子が「男のくせにAT限定か?」って言われたって嘆いてた。逆はカッコいいって言われたり。そんなんどっちでもいいのになって思う。

    +2

    -0

  • 3462. 匿名 2021/09/22(水) 15:05:20 

    >>3299
    うちは3000〜だけど車持ってないよ。
    ただ同じくらいの世帯年収の家庭は持ってるかも。

    +1

    -0

  • 3463. 匿名 2021/09/22(水) 15:11:12 

    >>3290
    女で括ってあなたと一緒にしないで、勘弁

    +0

    -0

  • 3464. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:18 

    >>2813
    夫側が、丘(陸上)勤務なったり配慮したしいよ。
    後は、子供が大きくなったお母さんも居たね。

    +0

    -0

  • 3465. 匿名 2021/09/22(水) 15:16:59 

    >>2691
    女性側がそれ求めたんだし、仕方ないよ。

    +1

    -1

  • 3466. 匿名 2021/09/22(水) 15:17:34 

    東京だけど、免許は持ってるよ
    乗ってないけど
    自転車も乗れないくらいの運動音痴なので、乗らない方が世の中の為だと思ってる笑
    どこでも歩いてます笑

    +1

    -0

  • 3467. 匿名 2021/09/22(水) 15:18:51 

    >>2659
    そうだよね。
    四の五の言うなって感じだろうね。
    男性からすると。

    +0

    -1

  • 3468. 匿名 2021/09/22(水) 15:26:04 

    >>32
    地方都市だと案外大丈夫だけど周りの人が「うちは田舎だから車必須!」って思ってて人間関係的に必要になってくるところと、本当にもうどうにもならないところとあると思うw

    あと田舎は公共交通機関高いんだよね。1時間に1本しかこないことよりそっちの方がきついな。

    +5

    -0

  • 3469. 匿名 2021/09/22(水) 15:28:46 

    >>1
    海外の女性は働き者で日本の女性は怠け者って言われる理由が分かったわ
    海外の男性は女性を養わないからだ

    +3

    -0

  • 3470. 匿名 2021/09/22(水) 15:32:55 

    >>3428
    そもそも広尾辺りの道が狭くて車だと不便なんだけど、
    知ったかして書き散らかしてる人がいるよねw

    車もチャリも都心の人からしたら、
    用途によって使い分けるだけなのにw

    +1

    -0

  • 3471. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:42 

    >>2937
    収入に限らずチャリが便利だからチャリに乗るだけなのにねw

    +2

    -0

  • 3472. 匿名 2021/09/22(水) 15:39:40 

    >>1425
    うん、本当に使わない。一般庶民なら、車ある方が出費多い。電車やバスで十分。病院など、どうしようも無い時はタクシー。都内なら、お金人余裕がある人が車持ってるイメージ。

    +4

    -0

  • 3473. 匿名 2021/09/22(水) 15:54:33 

    「男だから乗れなきゃいけない」も「女だから乗れなくてもいい」もどっちも違うと思う。

    中谷さんは車が必要な街で暮らしたかったから免許取ったんだろうし、夫がモラハラとは思わないな。嫌なら中谷さんは車を運転しなくてもいいパートナーもすぐ見つかるだろうし。(バイクの方が気になるけどちゃんと喧嘩できてるみたいだし一方的にやられっぱなしじゃなそう。)

    一方で「乗れて当たり前、普通」もちょっと怖い。免許返納しないお年寄りって「普通」からはみ出したくなくて無理矢理乗ってたのかなって思うし。



    +6

    -0

  • 3474. 匿名 2021/09/22(水) 15:56:58 

    私は免許は大学時代にとったけどまったく運転しないまま20年過ぎて
    必要に迫られて40前から乗り始めたら、運転めちゃくちゃ楽しくて目覚めまくったから気持ちわかるわ

    「車というのはこんなにも羽根の生えたかのように、自由を与えてくれるものなのだと気が付きました」これは本音だと思うけど、公の場でのコメントとはいえだいぶもったいぶった言い方だなw きっとこの人今運転が楽しくてしかたなくて浮かれてるのが本心だと思うw 

    +5

    -0

  • 3475. 匿名 2021/09/22(水) 16:02:18 

    >>1209
    横だけど、田舎の人って親じゃなくて自分で免許代払うことが多いの?

    +2

    -0

  • 3476. 匿名 2021/09/22(水) 16:33:10 

    >>1908
    >自分で公共交通機関なりタクシーなり使って移動

    そんなこと小学生でも当たり前にできるよね?
    それのどこが自立なの?

    +0

    -4

  • 3477. 匿名 2021/09/22(水) 16:39:53 

    >>3469
    日本の男性も養いたくないが女の方が養えって脅しにかかってくるらしい
    怠け者のくせに口だけは達者なんだって

    +3

    -1

  • 3478. 匿名 2021/09/22(水) 16:45:02 

    >>2119
    免許持ってる前提でのコメントじゃない?
    不保持は少数派だし。

    +1

    -5

  • 3479. 匿名 2021/09/22(水) 16:46:04 

    >>3475
    田舎とか関係なくない?

    +1

    -0

  • 3480. 匿名 2021/09/22(水) 16:55:29 

    >>3178
    いくら稼いでるかなんて、中谷美紀は絶対話してないと思うw

    +4

    -0

  • 3481. 匿名 2021/09/22(水) 17:24:42 

    >>3474
    この人は自分の世界が広がったことを楽しんでるよね
    むしろ旦那さんに感謝してそう

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2021/09/22(水) 17:32:31 

    >>3480

    彼女はそこら辺はしっかりしてそう。
    貯金額も教えてないよね。
    私も旦那がもし外人なら絶対に教えない。
    外人の男は信用ならねー
    やっぱり私は日本人の今の夫が良いわ信用してる。

    +5

    -2

  • 3483. 匿名 2021/09/22(水) 17:38:59 

    欧米のように財布別々になったら専業主婦絶滅しちゃうじゃない

    +0

    -0

  • 3484. 匿名 2021/09/22(水) 17:41:29 

    >>3483
    時代によって価値観ライフスタイルは変わる

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2021/09/22(水) 17:42:44 

    >>833
    いくら容姿良くても限度があるわ

    +2

    -0

  • 3486. 匿名 2021/09/22(水) 17:45:35 

    >>3470
    それで総菜でタクシー笑える

    +2

    -2

  • 3487. 匿名 2021/09/22(水) 18:51:29 

    >>3475
    自分で払う人の方が多いよ
    私の行ったところは技能講習毎に授業料払えば良かったから、バイトしてれば払えるし

    +1

    -1

  • 3488. 匿名 2021/09/22(水) 18:57:54 

    >>3475
    自分の免許だもん!
    当たり前にお金は自分で準備するでしょ
    親がお金出す物だと思って免許取らないの?
    どんだけ甘えるの?

    +2

    -2

  • 3489. 匿名 2021/09/22(水) 19:04:48 

    >>2077
    たまたまかもしれないけど、私の知人のドイツ人は日本人のことあれこれ批判して嫌になった。

    +1

    -0

  • 3490. 匿名 2021/09/22(水) 19:12:58 

    >>3487
    >>3488
    田舎では進路が決まった高校生が順次車校に通うんだよね。高1から想定してバイトするの?3年かけて30万か〜合宿でも20万。受験勉強と両立するのは大変だよね。偉いね、尊敬する。

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:35 

    >>3490
    田舎じゃなくて都内だけど。あと、大学の頃取る人が多いよ。計画して大変って、皆んなやってることなら何でそれも出来ないの?そんなウンコみたいなマウント要らないよw

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2021/09/22(水) 19:30:44 

    >>3490
    免許どころかバイトもしたことないの?

    +1

    -0

  • 3493. 匿名 2021/09/22(水) 19:31:43 

    >>3490
    親戚からのお年玉とか貯金出来ずに浪費してたタイプ?

    +0

    -1

  • 3494. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:12 

    >>3490
    やばww
    めっちゃ必死じゃん!

    +0

    -0

  • 3495. 匿名 2021/09/22(水) 19:32:15 

    >>3491
    元レスよく読んで?田舎だよ?

    +0

    -1

  • 3496. 匿名 2021/09/22(水) 19:33:51 

    >>3490
    都内は甘ったれしかいないんだね〜

    +1

    -0

  • 3497. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:15 

    >>3493
    それじゃあ、自分で準備したんじゃないじゃん….

    +0

    -0

  • 3498. 匿名 2021/09/22(水) 19:34:25 

    >>3495
    >>1209だけど、都内のつもりで話してたのに勝手に安価つけてきた人が田舎の話の設定にすり替えて来たからそうなってるだけだよ

    +2

    -0

  • 3499. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:07 

    >>3314
    >>3375
    冷凍食品大国って寿命短そう。
    まあイギリスならパキやインドレストラン行けばよろし。

    +0

    -1

  • 3500. 匿名 2021/09/22(水) 19:36:33 

    >>3497
    学生の内に取るならお小遣いかバイトしかないし、貯めれもせずに受けれないのはそもそも親の金とかのスタートラインにすら立ってないからね。社会人から取ると大変だから皆んな学生の内に取るわけでね。まあ私はバイト代で通ったけど。周りの子もそれで工面してやってたわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。