-
1. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:01
コロナ禍の少し前に介護していた祖父がなくなり、祖母は現在1人暮らしです。
祖母自体はまだ元気ですが、
介護していた祖父がなくなったことですっかり落ち込んでしまい、またこんなご時世なので、1人でずっとぼーっとテレビをみているそうです。
※母親たち(三兄弟)は順番によく様子を見にいってくれています。
少しでも元気になってほしいし誕生日なので何かプレゼントしたいのですが、1人暮らしの85歳の女性に送って喜んでもらえるものってなんでしょうか?
あまり趣味はなさそうなので、迷っています。+75
-7
-
2. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:30
スマホ+6
-12
-
3. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:31
はっきりした色の口紅喜んでもらえたよ+17
-25
-
4. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:42
手作り写真+5
-14
-
5. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:49
コスメ
明るい色のリップとか+6
-24
-
6. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:56
膝掛け+8
-5
-
7. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:15
くだもの+57
-1
-
8. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:22
冥土の土産にペペローションとウーマナイザーのセット+0
-41
-
9. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:25
住んでる場所によるけど隣県ぐらいなら直接会いに行ってあげるのが一番だと思う
1人で話し相手いないとどんどんボケてくよ+138
-5
-
10. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:29
美味しいお茶菓子+27
-1
-
11. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:30
御守り+0
-5
-
12. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:32
心のこもった手紙とか嬉しいんじゃない?+8
-12
-
13. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:37
去年、温かいかつ滑らない靴下と首元温めるぽんちょあげたら喜んでくれたよ。+39
-1
-
14. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:48
ふくろうの置物+4
-14
-
15. 匿名 2021/09/16(木) 12:33:51
高い肉+6
-3
-
16. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:00
+13
-20
-
17. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:01
デジタルフォトフレーム+11
-5
-
18. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:14
うちのばあちゃんはパズルハマってた+22
-1
-
19. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:20
好物のちょっと良いヤツ。ウチは神戸牛送ったら喜んでたよ+21
-1
-
20. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:20
遺言書+1
-16
-
21. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:20
使いやすい素敵なお箸とか+7
-1
-
22. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:31
履きやすい靴
70代の外反母趾の母に喜ばれます。+17
-3
-
23. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:31
私も同じく悩んでいます。
本当はお出かけ連れて行ってあげたいけど、コロナなのであちこちむやみに連れて行くのもなあ、と。
食べ物かお花かなぁ。。+9
-4
-
24. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:33
デジタルフォトフレームで子供や孫の写真を流す
ひとりぼっちじゃないと思ってもらえないかな?
+4
-14
-
25. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:50
うちは座椅子をプレゼントしたら喜んでもらえた。足腰の具合やライフスタイルに合わせて最適なものを選んだよ。+21
-2
-
26. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:07
以前、おばあちゃんの誕生日に、クマさんのケーキ買ってった事がある。
カワイイって喜ばれた。
一緒にお茶飲んでクマさんケーキ食べて、楽しかったよ。+24
-3
-
27. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:14
昔ばーちゃんが自転車のカゴに財布と養命酒を置き忘れたら盗まれた事があった
その時財布は良いから養命酒返して欲しいって言ってた
だから養命酒 笑+61
-2
-
28. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:17
シンプルにお花+8
-5
-
29. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:22
これから寒くなるから、
温かいものとか。
綺麗なお花もいいんじゃないかな!+1
-3
-
30. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:34
+3
-6
-
31. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:39
普段食べない食事に連れてってあげる+3
-8
-
32. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:46
物はいらないと思います。
コロナなので一堂に会するのは難しいから、例えばあなたとあなたのお母様とおばあさまの3人で、外食はどうでしょうか。+10
-10
-
33. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:46
タブレット端末をデジタルフォトフレームにしたり、テレビ電話したり、ゲーム入れてもよし。+7
-8
-
34. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:59
祖母に直接聞いて何もいらないって言ったら何か食べ物持って顔を見せて一緒に食べたら?私なら嬉しい
って思ったけどコロナだから気軽に行けないか…
これから寒くなるから暖かい靴下は?+12
-3
-
35. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:00
私もばあちゃんのプレゼント毎回悩んでたな
ばあちゃんが買わないであろう洋菓子(ダックワーズやマカロンとか)、可愛い雑貨とかプレゼントしてあげると喜んでくれてましたよ
+5
-4
-
36. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:16
宅配の対応も大変そうだから会いに行くってのはどう+0
-4
-
37. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:20
私なら良質な高級ヘアブラシ 髪に優しいもの
女性なので嬉しいはず
+5
-5
-
38. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:23
これから寒くなるし膝掛けとか?+10
-2
-
39. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:52
高級はちみつ+4
-2
-
40. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:54
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン+0
-5
-
41. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:54
>>14+4
-4
-
42. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:09
切り絵を作ってあげる+1
-3
-
43. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:17
ペット型ロボット+5
-3
-
44. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:23
ありきたりだけどお花が好きならブリザーブドフラワーとかはどうかな?手入れもいらないしずっと眺めていられるし。心も晴れやかになるのでは。あとはお婆様の好きな食べ物とか。少しでも元気が出るといいですね。+4
-5
-
45. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:27
CMとかでも見かける会話ができる人形+3
-5
-
46. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:29
我が家の話だけど、綺麗なお花とちょっと良いお線香を持って、会いに行って一緒におじいちゃんの想い出話しながら仏壇に手を合わせるのが一番嬉しそうだった。+18
-1
-
47. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:35
演歌のCD+3
-1
-
48. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:36
>>1
今占い師の星ひとみさんが人気ですが、 その人のお父さんがアメ横で天然石の ブレスレットを作っていてすごく人気です。お店の名前はヤマサンです
以前お店に行ったらおばあさんが娘さんに連れられてきてオリジナルブレスレットを作ってもらってました。
そして出来上がって腕につけてもらった時、本当に嬉しそうにして拝むようにしてありがとうございます!って言ってました。
わりと年寄りにオリジナルのパワーストーンブレス良さそうな気がします。+2
-20
-
49. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:39
予算にもよるけどマッサージチェアとか
もう少し予算低めならあったかグッズ+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:41
うちは祖母の誕生日は家族で集まって、ちょっとお高いお座敷で誕生日パーティーしてたけど、コロナ禍…で頓挫してる。
今の時期軽く皆で集まってワイワイできないもんねー。高齢になるとモノより人なんだよね。+3
-0
-
51. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:55
テトラ+2
-5
-
52. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:55
>>1
ブリザードフラワー。手入れいらないし、置いてるだけでお部屋がちょっと華やぐよ。おばあちゃん、早く元気になって欲しいね!+4
-12
-
53. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:11
似顔絵+1
-0
-
54. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:19
乳酸菌100億個の青汁
テレビを見てるなら絶対知ってるし欲しいはず+1
-4
-
55. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:22
口紅と思ったけど、マスクしてるから付けられないしな。
人の少ないところに温泉旅行とか?
紅葉見に行ったり。+2
-3
-
56. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:23
ティファールの可愛い色のケトルあげたら喜んでたよ。火事にならないから安心って。
うちの祖母は宅食みたいなやつとってて、それを湯せんするのにお湯沸かしてたから。+7
-3
-
57. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:31
昔に戻って、肩たたき券+1
-3
-
58. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:03
昔に戻ってお手玉+1
-2
-
59. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:04
孫のあなたが行ってあげれば、それだけでおばあさまは嬉しいんじゃないかな。+9
-3
-
60. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:04
何かをプレゼントするより、ケーキのみ用意して、あとは普段よりちょっとリッチなメニューにしてお祖母様を
囲んで皆んな賑やかにしてあげる事が1番だと思う。
+11
-0
-
61. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:10
>>1
生花のアレンジメントはいかがですか?
短期間ですが、部屋が華やかになりますよ。+8
-2
-
62. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:16
美味しいお茶。手軽に入れられるティーパックとかで。冬はあったかーいものが欲しくなります。+6
-0
-
63. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:16
>>28
これ、そうだよ。
うちの祖母はブーケ大好きだった。
私は特にピンク系にを贈った。
+8
-2
-
64. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:39
>>1
花をあげる+7
-1
-
65. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:54
>>1
要介護3の87歳の祖母は、折り紙や毛糸で色々な作品を作るのが趣味で得意。昔の人は手先が器用だよ。+7
-3
-
66. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:00
>>1
こんなご時勢だけど、お祖母様のお宅に小さく集まって賑やかに過ごすとかが嬉しいのではないでしょうか?
あとは、マイナスかもだけど、世話がしやすいペット、鳥やハムスター、うさぎとかはどうかな。
一人暮らし在宅勤務の私からすると、お祖母様の寂しさは少し分かるよ…+3
-19
-
67. 匿名 2021/09/16(木) 12:40:32
かわいい湯飲み茶碗とか、エコバックとか、一人暮らしの必需品でもちょっと華のあるものが良いのかな+2
-1
-
68. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:11
フリーズドライのお味噌汁を山ほど。+6
-1
-
69. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:19
シロクマくんアイス+0
-1
-
70. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:56
限定的なトピタイだな+2
-2
-
71. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:07
里親猫ちゃんどうかな?+1
-7
-
72. 匿名 2021/09/16(木) 12:42:56
>>1
お元気とのこと、いっそのことスマホはどう?もしお持ちではないなら。人や社会と繋がると気持ちも元気になるよ。主さんからというよりは、皆さんからということで。+8
-2
-
73. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:10
>>1
時代劇が好きな人なら今話題になってる鬼滅の刃、10月から第2期の遊郭編がはじまりますが、忍者も出てくるし花魁出てくるしくノ一も出てくるし、時代劇が好きな人なら楽しめると思います。
劇場版の無限列車を何度か見に行った時必ずおばあさんも来てました。
主人公が兄弟たくさんいる貧乏な出身だったり…家族すごい大切にしてたり…ご年配の人に受けそうです。
誕生日には間に合わないかもしれないけど、遊郭編録画して送ってあげるのはどうでしょうか?
持病持ちの人が、鬼滅の刃をアニメで全部見るまでは死ねない。生きる張り合いになってるって言うコメントも見かけましたので。+4
-12
-
74. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:21
>>1
私も迷ってます。
祖母80代、もうすぐ敬老の日だからここのコメント参考にさせてください!+15
-2
-
75. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:46
遊びにいけるのだったらお菓子でも買って会いに行く
行けないんだったら、電話して声を聞かせる
それが一番喜ぶと思う
+8
-0
-
76. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:29
ハガキも良いかも。
大きな字で書いて返信してもらう。
往復ハガキで送るとか?
ポストまでは、母達に頼む。+2
-1
-
77. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:29
お花とかは微妙な気がする。
私が85歳なら、やっぱ食べ物かな(笑)
量もそんなに要らないから、普段自分でリークしてるよね買わないような少し高級なもの。
物をもらっても、好みや使い道が限られてくるし。+9
-1
-
78. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:46
>>48
健康や安眠に効く数珠とかね+2
-3
-
79. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:13
82歳、冬用のパジャマとケーキあげたら喜んでくれた。
気持ちがこもってたら何でもいいと思う+6
-1
-
80. 匿名 2021/09/16(木) 12:46:19
>>1
姑がそのぐらいの年です。
もう寝たきりみたいな生活なので何かほしいものといってもないよな~と毎回悩む。
定番はお花。なんだかんだで家に花があると華やぐらしく喜ばれる。
あとは有名なお店のお惣菜。料亭の西京漬けとかうなぎとか、お漬物。
あとは希望きいてハズキルーペもあげたことある。+7
-0
-
81. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:24
電話をして昔の事、何をして遊んだか?家はどんなだったか?学校には行けたか?とか聞くのも嬉しいかも。孫とつながり嬉しい。+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:46
ご自身の年齢にもよるかな?+2
-1
-
83. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:48
>>1
らくらくスマホ+1
-2
-
84. 匿名 2021/09/16(木) 12:48:53
こういうギャルソンタイプのミニ財布をプレゼントしたら喜んで使ってくれました。指先が動きづらくなって買い物の時にもたついてたんだけど使いやすくってとっても便利って電話が来ましたー!
BECKER(ベッカー)極小財布 BOX型 イタリアンレザー/ADRIA 『グレージュ』 日本製 - 財布の通販luxe(リュクス)www.3741792.jpミニ財布の火付け役!『ベッカー極小財布』 本革使用のボックス型小銭入れの三つ折りミニ財布。 小銭入れが大きく開くボックス型は小銭の見やすさが特長の三つ折り財布です。 レザーはしっとりとした手触りと主張しすぎないシボが美しいイタリアンシュリンク。
+4
-0
-
85. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:33
>>1
良い年の取り方をされていて素晴らしいね。
コロナがマシになったら会いに行ってあげて、今は電話を。+3
-1
-
86. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:56
うちのおばあちゃんはプレゼントでもらったアイボと毎日楽しそうにしています。+3
-2
-
87. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:58
>>46
これが喜ばれると思う
高齢の母親を亡くした義母が一番喜んだのは、孫が仏壇に「ひいばあちゃん久しぶり!」って語りかけた時だった
泣いて喜んでた
昔話が一番いいね+6
-3
-
88. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:48
徒歩1分のところにおばあちゃんがひとりで住んでるので休みの日とかはお菓子とかフルーツ持って家に行ってダラダラお喋り
外食とかよりも、おばあちゃんはこれが一番嬉しかったみたい
私はせっかくの休みに面倒くさいと近くに住んでるのになかなか行ってあげれなくて、前日まで元気だったおばあちゃんが突然朝に亡くなってしまっていて強く後悔しました。+2
-1
-
89. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:50
うちのばーちゃんは絵を描くのが好きだから、ちょうど85歳のときの誕生日に、水彩の色鉛筆と大人の塗り絵をプレゼントしたよ。
94歳の今でもちょこちょこ色塗りしてる。
今はこんな良いのあるのねーって喜んでた。
+6
-1
-
90. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:11
主さん優しいね。
お祖母さんお誕生日おめでとうございます。
肌寒くなってきたからスカーフやストールはどうかな?
薄くてかさばらないし似合う色とかだとより血色良く見えるから気分も明るくなって欲しいね。
写真はフランスの政治家の人。小物高いで結構雰囲気変わっておしゃれだなぁと🧣+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:55
>>24
お年寄りはあれ見てると酔う人もいるみたいだよ!+7
-1
-
92. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:46
>>1
カメラ屋さんとかで作ってもらえる、写真がついたマグカップとか湯飲み。みんなで撮った写真を使うと、毎日飲むとき顔が見れる。+3
-1
-
93. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:11
焼肉とかお寿司とか、外食に連れて行ってあげる。
なんならイタリアンとかフレンチでもいいし。
この歳になると、外食の機会って滅多にないので。+2
-1
-
94. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:46
これから寒くなる季節に向けて、ひざ掛けとかかな。。
贈り物には必ずお手紙をつけてあげてほしい!とても大きな字で、サインペンなどで太くしっかりと書いてね。優しい言葉を。いつか伝えられなくなった時に、あのとき伝えておいて良かったと思えるような言葉を。
贈り物の喜びを100倍にも200倍にもしてくれると思いますよ。+7
-1
-
95. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:43
去年の誕生日に孫たち(私の兄弟とイトコ)全員でメッセージ動画集めて編集してDVDにしたのと、お財布とのだめカンタービレのドラマのDVD BOXをプレゼントした。
なぜか知らないけど、のだめ大好きらしい。
+1
-1
-
96. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:43
>>90
この方、おしゃれですし、スタイルもいい。
でもなぜかステキに見えないのよね。
なぜ?!+1
-1
-
97. 匿名 2021/09/16(木) 12:56:46
>>16
久しぶりに見た!と思ったら財布じゃないんかい+2
-1
-
98. 匿名 2021/09/16(木) 12:56:46
Romiとかのコミュニケーションロボットは?+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/16(木) 12:56:55
私 神戸住み
祖母 神奈川
今のコロナ禍もだけど受験生の時とかも、なかなか会えなくて贈り物したけど結局気にして電話で話し相手になってあげるのが一番嬉しかったみたみたいです。
電話で話してみるとあげたい物も見つかるかもしれないですよ!+4
-1
-
100. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:17
物より思い出。
結局コレに尽きる。+1
-0
-
101. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:25
お花とケーキを持っていって、一緒にティータイムをしてたくさん話するのは?
気分転換になるんじゃないかな?+7
-0
-
102. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:44
高校の頃から10年以上の介助で、喜ばせたい気持ちを忘れていたな。
その前は、共働きの親に代わって世話になっていたのだから、感謝しなくちゃな。
仕事と祖母の介助しかしない、こんな毎日だけど。
今の寿命からすると、後10年は介助の毎日だ。+5
-0
-
103. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:20
手紙を書く+3
-0
-
104. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:34
>>77
食べ物って難しくない?
80代だと、飲んでる薬との食べ合わせや好みが変わってたり、頂き物が沢山あったりするし。
特に今はコロナで来客ないから、1人だと持て余してしまいがち。+8
-0
-
105. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:10
うちの80歳の祖母に大人の塗り絵と100色いり色えんぴつプレゼントしたら、喜んでくれましたよー
色えんぴつも「今はこんなに種類があるの!」って喜んでくれたし、次に会ったときも嬉しそうに出来た塗り絵を見せてくれました!+6
-0
-
106. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:24
メロン+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:50
>>96
衣服と小物のチョイスが顔に映えないから?+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/16(木) 13:01:33
ちょっといい日本製のパジャマと靴下を渡したら喜んでいたよ。+5
-0
-
109. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:02
>>89
うちもそう
指先使うのはボケ防止にもなるし楽しそうにしてた
98歳まで生きれた+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:21
>>102
自分自身のことも大切にしてね。
毎日大変だろうからまずは自分を喜ばせてやってほしい。+4
-0
-
111. 匿名 2021/09/16(木) 13:03:33
>>16
さすががるちゃん、諦めないねぇ…+5
-0
-
112. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:12
>>16
おばあちゃんへのお供えみたいになっちゃってるじゃん
+4
-1
-
113. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:21
貴女の素敵な笑顔🥺+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:26
>>105
>>109
>>89
塗り絵いいねー!
目と手先が大丈夫なら素敵な贈り物だね
うちは手先がひどくふるえるから無理だろうな好きそうだけど+3
-0
-
115. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:44
柔らかい素材の着心地良いパジャマを持って、美味しいお弁当持って行って一緒に食べる。+3
-0
-
116. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:14
>>45
あみちゃんだよね?
これどうなの?って感じでCM見てた!+3
-0
-
117. 匿名 2021/09/16(木) 13:07:37
私は88歳のじいちゃんに、デジタルフォトフレームあげたけど、ちょい微妙だったので、スマホあげたらLINE使えるよーになってテレビ電話も出来るし、よかったかな。
ネットやら動画見れるようになって金額高くなったから、アプリ制限したw+4
-0
-
118. 匿名 2021/09/16(木) 13:07:43
>>1
敬老の日でですが私はお菓子とこれから寒くなるので厚手靴下にしました。
ちょっとしたプレゼントにトピ主様のお誕生日おめでとう!とゆう気持ちが何より嬉しいんじゃないかな。
おめでとうございます!+1
-1
-
119. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:21
>>115
コロナで限界集落でピリピリしてるから、行くのは嫌がられる。+0
-0
-
120. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:35
大きめの使いやすいタブレットとか!
顔見てお話出来るし、電話より気分も上がるんじゃないかな。+1
-1
-
121. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:39
1人分ご飯炊くのも味噌汁作るのも億劫って言うので、レンチンのご飯と即席味噌汁(90食入り)あげたよー!
あと週一回は電話してるよー+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:46
>>1
うちの祖母は軽いダウンベストをあげたらすごく喜んでました。
あとは家族写真(名前やメッセージを書いて)のアルバム。
近所の人と話す時見せたり、遠方に住む孫とかの写真があるとなかなか会えないから嬉しいみたいです。+3
-0
-
123. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:39
>>16
これはいつもの紫の財布じゃなくてボッテガ!+5
-3
-
124. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:15
おばあちゃんの大好物をこっそり調べてプレゼント。
高齢になると物より大好物を孫と食べるのが、とっても嬉しいみたい+3
-0
-
125. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:35
>>5
マスク生活だから宝の持ち腐れ+1
-1
-
126. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:54
どれくらい離れたところにお住まいかわからないけど、一番は会いに行ってあげるのがいいと思う。
お料理好きなおばあちゃんなら、ご飯作ってもらって美味しいねって食べるのがいいし、身体が大変そうなら作ってあげたらいいし。
うちの母親と同じくらいの年齢なんだけど、ユニクロじゃないチョッキ(前ボタンで裏地がモコモコだった)をあげたのが「これはいいねー」って寒くなるといつも言って着てた。
参考になるかわからないけど。+4
-0
-
127. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:31
>>24
こっちのスマホで写真の変更とか追加もできるの?+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:46
>>14
おばあちゃんってフクロウ好きだよね+2
-0
-
129. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:00
好きな食べ物は?
母が80代の祖父母に果物送ってるよ
季節に応じてさくらんぼ、メロン、シャインマスカットとか…
簡単に食べられるものが良いかな?
お年寄りだとパイナップルまるごとは食べにくいしスイカも大きいの一つは食べ辛い
聞くとなにも要らないと言うこと多いと思うけど、好きな果物食べ物聞いたら良い+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:37
>>1
脚もお元気なら、ウォーキングできるスニーカーなんてどうかな?
サイズ合わせて、交換可能なものもあるし。
体動かすとずいぶん気晴らしになるそうですよ。
あと、お世話好きな人なら、植物の栽培セットとか。
うちの七十歳の実母にはチワワをプレゼント予定です。犬好き、散歩好きのお世話好きです。
小型犬なら散歩もそこまで長距離にならず丁度いいし、近所に動物病院もあるので提案してみました。
楽しみにしているようです。+4
-0
-
131. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:08
>>1
アレクサみたいに、音声で使えて孫とかとテレビ電話簡単に出来るやつ+4
-0
-
132. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:40
>>108
着古したヨレヨレをパジャマにしてるから良いパジャマ貰ったら嬉しいかも!
+2
-0
-
133. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:41
2年前におばあちゃんにひざ掛けとネックウォーマーあげたよ。ネックウォーマーは、かぶるタイプじゃなくて、ボタンがついてるやつ。暖かくてとてもいいって喜んでくれたよ!コロナが広がってきてから会えてなくて悲しい😢
+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:54
>>5
これマイナスすごいけど、あながち間違ってないかも
老人にとっては嬉しいアイテムかもしれないよ
コロナ前に介護ではないけどそういう業界に居て、訪問して設備点検する仕事してたので居宅も施設も訪問してたけど
「どっこも出かけないでまる一日じゅう家(or施設)に居るけどね、起きて着替えて、ちゃんとお化粧しないと体調悪くなるの」
というご婦人割と居たよ
メイク自体はあっさり、日焼け止め・パウダー・眉毛に、やはりメイクの肝は口紅つけるとアガるみたい+17
-2
-
135. 匿名 2021/09/16(木) 13:28:05
>>125
とも限らないよ。
私は高齢者施設に勤めてるけど寝たきりでも口紅してあげて鏡みせたら気分上がるとかあるよ。
外出したり自由にできる人にしたら口紅は今は不要品と思うかもしれないけど、逆に人に見せるのではなく自分が楽しむということで高齢者はつけたりすることもある。
タイプによる。
まあでも保湿のリップクリーム機能あるもので両立かねるといいかも。+4
-2
-
136. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:21
大人のぬり絵と色えんぴつ
暇つぶしにもなるし、手先を動かして脳にも良いよ+1
-0
-
137. 匿名 2021/09/16(木) 13:30:41
お花と季節の果物かおばあちゃんの好物持って遊びに行くのが一番喜ぶんじゃないかな?
何より孫に祝ってもらえることが嬉しいだろうから、直接会いに行って一緒にテレビ見ておしゃべりするだけで嬉しいと思うよ。
会いに行けないような距離なら、お花に手紙つけて送るとかは?
もうすぐワクチン接種が完了していろいろ緩和されるだろうから「今度のお正月は遊びに行くね」とか具体的に会う予定書くとおばあちゃんも今後の楽しみができて嬉しいかも。+1
-0
-
138. 匿名 2021/09/16(木) 13:34:57
1000ピースとかの大作ジグソーパズル
会いに行く度に一緒にやる。
疲れさせない様にちょっとづつ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/09/16(木) 13:35:28
>>45
人形だとちょっと怖いので、ワンちゃん型のロボット。🐶なつかしい童謡歌ったり、ラジオ体操できたり、簡単なおしゃべりで会話も出来る。
渡る世間のタキさん演じていた女優さんが、長い間飼っていたワンちゃんを亡くされて、元気がなくなってしまいしまった時にプレゼントされてからペット炉を乗り越えてまたイキイキとされた。というのをテレビで見て、私が欲しくなったくらいです。+5
-0
-
140. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:57
ハンドメイドが趣味だからビーズのブローチ作ってあげたいなと思ってる。使ってくれるかわからないけど…+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/16(木) 13:45:19
>>110
ありがとうございます🙇♀️+3
-0
-
142. 匿名 2021/09/16(木) 13:46:14
>>1
ペットなんてどうだろうか?
足腰が元気ならわんちゃん、そうじゃないなら猫ちゃん。+1
-7
-
143. 匿名 2021/09/16(木) 13:46:31
>>140
きれいなものって眺めているだけでもうれしいからきっと喜んでくれるよ+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/16(木) 13:47:44
85歳だと必要なものは十分に持ってる
今から使えるシルバーカートはどうかな
シンプルでスッキリしたデザインたくさんあるよ
ショッピングカートは強度が無いからシルバー用のね。
+1
-0
-
145. 匿名 2021/09/16(木) 13:53:51
逆の話になりますが、蓋付きのタンブラーはやめた方がいいです。
私の母が孫に貰ってたのですが、自分ではキッチリ蓋しめたつもりでも
しめる力が弱かったのか飲もうと傾けた時に蓋が外れて熱いお茶が身体にドバッ!
幸い、ぶ厚いセーター着てたので火傷しなくて良かったですが、こういう事もあるので。+3
-0
-
146. 匿名 2021/09/16(木) 14:01:21
これから寒くなるから、好きな色のカーディガン+2
-0
-
147. 匿名 2021/09/16(木) 14:04:16
食べ物にしときなよ
物増やすと遺品整理大変よ+1
-0
-
148. 匿名 2021/09/16(木) 14:04:36
>>66
>鳥やハムスター、うさぎとかはどうかな。
1人暮らしの85歳から新しい動物を飼うのはちょっと...
85歳の高齢者と同居または介護をなさった事はおありですか?
個人差も大きいですが、大抵85にもなると元気のようでも体調も崩しやすくなり急な入院もあったり、認知症が始まり出したりもします。
体調によって毎日の鳥やうさぎのの世話が出来ない事も有りますし、80代は急に入院→退院→老人施設のケースが多いです。
鳥もうさぎも10年は生きるものですから、よく考えた方が良いと思いますが...
+8
-2
-
149. 匿名 2021/09/16(木) 14:05:16
女性は高齢でも女性だから、普段使いのものをおしゃれなやつに買い換えてあげると喜ぶよ
うちの祖母75歳はサプライズでメガネ一を緒に買いにいったらものすごく喜んでくれた(*^^*)+2
-1
-
150. 匿名 2021/09/16(木) 14:09:36
Wi-Fiとファイヤースティック
なんだかんだで年寄りはテレビ好きだよね。+3
-2
-
151. 匿名 2021/09/16(木) 14:12:26
>>28
私も思った。
飾ってあるだけで心が明るくなるかも。
+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/16(木) 14:13:09
私は誕生日じゃないけど、帰る時はおいなりさんを作って行ったよ。
すごく下手でうまく出来なかったけど、美味しいと食べてくれた。
コロナとかなければ、一緒にご飯食べに行ったり出来ると良いですよね。
物であげたのは家でゆったり着れる服とか、パジャマかなぁ。+2
-0
-
153. 匿名 2021/09/16(木) 14:17:03
うちの親は「モノはもういらない」って言う。高齢になってだんだん終活みたいな感じで身の回りの片付け始めてるから増やしたくないみたい。
数年前祖父が亡くなって、最後の1年は薬や体の機能的な理由であんまりいろいろ食べられなかったんだよね。夫の親は薬飲み始めたから大好きなグレープフルーツゼリーが食べられなくなった。それがあって、自分の親にはいろいろ食べられるうちにおいしいもの食べさせたい思ってちょっとお高いシャインマスカット送ったら凄い喜んでくれたよ。健康上の制限なければ食べ物オススメ。自分では買わないようなちょっと高級なやつ。+7
-0
-
154. 匿名 2021/09/16(木) 14:18:44
これから寒くなっていくから
きれいめアウター+1
-0
-
155. 匿名 2021/09/16(木) 14:22:36
>>72
スマホは敷居が高すぎるかも??
人によるかも知れませんが。
私の母が同じく85歳、親戚や近所の人達も80オーバーだらけですが、皆さんフィーチャーフォン(ガラケー)ですね。
コレが70代前半だと、皆さんスマホなんですけれどね。
新しい事を覚えるどころか忘れてしまう事が多い年代になってからは、馴染みのないモノや必須と思えないモノの操作方法(簡単でも)は覚える事自体が、凄いストレスに感じるみたいです。
ウチの母も手術してますが、80代半ば過ぎると白内障率が100%と言われているので、小さい画面や字は物凄く疲れるそうです。
単純なおしゃべりの方が喜ばれるかも知れないので、出来るだけお電話してあげるのがいいかも??
+4
-1
-
156. 匿名 2021/09/16(木) 14:25:29
>>91
そうそう。
だから写真あげるなら、プリントしてアルバムにしてあげた方が見やすいみたい。+1
-0
-
157. 匿名 2021/09/16(木) 14:29:31
>>28
花いいよね+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/16(木) 14:33:21
>>36
こちらの意見、マイナス多いですが宅配を受け取るのも大変なのは事実ですよ。
もちろん、人によりけりですが。どうしても品物を送りたいのであれば
郵便受けに入る大きさの物が負担掛からなくていいと思います。+3
-0
-
159. 匿名 2021/09/16(木) 14:33:33
私の祖母はお出かけに着ていける小綺麗なカーディガンをプレゼントしたらすごく喜んでた。
既に施設に入っていたからお出かけなんてそんなにしないんだけど、新しくてきれいなお洋服にテンション上がるのは年齢関係ないんだなあと思った。
ちなみに男性陣には婆さんにそんなの必要ないだろと不評だったんだけどね。
お客さんが来る時や病院に行く時に羽織ってくれてたよ。
+2
-0
-
160. 匿名 2021/09/16(木) 14:39:35
84の義母が、いろいろ持って行く中で、ここ最近で喜んだものです。
↓
滑り止め付きモコモコ靴下(中学生の娘とお揃い)
ユニクロのダウンベスト
スマホ(ガラケーから機種変。めちゃくちゃ欲しがった。結局通話のみですが。笑)
ブランドリップ(ちなみにシャネル)
カステラ(安定)
切り花
庭の草むしり(定期的なおしゃべり)
テレビをよく観られているなら、今テレビで話題の何か、とかも喜ぶかもしれませんね〜+2
-0
-
161. 匿名 2021/09/16(木) 14:44:40
>>18
うちのばぁちゃんはぬりえと絵はがきにはまってた
はがきと切手を送ったら何かしら描いて送ってくれる😃+2
-0
-
162. 匿名 2021/09/16(木) 14:45:55
杖を買って散歩を楽しんでもらうのは?
花柄とか素敵なのありますよ+0
-0
-
163. 匿名 2021/09/16(木) 14:46:38
>>72
ウチのおばあちゃん、78か9で初スマホで、今は複数のSNSを使ってるよ!子、孫ともつながってるし、皆でコメントしあってるよ。楽しんでいるみたい。孫世代が使い方をコツコツと教えました。+3
-0
-
164. 匿名 2021/09/16(木) 14:46:47
>>1
差し出がましいですが、そのお年で旦那さんを亡くし日課だった介護がなくなったとなると今後認知症になる恐れがあると思います。
私の場合は60代の母でしたが、恋人が亡くなり一人になってからやはり落ち込んでテレビをぼーっと見るだけの日々を繰り返す内に認知症になってしまいました。
なのでこのコロナ禍ですが、社会とのつながりを持てるような機会をつくるか、目が悪くなければ手先を使うような趣味になるプレゼントを送るのが良いと思います。
ペットは命あるものなので安易に飼うのはオススメできませんが、お金さえゆるせばラボットのようなコミュニケーションロボットもオススメです。+3
-1
-
165. 匿名 2021/09/16(木) 14:51:10
>>66
ペットを提案してる人や、実際にご高齢の方にワンちゃんをプレゼントするよっていう人の書き込みもちらほらある中、このコメだけが、マイナスの嵐なんだね〜。がるちゃんあるあるだけど。+4
-0
-
166. 匿名 2021/09/16(木) 14:52:04
>>150
うち旦那が家電設置の仕事してるんだけど、このテレビYouTube見られますよ、と色々やってあげると
キャッキャ喜ぶおばあちゃん多いらしい+2
-0
-
167. 匿名 2021/09/16(木) 14:57:59
>>18
手と頭を使って達成感のあるものが良さそうだよね。
塗り絵くらいしか思いつかないのが残念だけど。
+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/16(木) 14:59:11
入れ歯+0
-0
-
169. 匿名 2021/09/16(木) 15:01:05
>>161
塗り絵から絵手紙っていうのはいいね。+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/16(木) 15:06:18
お年寄りに関わる仕事しています。わたしにも80になる祖母がいます。
写真館で好きな衣装着てメイクもヘアメイク(場合によってはウィッグ)もしてもらって写真撮るだけで大喜びだったよ。
もう終活を考える年頃だけど本人は隠してることが多い。そんなときに、美人さんになれたとっておきの写真があれば、おばあちゃんから「これ遺影にしてね!」と言い出したり周りに見せびらかしていきいきする。
女性っていくつになっても着飾ってメイクして綺麗なって、カメラマンに指示されたら笑顔になれちゃう!自然な加工してくれるのもいい。+4
-0
-
171. 匿名 2021/09/16(木) 15:10:31
85歳と言うのがポイントだと思う
70代と80代じゃ大違い
特に今の70代前半なんて元気いっぱいの人が多いから
それが、70代後半からガクッときて80になると更に、80代後半に入ると認知も入るし体も心もホントに弱る
1人暮らしだと尚更不安で心細く淋しがりが目立ってくるよ
品物プレゼントもいいけど、できれば一緒にいてあげた方が喜ばれる事が多かった
コロナ禍だからアレだけど、1人暮らしの祖母さまならば1人で訪ねてあげたらどうかな?
調理もキツくなってるハズだから、ちょっとした細々な常備菜を作ってあげるのも喜ばれるかも
「もう帰るの?淋しい」と言われるのは辛かったけど、状況が許せばちょくちょく立ち寄ってあげるのは嬉しいと思われるかもね
+7
-0
-
172. 匿名 2021/09/16(木) 15:11:54
農園ゲームを一緒にやる+1
-1
-
173. 匿名 2021/09/16(木) 15:19:21
>>1
ガーデニングもしないのかな?
うちの母(80歳)は多趣味な人なんだけど、花苗のセットを送ったら喜んでくれたわ。
あとは食べ物。果物やお菓子やパンとかを喜んでくれるかな。+2
-0
-
174. 匿名 2021/09/16(木) 15:20:09
おしゃれ好きで化粧品とかも良いものいつも使ってるから、だいたいブランドのボディケア用品を渡してる。今年はDIORのジャドールのボディソープとお花を送ることにした。
夫に言ったらお金かけすぎって言われたけど、私もお誕生日にお金もらったりするからお返しなんだけど変なのかな…+3
-1
-
175. 匿名 2021/09/16(木) 16:18:05
>>1
家族との素敵な写真を何枚も張り合わせて壁に飾ってあげるのはどうでしょう?できればおばあちゃんが一番長く過ごす部屋に飾れたら、一人でいても家族の皆を近くに感じられると思います。
おじいちゃんとの思い出や、主さんとの思い出の写真や、子どもたちの節目節目の写真とか。
+2
-0
-
176. 匿名 2021/09/16(木) 16:24:26
>>84
このタイプの長財布愛用してるよ!
小銭のチェックが一目瞭然で凄く便利!
isolaって言う国産の会社の財布。
あっ、何か宣伝になってしまった。
ついでにコスパもバッチリ!品質も上々だよ!+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/16(木) 16:34:55
お化粧などされるおばあ様かわかりませんが、ご年配の方でも使えるようなヘアケア商品などいかがでしょうか。
例えば椿油などは、髪に使ったときに手などにも伸ばせて、これから乾燥する季節になるので使い勝手が良いと思います。+1
-0
-
178. 匿名 2021/09/16(木) 19:09:16
>>174
価値観の違いだよ。父が大病から回復して9年目なんだけど、毎年「今年が最期になるかも」と思って選ぶからお金かけすぎとか考えない。後悔したくない。+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/16(木) 20:01:04
体に良さそうな野菜ジュースとフルーツジュースの詰め合わせ送ったら喜んでくれた!ずっと健康でいてほしい!+1
-0
-
180. 匿名 2021/09/16(木) 20:18:37
少しいいとこの入浴剤とかどうかな?
あと、可能なら会いに行ってあげるのが1番喜ばれると思うな。+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/16(木) 20:29:05
帽子
ショッピングカート+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/16(木) 20:45:03
>>1
会いに行って散歩とかどう?
あとお買い物とか。
で、後日その写真をすてきな写真たてに入れてプレゼントとか
私の祖母はもう物いらないからっていつも言われる笑
そしてあげたもの使ってない笑+1
-0
-
183. 匿名 2021/09/16(木) 21:02:58
>>166
150です。
ウチのお婆ちゃんは韓国ドラマ見逃したのをアマプラで見せてあげたらめちゃくちゃ喜んでた。
次も違う韓国ドラマ見逃したって話になったからアマプラやTVerやらで探したんだけどそれは無いってわかったらめちゃくちゃがっかりしてた。+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/16(木) 21:35:35
Switch+0
-0
-
185. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:04
養命酒+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/16(木) 22:12:51
>>12
文通してあげたら良いかもね
字を書く楽しみ
主から手紙が来る楽しみで元気になりそう+3
-0
-
187. 匿名 2021/09/16(木) 23:09:34
90歳の一人暮らし義祖母が喜んでくれたプレゼント
一年草の寄せ植え
レッグウォーマー
家の中で着るダウンベスト?のような物
ナイロン製の軽いバッグ(通院用に薬とかが入る大きさ)
エプロン
+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/17(金) 00:33:55
うちのおばあさんにシリコンで出来てるコップの蓋あげたら喜んでくれたし毎日使ってくれてるよ!
沢山可愛いのあるし結構オススメ!
それと何かあげたけど忘れてしまった、。
実用的すぎるかな笑+1
-0
-
189. 匿名 2021/09/17(金) 00:36:28
>>188です
こういうやつ↓+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/17(金) 00:43:38
以前、加賀麩不室屋さんの宝の麩(お湯を注ぐとおすましや味噌汁になる麩)のセットを貰った際、すごくすごく喜んでいました
あとレッグウォーマーも嬉しかったみたい
「〇〇ちゃんにもらった暖かいやつ」と呼んでいます+2
-0
-
191. 匿名 2021/09/17(金) 06:01:53
きたる 敬老の日 ∑(゚Д゚)+2
-0
-
192. 匿名 2021/09/18(土) 13:52:08
トピたてて皆さんの意見聞いて、皆んなあれこれ考えてくれてるんだから一言くらい何か言った方がいいのでは?主さん!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する