-
1. 匿名 2021/09/20(月) 10:03:28
電子レンジの終了音+78
-565
-
2. 匿名 2021/09/20(月) 10:03:55
>>1
え、あって欲しい!
料理中とかずっとレンジ見てるわけでもないし…+856
-14
-
3. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:13
自動製氷機+88
-205
-
4. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:30
掃除機のエコモード
使うことないな。+831
-7
-
5. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:34
長々と音楽鳴らす「お風呂が沸きました」+525
-62
-
6. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:39
>>1
必要+277
-6
-
7. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:58
喋る機能
ホットクックめっちゃ喋る…+285
-7
-
8. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:09
>>1
その機能はいる
でも、取り出し忘れ防止音はいらない+645
-50
-
9. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:15
>>1
終了したあとに1分ごとにピーピーなるやつはやだ
+751
-17
-
10. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:22
炊飯器のメロディー機能+220
-14
-
11. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:25
扇風機とかファンヒーターのリモコン+41
-69
-
12. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:31
喋る+96
-3
-
13. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:36
マイナスイオン+93
-46
-
14. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:38
>>3
掃除が面倒+85
-1
-
15. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:49
オーブントースターの忖度
こっちでちゃんと目視して気をつけてるから途中熱源落とさないで欲しい。+755
-25
-
16. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:50
スマホでおすすめのツイッターが流れて来ること
興味ないから無くていい+596
-4
-
17. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:53
カーナビの関西弁+74
-3
-
18. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:55
>>1
トピのタイトル見て書こうと思ったら早速だった!
すぐ出さない私も悪いのかもしれないけど、何度もピピ、ピピ!って鳴ると、分かってる!って思っちゃう。
あれ、設定で消せればいいのにね+144
-11
-
19. 匿名 2021/09/20(月) 10:05:56
洗濯機の蓋ロック機能。故障すると真っ先に蓋開かなくなる。洗えないならせめて服返してー。+723
-10
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:01
>>1
ずっと張り付いて電子レンジ見てるのwww?+25
-16
-
21. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:18
G殲滅+0
-5
-
22. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:23
オーブンレンジのあれこれ調理機能。
純粋に、レンジで温める・オーブン(自分で温度設定して)焼く、以外に使うことない。
+449
-13
-
23. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:31
コンシェルジュとか言って変なキャラクターがチョロチョロ出てくる+334
-2
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:35
>>1
終了音じゃなく
終わっても少しの間取らないと
2分後くらいになる音が要るかな?っとは思う。
(チン終わったぞ、早く取りださんかい)って感じの。+199
-8
-
25. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:36
>>14
それ!気持ち悪くて使うのやめた+34
-6
-
26. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:41
>>1
7色のイルミカラーライト!
チカチカして落ち着かん
もちろん消灯もできるけど、デフォで点灯するようになってるから毎回消さないといけない
ちなみに扇風機
なぜだ+157
-3
-
27. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:43
光るボタン
夜中も光るランプ
眩しいんだよー!
オフ機能も欲しい!+193
-3
-
28. 匿名 2021/09/20(月) 10:06:57
家電(かでん)だったんですね
何故か「いえでん」と読んでしまい、家の電話を見つめてしまったわ+9
-41
-
29. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:08
お風呂が沸きましたの時の音楽いらない+128
-13
-
30. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:12
スマホのいろいろ。
電話とラインと検索エンジンがあれば何も要らない。
要るものは自分でインストールするから。
ホント、いらん機能が多過ぎだ。+366
-1
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:13
扇風機のリズム風+152
-37
-
32. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:24
電子オーブンレンジの細かい調理キー。
(飲み物温め、解凍、グラタン、その他…)
結局600wと時間しか使ってない。+308
-4
-
33. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:46
>>8
わかる
終わったあとにすぐに取り出さないとピーピー言うやつね
分かっとるわい!って思う+260
-2
-
34. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:57
>>5
もうすぐお風呂が沸きますが余計だなって思ってるw
それからいくらもたたずにお風呂が沸きましたって言われると
でしょうね!って思う+410
-3
-
35. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:05
>>19
まさにそれで、先日洗濯機買い換えました…。
ロック中に故障して開かなくなった…。
(最終的にはダンナに無理やりこじ開けてもらったけど)+114
-1
-
36. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:11
>>1
圧倒的マイナス+9
-7
-
37. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:20
子どもが赤ちゃんの時は音出す家電全般やめてほしかった
寝てても起きちゃうから
消音モードとか選べたらいいのにね
既にあったらごめんw+223
-9
-
38. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:26
エアコンの自動お掃除
結局ゴミがたまったら自分で取らないといけない+147
-5
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:27
>>1
何度も鳴る機能要らない。取り忘れ防止は一度でいい+42
-2
-
40. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:32
電子レンジ、温めとたまに焼くしかほぼ使ってないわ
何か色々ついてるけど+54
-5
-
41. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:40
ドライヤーの弱い風いらない+4
-36
-
42. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:54
ヘルシオがしゃべるしゃべる
「使ってくれてありがとう」
「お手入れしてくれてありがとう」
「庫内に残ってるよ、忘れちゃってるのかな」
\ファンファーレ/「今日で100回目の使用です!!、これからも云々・・・」
正直ううううるっさーーー!って思う+383
-5
-
43. 匿名 2021/09/20(月) 10:08:55
冷蔵庫のワンタッチでドア開く機能
たまたま手が当たって反応した時、結構な勢いで開くからビックリする!+70
-9
-
44. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:04
洗濯機のアプリ遠隔操作?みたいなの。
おはようタイマーくらいで十分だ。+14
-1
-
45. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:14
エアコンの自動掃除機能は要らない。
あれ付いていても臭くなるし、
業者に頼むエアコンのクリーニング代金も構造が複雑だから倍くらい掛かるよ。
機能少ないエアコン買って毎年クリーニング頼んだ方が割安。+229
-2
-
46. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:16
>>8
ドア開けてすぐまた閉める
そして取り忘れるw+74
-2
-
47. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:16
>>1
音量調節機能は欲しい+45
-1
-
48. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:42
>>7
手が離せなくて後回しにしてるのに、「忘れているのかな?」とか言われるとめっちゃイライラする😂+202
-1
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:43
炊飯器の調理機能+16
-0
-
50. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:46
>>3
製氷機クリーナーを使っても中のカビが取れてなかったというブログを見てから、100均の製氷皿で作ってるわ+124
-0
-
51. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:58
>>25
最初だけ使ってもう使わなくなった
なんか、衛生面で信用できない+41
-3
-
52. 匿名 2021/09/20(月) 10:09:58
なんだかんだ付いてても結局使う機能は一部
家電もどんどんシンプルなものを選ぶようになった
スマホもそんな感じでいいんだけどなー
+103
-0
-
53. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:00
個人的にですが
保温したお米が嫌いなので
ジャーの保温機能使うことがない+120
-3
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:05
冷蔵庫のタッチパネル
手が軽くあたっただけでピッピッと設定がかわる、、+35
-0
-
55. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:12
>>8
それそれ!
トイレに入ってる時に終了音鳴ったら、取り忘れ防止音までに間に合わないなーと悲しくなる(笑)+16
-3
-
56. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:21
>>29
いっしょにテレレンテレレンテレレンテン歌ってお風呂がぁ沸きました♪って言ってしまう+31
-3
-
57. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:38
冷蔵庫開けっ放しの時のピーピー音の他に、冷蔵庫内の照明が点滅すること
物を詰めたいのに暗くなったりしたら詰めづらいよ+47
-1
-
58. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:55
余計なものつけないと最新モデル出せないんだよね+58
-0
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:56
>>53
最近のはついてないのも多い+1
-0
-
60. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:00
>>22
書こうと思ったら(´・ω・`)人(´・ω・`)
買い替え時期が来たら単純なのに買い替えるよ
機能が色々と付いていても結局使わない
高い分だけムダ金払ってるようなものだわ+99
-1
-
61. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:03
パソコンのnumlockキー+90
-8
-
62. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:31
>>28
家の固定電話最後に鳴ったのいつだろ+15
-0
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:34
>>42
なにそれwうぜぇな
黙らせて安くしろってなりそう+209
-0
-
64. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:41
>>48
わかる😂
残り10秒です、も正直いる?wと思ってる😂+40
-0
-
65. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:44
>>3
これついてない大きい冷蔵庫ある?ついてないのが欲しい。+49
-0
-
66. 匿名 2021/09/20(月) 10:11:59
>>15
トースターは庫内がすぐに高温化して発火するから必要だよ!
トースターでの火事は多くて危ないよ+187
-4
-
67. 匿名 2021/09/20(月) 10:12:00
AIとかエコとか無い一昔前くらいの単純な機能だけでいいから、現代の技術で作ったら安い家電ができるのかな
電気代多少高くても、便利な機能が多少なくても、安く買える方がいいと思ってしまう
冷蔵庫もエアコンも高すぎ+76
-0
-
68. 匿名 2021/09/20(月) 10:12:11
JCOMのリモコンにショップチャンネルボタンがある。それ押すとショップチャンネルに切り替わる。
いらん+78
-1
-
69. 匿名 2021/09/20(月) 10:12:43
家電に分類されるかはわからないけど、iPhoneに元から入ってる消せないアプリ。
しかもアップデートする度に余計な機能が増えていく。
LINEもだけど、みんなメジャーになってくると調子乗ってどんどんいらない機能追加してくるよなー+163
-2
-
70. 匿名 2021/09/20(月) 10:12:53
>>67
中国製とかそんなかんじじゃない?+7
-0
-
71. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:26
>>56
うちのは逆で
お風呂が沸きましたぁ♪
だわ
どうでもいいけど+7
-0
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:28
空気清浄機が屁に過剰反応する機能
透かしっぺくらいで急にニオイセンサーを赤いランプにしてゴォーーーー!!!とかするからバレるしマジやめてほしい
屁の時は穏やかな薄紫ランプでさりげなくオペラとか流しながら清浄してくれたら良いのにと思う+87
-3
-
73. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:51
>>19
子供がいない家庭にはいらない機能だよね
昔の洗濯機にはなかったけど別に問題なかった
山盛り洗濯物埋め込まないし、大物を洗う時は中蓋キャップしてるから
ロック機能があってもいいけど設定でオンオフ切り替えたかったな
常にオフにしていれば故障の時も安心なのに+162
-0
-
74. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:56
>>22
そうなんだよねー
家電全般的に言えるけど、購入時に色んな機能が付いてる方が便利かと思って買うんだけど結局は使わない
本来の目的の機能があればいいのかも+105
-1
-
75. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:04
SNSで「友達かも?」みたいなので本気でリアルの友達流れてきて焦った
私のアカもこんな風にわざわざ相手におすすめしてんのか!?やめてくれ!!ってなった+135
-1
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:23
>>45
同じこと思った
+27
-1
-
77. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:24
最新の縦型洗濯機、すごくて驚いた。
タンクに液体洗剤や柔軟剤入れておくと、自動投入の他に、なくなってきたらウェブ注文も自動でしてくれるんだって!
ニュービーズ(粉末)底値でしか買わない自分にとっては、全く不要。
+144
-1
-
78. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:35
>>34
うちの給湯器はもうすぐ沸きますのお知らせの時にピピピピって警報みたいな音が鳴るからそれやめて欲しい…わかってはいるのに栓閉め忘れたかしら⁉︎ってちょいちょいビックリしてしまう。+24
-0
-
79. 匿名 2021/09/20(月) 10:14:58
IHのしばらくするとピーとか言って強制終了すんの
煮込めないんじゃ〜+62
-0
-
80. 匿名 2021/09/20(月) 10:15:27
>>1
うち無音の電子レンジ使ってるけど音が無いと地味に不便だよ。
タイムウォッチ機能がついてるんだけどそれも無音なの。
張り付いてタイムウォッチ見てろって事!?ってビックリした。
貰い物だからあるだけで有難いんだけど、やっぱ音も欲しかったw+8
-4
-
81. 匿名 2021/09/20(月) 10:15:29
Bluetooth機能で、外出先でもスマホで家電を操作できるとかいうやつ
いや使わんわ+81
-1
-
82. 匿名 2021/09/20(月) 10:17:10
>>1
昔みたいにチン♪一回でいいな
うちのはピーピーピーピーって4回鳴るからちょっとしつこい…+69
-0
-
83. 匿名 2021/09/20(月) 10:17:24
スマホの初期設定のアプリ
あんなに要らない
削除するのもメンドクサイ←この辺りが狙いなんだろうけど💢+87
-0
-
84. 匿名 2021/09/20(月) 10:17:30
>>66
私それで火がボッ!って出たことがある
トースターはほんと危ないよ+23
-1
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 10:18:25
洗濯機の終了音、ピー×10回もいらない。
ピーは3回くらいでいいと思う。+49
-0
-
86. 匿名 2021/09/20(月) 10:18:55
>>38
ですよね
しかも、エアコン掃除業者にクリーニング頼むと、自動お掃除機能が付いてる機種は割高になる
買う時高い、ゴミが集まる場所の掃除が必要、クリーニング高い。+71
-0
-
87. 匿名 2021/09/20(月) 10:18:58
>>1
仏壇のミラーボール。使ったことない(^o^;)+4
-2
-
88. 匿名 2021/09/20(月) 10:19:21
>>63
黙らせて安くしろwww好きwww+102
-2
-
89. 匿名 2021/09/20(月) 10:20:47
炊飯器の餅モード
炊飯器で餅作らんし。+75
-0
-
90. 匿名 2021/09/20(月) 10:21:04
>>65
わかる
その分冷凍スペース増やして欲しい+34
-0
-
91. 匿名 2021/09/20(月) 10:21:25
>>8
分かる。
あってもいいけど鳴る間隔を設定できるようにしてほしい。
うちのレンジはほんとピーピーうるさい。
すぐ取り出せばいいんだけどさ笑+57
-0
-
92. 匿名 2021/09/20(月) 10:21:47
コンロの一定の温度以上になるとピピッて火を弱くする機能
冷蔵庫のドア開いてますよとレンジ終わりましたよの連続警告音+27
-1
-
93. 匿名 2021/09/20(月) 10:22:16
洗濯機は標準コースと手洗いコースだけでいい+27
-5
-
94. 匿名 2021/09/20(月) 10:23:01
洗濯機の脱水終わるまでロックされて開かない機能
二代目は一時停止押すと解除されるようになってたけど音が不快だしめんどくさい
昔はいつでも開けられたし脱水の途中で開けると開けた時点で停止した
そのままで良かったのに
+66
-1
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 10:23:05
エアコンの人感知センサー
人がいるところだけ無駄に寒い。ちょっと違うとこに行くと暑い。全体冷やしてくれ。+56
-0
-
96. 匿名 2021/09/20(月) 10:23:43
子の学校関係でFacebook入れてるけどお友だちではって通知が鬱陶しい+3
-1
-
97. 匿名 2021/09/20(月) 10:24:11
エステ機能いりません+74
-6
-
98. 匿名 2021/09/20(月) 10:25:20
でも買う時は、その余計な機能が「最新」っぽくて欲しくなっちゃうんだよなぁ(笑)+8
-2
-
99. 匿名 2021/09/20(月) 10:25:30
観音開きの冷蔵庫。右ドアだけが自動で閉まる。不便。扉は自分で閉めるから自動はいらない。+12
-1
-
100. 匿名 2021/09/20(月) 10:26:13
テレビの多くの機能。
画面サイズだとか、色味、音質…
日本のメーカーは余計な機能を削って安く売ればいいのに。+52
-0
-
101. 匿名 2021/09/20(月) 10:26:18
>>48
あはは!そんな事言うんだ〜。そりゃウザそうだ。+69
-0
-
102. 匿名 2021/09/20(月) 10:26:39
>>87
えっ?(゜д゜)
仏壇が光るの?すげぇ!+20
-0
-
103. 匿名 2021/09/20(月) 10:27:34
トースターでまず5分以上に回してから2分にするやつはめんどくさいなぁと思う+25
-0
-
104. 匿名 2021/09/20(月) 10:28:20
エアコンの「今日の電気代が昨日電気代を越えました」
これもいらないけど、
「今日の電気代が昨日の電気代に近づいてます」
これ言われて、切ったりするの?
しゃべり機能いらなかったな。+50
-0
-
105. 匿名 2021/09/20(月) 10:29:49
>>104
これうちも言われる
言われても「そうですか」だよね。
だからって切らないし+21
-0
-
106. 匿名 2021/09/20(月) 10:29:55
>>5
長々となる?
うちは お風呂が沸きました~!
一言だけだな!+11
-1
-
107. 匿名 2021/09/20(月) 10:30:40
>>45
あれってただフィルターの掃除してくれるだけなんだよね!自分でやっても大した手間じゃないし
業者の人に聞いたらフィルター操作って
年に2回くらいでいいらしいし…+44
-0
-
108. 匿名 2021/09/20(月) 10:31:04
最近の家電はやかましいし、変な安全機能が多過ぎる
うちのガス炊飯器のシンプルさを見習え+27
-0
-
109. 匿名 2021/09/20(月) 10:31:50
オープンレンジの自動調理機能
一度も使ってない+8
-0
-
110. 匿名 2021/09/20(月) 10:32:07
>>36
店なら要らなそう
休みの日ダラダラしてて、食べなくてもいいものチンして食べてるから、忘れてしまう位のモノならダイエットになりそう+1
-1
-
111. 匿名 2021/09/20(月) 10:32:57
>>19
電源入れなおすと、カチっという音と共にロック解除されるとおもうけど、その機能も壊れていた?+17
-2
-
112. 匿名 2021/09/20(月) 10:33:03
>>104
富士通のノクリア?
だったら音声消せるよ
うち消してる+7
-0
-
113. 匿名 2021/09/20(月) 10:33:05
>>8
この機能、私はけっこう重宝してます・・・+19
-6
-
114. 匿名 2021/09/20(月) 10:33:06
>>24
余熱で温まりすぎちゃうからかと。+4
-3
-
115. 匿名 2021/09/20(月) 10:34:09
>>66
昔はファジー機能はなかったよね。
後、火災の原因って内部に落ちた食品に点火するんだよね。
まめに掃除しなきゃいけない。
そんな事案の火災が多かったからファジー機能を付けるようになったんだろうよ。
+27
-2
-
116. 匿名 2021/09/20(月) 10:34:57
>>84
餅と食パンを発火させた事ある
炭化しててビックリした+4
-1
-
117. 匿名 2021/09/20(月) 10:36:01
家電も新機能つけて売り出さないと、社員さんの仕事がなくなるんだと思うけれど余計すぎる
絶対家事したことない人がノリでつけた機能がある
ムラなく焼き上がるオーブンとか今はあるのかな?
それなら欲しい+14
-0
-
118. 匿名 2021/09/20(月) 10:36:25
>>22
炊飯器も炊き方メニュー多すぎ
シンプルに炊飯だけでうまい飯が炊ければOK+93
-0
-
119. 匿名 2021/09/20(月) 10:36:26
>>115
熱源の所に食パンの粉がまる焦げ状態で沢山乗っかってたから昨日慌てて掃除したわ(汗)+5
-0
-
120. 匿名 2021/09/20(月) 10:36:53
>>32
自動調理機能いらないよね
分量によって出来上がりのレベルまちまちだし+17
-0
-
121. 匿名 2021/09/20(月) 10:37:37
冷蔵庫買い替えたいんだけど、色んな機能付けるより
扉をマグネットにしてくれと思う+30
-2
-
122. 匿名 2021/09/20(月) 10:37:58
>>33
思わず返事する(笑)
わかったから!もういいから!とか言ってしまう+23
-0
-
123. 匿名 2021/09/20(月) 10:38:43
洗濯機のチャイルドロック。
今まで壊れたのここの部分だけ。そのせいで脱水が出来ない。たいてい7・8年目あたりで調子悪くなるから腹が立つ。+15
-1
-
124. 匿名 2021/09/20(月) 10:39:19
>>5
家は消してるよ。メーカーで違うのかな?+18
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 10:39:26
>>42
え?うざ
ヘルシオ買うの止めよう+106
-1
-
126. 匿名 2021/09/20(月) 10:40:20
>>34
うちでは役立ってる笑
ほら!もうすぐわくってよ!準備したら?
と子供に着替え洋服の準備させるとタイミングにちょうどいい。+60
-0
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 10:42:06
冷蔵庫のドアのデジタル表示。
孫が遊びでいじり倒して元の表示が何だったか覚えてないし、ドアの表面拭き掃除するのに気を使う。当たると表示変わるし…+7
-0
-
128. 匿名 2021/09/20(月) 10:42:10
>>111
うちは何しても開かなくなったよー。
コンセントからプラグ抜いてしばらくおいて…もやったけど開かず。
そして電源も入らず。+18
-0
-
129. 匿名 2021/09/20(月) 10:42:44
洗濯物の重量が多すぎると始まらないやつ。
濡れてるから重いだけです。
+18
-1
-
130. 匿名 2021/09/20(月) 10:43:52
>>1
ピーってなっても今手がはなせないから30秒後に取り出そうって思って忘れるほどだから必要+1
-2
-
131. 匿名 2021/09/20(月) 10:44:07
>>22
お菓子とかパン焼くから大型欲しいけど、容量大きいといらない機能ばっかり付いてきて無駄に高い。大型でレンジ、オーブン、発酵機能だけつけて安くして欲しいよー!!!+29
-0
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 10:44:09
>>3
うちも氷は買ってる。安いし透明で綺麗だし美味しいし。
+19
-0
-
133. 匿名 2021/09/20(月) 10:45:18
>>1
わすれちゃってた時に便利だし、視覚障害者で一人暮らしの人もいるから『音』って大事だよ。
+26
-1
-
134. 匿名 2021/09/20(月) 10:45:28
お風呂とリビングの通話機能
すぐ壊れたし、子供が小さい頃しか使わなかった
+5
-0
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 10:45:56
スマホのエモパーとかいう機能。
天気とかニュースとかをちゃーちゃーしゃべるから本気で鬱陶しい。
+7
-0
-
136. 匿名 2021/09/20(月) 10:46:06
>>42
忘れちゃってるのかなうぜぇ+71
-1
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 10:46:24
>>65
ないよね
諦めてついてるやつ買ったけど一度も使ってない
普通の製氷皿で手動で作ってる
その方が清潔だから+23
-0
-
138. 匿名 2021/09/20(月) 10:46:59
>>42
ちょっと可愛いって思っちゃた
名前つけて可愛がりたい+50
-5
-
139. 匿名 2021/09/20(月) 10:47:18
>>1
うちの電子レンジなんかとりけしボタン押さない限り鳴り続けるんだよ。
もうすごいしつこいの、すぐ行けないときでも黙って置いておいてくれない。厳しい電子レンジ様なのや+10
-0
-
140. 匿名 2021/09/20(月) 10:48:12
スマホのAIナビ
+4
-0
-
141. 匿名 2021/09/20(月) 10:48:14
air drop+0
-0
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 10:50:58
>>19
めちゃくちゃわかる!あれほんとイラっとする
ドラム式ならまだわかるけど、縦型でロックする意味ほんとわからない+181
-0
-
143. 匿名 2021/09/20(月) 10:51:49
炊飯器のおこわモード。+3
-0
-
144. 匿名 2021/09/20(月) 10:51:50
>>45
今って掃除機能付いてないシンプルなエアコン売ってるの?+7
-1
-
145. 匿名 2021/09/20(月) 10:53:37
>>135
それ、ソッコーOFFにしたよ。+8
-0
-
146. 匿名 2021/09/20(月) 10:53:43
>>7
ほとんどいらん情報+1
-1
-
147. 匿名 2021/09/20(月) 10:54:00
>>3
これ、前々から思ってた
うち、冬は氷ほぼ使わないし
>>50
最近のモデルは以前のよりは掃除しやすくなったけど、やっぱり不潔だよね+31
-0
-
148. 匿名 2021/09/20(月) 10:54:26
電子レンジの、都度出る使用料金の表示機能
3〜4年前に買い替えた某有名メーカーの実家のやつだけど、料金表示されたところで!!って感じ
ああ、1分温めたら0.1円かって
いる?
時間表示してくれる方がよっぽどいいんだけど
ちなみに時計機能なし
これ作ったの絶対料理した事ない男だぜって、いつも母親と言ってる+24
-0
-
149. 匿名 2021/09/20(月) 10:55:20
>>10
うちの炊飯器、炊き上がりのメロディの5分前に「もうすぐ炊き上がり」のピーピーって音が鳴る。
要る???????その5分前ピーピー?!+28
-1
-
150. 匿名 2021/09/20(月) 10:55:35
>>42
ホットクックとヘルシオ同居させたらウザそうやな+54
-3
-
151. 匿名 2021/09/20(月) 10:56:15
>>42
ヘルシオってそんなに喋るんだ!w
イライラしてる時、忘れちゃってるのかな?なんて言われたらカチンと来るわ〜+84
-1
-
152. 匿名 2021/09/20(月) 10:56:27
>>148
貧乏くさいなーやめてほしいw+6
-0
-
153. 匿名 2021/09/20(月) 10:56:46
>>23
Excelでいうイルカ🐬みたいなやつだよね+42
-0
-
154. 匿名 2021/09/20(月) 10:57:43
スマホのアシスト機能で
「明日の天気はなに?と言ってみてください」
ってでるポップアップ。
知りたくもないのにまんまと言ってしまうときがある+5
-0
-
155. 匿名 2021/09/20(月) 10:59:18
>>143
作った事ないわ。+8
-0
-
156. 匿名 2021/09/20(月) 10:59:26
>>104
お前が無駄なおしゃべりしてるからだよ!
って言い返したくなるねw+23
-0
-
157. 匿名 2021/09/20(月) 10:59:29
>>142
縦型だけど、うちのは脱水の時にだけロックが掛かるタイプ。
ぐるぐる回ってる時はロック掛かってないから、追加でタオル一枚くらいなら蓋開けてポイしちゃうわ。+38
-1
-
158. 匿名 2021/09/20(月) 10:59:36
オーブントースターのサーモスタット機能!
すぐ切れるし、また点くまでが長い!
ほんと腹立つ!+11
-2
-
159. 匿名 2021/09/20(月) 11:00:06
扇風機のf分の一機能
なんか中途半端で+1
-0
-
160. 匿名 2021/09/20(月) 11:00:43
>>111
何しても開かなくなりました。ネットで必死に検索したら公式じゃない裏技を発見して、それ試したら開いた。三つくらいボタン同時押しするみたいなやつ。+21
-0
-
161. 匿名 2021/09/20(月) 11:01:44
>>133
うん、私も置き忘れと言うか入れ忘れたまにやっちゃうけど、数分感覚で音だしてくれるから凄く有難い。
冷蔵庫の閉め忘れ音も然り。
絶対あった方がいい機能だと思う。+2
-1
-
162. 匿名 2021/09/20(月) 11:04:41
>>10
炊き始めに「キラキラ星」。炊き上がり後に「アマリリス」が鳴る。+55
-2
-
163. 匿名 2021/09/20(月) 11:06:04
>>22
うちのには「豆乳プリン」作成のためだけのボタンがあるのだが…
そんなに豆乳プリンはメジャーなものなのか?
+78
-0
-
164. 匿名 2021/09/20(月) 11:07:26
>>34
私ももうすぐがいらないかな。
2回鳴るくせに別部屋に居ると聞こえないのも困る。音量設定もう少し増やしてほしい+5
-0
-
165. 匿名 2021/09/20(月) 11:07:52
>>32
分かる!
でもウチで唯一使うボタンがある。
それは、[葉野菜、根菜]のボタン。
ほうれん草とかイモとか入れて押せばOK。
イモの大きさとか考慮しなくてもちゃんと火が通ってるからマジで便利。+10
-0
-
166. 匿名 2021/09/20(月) 11:08:14
>>144
うちの1台は6年前の商品で三菱の霧ヶ峰。
これにはお掃除機能ついてないよ。
型番によっては付いてるのもあるだろうけどね。
もう一つの方には機能ついてて、そんな機能ついてるの知らなかったから電源オフにしたのにランプ表示が消えないから暫く悩んだ。+6
-1
-
167. 匿名 2021/09/20(月) 11:10:25
ガスコンロの、勝手に火が弱くなる機能。火災防止には役立つけど、強火で炒め物ができないのがほんと困る。+28
-0
-
168. 匿名 2021/09/20(月) 11:13:31
>>66
じゃあメモリ5分くらいを最大値にして欲しいね
+3
-1
-
169. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:14
>>8
あれ鳴ると負けた気になる+28
-1
-
170. 匿名 2021/09/20(月) 11:17:57
>>67
わかる。いらない機能の分高いなら、シンプルな機能でシンプルな外見で価格も安い家電の選択肢があってほしい。アイリスオーヤマあたりが取り組んでたりするかもしれないけど+9
-0
-
171. 匿名 2021/09/20(月) 11:18:26
>>5
最近その設定に変えたわ…喋るとうっとおしいのは分かる+5
-0
-
172. 匿名 2021/09/20(月) 11:20:28
>>4
これ、ほんとにいらない機能。
普通に掃除機かけてるのに少し角度悪かったりするとイチイチ止まるからすっごくストレス…+47
-0
-
173. 匿名 2021/09/20(月) 11:21:07
>>69
向こうも商売だからね。。広告媒体として拡張していくことが目的にになっていくんだろう。
ユーザー体験と広告収入とバランスとってあの形なんだろうね。あ、どちらかというと広告収入の方にふれてるかな…+1
-3
-
174. 匿名 2021/09/20(月) 11:25:22
>>163
「プリン」ですらなく「豆乳プリン」なんだ…w
ニッチでわろた+38
-0
-
175. 匿名 2021/09/20(月) 11:27:09
>>42
100回目ってw
記念日好きな某国民かよ+59
-0
-
176. 匿名 2021/09/20(月) 11:27:37
>>158
オーブンを買うしかない!+2
-0
-
177. 匿名 2021/09/20(月) 11:28:02
>>58
これ。
でもそろそろ、要らないものを削った最新モデル出して欲しい。
マイナスモデル!とか言って。需要はあると思うけど単価下がるから売り出さないだろうなぁー+22
-0
-
178. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:41
>>158
火災と言うか発火事故防止の為みたいよ。+0
-0
-
179. 匿名 2021/09/20(月) 11:30:31
>>129
あーあるね‼️
でも、その重さが大事なんじゃない?
重すぎるとモーターが回らないから洗えないのかなと思ってる。+6
-0
-
180. 匿名 2021/09/20(月) 11:30:37
>>159
あと、イオン機能。
本当にイオン出てるのか…+9
-0
-
181. 匿名 2021/09/20(月) 11:34:51
>>18
音量も調整できるといいな+9
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 11:35:32
>>162
炊飯器のメロディー音って、一気においしくなさそうに感じてしまう+12
-2
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 11:36:19
>>5
お風呂の沸きました前のメロディー音、長いあるあるだよね。
芸人がネタにしてた。
もう少し短い音にしてほしい。+16
-1
-
184. 匿名 2021/09/20(月) 11:36:22
>>19
運転中に洗濯物追加したくてもいちいち一時停止ボタン押さないと開かないのがストレスでロック壊したよ
プラスチック部品が飛び出してロックかかるタイプだから折って無くした
我が家には本当にいらない機能だったので壊して楽になったけど、故障の時に引っ込まなくなるなら壊して正解だわ+61
-1
-
185. 匿名 2021/09/20(月) 11:38:39
>>5
私あれがなったら一緒に歌って、ウキウキでお風呂に行くけどなー!
お風呂に入るテンション上げてくれる。+29
-2
-
186. 匿名 2021/09/20(月) 11:40:37
>>7
ダイキンのエアコンに買い替えたら温度設定変える度にピッと鳴る操作確認音の他にいらん事喋るから喋らない設定にしたら必要な操作確認音まで鳴らなくなって地味に不便。
+35
-1
-
187. 匿名 2021/09/20(月) 11:42:16
>>38
フィルター掃除機能あってエアコン停止したらフィルター掃除してるのに、最近吹き出し口から埃吹き出してきてる
一体どこを掃除してくれてるんだろうって思う
それとも結局自分たちでフィルター洗わないといけないのかな+25
-2
-
188. 匿名 2021/09/20(月) 11:46:10
>>65
最近増えた気がする
あえて自動製氷無いやつ+2
-0
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 11:48:05
>>53
炊き上がったらすぐに炊飯器OFFにするよね
我が家は炊き上がったらすぐご飯で30分以内には空になるから保温することないし、もし家族の誰かが食べるの遅くなったらレンジで温めるし保温の電気代ってけっこうバカにならないから使ってない
もう20年はこのスタイル
+29
-0
-
190. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:03
スマホで縦向きに写真撮ったのにちょっと傾けたらすぐ横向きになるところ!
画面回転オフにしてても写真だけはその機能は無視される。
普通に縦向きで写真撮ることだってあるだろ!
勝手に写真は横向きって決めつけるな!+7
-1
-
191. 匿名 2021/09/20(月) 11:49:34
>>48
馴れ馴れしくて草+26
-0
-
192. 匿名 2021/09/20(月) 11:50:48
>>42
でもおかずを温めたまま忘れることあるから役立つかも。
忘れちゃったかな?はイラッとするけど。+5
-1
-
193. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:07
>>26
チャイナ製感たっぷりだよねw+6
-2
-
194. 匿名 2021/09/20(月) 11:51:35
>>72
おなら機能ついたらそれはそれでバレることになるぞ(笑)+29
-0
-
195. 匿名 2021/09/20(月) 11:53:11
>>42
笑い事じゃないけど面白いww+35
-1
-
196. 匿名 2021/09/20(月) 11:55:06
>>42
シャープの良くない部分ってそういうとこだよね+36
-1
-
197. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:20
>>92
数年前に新しいガスレンジ買い替えたら、火力いつの間に変更されててこんがり焼きたくても焼けてなかったり、長時間煮込みたくても15分経つとピーーーーって言われて消える事もあってかなりイライラする
ロック機能解除あるけど解除してもなぜか火消されてるし、調理のたびにロック解除するのも手間かかるところ解除してもされていないから頭に来るよ
火事にならないようにそういう機能にしてるんだろうけど、私にとっては本当に余計すぎて料理するの余計に嫌になってきた+5
-0
-
198. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:36
>>69
アンドロイドだけど、元々入ってるアプリで消していいものと悪いものがわからないから
機械オンチ用!超シンプル!みたいなの出して欲しい笑
カメラ、保存ファイル、電話、ネット、メール、アプリダウンロード、くらいでいいかな。
他YouTubeとかLINEとか必要なものは自分でダウンロードするからお願い!
シニア向けスマホを提案されそうだけど笑+20
-0
-
199. 匿名 2021/09/20(月) 12:00:48
炊飯器のお粥機能。
お粥が食べたかったら鍋で作るからいらない。
+6
-2
-
200. 匿名 2021/09/20(月) 12:02:32
>>1
音は良いけど喋るの要らない
一人でいる時にいきなり喋りだすとビックリする
前に料理で煙出ちゃって火災警報器が火事ですって喋り出したけどいきなりだったから聞き取れなくて何事かと思った
警報機なのに意外と声小さくて音の方が良いのに
ちなみにパナソニック+5
-1
-
201. 匿名 2021/09/20(月) 12:07:35
>>127
ずいぶん昔の型の冷蔵庫使ってるんだけど、デジタル表示OFFにできるスイッチが温度調整機能の場所にあるからOFFにしてる
停電して復帰したらリセットされて表示されるからまたOFFにするけど、逆にいない間に停電あったってわかったりするw+2
-0
-
202. 匿名 2021/09/20(月) 12:09:14
AI搭載の洗濯機
喋って来なくていいから安くして+13
-0
-
203. 匿名 2021/09/20(月) 12:13:22
>>1
うちのオーブンレンジは終了音と
その後の取り出してない音のピピピ音は
設定で消しました。
取り出し忘れしないし、とにかくピピピうるさい!+4
-0
-
204. 匿名 2021/09/20(月) 12:20:28
>>1
私のは設定できるよ。
ONにしたら開けるまでうるさい+3
-0
-
205. 匿名 2021/09/20(月) 12:21:09
>>201
オフ機能あるのですね!
探してみます。+0
-0
-
206. 匿名 2021/09/20(月) 12:22:00
洗濯機で1回ごとに使用金額みたいなのが表示される無駄機能。+7
-0
-
207. 匿名 2021/09/20(月) 12:22:35
>>19
あの機能本当にいらないねーうちは「洗い3分」で一回止まるように設定して、お手拭きタオルとか追加したいものポイしてるわ+9
-1
-
208. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:31
>>176
オーブンにもサーモあるよ
安いオーブンだからダメなのかな
何のための温度設定・・・+2
-0
-
209. 匿名 2021/09/20(月) 12:24:57
>>26
ゲーミング扇風機だね+3
-0
-
210. 匿名 2021/09/20(月) 12:31:21
>>69
パソコンのWindowsも調子に乗ってる。アップデートでかなり時間とられるし、Officeは改悪で使い勝手悪くなっくし、システムも不安定。私の仕事にはXPか7で十分。+13
-0
-
211. 匿名 2021/09/20(月) 12:35:30
>>32
しかもちゃんと機能しない!
解凍ボタンで30秒で鶏肉解けないよ。スチームも出る暇ないじゃん。+10
-0
-
212. 匿名 2021/09/20(月) 12:38:57
>>206
とうとう洗濯機まで電気代教えてくれるようになったのか
エアコンならわかるけど、洗濯機の電気代なんていちいち気にしちゃいないのに+15
-0
-
213. 匿名 2021/09/20(月) 12:43:12
シンプルな普通の掃除機使ってるけど吸い込みの弱は正直いらない
ほとんどハイパワーか強で吸ってる、使ってもせいぜい中まで
弱は役に立たん(そういう場所は別の方法で汚れ取る)+5
-0
-
214. 匿名 2021/09/20(月) 12:45:05
>>173
消せないアプリってそういうのではなくて、Safari(インターネットブラウザ)とか、写真、カメラ、電話みたいな、広告とか商売とか関係なくて、本体の機能とそのまま繋がってるようなアプリだと思うよ笑
このアプリ入れてくれたら月々いくら引きます、とかないし、消せないのに広告出てくるようなアップル公式アプリは無いから…
+0
-0
-
215. 匿名 2021/09/20(月) 12:47:46
私のスマホ、充電開始音は鳴るのに充電完了音鳴ってくれない
別に充電開始音いらない、充電ランプ見て充電されてるってわかるんだし
終了音がないからしょっちゅうスマホ見ないといけないのがめんどくさい
開始音いらないから終了音くれよーSHARPさん
夫のガラケーは充電終わったよっておしえてくれるのに+4
-0
-
216. 匿名 2021/09/20(月) 13:03:16
>>214
わかりづらくすみません、LINEの話だけでした。+0
-0
-
217. 匿名 2021/09/20(月) 13:11:01
>>33
ずっと放っておくと「できましたよ?早くお料理を取り出してくださいね!」って言う。
うちのヘルシオ。
あと、お料理メニュー100回使うと「おめでとう㊗️」って言われるw+8
-2
-
218. 匿名 2021/09/20(月) 13:13:13
>>72
ウチはダンナが帰宅すると同時に緑から赤ランプに変わりゴーッとなります…旋盤で作業着に様々な匂いが染み付いているので仕方ないですが気の毒です。+11
-0
-
219. 匿名 2021/09/20(月) 13:17:23
>>171>>183
リンナイ製❔+4
-0
-
220. 匿名 2021/09/20(月) 13:18:34
>>42
設定変えて消せばいいやん!
ヘルシオ超気に入ってるから評価下げないでーーー!!!+23
-0
-
221. 匿名 2021/09/20(月) 13:20:38
>>42
設定変えられるはずだよ+19
-0
-
222. 匿名 2021/09/20(月) 13:21:43
>>183
名鉄線新型車の発車促進音がいいかも+2
-1
-
223. 匿名 2021/09/20(月) 13:35:20
>>9
うちのレンジこれ。
更に取り出し忘れの音を消音にしようとしたら
操作音も終了音も全部消える鬼畜仕様。
+25
-1
-
224. 匿名 2021/09/20(月) 13:39:00
>>34
「もうすぐお風呂が沸きます♩」って明るく言っときながら、数分後に「お風呂の栓はしましたか?」って聞いてくるのやめてほしい。栓をし忘れた私が悪いんだけど、もうすぐ沸くって言ったくせに全然溜まってないの。もっと早く「栓あいてるでー」って教えてほしい。+65
-0
-
225. 匿名 2021/09/20(月) 13:39:50
>>10
あれ音を小さくする方法ってあるのかな?
壁が薄いアパートに住んでた時に隣の部屋の人が音楽が流れ終わった後爆笑してて恥ずかしかったわ+6
-0
-
226. 匿名 2021/09/20(月) 13:47:08
>>7
オフに出来なかったっけ?+3
-0
-
227. 匿名 2021/09/20(月) 13:47:11
>>1
マンションで夜使うのに困る+0
-0
-
228. 匿名 2021/09/20(月) 13:49:43
>>70
品質悪いからダメ+4
-0
-
229. 匿名 2021/09/20(月) 13:52:50
>>79
タイマー入れれば終了しなくない?
メーカーによるのかな。+1
-0
-
230. 匿名 2021/09/20(月) 14:08:45
>>19
分かる!!
家電店で「チャイルドロック機能がない洗濯機ほしい」って店員さんに言ったら、「法律で決まっているから、どれを買っても付いてます」と言われて絶望。
ロック機能付きをオプションにして、買う時に選ばせて欲しい。
それが無理なら、ワンタッチで即オン・オフ可能な仕様にして欲しい。
ほんっっとうに迷惑機能でイライラする。+66
-0
-
231. 匿名 2021/09/20(月) 14:09:49
>>162
象印かな?+28
-0
-
232. 匿名 2021/09/20(月) 14:10:10
>>47
機種によるだろうけどあるよ+1
-0
-
233. 匿名 2021/09/20(月) 14:11:59
>>97
こういうタイプのドライヤー、重すぎて無理
使ってると手首を痛めそうな重さ
+7
-2
-
234. 匿名 2021/09/20(月) 14:12:16
ガスコンロが勝手に判断して火力弱める機能があるけどその機能を使うかどうか選ばせて欲しい+7
-0
-
235. 匿名 2021/09/20(月) 14:14:10
>>224
そうなの?
うちはお風呂入れる時にちゃんとその旨の音声かかって、続けて「お風呂の栓はしめましたか?」って聞いてくるから、不安になって自信ない時は確認に行くよ。+7
-0
-
236. 匿名 2021/09/20(月) 14:30:20
ガスコンロ
自動で火が弱まる焦げ防止機能
強火で野菜炒めを煽りたい時は不便…+7
-0
-
237. 匿名 2021/09/20(月) 14:37:17
>>19
前使ってた洗濯機は脱水の時しかロックされなかったけど、すごく邪魔だったなー。脱水終わったら干して出かけようという時、停止してから解除に時間かかって…子供いないから意味のない機能でイライラしちゃう。+34
-0
-
238. 匿名 2021/09/20(月) 14:41:55
扇風機の弱中強の中。
いる?使ったことないわ。+1
-2
-
239. 匿名 2021/09/20(月) 14:45:58
テレビとブルーレイのリモコンにある使ったことないボタン類。+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/20(月) 14:52:32
>>186
なんだろう
拗ねてるのかな+12
-0
-
241. 匿名 2021/09/20(月) 14:55:09
>>222
どういう意味ですか?
すごく短いのかな?🤗+0
-0
-
242. 匿名 2021/09/20(月) 14:55:47
>>219
NORITZでした+0
-0
-
243. 匿名 2021/09/20(月) 15:01:39
>>184
すごい!!+22
-0
-
244. 匿名 2021/09/20(月) 15:09:08
>>238
うちの家族はみんな使うよ
めちゃくちゃ暑い時弱で足らない時ある
強は洗濯物乾かす時に必要だし、全種類ボタン使ってる+7
-0
-
245. 匿名 2021/09/20(月) 15:16:34
>>5
うちもそれ。多分みんな同じかな?
ちなみにノーリツ使ってる+7
-0
-
246. 匿名 2021/09/20(月) 15:18:38
>>239
HDDレコーダーのリモコンのDVDトレイ開閉ボタンだけは正直いらんな
DVD取り出すなら結局レコーダーの目の前にいるから、本体ボタン押すしリモコンにあっても意味なくない?
+4
-1
-
247. 匿名 2021/09/20(月) 15:24:29
このトピ家電開発してる人に見て貰いたい!
プラスいっぱいついてる機能はさっさ撤廃してほしい!+4
-0
-
248. 匿名 2021/09/20(月) 15:26:06
ドライヤーのマイナスイオン。風量や温度や流れじゃなくて、マイナスイオンが出てる説を信じていない。マイナスイオン出せるの。+4
-0
-
249. 匿名 2021/09/20(月) 15:43:29
縦型洗濯機、偏り時の自動注水
購入数日後に手洗の脱水で使用したら注水始めて故障かと…偏りと気づかず数回やり直す
少しの偏りでセンサー発動して注水するから側に2分位居ないと行けない…
昔みたいにエラー音で停止してほしい
+5
-0
-
250. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:43
ほぼ余計な機能しか無い+1
-0
-
251. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:50
トイレの自動洗浄機能。自分のタイミングで流したい。+9
-0
-
252. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:30
>>42
電車内で笑っちゃったじゃんwww
今日イヤなことあったけど、あなたに救われた、ありがとう+6
-2
-
253. 匿名 2021/09/20(月) 16:01:14
>>7
別の部屋に行ったりするから、最初はなんか喋った?!てわざわざ見に行ってた。
「オイシク出来マスヨーニ」とか「イイニオイ」とか言ってたの聞いた+42
-0
-
254. 匿名 2021/09/20(月) 16:09:12
>>251
すごいわかる。座ってると水跳ね上がってくるし、毎回勝手に流さないでよーって思う。
しかも勝手に流すくせに、センサーが反応しなくて流したい時には流せないとことかあるよね!+8
-0
-
255. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:33
>>95
人感知センサーあると留守の間エアコン止められるから、暑い外から帰ってきたら家の中暑いんだよね
留守の間冷やして欲しいからエアコンつけっぱなしで出かけるのに意味なくなるから人感知センサーOFFにしたよ+6
-0
-
256. 匿名 2021/09/20(月) 16:19:05
ココロボの関西弁機能+2
-0
-
257. 匿名 2021/09/20(月) 16:34:11
>>5
設定変えたら愛想のない電子音だけになったよ+3
-0
-
258. 匿名 2021/09/20(月) 16:34:47
>>256
かならず語尾が「知らんけど」になるの?+0
-0
-
259. 匿名 2021/09/20(月) 16:51:50
>>179
濡れてる時は免除してほしい
+2
-1
-
260. 匿名 2021/09/20(月) 16:54:32
自動製氷機は使わない。
洗濯機の洗剤は自分で入れたい。
洗濯機の洗剤入れの手入れはどうなるのかわからないけど、液体を入れたままとか、違う洗剤の場合とか、絶対面倒くさいと思う。+8
-0
-
261. 匿名 2021/09/20(月) 16:59:21
機能の話ではないけど、昔二層式洗濯機を実家で使ってて、洗濯中の泡や水、汚れの色を見るのが大好きだった。
今の洗濯機は中蓋とか、蓋が色が付いてたりで中が見えないから見える色にして欲しいな〜って思うのは私だけかな。+13
-0
-
262. 匿名 2021/09/20(月) 16:59:28
エアコンのお掃除機能。
最初はいいけど結局ホコリはたまる。+6
-0
-
263. 匿名 2021/09/20(月) 17:12:23
電子レンジの過度な温め防止センサー
※過度な温めにならないように数分経ったら設定より温度が下がる仕様
だから冷凍食品の表示通りに温めたら一部凍っている&全体が冷たい
30秒~1分増しにしなきゃちゃんと熱くならない…
1000Wは3分までにしか設定できない
すごく迷惑+1
-0
-
264. 匿名 2021/09/20(月) 17:36:49
Instagramのリール
アプリでインスタ見ていたら突然大音量で知らない人のリールが勝手に再生される。なんであんなに音が大きいのだろう。+11
-0
-
265. 匿名 2021/09/20(月) 17:38:18
>>162
家はピーピーって音に変えました
+4
-0
-
266. 匿名 2021/09/20(月) 17:55:43
>>42
それが池田秀一ボイスだったらヘルシオ買うわ+8
-0
-
267. 匿名 2021/09/20(月) 17:56:51
>>34
余談だけど、最近ノーリツの給湯器を新しくしたら、
お風呂が沸きました。の音声が、やけに冷たいそっけない感じに聞こえるんだけど、気のせい?
以前のは、お風呂が沸きました♡って優しかったのに、お風呂が沸きました!って感じ。
+7
-0
-
268. 匿名 2021/09/20(月) 18:14:10
アイロンのなんだっけ?ミスト?が出る機能いらない 始め数回しか使わなかった 今は自分で霧吹きしてる そもそもあんまりアイロン使わないんだけど+4
-0
-
269. 匿名 2021/09/20(月) 18:15:59
>>261
私も洗濯物がくるくるしてるところ見たいよ+11
-0
-
270. 匿名 2021/09/20(月) 18:17:52
>>83
クリーンアップの時に削除しようとしてもできませんとなる。それらが容量圧迫していてフリーズの原因になってるわ、絶対。+4
-0
-
271. 匿名 2021/09/20(月) 18:23:21
>>9
入ってるよー!って我が家もピピって教えてくれます。
はいはいー。って返事して忘れること数回。
鳴ってもスルースキルが高い私に驚き。+8
-0
-
272. 匿名 2021/09/20(月) 18:59:11
>>19
いつからそこ機能がつく様になったんですか?
もうすぐ洗濯機が10年超えそうです。+6
-0
-
273. 匿名 2021/09/20(月) 19:01:10
>>162うちも同じーー!
鳴ってくれたほうがいいけどなー
+5
-0
-
274. 匿名 2021/09/20(月) 19:36:11
洗濯機とか、炊飯器とかドライヤーのBluetooth+2
-0
-
275. 匿名 2021/09/20(月) 19:38:17
>>224
笑った
お風呂の栓問題よ!+19
-0
-
276. 匿名 2021/09/20(月) 19:39:52
エアコンのハイブリット運転ってやつ
電気代の節約になるらしいんだけど
うるさくて無理だった
結局ノーマルなモードで運転してる+1
-0
-
277. 匿名 2021/09/20(月) 19:44:22
>>234
でもお陰でテフロンのフライパンをダメにすることがなくなった
ちょっと使いづらい時もあるけど+6
-0
-
278. 匿名 2021/09/20(月) 19:47:21
>>31
扇風機のリズム風、使ったことない
涼しくならないし
どんなときに使うの?+7
-1
-
279. 匿名 2021/09/20(月) 19:49:49
>>53
食べ終わるまで1時間くらいは保温するから
保温機能はあったほうがいい+7
-0
-
280. 匿名 2021/09/20(月) 19:55:47
>>134
そこまでお風呂遠くないし
使ったことない
ここまでで一番要らない機能だわ+0
-0
-
281. 匿名 2021/09/20(月) 20:00:00
>>153
お前を消す方法w+15
-0
-
282. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:28
>>167
説明書読まなかったから、
ピ!と鳴ったらいきなり火が弱くなって故障掴まされたか!?と焦ったわ。
この機能があると、
鉄のフライパンの焦げつきを焼き切る事が出来ないので不便ね…+3
-0
-
283. 匿名 2021/09/20(月) 20:08:34
>>1
「はいはい」って言ったら、それ以降ピーピーならない機能もほしい+3
-0
-
284. 匿名 2021/09/20(月) 20:10:11
ガス台が勝手に気を遣って料理中に火を止める
洗濯機が布かたよりで停止、勝手に注水したりする+8
-0
-
285. 匿名 2021/09/20(月) 20:25:14
縦型洗濯機の巻き込み事故防止のふたロックがいらない
故障したから何も考えずに10年ぶりに買い替えたら、
注水しながら粉石けんを溶かしたりちょっと手を洗ったりとかできなくなっててすごくストレス
できることなら洗濯が回ってるのをぼんやり眺めていたいぐらいなのにw
もし従来の注水後にふたロックの機種があれば教えてほしいです+8
-0
-
286. 匿名 2021/09/20(月) 20:34:17
>>241
ユーチューブで見れば分かる
“名鉄電車発車促進音”と検索+2
-0
-
287. 匿名 2021/09/20(月) 20:35:37
ドライヤーにBluetooth機能がついてるけど何のために使うかいまだにわからない(笑)+4
-0
-
288. 匿名 2021/09/20(月) 20:48:00
>>235
スイッチ押したらすぐに「お風呂の栓はしましたか?」って聞いてくれるけど、栓をし忘れてる時って閉めてると思い込んでるんだよね(笑)不安になって確認しに行く時は絶対ちゃんと閉まってる。
そして「もうすぐお風呂が沸きます♩」からの「お風呂の栓を確認してください」。
お湯が貯まってないのに、もうすぐお風呂が沸くって言い出すから困ったもんですよ。+6
-0
-
289. 匿名 2021/09/20(月) 21:02:59
>>9
うちもや。ほんとうるさい。
うるっさい!と毎回文句言ってるのにやめてくれない。+7
-0
-
290. 匿名 2021/09/20(月) 21:17:39
>>167
火力弱くならないようにするボタンない?
うちのは高温炒めってボタンあってずっと強火保ってくれるよ
でもいつも押すの忘れて弱火になって焦るんだよね+6
-0
-
291. 匿名 2021/09/20(月) 21:27:50
>>226
オフに出来るんだけど、そうすると終了音まで鳴らなくなるんだよ!!
でもしゃべるよりマシだからオフにしてる。
終了すると「カチャン」って小さな音が出るから、それを終了音代わりにしてる。+6
-0
-
292. 匿名 2021/09/20(月) 21:46:02
>>1
主人と一時仕事の時間帯が真逆で、お互い起こさない様に生活していた時に、レンジ音で起きちゃうから無音になるタイプのレンジ買いました!
無音に慣れたので今もそのままだけど不便ではないかな。
音量調節が標準装備なら良いのに!
その分余計な機能多い!+3
-0
-
293. 匿名 2021/09/20(月) 21:48:15
>>42
うちのヘルシオは、何も言わないよ。古いからか?+6
-0
-
294. 匿名 2021/09/20(月) 21:53:21
喋る空気清浄機。しばらく使ってなかったら就寝中の真夜中に「忘れられているのかなぁ?」ってリビングから聞こえてきて震えながら寝た。ホラー(笑)+5
-0
-
295. 匿名 2021/09/20(月) 21:54:58
>>163
我が家のビストロは「さけのハーブ蒸し」+6
-0
-
296. 匿名 2021/09/20(月) 21:55:55
>>3
やっぱり掃除必要なのかな。
でもそつなるとさ、水道管だって掃除しないし、蛇口の中だって掃除できないし。
だからしなくていいかなって思って製氷機は掃除してない。笑+3
-1
-
297. 匿名 2021/09/20(月) 22:08:31
>>157
欲しい!どこのメーカーのか教えていただけませんか?+7
-0
-
298. 匿名 2021/09/20(月) 22:23:22
>>31
寝るときにリズムにするとちょうどいいよ+11
-0
-
299. 匿名 2021/09/20(月) 22:26:48
ドライヤーのマイナスイオン+0
-0
-
300. 匿名 2021/09/20(月) 22:28:22
トイレの自動洗浄機能。職場のトイレが自動洗浄機能付なのですが、便座に座る際に便器の中にハンカチを落としてしまった事にすぐ気付きました。
トイレ掃除のブラシで、すくってから汚物入れに捨てるしかないか・・・と立ち上がった瞬間にジャーーゴボゴボゴボ・・・と流れてしまい、案の定詰まらせてしまいました。
トイレぐらい自分で流せるから!と心の中で叫びました。+5
-1
-
301. 匿名 2021/09/20(月) 22:37:14
>>267
分かる分かる!ナレーションの女性代えないで欲しかった+3
-0
-
302. 匿名 2021/09/20(月) 22:38:07
>>223
うちのヘルシオがそれだわ
音量小さくして欲しい+1
-0
-
303. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:03
>>224
ほんと、お湯はりボタン押した時点でお風呂の栓閉まってないと判断したらすぐ知らせてほしい。
お湯はり終わるころに言われても、、ってなる。
お風呂の栓が閉まってるから閉まってないかってセンサーは付いてないのか。。+7
-0
-
304. 匿名 2021/09/20(月) 23:11:17 ID:ps4iBi6mP7
>>15
パン〇分って表示通りにしてもパンはうっすら色付くか付かないか
グラタンにいたっては、中身すら温まらず、美味しそうなコンガリさを目指したら、表示の何倍掛かるか💦
イライラしますよね+26
-0
-
305. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:26
>>42
ファンファーレwww+9
-0
-
306. 匿名 2021/09/20(月) 23:21:58
>>54
ロック🔑したら??+4
-0
-
307. 匿名 2021/09/20(月) 23:26:28
>>304
うちのトースターはその逆で表示通りの設定にすると食パン焦げる…+2
-1
-
308. 匿名 2021/09/20(月) 23:50:45
>>118
わかる。うちの炊飯器、速炊きするときに全てのメニューとおってようやく速炊きメニューに到着する。何回メニューボタンピピピピ押さなあかんねん!ってなるわ。+2
-0
-
309. 匿名 2021/09/20(月) 23:59:31
>>18
うちのは消せるよ
Panasonic+1
-1
-
310. 匿名 2021/09/21(火) 00:26:25
>>3
庫内掃除してるから臭わないし製氷機の掃除もしてるのに氷が臭くなってから使ってない
+1
-0
-
311. 匿名 2021/09/21(火) 00:30:06
>>1
うちのは鳴らないように設定したよ
+2
-0
-
312. 匿名 2021/09/21(火) 00:49:40
>>259
洗うときは必ず濡れてるんだから、濡れた時基準じゃなきゃマズイしょ笑+2
-0
-
313. 匿名 2021/09/21(火) 01:04:09
>>303
なんなら自動で栓閉めてほしいわ、、、+3
-0
-
314. 匿名 2021/09/21(火) 01:21:01
洗濯機のおいそぎモードって意味わからないよね、急げるんなら普段から急いで欲しい。
…と友達に言われたことがあって、確かに時短できるなら普段からそうして欲しいと妙に納得した。
仕上がりに差があるんだろうか?+2
-0
-
315. 匿名 2021/09/21(火) 01:24:38
先日20年ぶりに縦型洗濯機買い替えたら
何かと色々戸惑いました。
ロックは脱水からだけど
洗いの途中で蓋開けると全て止まる
給水も回転も。中の様子が目をこらさないとわからない。ちゃんと仕事してるか眺めたいのにー+1
-0
-
316. 匿名 2021/09/21(火) 02:11:08
>>1
裏コードがあって消せる機種があるはず。+0
-2
-
317. 匿名 2021/09/21(火) 04:39:58
テレビに2画面視聴機能ついてるんだけど一度も使ったことない。もう10年近く使ってるんだけど…
あと既に書かれてるけど電子レンジの調理ボタン。「ごはん」「ピザ」「グラタン」などピンポイントなボタン多いけど、どんな状態の(ただ冷めたものか冷凍なのか)ごはんをどうしてくれるのかわからない。説明書読むのめんどくさい。
結果一度も使ってない。+1
-0
-
318. 匿名 2021/09/21(火) 05:42:20
>>12
ルンバもしゃべるようになってから、可愛くなくなった
昔は、困るとピーピーなくだけだったから、どしたの?って感じに助けに行ってたのに
うるさいおばさんの声、やめてほしい+2
-0
-
319. 匿名 2021/09/21(火) 05:47:40
>>14
私はこれを飲み物にいれたりはしない
料理をさます時だけに使ったりするだけだから、そんなに神経質には気にしてない+2
-0
-
320. 匿名 2021/09/21(火) 06:04:45
>>23
わかる!お前を消す方法を教えて!!+4
-0
-
321. 匿名 2021/09/21(火) 06:07:44
>>50
私もそう。
だから、新しい冷蔵庫買う時に製氷機ないのを選んだ。+3
-0
-
322. 匿名 2021/09/21(火) 06:28:37
>>67
日本の家電こりすぎだよね
防災用に携帯ラジオ買ったら、機能ありすぎて使い方がわからなかった
携帯ラジオに目覚まし機能とかいる??+2
-0
-
323. 匿名 2021/09/21(火) 06:37:36
>>42
うるせーて思われてもめげずに喋ってきて可愛い♡+0
-0
-
324. 匿名 2021/09/21(火) 06:38:03
>>184
凄い!
うちのも古いから ロック壊してみるかな
ロック外れなくて 洗濯物取り出せなくなったりするんですね。
ありがとー♪+1
-0
-
325. 匿名 2021/09/21(火) 06:48:25
>>246
トレイって押してからDVD入れられる状態に開き切るまでに1,2秒はかかるから、開ボタンは使う時もあるよ
押してからレコーダーに移動すると待たなくていい
閉はほぼ使わないけど+0
-0
-
326. 匿名 2021/09/21(火) 06:53:00
冷蔵庫の使いかけの食材はありませんか?ってやつ。
もやしが死んでまーすって時がたまにある。+1
-0
-
327. 匿名 2021/09/21(火) 07:15:03
>>233
ショートでヘアセットに使うなら苦になる重さだと思う。
ロングだと 髪乾かす時間と乾いた後のまとまり方、艶も全然違うから これじゃないと!って事になる。
+2
-0
-
328. 匿名 2021/09/21(火) 07:27:13
>>127
孫!?+1
-1
-
329. 匿名 2021/09/21(火) 07:45:35
今は知らんけども旧INAX製のトイレ。
実家リフォーム時に導入して8年ぐらい経ったところで電源ランプが点滅しだした。
何事かと思って確認したら、点検のサインだそう。
INAX製の主にシャワートイレにそういう機能があるそうなんだけど、そもそも実家で誰もシャワー機能も使わないし。
しかもこれ厄介なのが自分たちで消すことは基本的にできなくて、
8,000円ぐらいの有償点検をすることで消せるんだって。
かといって家は半年ぐらい点検しっぱなしだけど、点検をしなくても全然使えてる。
ネットでは基盤の某線を切ればいいとか、LIXILのメールフォームからの問い合わせで無償対応できたとかって情報はあるけど、一か八かでトイレ壊したくないし、メールで問い合わせするのも面倒だし。
電源を落とせば点滅はしなくなるけど、高齢の家族が流し忘れたりしちゃうしさ…
買い替える時が来たら、もう本当にシンプルなやつでいいわ。+4
-0
-
330. 匿名 2021/09/21(火) 08:19:00
>>312
予洗いした洗濯物は乾かしてからじゃないと洗えないっていう問題をなんとかしてほしいの+2
-1
-
331. 匿名 2021/09/21(火) 08:24:10
最近の家電ってホント
それ要る?だれ使うねんって機能多い
で そこ要るやろ!が無い
詰めが甘い+4
-0
-
332. 匿名 2021/09/21(火) 08:36:39
このトピを家電メーカーの人が見て、今後に役立てて欲しい…と、心底願う。+4
-0
-
333. 匿名 2021/09/21(火) 09:03:08
ガスコンロ。
強火弱火を長時間(と言っても3分くらい)してると注意音鳴って勝手に消える。
火災防止っぽいけど、知っててその火力にしてる時勝手に消されていちいち面倒。
だから、ウチとろ火でコトコトできない。+4
-0
-
334. 匿名 2021/09/21(火) 09:05:21
>>42
しゃべる機能付けなければ3〜5千円ぐらい安くできそう+3
-0
-
335. 匿名 2021/09/21(火) 09:09:27
>>317
2画面良かったけどねー
バラエティーとかドラマ見てて ニュースや裏番組でちょっとみたいのを比率小さくしてよく使った
今は書き換えたから昨日無くて寂しいなとか思ってる+0
-0
-
336. 匿名 2021/09/21(火) 09:09:30
もう季節変わったから使う機会減ったけど扇風機。
①変則首振り
②ムラ強弱送風
③風力ボタン夜中に点灯
④扇風機リモコン
①②は何か落ち着かない
③はかなり光る。寝るときタオルボタンに掛けてないとまぶしくて眠れない
④リモコン超至近距離じゃないと作動しない
扇風機、昔ながらの機能のみで十分だわ…+3
-0
-
337. 匿名 2021/09/21(火) 09:35:35
トイレ!!
勝手に流れるタイプのヤツ。
まだしてるってときに、トイレ側は私が終わった(動いた)と判断したのか勝手にジャーッ!!
まだ座ってるのに水が跳ねてすごい気分悪い…
それと主に公衆トイレだけど、手洗い場の節水全自動蛇口。
手をかざせば一定量水が出るやつ。
まだ泡とか流れきってないのに勝手に水止まるのが地味にムカッ!
しかも一旦リセット的な時間が必要なのかすぐには水が出ない。さらにムカムカ!!
しかも二回目の流す時は一定量ほど水量要らないし!って時ない!?
たまに手をかざしてる間は水が出るヤツに遭遇するけど、優秀過ぎて嬉しくなる!!+6
-0
-
338. 匿名 2021/09/21(火) 10:04:34
>>314
私もお急ぎモードでしか使ったことないけど、仕上がりの違い分からない…+2
-0
-
339. 匿名 2021/09/21(火) 12:40:18
>>290
そんなボタンや機能があったのですか⁉️ さっそく確認してみます!
+1
-0
-
340. 匿名 2021/09/21(火) 13:08:23
>>162
うちと同じ炊飯器だわソレ!
+0
-0
-
341. 匿名 2021/09/21(火) 15:02:13
>>97
最近これかってスキンモードも一応毎日乾かしついでに顔面にあててるんだけど意味あるのかな?+1
-0
-
342. 匿名 2021/09/21(火) 15:25:32
電子レンジのチンしてほっとくと定期的にピーピー鳴るやつ。
あと勝手に火力弱くなるコンロ。+2
-0
-
343. 匿名 2021/09/21(火) 15:46:09
>>162
うちなんて、元々メロディなしの設定にしてたのに、なぜかそのメロディ機能がこないだぶっ壊れたらしく、何回設定してもどうやっても、必ずその音楽が大音量鳴り出す。
家族全員迷惑に思ってるので、あの音が鳴り始めると、冷やかな目線を炊飯器に投げかける。最近は昼寝中だった飼い犬までもが白い目を向けるように。
でも中身は使えてるので買い替えるつもりはまだない。+3
-0
-
344. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:20
>>162
うちもソレ。
子供が赤ちゃんの頃、炊飯器の音でお昼寝から目覚めちゃってほんと迷惑だった。
けっこう音大きいし。
この機能と電子レンジの取り忘れ防止機能はいらない。
あってもいいけどオンオフできる構造にしてほしい。
この声、開発者さんに届け。+0
-0
-
345. 匿名 2021/09/22(水) 00:30:42
メーカーとしては新しい機能をつけていかないと競争が厳しいのかもしれないけど、私はシンプルでいいから安いものがいい。
本体にメニュー番号表記されてるパナソニックのレンジがあるけど、あれ要らない。
たかだか食パンを焼くだけなのに、飲み物を温めるだけなのに、わざわざ毎回ダイヤル合わせるの本当に手間。
自分でダイヤル回すタイプの、昔ながらのシンプルな電子レンジがいい。
終了音もチーン!でいい。
お願いだから余計なことしないで。+2
-0
-
346. 匿名 2021/09/22(水) 00:49:41
電子レンジは、余計な自動調理機能なんてなくていい。
結局付属のメニュー通りの分量じゃないと使えないし。
昔ながらのターンテーブル式がムラなく加熱できて好き。
+0
-0
-
347. 匿名 2021/09/22(水) 20:48:07
>>32
そういうのいらないから、とにかく単純な電子レンジを買った。
あまりに単純でわかりやすいせいか、100円ショップやスーパーの温め用に同じ機種を見かけるw
+2
-0
-
348. 匿名 2021/09/22(水) 21:18:56
>>34
ww テンポよくて笑った+0
-0
-
349. 匿名 2021/09/22(水) 21:30:32
>>337
水が勝手に止まるタイプは、ほとんど水が足りないよね!イライラする!
あの1回分の水で泡を全部流せる人は、絶対にいないと思う。
+1
-0
-
350. 匿名 2021/09/22(水) 21:39:28
扇風機のイオン機能
いや、全然イオン出てないでしょ。+0
-0
-
351. 匿名 2021/09/26(日) 10:10:03
掃除機が床から離れると止まる機能。いちいち止まるからわずらわしいんじゃ‼️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する