ガールズちゃんねる

神奈川の保育園水道水、基準290倍の細菌…園児ら5人が下痢などで欠席

105コメント2021/09/17(金) 13:42

  • 1. 匿名 2021/09/16(木) 17:16:29 

    神奈川の保育園水道水、基準290倍の細菌…園児ら5人が下痢などで欠席 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    神奈川の保育園水道水、基準290倍の細菌…園児ら5人が下痢などで欠席 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    神奈川県鎌倉市は15日、市立腰越保育園の水道水から基準の290倍の一般細菌が検出されたと発表した。6~10日には園児4人、職員1人の計5人が下痢で欠席するなどしたが、いずれも軽症で、因果関係は不明という。市は発生源を調べている。


    +3

    -97

  • 2. 匿名 2021/09/16(木) 17:16:51 

    どうなっとんねん!!!

    +340

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:10 

    基準290倍の細菌

    こわ

    +457

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:18 

    きったね
    神奈川の保育園水道水、基準290倍の細菌…園児ら5人が下痢などで欠席

    +110

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:23 

    原因が分からないならうかつに何も言えないわね

    +169

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:23 

    保育園が悪いんじゃないよね、災難だったね

    +334

    -9

  • 7. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:24 

    水道管の老朽化とか?怖い

    +183

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:28 

    汚っ

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:36 

    韓国かよ

    +160

    -13

  • 10. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:39 

    うわぁ
    安心して飲めないね

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/16(木) 17:17:43 

    290倍!いや〜!

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/16(木) 17:18:05 

    変な臭いとかしそう

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/16(木) 17:18:17 

    今後水質どんどん悪くなるだろうね、勝手に法改正しようとしてるし

    +247

    -3

  • 14. 匿名 2021/09/16(木) 17:18:24 

    保育園の水道だけ?なぜ?

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/16(木) 17:19:06 

    うわぁかわいそうに…

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/16(木) 17:19:12 

    いつも沸騰させて飲んでいる私は神

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2021/09/16(木) 17:19:55 

    市が委託した業者ってなに?よくわからん。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/16(木) 17:20:18 

    >>6

    まだ分からないよ。

    水の問題が全部公の責任ではないよ。敷地内の水道管は私有者の責任だし、タンクなどを通してたらタンクの管理責任もある。

    どこから細菌が出てるかまだ分からない

    +143

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/16(木) 17:20:19 

    汚い国の話かと思ったらまさかの日本!

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/16(木) 17:21:08 

    こういうのあるから乳幼児には絶対に沸騰させて冷ました水で割ったミルクしか飲ませない

    +33

    -5

  • 21. 匿名 2021/09/16(木) 17:21:19 

    タンクに貯めるところもあるから、定期清掃してなかったとか?

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/16(木) 17:21:26 

    まじかよ。園児かわいそう

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/16(木) 17:22:12 

    >>14
    屋上にタンクがあるらしいからそこに問題があったのかな

    >市保育課によると、市が委託した業者が8月23日に園屋上のタンクの清掃と検査用の水を採取。さびがまじったような水が出たため、園では水道の利用を中止したが、今月2日に水の変色が収まったとして、3日から利用を再開していた。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/16(木) 17:22:21 

    こういうトピにも外国蔑視する人が現れるのって病的だね

    +3

    -15

  • 25. 匿名 2021/09/16(木) 17:23:35 

    よく今までなんともなかったな。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/16(木) 17:23:56 

    鎌倉って海の近くどぶ臭いよね
    水道管やばくない?ってずっと思ってる

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/16(木) 17:23:59 

    >>1
    神奈川県鎌倉市は15日、市立腰越保育園の水道水から基準の290倍の一般細菌が検出されたと発表した。6~10日には園児4人、職員1人の計5人が下痢で欠席するなどしたが、いずれも軽症で、因果関係は不明という。市は発生源を調べている。




    どっかの県は水道を民営化するんだっけ?
    民営化って大丈夫なのかな?

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/16(木) 17:24:00 

    >>1
    水道法

    改正されてたよね?
    いつからなんだろう。
    民営化の影響なのかな??

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2021/09/16(木) 17:24:42 

    🤮🤮🤮🤮

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/16(木) 17:24:53 

    >>9
    何言ってるの
    日本の神奈川県だよ

    +4

    -28

  • 31. 匿名 2021/09/16(木) 17:24:56 

    >>9
    こりや韓国だわ!

    +25

    -10

  • 32. 匿名 2021/09/16(木) 17:24:59 

    水質検査って小学校とかしてるよね。
    保険委員の子が毎週検査してるって。
    そういうことしなかったのかな。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/16(木) 17:25:40 

    今って水道水をごくごく飲むって事あまりないよね
    うがいとか、沸騰させて作ったお茶とかでもお腹下すくらい細菌がいたのかな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/16(木) 17:25:48 

    >>20
    沸騰させてないお湯でミルク割る人なんて居るの!?そっちのがびっくり。

    +83

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/16(木) 17:25:58 

    タンクに貯めとくタイプのビルだったらありえる。
    タンクの中にネズミの死骸とか色々入ってたりするんだよ

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/16(木) 17:26:13 

    >>12
    神奈川県で変な臭いがするて何回もニュースでなかった?関係無い?

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/16(木) 17:26:35 

    >>13
    民営化しようとしてるんだっけ?
    それが中国とかに買われて故意に何か体に悪いもの混入されたら。。。
    もう安心して水道の水飲めなくなるね

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/16(木) 17:26:48 

    >>23
    ホテルで上質なはずの水道水がまずい、ってお客がクレーム言って、調べたらタンクの中に死体が隠されていた殺人事件がどこかであったよね…。これは海外だったかなあ。
    日本だとタンクで若者が泳いで炎上してたし、タンクって結構不安がつきまとうね。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/16(木) 17:26:56 

    下痢ってつらいよね。
    可哀想。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/16(木) 17:27:22 

    >>1
    動物の死骸でも入ってたのかな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/16(木) 17:27:33 

    >>13
    怖いね。中国が水源買い漁ってるから将来は水がバカ高くなるよね。平和ボケの日本人狙われてるからね。政治家さんたちしっかりして欲しい。

    +147

    -3

  • 42. 匿名 2021/09/16(木) 17:27:56 

    >>1
    便利さを追求しすぎて、この事故を招いてない事を祈る

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/16(木) 17:28:23 

    >>27
    宮城じゃなかった?質が落ちるかは業者次第だろうね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/16(木) 17:28:59 

    >>26
    日本で今の水道法?だかなんだかでどこもかしこも一気に水道管が作られてて、ここ数年がちょうど劣化して交換が必要な時期に入ってるらしい。でも多すぎて追いつかないとかなんとか。
    鎌倉だけの問題じゃないかもしれない。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/16(木) 17:29:25 

    >>24

    同感。日本が好きで安心できる国と思うのはいいけど、他国下げは要らないよね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/16(木) 17:30:10 

    >>1
    地元でビックリしたわ‼︎
    一般家庭は大丈夫なのかな…

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/16(木) 17:30:50 

    バイオテロみたいなもん

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/16(木) 17:30:59 

    >>36
    それは横須賀とか横浜だったよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/16(木) 17:33:53 

    >>23
    ギャー怖
    仄暗い水の底からっていうホラー小説を思い出した

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/16(木) 17:34:24 

    >>38

    マンション管理であるあるだけど、タンクにカラスの死体とか、普通にあるのは虫とか。

    タンクって怖いよね

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/16(木) 17:35:00 

    家の水道水はどうなんやろ。水質検査なんかしてないけど旦那はよく腹壊す

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/16(木) 17:36:01 

    >>37
    中国に買われて何か悪いもの入れられるってよりは外資に売られたことで管理とか適当になったり何より水道代がめちゃめちゃ高くなる可能性大。いままで水道民営化した国はことごとく水道代高騰して10倍とかになって払えなかったりとかで元に戻してる国が多数なのにね。

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/16(木) 17:36:19 

    >>1
    さすが神奈川国。

    水道は民営化すべきではないね。

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2021/09/16(木) 17:37:47 

    >>38
    なんか飲食店とかでもここのお店の水まずい!なんか変な味するってことがいままでに何回かあったわ。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/16(木) 17:37:50 

    ここの水源が外国に買われてると言っている人がいたよ。
    真偽は不明。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/16(木) 17:38:14 

    これ下手したら死んじゃうレベルにヤバいんじゃない?
    後遺症とか残らないといいな。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/16(木) 17:39:25 

    >>41
    中国人が買い占めた土地で暮らし中国人が管理している水にお金を払うようになるの…?本当無理

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/16(木) 17:41:22 

    >>41>>28
    >>13>>1>>37>>41

    「水道 民営化 異邦人のすすめ」で検索

    高くなるのは老朽化ゆえに仕方がないらしく、
    国営にしていると運送費などでさらにかかってしまうから民営化したのであり
    民営化は水道設備の運営権だけで、水源を明け渡すものではないので
    外国にものっとられる心配はないらしい


    間違っていたらどなたか訂正おねがいします

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2021/09/16(木) 17:41:32 

    >>20
    ハミングウォーターの水でミルク割ってた。すんません。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/16(木) 17:42:44 

    >>13
    日本の水道はさ、
    飲み水だから、飲み水じゃない国の水道の民営化とは
    また全然ちがうよね。
    世界でも水道水が飲めるなんてすごい事なんだから
    簡単に民営化なんてできるのか疑問だな〜。

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/16(木) 17:44:27 

    >>1
    神奈川って幼稚園の砂場から放射性物質出てきて園児が白血病になったりいろいろあるね

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/16(木) 17:45:47 

    今の時代、小学校とか水道水飲まなかったりするのかな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/16(木) 17:46:47 

    大丈夫かな…親御さん心配するよね…

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/16(木) 17:46:52 

    職場の手洗い場の水をブリタで飲んでるんだけど不安になってきたわ😭

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/16(木) 17:50:09 

    >>6
    保育園が悪いんじゃないんだったら、その保育園周辺の住人もお腹壊してるはずじゃない?
    すぐ保育園は悪くない!って主張するガル民多いけど何なの?

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/16(木) 17:51:29 

    >>20
    普通に買ったペットボトルの水で割ってた。水道水入れる発想は殆どのお母さんに元々ないと思う…

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2021/09/16(木) 17:59:01 

    原因発表してくれ!!必ず!!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/16(木) 18:16:59 

    >>1
    この保育園だけなら、やっぱりタンクが原因なんじゃない?
    周辺に住んでる人も怖いだろうけど。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/16(木) 18:17:50 

    >>66
    横だけど、日本はペットボトルより水道水の方が品質基準厳しいよ。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/16(木) 18:19:17 

    >>58
    民営化したら、結局利用者の負担増になる未来しか見えないね。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/16(木) 18:19:18 

    280倍って小さい子下手したら死ぬレベルなんじゃ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/16(木) 18:21:15 

    生の水道水なんてもう何年も飲んでないわ
    ミネラルウォーターか沸かしたのかどっちか

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/16(木) 18:22:11 

    >>1
    屋上の貯水槽から給水してたみたいだね。
    溜まった水を夏休み中に全く使わずにいたせいで、残留塩素が飛んじゃったのかな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/16(木) 18:22:12 

    >>51
    さっきコメでもあったけど、水道管の老朽化が全国的だからね。水質は水道局で管理されてるけど、水道管が老朽化されてると微力な錆とかないとは言えない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/16(木) 18:25:57 

    >>38
    30年以上前の話ですが、静岡県に先輩が長期出張した時に、滞在先の施設のタンクから死体が出たそうです。
    兎に角使用する水が濁ってて臭いので、トイレ以外は使用しなかったそうです。


    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/16(木) 18:28:39 

    >>41
    買い漁ってはまだいないよ、狙われてるのは確かだけど。静岡の水道を麻生の家族が経営する外資企業が購入しようとして、大問題になって、どうにか阻止されたようだけど。
    麻生がまだ水道民営化を推し進めて影でやってるって話。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/16(木) 18:36:56 

    >>17
    タンクで溜めるタイプは法定点検とかいって年一回とか点検入るから、それだと思う。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/16(木) 18:39:33 

    >>65
    そら子持ち叩きたい勢よ
    預かっていただいてるんだから何が起こっても自己責任、嫌なら自分で24時間見ろくらい平気で言うよ
    なお別の口では専業叩きもする模様

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/16(木) 18:42:23 

    >>65
    誰が悪いのかは置いといて、近所の住人が体調壊してないのは大人の方が免疫力あるからかもよ

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2021/09/16(木) 18:42:56 

    屋上にタンクがある場合、通常は地上にもう一つあるけど、屋上の水質のことしか言及してないから、上のタンクだけに何か異常が起きてるのかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/16(木) 18:46:45 

    >>76
    フランスの会社?麻生大臣の御家族の嫁ぎ先って聞いたことある。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/16(木) 18:52:40 

    横浜市の下水もやばいってかんじ?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/16(木) 19:08:18 

    >>81
    そうそう!そこだったはず!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/16(木) 19:33:54 

    >>66
    ミネラルウォーターは無菌ではないよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/16(木) 19:38:03 

    >>30
    ✕韓国(の話)かよ
    ○韓国(さながら)かよ
    「まるで韓国のようだ」って意味だよ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/16(木) 19:42:11 

    >>85
    わざわざ解説してあげる貴方は優しすぎる!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/16(木) 19:53:49 

    因果関係は不明って流行り?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/16(木) 19:59:31 

    >>8
    その言い方やめない?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/16(木) 20:03:40 

    >>40
    あーあり得るかも

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/16(木) 20:06:41 

    >>68
    ここ大きな保育園みたいだし直に引いてると思うけど
    マンションとかならタンクだろうけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/16(木) 20:08:17 

    >>90
    自己スレ
    すみませんタンクなんですね
    間違えました

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/16(木) 20:10:36 

    >>44
    あらゆる所で水道管工事行われてるわ。
    経年劣化とあと地震に強い管にするからって。
    まあ地震に強いというのは絶対に必要だよね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/16(木) 20:27:15 

    >>6
    いや、水質検査毎日しようよ。
    私の通ってた小学校は毎日薬品使って校内全ての水道の水質検査してたよ(保健委員の仕事だった)。
    こういう施設はどこもやってるものかと思ってた。
    園の責任じゃない、で逃げていい問題じゃない。

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2021/09/16(木) 20:48:19 

    >>20
    え!水道水そのまま入れる人いるの?!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/16(木) 20:57:37 

    水道民営化したからこれから他でも起きる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/16(木) 21:00:59 

    >>93
    うちの自治体の保育園も給食室で水質検査毎日してる
    ここはしてなかったのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/16(木) 21:01:49 

    >>66
    ミネラルウォーターは子どものからだに負担かかるよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:53 

    >>69
    >>84
    >>97
    赤ちゃん用のペットボトルの水です、説明不足でした。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/16(木) 22:33:03 

    何年か前にもこんなことなかった?
    しかもそれも保育園
    原因は上水に下水が入り込んでしまう
    地下の水道工事ミスだった
    これもそれっぽい気がする

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/17(金) 00:31:29 

    >>98
    うちもアカホンで赤ちゃん用の水買ってる!
    冷ます手間が省けて便利になった

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/17(金) 02:12:12 

    >>81
    ○ェオリアでしょ?その会社、東京都では水道の検針してるよ。時々バイトに再委託してるみたいで我が家のメーターの位置聞いてくるんだけど、検診者の名前はずっと変わらないのよね。
    一度なんかガレージの扉を開けっ放しにしてったわ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/17(金) 03:16:15 

    >>98
    よこ
    赤ちゃん用の水でも、開封してどれくらいで使い切ってる?
    時間が経つと細菌まみれよ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/17(金) 06:18:04 

    💩

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/17(金) 09:08:36 

    >>102
    本当いちいちうるさいなぁ…冷蔵庫で保管して1〜2日で使い切ってました。元気に育ったので問題なかったでーす。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/17(金) 13:42:55 

    >>70

    だから民営化しなくても、老朽化等でどのみち水道代は上がるよって話だよ。
    むしろ民営化を拒んだ挙句管理できなくなって、水質が悪化する方が問題だと思う。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。