-
1. 匿名 2021/09/20(月) 18:26:21
主は40歳子持ち主婦です。
自由に使えるお金は少なく、美容にかけられるお金は最大でも3000円くらいです。
(基礎化粧品、化粧品、ヘアケア、ヘアカット全部こみ)
お金はかけられないけど、予算内でどこまで頑張れるかチャレンジしてみたいです!
おすすめの美容法や安い基礎化粧品などがあれば教えてください!+258
-111
-
2. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:10
がんばれ!+347
-9
-
3. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:13
ヘアカット込み🥸+486
-4
-
4. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:19
ワセリン+80
-8
-
5. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:45
私も知りたい‼️+108
-4
-
6. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:59
顔の産毛をちゃんと剃る+224
-9
-
7. 匿名 2021/09/20(月) 18:27:59
ニベアクリーム+39
-17
-
8. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:06
>>1
ちふれシリーズと、千円カットカラーは無し+275
-12
-
9. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:10
美容に気を遣ってる姉・友達に合わなかったやつ貰ってる…+176
-11
-
10. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:14
![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+82
-37
-
11. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:25
>>1
それくらいしかお金をかけられないなら、規則正しい生活と食事、水を適度に飲んで運動した方がいいよ+864
-12
-
12. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:28
3000円で出来ることはあまりない気がするけど
月イチでいいなら歯のホワイトニングとか????+16
-42
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:34
![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+762
-10
-
14. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:35
![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+60
-5
-
15. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:44
>>1
レチノールとか今話題だけど、少々副作用があってもいいなら、オオサカ堂で個人輸入するとか?トレチノイン0.25パーセントやディフェリンゲルを(主さんがよく日焼け止めを塗って、トレチノインを少しずつ慣らしていくことが前提になるけど。あと妊活中、妊娠中じゃないこと)+21
-49
-
16. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:48
![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+229
-15
-
17. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:57
ベビーオイル洗顔おすすめですよ+5
-57
-
18. 匿名 2021/09/20(月) 18:29:20
私はもう半年美容院行ってません…
肌が弱く基礎化粧品だけは安いものを使えないので…
つらい!+194
-10
-
19. 匿名 2021/09/20(月) 18:29:40
>>11
これは言えてる。
私もそういう生活にシフトチェンジしたら髪や肌の艶もハリも良くなったし、便秘も解消した。そして、体型も締まってきた。+352
-9
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 18:29:43
近所の1000円カットは若い女性のお客さん多いよ
そういう店を見つけましょう+268
-2
-
21. 匿名 2021/09/20(月) 18:29:48
睡眠、ラジオ体操
美容はまず健康でなくては!
カットは1000円で2〜3ヶ月スパンで行くといいかも。+232
-3
-
22. 匿名 2021/09/20(月) 18:30:24
プチプラだと松山油脂の肌を潤すシリーズは潤う方だと思う。+102
-7
-
23. 匿名 2021/09/20(月) 18:30:35
とりあえずダイエット、紫外線対策
髪はセルフ、化粧品はプチプラ、服は古着屋で頑張って掘り出し物見つける+155
-7
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 18:30:35
>>1
なんか、お手頃価格の化粧水とかの会社あったよね…なんかドーンッて漢字でボトルに商品名書いてるやつ+58
-1
-
25. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:09
安い化粧品で良いから保湿はしっかりしてる+67
-1
-
26. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:09
同い年の独身です。
元々肌の悩みはあまりないタイプですが、でも筋トレや運動で定期的に汗をかくことが増えてから肌の調子はより良くなった気がします。
筋トレはYouTubeを参考にしてます。
0円美容方法です笑。+222
-2
-
27. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:22
髪は伸びたら結べばいいのよ+167
-2
-
28. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:36
>>1
私は月に換算したら3000円掛かってないな。
+178
-5
-
29. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:45
プラチナメラノcはよかった。
あとハイチオールCと鉄分飲んでる。
お試しでアハロシャンプー、トリートメントを100円で買ってみたら個人的にはよかった。+45
-5
-
30. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:55
ジモティでデパコスの試供品出してる人探す。メルカリとかより安い(もしくはタダ)で手に入るよ+18
-8
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 18:32:13
>>1
私は髪伸ばしてるからあまりヘアカットはしないんだけど、伸ばすのはあり?
そしたらトリートメントと、爪の手入れ、保湿力の高いハンドクリームにお金を使う+119
-8
-
32. 匿名 2021/09/20(月) 18:32:44
美容は
お金かけるか
時間かけるか
お金と時間かけるか
だと思うのですが、時間はかけれそうですか?+158
-10
-
33. 匿名 2021/09/20(月) 18:32:54
はとむぎ化粧水はコスパがよい+92
-16
-
34. 匿名 2021/09/20(月) 18:32:59
安くても自分に合った基礎化粧品なら潤うよ+91
-0
-
35. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:22
早寝早起き
スクワットとプランクだけでもいいから自宅で筋トレ
間食辞める、甘いものとお酒も辞める
全くお金かからないけどかなり効果あるよ+203
-3
-
36. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:33
>>1
ありえないね。旦那に話したら?
女として三千円なんて辛過ぎだよ.+133
-100
-
37. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:37
3ヶ月我慢して4ヶ月目に美顔器買う+11
-15
-
38. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:47
>>13
160で66キロの私は3キロじゃねえ...
13キロは痩せないと+158
-8
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 18:34:09
セラミド入ったもの買ったらいいと思う。スキンケアでセラミドは必須じゃないかな。あとビタミンCとかビタミンBのサプリ代+66
-4
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 18:34:25
水分入れる化粧水と蓋するクリームなんかは適当(ハトムギとか)でも
美容液は2000円くらいするドラストでもちょっとしたのを使った方がいいと思うよ。
おすすめはメラノCCプレミアム
1800円くらいするけど朝晩使って3カ月もつ!+121
-5
-
41. 匿名 2021/09/20(月) 18:34:34
ビタミン点滴、プラセンタ注射、皮膚科でビタミン処方。私だったら外からよりも内側に力入れると思う。それか2ヶ月分貯めてシミを一個消すとか。外側化粧品を使うより早く効果出ると思うよ!+31
-9
-
42. 匿名 2021/09/20(月) 18:34:50
>>26
その筋トレYouTube教えてください+9
-0
-
43. 匿名 2021/09/20(月) 18:35:09
>>28
内訳が知りたい+31
-0
-
44. 匿名 2021/09/20(月) 18:35:30
>>20
私も1000円カット行ってます!周りほとんどおじさんだけど…(笑)案外上手ですよ。早いし+137
-2
-
45. 匿名 2021/09/20(月) 18:36:24
それだと、よく寝るくらいしか…+26
-3
-
46. 匿名 2021/09/20(月) 18:37:14
3000は無理でしょ
最低30000+19
-57
-
47. 匿名 2021/09/20(月) 18:37:24
キウイフルーツ1日1個
トマトジュースコップ一杯
これを毎日+86
-13
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 18:37:49
>>20
コロナ禍で近所の評判いい個人の1000円カット行ってみた。ショートカットだから月1行けて髪も財布的にも通いやすくとてもよかった。前まで5000円もして正直厳しい月もあったし、毎回トリートメントなんかの営業もストレスだったから心もスッキリしてる+192
-5
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 18:38:15
>>1
毎月はカット行かないでしょう?
短くてひと月半じゃない?
しかもカット代で3千円オーバーだけども。+100
-1
-
50. 匿名 2021/09/20(月) 18:38:34
洗顔後、ハトムギのジェル状の美容液塗ってから半身浴するのおすすめ。肌に弾力出ますよ。+22
-1
-
51. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:05
プロテインは?+7
-2
-
52. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:08
+31
-2
-
53. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:08
YouTubeで筋トレして日焼け止め塗るぐらい?
ドラッグストアで日焼け止めと洗顔、シャンプー、トリートメントの最低限買うだけで3000円いきそう+71
-1
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:24
ドライヘアカット1700円
白髪染セルフドライ2000円を
月交代でやってる。
半年に一度カラーカットしてたけど毎回一万円かかるし
ひと月で白髪出てくるし…で
この方法にした。
髪の印象って大事だよね。
+84
-1
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:26
>>38
でもまずは3キロからでしょ
13キロだと挫折するけど、3キロからだとがんばれるくない?+120
-10
-
56. 匿名 2021/09/20(月) 18:39:39
小松菜にはまって、毎日モリモリ食べてた時は、うんちどっさりで肌の調子も良くなったよ。
ただ、今は小松菜高いねー。+85
-6
-
57. 匿名 2021/09/20(月) 18:40:11
>>11
あと日頃から日焼けしない様にする事もね+150
-1
-
58. 匿名 2021/09/20(月) 18:40:15
>>46
月最低30000もいらんでしょ
5000円くらいならいいよね、+21
-9
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 18:40:30
いっそ肌断食してみたら?
体調崩して何も付けなかったときがいちばん美肌だったよ+12
-15
-
60. 匿名 2021/09/20(月) 18:40:59
1ヶ月目→ハトムギ化粧水、2000円弱の保湿乳液購入、1000円弱の10枚入りパック週2.3
2ヶ月目→2000円弱の化粧水購入、1000円弱のパック週2.3
みたいな感じでいっぺんに全て集めないで毎月少しずつ集めたらどうかな?
毎月残った金額をしっかりとっておいて数ヶ月に1度美容院(こだわりがないなら1000円カット)行ったり化粧水乳液パックの為に使う+113
-1
-
61. 匿名 2021/09/20(月) 18:41:12
食費に上乗せして少しでも体に良いものを食べる+50
-0
-
62. 匿名 2021/09/20(月) 18:41:29
>>3
む、無理な気がするけど、1年とかでならせばいける?+139
-0
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 18:42:45
>>1
安い化粧水でもいいから蓋をスプレータイプにして風呂出たらすぐつけるようにしたら乾燥がましになってきてる+64
-2
-
64. 匿名 2021/09/20(月) 18:42:49
>>54
たしかに安くてもこまめに手入れしてたらそれなりになりそう。+39
-4
-
65. 匿名 2021/09/20(月) 18:42:51
月3000円、年間36000円で美容院代に割ける金額計算してある程度の来店周期決めて、36000円からそれを差し引いた残りで基礎化粧品、化粧品など買っていく。
一気に全部買い揃えるのは月3000円じゃ無理だから、この月は洗顔料、次の月はクレンジングって感じでずらして買っていく。+129
-0
-
66. 匿名 2021/09/20(月) 18:43:10
野菜と魚中心の食事にして
ジャンクフード
お菓子や砂糖使ったスイーツ食べない。
余計なお金も掛からないし
体にも肌にも良いよ。
+3000円ならバスソルト買うぐらい
+50
-4
-
67. 匿名 2021/09/20(月) 18:43:32
>>2
応援しかできないよね+52
-2
-
68. 匿名 2021/09/20(月) 18:43:40
ルイボスティー飲んで便秘解消したおかげで3キロすぐ落ちましたよ
歯が黄ばむからホワイトニングの歯みがき粉必須だけどね+61
-4
-
69. 匿名 2021/09/20(月) 18:43:43
3000円以内ならむしろ運動、食事くらいでは?
3000円じゃ美容院も行けないし…+26
-7
-
70. 匿名 2021/09/20(月) 18:43:57
甘酒(酒粕)を毎日飲む
砂糖は少なめで!
肌の調子良くなったよ+29
-1
-
71. 匿名 2021/09/20(月) 18:44:25
汗かくくらいの速さで歩くとか、歯磨くときスクワットするとか代謝あげるのも良い。+31
-0
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:24
>>1
徹底的に日焼け防止!あとはたっぷりの睡眠。
私も美容費は少ない(増やせるように努力はしてます)てすが、言い訳せずできることからやっていきましょう☺️+83
-1
-
73. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:45
>>24
箸方化粧品?
一応ドクターズコスメだよ。
昔使ってたけど悪くはない。+58
-0
-
74. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:53
>>1
バランスのいい食事と睡眠、適度な運動するのは前提になりすよね。
今乳児がいて暇もないので歴代最高レベルでお金かかってないんですが
・髪はロング。カットのうまい美容室で切ってもらう
(のびてきてもおかしくならない。ロングの方が美容室行く回数が減る)
・スキンケアはアクアレーベルのオールインワン
(店頭ではなくAmazonだと安い上にポイントが沢山返ってくるタイミングで買う)
・今後のために日焼け止めだけは高めの物を使う
(コストコでアネッサやアリーを買うと通常よりめちゃくちゃ安い)
・ヘアオイル兼肌が乾燥するときのために、ハーバーのスクワランオイル
(コスパがいい)
毎月3000円もかかってないです。+118
-2
-
75. 匿名 2021/09/20(月) 18:46:28
(このトピ、参考になる…)+130
-4
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 18:46:45
カラーは諦めるとして、月3,000円のうち1,000円を貯めて3ヶ月ごとにカットいくのはどう?
基礎化粧品はドラッグストアの安いオールインワン。メイク用品はプチプラで揃えればなんとかいけない?+60
-0
-
77. 匿名 2021/09/20(月) 18:47:01
ヘアカット込って…
2ヶ月分貯めて6000円でカットで終わってしまうのでは?+23
-10
-
78. 匿名 2021/09/20(月) 18:47:33
グルテンフリーと
乳酸菌+12
-1
-
79. 匿名 2021/09/20(月) 18:48:48
極端に言えば、小麦粉はやめてお米食べる習慣に変えたら綺麗になるよ。
どうしても小麦粉食べたければ国産小麦粉しか駄目。+57
-7
-
80. 匿名 2021/09/20(月) 18:48:51
果物を取るようにしたら肌がきめ細かくなりますよ
、あとは入浴の時、塩と胡麻油の白を混ぜ肌をくるくるマッサージすると足、お腹などツヤツヤプルプルに。白胡麻油はスーパーで買えます。匂いもほぼないし痩身にも使えます。おすすめ+39
-2
-
81. 匿名 2021/09/20(月) 18:49:18
>>3
1000円カットで行くとしても残り2000円☺️ふふふ
プライスレス美容伝授。良く寝るのだ💖+176
-7
-
82. 匿名 2021/09/20(月) 18:49:37
>>11
これだね、、美容室にカラーカットにも行けないね、、2回分ためても払えないもんね。
腹八分食べをし、睡眠よくとり便秘しないように。美容ってお金かかることだからね。+121
-2
-
83. 匿名 2021/09/20(月) 18:50:00
月に3000円ですか。
ヘアカットは毎月しなくてもいいだろうし。
メイク用品も毎月買うようなものじゃないからドラックストアとかでちふれとかで揃えればいいし。ヘアケアも毎月買うようなものじゃないし。
睡眠と栄養のある食事。
しか思いつかない。
+66
-1
-
84. 匿名 2021/09/20(月) 18:50:08
>>46
そんなに要らんよ+17
-1
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 18:50:47
>>1
超美人になった自分を妄想して現実から逃げたら0円よ+4
-7
-
86. 匿名 2021/09/20(月) 18:50:57
>>36
女として
ってなんだよw
+98
-11
-
87. 匿名 2021/09/20(月) 18:51:02
馬油は塗るとお肌ツルツルになりますよ。1500円くらいだけど。+26
-1
-
88. 匿名 2021/09/20(月) 18:51:07
>>55
がんばれるくない?って変な日本語+52
-27
-
89. 匿名 2021/09/20(月) 18:51:22
>>3
ヘアカットなんとかしてこれだけ別には出来ないものか、、
+129
-0
-
90. 匿名 2021/09/20(月) 18:51:37
>>1
3ヶ月分 計9000円(を3ヶ月で割って1ヶ月)
ヘアカット4000円(安いところを探して、、)
化粧水900円
メイク落とし900円
bbクリーム(uvカット)1000円
フェイスパウダー(uvカット)1000円
チーク100円(100均)
アイシャドウ100円(100均)
まゆ墨兼アイライナー100円(100均)
リップ、口紅100円(100均)
流さないヘアトリートメント700円
きついな、、、
とりあえず、紫外線をしていれば多少は何とかなると思う+62
-4
-
91. 匿名 2021/09/20(月) 18:52:12
朝はロートの肌ラボのUVオールインワンはどう?
顔用の日焼け止め別に買わなくて済むよ。
+20
-0
-
92. 匿名 2021/09/20(月) 18:52:20
>>13
太ってないので。+36
-4
-
93. 匿名 2021/09/20(月) 18:52:23
みんな結構美容関係お金かけてるんだね
私は髪もセルフカットだし、スキンケアはセラヴィのクリームぬって、リップクリーム代わりにワセリンでおしまい
メイクも日焼け止め(無印)とミネラルファンデとチークくらい(トゥヴール、使っても使っても減らない)
月平均だと千円もかからないと思う+43
-2
-
94. 匿名 2021/09/20(月) 18:52:50
>>69
カット込みで2200円のとこ通ってるよ
白髪染めはアレルギー出るからセルフでヘアマニキュア
+19
-0
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 18:52:58
私だったらビタミンCのサプリ摂取と、
あとリーズナブルな化粧品でも効果を上げられるよう、タダで出来ることを頑張る!
こまめに歩く、水を飲む、紫外線対策で外でもなるべく日陰のところを歩くとか。+49
-0
-
96. 匿名 2021/09/20(月) 18:53:05
>>1
ヘアケアは椿オイルとかあんずオイルが良いよ。
私ロングだけど結構持つからコスパいい!+46
-0
-
97. 匿名 2021/09/20(月) 18:53:13
化粧品の成分を調べてプチプラでも効果があるものを選ぶ。アオヤマラボは大容量で安い。あと日焼け止めをしっかりやる。
筋トレ、規則正しい生活、正しい食生活。
美容院がきついね。1,000円カットかなぁ?あとシャンプーの洗浄成分は調べといた方がいいかも。昔と比べるといいもの増えてるし、トリートメント代が浮くかも。
+30
-0
-
98. 匿名 2021/09/20(月) 18:53:49
自分でヘアカット、ヘアカラー出来ると節約になっていいよ
基礎化粧品のおすすめはコレ↓
カウブランドのハートマークのクレンジングミルク
菊正宗の米ぬか成分のクレンジングオイル
菊正宗の化粧水
アサヒ研究所の素肌しずくプラセンタ化粧水
小林製薬のバイオイル(全身に使えて万能)
日焼け止め、体はスキンアクア、顔はアネッサ
+47
-0
-
99. 匿名 2021/09/20(月) 18:53:54
今日、縮毛矯正とカラーカット、トリートメントで¥25000かかったよ。来月はヘッドスパ、カラーで行く。マツエクも毎月行くしネイルも行くよ
¥3000かぁ~~私なら頑張って働いて美容代作る。+10
-28
-
100. 匿名 2021/09/20(月) 18:54:36
>>11
お金かけられたとしても健康的な生活が1番美容にいいしね+114
-1
-
101. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:05
>>55
3キロ痩せても63キロだと思うと頑張れないw
どっちみちデブ+2
-35
-
102. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:39
意外と毎日トリートメントしなくても大丈夫だった。美容師さんにも指摘されていないよ
夕方ベタつく、ボリューム出したいならオススメしたい
+23
-1
-
103. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:47
>>1
2ヶ月で6000円とかは?
カットの間隔をちょいと開けるとか。+16
-1
-
104. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:49
>>1
とにかく日焼け止めだと思う。日焼け止めで将来のシワシミ予防になるよ。日焼け止め頑張らなかったら他のとこ頑張っても全くいみない。
あとは気をつけなきゃいけないの保湿だと思うけどセラミド入ったもの使うといいと思う。
無印のナイアシンアミド入ったクリームとか、メラノCCプレミアム、極潤とかプチプラだといい気がする。
ヘアカラーはプロの美容師さんが使ってるような薬剤買って、自宅で染めるしかないかな。あと4ヶ月に一回千円カットに行く
+66
-1
-
105. 匿名 2021/09/20(月) 18:56:50
わたしも40だけど白髪が出てくるからこまめに美容室は行きたいよね。
家で自分でカラーにする。
カットはあまり頻繁に通わなくてもいいロングにする。
メイクはもう必要最低限を買えばマスク生活だし買わなくていいのでは。
そのぶんスキンケア用品にはお金かけたいよね。オールインワンとかかな。
+43
-0
-
106. 匿名 2021/09/20(月) 18:57:56
>>13
これ普通体重くらいの人しか当てはまらないよね
160で70キロの人が3キロ痩せた所で...だし
45キロの人なら、今の体重のままの方が綺麗だし+16
-17
-
107. 匿名 2021/09/20(月) 18:58:05
Amazon定期便で500円のオールインワン(詰め替え)頼んでるよ。
豆乳イソフラボンとかいうやつ。
2か月くらいは使えるし、安上がりだと思う。使い心地もなかなか。+35
-0
-
108. 匿名 2021/09/20(月) 18:58:10
>>99
主はそもそも美容より優先してお金を割きたいところがあるから3,000円って予算設けてるんじゃないの。「美容のために」金稼ぐっていうのは前提にしてないんだよ+80
-2
-
109. 匿名 2021/09/20(月) 18:58:14
>>90
ヘアカット千円のとこ行けばいいし、1個買えばチークリップすごく持つから100円のじゃなくても、セザンヌ、キャンメイクくらいは買えるでしょ。
オルビスのサンスクリーンオンフェイスビューティーおすすめ。千円だし、色付き下地としても使えるよ+60
-0
-
110. 匿名 2021/09/20(月) 18:58:16
>>20
私は、平日の決まった時間帯に行くと690円でカットしてくれるところを見つけました!
学生なので、助かります!!
カラーもその時間帯に行けば2000円以内で出来ます!
量が多くて、でもいつも通う美容室だと値段が高いので
この値段だと毎月通えそうです!+121
-4
-
111. 匿名 2021/09/20(月) 18:59:14
ヘアモデルとかだとカット代抑えれるかも。
+12
-3
-
112. 匿名 2021/09/20(月) 18:59:30
>>1
1500円のヘアカット、セルフカラー、ハトムギ化粧水、ハトムギのパック700円42枚入り、マダムジュジュ、週一のつばきのヘアパックトリートメント
あと豆乳とルイボスティー飲んだりしてる+22
-0
-
113. 匿名 2021/09/20(月) 18:59:45
>>99
美容のためになんで金稼がなあかんねん
家で寝てた方が体にええわ+52
-7
-
114. 匿名 2021/09/20(月) 19:00:38
もう
自分で髪切ったらどうだろう三ヶ月に一回美容院で整えてもらうとか+19
-0
-
115. 匿名 2021/09/20(月) 19:01:02
>>1
早寝早起き
野菜とタンパク質とちょっと脂質
適度な運動
ドライヤーの仕方だけでも髪のツヤは変わるよ+50
-0
-
116. 匿名 2021/09/20(月) 19:01:04
>>106
そうか?まさに160cmで70kgだったことあったけど、
その状態で3万の服なんて金の無駄だよ
体型が邪魔して全然似合わなかった
3万使うことを後回しにして取り敢えず3kgでも痩せた方がよっぽどいい
そこから痩せるエンジンかかるし+84
-4
-
117. 匿名 2021/09/20(月) 19:02:03
>>3
これは無理+56
-2
-
118. 匿名 2021/09/20(月) 19:02:12
そろそろ白髪も登場するから清潔感は大事+25
-0
-
119. 匿名 2021/09/20(月) 19:02:35
無印の化粧水、安くて大容量で人気あった気がする
+23
-1
-
120. 匿名 2021/09/20(月) 19:03:19
そもそも化粧品なんて保湿しか意味ないんだから、保湿クリームか美容オイル1個あればスキンケアは充分だわ。洗顔はシャボン玉石鹸のビューティソープおすすめ。+35
-1
-
121. 匿名 2021/09/20(月) 19:03:23
ハトムギ化粧水、ドンキで安いの買ったら香りが強い気がするんだけど…+7
-4
-
122. 匿名 2021/09/20(月) 19:03:42
>>10
これ軽くアウトだよ。紙幣は加工もng+68
-6
-
123. 匿名 2021/09/20(月) 19:04:09
日焼け止めは忘れずに+8
-0
-
124. 匿名 2021/09/20(月) 19:06:14
独身だし自由にお金使えるけど、
皆さんの知恵、参考になります!
やはり質の良い睡眠と健康的な食事と適度な運動
UVケアが大前提で、、、
ネイルのケアは100均で揃えられるし
髪は1000円カットとセルフカラーで、
基礎化粧品はハトムギ、ファンデーションはBBクリーム等でいけますね!眉やチークも100均でいけるし
主さん、良い方法が見つかりますように!+58
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 19:06:29
>>1
美容に3000円かけるなんて女捨ててないんだね。
+3
-18
-
126. 匿名 2021/09/20(月) 19:06:57
>>93
お金かけてる人と諦めた人との差がすごくない?
ボサボサ白髪ノーメイクの人もいれば、ツヤツヤ髪で肌も爪も歯もきれいな人もいる。
30とかだと、そんなに手入れしてなくても汚いおばさん感はでないけど、40になれば、うわあってなってしまう+85
-5
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 19:07:20
>>8
ちふれだめなの?+45
-23
-
128. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:30
>>3
ロングヘアにして半年に一回整えに行く程度にしたらいい+132
-0
-
129. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:39
>>111
カットモデル40過ぎててもできます?+9
-1
-
130. 匿名 2021/09/20(月) 19:09:43
なかなかしっくりくる色のリップが見つからなくて、
100均でいい色見つけたから今使ってるけどすごく気に入った
発色いいし派手すぎないし特にウイークポイントが見当たらないのでリピする+17
-0
-
131. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:05
髪が短いなら美容院は2か月1回くらいで良いし。
長ければ3か月1回整えれば済むと思う。
わたしは千円カット御用達だったけど、短くしたい場合だと当たる人に寄っては失敗しがち。
長いの揃えるだけなら千円カットでもアリ。
短くする時はカット専門店の上手い人に指名して二千円掛けてる。+23
-0
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:08
>>1
ドンキに売ってるヒト幹細胞培養液入ってるパックがオススメだよ!黒、シルバー、赤があって、500円で30枚くらい入ってるやつ+18
-5
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 19:12:46
最大3000円なら
キャンメイクとかセザンヌでメイク動画見て
練習する。メイクで手っ取り早く綺麗に見せる。まつ毛と眉毛で大分イメージ変わる。
タダで運動、筋トレして体系に気をつける。
髪の毛はあまり美容院行かなくてもアレンジでおしゃれに見えるようにこれまたYouTubeで覚えて、手をかけているようにみせる。
白髪だけはセルフでも染めた方がいい。
+40
-0
-
134. 匿名 2021/09/20(月) 19:12:59
>>11
そういった生活+3000円だったら?って事ではなくて?+32
-4
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:22
>>1
月三千なら、まず1500円くらい使って30枚入りだかのパックを買うよ。結構いいやつあるよ。そこら辺のドラストで売ってるやつ。余りのお金で保湿できるような奴に当ててもいいし、こういうの買ったらしばらく持つからしばらく買う必要無いよね。三千じゃドラストに頼ろう。
髪はこだわり無いなら千円カットでも安いところでいいんじゃないかな。そうすればオイルとかヘアパックとかに当てられるね。メイク用品なり。ヘアカット代を貯めるなり。
+32
-2
-
136. 匿名 2021/09/20(月) 19:15:23
手作りコスメ
材料さえ揃えばすんごい安いよ
+15
-3
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 19:15:56
ヘアカットだけで3000円超えるんじゃない?+3
-6
-
138. 匿名 2021/09/20(月) 19:16:54
>>67
うん。
私なら無理だから応援だけする。+21
-6
-
139. 匿名 2021/09/20(月) 19:17:34
>>73
横からごめんね。24さんのお話でピンとくる73さん素敵(笑)+49
-2
-
140. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:30
>>1
無印良品の化粧水のあとにクナイプのオイルぬってます。クナイプのオイルはベタベタしないし、付け始めてから肌のザラつきが無くなりました!
クナイプのオイルは小さいサイズが500円なのでかなりオススメです!+45
-0
-
141. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:35
1年で三万六千でしょ?
うちもそのくらいだと思う。
日々のケアに
日焼け止め、オールインワン、流さないトリートメント
とか基本のケアの物があるけど日焼け止めもオールインワンも2か月くらい使えるし、流さないトリートメントは半年以上は使えるから毎月毎月買う必要は無いんだよね。
後は化粧品かな?
化粧品も1回買えばしばらく使うから、そんな掛からないな。目新しいの取り入れたい時はダイソーコスメとかチェックする。
髪はカット専門店。+24
-1
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:41
>>1
お金がないなら手間をかけるしかないです。
ゆっくり湯船につかって、お風呂入ることはできますか?
顔に毛穴開く汗だしのラップパックして毛穴全開にして汗で汚れを出す。
手をグーにして、目元、首、鎖骨あたりまでマッサージする。グーにすれば摩擦が少ないので、マッサージクリームとかなくても短時間なら大丈夫。
ドラッグストアで売ってる安いものでよいから、首から下の全身にボディークリームやオイルをぬる。
これを毎日やること。
老廃物が出て浮腫も取れてスッキリするし、肌もきれいになりますよ。
+35
-0
-
143. 匿名 2021/09/20(月) 19:19:32
>>116
デブでも柳原可奈子とかはお洒落な服着ると、可愛いけどな![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+38
-8
-
144. 匿名 2021/09/20(月) 19:19:52
髪の毛パサパサだから無印のホホバオイルでしっとりさせたら良い感じ。でも臭いが.........オイル臭い。
普通の良い香りのヘアオイルだと全然しっとりしないんだよな。+17
-0
-
145. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:23
>>20
私は美容室行くとアレルギーが出ちゃうので、毛染めやトリートメント剤を使わないカット専門店しか行けないわ。でも何とかなってる。+33
-1
-
146. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:24
3000円分のプロティん買って筋トレ+2
-2
-
147. 匿名 2021/09/20(月) 19:21:49
>>3
セルフなら前髪ありのセミロングが扱いやすいですよ
まとめ髪も巻き髪もしやすいです
セルフカットの仕方はYouTubeの動画などで多く見られます。
こなれ感を出すには出来たらすきバサミがあった方がいいです
普通にカットするハサミは100均などでいいですが、出来たらすきバサミだけは千円ほどはお金をかけて欲しいです。切れ味が悪すぎると髪が引っ張られて痛いし切れません。
たくさんの動画を見ると感覚が養われるので、カット動画やまとめ髪の動画をみるのをおすすめします
+18
-9
-
148. 匿名 2021/09/20(月) 19:22:18
>>145
清潔感さえ有ればそれでオッケーよね+11
-1
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 19:22:36
日焼け止めということなら、お金貯めて日傘買う!日傘なら日焼け止めより長持ちするし。
もちろんプチプラでいいから塗った方がいいけど。+20
-2
-
150. 匿名 2021/09/20(月) 19:23:38
牛乳石鹸とユースキン+12
-0
-
151. 匿名 2021/09/20(月) 19:23:52
>>126
わたしは20代からアトピーで化粧品もヘアカラーも使えないから諦めてるので問題ない
+22
-1
-
152. 匿名 2021/09/20(月) 19:24:11
>>143
まだ若いからね
若くてオシャレなら太ってても可愛らしいわ+30
-0
-
153. 匿名 2021/09/20(月) 19:24:59
無駄なものを食べない+11
-0
-
154. 匿名 2021/09/20(月) 19:25:40
>>125
女捨てるとか拾うとかそういう問題か?+18
-1
-
155. 匿名 2021/09/20(月) 19:25:45
日焼け止めも塗るし、帽子も被るし、カーディガンも着てるよ。
日焼け止めは安いけども、うでも脚もあまり焼けていない。
服代は入って無いんだよね?
服ならシーズンオフのやつが安く買えたりするよね。
+20
-0
-
156. 匿名 2021/09/20(月) 19:27:02
>>36
敵意に無い発言だとしたら分からないこともない。
トピ主さんが優しくて合わせちゃうタイプ&旦那が美容代にちんぷんかんぷんだったらあり得る。+75
-2
-
157. 匿名 2021/09/20(月) 19:28:17
>>8
ちふれなぜダメなのでしょうか…+24
-34
-
158. 匿名 2021/09/20(月) 19:28:33
>>1
素直な感想として。3000円じゃ効果ある美容は難しい。4ヶ月ためて、12000円で取れる範囲のシミをレーザーで取る。ほうが効率的だと思います。+9
-15
-
159. 匿名 2021/09/20(月) 19:29:56
私は月3000円かかってないですよ
髪も顔も身体も石鹸ひとつ(100〜200円程度)
リンスは薬局で買ったクエン酸(大量ボトルでなかなかなくならない)
肌断食して2〜3年経過しているので
何もつけなくても乾燥しません。
今はゴマ油で全身マッサージしたり
うがいをしているお陰で
しっかり保湿出来ているし
浮腫みも取れてスッキリしています。
歯やほうれい線にも良いみたい
髪は1000円カットで
染めるのはヘナで自分で染めています。
コスメや日焼け止めはプチプラやメルカリを利用 昔はSKⅡやクレド、シャネルなど大好きでしたしエステも毎週行っていましたが
今の方が肌の調子も良いです。+12
-8
-
160. 匿名 2021/09/20(月) 19:33:03
月換算なら3000円いかないと思う
カットのみで3000円、2、3か月に1回ペース
化粧水もクリームもトリートメントもそれぞれ千円くらいで何か月か持つ
ワセリンや馬油に至っては1年以上持つ
ファンデーションは今はマスクするから塗らず日焼け止めに粉だけ+28
-0
-
161. 匿名 2021/09/20(月) 19:35:01
ファンデと化粧水が同時に無くなったらヤバい+12
-1
-
162. 匿名 2021/09/20(月) 19:37:19
>>8
ちふれ良いと思うけどな〜!
実家の母のBBクリーム使ったら、あれこれだけで良いじゃ〜ん!
ってなった。+27
-22
-
163. 匿名 2021/09/20(月) 19:37:33
無理じゃない?そのお年なら白髪も出るやろし+5
-4
-
164. 匿名 2021/09/20(月) 19:37:47
>>118
チラホラ白髪だし美容師にも指摘されないからカラートリートメントでなんとかなってるみたい
本格的な白髪になったらどうしよう😓+12
-0
-
165. 匿名 2021/09/20(月) 19:37:57
>>126
横
金が掛かってないから=諦めたでは無いと思う。
金が掛かって無くても清潔感あれば良いし。
安く上がっても気を使う気持ちがあるかどうかだよね。+59
-2
-
166. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:12
>>64
きちんとした美容院でカラーカットトリートメントは
癒しの時間だけどね…+8
-12
-
167. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:53
>>116
160で70キロでお洒落な服着るのと
160で67キロでダサい服着るなら
前者の方がマシに見えそう
あと、うまくエンジンかかればいいけど「3キロ痩せたー」と安心して食べてリバウンドする人も沢山いる+22
-9
-
168. 匿名 2021/09/20(月) 19:39:17
>>129
都市圏ならあるんじゃない?
色んな年代の髪質練習とかしてそうだし。+8
-0
-
169. 匿名 2021/09/20(月) 19:40:07
私は化粧水千円ぐらいのやつ
夏の間なんて化粧水すら使ってなかったw
これから乾燥する季節になるから使おうかの+17
-1
-
170. 匿名 2021/09/20(月) 19:43:00
ちょっと高めのフェイスパック
週に一度自分へのご褒美に…とか?
ただ肌に合う合わないがあるからなー+11
-3
-
171. 匿名 2021/09/20(月) 19:45:26
>>49
カットは毎月行かないとしても、40歳になれば白髪染めもし始めないといけなくなるんじゃない?
結構厳しいよね。+21
-3
-
172. 匿名 2021/09/20(月) 19:45:40
>>92
太ってないのに垢抜けない人はどうしたらいいんだかね。+42
-0
-
173. 匿名 2021/09/20(月) 19:45:47
ファンデは粉とリキッドと各3千円ぐらいかけるけど
全然減らないし使い終わるまでに1年以上はかかるから
月で計算すると安いと思う+7
-2
-
174. 匿名 2021/09/20(月) 19:46:42
>>101
じゃあ一生デブじゃん+27
-2
-
175. 匿名 2021/09/20(月) 19:49:50
基礎化粧品は最低限。
プロテイン飲む。+5
-4
-
176. 匿名 2021/09/20(月) 19:50:03
筋トレ
特にスクワット+20
-0
-
177. 匿名 2021/09/20(月) 19:51:17
>>172
メイク変える。+16
-0
-
178. 匿名 2021/09/20(月) 19:53:07
>>8
でも月3,000円しか使えないような生活水準ならちふれも千円カットも致し方ないと思う。+134
-7
-
179. 匿名 2021/09/20(月) 19:53:16
今はプチプラコスメでも優秀なの多いからどうにかなるでしょ
歳とったら厚化粧するより薄化粧のほうがきれいに見えるよ
厚化粧だと時間が経つとシワにファンデが入り込んで汚くなる+29
-0
-
180. 匿名 2021/09/20(月) 19:54:43
>>11
そもそも高い化粧品や美容皮膚科に行くより、そちらの方が大切だよね。
化粧品云々より、きちんと睡眠取って野菜たっぷりの食事に定期的なウォーキング。これだけで健康になるし肌もイキイキする。
美容皮膚科に通って高価な基礎化粧品使いながら連日の夜更かしにタバコの人周りにいるけれど
うーんって感じ。+105
-1
-
181. 匿名 2021/09/20(月) 19:55:49
>>1
ちふれの美容液。化粧水は、スキンコンディショナー。キュレルのフェイスクリーム。
ベースメイクは、BBクリームで乗り切る。
フェイスパウダーは、CANMAKE。+8
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 19:58:24
>>127
ちふれがダメなんじゃなくて、1000円カットに行ってカラーはしないって意味じゃないのかな?
+79
-0
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 19:59:06
>>118
38歳
白髪たまに見つけるくらいだから根本から切ってるけど、この悪あがきがいつまで通用するか
そのうち沢山出てくるのかな+21
-0
-
184. 匿名 2021/09/20(月) 19:59:29
>>167
それは太い人がダイエットやりたくないただの言い訳だよ。
お金沢山掛けて太っていたい人はそうしてれば良いと思うし。トピズレだと思う。+22
-2
-
185. 匿名 2021/09/20(月) 19:59:40
月3,000円…
もはや経済DV受けてるレベルじゃなくて?+6
-12
-
186. 匿名 2021/09/20(月) 20:01:38
>>55
やるんだったら3キロじゃなくて13キロ目標にしたいでしょ+5
-11
-
187. 匿名 2021/09/20(月) 20:02:29
>>8
わがままやな+4
-11
-
188. 匿名 2021/09/20(月) 20:06:57
>>128
毛量あるとロングで半年放置はなかなかきつい。
多毛ならショートボブくらいのワンレンの方が放置してもいける。+47
-2
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 20:06:58
初期費用かかりますが、1回ワンプッシュで十分&化粧下地や日焼け止めがこれ1本ですむ上に、肌色補正してくれるのでコレの後にパウダーするだけで肌がとても綺麗に見えます。私は1年くらい使ってるので、月に換算すると安いです。
Diorのオンラインショップで購入すると化粧水や美容液のミニチュアギフトと試供品貰えるので更にお得かなと。![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+14
-24
-
190. 匿名 2021/09/20(月) 20:07:40
>>174
2年前までは48キロだった。
薬の副作用で太ったから、薬やめたらまた痩せると思う。
+11
-5
-
191. 匿名 2021/09/20(月) 20:07:56
>>186
まずは3キロってことでしょ…。+28
-0
-
192. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:20
やたら金が掛かるのにこの仕上がりか…って旦那に思われてる奥様も居たりしてね+28
-6
-
193. 匿名 2021/09/20(月) 20:13:26
自分で化粧水を作る。馬油とワセリン。今はマスク生活だからファンデーションもたいして使わなくても済むから、馬油で薄く塗ったファンデーションは、落とせるよ。ポイントメイクもね。+11
-0
-
194. 匿名 2021/09/20(月) 20:13:42
美容院はヘアカットモデルを点々とするのはどうかな?+10
-3
-
195. 匿名 2021/09/20(月) 20:14:23
髪はセルフカット
コスメはちふれなどのプチプラに徹する
百均でも探せば使えるものはあるかも+12
-0
-
196. 匿名 2021/09/20(月) 20:14:43
>>126
40でボサボサ白髪の汚いおばさんになるのは手入れよりも健康に問題ありそう+44
-1
-
197. 匿名 2021/09/20(月) 20:15:04
>>152
柳原可奈子アラフォーやで+7
-1
-
198. 匿名 2021/09/20(月) 20:15:18
とにかく寝る。睡眠が深くなるサプリとか漢方を試してみるとか?+8
-0
-
199. 匿名 2021/09/20(月) 20:16:19
(´・ω・`)3ヶ月で一万円分と考えたらどうだろうか…+33
-0
-
200. 匿名 2021/09/20(月) 20:20:20
>>1
ちょっとした移動も帽子と日傘!
UV系を厚塗りしなくてよくなるから肌の負担が減るし、化粧品より大事
あとはビタミンとって、ホルモンバランスが乱れてるようなら整える。+38
-0
-
201. 匿名 2021/09/20(月) 20:26:04
>>178
多分主さんが知りたいのはそのレベルの話だよね。
限られたお金をいかに有効に疲れか、みたいな。
とりあえず私のおすすめは
千円カット500円 (2か月に一回)
石鹸泡パック 400円(洗顔石鹸)
シートパック30枚入り 900円
椿油ヘアパック 300円(ドラッグストア底値)
残りは日焼け止めと化粧品に使ってください…
あとはお風呂あがりのストレッチと
早寝早起き!
※石鹸泡パック
濡らした石鹸を泡立てネットでゴシゴシして
作った泡を製菓用のボウルに入れて
泡立て器でガシガシ泡立てる。
メレンゲになったら顔に泡を乗せて30秒〜1分放置。
洗い流したらすぐにシートパックをして
湯船につかる。
そのままお風呂上がりもシートパックをして
乾く前に外す。
たまたま私に効いただけかもしれないけど
このやり方だと安い石鹸(牛乳石鹸でもOK)でも肌がめちゃくちゃきれいになります。
+68
-1
-
202. 匿名 2021/09/20(月) 20:26:34
肌断食!!
成功したらだけど、朝晩、ぬるま水で洗うだけなので、基礎化粧品代が0円になる。私は、毛穴も小さくなって肌が厚くなり健康になりました!+19
-2
-
203. 匿名 2021/09/20(月) 20:30:04
>>202
肌は綺麗でもシワやしみが出るのが早まるよ。
+20
-3
-
204. 匿名 2021/09/20(月) 20:30:40
>>197
この写真の時はまだ若くない?今は普通の派手なふくよかな人+17
-0
-
205. 匿名 2021/09/20(月) 20:30:57
>>126
諦めたらおわり。
元が良いならいいけど、元がよくないところ(肌、髪、体型)にお金をかけたらいいと思う。
よって化粧品にかける人もいれば美容室にお金かける人もいる。人それぞれ。みんなブスは努力しよう♪私も全力で頑張ってるよ!!+55
-1
-
206. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:06
日焼け止めを本気で選ぶ。保湿をする。YouTube動画やインスタでたくさん運動の動画あがってるからそれを見て実践。
髪の毛はロングを保てば美容室にあまり行かなくてすむ。+18
-0
-
207. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:38
>>196
肝臓やられてたり精神的に不安定になると身だしなみ整えるのが難しくなる+29
-0
-
208. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:42
>>108
「美容のために」金稼げないならそもそも美容頑張る必要無いんじゃない?+4
-20
-
209. 匿名 2021/09/20(月) 20:31:52
>>8
勘違いしてコメントされてるけど
ちふれシリーズ使って、千円カット行く、カラーはしないってことだと思う+179
-2
-
210. 匿名 2021/09/20(月) 20:33:11
>>192
いくらお金かけて整形したりエステ通っても素材がアレだとね…+6
-1
-
211. 匿名 2021/09/20(月) 20:36:31
マスクで法令線が深くなったので、マツキヨの口元パックシートをほぼ毎晩貼っています。
5日分で400円程度。
剥がした瞬間は法令線が薄くなって感動!
もちろん、数時間である程度戻りますが、やらないよりはいいかなぁと思って続けています。+18
-2
-
212. 匿名 2021/09/20(月) 20:37:22
>>183
根元から切ってると、伸びてきたらつんつん立ってるから余計に目立つよ。+19
-0
-
213. 匿名 2021/09/20(月) 20:37:51
>>208
美容はお金をかければいいってもんじゃないんだよ。
化粧品に高い金使っているのは化粧品会社の鴨。
ただ、ヘアカット、カラー代は別にして普通にお金かけて欲しいのはある。
髪型しだいで顔立ちも綺麗になる。+28
-9
-
214. 匿名 2021/09/20(月) 20:38:21
>>134
美容院代も込みなら月1000円位に抑えて持ち越し分貯めていかないと無理だと思う。+6
-3
-
215. 匿名 2021/09/20(月) 20:38:35
>>200
頭から腕までフル装備で自転車に乗って美容室来るおばさんいるけど、お肌全然キレイじゃないけどね。太ってるし。何に気を使ってるんだか??+6
-12
-
216. 匿名 2021/09/20(月) 20:38:57
白湯いいですよ
+20
-0
-
217. 匿名 2021/09/20(月) 20:41:30
>>208
え、なんで?
それぞれのかけられる範囲のお金で頑張ればいいじゃん+25
-1
-
218. 匿名 2021/09/20(月) 20:43:18
寝る→0円
スクワット→0円
アシパカ→0円
スタイルを保つ=美+41
-1
-
219. 匿名 2021/09/20(月) 20:43:32
>>213
横だけど、お金をかけれるんだったらかけたい部分ではあると思う。高ければ良いとは思わないけど素材がそれなりならお金かけるべきところはある。
もともと髪質良ければセルフカラーでもいいし、肌質良ければ安い化粧水でもいいと思う。
素材が悪い部分にはお金かけたいよね。+25
-1
-
220. 匿名 2021/09/20(月) 20:45:01
ヘアカット、ヘアカラー 、マツエク⇒無料か1000円の練習モデル
ジェルネイル ⇒セルフなので1ヶ月で300円位
ファンデ ⇒ アルビオンのリキッド(1年位もつ)
メイク ⇒ ドラストのプチプラコスメ
これで3年くらい過ごしてます( ̄∀ ̄)+22
-0
-
221. 匿名 2021/09/20(月) 20:47:37
前に皮膚科医のお医者さんが美肌は何もしないのが1番、パックなどもどうしてもしたいなら多くて週1度で後はこすらない、さわらない、刺激を与えないことってツイートしていた。あまり伸びていなかったがそれにいいねしていたのは皮膚科医ばかりだった。+67
-0
-
222. 匿名 2021/09/20(月) 20:48:09
月3000円なら美容頑張るというか清潔感をキープするのが精一杯じゃない…?
それこそヘアカット込みなら。
お金無い分手間かけるしかないね。+17
-1
-
223. 匿名 2021/09/20(月) 20:49:27
>>215
性格悪すぎ
肥満や肌質をバカにするのはまた別の話でしょ
日傘は特定の化粧品と違って肌に合う・合わないがないから、誰でも出来る事をオススメするのは良いんじゃ無いの+34
-1
-
224. 匿名 2021/09/20(月) 20:50:33
>>20
チェーンの美容室で2000円以内にカットしてもらえるとことかもあるよね。
たまにそういうところで切ってもらって、カラーは自分で、とかが現実的なラインな気がするね。+48
-1
-
225. 匿名 2021/09/20(月) 20:51:27
そういえば、主さんが今現在化粧品やスキンケア用品をどのくらい持ってるかわからないや。さすがにゼロじゃないだろうし。1から揃えるのと買い換えるものをグレードダウンするのとでは違うよね色々。+18
-1
-
226. 匿名 2021/09/20(月) 20:51:36
>>1
信用してもらえるか分からないけど筋トレとウォーキング、安物でも日焼け止めたっぷり塗る、食生活の改善(あすけんで100点とる)が高級コスメより効果ありました。たるみ、肌艶、髪など。+43
-0
-
227. 匿名 2021/09/20(月) 20:52:03
>>211
しばらく消えて見えるのは、ただふやけてるだけかなと思う。
+11
-0
-
228. 匿名 2021/09/20(月) 20:52:12
>>147
前髪絶対ない方がらくやん+6
-1
-
229. 匿名 2021/09/20(月) 20:56:19
>>212
でも染めると頭皮に悪いから、少しくらいの白髪なら切った方がいいと聞いたけど+8
-3
-
230. 匿名 2021/09/20(月) 20:56:48
>>20
前髪を試しに千円カットに600円で切ってもらったけど悪くなかったよ。今度後ろも軽くすいてもらおうと思う。+31
-1
-
231. 匿名 2021/09/20(月) 20:57:06
コロナ禍になってから、髪は形をキメたい時だけお店で切って、量がモサモサしてきたら自分ですいてる
前は毎回カットとカラーで二万くらいかけてたのに全然お金が減らなくなった
+26
-0
-
232. 匿名 2021/09/20(月) 20:58:39
基礎化粧品はオールインワンだと便利で、お手頃なの使えば安く済むよ+12
-0
-
233. 匿名 2021/09/20(月) 20:59:54
>>159
ヘナ興味あります
お金の節約てより、定期的に美容院行くの面倒で
市販の白髪染めやヘアカラートリートメントが好きじゃないからヘナ気になってます+12
-0
-
234. 匿名 2021/09/20(月) 21:00:57
白湯飲んで内側から潤す
デトックスにもなるよ+20
-1
-
235. 匿名 2021/09/20(月) 21:02:08
カット込みだと1000円、2000円カットになるのかな
行ったことあるけど、やっぱり時間かけて切ってもらった方が良かったよ…+12
-2
-
236. 匿名 2021/09/20(月) 21:02:56
DHCのビオチンは安いけど、個人的には飲んでおくと肌荒れしにくくなる気がする!
+19
-0
-
237. 匿名 2021/09/20(月) 21:04:11
髪を加工(カラー、パーマ、アイロン)しない。
なんやかんやナチュラル黒髪ショートが一番清潔感を出しやすいし、コストもかからずメンテも楽。+23
-5
-
238. 匿名 2021/09/20(月) 21:08:14
>>24
箸方あれ8000円以上で送料無料だし
Amazonにもあるらしいけどそれも1種類ずつで3000円はするから集められないかも…
医者の近くなら送料関係ないけども。+11
-1
-
239. 匿名 2021/09/20(月) 21:09:48
>>228
そうですね。どっちでも良かったですね。
自分の好みでした
+8
-0
-
240. 匿名 2021/09/20(月) 21:10:35
毎月3000円使わなくとも、自分に合うスキンケア用品や、お化粧品を買って大切に使う方がいいと思う。安くて良いものも確かにあるけど、品質が良いものを使った方がいい。あと、私はアラフォーなので白髪だけは気を遣ってる。生え際白髪伸びてくると余計老けて見えるんだよな。。。+31
-0
-
241. 匿名 2021/09/20(月) 21:12:08
>>12
トマトジュースも肌にいいよ!定期便(Amazon)なら安い。ペットボトルタイプで買えばもっと安くいける。+21
-0
-
242. 匿名 2021/09/20(月) 21:12:30
>>229
頭皮を選ぶか、その時の見た目を選ぶかだね+6
-2
-
243. 匿名 2021/09/20(月) 21:13:52
>>63
私もこれやってる。
女優さんが「新人でお金ない頃に高い化粧品ちびちびよりも安い化粧水を湯水のように使った」って言ってて真似してる+29
-3
-
244. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:30
>>1
蒸しタオル美容法
筋トレ
ウォーキング
ストレッチ
足裏マッサージ
野菜と良質な油とタンパク質
飲み物は基本ホット
良質な睡眠
日焼け止め
ゆっくり湯船につかる
無料で出来ることはこれくらいかな?
安いビタミンCとEのサプリは飲むと多少違う。+33
-0
-
245. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:36
>>59
自分はべース肌断食で、化粧落とした日は化粧水も使うくらいだけど、結構調子良いよ。ストイックな肌断食は挫折した。+14
-0
-
246. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:47
>>90
こんなに親身になってくれるなんて、あなためっちゃ優しいね。
+43
-0
-
247. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:05
>>236
サプリ飲むなら日本製はコスパ悪すぎるからアメリカのものがいいと思う+6
-1
-
248. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:24
>>15
ヘアカットとか全部コミコミで3千円だから予算的に難しいと思う💦+13
-2
-
249. 匿名 2021/09/20(月) 21:18:43
>>63
化粧水って保湿効果無いから乳液の方に金かけた方がいいと思う+20
-1
-
250. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:41
お金がないなら手間をかけろ、は同意。
100均の爪とぎとマニキュアとニベアでも、
ちゃんとハンドケアとネイルケアをしてると
綺麗だよね。+32
-0
-
251. 匿名 2021/09/20(月) 21:23:13
白髪は大丈夫そう?練習台で無料でやってもらった事あるからSNSとかで探してみるといいかも。+16
-0
-
252. 匿名 2021/09/20(月) 21:25:42
>>156
むしろトピ主さんが夫子を養ってるんじゃない?
美容院込みで3000円って…
白髪がなければ千円カットに2ヶ月に1回でいけそうだけどね。+44
-2
-
253. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:07
>>242
頭皮が痛むと白髪が増える悪循環+24
-0
-
254. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:42
>>212
伸びてきたらまた根本から切ればいい+20
-1
-
255. 匿名 2021/09/20(月) 21:35:00
運動、食事、睡眠
頑張れば綺麗になれる+21
-0
-
256. 匿名 2021/09/20(月) 21:41:16
美容大好きです。お金がそんなにかからなくて効果ある方法
・圧力鍋が家にあるなら、玄米食。
白米より少し高いけど、栄養価が抜群。玄米を主食にすると完食したい欲もなくなるし、おかずもおのずとヘルシーになる。その他にもいい効果がたくさん。圧力鍋で炊いたら美味しく食べられるので続く、浮いたお金は美容に回す
・小麦禁止またはかなり控える
・油は少しいいものを使う
・アルコール、菓子類禁止(そのようなものを買う余裕があるのなら美容に使いましょう)
・白湯
・ストレッチ、筋トレ、スロージョギング
・スキンケアでオススメは馬油(洗顔後タオルを使わないで顔が濡れている状態で馴染ませる)
3ヶ月、全部やってみてください。本当に変わります!
+47
-4
-
257. 匿名 2021/09/20(月) 21:43:50
>>46
3万かけてどれくらいのレベルなの?+21
-1
-
258. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:31
>>1主です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
ご質問があったので、主の現在の手持ちアイテムを追記します。
・メイク落としRUTILE(300円くらい)
・洗顔料 RUTILE(300円くらい)
・ハトムギ化粧水
・出産祝いにもらったマールマールのシアバター(乳液代わり)
・日焼け止め スキンアクア(600円くらい)
・メディア クリームファンデ(1000円くらい)
・ちふれ パウダーファンデ 詰替500円くらい
・アイブロウ、アイシャドウ、チークは
仕事をしていた時(数年前)に購入したデパコス品の残りを使用してます
・マスカラ メイベリン (1200円くらい)
・ヘアケア メリット(家族共用)
全く使っていないもの達
・エアロバイク(数年前に購入)
・リングフィット(数年前に購入)
・ヤンマーの超音波美顔器(独身時代に購入)
・光美容機(独身時代に購入)
髪の毛は、2-3か月に1回千円カットに行っています。
普段はシュシュで結んでます。
食事は3食とも、ごはん+具沢山のお味噌汁+肉か魚メインの主菜+ぬか漬け くらいなので
肌はあまり荒れていませんが、日に日に「手入れしてない感」が出て来て
「このままではいけない!」と決意した次第です…
(お酒、タバコ、コーヒーはないです)
子供が外遊び大好きで、日中はほぼ外出(主に公園など)していて合間に家事をしているので
なかなか美容に割く時間がなくて…と言い訳してるうちに本当にボロボロになって来ました。
+68
-1
-
259. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:55
フィーノのヘアマスクを週2回使ってます。
ドンキとかで700円くらいで売ってるけど長持ちするしサラサラになるのでおすすめです。+19
-0
-
260. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:58
私だったら
1ヶ月目
肌ラボ化粧水598円
ワセリン298円
日焼け止め550円
ビオレの洗顔298円
クレンジング500円
キャンメイクかセザンヌの化粧品500円
ダイソーのアイシャドウ110円
2ヶ月目
カット1000円
不足した基礎化粧品類1000円
キャンメイクかセザンヌのパウダー500円
ホワイトニング歯磨き粉500円
3ヶ月目
不足した基礎化粧品類1000円
美容液1000円
キャンメイクかセザンヌのリップ500円
ダイソーでネイルやコスメ4点440円
+22
-2
-
261. 匿名 2021/09/20(月) 21:50:36
3ヶ月に一回千円カットでカラーはセルフで600円くらいで買えるよね。
下地で日焼け止め効果あるの800円くらいで買う
1000円のお粉
アイシャドウは一個買えば半年くらいもたないかな?
チークアイブロウは100均
ドラストで安い化粧水と乳液、またはオールインワンのやつ?
こう見ると月3000円いけなくは、ないかな?+15
-0
-
262. 匿名 2021/09/20(月) 21:50:48
>>258
・エアロバイク(数年前に購入)
・リングフィット(数年前に購入)
・ヤンマーの超音波美顔器(独身時代に購入)
・光美容機(独身時代に購入)
↑↑↑これ駆使しよ!リングフィットあるなんて羨ましい~!
上記のアイテムで全然いいと思うけどな。
食生活も健康的だしさ。紫外線だけ気を付けたらいいと思ったよ。+74
-0
-
263. 匿名 2021/09/20(月) 21:52:22
>>256
菓子類禁止(そのようなものを買う余裕があるのなら美容に使いましょう)
これに納得!+43
-0
-
264. 匿名 2021/09/20(月) 21:53:09
>>258
> 全く使っていないもの達
・エアロバイク(数年前に購入)
・リングフィット(数年前に購入)
・ヤンマーの超音波美顔器(独身時代に購入)
・光美容機(独身時代に購入)
1日30分でいいから、それを毎日やるだけで違うと思うよ!
子育て中は時間ないのはわかるからリングフィットかエアロバイクを毎日30分やって
超音波美顔器か光美顔器を毎日お風呂あがりに10分だけでもやってみたら??+47
-0
-
265. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:01
>>258
日中ずっと外(公園?)にいるなら日焼け止めだけはしっかりね!
理想は塗り直しだけどできないなら帽子は必須。
秋冬も油断はしないで塗るのが大事だよ!+46
-0
-
266. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:06
ビタミン剤などはどうでしょう?内側からアプローチ+8
-0
-
267. 匿名 2021/09/20(月) 21:57:09
>>258
産後はホルモンバランスとかストレスもあるからボロボロになっちゃうのもしょうがないと思う
わたしも産後できる範囲で色々したけど肌荒れがひどくて悩んでた
でも産んで3年くらいしたら回復してきたし一時的なものだと思います!
外に多く出るなら日焼け止めサッと塗り直すとかツバ広めの帽子かぶるが大事かも👍+30
-0
-
268. 匿名 2021/09/20(月) 21:57:21
>>128
髪の毛長いとシャンプーコンディショナーの消費もやばそうだよね+27
-0
-
269. 匿名 2021/09/20(月) 21:59:12 ID:4N3nmwGYU4
お風呂にしっかり入って汗をかく。
汗をかくと肌が綺麗になるきがする!
お水もたくさん飲む!
安くてもいいから日焼け止めしっかり
ぬってきちんと落とす。+23
-2
-
270. 匿名 2021/09/20(月) 22:00:12
>>258
外遊び好きとのことですが日焼け止め月一本で足りますか?1番重要だと思う💦+25
-2
-
271. 匿名 2021/09/20(月) 22:06:09
>>256
これかいてる方は分かってると思うけど
ちょっと蛇足
馬油は夜に使ってね
馬油つけて日光に当たったらダメってこと知らなくて
朝も馬油使ってたら日焼けしやすくなってシミすごく増えちゃったから+41
-3
-
272. 匿名 2021/09/20(月) 22:08:00
>>203
逆でした。肌断食は、肌が厚くなるにつれて元あったシミ・しわが薄くなり、以前よりシミ・しわが出来にくくなりました。自然治癒です。成功してる人は同じように言ってますが、合わない人はダメなんでしょうね+7
-5
-
273. 匿名 2021/09/20(月) 22:08:46
>>73
それだー!
+14
-0
-
274. 匿名 2021/09/20(月) 22:15:36
>>238
さっき公式見たけど送料も商品自体の値段も上がったね
昔はクリームで500円だったよ
化粧水も1000円じゃなかったかな?
送料無料ラインも低かったし
それだけ頑張って安くしてくれてたのかな+17
-0
-
275. 匿名 2021/09/20(月) 22:16:14
>>47
キウイ1日一個で3000円使っちゃうよ‥+58
-1
-
276. 匿名 2021/09/20(月) 22:16:55
子供がアトピーで処方されているヒルドイドでかなり肌がきれいになったから、
マツキヨから出てる類似品を自分用に買って乳液がわりにしたら良かったよ!
1400円位。+16
-0
-
277. 匿名 2021/09/20(月) 22:23:34
>>46
え??みんな30000も使わないの??まじで?+7
-11
-
278. 匿名 2021/09/20(月) 22:27:26
美容院だけで予算オーバーになりそう
カットだけならいけるのかな、、+3
-1
-
279. 匿名 2021/09/20(月) 22:35:49
ヘアカットは半年に1度、ヘアカラーはセルフ。化粧は眉毛書くだけ。マスク生活&眼鏡だし。月1でフルメイクすればいい方。
アロエの500円のやつで顔も体も。←体質かも。
シャンプーだけは5000円するけど3ヶ月もつよ。
月3000円なんてかからないよ。
どこまでやるかじゃない?美容皮膚科とか美容外科通うなら月数万するしね。
+6
-1
-
280. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:01
安い化粧水でいい、安いコットンでいい。
そのかわり毎日欠かさず、時間をかけてコットンパックするだけで違う。
っと言われたがズボラすぎて出来なかった。+14
-0
-
281. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:59
3000円なら、保湿力あるプチプラ化粧水、馬油くらいかな?
あとは妄想で恋人を作り、女性ホルモンを出しまくる。+22
-1
-
282. 匿名 2021/09/20(月) 22:40:03
>>13
40歳だと痩せると老けるかも
デブじゃないなら体重は気にせずに筋トレとかして引き締めるのがいいよ+26
-6
-
283. 匿名 2021/09/20(月) 22:48:19
>>20
夏はどうせひとつにまとめてしまうので
1000円カットにしてます。
髪を下ろすようになったらいつもの美容室。+11
-1
-
284. 匿名 2021/09/20(月) 22:51:54
わたしも美容代3ヶ月1万円くらいで管理しよう!+13
-0
-
285. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:22
>>1
わたしの姉が、まさに主さんと同じ条件です!
基礎化粧品は安いオールインワン、毎日ノーメイク(ノーメイク許される職場)、日焼け止めはビオレ、ヘアカットは年に一回も行ってないかも。
でも、元が良いから、私より肌ツヤ良いし、メイクしてる私よりもノーメイクの姉の方が可愛い😂
あ、私はかなり美容代使ってます!+22
-0
-
286. 匿名 2021/09/20(月) 23:00:22
>>209
主の内容に沿ってアドバイスしたのかと思ったけど、意外と違う受け取り方してる人が多くてびっくりした😳+52
-1
-
287. 匿名 2021/09/20(月) 23:09:26
ボディークリームはニベア青缶500円
顔はニベアソフト500円
ヘアカットは1000円カットを半年に1回
カラーは白髪染めを2ヶ月に1回2980円
ネイルは月1ワンカラー2500円
クリーム毎月じゃないし、カラーカットも毎月じゃないから
ネイル月1しても足りるでしょ+9
-1
-
288. 匿名 2021/09/20(月) 23:10:41
>>254
それを自分で見つける前に周りにはとっくに見られてるけどね。+3
-8
-
289. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:58
毎月ネイルに1万
ヘアカラーで2万使う私が通りまーす。
基礎化粧品は安いよ‼︎
ニベアのボディークリームと、アクアレーベルのフェイスクリームしか買わないもん。
化粧品は無くなったら買うから、三ヶ月に1から長い時は半年買わないなぁ+9
-0
-
290. 匿名 2021/09/20(月) 23:15:02
>>258
いーじゃん時間割けない人は割けないなりのボロボロの見た目で生きなよ
私のようにどんなに忙しくてもサボらずきちっとケアしてる綺麗なママたちの引き立て役おつですw+7
-34
-
291. 匿名 2021/09/20(月) 23:16:29
>>290
ここ自己紹介トピじゃないよ~+23
-0
-
292. 匿名 2021/09/20(月) 23:18:10
>>96
横だけど、ホホバオイルも良かったよ!
未精製のやつね。ネイティブアメリカンの人たちは、ホホバオイルをスキンケアとして使って、紫外線や乾燥ダメージをケアしてたらしい。
ホホバオイルは頭皮クレンジング、肌の保湿にも使えるし、髪もギトギトになりにくいから使いやすかった。ちょっと高いけど、一本あれば家族も使えるしどうかな?
椿オイルやあんず油も素晴らしいし、昔ながらのものつて馬鹿にできないですよね。+17
-0
-
293. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:10
>>256
横だけど私もやってる事多いわ!
お子さんが居るど食絡みは>>1さんに合うかは謎だわ…
+11
-0
-
294. 匿名 2021/09/20(月) 23:23:13
>>290は主にハッパをかけるためのツンデレちゃん(実はいい人パターン)なのかと思った。違うの?+17
-0
-
295. 匿名 2021/09/20(月) 23:28:55
>>290
笑ったけど、言ってることはあながち間違ってないよね。
主さんの問題はお金じゃなくて、美容にかけられる時間と心の余裕なのでは?+16
-1
-
296. 匿名 2021/09/20(月) 23:30:47
>>290
煽りではなく。
どれくらい忙しくてどれくらいケアに時間をかけているのか
スケジュールとケアの内容が知りたい!!+3
-1
-
297. 匿名 2021/09/20(月) 23:31:40
>>1
主さんが求めている答えとは違うかもしれないけど美容雑誌を1冊買うといいよ。(美的とか)
意識高い人々の影響を受けるのは大事!+4
-14
-
298. 匿名 2021/09/20(月) 23:34:11
だいぶ前だけどDAISOの酒しずくっていう化粧水がめっちゃ口コミで人気だったよね
今もあるのかな?
+9
-2
-
299. 匿名 2021/09/20(月) 23:37:06
ズボラと節約とオーガニック志向の38歳、こんな感じで落ち着いてます
美容代安いのに肌調子は良いです
洗顔 シャボン玉
保湿 ハトムギ化粧水に生蜂蜜少々混ぜたもの
基礎化粧 したりしなかったり
化粧 チークのみでまぶた・頬・口に
リップのみでまぶた・頬・口に
1アイテムメイク簡単だし顔に統一感出てオススメ+3
-5
-
300. 匿名 2021/09/20(月) 23:40:12
>>1
月にあといくら追加できるのでしょうね?
お金をかけずにできることはやはり運動、睡眠の質を良くするために寝る前に柔軟体操を毎日する、週2日はヒートショックプロテイン入浴法をする…でしょうかね
後は週一で爪を切り、表面を整えて艶出しまでする(100円ショップで買えますが、ドラッグストアくらいのものが使いやすいです。他にはガラスで半永久的に使えるものが800円弱で売っています)
ささくれ、手の乾燥はハンドクリームだけでは追いつかないので、お皿を洗うときは手袋をしてください
可能ならやはり体内に栄養を入れたいので、下記3つを取り入れる
・エビオス 800円弱/月※Amazon価格
・新田ゼラチンのクリスタルコラージュを一日大さじ1(5g) 606円/月※楽天市場で3袋6,060円送料込みが最安値
コラーゲンは“美容”となると価格が爆上げになるので、成分的にほぼ変わりないゼラチンを摂ると良いです
ビタミンCと一緒に摂ると吸収率があがるとか
私はお味噌汁に溶かしてます
・ビタミンC DHC 179円/月 ※Amazon価格 定期便ならさらに安い
ビタミンCは倍の量でも良いと思いますが、金銭的に厳しいのであれば定量で
さらに削るなら、エビオスを半量にしてコラーゲンとビタミンCは死守します
だからこの場合、今の生活+1,185円/月ですね+18
-0
-
301. 匿名 2021/09/20(月) 23:43:55
主さんはお金というより時間なのでは?
+19
-1
-
302. 匿名 2021/09/20(月) 23:51:46
>>172
整形+3
-4
-
303. 匿名 2021/09/21(火) 00:04:53
洗顔 無添加石鹸 200円以下
保湿 ココナツオイル 夜だけレチノールクリーム
日焼け止め 2,000円以下
フェイスパウダーはベビーパウダーを代用
アイブロウ &アイシャドウ プチプラ
チーク&リップ マスクで隠す
こんな感じなら3ヶ月に一回位、美容院も行けるかな??+19
-2
-
304. 匿名 2021/09/21(火) 00:06:10
保育園に行くとどのママも色白で肌キレイ目も大きい髪きれいフアッションソンスいいしスタイルいいよ。。努力してるの?それとも生まれ持った美貌かな?+9
-7
-
305. 匿名 2021/09/21(火) 00:10:55
>>258
美顔器はヤンマーでなくてヤーマンよね
ヤンマーて耕運機だよ笑+73
-1
-
306. 匿名 2021/09/21(火) 00:15:46
>>305
顔面ジェル塗って耕してんのかね+16
-0
-
307. 匿名 2021/09/21(火) 00:36:39
>>305
ヤンマーも出してるよ。
あんまり知られてないけど。
+21
-4
-
308. 匿名 2021/09/21(火) 00:38:06
夫の散髪代とシャンプー代の方が高い。私はほぼ0円です。+19
-1
-
309. 匿名 2021/09/21(火) 00:49:37
2ヶ月に一回なんか買うとか、美容院にしたら?
6000円で美容師だと本当にうまくやらないとカラーとかはキツイかもね。
ただ、6000円有ればデパコスのアイシャドウとかは買えるね。場合によってはファンデも。+16
-0
-
310. 匿名 2021/09/21(火) 01:29:34
>>128
休日出かけるの億劫なタイプの無精者で、1500円カットを2年に1回くらいのペース。
普段の生活でネット付きバレッタ使ってる。普通に結ぶよりも髪が傷みにくくて、細くて頼りない毛質だけど切れ毛が気にならない。
100均にもあるので騙されたと思って試してみて欲しい。
シャンプー・コンディショナーは1L1000円の美容院向けのやつ使ってる。腰まで伸びてる時でも3ヶ月は保つので、数ヶ月に一度美容院に通うより安上がりかな。
髪染めてる人だとまた変わってくると思うけど、参考までに…
+24
-2
-
311. 匿名 2021/09/21(火) 01:35:25
いつものスキンケアにプラスして毎日パックし始めたらまじで肌変わるよピッカピカになった!ビタミンC系がオススメ!
あとは毎朝リンパ流して血行良くする!+30
-0
-
312. 匿名 2021/09/21(火) 01:39:43
時間がかけられないのでしたらサプリが良いと思いますよ。
DHCのなめらかハトムギプラス(30日分1500円程度)を寝る前に飲むだけで顔も体も乾燥が減って、安い基礎化粧品でも結構綺麗に保てます。
内側からだと全身に効くところが良いです。
あとは他の方も仰っていますが、混ぜ物のないオイルも1つあると全身に使えるのでとても良いです。+23
-1
-
313. 匿名 2021/09/21(火) 02:08:02
>>275
家族で食べるということで、家計から出せないか+20
-0
-
314. 匿名 2021/09/21(火) 02:16:41
>>258
シアバター以外に油分が足りない…
紫外線と乾燥さえ気をつければ何とかなる!+8
-0
-
315. 匿名 2021/09/21(火) 02:32:22
肌に何かつけるより何もしない方が本当は良いらしいね
でも私はやっぱり保湿したい。安くていいから保湿して乾燥させないようにしてたら毛穴も小さくなったよ+13
-0
-
316. 匿名 2021/09/21(火) 02:46:54
>>147
いい人😭
+15
-0
-
317. 匿名 2021/09/21(火) 02:58:03
>>304
ママさんということは、異性から求婚されるくらいの見た目(美貌)や魅力があるってことだもんね…
例外はあるのはもちろんですが。+10
-0
-
318. 匿名 2021/09/21(火) 03:41:57
酒粕パックすごくいいよ!合わない人もいるかもしれないけどコスパ最高。
あと夜は白色ワセリンをたっぷり塗って、日中の日焼け止めは奮発。
服は古着に抵抗なければリサイクルショップ。
髪の毛はYouTubeを参考にセルフカット。+17
-1
-
319. 匿名 2021/09/21(火) 03:42:19
私美容院には全然行ってなくてセルフカットセルフカラー、化粧品も無くなったら白潤買うとかファンデとかアイシャドウとか買うくらいで毎日化粧してるけど、そんななくならないから滅多に買わない。美容代月3000円はめったに使わない💦
見た目は普通に小綺麗には見えてるレベルです。
+17
-1
-
320. 匿名 2021/09/21(火) 03:43:55
>>228
前髪ある方が若々しく見えるよ^_^+4
-4
-
321. 匿名 2021/09/21(火) 05:09:32
>>258
多分ファンデがマットよりなんでアラフォーには少し疲れて見える原因かも。
手持ちのアイシャドウにハイライト的な色あったらちょっとハイライトがわりに入れてみるといいかも。
マスカラはキャンメイクおすすめです。600円くらいから買えるよ。
シアバターで保湿足りないようならニベアでもいいから時々足すかなぁ。目元が今後厳しいと思う。チューブ入りなら200円くらいで買えるよ。+26
-1
-
322. 匿名 2021/09/21(火) 06:01:09
ヘアカット代抜きならなんとかなりそう。
どんだけ金ないんだよ、
+10
-0
-
323. 匿名 2021/09/21(火) 06:49:41
>>55
>がんばれるくない?
どこのお国の方ですか+9
-12
-
324. 匿名 2021/09/21(火) 07:04:35
>>256
後ヨーグルトもいいよね。
最近ヨーグルトにはちみつ入れて食べてるけど安いし美味しいし体にいいし。+8
-0
-
325. 匿名 2021/09/21(火) 07:20:16
>>311
自分もお風呂上がった後パックしてる。
パックするだけで気持ち安らぐよ。+5
-0
-
326. 匿名 2021/09/21(火) 07:24:03
皮膚科でトランサミン 、シナール、ハイチオール飲んでる。カットは2ヶ月に一回、化粧水はハトムギ、美容液は無印、半年に一回イオン導入。ホットペッパーで探すと初回は半額。+6
-1
-
327. 匿名 2021/09/21(火) 07:27:10
>>277
それあなた働いたお金?独身?みんな立場によって違うから。世間知らなさすぎ+18
-1
-
328. 匿名 2021/09/21(火) 07:28:17
>>258
メディアのファンデは店によっては40%オフで買えるよ
何ヶ月か使えるからとはいえ1000円も払うのありえない
安く売る店探しましょう+26
-1
-
329. 匿名 2021/09/21(火) 07:54:32
主さーん、分かります!
私もお金をかけない美容を頑張ってるので。
月にいくら、と決めてはいないのですが、お金がかからない方法の方が難しく、でも効果があるんですよね。
今、白湯を飲んでます。
鉄分がとれるように、鍋に水と鉄玉子(玉子の形をした鉄。鉄鍋を使うより便利です)を入れてお湯を沸かしました。
この後は、ストレッチをする予定です!
一緒に頑張りましょうね。+14
-0
-
330. 匿名 2021/09/21(火) 08:42:57
メディアのファンデってどのくらい日持ちするのかな?
若い頃プチプラの下地とファンデ(各2000円)使ってて3ヶ月くらいでなくなってた。最近面倒だからデパコスのCCクリームにしてるけど1本5000円で1年以上もつしこれ1本で全部いけるから時短だし。結果お得かなぁと。
コスデコならCCクリーム3000円くらいだったような。でもカバー力減るかなぁ。+6
-0
-
331. 匿名 2021/09/21(火) 08:45:27
ビタミンCの錠剤、私薬局のプライベートブランドで240錠600円で買ってる。ほかのやつよりめちゃくちゃ安いからおすすめ。+6
-1
-
332. 匿名 2021/09/21(火) 08:46:56
私も月の予算同じくらいのアラフォー主婦です
髪の毛はセルフカット(ヘアレンジで誤魔せる)
キチンと髪乾かして寝る
週1でヘアパック(fino安くておすすめ)
シャンプーはヒマワリとか適当でOK
普段のスキンケアはアベンヌ+ワセリンのみ
美容液はお金貯めて1点豪華主義(いま楽天で購入したPOLAホワイトショット)
自宅で筋トレしてウォーキングなどで引き締まった身体だったらシンプルファッションでも綺麗に見える
YouTubeのナカガワユウキ(ローマ字)の人のを私はやってます!
あとムダ毛処理はお忘れなく!!
+18
-0
-
333. 匿名 2021/09/21(火) 09:02:54
日焼け止めとファンデ、パウダー以外はダイソー。
アイブローやシャドウ、チークも最近はかなり
いいやつあるよ!
洗顔、化粧水、乳液、美容液は無印良品
大容量の買えば月辺りかなり安い!
カットは年1 カラーは一ヶ月半でセルフ!
痛んで見えないようにオイルもつけますが
それもダイソー。
マスク生活だからあんまり見えない。+5
-2
-
334. 匿名 2021/09/21(火) 10:22:20
肌断食は?
アラサー、肌になにもつけてないけど、基礎化粧品塗りたくってた頃と変わりなし。
乾燥が気になる時は、カルテHDをちょっと塗る+2
-1
-
335. 匿名 2021/09/21(火) 10:30:45
>>1
minimoでモニター価格でヘアカット、ちふれ無印あたりのスキンケアを少しでも安くメルカリで買う。キャンメセザンヌあたりのメイク用品をメルカリで買う。蒸しタオル美容法。顔は米のとぎ汁で洗う。ラジオ体操、ヨガ、ストレッチする。ハンドクリームつけてビニール手袋してお湯で食器洗う。+7
-2
-
336. 匿名 2021/09/21(火) 10:40:13
お金かからないものでしていること
ダイエット、筋トレ
ムダ毛処理
眉毛を研究する
ヘアケア(買える範囲のトリートメント週一、ブローの仕方など)
安いものでいいので保湿、uvケア
口角を上げる意識を持つ
足をまっすぐ膝をつける意識を持つ
ネイルはできなくても爪を丁寧に整える、切らずにやすりをかける
服のシワはのばす
靴が汚かったら洗う
姿勢を良くする
綺麗な言葉遣いを心がける
勉強したり内面に自信をつける+18
-0
-
337. 匿名 2021/09/21(火) 10:52:09
美容師の友だちに髪型文句言わずモデルになる。奇抜でも文句言わないこと。試供品、サンプル、百均メイク+1
-1
-
338. 匿名 2021/09/21(火) 10:54:05
肌に悪いんだから、化粧(基礎化粧品含む)止めればいいだけじゃん!
何もしない方がかえってきれいになるよ!
ここ10年間の化粧品代、たぶん千円/月額くらいかな、ワタシは+0
-8
-
339. 匿名 2021/09/21(火) 11:06:03
>>1
私はスキンケアは無印の化粧水と乳液(たっぷり入ってるから毎月買わないでいい)、日焼け止めは安いスキンアクア、ヘアケアはビューティラボのミルク、ボディクリームは顔にも兼用できるベビー用です。
そしてファンケルのビタミンCとビタミンBミックスを飲む!どちらも一袋400円しないくらいなので、是非プラスしてみるといいですよ!肌荒れを防いで、風邪もひきにくくなりました!+6
-0
-
340. 匿名 2021/09/21(火) 11:19:00
なかなか厳しいな…
+3
-0
-
341. 匿名 2021/09/21(火) 11:21:19
カット代にもならない。
年齢的にきちんとしたものを使ってケアしないと取り返しがつかなくなるよ。旦那様に相談してみたら?+3
-2
-
342. 匿名 2021/09/21(火) 11:26:56
女性だし若くはないんだから、もう少しお金をかけてもいいと思う。+3
-2
-
343. 匿名 2021/09/21(火) 11:31:34
>>309
私、デパコスのアイシャドウやファンデ使ってるけど、髪や髪型が綺麗でないと、いいコスメ使っていても冴えないのよね。
最近は髪、体型に気を使ってます。
この前はピンクのアイシャドウを持っていなかったから、チーク(薄いピンク)を軽くアイシャドウかわりにしてたら、何人かに綺麗と褒められました。
高いアイシャドウしている時は何も言われません(笑)+12
-0
-
344. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:33
>>336
素晴らしい!+7
-0
-
345. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:56
>>1
本当に絶対1ヶ月3000円しか使えないなら、髪はセルフカットで美容院代をゼロにするのが良いと思う。
私はそうしてます。
予約なしで行ける1500円カット行ったら、けっこう雑というかムラがあってこれなら自分で切るのと変わらないと思ったので…。
ただ、カット5000円とかの一般的な美容院って、たんなる髪切りだけでなく、非日常とかストレス解放の意味もあると思うので、もし趣味としてそれを削れないのなら、とにかく日焼け予防と睡眠が一番な気がします。
高い基礎化粧品は買えないし、安い基礎化粧品は相性次第と思うのでクチコミとかより自分で試すしかないんじゃないかな。+8
-1
-
346. 匿名 2021/09/21(火) 11:37:50
>>125
男も日焼け止め買って定期的にカット行ったらそんくらいかかるだろ
カットは髪の短い方が短期間で行かなきゃ行けないし+5
-0
-
347. 匿名 2021/09/21(火) 11:40:06
>>321
個人的にはほうれい線より目元のほうが気にしたほうがいいと思うんだよね。顔の弛みといえばほうれい線という事で戦々恐々としてたけど実際気になるのは目元のほうだわ。アイクリーム使ってケアし続ける。やらないよりやったほうがいい。+9
-0
-
348. 匿名 2021/09/21(火) 11:40:59
個人的に続けていて良いと感じているもの。
・夜1時間ほどウォーキング 週4日
・湯船にしっかり浸かる
・日常でたくさん水を飲む
・化粧水は豆乳イソフラボンシリーズ使ってます
・ストレッチして眠る
睡眠の質が良いです。肌は綺麗だと言われます。寝具やパジャマはコットン素材使用(高いものではない)。
美容院は4500円 2ヶ月に1度です。+8
-0
-
349. 匿名 2021/09/21(火) 11:45:52
>>24
極潤 シリーズとか??+11
-1
-
350. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:06
>>38
13キロ痩せるには、まず3キロ痩せなきゃいけないんだよ+11
-0
-
351. 匿名 2021/09/21(火) 12:01:36
>>167
お洒落な服かダサい服かを比べたら、そらお洒落な服着てる方がいいでしょう。
同じ条件で比べたらどう?
両方、お洒落な服。両方、ダサい服。
3キロ痩せてた方がお洒落な服はさらに綺麗に見えますよ。+9
-1
-
352. 匿名 2021/09/21(火) 12:06:12
>>38
そんなだから、痩せないの。+6
-1
-
353. 匿名 2021/09/21(火) 12:11:53
>>1
歯医者で半年に一度、クリーニングしてもらって細かい着色汚れが落ちると、ホワイトニング程じゃないけど歯が明るく見えて顔色が良くなるよ!
歯の健康にも良いし、値段も高くないし一石二鳥!+13
-0
-
354. 匿名 2021/09/21(火) 12:17:07
主婦は本当にお金をかけられないんだね。だから老けてる人が多いんだ。+8
-11
-
355. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:29
>>353
歯医者は美容もそうだけど健康のために行った方がいいよね。歯磨きとフロスしっかりして色々意見はあると思うけどフッ素入りの歯磨き粉も使ったほうがいいと思う。健康は若さに直結する。+17
-0
-
356. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:26
>>132
すごく気になります!名前を教えてもらっていいですか?ドンキに行ってみます!+4
-0
-
357. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:21
>>1
うち月1000円積み立てて1年に1回レーザー費に充てる。
あとは何が肌悩みかにもよりますがちふれのクレンジング、無印やハトムギ化粧水、馬油でフタでいかがでしょうか?
しっかり化粧落として保湿、年に一回医療の力を借りるようなやり方をおすすめします。+10
-0
-
358. 匿名 2021/09/21(火) 12:49:37
>>10
これマジックで使うやつやん🤣+2
-1
-
359. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:14
>>11
結局これに行き着くよね…
高い化粧品使うよりも夜早く寝て決まった時間に起きて、食事に気をつけてなるべく野菜食べつつ、適度に運動するのが一番なんだけどそれが出来ないんだよなー!!!!
スマホ使っちゃうんだよね+21
-0
-
360. 匿名 2021/09/21(火) 12:57:55
>>317
私はシンママです(笑)彼氏もいません。男に見向きもされないわ(笑)まあ子供の為にはいい事ですが(^^)+2
-0
-
361. 匿名 2021/09/21(火) 13:01:03
>>282
若い頃なら引き締まってなくても痩せてるだけで良いけど、年取るとハリとか色々無くなるから痩せてるだけだと老けて見えるんだよね
なんだったら少しぽっちゃりしてるくらいの方が若く見える事すらある+9
-4
-
362. 匿名 2021/09/21(火) 13:06:03
>>256
凄い親切な方やな〜+9
-0
-
363. 匿名 2021/09/21(火) 13:09:29
>>256
雑穀米じゃだめですか?+0
-0
-
364. 匿名 2021/09/21(火) 13:15:39
その金額でモチベーション的に続くならなんでも出来るさ+0
-0
-
365. 匿名 2021/09/21(火) 13:22:47
>>1
合う合わないがあるけど漢方やサプリメントで血流やホルモンバランス整えたり中から変えてくのオススメ
肌キレイになった+3
-0
-
366. 匿名 2021/09/21(火) 13:32:38
美容系YouTubeもおすすめ
基礎化粧品の使用感など教えてくれる。
案件もチラホラあるけど
元研究員の人のとかおすすめ。+2
-0
-
367. 匿名 2021/09/21(火) 13:34:27
>>90
チーク100円(100均)
アイシャドウ100円(100均)
まゆ墨兼アイライナー100円(100均)
リップ、口紅100円(100均)
流さないヘアトリートメント700円
この辺りは、3ヶ月以上持ちそうだから
(私はトリートメント以外は一年いけるかも)
もっと高いの買ってもいいかもしれませんね!+4
-0
-
368. 匿名 2021/09/21(火) 13:37:07
>>282
顔はぽっちゃりしてる方がシワがなくてハリもあるから、年齢重ねたら少しぽっちゃりの方がいいって高須クリニックの院長が言ってたよ。+5
-2
-
369. 匿名 2021/09/21(火) 13:38:31
>>1
わたしなら3千円で美容品は無理
だから中から美容
優しいジュース毎日飲む代とか、フルーツ代とか
食べ物美容に使うかな+8
-0
-
370. 匿名 2021/09/21(火) 13:40:01
>>38
私なんか154.5の69.5だよ。食べてないのに精神薬飲んでるからかどんどん太るの😓+8
-1
-
371. 匿名 2021/09/21(火) 13:41:58
>>307
ヤンマー美顔器出してるの?すごいね!+9
-0
-
372. 匿名 2021/09/21(火) 13:43:05
>>13
3キロでは間に合わぬ+4
-0
-
373. 匿名 2021/09/21(火) 13:44:38
>>1
朝はリコピン(トマトジュース)を接種。夜はビタミンCサプリメント接種。
肌にあった洗顔をして朝にオールインワン、夜にビタミンC導入駅化粧水だけ。外出時には日焼け止めと日傘。私の場合、基本的にこれで一日暮らしてる
自己流で、初期費用は高いけど3ヶ月持つから1ヶ月3000円もしないはず。+7
-0
-
374. 匿名 2021/09/21(火) 13:45:50
>>368
顔だけぽっちゃりってどうやったらいいんだろう+5
-0
-
375. 匿名 2021/09/21(火) 13:46:16
レシートで爪磨くと艶が出て少し手が綺麗に見えるよ!
もちろん100均とかで買えばいいけど、どうせ捨てるしタダだからレシート捨てる時にささっと磨いてる(笑)!+9
-0
-
376. 匿名 2021/09/21(火) 13:48:21
>>189
私もここまでじゃないけど、6000円くらいのファンデ使ってますが、2年くらい持つので月々250円です。
そう考えると、けっこういい物使えそうな気がします。+9
-0
-
377. 匿名 2021/09/21(火) 13:52:02
>>180
やだ(笑)それわたしだわ+6
-0
-
378. 匿名 2021/09/21(火) 13:53:30
>>272
いまアラフォー以上の男性方って、おそらく産まれた頃から肌断食状態の人がほとんどだと思うんですけど、シミやシワのない人っていないですよね。+13
-0
-
379. 匿名 2021/09/21(火) 13:56:07
>>376
デパコスで容量多くても、流石に毎日メイクしてない&、ファンデーションポイント使いですよね?
そんなに結構長持ちするならデパコス買ってみたいな〜
プチプラのファンデーションでも4ヶ月くらいはもちますが。+5
-0
-
380. 匿名 2021/09/21(火) 14:08:45
>>1
ニベア青缶でパック+蒸しタオル
最寄りの市や県が運営してる運動施設ジムプールで筋トレ
一回の利用料が200~300円くらいかな
美容だって言ってでしょってお叱りを受けそうだけど
これで、肌がつるつる小じわも減って頭皮の加齢によるうねりも
尿漏れも解消されました、体重も22キロ落ちて
さらに白髪も減ってきて抜く癖がなくなりました
いきなり毎日しろとはいいません
一日でもいいのでやってみては?
お安く若がえるかもしれないです+13
-0
-
381. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:55
>>1
働くしかなくね?+8
-2
-
382. 匿名 2021/09/21(火) 14:13:32
私もランコムとかつかってるけど月換算したら三千円も使ってなかった
※髪の毛は別+5
-0
-
383. 匿名 2021/09/21(火) 14:14:57
高須クリニックが言うには、
保湿、紫外線予防、そして笑顔!
がとにかく大事と言ってた
日本のプチプラ化粧品って超優秀だよね
化粧品美容の面はかなりコスト削ること出来そう+20
-1
-
384. 匿名 2021/09/21(火) 14:15:46
月3000円か…働いて使えるお金増やせばいいとしか+1
-0
-
385. 匿名 2021/09/21(火) 14:16:26
>>379
デパコスのファンデ、毎日使っても3ヶ月は待つよ
私が使ったのはリキッドだけど半年持った
カバー力あって伸びがいいからほんのちょっとの量でいけるんよね
ディオールの有名なリキッドコンシーラーもちょっとの量でカバー力あるから半年くらい待つよ
肌がそんなに汚くない人はこれとプチプラのパウダーで十分きちんとしてみえる+15
-0
-
386. 匿名 2021/09/21(火) 14:17:35
>>383
優秀すぎる!
特にキャンメイクやセザンヌの会社とかロート製薬のとかまじすげえなってなってる
ちふれの400円くらいのシャドウもいい+9
-0
-
387. 匿名 2021/09/21(火) 14:22:09
私は馬油合わなかったなー、ニキビできた。
髪用に買った大島椿の椿油を顔にも使ったら良かったよ。+5
-0
-
388. 匿名 2021/09/21(火) 14:25:14
粉状のビタミンCがコスパよかったんだけど、酸っぱすぎるし胃にくる+0
-0
-
389. 匿名 2021/09/21(火) 14:26:45
>>1
今、ちふれからサマーセットが出てて拭き取りクレンジング、洗顔、オールインワンジェル3点で1,200円のが出てたよ!
ちふれやめとけって人もいるけど私は好きで使ってる。
上記のセットも普通よりだいぶお得に買えて見つけた時は歓喜(*´ω`*)+7
-0
-
390. 匿名 2021/09/21(火) 14:32:21
>>242
いっそのことカツラで![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+7
-0
-
391. 匿名 2021/09/21(火) 14:35:25
>>11
すごくお金かけて綺麗を保ってる人がいるのに、3000円で綺麗になりたいっておこがましいと思う。+3
-28
-
392. 匿名 2021/09/21(火) 14:36:03
主さんが何に興味があるのか(コスメ?肌管理?など)や美容の悩みにもよるけど、個人的にはコスメも化粧水等に高いお金使うくらいなら美容クリニックで肌管理が1番いいと思う!+1
-0
-
393. 匿名 2021/09/21(火) 14:37:46
>>374
エラ張ってるんじゃないの?+3
-0
-
394. 匿名 2021/09/21(火) 14:38:01
>>374
昔、吉永小百合が仕事で若い役やる前日はトンカツの脂身食べるとか言ってたよ
顔がフックラするとか+5
-0
-
395. 匿名 2021/09/21(火) 14:38:56
>>391
そういうあなたは美容に旦那の金を使ってそういうことを言ってるんじゃないでしょうね。
人には色々、事情があるんだよ。
こんなことまでマウントすんな!
+18
-1
-
396. 匿名 2021/09/21(火) 14:43:51
>>20
私も1000円カットよく使います!
周りから、えっ?そんなとこ大丈夫?などよく言われますけど。
ロングなので、カットカラーしたら1万弱。
余計な会話ないしめっちゃめっちゃ早く終わるしオススメです。
+23
-0
-
397. 匿名 2021/09/21(火) 14:46:27
>>391
そう決めつけるあなたが一番おこがましいかも…
3000円以内で、綺麗になる!って前向きなチャレンジでいいやん+21
-1
-
398. 匿名 2021/09/21(火) 14:46:52
>>391
主さんは家計に負担掛けない範囲で小綺麗でいたいくらいだと思うよ
芸能関係の仕事してたことあるけど美容医療にバンバンお金掛けてる芸能人でも実年齢45くらいからは修正なし間近で見るとそれなりだよ、だから私はある程度の年齢になったら健康で清潔ならいいやと思ってる+20
-1
-
399. 匿名 2021/09/21(火) 14:48:16
>>391
美容業界の商業戦略にまんまとハマっちゃってるのね…+8
-1
-
400. 匿名 2021/09/21(火) 15:02:14
>>378
男性は日焼け止め塗らないからじゃないかな?
この写真なんかものすごくわかりやすいよ!
本人から見て左: 28年間毎日、窓から紫外線を浴び続けた肌
本人から見て右:窓と反対側(比較的、紫外線を浴びなかった側)
> これは28年間トラック運転手として働いていた男性の写真だ。28年もの間、窓から差し込む紫外線ダメージを直撃し続けた顔の左側に、シミ、シワ、たるみ、毛穴の開きといった老化現象が顕著に表れている。(これは医学誌「NEW ENGLAND JOURNAL of MEDICINE」で研究として発表されている)![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+8
-1
-
401. 匿名 2021/09/21(火) 15:04:24
>>391
月に何万円もかけてる人と同じレベルできれいになりたいわけじゃなくて、
あくまで月に3000円しか使えない中で工夫して最大限きれいになりたいってことじゃないかな?
別に日本一の美人になりたいとか言ってるんじゃないんだから、いいじゃない。+48
-2
-
402. 匿名 2021/09/21(火) 15:09:05
肌断食始めたらメチャクチャ毛穴なくなって肌綺麗になったからオススメ!!
何も付けない(どうしても乾燥した時のみワセリンは付ける時もある)から月1万円以上かかってた基礎化粧品代ほぼ0に
肌が綺麗になってファンデーションも必要なくなって、、、って
お金ますますかからなくてホントにいい事づくしw
ただ、合う合わないがあるみたいなのと最初のウチは肌が乾燥したりトラブル起きがちだから慎重にならないと失敗する
+5
-4
-
403. 匿名 2021/09/21(火) 15:17:26
ロングヘアが平気なら前髪自分で切ってあとは年に1~2回切れば?
それか根性で後ろも自分で切れるように頑張るか…。白髪染めするならセルフかな
そうすれば化粧水、乳液とか顔につける物は何とか千円位する物買えるんじゃないかな。
ちなみに学生の頃100均の化粧水とか肌美水とかプチプラ過ぎる物使ってた事あるけど、そんな悪くはなかったよ。でもやっぱ顔につける物は気を使った方がいいね…。+2
-0
-
404. 匿名 2021/09/21(火) 15:25:28
>>11
一番いいと思う。あとは日焼け止めと保湿。マスク生活だから優先度は低いけど歯医者で定期的に検診とクリーニングもオススメ(ホワイトニングではなく)
中年になると健康でいるのが一番の美容。歯医者さんのクリーニングは着色汚れも取ってくれるよ。+18
-0
-
405. 匿名 2021/09/21(火) 15:26:34
ニベアの白のクリームオススメ+1
-0
-
406. 匿名 2021/09/21(火) 15:29:59
>>132
メイドインどちらですか?+6
-1
-
407. 匿名 2021/09/21(火) 15:35:52
米の研ぎ汁洗顔いいですよ。
肌がつっぱらない!安い基礎化粧品で済みます。+6
-1
-
408. 匿名 2021/09/21(火) 15:36:41
>>375いい事聞いた
試してみるわ、ありがとー!
+5
-1
-
409. 匿名 2021/09/21(火) 15:51:21
>>402
肌断食して、めちゃくちゃ肌が綺麗になった!って訳じゃないけど、する前と比べて変わらないなぁって感じ
それならお金かけなくていいじゃん、となり基礎化粧品代ほぼ0になった!
やり始めた頃は洗顔後何もつけないと肌がカピカピになったけど、根気よく続けてたら、何もつけなくても普通の肌になったよ〜
+12
-0
-
410. 匿名 2021/09/21(火) 16:02:06
洗顔後にサンホワイトシルキーというワセリンのみ塗ってますが肌がしっかり保湿されます。
1本80gの1600円ぐらいです。
ワンプッシュだと多すぎてベタベタするので3mmぐらい出して掌で暖めて伸ばして使ってますが、それでも1年以上保つのでめっちゃ節約になりますよ+5
-1
-
411. 匿名 2021/09/21(火) 16:03:28
やっすい化粧水でもIKKOの付け方したらすごいしっとりした
手で押し込むみたいな+4
-0
-
412. 匿名 2021/09/21(火) 16:06:37
>>35
これほんとそうですよね!
お酒辞め3キロくらいすぐ減るし浮腫みも減った。運動も歩くだけでいいしそれが一番の美容法と思います。+10
-0
-
413. 匿名 2021/09/21(火) 16:28:38
朝洗顔のみ
外出はETVOS。洗顔石鹸で落ちるから
あとは何もしない
義母の肌が綺麗だから真似しました
肌トラブルはありません
美容院は染めとカットを毎月やってるので3000円とはいきませんが
CCクリームやファンデは何ヶ月も待つので顔は月千円も使ってないです+5
-5
-
414. 匿名 2021/09/21(火) 16:32:47
美容のためにはよく寝る、よく歩く(日焼け対策はしっかりと)、そしてよく出す(汚くてごめんなさい)
あとはクレンジング、化粧、化粧水をつけるときに摩擦に気をつける
プチプラでも摩擦に気をつけて丁寧にお手入れすると長い目で見てシミ、たるみなどを防げます+10
-1
-
415. 匿名 2021/09/21(火) 16:35:37
>>3
もうセルフカットするしか無理だと思うな..
そうすると..基礎化粧品とかに回せるし..
コロナ渦でセルフカット増えてるみたいよ
私は、前髪だけセルフカットしてます。
美容院代毎月貯めといて、洋服とか買うしかないんじゃないかな?
前はけっこう自分にお金かけてて
でも別居してからは毎月1万5千円位しか使ってない
それでも厳しいのに3000円は厳しいね+11
-0
-
416. 匿名 2021/09/21(火) 16:51:02
>>3
ヘアカット込み…、40代だけど白髪とか全くない人なのかな。いいなぁー。
なんで白髪なんて生えるのか(T ^ T)
2.3ヶ月に一回はカット&カラーで近所の高くないところ選んでるけど1万超えします
+22
-1
-
417. 匿名 2021/09/21(火) 17:05:09
NOVの化粧水と乳液。少し高めだけど1本で2〜3ヶ月もつよ。+3
-0
-
418. 匿名 2021/09/21(火) 17:06:38
1500円ヘアカット、セルフ白髪染め、日焼け止めは一年中、無印化粧品シリーズ、ストレスかかることは極力避ける、顔ヨガ、とにかく寝まくる、ヨガ、ジョギングで筋肉作り…をやっているけど、ケチくさくて、人にはあまり言えない。+5
-1
-
419. 匿名 2021/09/21(火) 17:13:34
>>8
千円カット、なかなか良かった。
カットだけならね!
パーマもカラーも、トリートメントも〜となったら普通の美容院と値段変わらなくなる。
シャンプーはついてないから、サッと帰ってすぐ家でシャンプーできる様にしとくと良いよね。+5
-0
-
420. 匿名 2021/09/21(火) 17:21:50
>>4
ワセリン、良いですよね。
美容外科医もすすめるくらいだし。+5
-1
-
421. 匿名 2021/09/21(火) 17:39:51
>>1
美容液は@コスメとかの化粧品のサンプル無料に応募するといいよ
手間がかかるけどお高いやつも意外と当たる
たまにファンデとかのサンプルも当たるし
おかげで自分は美容液は買ってないw
+9
-0
-
422. 匿名 2021/09/21(火) 17:51:41
>>409前に職場にいた派遣さんが30代半ば~後半位に見えたのに50代前半で驚愕したんだけどw
肌断食してるって言ってた
わりとすぐ辞めちゃって、詳しく話聞けなかったのが残念だけど、それから肌断食に興味沸いた
とりあえず節約になるのは確実だよね
+8
-0
-
423. 匿名 2021/09/21(火) 18:01:04
>>415カットモデルなら無料でもやれるよ
でも、見習い中の人達だから仕上がりそんなに期待しちゃ駄目だけどww
一応先生みたいな店長とかが付いてチェックしてくれるからそんな変な事にはならないんで
安くて下手な所でカットする位ならカットモデルの方がいいと思う(万が一、ちょっと気に入らない髪型になったとしても無料だったら気にならないし)
前にカットモデルやった時、担当の人が「今度、カラーもしませんか?」て誘ってくれてその後カラーも無料でやって貰ったよ
ただ私、アレルギー持ちだったから たまたまそのカラーリングでアレルギー出てしまい その後は行かなくなっちゃったけど、、、
+6
-0
-
424. 匿名 2021/09/21(火) 18:08:30
>>290
さすがに釣りだよね+2
-0
-
425. 匿名 2021/09/21(火) 18:08:35
>>395
自分で稼いでます。
ともばたらきなので。+1
-1
-
426. 匿名 2021/09/21(火) 18:08:44
>>368
でもあの人デブ専だよね+4
-1
-
427. 匿名 2021/09/21(火) 18:09:21
>>384
育児とか介護とか旦那さんの仕事の忙しさとか、
人それぞれ事情はあるんじゃない?
+6
-0
-
428. 匿名 2021/09/21(火) 18:11:44
>>248
トレチノインとか安いよ+5
-2
-
429. 匿名 2021/09/21(火) 18:15:26
>>28
私も!!笑
美容室数ヶ月単位。
化粧水等は無印にしましたよ。
+2
-0
-
430. 匿名 2021/09/21(火) 18:17:09
ひと月3000円で全て込みかぁ…かなり厳しいね。
近くの皮膚科で美容系はやってないですか?普通の皮膚科だとかなり安くフォトフェイシャルやれたりします。私が行ってるとこは、4000円と6600円がある。
そういうとこで二、三ヶ月に1回やる。
あとメルカリとかで基礎化粧品のサンプルを安く買う。ヘアカットは1000円の行くしかないかな。
これくらいしかできそうにないね+4
-2
-
431. 匿名 2021/09/21(火) 18:21:34
水をいっぱい飲んで、よく寝ること。ゴシゴシ顔を擦らない。お菓子は控えめに。砂糖を減らす。これらは0円でできる。
年齢が出やすい髪の艶は、シルクのスカーフでも巻いて寝る。枕カバーかわりにしてもいい。
化粧水はちふれでいいから押し込むように3回つける。
油分はワセリンか、ソンバーユ。
日焼け止めは一年中ぬる。
眉毛は流行を意識する。
お金かけなくても、これでなんとかなるはず。+17
-0
-
432. 匿名 2021/09/21(火) 18:24:38
韓国コスメ嫌じゃなければ、Qoo10とかで基礎化粧品セットの買うのどうかな。安いよ。
ちふれよりはいいと思う+3
-7
-
433. 匿名 2021/09/21(火) 18:26:53
>>55
頑張れない?でいいと思うよwww+7
-1
-
434. 匿名 2021/09/21(火) 18:27:06
>>428
トレチノイン600円くらいからあるのにね
低濃度から少しずつ始めれば負担も少ないと思うけど。+6
-1
-
435. 匿名 2021/09/21(火) 18:42:42
>>394
私がたべたらボディもふっくらしちゃう。+4
-0
-
436. 匿名 2021/09/21(火) 19:01:49
>>391
こういうトピ面白くない?お金かけるのも良いけど皆が知恵を出して美容について語ってるの面白いよ。まさにガールズのチャンネルよ+39
-0
-
437. 匿名 2021/09/21(火) 19:05:58
>>400
なんか勉強になった!!!
焼けやすいから日焼け止めだけはいいのつかってる!+7
-0
-
438. 匿名 2021/09/21(火) 19:17:36
>>258
スキンアクアの日焼け止めは家計から出せないの?
私はそうしてるよ!
ドラッグストアで買う安い日焼け止め、コットン、ポイントメイク落としなんかは家族の買い物と一緒に買っちゃってるよ。+7
-0
-
439. 匿名 2021/09/21(火) 19:23:44
>>102
私は時短のためにリンスインシャンプーにした。
クラシエのマーアンドミーっていうの安いのに結構いいよ!
サボリーノは一回分のを買ってみたら髪の毛キシキシになったわ。+7
-0
-
440. 匿名 2021/09/21(火) 19:30:30
>>365
何飲んでるんですか?差し支えなければ教えて下さい!+2
-0
-
441. 匿名 2021/09/21(火) 19:52:02
>>92
痩せてても筋肉とメリハリ無しじゃ芋じゃない?+3
-1
-
442. 匿名 2021/09/21(火) 20:43:27
>>399
経済回してもらえるからいいじゃんw+2
-0
-
443. 匿名 2021/09/21(火) 21:00:51
年間で考えると、36000円も美容にかけられる。5000円のカットを年4回。1万の基礎化粧品と6000円
のコスメあれば、結構小綺麗に出来そうじゃない?+17
-0
-
444. 匿名 2021/09/21(火) 21:07:17
>>372
千里の道も一歩から。
まず3キロから。がんばれ。+5
-0
-
445. 匿名 2021/09/21(火) 21:34:39
スキンケアは化粧水は必須じゃないと思うので効果のある成分としてオーディナリーのビタミンC美容液15%のものが2500円ぐらいで2、3ヶ月くらい持つので朝晩おすすめ。
その上に夜はサンホワイトおすすめです。1000円ぐらいで数ヶ月は持ちますし、ワセリンなので保湿力高く、リップクリームとしても使えます!朝は豆乳イソフラボンのUVが1000円ぐらいで乳液兼用で使えるのでいいんじゃないでしょうか。とにかく顔の日焼け止めは必ず塗ること大事です!
化粧落としはマツキヨブランドのオイル安くていいと思います。もう少しかけられるならエアポルールのクレンジングオイルも3000円ぐらいでダブル洗顔不要でいいと思います。2、3ヶ月は持つはず。
シャンコンはいち髪プレミアムなかなかよかったです!ドラッグストアでシャンコン各1000円ぐらい。長さによって持ちは変わるかなぁ。
あとは甘いものというか糖質食べすぎない、多少の運動する、ヘアカットやカラーは必要に応じてでいいと思います。セミロングくらいでいい感じにまとめ髪にすればそれほど頻繁に切らなくても清潔感は保てるんじゃないでしょうか。
3000円でも楽しく頑張りましょう〜!+13
-0
-
446. 匿名 2021/09/21(火) 21:42:10
>>1
塗るスキンケアって案外削っても大丈夫だったりする。
そっち削ったり現状維持で、追加分は食事など内側やダンベルなど筋肉に投資した方がいい。+9
-0
-
447. 匿名 2021/09/21(火) 21:44:36
>>258
良トピを立ててくださってありがとう
お子さんのためにがんばってるお母さんステキだと思います
時には自分のやりたいこともやって息抜きしてくださいね
+22
-1
-
448. 匿名 2021/09/21(火) 22:06:45
>>379
>>376です。
クリニークのパウダーファンデ使ってます。使いきりまでにどれくらいか試したくて、パケ裏に日付書いていますが、使いはじめが2019年12月からで、真ん中は底見えしてますが、今まだ四方に残っているので、10月中もつかどうか、結果2年近く使えてることになります。
ちなみに毎日化粧、ファンデしてます。同じクリニークの下地に、ファンデをブラシでササっとのせてるだけなので、使う量が少ないからかもしれませんが。
お金が絡んでくるので無理にお勧めはしませんが、気になるブランドあるようでしたら、一度使いきりまでにどれくらいかかるのか試してみるのお勧めです(*^^*)
それで結果たくさん使えるようでしたら、月々数百円ファンデに回せますし、早くなくなっちゃうようだったら、ファンデはプチプラで、って判断基準になりますもんね♪+9
-0
-
449. 匿名 2021/09/21(火) 22:21:57
肌断食中の方に聞きたいのですが、ポイントメイクってします?クレンジングは?それでも洗顔後は何も塗らないのでしょうか?+4
-0
-
450. 匿名 2021/09/21(火) 22:57:20
>>443
いやいや、基礎化粧品年間1万円って相当安いよ。
残り6000円というのも、毎日メイクするなら下地とファンデーションで消えそう。
1000円カット×4
クレンジング→カウブランドのオイルorミルク700円×5
洗顔→マークス&ウェブの石鹸850円×3(香りが良いし石鹸は減りが遅い)
無印のオールインワン大容量2500円×3
乾燥するならワセリンorクナイプバーム(500円)塗っとく
ベースメイクは2アイテムにして(下地&パウダーかパウダーファンデとか、bbかccクリーム&パウダーとか)例えばインテグレートなら
下地1000円×2
パウダー1500円×2(×1でいいかも)
であと7000円位余るから、ポイントメイクアイテムをプチプラで買えるんじゃない?
私はアラフォーだけどニキビできやすいからインテグレートのcc使ってるよ。+3
-2
-
451. 匿名 2021/09/22(水) 00:04:23
>>307
信じてないわけじゃないけど
ソースは?
ヤンマーとYA-MANは違う会社よ。+1
-0
-
452. 匿名 2021/09/22(水) 00:55:28
ヘアカット込みなら、ロングにしてアレンジ力つけたら、美容院の回数減らせて、コスメ代に回せるね。メイクはセザンヌ様に、スキンケアはちふれ様で何とかなると思います。+5
-0
-
453. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:30
>>446
肌は本来排泄器官だから、表面から与えて吸収する成分はかなり限られてるとか聞いたことある+9
-0
-
454. 匿名 2021/09/22(水) 01:29:11
>>20
1000円カットって、安いからあまりよく思わない人もいるけど、カットに特化してるからカットの技術は高いと思う。+7
-7
-
455. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:00
60代になると高級なデパコス使ってる人とチープスキンケアしてる人の差は
無いんだよね!笑
結局ね、どうあがいても持って生まれた肌質。
長年、高級なスキンケアを使っているお婆さんがいるけど
それなりにシミシワクスミがあり、
安いちふれ使っているお婆さんの肌がシミが無く色白で肌理が整っているのを
比べる高いスキンケア使っても無駄だと気づいてからチープだよ。
その代わり成分重視している。
+8
-9
-
456. 匿名 2021/09/22(水) 11:07:00
>>391
どこがおこがましいの?
お金掛けてても何それ?って肌の人沢山いるよ
悪いけど千円チョットで済ましている私の肌のほうが断然綺麗です。
シミシワ無いし肌理も整ってるし。
+4
-3
-
457. 匿名 2021/09/22(水) 12:04:09
シートマスク30日分 1300円(夜のみ)に変えた🤣+14
-0
-
458. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:40
>>35
お酒、無糖の酎ハイを飲んでますが、無糖のお酒でもやめた方がいいですか?
甘いものはやめられるようになりましたが、お酒はやめられなくて…+5
-0
-
459. 匿名 2021/09/22(水) 12:55:14
最近は男性も化粧水つける人増えましたよね。基礎化粧品はシャンプーやポディソープと同じ扱いで日用品費でよくないかなあ。美容費っていうと家族の中で女性だけ贅沢してるみたい。男性の髭剃りは美容費?
メイクやヘアカット・カラーにかける費用は品位維持費、美容費はエステやネイルの+αの部分をさすということにしたら、主さんの美容費は0円ですむよ。+6
-1
-
460. 匿名 2021/09/22(水) 13:16:50
+6
-0
-
461. 匿名 2021/09/22(水) 20:28:28
>>460
教えてくれてありがとうございます✨ドンキに行ってみます!+2
-0
-
462. 匿名 2021/09/22(水) 22:08:58
>>449ポイントメイクはしてます
で、ファンデは塗らずお湯と石鹸で落ちるUVカット効果のあるフェイスパウダーを日焼け止めとしてはたいて使いクレンジングはなし
「きちんと落ちてないんじゃ、、?」て時もあるんですが、多少残ってたとしても強いクレンジングで落とす方が良くないとの事なので
まぁ、弱いミネラルパウダーとかだし大丈夫かなとw
実際肌断食する前より肌が綺麗になってるのは確かだから「神経質に落とさなくても大丈夫」て思う様にしてます。とりあえず私はそんな感じかな
+1
-2
-
463. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:23
>>458私もどうしても毎晩の晩酌止められなかったんだけどオリラジ中田がYouTubeで「断酒/禁酒」を取り上げてる回見たら何故かスルッとその日から今日までお酒飲まずにやれてる
オリラジ中田、内容によってはYouTube見る事もあるけど全然ファンじゃなく
どちらかと言うと胡散臭いなぁってイメージなんだがホントに何だか苦痛なくお酒飲ますに居られてるよ。もうすぐ4ヶ月
+1
-1
-
464. 匿名 2021/09/22(水) 22:34:58
>>463
ありがとう!!
オリラジ中田のYouTube見てくる!!!+0
-0
-
465. 匿名 2021/09/22(水) 23:09:17
>>410
それなら白色ワセリンでも良くない?
50gで250円くらいだよ+2
-1
-
466. 匿名 2021/09/22(水) 23:14:01
>>388
オブラート使えば?+0
-0
-
467. 匿名 2021/09/23(木) 00:14:34
>>464頑張って~!中田の禁酒動画、役立ちます様に、、!!
+1
-0
-
468. 匿名 2021/09/23(木) 08:31:55
>>189
こんな高いのじゃなくてもプチプラでこういうのあるよ
こないだなめらか本舗から出てた、洗顔後これ一本っていうの買ってみました![月3000円以内で美容を頑張りたい!]()
+13
-2
-
469. 匿名 2021/09/23(木) 10:23:55
>>256
玄米好きです
食感と甘みがあっておいしいし、やたらとお通じ良くなります
ジャンキーなものを猛烈に欲してたところ、久しぶりに買ってきて食べたらかなり収まりました
まあそれでもピザポテト一袋あっという間でしたけど+1
-0
-
470. 匿名 2021/09/23(木) 16:24:04
>>258
私も来年40歳で小2と未就園児がいます
バタバタで慌ただしい毎日ですよね
私自身はもっと良いアイテムを足した方が良いのかなと思いつつ、安くて良い物がないかガルちゃんを参考に悩み中です
今の所悩みはシミくらいで、高い美白美容液は候補になく、ハイドロキノンかレーザーを考えています
ハトムギ化粧水じゃなくてもっと保湿出来る化粧水使ったほうが良いんじゃないでしょうか?
菊正宗高保湿化粧水オススメです
ボトルが大きいし、ポンプタイプでいちいち蓋開ける手間がなくて良いです
ガルちゃんでオススメされたクォリティーファーストのナイトマスク(1500円くらいの塗るマスク)も、今の時期は化粧水の後これだけで朝までしっとりです(2ヶ月以上持ちます)
それかアルガンオイルとかホホバオイルなどを足してみてはどうでしょう?
アルガンオイルは髪の毛にも使えますよ
ホホバオイルはお尻のザラつきに効果てきめんでした
オイルは一回に使う量が少量なのでコスパが良いかと思います
美容師の友人に「加齢で髪に変なうねりが出てきたね」と言われたので、顔のお手入れだけでなく、髪のお手入れも大事な年齢になってきたと思います
子供の世話で下を向くと髪の毛が煩わしいので、私は刈り上げショートにしています(私が楽というだけでなく、友人の美容師が似合うからカットしてくれました)
洗うの楽・乾かすの楽で最高です
襟足と耳上を刈り上げていますが、伸びてくると自分でバリカンで刈り上げちゃってます(バリカンは子供の髪を切るために購入)
友人が美容師だから許される行為かなと思いますが、これで3ヶ月くらいはカットに行かずに済みます
産後白髪が沢山出て来たので自分で染めてます
安くて良いメイク落とし、ベースメイクは探している所です+8
-0
-
471. 匿名 2021/09/24(金) 10:35:33
>>453
そ、そうなの!?
じゃあサプリを欠かさないでの飲むことの方が、本来の肌のためには良いんだね。+2
-0
-
472. 匿名 2021/09/25(土) 21:27:21
>>91
Uvオールインワン私もおすすめします!
私は家いる時と短時間外出のときに使っているけど、日焼け止めほど重くないしそのまま昼寝するときにもすぐ落とせて便利です。+3
-0
-
473. 匿名 2021/09/26(日) 16:13:21
>>468
あらちょっと!いいじゃない!使ったら感想教えて~。+2
-0
-
474. 匿名 2021/09/27(月) 12:37:29
楽天のRAXY(ラクシー)っていうコスメのサブスク?で毎月3000円でいろんなコスメやスキンケア、ヘアケア用品が届くやつ始めてみた!10月はExcelの現品がたくさん入ったやつらしく、それ目当てで…
ちょうど3000円だし1か月だけとかもできるから、主さんもなにも買うものが思い付かない月にでもやってみたらどうかな?+3
-0
-
475. 匿名 2021/10/01(金) 15:36:27
>>370
精神薬って太る方多いよね
うちの祖母もだよ
お大事になさってください+1
-0
-
476. 匿名 2021/10/01(金) 17:41:58
>>475
ありがとうございます😭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する









