-
1. 匿名 2021/09/20(月) 15:15:15
タイトル通りです。来週末に子供の七五三です。
一応着付けをするのですが髪型に迷っています。娘のは色々調べて可愛いのを決めました。
自分となると既におばさんだしと躊躇。
娘の邪魔にならない程度で清潔感のある髪型教えてください。
髪はセミロングで黒です。顔は、気にしないでください。+41
-5
-
2. 匿名 2021/09/20(月) 15:15:42
ゆる巻きツインテール+2
-19
-
3. 匿名 2021/09/20(月) 15:15:42
おかっぱ+3
-9
-
4. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:06
+240
-1
-
5. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:06
坊主頭+6
-8
-
6. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:10
シニヨンでええ+24
-1
-
7. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:20
大銀杏+5
-4
-
8. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:40
+21
-81
-
9. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:40
>>1
シニヨンに飾り付ければいい+11
-2
-
10. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:42
夜会巻。セミロングでも長めじゃないと難しいかもしれないけど。+54
-3
-
11. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:46
ちょんまげ
+3
-3
-
12. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:48
お団子ヘア
+2
-52
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 15:17:03
>>8
佳子さま前髪半分しかないの?+55
-6
-
14. 匿名 2021/09/20(月) 15:17:06
+10
-6
-
15. 匿名 2021/09/20(月) 15:17:23
+16
-21
-
16. 匿名 2021/09/20(月) 15:17:23
+14
-34
-
17. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:08
>>4
こういうゆるめのシニヨンでいいと思う。
自分でササッとできるし。
それに、飾りをつければそれなりに見える。+59
-3
-
18. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:12
手間暇かけて、お金かけて、髪痛めてまでして
わざわざ汚い色に髪染めしてしまう日本女性+3
-31
-
19. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:14
>>13
いつも思うけど髪の毛誰がやってるんだろうね。もうちょっと何とかならない?って感じのが多い。せっかく可愛いのに。+78
-1
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:30
自分は顔周りや襟足をスッキリさせてるのが好き
おくれ毛とかほつれ毛とか出さない方が品があると思う+64
-0
-
21. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:45
>>10
ロングすぎても出来ない+14
-0
-
22. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:54
ソバージュ+1
-4
-
23. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:05
前髪残してツインテール→毛束巻く→ヘアアクセつける+1
-8
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:05
晴れると良いですね七五三!着物に合うオススメの髪型を紹介します!(母親編) | 着物のブログkimono-news.jp親はあくまでもシンプルに、抑え目にして主役のお子様を立ててあげましょう。 あまりに地味になりすぎず、場に合った華やかさが持てるようなオススメの髪型を今回はご紹介したいと思います。
+30
-0
-
25. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:16
>>14
ゲダツは沼ってろ+3
-1
-
26. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:23
こういう画像みたいにして何かかんざしなり差し込めばそれっぽくなるんじゃないかな。+68
-4
-
27. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:33
>>21
ですね。+4
-0
-
28. 匿名 2021/09/20(月) 15:19:52
徹子さんのたまねぎヘアー+2
-3
-
29. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:04
>>4
うなじ(*´Д`*)ハァハァ+3
-21
-
30. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:38
夜会巻がいいと思います。ボリューム抑えてスッキリめの。+12
-3
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:44
>>19
前髪は自分の趣味でやってるんじゃない?
私皇族で巻き髪してるの初めて見た時びっくりしたよ
+12
-11
-
32. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:49
>>4
こんな感じのシニヨンで十分よね
私も子供のお宮参りのときは自分でこんな感じに仕上げた
事前に何回か練習すれば全然自分で綺麗にまとめられる+29
-1
-
33. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:51
一番に思い付いたのが岩下志麻さん…
セミロングならシニヨンか夜会巻きかなぁ?+9
-0
-
34. 匿名 2021/09/20(月) 15:20:52
>>18
ひろゆきがyoutubeで似たような事言ってた+3
-2
-
35. 匿名 2021/09/20(月) 15:21:52
>>26
1から4にかけてだんだんルーズ感が増していってるのがジワジワくる。+29
-0
-
36. 匿名 2021/09/20(月) 15:21:59
>>9
おだんごにしてそれを回りに付けてアクセサリー付けておくれ毛?って言うの?それは巻く+3
-0
-
37. 匿名 2021/09/20(月) 15:22:13
>>31
好きな髪型したらえーやん
皇族だろうが一般人だろうが+45
-3
-
38. 匿名 2021/09/20(月) 15:22:23
編み込みおだんご+3
-0
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 15:23:15
>>8
かこさま、肌白くなった?色黒のイメージ+20
-0
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 15:23:29
>>26
これ、いつもウィッグでアレンジしてる動画とかみるけどかなりの毛量が必要。
田中みな実くらいの+13
-0
-
41. 匿名 2021/09/20(月) 15:23:56
>>18
トピズレ+14
-0
-
42. 匿名 2021/09/20(月) 15:24:11
着物も洋服も、夜会巻きが鉄板。
流行り廃り関係ない。+5
-5
-
43. 匿名 2021/09/20(月) 15:25:30
+11
-11
-
44. 匿名 2021/09/20(月) 15:25:45
私が子供の行事で着るときは、主役じゃないしスッキリ夜会巻きみたいな感じでまとめてるよ。
+8
-1
-
45. 匿名 2021/09/20(月) 15:26:08
>>1
夜会巻き。+8
-1
-
46. 匿名 2021/09/20(月) 15:26:15
>>18
欧米の天然ブロンドの女性も
お洒落な人は自分好みの金色に染めるって事知ってる?
何色がいいとか悪いとかは自分が決めることで
日本女性だからどうこうと一括りにする時点で個を見ていない証拠+41
-2
-
47. 匿名 2021/09/20(月) 15:27:13
>>8
あーれー!ゴムたいな〜♪←マンざらでもない様子‥+0
-9
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 15:27:32
>>34
あのヒゲでは人のことをどうこう言えないねw+11
-0
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 15:27:34
>>1
シニヨンかアップにして着物の柄にあった髪飾りを付ける+3
-1
-
50. 匿名 2021/09/20(月) 15:27:50
>>4
こういう緩いシニヨン今はやってるけど数年後見返した時あぁこのとき流行ってたなぁってなりそうだから私なら夜会巻きにしちゃう+14
-10
-
51. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:04
+8
-18
-
52. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:28
>>42
着物に夜会巻きって前にガルて批判されてなかったっけ?+2
-0
-
53. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:45
>>18
昭和初期の方?+7
-1
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 15:29:13
年齢によるけど、
30代なら、フワッとした夜間巻+4
-16
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 15:29:45
高い位置でポニーテールしてまとめて、かのこを付けたら華やかで可愛いと思う。+1
-2
-
56. 匿名 2021/09/20(月) 15:31:00
>>54
40代なら、きっちりした夜間巻の方が良いと思うわ。+19
-11
-
57. 匿名 2021/09/20(月) 15:31:16
+11
-5
-
58. 匿名 2021/09/20(月) 15:31:18
タイトな低めのお団子なら綺麗に見えるし無難かなと
自分でやる簡単なヘアアレンジなら、ゴムで簡単お団子を作ってシンプルなマジェステで飾ったり、編み込みで三つ編み作って毛先を中に入れ込みバチ型かんざし等で留めたり+4
-0
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 15:31:55
>>56
水商売の人みたいに見えるのは気のせい?+4
-6
-
60. 匿名 2021/09/20(月) 15:32:41
>>50
10年前に子供のお宮参りしたけどゆるいシニヨンだったよ。
別にこの髪型に流行ってるとかもないし流行り廃れはないと思う。夜会巻きなんて還暦を迎えてもしっくりくる髪型だし今の年齢でできる髪型の方がいい。+17
-1
-
61. 匿名 2021/09/20(月) 15:33:50
>>4
このヘアスタイル素敵
髪飾りを変えると普段のファッションにも合いそう♪
可愛い
+18
-1
-
62. 匿名 2021/09/20(月) 15:34:06
>>55
七五三お祝いのお嬢さん向けに。お母さんはまとめ髪ならなんでもいいと思います。+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 15:34:58
>>59
私は美容部員さんに見える。+6
-1
-
64. 匿名 2021/09/20(月) 15:35:02
>>50
ゆるシニヨンって流行ってるとかじゃなくない?数年前に着物を着る機会があったけど、トピ画みたいな髪型にしたよ。ドレスでも着物でも綺麗めカジュアルな服装でも行けるハイブリッドな髪型だと思う。+19
-1
-
65. 匿名 2021/09/20(月) 15:36:01
モヒカン一択+1
-5
-
66. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:34
>>4
この髪型って場面を選ばず出来るから素敵よね。+16
-0
-
67. 匿名 2021/09/20(月) 15:40:28
センスある人お二人*+2
-1
-
68. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:07
+18
-0
-
69. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:44
+1
-11
-
70. 匿名 2021/09/20(月) 15:48:20
>>52
アップ、ダウンと、夜会巻きにも種類あるし、髪飾りがNG(ピアスよりマシとは言え)とかもあるけど、問題無いよ。
お水みたい、という人はアップするだけの毛量無いガチの婆さんかな。+6
-2
-
71. 匿名 2021/09/20(月) 15:49:54
王道の日本髪一択
どこぞのキャバ嬢?みたいなの嫌い
後見返すと王道が良かったて改めて思う+5
-5
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 15:50:25
>>8
前髪半分って変だね
個人的には顔まわりはすっきりさせた方が好み+35
-0
-
73. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:08
>>26
2〜3で何が起きたの+35
-0
-
74. 匿名 2021/09/20(月) 16:00:45
ハーフアップとか、横に垂らしたりする髪型以外ならなんでも良いと思う。
着物なのに髪の毛下ろしてるスタイルは、子供とか成人式とかなら良いと思うけど、良い大人がやるのは変だよ+9
-1
-
75. 匿名 2021/09/20(月) 16:01:06
耳隠しが好きなんだ!
レトロなあのパーマもいいなぁ+6
-1
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 16:04:45
黒革の手帖で武井咲がしてた髪型+24
-1
-
77. 匿名 2021/09/20(月) 16:12:41
>>46
髪も服も大切なのは、自分に似合ってるかどうかだよね。+7
-0
-
78. 匿名 2021/09/20(月) 16:31:05
>>8
素晴らしい着物!
本当に素晴らしい着物!+28
-2
-
79. 匿名 2021/09/20(月) 16:33:16
>>73
クルリンパ的なものでどんどん輪にねじり込んでいってるんだと思うけど、絶対に自分じゃできない+9
-0
-
80. 匿名 2021/09/20(月) 16:38:35
>>73
2でくるりんぱして、3で取り分けて置いた顔廻りの髪をねじって入れてる
+8
-0
-
81. 匿名 2021/09/20(月) 16:48:24
>>80
>>79
なるほど!文だと簡単そうだけど絶対ぐしゃぐしゃになるし4でちゃんととめられずにブァッサーってなりそう🤔
+7
-0
-
82. 匿名 2021/09/20(月) 16:50:36
>>1
自分でやるのか、美容師さんに任せるのかでちょっと違ってくるかも。
黒髪なら面がピシッとしたシニヨンか、夜会巻きが素敵だと思う。
+10
-0
-
83. 匿名 2021/09/20(月) 16:59:33
+8
-0
-
84. 匿名 2021/09/20(月) 17:01:13
+5
-1
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 17:08:02
歌舞伎役者の奥様は和装の時はアップにして前髪も流すことなくすべて上げてしまう人が多い
人によっては老けて見える
+7
-0
-
86. 匿名 2021/09/20(月) 17:50:55
+3
-1
-
87. 匿名 2021/09/20(月) 17:58:45
+4
-4
-
88. 匿名 2021/09/20(月) 19:04:26
ギブソンタックに簪さしたら?+3
-1
-
89. 匿名 2021/09/20(月) 19:08:45
夜会巻きは骨格美人じゃないとなぁ…
そうじゃないことを自覚してるなら、少しユルっとさせたほうが色々誤魔化せるよ
+2
-1
-
90. 匿名 2021/09/20(月) 19:24:41
>>10
肩につく長さならボリュームは違っても長くても短くても夜会巻きできるよ+4
-0
-
92. 匿名 2021/09/20(月) 21:19:43
>>68
1でポニーテール
2はそれを上にあげたおだんご?
3は、毛先をまきつけてるのかな🤔
やってみたいので、やり方わかるかたもう少し詳しく教えてください😭+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/20(月) 21:20:39
>>56
これは顎が長い人がやると最悪なやつ。+5
-1
-
94. 匿名 2021/09/20(月) 21:21:27
>>54
なんかチンコついてるみたいに見えるのは気のせいか、な。+4
-3
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 21:29:02
>>56
夜会巻きでは?+6
-1
-
96. 匿名 2021/09/21(火) 00:10:42
>>31
自前で巻くぐらい良いと思う。
生涯税金かかりまくる人と結婚したいというよりも健全。
+7
-0
-
97. 匿名 2021/09/21(火) 00:11:26
>>8
前髪セット苦手ならば、無しでも可愛いよね。+4
-0
-
98. 匿名 2021/09/21(火) 03:54:25
>>68
4行程にしてるから簡単そうに見えるけど、実際は4行程じゃないし練習必要そう。+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/21(火) 07:11:11
>>8
1/2の神話
という歌を思い出した。
半分だけよ〜♪+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/21(火) 09:40:41
>>56
そんなの人それぞれだよ+0
-3
-
101. 匿名 2021/09/21(火) 12:07:28
>>56
こっちのほうが、着物にはいいと思う
最近の巻き髪の形だと、後で逆に流行りを感じさせて、逆に古くさくなるよね
こういう髪型は、着物にはタイムレスだね+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/21(火) 14:14:04
お団子くるりんぱが簡単!和装に合いそう。
【ヘアアレンジ】ピンなし、コテ巻きなし!簡単崩れない!なのに可愛いまとめ髪♡不器用さんでも出来ます! - YouTubeyoutu.be【お知らせ】初の出版が決まりました!9月6日〜アマゾン予約発売開始してます♪(9月20日まで購入者限定のプレミア特典もついてます☺️)https://ayamar-hair.com/gift/本の購入は下記から可能です♪https://www.amazon.co.jp/dp/4046053682/今だけアマゾン予..."&...
簡単に出来る、セルフヘアアレンジ - YouTubeyoutu.beいつも動画を見てくれてありがとう。今回は、簡単に自分できるまとめ髪です。最後に使う商品名わかりますか?すぐにバレッるといけませんので、答えは、この動画説明欄の最後に記載しておきますので、考えて見てくださいね髪のノウハウについての記事はこちらからhtt...
絶対に誰でも1分で出来る!ピンなし・巻かない・時短なヘアアレンジ…これ以上簡単で垢抜けるアレンジは思いつかない。 - YouTubeyoutu.be今回の動画は・・・ピンなし!巻く必要なし!不器用さんでも出来て、速攻完成するのにめっちゃ可愛いヘアアレンジを教えちゃいます☆私のレパートリーの中ですが…このアレンジがまとめ髪のジャンルで簡単・時短・誰でもできる部門1位に君臨していますね…('ω&...
+2
-1
-
103. 匿名 2021/09/22(水) 15:19:24
前髪おろさないでスッキリまとめた方が上品。+1
-0
-
104. 匿名 2021/09/23(木) 01:28:01
>>4
これどうやったらできますか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する