-
1. 匿名 2021/09/19(日) 17:53:30
皆さんの周りにはいますか?
名字が被ってるからとかではありません。
今まで何人かいましたが、なんか気持ち悪いです。
自分に自信を持っていてモラハラタイプの人が多かったです
呼ばれている同僚は全然なんとも思わないと言います。 私は呼ばれたとき凄く嫌でした。
職場なのに…彼氏や親でもないのに…という感じです+273
-3
-
2. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:13
セクハラ+141
-3
-
3. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:15
周りから誤解されるよ、それ+175
-1
-
4. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:16
愛川欽也+12
-1
-
5. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:18
+18
-0
-
6. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:27
最悪だね。+98
-3
-
7. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:31
キモ+123
-1
-
8. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:46
匿名で言いつけられる人いないの?+24
-0
-
9. 匿名 2021/09/19(日) 17:54:47
>>5
また貼りたいだけの輩+11
-3
-
10. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:05
居る。
お局を名前呼びだったり
みぃってニックネームで呼んでて
オェッて思う+175
-2
-
11. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:12
よびすてはなかなかね。いまどきないよ。底辺の会社。+168
-1
-
12. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:26
私は嬉しかったけど、少数派かな+5
-35
-
13. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:27
気持ち悪い。勘違いエロオヤジ。360日常にワンチャン狙ってそう+86
-0
-
14. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:33
>>1
いません。
苗字を呼び捨てされるのも嫌だなぁ。+134
-1
-
15. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:39
寒気がするわ+37
-0
-
16. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:44
>>5
この人いつもそうだよね。+8
-2
-
17. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:45
苗字が呼びにくいから下の名前で呼ばれるけど呼び捨てはいない
と言うかいまの職場、仕事中は名字の呼び捨てもいない+19
-1
-
18. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:50
馴れ馴れしい+71
-0
-
19. 匿名 2021/09/19(日) 17:55:59
私の職場は変わった人が多いからか?
名前で呼んで欲しいって自ら言う人とかいますよ…
しかも下の名前で呼ぶ=仲良くできてる=職場環境が良いって勘違いしてる上司すらいます。
私も下の名前で呼ばれるのは苦手で「名前だと反応できないので苗字で呼んでくれませんか」と言ったことあります。+93
-2
-
20. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:05
>>13
間違えた。365日+7
-2
-
21. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:12
上司から一度だけニックネームで呼ばれたことあるけど、背筋冷えたね+51
-0
-
22. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:20
名字を呼び捨てで呼ばれるのでさえ嫌なのに+52
-3
-
23. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:40
>>12
ガテン系の人が好きですか?
そういう人は嬉しいみたい。私の勝手な統計ですが+20
-2
-
24. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:51
>>5
誰?イケメンすぎる+2
-11
-
25. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:52
仲良くもないのに、下の名前呼び捨てって
頭の悪い上司をお餅なんですね?+6
-2
-
26. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:53
自分をアメリカかなんかのBOSS的存在と勘違いしてるおっさんが男の人も女の人も下の名前で呼んでて、人間関係うまくいってる相手ならいいだろうけどだいぶ気持ち悪い+29
-0
-
27. 匿名 2021/09/19(日) 17:56:57
私、結婚した後も社内外で旧姓で仕事してるんだけど
(クライアントが多いので社外説明しなくて済むように)
上司だけなぜか結婚後の姓で呼んでくる。
別にいいんだけどさ、周りピンときてない人も多くて他部署の人とかたまにキョトンとされるの面倒くさい。
+11
-2
-
28. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:14
こないだまでの派遣先は序列、年齢関係なくみんな下の名前で呼び合ってて馴れ合いすごくて気持ち悪くて病んで辞めました。。
日本人なら誰でも知ってる日系大手インフラなんだけど、まじで気持ち悪かった…+35
-1
-
29. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:18
>>13
残りの5日はどこへ?+31
-0
-
30. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:24
嫌なら嫌と言えばいいのに+0
-4
-
31. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:37
>>1
そんなに嫌なら辞めれば?+4
-20
-
32. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:37
居酒屋だったから普通にあった
もしそれが事務だったり、他の接客業だったら気持ち悪く感じる。+9
-0
-
33. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:40
>>1
いまは個人飲食店に居ますが、下の名前呼びです。
色々な所に勤めましたが、その時々で違うので気にしていません。+0
-5
-
34. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:53
>>24
子役時代はそこそこ可愛かったのに
今は嫌われ者のオッサンです+6
-1
-
35. 匿名 2021/09/19(日) 17:57:54
ガル子ちゃん、とかちゃん付けには遭遇したことあるけど呼び捨てはないかも。もし自分が上司に呼び捨てにされたらって想像しただけで気持ち悪い〜🤮+9
-0
-
36. 匿名 2021/09/19(日) 17:58:01
うちが通ってた塾のおじさん先生は男子も女子もみんな下の名前で呼び捨てでした。なんか人それぞれの距離の縮め方?かもしれないけど「え?」とは思いますよね+24
-0
-
37. 匿名 2021/09/19(日) 17:58:05
>>1
今時信じられない上司ですね…
私の会社は大手で職場恋愛とかは一切禁止ですし、男性社員は女性社員のことは苗字でしか知りません
同じ苗字の人たちに対してのみフルネームで呼んでいる程度です+26
-0
-
38. 匿名 2021/09/19(日) 17:58:09
職場って下の名前知らなかったりするじゃん。
何人か下の名前はなに?ガル子です。じゃあガルちゃんだね♡みたいな会話してきたおぢさんいる。
その時だけだったけど1回でも気持ちわるいよね+21
-0
-
39. 匿名 2021/09/19(日) 17:58:22
100歩譲って、同じ苗字が職場に二人いるとか、苗字が異様に呼びづらいとかならまだ理解できる。+16
-0
-
40. 匿名 2021/09/19(日) 17:59:09
浜ちゃんだったらいいけど一般人のオッサンは嫌だ+5
-1
-
41. 匿名 2021/09/19(日) 17:59:39
私は、一緒に2人で入った子が名前呼びされてて、私は名字にさん付けだったよ。なんか、区別されてた。+12
-0
-
42. 匿名 2021/09/19(日) 17:59:50
>>1
下手すりゃ下衆な勘繰りをされちゃうよ+4
-0
-
43. 匿名 2021/09/19(日) 17:59:54
まーきのっ+1
-0
-
44. 匿名 2021/09/19(日) 17:59:55
>>12
正直言ってる人によるでしょ
坂上忍に言われるのと新田真剣佑に言われるのとでは話が違う+19
-1
-
45. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:27
いるよ(弁護士)
転職してきたばっかりのとき
気持ち悪くて引いた。+0
-0
-
46. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:34
居酒屋かな?+4
-0
-
47. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:50
>>1
せめてさん付けくらいはして欲しいですよね
不愉快だわ+33
-0
-
48. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:54
私も、名前呼び捨てだったパワハラ上司いたよー。彼女いるって言っていたくせに、わたしが退職してすぐ2人でお泊まり旅行行こうとメールで誘われたよ。わたしの彼氏よりセックス上手いから気持ちよくしてやるって。
ブラック企業で営業成績があれば何しても許される会社だったから平気であんな倫理に外れたことできたんだろうな。訴えたかったけど私の人生に二度と関わってほしくないから、その場で着信拒否した。+26
-0
-
49. 匿名 2021/09/19(日) 18:00:54
>>31
全く辞める気ありませんよ。
ただそういう人ってどのくらいいるのか気になっただけです+3
-0
-
50. 匿名 2021/09/19(日) 18:01:12
女性でもたまにいるよ。
仲良しアピールなのか、とくに男性を「〇〇さん」って下の名前で呼ぶ人。
年下には呼び捨てでよんでくる。+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/19(日) 18:01:24
田舎の小さい会社にいそう+12
-0
-
52. 匿名 2021/09/19(日) 18:01:58
>>1
「下の名前で呼ばれるのは抵抗があります」
ハッキリ言っておかないとずーっとモヤモヤするよ+18
-0
-
53. 匿名 2021/09/19(日) 18:02:00
普通にキモいし、レベルの低い職場だと思う
大企業だと許されない
同期同士でも社内では敬語で話せって指導されるし+11
-0
-
54. 匿名 2021/09/19(日) 18:02:28
飲食のバイトしてた時社員のおやじどもが可愛い子とお気に入りだけ下の名前で呼び捨てにして、それ以外は苗字で〇〇さん呼びという、わかりやすい差別してた
+17
-0
-
55. 匿名 2021/09/19(日) 18:02:47
>>23
「お前」て呼ばれるのも男らしい!
て理由で好きになるみたいだね+6
-0
-
56. 匿名 2021/09/19(日) 18:03:00
>>1
お気に入りは名前呼び捨ての上司が居る
気に入って貰ってない空気みたいな私はそれ見て気持ち悪いと感じる
呼ばれてる人達は気にしてない…とゆーか少し得意気かも
+27
-1
-
57. 匿名 2021/09/19(日) 18:03:28
不倫してたアナウンサーがテレビの放送内で下の名前呼び捨てされててこの人と怪しいなと思った事があったら
別の人と不倫スクープされてた+5
-0
-
58. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:02
>>29
年末年始かな?w+24
-0
-
59. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:24
気持ち悪い+6
-0
-
60. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:37
働いてるお店がそうです。
あだ名や下の名前呼び捨てとかで呼んできます
上司だけじゃなく部下も一部が呼んできますが人間関係は良くないので余計にモヤモヤします+9
-0
-
61. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:43
絶対嫌だ
女でも嫌だけど男の上司だったら絶対無理キモイ
名字で呼んで下さいって言う
+14
-0
-
62. 匿名 2021/09/19(日) 18:04:52
うちの会社の男性社員は女性社員のことは徹底して苗字でしか呼ばないよ
しかも挨拶と事務的会話以外一切しないスタンス
男性社員が超ビジネスライクの人ばかりだから女性社員が非常に仕事しやすい環境でとても助かってるわ+21
-0
-
63. 匿名 2021/09/19(日) 18:05:12
>>26
コストコの名札も止めて欲しい。+6
-0
-
64. 匿名 2021/09/19(日) 18:05:36
飲み会になったら女性みんなのこと呼び捨てにするキモイ男ならいた+4
-0
-
65. 匿名 2021/09/19(日) 18:05:42
>>27
私は逆に結婚後の姓で働いてるんですが昔からの知り合いが数人いてその人たちは旧姓呼びです。
昔からの知り合いとわかってるのに話に割り込んできて"え?誰?"とかいちいち反応してくる人がいるので面倒くさいなと思ってます。+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:00
学校や塾でも
お気に入りは名前呼びする先生いたね+15
-0
-
67. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:11
下の名前にちゃん付けも無いわって思う。よく芸能人がちょっと共演しただけですぐに下の名前+ちゃんで呼んでるけどあれって嫌じゃ無いの?って思う。+14
-1
-
68. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:19
>>13
円の360度とごっちゃになったの?+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:31
>>15
うん、気持ち悪い。
上司は少し何かあると呼びたがる。
残業を手伝ったりシフトがかぶったり、色々重なると〇〇って呼んでいいかな?と真面目に聞いてくる。
チャラくて女たらしならいいけど、彼女いた事ないような大人しい人。女性職員と普段よりプラスαで接点があると、途端に馴れ馴れしい。それで帰りに駐車場で待ってたり、会議で遅くなると彼女ばりに心配してくる。
不気味だよ。+12
-0
-
70. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:37
栗山監督
矢野監督+1
-0
-
71. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:46
>>1
私もなんとも思わないです。
昔から男子にも先生にも下の名前で呼ばれる事多かったので+1
-8
-
72. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:49
返事したくない+5
-0
-
73. 匿名 2021/09/19(日) 18:06:58
>>58
休暇かなるほどw+12
-0
-
74. 匿名 2021/09/19(日) 18:07:17
>>1
同じ部署や課で同じ苗字の人が数人の時は名前+さんで呼ばれていた人達はいたけど、トピ主さんのケースは普通に気持ち悪いですね+16
-0
-
75. 匿名 2021/09/19(日) 18:07:58
>>1
普通にハラスメント+12
-0
-
76. 匿名 2021/09/19(日) 18:09:03
バイト先の店長がそういう人だった。
気持ち悪すぎて辞めたけど、頭ポンポンとか物渡す時に指が触れるように渡して来たり、妻子いるのに「俺、単身赴任だから寂しいよ〜」ってよく言ってた。
ちなみに先輩はその店長のこと好きになりかけてた。
辞めたからその後どうなったか知らないけど。
10年ぐらい前の話だから、今はこういうバイト先減ってることを願う。+9
-0
-
77. 匿名 2021/09/19(日) 18:10:15
>>69
気を付けてね+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/19(日) 18:10:42
>>1
職場恋愛がどんどん禁止されて行ってる理由のひとつがこれだね
男女間の距離をきちんと保ってあくまでビジネスでの繋がりのみにするために職場恋愛はNG
既に多くの大企業では職場恋愛禁止は当たり前になってるしね+9
-0
-
79. 匿名 2021/09/19(日) 18:10:46
>>44
寧ろ、新田真剣佑の方がそれやったらチャラいと思って幻滅するかも
+9
-0
-
80. 匿名 2021/09/19(日) 18:10:52
お局がそう
前までみんな苗字呼びだったのに新入社員が入ってきたら○○ちゃんって呼んでもいい?って距離縮めるんだけどいつも揉め事起こすのはそのお局
距離縮める割に何かと文句が多くて面倒くさい+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/19(日) 18:11:10
いない、苗字呼び捨てもいない
苗字がかぶってて後から入社した人で名前+さんづけで呼ばれてる人はいます+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/19(日) 18:11:21
元ヤンの子とか、言い方悪いけどあんまり育ちの良くない子って喜んでる+8
-0
-
83. 匿名 2021/09/19(日) 18:11:22
>>25
お餅 ╭⁽˙͡˙̮ ⁾╮+2
-0
-
84. 匿名 2021/09/19(日) 18:12:34
私の職場にも1人だけ名前を呼び捨てにしてくる人がいるけど
馴れ馴れしくて気持ち悪いから返事したくないんだよね。
常識ないなぁって思うし、そんなだから年下に越されるし平社員のまんまなんだろうなって思っててる+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/19(日) 18:12:54
親しみを込めてなのかな
でも苦手だわ+4
-0
-
86. 匿名 2021/09/19(日) 18:13:13
いるね。
パワハラ野郎上司だった。
みんなに下の名前で呼ばれるキャラの子とかいた。
+0
-0
-
87. 匿名 2021/09/19(日) 18:13:23
ずっとデザイン系の会社
新卒で入ったとこは大学のサークルノリ?みたいな会社で、愛称呼びされてたけど、それ以外は名字にさん付けだな
今の会社は社長も社員を名字にさん付けして丁寧に話してくれる
友達に義父に下の名前呼び捨てされてる子がいて、うちは実父母もお嫁さん呼び捨てにしないし、わたしも義父母に呼び捨てにされないから衝撃うけたけど、友達はなんとも思わないみたい
呼び捨てに抵抗あるなしってこれまでの環境によって大きく嫌悪感が異なるのかも+5
-0
-
88. 匿名 2021/09/19(日) 18:13:27
>>1
大いに同意
職場は仕事をするところです
異性の下の名前を馴れ馴れしく呼び捨てで呼んだり恋愛したりする場所ではありません+17
-0
-
89. 匿名 2021/09/19(日) 18:13:42
ウチの会社20歳の若い子が働いています
皆○○ちゃんって呼んでます
責任者のおじさんが○○ちゃんって呼んでます。しかも気持ち悪い声で
その責任者異動するので皆嬉しがってます+8
-0
-
90. 匿名 2021/09/19(日) 18:16:46
>>76
好きでも何でもない男からの頭ポンポンも本当に嫌ですよね。そういう男に限って気持ち悪いナルシスト臭全開の笑顔とか吐きそうになる。なのに、勝手にあいつは俺のこと好きと思い込んでた+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/19(日) 18:17:47
下の名前➕君付けもキモい+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/19(日) 18:17:53
イヤだね
特定の人だけを下の名前で呼ぶとか、誰かだけを名字で呼ぶとかもいじめにあたるらしいよ
そういうこともだけど、下の名前なんて馴れ馴れしくてとにかくイヤだね
仕事だけの関係なのに。+8
-0
-
93. 匿名 2021/09/19(日) 18:18:29
>>89
おじさんのちゃん付けほど気持ち悪いものはないよね+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/19(日) 18:18:55
気持ち悪いよね。
私もあった。
しかも名字呼び、名前呼びの人となぜか分けて呼ぶからマジでキモいし謎。+6
-0
-
95. 匿名 2021/09/19(日) 18:18:59
田舎の工場事務ですが、みーんなそんな感じだし気持ち悪いと思ったことなかったです。むしろ仲良くなった先輩にタメ口で話をするようになったり、悪い意味でないアットホームな職場ってやつでした。
上司は、もちろん面識の薄い他部署の女性には苗字に、さん付けでした。(本社が東京で、全国展開してる会社のため都会の人には「セクハラ」と言われるだろうと気を遣っていたw)
地域性ですかね。苗字だとよそよそしく感じます。+7
-1
-
96. 匿名 2021/09/19(日) 18:19:09
同性の部下なら名前ってか愛称(山ちゃんとかてっちゃんみたいな)で呼ぶ人はいるけど、異性で名前呼びはキモいわ。+5
-0
-
97. 匿名 2021/09/19(日) 18:20:44
>>1
沖縄だと異性、上下関係なくファーストネームで呼び合うのが普通だったりします、、職場でも。呼ばないで名字で呼ぶ沖縄の人もいますが。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/19(日) 18:20:53
わりと年配のパートさんどうしが名前にさん付けて呼び合ってるのはなんか可愛い。+4
-0
-
99. 匿名 2021/09/19(日) 18:22:47
外資系で全員名前呼び!とかならアリ、なんにせよ統一してないのは良くないね。+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/19(日) 18:22:54
トピずれかもだけど、皆絡みづらい後輩には名字+さん付けで、親しみやすい子は名前+ちゃん付けなの、あまり意識してなかったけどちょっと可愛そうかもと思った。親しみやすさも能力のうちと言ってしまえばそれまでだけど。+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/19(日) 18:24:15
私のところは下の名前にちゃん付けだったよ...
若い男性社員も君付け。
私は派遣で立場が違うし、やめて欲しかった。
派遣会社に言ったけど改善されなかったわ。+9
-0
-
102. 匿名 2021/09/19(日) 18:24:27
今時は小学生でも男女問わず名字にさん付けしてるでしょ。公私の区別は必要だ。+6
-0
-
103. 匿名 2021/09/19(日) 18:25:02
>>1
佐藤さんとか山田さんとかのよくある苗字の人はたまにあるよ
だって部署内に何人もいるんだもの
でももちろんさん付けだし女性も男性も上司も部下もその呼び方+9
-0
-
104. 匿名 2021/09/19(日) 18:25:10
>>69
女性に興味津々で経験が無い人はヤバイ
トピずれになるけど
職場で一方的に付き合ってると思い込んでた男性がいて、警察沙汰になった(結婚報告を聞いて暴力ふるって)
仕事で何度も喋ったんだって、お昼休憩もかぶったらしい、ただそれだけ
告白もプライベートで食事も何もしてないそう、でも警察来た時に俺の彼女なんだ!って言ったんだよ
思い込み激しい人の暴走は止められない
味方作った方がいい
+2
-0
-
105. 匿名 2021/09/19(日) 18:25:17
>>71
かおり じゅんこ あい あや そんな名前の女性が男性に名前呼びされやすい
なんなら本人も自分を名前呼び
+8
-0
-
106. 匿名 2021/09/19(日) 18:25:33
>>1
女性の下の名前を呼び捨て、もしくは〇〇ちゃん
女性で古い人は、若い男性を呼び捨て。
普通に苗字に、さん付けで呼んでほしい。
管理者が全員そうだから、改善のしようがない+7
-0
-
107. 匿名 2021/09/19(日) 18:26:31
下の名前で呼ばれて喜んでるお局。
なぜ嬉しいのか…+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/19(日) 18:26:41
>>1
うちの会社はなんて下の名前で呼ぼうと言う動きだよ
偉い人が名前で呼んで!って言ってるから仕方がない
私は考えが古いのか
あだ名も歓迎みたいなノリがどうしても受け入れられない
マイキーおはよう!みたいな(笑)
+6
-0
-
109. 匿名 2021/09/19(日) 18:26:57
いました!毎日じゃないけど、たまに下の名前で呼んでくる上司。しかも20歳上…
ああ言うのってどういう心理なんでしょうか😅+5
-0
-
110. 匿名 2021/09/19(日) 18:28:16
気安く呼んでんじゃねえ!+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/19(日) 18:28:28
全員に対してなら、そうやって呼ぶことで部下と距離を縮めたい人なのかもしれない
許してやってよ。呑み会が無くなって距離の縮め方に苦戦してるんだよ、きっと+2
-3
-
112. 匿名 2021/09/19(日) 18:29:01
>>1
勘違い男に多いよね+3
-0
-
113. 匿名 2021/09/19(日) 18:30:02
>>1
呼び捨てではないけど「ガル田ガル子(仮)」だとすると「ガル子さん」と数人から呼ばれたな
苗字被りないのでびっくりして冗談っぽく「苗字でオナシャス!笑」って言ったらほぼ止めてくれたけど、それでも一人だけ修正してくれない
もはや諦めている+5
-1
-
114. 匿名 2021/09/19(日) 18:32:09
学校でもあるよね。
嫌だったわ、先生から勝手に下の名前呼び捨てで呼ばれるの。親でもないのに。+7
-0
-
115. 匿名 2021/09/19(日) 18:32:13
50代爺上司がまさにそれ、下の名前呼びキモすぎる
面接時から『ガル山さん と ガル子さん、どっちで呼ばれたい?』って聞かれたw
なんか気持ち悪っ、と思いながら
受かりたいから「どっちでもいいです」と答えてしまった
ソイツのパワハラセクハラが無理で辞めた
辞めたあと、下の名前呼びの事等を洗いざらい本社ハラスメント相談窓口に報告した+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/19(日) 18:32:18
絶対嫌です。私は親と主人以外は呼び捨てにされたくないです+2
-0
-
117. 匿名 2021/09/19(日) 18:33:54
>>38
私も事務やってたときあった
別部署の先輩から「名前なんて言うの?」って聞かれて、部署違うから知らないか…と思って
「ガル山です」って答えたら
「いや下の名前」
「ガル子です」
「じゃ、俺はガ・ル・子って呼ぼうかな。ねぇ、俺だけ?」
「私自分の名前嫌いなんで名字が良いです」
それから名前で呼ばれることはなかったけど、私と個人的にも仲の良い女の子の同期が「ガル子ちゃん!」って呼び始めた(これも一応断ったけど向こうが聞かないからスルーしてた)のを聞いて以降、何かと「お前は~」呼ばわりされるようになった+4
-0
-
118. 匿名 2021/09/19(日) 18:35:35
初対面で呼び捨てしてくる奴とかだいたいクズで間違いない+6
-0
-
119. 匿名 2021/09/19(日) 18:36:07
皆にそうしてるのに、主さんだけ上の名前でさん付け呼びだったらそれはそれで何だかねー
皆にそうならまぁ私は許す。+5
-0
-
120. 匿名 2021/09/19(日) 18:37:01
都会の眼科にコンタクト作りに行ったら、ギャルっぽい受付の女性を院長先生(おっさん)が堂々と下の名前呼び捨てで呼んでた。きしょかった。+5
-0
-
121. 匿名 2021/09/19(日) 18:40:28
上司がオッサンだったらさらに嫌だな。さん付けで下の名前で呼ばれるのも人によってはかなり嫌だし。+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/19(日) 18:41:43
後輩の子を、ちゃん付けで呼ぶおじさんいるけど、気持ち悪い。
+9
-0
-
123. 匿名 2021/09/19(日) 18:41:50
呼び捨てではないけど女性社員だけ下の名前で呼ぶ上司がいて、
その上司は別に嫌われてないんだけど、男性社員に「それセクハラですよ〜」って言われて、
何故か男性社員も下の名前で呼ぶようになった。
違うよ。+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/19(日) 18:42:41
>>120
夫婦か、恋人か、不倫なのか…
仕事中は弁えてほしいね
聞かされたほうは不愉快だね+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/19(日) 18:45:19
鵜飼って人のことかな+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/19(日) 18:45:21
私70のじじいにちゃん付けされてる
気持ち悪いを通り越してる+2
-0
-
127. 匿名 2021/09/19(日) 18:46:56
女の上司が気に入ってる子は下の名前で呼んで、そうじゃない子に対しては名字で呼んでる……私は名字💧+7
-0
-
128. 匿名 2021/09/19(日) 18:47:33
大学生んときバイトしてた会社の社長に呼び捨てされてた、彼氏にも呼び捨てされた事ないのにー!とアムロレイよろしく思ったものです+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/19(日) 18:49:09
私も前の会社で下の名前呼び捨てで呼ばれてました
入社して直ぐに2文字の名前の人は「〇〇っち」って呼ばれてるのを聞いて、私はどうなるんだろう?と思っていたら暫くは苗字にさん付けだったけど、数ヶ月いたら、呼び捨てになりました。
他の社員も全てあだ名でした。
経営者と役職者は大体あだ名で呼んでいて、その後に入社して来た人は、最初馴染むの大変そうでした。+1
-0
-
130. 匿名 2021/09/19(日) 18:49:20
第三者に私のこと指すときは『これ』っていわれる+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/19(日) 18:54:05
苗字でちゃん呼びで呼ばれてます。
ちなみに専務+4
-0
-
132. 匿名 2021/09/19(日) 18:55:55
>>1
めんどくさいから日本人みんな人のことはジャニーさんみたいに「you」と呼んじゃいなよ+5
-0
-
133. 匿名 2021/09/19(日) 18:56:37
うちの会社にいます!ギャル男です!
この人だけかと思ったら他にもいたなんてビックリ!!!
誤解されそうで周りに聞かれるのヒヤヒヤしてます!+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/19(日) 18:57:29
>>123
笑ったw+0
-0
-
135. 匿名 2021/09/19(日) 19:00:19
めざましテレビで三宅アナがお天気姉さんに「〇〇ちゃん」って呼ぶのもなんか違和感あった🤭+2
-0
-
136. 匿名 2021/09/19(日) 19:00:59
逆に私は回りがフレンドリーにしてる中
私だけ堅苦しく名字よびだったから名前呼び羨ましかったなぁ
20代前半くらい??の思い出
+1
-0
-
137. 匿名 2021/09/19(日) 19:01:39
割と大手だけど最近は管理所はマニュアル渡されて性別に関わらずあだ名、下の名前呼び禁止って書いてあるって言ってた。ちょっとびっくりしたけどまあ嫌な人もいるだろうしね。+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/19(日) 19:01:54
>>137
訂正。管理職はの間違い+1
-0
-
139. 匿名 2021/09/19(日) 19:06:04
学生バイトが多い所は社員さんや先輩から呼ばれやすい。歳の離れた男性からは呼ばれたら嫌だろうな…って思う。+1
-0
-
140. 匿名 2021/09/19(日) 19:11:11
>>119
呼びやすそうな相手を選んで、呼び捨てで呼んでる感じです。
気に入ってる子はいるかもしれないけど、私には名字にちゃん付けです。
一回職場大人数なんですが、皆を集めて皆の名前呼ぶ時にいつも以上に呼び捨てで呼んでましたw
多分俺は皆と仲良いんだと新人さんたちに知らしめたかったんだと思います+3
-0
-
141. 匿名 2021/09/19(日) 19:12:42
病院で働いているんですけど入ったその日から下の名前で呼ばれていました
男性はほとんど苗字で女性の職員はなぜかほとんどの人が下の名前で呼ばれてる 結婚して苗字変わっても呼びやすいように?+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/19(日) 19:15:29
>>28
下の名前やあだ名で呼び合う職場は馴れ合いで組織がぐだぐだ
だいたいそういう職場は不倫も多い+11
-1
-
143. 匿名 2021/09/19(日) 19:15:51
下の名前で呼ぶ会社ってどんな会社なんだろう。
、、アットホームと呼ばれる感じなのかしら+2
-0
-
144. 匿名 2021/09/19(日) 19:18:38
みんなアメリカ人だからファーストネーム呼び+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/19(日) 19:18:43
職場に一人だけ私の下の名前で呼んできた人がいる。
気持ち悪いと上司に言ったら、それからひたすら「あなた」呼ばわり。
私の苗字で呼んだら負けだと思ってる?のかそれとも死ぬのか?と気になってしょうがない。
+3
-0
-
146. 匿名 2021/09/19(日) 19:26:02
だよね。底辺会社だし、今時呼び捨てとかないよね、、、
お局(40)を下の名前呼び捨てで読んでる偉い人。
お局も多分、自分と偉い人は仲良いし。って思っててヤバいと思ってないと思うし、オワッテル。
派遣で入った私ドン引いた。+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/19(日) 19:27:32
トピズレでごめん
我が子を下の名前呼び捨てされるの嫌ってお母さんがいて、ちょっとビックリした。
先生のキャラにもよるけど
体育会系の先生とか、サバサバした先生の習い事なんかだと、下の名前呼び捨てって当たり前だと思ってたので…+2
-1
-
148. 匿名 2021/09/19(日) 19:31:15
女性が多い職場だとパートのおばちゃんの標的になる。
だから辞めて欲しいと丁重にお断りした。+3
-0
-
149. 匿名 2021/09/19(日) 19:43:52
>>56
え、得意気なのは気持ち悪いね 我慢してるとか気にしないようにしてるとかならわかるけど+6
-0
-
150. 匿名 2021/09/19(日) 19:50:36
>>56
全く同じ状況です。しかも内部の人間だけがいる中でならともかく、外部のお客さん取引先の人がいる時でもそうなので非常に不快です。ただ呼ばれてる方は気にしてる様子もないので、そのまま野放し状態です。+6
-0
-
151. 匿名 2021/09/19(日) 19:51:55
若い時はあんま気にしなかったけど、名前呼びされる事って割とあった。今思えばどうよって思うけど。
今のパート先は上司も店長とかもみんな○○さんって呼んでくれるし、社員以上は絶対敬語で話してくれる。
最近パートの方に○○!って苗字呼び捨てにされてイラッとしたわ🤣
友達じゃねーぞってなって、ムカつきすぎてやばかった。 そんな仲ではないですよね?って思うし。
今度の更新の時、店長にチクル予定。
(店のコンプラで呼び捨て禁止だから)+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/19(日) 19:55:20
私ハーフなのですがジェニーが言いたいのか呼び捨てにされる。+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/19(日) 19:55:23
前に居たところは基本は名字にさん付け。
例外で一人称が自分の名前の人は
上司からも同僚からも名前で呼び捨てされてたな。
他の人もたまに下の名前にちゃん付けで呼ばれたり。
完全に世間話とかの時の冗談だから
気にはならなかったけど
新しくきた人が初めて聞いた時ぎょっとしてたな。+1
-0
-
154. 匿名 2021/09/19(日) 20:00:36
私も嫌。
みんな名字にさん付けなのに私だけ下の名前にちゃん付けされてた。
若いわけでもないのに舐められてる気がしてた。+4
-1
-
155. 匿名 2021/09/19(日) 20:01:23
>>83
かわいい+3
-1
-
156. 匿名 2021/09/19(日) 20:06:12
>>155
╭⁽˙͡˙̮ ⁾╮ありがとー!+2
-1
-
157. 匿名 2021/09/19(日) 20:07:34
>>142
凄くよく分かる
+2
-1
-
158. 匿名 2021/09/19(日) 20:17:45
社長の前でだけ私のことを呼び捨てするおじさんがいる
+1
-1
-
159. 匿名 2021/09/19(日) 20:20:38
いたいた。いつまでも若いつもりの金髪痛いおっさん。可愛い子とか手触られたし。違う部署になって挨拶もしてない+3
-0
-
160. 匿名 2021/09/19(日) 20:26:46
お気に入りの女性社員のみ〇〇ちゃん呼び+5
-0
-
161. 匿名 2021/09/19(日) 20:28:27
私機嫌の良い時は「名前ちゃん」で、機嫌の悪い時は苗字呼びされて、上司の機嫌に敏感になって嫌だったです+1
-0
-
162. 匿名 2021/09/19(日) 20:37:16
人数多い会社のため、うちにいる鈴木・佐藤・田中・渡辺・高橋・木村さんは、男女問わずさん付けで下の名前です。鈴木さん4人います+4
-0
-
163. 匿名 2021/09/19(日) 20:44:38
短大の先生でそういう先生いたけど今だったら完全にアウトだよね。
+1
-0
-
164. 匿名 2021/09/19(日) 20:59:44
バイトの面接で下の名前で呼んでいいか聞かれたけど馴れ馴れしくて嫌だったけど みんなにそう呼んでるらしく、仕方なく諦めようか、断るべきか悩んでる。+3
-0
-
165. 匿名 2021/09/19(日) 21:06:05
職場では名字でも呼び捨てされるの嫌だわ
いくら上司でもイラッとくる+5
-0
-
166. 匿名 2021/09/19(日) 21:07:41
>>1
上司が呼び捨てしてくるんだけど、それを後輩が真似して私を呼び捨てしてくるのが許せないでいる+6
-0
-
167. 匿名 2021/09/19(日) 21:19:30
>>1
呼び捨てではないけど、全員がお互いにあだ名で呼ぶ会社ならあったな。社長のあだ名はないけど笑+3
-0
-
168. 匿名 2021/09/19(日) 21:21:20
>>1
職場の嫌がらせで有名なお菓子外しならぬ、呼び方外しもあるよね
みんなの事は名前+ちゃんなのに、名字+さんで受け入れませんよってアピール+6
-0
-
169. 匿名 2021/09/19(日) 21:23:01
職場に同じ名字が5人いるから
下の名前で呼ばれるけど
正直気持ち悪い。+5
-0
-
170. 匿名 2021/09/19(日) 21:24:37
名字にちゃん付けの職場があったけどおじさんに呼ばれるの気持ち悪かった
+4
-0
-
171. 匿名 2021/09/19(日) 21:51:52
>>26
うちの会社、メールとか社内文書が英語だからって、メールとか宛名とか名前呼ぶ時も下の名前だよ。ネイティブは一人もいないのに。キモくない?+2
-0
-
172. 匿名 2021/09/19(日) 22:01:00
呼び捨てではないけど、お気に入りっぽい女性社員を下の名前+ちゃん付けで呼んでるおっさんならいた(私は気に入られてなかったので呼ばれたことないけど)。
鳥肌立った。+4
-0
-
173. 匿名 2021/09/19(日) 22:02:44
>>168
私は名字の呼び捨てだった。父親と同い年の大嫌いな上司だったから名字も呼ぶなって思ってた。+3
-0
-
174. 匿名 2021/09/19(日) 22:11:14
今の職場の社長さん。
孫ぐらいの従業員に下の名前で呼んでる。+3
-0
-
175. 匿名 2021/09/19(日) 22:13:23
>>164
割り切っては?
私の職場も変な決まり事あるけど割り切った。よ。+3
-0
-
176. 匿名 2021/09/19(日) 22:17:10
>>28
パートの若いおばさんが若い男性従業員を○○君と呼んでいて違和感しかない。+5
-0
-
177. 匿名 2021/09/19(日) 22:38:45
呼び捨てはないけど、苗字を崩して呼ばれるのが嫌だった。
山口を「山ぐっさん」って呼ばれてた。渡辺さんは「なべさん」、山本は「山もっさん」+4
-0
-
178. 匿名 2021/09/19(日) 23:00:39
お気に入りの人だけ名前呼び。
呼ばれてる本人も口には出さないけど、私気に入られてるから〜♡ってのが態度に出てる。+10
-0
-
179. 匿名 2021/09/19(日) 23:11:53
>>178
そう思ってるのは呼んでる人と呼ばれてる人だけだよね+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/19(日) 23:32:44
>>175
割り切るとは?受け入れろってことか?+0
-0
-
181. 匿名 2021/09/19(日) 23:49:26
>>180
そうです。+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 00:25:56
>>1
いません
名字被りもない女性を下の名前でなんてありませんし聞いたこともないです
唯一あったのは、不倫カップルでしたがそれですら常に、ではなく時々突然呼び捨てにして男がニヤニヤしてたから周囲に付き合ってるアピール?自慢?でわざとやってたと思われます
変な勘違いされる可能性があるからその上司の更に上の人または人事に早く相談して根回ししておかないと危ないと思います
多分その上司はあなたのことを狙ってて周囲が付き合ってると誤解するようにわざとやってるのでは?
勝手に付き合ってると言いふらしたりするような人もいるみたいだし(外堀?埋めたら俺と付き合うしかないだろうとか訳の分からない思考の持ち主がそういうことするらしい)+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 00:32:18
やだよね。下の名前を聞き出したがるタイプの客もすっごいやだ。秘密でもなんでもないけどなんでこいつに私の個人情報って胸糞だし聞かれると毎回「えっ、は?」って言ってしまう。+4
-0
-
184. 匿名 2021/09/20(月) 00:56:35
>>40
浜ちゃんでも嫌だ!気持ち悪い!+2
-0
-
185. 匿名 2021/09/20(月) 00:58:50
>>44
まっけんゆうがそんな事したら気持ち悪いわ。+3
-0
-
186. 匿名 2021/09/20(月) 01:00:15
>>178
気持ち悪いよね。
異性同士なら不倫の噂立つのに馬鹿だよね+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/20(月) 01:01:15
>>180
何その言い方
偉そう
勝手に呼ばれてろ+2
-1
-
188. 匿名 2021/09/20(月) 01:50:05
名字にちゃん付けが一番嫌い
やまもっちゃんとか、佐藤ちゃんとか+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 03:52:04
外資企業、社内公用語基本英語。
本人が呼ばれたい呼び方で呼ばれる+0
-0
-
190. 匿名 2021/09/20(月) 04:09:36
>>24
ウッディだよ+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/20(月) 07:51:51
キラキラネームの子とかは苗字より名前にインパクトがあるので名前で呼ばれてるけど気持ち悪いだろうな。+2
-0
-
192. 匿名 2021/09/20(月) 08:16:58
>>168
うちの会社だ笑
ちなみに私は名字+さんです。+0
-0
-
193. 匿名 2021/09/20(月) 10:10:38
ウチの職場に目上目下関係なくさん付けの男性が居たんだけど(経営陣にすらさん付けかくん付けで呼ばれてる)その人の事を社内で唯一呼び捨てにする部長が居て、みんなから馬鹿にされてたよ。本人からすら「育ちの問題もありますから。こういうのは自分で気付くしかないものです」とか憐れまれちゃってたし。+1
-0
-
194. 匿名 2021/09/20(月) 11:26:51
うちは男同士で下の名前で呼んでるけど
支店長も部下のことお前呼びするし+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:01
>>193
それだけでバカにする周りの余裕の無さに驚き+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/20(月) 11:41:12
>>195
他人に敬意を払えないことのやばさを「それだけ」程度と思える環境で生きてるんだね。かわいそう。+0
-1
-
197. 匿名 2021/09/20(月) 11:55:59
>>196
ほらね。余裕ないwあんたもどんだけ上からなんだよw+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/20(月) 11:56:37
今まで何社か経験してきて、たまたまかもしれないけど、ちゃん付けとかで呼んでる会社のほうが人間関係のトラブルが多かったような気がする+2
-0
-
199. 匿名 2021/09/20(月) 11:59:43
>>56
うちのクソ上司もお気に入りの部下の女性は名前呼び。
50過ぎで、親分風吹かしてるから周りもあえて触れないけど
ガチキ〇イ+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/20(月) 15:51:20
>>197
あらごめんなさいね、下の人。
上のほうはマナーが多くて、おっしゃる通り余裕がないのよ。+0
-0
-
201. 匿名 2021/09/20(月) 15:59:54
>>200
あなたもその部長と同じレベルじゃん+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/20(月) 16:17:11
>>201
おっしゃる通りですね。むきになってました。
見てて不快になった方々、お見苦しい所をお見せして誠に申し訳ありませんでした。
余裕なかったですね.確かに。+0
-1
-
203. 匿名 2021/09/20(月) 16:40:58
>>157
まさにうちの会社のことだわー。中途入社の私はまだ馴染めない。仲良くない人のこと、名前で呼ぶの無理だわ。+1
-0
-
204. 匿名 2021/09/20(月) 18:30:16
>>202
性格までゆがんでるね
ごめんね、あなたはその部長以下です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する