ガールズちゃんねる

「もっと早く知りたかった」 水抜きのライフハックに10万『いいね』!

156コメント2021/09/21(火) 08:47

  • 1. 匿名 2021/09/19(日) 12:05:46 


    「もっと早く知りたかった」 水抜きのライフハックに10万『いいね』!  –  grape [グレイプ]
    「もっと早く知りたかった」 水抜きのライフハックに10万『いいね』! – grape [グレイプ]grapee.jp

    ペットボトルに入って販売されている醤油やめんつゆのフタは、鮮度を保つために特殊な構造をしています。使う分だけを出せるようにもなっているそうです。 しかし、それゆえ使い終わった時に洗いづらいという欠点も…。ペットボトルの中に水を入れて洗おうとしても、なかなか出てこないのです。


    やり方はいたって簡単。ペットボトルの中に水を入れ、逆さにして軽く回すだけです。

    ただ逆さにしただけだと水はチョロチョロとしか出ませんが、回転を加えてひと工夫すると…。

    ペットボトルの内部にうずを発生させることによって、水の出が格段によくなったことが分かります!

    動画

    こんな方法があったんですね!
    いつもポコポコ地道に中身出してました。

    +11

    -141

  • 2. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:24 

    それ普通にやってました

    +1073

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:28 

    これ前にも話題にならなかった?

    +238

    -1

  • 4. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:41 

    押す

    +12

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:48 

    若い人なのかな

    +202

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:54 

    伊東家でなかったっけ

    +230

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:57 

    伊藤家の食卓でやってた

    +150

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:58 

    みんなやってる

    +302

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/19(日) 12:06:59 

    今知ったくせに↓

    +4

    -47

  • 10. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:02 

    ごめん、知ってたわ。

    +228

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:04 

    当たり前だと思ってましたが

    +246

    -5

  • 12. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:11 

    >>1
    捨てる前に洗うけど、そもそもキャップを外すからなんの問題もない。

    +134

    -4

  • 13. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:16 

    常識だと思ってた

    +147

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:19 

    こんなの常識だよ

    +139

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:36 

    回転させて渦を作るって、もう10年以上前からやってるよ。

    +149

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/19(日) 12:07:50 

    小学一年生か何かの雑誌に載ってたよ
    何十年も前

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/19(日) 12:08:07 

    知らない人もいるんだなぁ

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/19(日) 12:08:21 

    こんなのがトピになるなんて…

    +70

    -5

  • 19. 匿名 2021/09/19(日) 12:08:33 

    伊東家のやつですね。
    20年以上前からやってる。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:03 

    >>3
    だいぶ前に何かで見たよね。
    試したら面白いくらい抜けた。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:18 

    こういうことね

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:20 

    けっこうな人が知ってる事だった

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:27 

    何十年も生きてるガル民からしたら常識wってなるだろうけど若くて知らない人もいるよね当然

    +15

    -14

  • 24. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:36 

    世紀の大発見!的に記事にする方がおかしい
    よく通ったな

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2021/09/19(日) 12:09:55 

    これみんな知ってる
    30年以上前からやってる。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:02 

    これがライフハックなの?
    誰でも知ってることかと思っていたわ

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:03 

    トルネード!っていいながら出すのが普通だと思ってた

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:28 

    みんな知ってて草

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:34 

    こんなものが「ライフハック」とか言って取り上げられるのって、ほんとに今の人たちは生活の知恵がないんだと思う。
    ネットで細かい情報知ってるつもりでも、こんなレベルだもん…

    +44

    -11

  • 30. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:44 

    知ってた

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:45 

    上から目線ではなく、こんなの常識じゃない?
    みんなやってるよね?

    +29

    -10

  • 32. 匿名 2021/09/19(日) 12:10:59 

    もっと画期的な方法と思いきや…

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/19(日) 12:11:12 

    ザルに入れてシンクの中で逆さまにしてる
    勝手に水抜けてる

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/19(日) 12:11:29 

    伊藤家でやっててそれからずっとやってる
    何十年前からあるよね

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/19(日) 12:12:38 

    >>1
    誰でも知ってるよね。

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2021/09/19(日) 12:12:44 

    伊東家とか知らない世代もいるでしょ
    自分と同じおばさんしかこの世に存在しないと思ってるの?

    +21

    -13

  • 37. 匿名 2021/09/19(日) 12:12:44 

    なんで今さら?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/19(日) 12:12:48 

    最近誰でもネット記事書けるようになったせいか 学校でちゃんと授業聞いてた?みたいなの多いね

    理科系は特に世紀の大発見みたいになる
    勉強って大事だね。。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2021/09/19(日) 12:13:20 

    こんなトピが採用されるのか、、、
    今まで20個トピ投稿しても
    まだ1個も採用されたことない。。
    悲しすぎる。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2021/09/19(日) 12:13:52 

    >>1
    私1歳の頃から知ってたから

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2021/09/19(日) 12:14:04 

    さすがガルちゃん

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/19(日) 12:14:40 

    何で知ったか知らないけど小学生のときには知ってたよ。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/19(日) 12:14:54 

    やる機会がないと、知らないままかもね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/19(日) 12:15:12 

    若い子や子供からすれば、ここのコメントはおばあちゃんの知恵袋みたいなもんなのかな

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/19(日) 12:15:40 

    知らなかったから、今度やってみます!

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/19(日) 12:15:54 

    >>39
    逆にどんなトピたてようとしていたのか知りたいw

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:05 

    知らんかったわ!これからやろう。
    一つ賢くなった~。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:08 

    >>36
    伊東家関係なく知ってるよ。

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:09 

    伊東家も見てないけど自然にやってて知ってる

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:18 

    これいつまでやるの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:56 

    アスリートの水抜きのことかと思って開いたら全く違った

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/19(日) 12:16:57 

    >>7
    私も見た。20年以上前の情報だけど、未だに実践している。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/19(日) 12:17:46 

    容器によって違うけど
    まずはキャップの外し方を知ったらいいと思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/19(日) 12:17:47 

    キャップの受け口?みたいな部分を外してから洗うから
    そもそも水抜きしにくいとか思った事なかった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/19(日) 12:18:13 

    >>36
    伊東家っての見てない世代だけど知ってるよ
    こんなの親の手伝いなり遊びなりで知ってく程度じゃない?

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/19(日) 12:18:40 

    こう言うのって知ってることとかやってることが多くて私って実は地味にできるやつってこっそり思う。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/19(日) 12:18:42 

    >>23
    でも小学校の時とかやってたけどな

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/19(日) 12:19:05 

    知らない人を馬鹿にするような大人にはなりたくない

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/19(日) 12:19:10 

    そもそもそんな大量に水入れて洗わない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/19(日) 12:19:17 

    もう少しまともなトピを承認してほしい。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/19(日) 12:19:48 

    大昔から知ってる

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/19(日) 12:20:22 

    若いので知りませんでした
    役にたちました
    日々精進

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/19(日) 12:20:25 

    ライフハックって言いかたが
    おばあちゃんの知恵袋よりもっと賢いスマートな方法のイメージなので
    ボトルの洗い方とか言われても何言ってんの?と思ってしまう

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/19(日) 12:20:53 

    >>36
    別に伊藤家発祥って訳でもないからね
    紹介してただけで

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/19(日) 12:20:57 

    >>1
    このタイプでなくて密封エコボトルのかんたんなすすぎ方、捨て方を知りたい。
    「もっと早く知りたかった」 水抜きのライフハックに10万『いいね』!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/19(日) 12:21:01 

    >>6
    よく出てくるけど伊藤家ってなんですの

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2021/09/19(日) 12:21:29 

    蓋外して洗わないの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/19(日) 12:21:34 

    ご接収下さい…?
    ご査収下さいと間違えたの?
    それでもおかしいと思うけど

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/19(日) 12:21:36 

    そんな大したことない時間を短縮してなんになるんだろ…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/19(日) 12:22:03 

    >>58
    ほんとコレ

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/19(日) 12:22:29 

    見事に文句ばっかり

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/19(日) 12:22:42 

    >>6
    何年も前のテレビ番組のこと若い人が知ってるわけない

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/19(日) 12:22:42 

    それよりこのタイプのキャップの簡単な取り方を教えて欲しい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/19(日) 12:23:37 

    >>65
    こういう醤油の終わりかけ、なかなか出てこないんだけど皆さんもそうです?
    出し方あるんですか?

    トピずれすみません。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/19(日) 12:24:21 

    以前、歯磨き粉の残りの出し方ライフハックあったよね
    その応用として知ってたよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/19(日) 12:25:47 

    >>65
    ラベル剥がしてカッターで内袋まで切ってゆすいでるけど、すごくめんどくさいよね…

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/19(日) 12:26:58 

    南半球と北半球で水の回り方が逆です。風呂の水が回りながら流れていくのをイメージしてね。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/19(日) 12:27:20 

    >>58
    馬鹿にするというか、当たり前の事をすごい発見みたいに言われるとびっくりする

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/19(日) 12:27:24 

    >>23長く生きてると知ってることの方が多くなるよね
    いい事なんだろうけどね
    あー役にたったーありがとうと言う事少なくなるって寂しいなー

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/09/19(日) 12:29:12 

    オタリーマンか理系の人々か忘れたけど漫画で知った

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/19(日) 12:29:24 

    いまさら!?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/19(日) 12:29:52 

    >>77
    それウソ情報だよ
    風呂とかペットボトル程度の大きさじゃ
    北南の影響はないよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/19(日) 12:30:24 

    SNSにはアホしかおらんのか

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/19(日) 12:30:45 

    >>79
    知ってたらスルーでいいのにね
    知ってたけど?常識だけど?今の若い人は…ってみっともない

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/19(日) 12:31:30 

    捨てる時二人外すのに、そのまま洗う必要性ある?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/19(日) 12:31:45 

    >>85

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/19(日) 12:31:49 

    >>53
    ①の時点でブチッと切れる時が結構ある

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/19(日) 12:31:58 

    >>65
    そのままポイ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/19(日) 12:32:20 

    >>50
    まさかのトピ伸び

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/19(日) 12:32:22 

    今更過ぎるし、回転させないで出が悪いとかの理屈もわからないとかどんだけバカなの

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2021/09/19(日) 12:32:55 

    これに10万いいねがつくことがびっくり。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/19(日) 12:33:55 

    ストローを差し込むとかも昔見た気がする

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/19(日) 12:36:19 

    >>84
    誰も今の若い人はなんて言ってなくない?
    若くても年重ねてても知ってる人は知ってるってだけだし、ずっと当たり前にやってた人が知らないことにびっくりすることあるじゃん。
    それが馬鹿にするとかじゃなく。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2021/09/19(日) 12:36:48 

    >>78
    びっくりしたからといって馬鹿にした発言はしないよ普通

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/19(日) 12:37:16 

    >>68
    ご査収下さいってTwitterでよく見るけどイラッとする。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/19(日) 12:37:45 

    まさかあの方法?と思ったらまさかだった。回して出すのってまだ一般的に知られてないんだね

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/19(日) 12:37:50 

    >>1
    昔、アルバイトで一緒だった超絶美人な子に教えてもらった。
    エキゾチック系美人でいつもニコニコしてて仕事もできて勝手に女神って呼んでた。
    トピズレごめん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/19(日) 12:37:56 

    >>94
    バカにしてる?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/19(日) 12:38:18 

    >>6
    終わったの10年以上前よ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/19(日) 12:38:27 

    >>1
    そもそも本体とキャップは分別して捨てるから、この水抜きの方法は必要ない。
    何なら、麺つゆとかキャップの簡単な取り外し方を教えて欲しい。
    キャップは回しても取れないから、注ぎ口にスプーンを入れて、テコの原理で力尽くで外してる。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/19(日) 12:39:47 

    >>36
    生活の知恵は何でも伊東家と思ってるのが世代を感じる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/19(日) 12:40:29 

    ごめん、そのまま燃えるゴミで捨ててた…

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/19(日) 12:42:48 

    これめちゃめちゃ前のテレビでやってなかった?トリビアみたいなやつ。若い子は知らないからまたバズったのかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/19(日) 12:43:19 

    >>14
    知らない人にとってはマウントでしかない
    家事やってる人なら当たり前かもしれないけどさ

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2021/09/19(日) 12:43:26 

    >>3
    伊藤家の食卓で昔見たわ

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/19(日) 12:43:43 

    今までテレビでも何度か見たことあるし今さらって感じだね
    主婦やってるとたまたま発見したりどうやると早く流れるかは自然と知るんじゃないかな

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/09/19(日) 12:44:35 

    プラスチックゴミって今増えすぎてリサイクルに回し切れずに埋め立てしてるらしいわね。海洋投棄が問題になってるのってその辺でしょ

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/19(日) 12:44:52 

    >>6
    伊藤家で見てからずっとやってる
    でもストローを差し込んでそこから息吐くほうがめっちゃ早い(某動画より)

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/09/19(日) 12:45:12 

    >>100
    同じくです。
    ペリペリはがして捨てるタイプのキャップは95%ぐらいの確率で根元からちぎれてしまうからスプーン使ってはずしてます。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/19(日) 12:45:51 

    ある程度汚れてるプラ容器は燃えるゴミで出してもいいのよね。なぜなら洗ったらそれが下水として流れて汚染するからだって

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/19(日) 12:48:22 

    小学生の頃からやってる

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/19(日) 12:54:41 

    >>66
    伊藤家の食卓という、あっ!と驚く裏技や知恵を紹介する番組があったんですのよ

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:03 

    >>105
    伊藤家の食卓を知らない若者にとっては画期的なんでしょうねぇ…

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:32 

    知りたかったのと違った😅
    ペットボトルの中の水滴を早く乾。かせるのかと思った

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:41 

    小学生のときからやってる
    by36歳主婦

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/19(日) 12:56:58 

    バイト先で3人で作業してて、私ともう一人がこの方法でボトル洗ってたらもう一人が何で回すの?って聞いてきたから二人で教えてあげたらマジで?!うわーすげえええ!!!ってテンション高く喜んでて私達はその喜び方に微笑ましく笑ったんだけど、このやりとりとその時の雰囲気がなんか良いなあって思って今でも覚えてる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/19(日) 12:59:24 

    テレビで醤油の一升瓶でやってるの見てから真似してやってる

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/19(日) 13:02:11 

    >>93
    でもここのトピの人たち、知らない人を馬鹿にしてるよね明らかに。。私の被害妄想かな。。?

    そんな情報も取り入れてこなかったの?ww
    色々人生サボっちゃったんだねって聞こえてくる。。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2021/09/19(日) 13:06:42 

    瓶ビール一気飲みする時これやってたわ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/19(日) 13:15:26 

    若い人は伊藤家の食卓もベイベーばあちゃんも知らない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/19(日) 13:23:54 

    >>6
    私が見たのは「それいけKinki大放送(大冒険)」だった

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/19(日) 13:28:54 

    今更感

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/19(日) 13:30:20 

    >>104
    知ってた人のドヤ顔半端なくて笑うわ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/19(日) 13:32:49 

    おばちゃんだけど知らなかったわ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/19(日) 13:34:28 

    >>118
    いちいちトゲのある言い方する人いるもんね
    ガル民クオリティー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/19(日) 13:38:54 

    >>66
    伊東家の食卓ってバラエティで
    伊東四朗さん、RIKACOさん、V6の健くんなどなどが出演してた番組
    古くて画質が荒いけど笑
    「もっと早く知りたかった」 水抜きのライフハックに10万『いいね』!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/19(日) 13:41:58 

    常識だと思ってた

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/09/19(日) 13:42:27 

    歯磨き粉を遠心力で使い切るのとこれは常識

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/19(日) 13:47:18 

    >>18
    しかも、こんな内容なのに「どやぁ」って感じで笑える。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/19(日) 13:49:30 

    >>72
    その親は知ってると思うけど、知恵は受け継がれないのね

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2021/09/19(日) 13:49:34 

    知ってるーーー

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/19(日) 14:02:02 

    >>107
    ほとんど燃やされてる

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/09/19(日) 14:06:31 

    >>118
    確かに何人かは嫌味な人いるかもだけど、人生サボっちゃったっていうようなとり方するのもびっくり。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/19(日) 14:08:08 

    >>12
    私も
    分別のために外さないといけないし洗うために水を入れるのも外した方が楽よね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/19(日) 14:09:52 

    >>6
    私が見たのはポンキッキーズだった気がする。
    ブルドックの被り物をした白衣のおじさん3人が実験してたのが印象的で今でもやりながら彼らのことを思い出す。そして背景が黒かったから余計覚えてる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:58 

    Twitterとかインスタとか、ごく当たり前のことを大発見!!みたいな感じで発信する人多いよね

    一番びっくりしたのが「知らない人から不審な電話がかかってくるようになった。原因は宛名を剥がさず捨てたダンボールだった!ダンボールを捨てるときは宛名を剥がそう!」っていう投稿

    あなた以外みんなやってますけど

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/19(日) 14:20:59 

    >>105
    私も伊藤家の食卓で知りました!
    今年三十路になったんですけど着実に年を重ねていることをこういった些細な事で痛感している自分がいます

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/19(日) 14:24:40 

    いや、考えなくても自然とやるような事だよね
    単純に若いから知らないだけじゃないと思う

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/19(日) 14:35:08 

    どんな画期的な事なのかと思ったら…

    幼稚園児の頃から知ってたよ…
    (水遊びしてたら気づくし、ワクワクさんだったかも言ってた気がする。)

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/19(日) 14:38:49 

    伊藤家コメント多い…笑

    私も伊藤家で見て実践してる事多いけどね、
    未だに会話で出てくるから伊藤家の食卓凄いな。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/19(日) 15:02:44 

    >>105
    覚えてたからやってた!
    最近、伊藤家て紹介してた技がこうして画期的!と拡散されてるの見ると時代を感じる

    若い子が思い付いてドヤ!してるならすごいねってなるけど、いや伊藤家で見た事あるだろって年代の人だとう〜ん…ってなる

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/19(日) 15:05:31 

    >>114
    水滴を乾かすのは
    菜箸とか、口から出る長さの棒を入れとくといいよ
    空気が対流して乾く

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/19(日) 15:09:54 

    >>36
    TVとかで知らなくても洗ってるうちに気付くよ
    こっちの方が早いとか

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/19(日) 15:15:27 

    こんなん当たり前だと思ってた。
    こんなことが発見!みたいに話題にされるって殆どの人は知恵使わないの?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/19(日) 15:38:56 

    >>12それはそうなんだけど、私が下手なのか醤油のフタをトルコ時いつもビシッと醤油が跳ねて服に付いてしまいます…。先に洗った方が安心してフタが取れるのです。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/19(日) 15:39:49 

    >>1
    知ってる、知らない以前の問題で、イラチの私は普通に振ったり、回したりしてる中で気付いた。
    知らなくても、みんな普通に生活してる中で気付くよね。笑

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/19(日) 15:59:50 

    40年前の時点で瓶の水を早く出すための方法として子供向けの本に載ってたな。
    それに、こういう蓋はスプーンの柄とかを突っ込んで梃子の力で取れるはず。
    110均の垂れ難い蓋に取り替え方の説明が載ってた。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/19(日) 16:01:25 

    >>21
    息子(小学生)が理科の実験でやってた

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/19(日) 16:11:06 

    新しいカタカナ使わないで。
    裏技って言ってほしい。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/19(日) 16:17:23 

    普通に知らなかった!みんな何で知ってるの?凄い。
    けど渦作るのも結構めんどくさそう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/19(日) 16:17:35 

    >>142
    ありがとう!やってみます!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/19(日) 16:43:15 

    わたし全然知らなかったw
    今後役立てます、ありがとう。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/20(月) 00:17:32 

    べぃべーばぁちゃん でやっててそれで知ってからずっとしてる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/20(月) 01:22:25 

    >>105
    私は天才クイズの問題で知りました

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/20(月) 09:38:01 

    教えてもらわなくても普通にわかるでしょ
    知らなかったって人たち、どんだけ頭悪いの

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/21(火) 08:47:25 

    楽しそう!
    今までキャップ外していたので、試しにやってみます。
    動画ぐらい勢いよく出るなら面白いな🤣

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。