ガールズちゃんねる

2階に洗面所やお風呂がある人〜!

186コメント2021/10/07(木) 18:43

  • 1. 匿名 2021/09/16(木) 00:37:25 

    この度、戸建てを購入しました。デメリットは分かっています。それを覚悟した上です。
    しかし、やはりデメリットばかりでは萎えるのでメリットやこうすればいいよ!という工夫を教えてください!

    どうかお手柔らかにお願いします。。

    +93

    -5

  • 2. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:08 

    2階に洗面所やお風呂がある人〜!

    +70

    -46

  • 3. 匿名 2021/09/16(木) 00:38:35 

    いや、頑張って

    +23

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:00 

    2階に寝室でトイレとお風呂があるなら丁度いいじゃん

    +370

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:05 

    >>2
    神てwww

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:07 

    自分の選択は間違ってなかった…!って思い込むしかない

    +109

    -3

  • 7. 匿名 2021/09/16(木) 00:39:59 

    寝室も2階にして、夜はほぼ2階で過ごせるようにしました。なんとなく1階はアクティブに過ごす場所、2階はゆったり過ごす場所。のようになってます。

    +308

    -10

  • 8. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:04 

    1階にも2階にもあるよ

    +105

    -5

  • 9. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:10 

    >>2
    30秒以内にこの画像貼れる?

    フォルダに入ってたの?w

    +115

    -3

  • 10. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:15 

    導線的には2階便利よね、陽当たりも風通りもいいからジメジメしないし

    +193

    -11

  • 11. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:19 

    2階のトイレはほとんど使ってない

    +35

    -36

  • 12. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:25 

    >>1
    2階リビングじゃなくて、お風呂洗面と寝室?

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:28 

    住んだら慣れるよ
    2階に部屋があるならすぐにお風呂場行けるし

    +120

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:35 

    2階にお風呂洗面所最高じゃん
    1階にあったら洗濯物干すとき1階から2階に上がるの大変よ

    +226

    -11

  • 15. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:50 

    家が浸水の懸念がある時二階に避難してもお風呂に入れる

    +155

    -15

  • 16. 匿名 2021/09/16(木) 00:40:52 

    朝起きてすぐ顔が洗える
    歯磨きができる
    寝ぼけた状態で階段降りなくていい

    +108

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:19 

    お風呂は一階だけど、2階にも洗面台はあるよ
    子供達が大きくなったら朝の準備が分散されていい感じに回るはず

    +118

    -8

  • 18. 匿名 2021/09/16(木) 00:41:52 

    >>1
    二階建て!?三階建て!?

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/16(木) 00:42:03 

    洗面所は一階二階両方にあっていいな
    朝混雑しない

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/16(木) 00:42:04 

    家族の来客に気を遣うことなく入浴できる

    +113

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/16(木) 00:42:19 

    >>10
    その下の1階がジメジメしそうだけどしないのかな

    +9

    -29

  • 22. 匿名 2021/09/16(木) 00:42:40 

    3階建てで、2階にリビングとお風呂洗面あります!
    子供が小さいので、かなり便利です!

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:03 

    洗濯物干すのが2階のベランダなので洗面所横の洗濯機からすぐ運べるのが便利です。

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:24 

    2階にトイレ、洗面所か…。
    覗きの可能性は低くなるんじゃない?

    +111

    -3

  • 25. 匿名 2021/09/16(木) 00:43:32 

    そもそも2階に洗面所と風呂があるとどういうデメリットがあるの?

    +43

    -3

  • 26. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:09 

    >>25
    老後の事じゃない?

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:23 

    寝る間におやつ食べちゃっても歯磨き行くのが億劫じゃない

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:24 

    >>11
    家も使ってなかったけど、コロナ禍の今では誰かがちょっとでも風邪や熱の時はすぐに二階に隔離しているのでトイレはあってよかったと思う
    胃腸炎の時もだね

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/16(木) 00:44:30 

    来客のとき、トイレの音聞こえないのいいじゃん

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/16(木) 00:45:11 

    >>2
    タトゥー笑うわwww

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/16(木) 00:46:04 

    うち注文住宅で敢えて2階にお風呂にしたよ
    洗濯物そのままバルコニーに干しやすいし、寝室も2階だしデメリットは全くない
    バルコニーに水道付けなくて済んだし、お風呂の窓開けてても外から見えないしいいことしかない

    +85

    -10

  • 32. 匿名 2021/09/16(木) 00:46:18 

    歳をとって足腰が悪くなった時に2階のお風呂は大変かなと思ってる
    元気なうちは2階にある方が動線的には楽

    +61

    -3

  • 33. 匿名 2021/09/16(木) 00:47:19 

    うちも二階に洗面所とお風呂あります
    デメリットなくないですか?
    宅急便が来た時に一階なら気配で気付いて少ししてからまた来てくれるくらいで二階はわかってもらえないくらいかな💦

    +31

    -8

  • 34. 匿名 2021/09/16(木) 00:47:23 

    トイレは両方、お風呂は2階のみ。
    快適です。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/16(木) 00:47:35 

    >>28
    トイレは2つあると本当に便利だよね。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/16(木) 00:47:56 

    >>26
    実家が風呂2階なんだけど、祖母が足腰弱ってからは風呂入れなくなったよ

    +72

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/16(木) 00:48:58 

    >>25
    新築やリフォームするときの費用が割高。

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:14 

    2階にお風呂、1階に寝室で、給湯器が寝室の真上にあって音が煩い。寝られない。だから我が家は23:30までに全員お風呂に入り終わらないといけないルールがある。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:20 

    年とったら二階そのものが動線的に大変になるんだし、
    いざとなったらこういうの付けたいわ。

    +89

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/16(木) 00:49:32 

    >>2
    スタイル最高だよね

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/16(木) 00:50:50 

    >>1
    ウチは2階に浴室と洗面所と洗濯機置き場あるよ
    もう10年は住んでる
    家族しか使わないんだから1階にある必要無いなって
    お風呂の時に外を歩く人を気にしなくて良いし
    デメリットはリフォームや故障修理時に割増になる点かな

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/16(木) 00:54:30 

    >>41
    お客さん来た時洗面所で手洗ってもらわないの?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/16(木) 00:56:47 

    >>15
    浸水の時でも水は出るの?

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/16(木) 00:56:58 

    2階に浴室なら、覗かれなくて済むね!
    うち、女の子いるから今更ながらに一階に浴室は失敗だったと後悔してる。

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/16(木) 00:56:59 

    >>25
    給湯器は一階なので、お湯が出るまでに時間がかかります。

    +57

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:39 

    注文住宅で、洗面・風呂と寝室は絶対2階が条件で建てたよ。トイレは1.2階、手洗い程度の洗面は1階にもあり。お風呂場の真下が玄関だけど湿気や音も全く気にならない。

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:44 

    お風呂2階なのは羨ましい
    近所で、風呂の高窓から盗撮被害あったって聞いて防犯の意味でもとても羨ましい

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/16(木) 00:57:59 

    夏は一階の方が涼しいから、一階がリビングは正解じゃない?

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/16(木) 00:59:25 

    デメリットって工事関係かな?
    わたし的にメリットだらけだよ
    カビ臭さとかも風呂は全然ないし、洗濯物干すのがね本当に楽(笑)

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/16(木) 01:00:32 

    >>1
    家は1階にジャクジー、ミストサウナ付バスルームと来客用トイレ、二階にシャワールームとトイレがあります。
    一階にメインのバスルームつけたのは親戚が4階建て豪邸で3階にお風呂をつけたらジャグジーがうるさくて失敗したと言ってたから。
    だからジャグジーつけるならお風呂は一階に、なしなら2階に設置しても問題はないです。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/16(木) 01:00:34 

    >>42
    玄関に小さい手洗い場があるよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/16(木) 01:00:43 

    >>14
    洗濯物って庭に干さないの?

    +9

    -15

  • 53. 匿名 2021/09/16(木) 01:03:06 

    >>39
    実家が老後為にと早めに設置工事したのに、
    まだまだ両親バリバリ元気で使わなくて、猫の昼寝場所になってるって聞いた(笑)

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/16(木) 01:03:08 

    >>50
    お金持ちさんだねーーー

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2021/09/16(木) 01:04:06 

    >>51
    それいいなぁ!後から設置したるするの出来るのだろうか

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/09/16(木) 01:05:07 

    2階に寝室あるなら便利だと思う。
    老後は確かに辛いかも知れないけどそんな事言ったら、一階リビングのみで2階に寝室の間取りも変わらないし、団地とかアパートの二階だって同じ。

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:23 

    メリットしかないと思ってたのね
    子供生まれてから、何かと階段危ないからって理由で1階で過ごすことが多くて地味に階段昇り降りするお風呂とかストレスだった(笑)

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:54 

    >>15
    そういうときは下水が逆流してくる可能性あるから、お風呂とか入ってる場合ではない。
    お風呂やトイレが2階にあるのは下水が逆流したときに少し安全な気がする。

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/16(木) 01:09:29 

    >>53
    猫が寝てる間に移動させてみたい笑
    画像拾ったとこがやってるレンタルのほうがいいのかな。
    楽しそうだから私は今のうちから使いたいけどw

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2021/09/16(木) 01:09:34 

    洗面台とトイレが各階にあるのは、すごく便利。インフルとか嘔吐下痢の感染症にかかった時に特にありがたみを感じる。
    お風呂は我が家は一階なんだけれど、将来一階で全てが事足りるように、浴室乾燥→室内干しスペース→室内干しスペースに付けた勝手口から出た所に屋根付き縁側を設置して、洗濯機からあまり動かずに洗濯物を干せるようにしたよ。だから、2階ベランダに洗濯物を干すなら、浴室や洗濯機が2階にあった方が便利でいいと思うよ。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/16(木) 01:09:52 

    >>55
    水道管の位置次第で価格変わるけど、リフォームで出来るはず

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/16(木) 01:10:09 

    >>25
    野球をやってる息子がいる我が家は、
    帰宅したらお風呂場直行させてるから2階がお風呂だったら階段とか砂で汚れるから私は許せないけど…
    そういうのなければ特に問題ないかなと。

    +65

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/16(木) 01:13:29 

    建売でお風呂2階の物件買いました。
    デメリットは、シャワーの水圧がちょっと弱い、帰宅して脱いだ靴下とかをすぐに洗濯機に入れられない、乳幼児連れての入浴時に階段の上がり下がりが大変(あと妊娠中、老後も💦)
    メリットははやり洗濯干すのと、各部屋に仕分けるのが楽、カビが生えづらい、覗きや音の心配が少ないことですかね。

    私的にはお風呂1階がよかったんですがしばらく住むと2階でも慣れました。老後が心配ですが💦

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2021/09/16(木) 01:18:52 

    >>25
    骨折とか怪我した時は1階で完結した方がいいかな
    ギックリ腰とかも

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/16(木) 01:20:42 

    >>51
    なるほど!いいね(^^)

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/16(木) 01:21:28 

    >>29
    前住んでたマンションは上の人がトイレ行くとめっちゃ音聞こえたよー
    ちょうどうちの寝室の上にトイレあったのかなぁ
    夜になるとジョボジョボジョボ〜〜ジャーって
    マンションより戸建の方が上の階の音聞こえるし、位置気をつけた方がいい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/16(木) 01:22:54 

    年取ったら2階に生活拠点あると不便な気がする。足腰弱ってるのに階段使わないとリビングに行けなかったり、お風呂に行けなかったりとか。解消するためにはやっぱりエレベーターつけるとかすればいいんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/16(木) 01:27:09 

    1階がお風呂、リビング、洗面所、トイレ
    2階が家族の個室、トイレ、洗面所、ベランダ
    本当は2階にシャワールームも作りたかったけど、スペースの問題で断念。

    ウチは元々家族5人だったので、洗面所が1階に1つしかなくて、朝のラッシュが大変だったのでリフォームの際に2階にも増設しました。

    朝のラッシュが緩和された事と、家族にコロナ感染者が出た際、完全に隔離する事が出来たので良かったです。
    2階のトイレと洗面所はコロナ陽性の家族専用にしました。
    お風呂は熱があって入る元気がほぼなかったので、2階の洗面所でシャンプーして体は濡れタオルで拭いていました。
    お尻等はウォシュレットで洗っていたようです。

    洗面所・トイレ、お風呂は家族と共有した時点で家族が濃厚接触者になるので、分けられて良かったです。
    (お風呂は陽性者が最後に入って、お風呂場全部を掃除・消毒すれば濃厚接触にならないと言われましたが、病人がそんな事するのは無理です。)

    元々、老後寝室のある2階のみである程度生活が出来ると便利だなって思ってのリフォームだったので、2階に洗面所をつけて大正解でした。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/16(木) 01:31:16 

    生活感出さなくて済む。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/16(木) 01:31:58 

    >>52
    ベランダに干すんじゃない?

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/16(木) 01:35:31 

    2階にお風呂と洗面所(洗濯機)とトイレ
    1階に洗面所とトイレですが、
    コロナ禍の今は帰宅してすぐシャワー直行が出来たら良かったなと。
    後は、入浴後にリビングで寛ぎたい時に昇り降りがちょっと面倒。

    起きてすぐシャワー出来るのと、洗濯や着替えの際の衣類の取り扱いは楽です。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/16(木) 01:37:18 

    >>67
    リビングのソファどけて、ベッド置いて1階で生活する。
    そもそも家の階段上れないぐらい足腰弱ったら、家族以外来客もほぼ来ないだろうし、子供もその頃には独立してるだろうし。
    万が一子供部屋おじさんになっていても、1階にも2階にトイレも洗面所もあるから子供と住み分けが出来る。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/16(木) 01:40:26 

    2階にお風呂はないけど、洗面所と洗濯機はある。
    洗濯物を2階に干すから洗面所ついでに洗濯機置き場も作った。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/16(木) 01:44:23 

    鉄筋ならいいけど木造で2階にお風呂って家に良くなさそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/16(木) 02:00:29 

    >>2
    この人、ガルちゃん民に顔を覚えられまくってるよねw
    ゲイサイトから引っ張ってきた画像だと思うけど、
    そろそろ名前が知りたいわ

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/16(木) 02:05:03 

    賃貸のメゾネットだけど2階に洗面とお風呂があるよ。2階の部屋が寝室。お風呂に三角窓があって嬉しい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/16(木) 02:07:28 

    >>1
    洗濯導線考えるとすごい良さそう!
    あと一階が水回りで面積取られないと広く使えるのがいいね!!
    ただ、2階にめちゃくちゃ重いお風呂があるのって家の耐久的に大丈夫なのかな?ちょっと心配。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/16(木) 02:11:54 

    2階にお風呂。やっぱ水圧弱い

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/16(木) 02:17:34 

    >>21
    うーん、あの、一生懸命メリットをさがすトピだからさ(笑)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/16(木) 02:34:23 

    >>1

    2階のベランダに洗濯物干すので、2階に洗濯機がある方が絶対楽。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/16(木) 02:36:13 

    >>1
    二階にお風呂ある方が窓を気にせずに開けられるからよくない?洗濯物も階段上って干す必要ないし、いいと思うけどなぁ。ただ子供が帰ってきてすぐ手を洗える洗面所が玄関の近くにあるといいかもね。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2021/09/16(木) 02:45:53 

    うちはリビングもキッチンも風呂もトイレも2階
    特にデメリットを感じたことない

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/16(木) 03:06:18 

    >>47
    盗撮って窓開けっ放しで入ってたの?
    それとも窓がすりガラスじゃなかったの?


    覗きのことを書いてるの人も居たから素朴な疑問

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/16(木) 03:12:54 

    来訪者の時に気が張る程度で後は快適~♡

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/16(木) 03:22:40 

    >>58
    それはメリットだね!

    デメリットがあるとしたら、木造の場合、重量的な問題かな
    水って重いから、浴槽と水で1トンくらいするんだっけ?耐震性含めて、その辺が少し心配だよね

    後は万が一、漏水とかした時に、一階に水漏れしちゃうからお風呂場の位置を考えて設計した方が良いよね

    でも、二階にも手洗いやトイレがあると夜中にトイレに起きた時とかすごく便利で良いと思う!

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/16(木) 03:43:43 

    >>75
    >そろそろ名前が知りたいわ

    素直に「カッコイイ男性!名前なんて言うんですか?」でいいのに
    謎の上から目線w

    +0

    -16

  • 87. 匿名 2021/09/16(木) 04:01:06 

    前に1階とは別で2階にも洗面所とシャワー室がある家の見学に行って思ったのが、2階のシャワー室どのくらい使うんだろう?ってこと。家族が多ければ使うかもですが、2〜3人暮しだったら2階のシャワー室たまに使って基本放置になりそうな気がしました。あったら便利だけど、普段使わなかったらやはり劣化進みやすいですかね?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/16(木) 04:12:38 

    >>1
    ウチも2階にお風呂と洗面所がありますよ!
    メリットは洗面所に洗濯機があるので、すぐのベランダに干せて最短の動線で便利

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/16(木) 04:25:16 

    >>1
    最近戸建に引っ越して二階に
    お風呂洗面寝室ベランダがあります!
    一階にも洗面所は有り。

    住む前は生活しづらいかな?と少し
    不安でしたが全然大丈夫ですよ~!
    重い洗濯物を持って階段を登らなくて良い◎
    来客(旦那の友達など)があっても
    二階はプライベート空間でくつろげる◎
    二階の洗面所を広く取れる◎
    一階のリビングが広くてスッキリ見える◎
    多少裸でうろちょろしても
    外からの視線が気にならない◎
    ととても気に入っています!

    デメリットを言うとしたら
    洗濯物をすぐに洗濯機に入れることが出来ない
    ことくらいです。(一階に洗濯カゴを置いて
    まとめて二階に持っていっています!)

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/16(木) 04:32:57 

    >>25
    ・老後や足腰悪くなったら風呂に入れなくなる
    ・漏水すると下の部屋が大惨事になりがち
    ・シャワーの水圧弱くなりがち
    ・設置やリフォーム費用が割高
    ・スポーツやってる子供がいたりすると、風呂に行くまでに家の中が汚れやすい
    ・一階に手洗い場が無い場合、子供が台所で手を洗うようになる
    とか。
    老後が一番問題じゃないかな。

    ベランダで洗濯物を干す場合は、二階で洗濯が完結するのがメリットだよね。

    +57

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/16(木) 05:26:58 

    >>55
    ほんと理想的

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/16(木) 05:27:44 

    >>86
    別に元のコメントでいいと思うけど。素直にって笑

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/16(木) 05:42:30 

    >>1
    戸建て購入おめでとう!

    20年以上住んでいてこの家で子供も育てたけど特にデメリットはなかったよ。

    多分それなりにはあったと思うけど。住んでると「ここが便利!ここが不便!」ていちいち思わないかも。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/16(木) 05:42:33 

    >>42
    玄関のトイレの前に手洗いがあるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/16(木) 05:47:40 

    水圧などは給湯器の容量を考えればよさそう。
    リフォーム時の経費が問題かな?
    実際にどのくらい高いんだろう?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/16(木) 06:05:12 

    >>53
    >>39
    そんなん設置できるの、お金持ちだけじゃない?

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2021/09/16(木) 06:16:53 

    お風呂上がりに飲み物が欲しいとかで1階に降りないといけないなら不便そう、、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/16(木) 06:38:47 

    >>2
    私の旦那の画像じゃん。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/16(木) 06:45:44 

    うちはリビングと寝室が一階で2階にお風呂とか洗濯、洗面所などがあります^_^帰ってきて荷物をそのままリビングに置きたくてリビングを一階にしました^_^

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/16(木) 06:52:11 

    >>83
    全開には開けられない構造のドアでもちろん、磨りガラスなんだけど
    開けていた窓の隙間からスマートフォンを持つ手だけが伸び入ったんだと

    犯人は近所の若者だったよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/16(木) 07:00:09 

    >>68
    いいなー。ふたつあるの贅沢に思えるけど、洗面台、トイレって重なること多いもんね。今はコロナ対策的にもいいし。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/16(木) 07:02:27 

    2階がメインの家だったけど、お風呂とかよく水捌けが良くない時があったくらいで後は支障無かったかな。
    慣れたら快適だったよー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/16(木) 07:07:43 

    2階にシャワールーム設置した人いる?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/16(木) 07:11:50 

    >>28
    ノロウイルスが流行る時は心底トイレ二つ以上あって良かったと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/16(木) 07:12:59 

    >>15
    実際、浸水してる真っ最中にお風呂入る余裕はないけど、落ち着いたあとのこと考えたら、二回にお風呂、トイレあった方がいいよね。
    掃除だけじゃなくて、修理も必要かもしれないし、一階が使えるようになるまで、しばらく時間かかるもん。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/16(木) 07:14:05 

    >>52
    サンルームがある家もあれば
    パントリールーム?がある家もあるし、パントリースペースがある家もあるし、庭に干す家もあれば、ベランダに干す家もあるよ。
    これが正しい場所とかはないね。
    でも最近建ててる家って洗濯物は中に干す事前提な気もするよ。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/16(木) 07:15:41 

    >>106
    自己レス、パントリーじゃない、ランドリー。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/16(木) 07:18:28 

    少数派だと思いますが、オール電化のエコキュートが、屋内の2階にあった知人は、津波で2階に避難したとき、エコキュートの中から水を取り出せたので、助かったって話でした。

    屋内に置くには場所はとりますけどね。

    トピずれですが、エコキュートあるお宅は、災害時に備え、お水の取り出しかたを調べておくと良いかと思います。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/16(木) 07:27:04 

    >>86
    え、かっこいい?
    単になんかキモい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/16(木) 07:28:17 

    うちも2階にあるよ。ちょうど真下がガレージになってて、万が一水漏れしても大丈夫なようになってる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/16(木) 07:30:33 

    うちは狭小住宅3階建てで
    1階→洗面所お風呂
    2階→トイレ
    3階→トイレ

    2階がリビングだから1階のお風呂は、子供が赤ちゃんのころ面倒くさかった。
    3階のトイレは夜中に便利w

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/16(木) 07:31:36 

    >>39
    思ったよりおしゃれ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/09/16(木) 07:32:08 

    経年劣化で水漏れした時最悪でした。
    長く住むなら2階に風呂もトイレも要らないと思いました。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/16(木) 07:37:19 

    >>13
    2階にトイレも寝る場所もリビングもお風呂も洗濯機も干す所も全てあると便利かな?
    でもお客様来た時嫌だな一階から全部見て回る人もいるから。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/16(木) 07:39:06 

    >>1
    うちも2階にお風呂と洗面所があります。
    LDKは1階で、トイレと手洗い場もあるパブリック空間です。
    2階が各個室やお風呂のプライペート空間。サンルームもあります。
    洗濯物はベランダや室内物干しにかけて乾いたらすぐ収納できるので動線が楽で散らかりません。
    後付けでも空いてる空間や寝室や洗面所のどこかに室内物干しを天井か壁につけると便利ですよ!
    老後リフォームでお金が多くかかるかもしれないのでその貯金は早めにしておくつもりです。
    あとお風呂の真下の部屋は万が一の水漏れ対策として大事なものは置いて置かないよう気を付けてます。
    災害対策も兼ねて大事なものは2階です。
    今はすごく快適ですよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/16(木) 07:42:49 

    洗濯機も干すのも二階だから楽だよ。
    リビングが洗濯物で散らからないし部屋干しの日も来客に見られる事がない。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/16(木) 07:44:24 

    うちは1階の洗面所にGが出るから、2階にあると出なそうでいいな。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/16(木) 07:46:21 

    >>2
    太もものとこ指ある!!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/16(木) 07:46:33 

    年頃の娘が2人いるんだけど、毎朝1階の洗面所を2人共が使う、プラス主人が毎朝シャワーに入るので、贅沢だなとは思ったんだけど2階にシャワールーム作りました。結果作って良かった。あと2階のトイレも広めにして洗面台も置いた。大きいのした後どうしても石鹸で手を洗いたかったのと、加湿器とか2階の観葉植物の水やりにも便利です。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/16(木) 07:51:35 

    2階だよ
    生活スペースが全て2階
    デメリットはとくにない

    1階は客用茶の間とトイレキッチン以外は空き部屋と物置スペース

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/16(木) 07:51:39 

    >>16
    わかる
    歳をとればとるほど寝起きの
    階段がきつい
    一段一段ゆっくり手すりをもって
    降りてる
    たまに最後で油断してコケる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/16(木) 07:56:55 

    一階より湿気がこもりにくい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/09/16(木) 08:01:54 

    >>118
    この人の左手でひょ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/16(木) 08:02:01 

    お風呂は2階
    脱衣、主な洗面所、ランドリースペース、ベランダを同様に2階に(お風呂からの動線で繋いだ)
    トイレは1階と2階にあるため1階のトイレ横にも手洗いができる場所を設けました。(来客も使える)
    リビングダイニングは1階です。

    身だしなみや洗濯等の動線が2階だと良いよ。来客に見えるところの片付けや掃除の手間が減るし、子供が小さい頃は調子悪くて布団に吐いたりしても上下階の移動がないから片付けしやすかったな。

    歳を取ったらリフォームで1階にお風呂を持って来れるよう、お風呂の真下は広めのシューズクロークになってる。ここを居室にしてしまうとリフォームのときに面倒だと思うよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:09 

    3階にお風呂、トイレ、寝室があるお家あるよね。
    うちはキッチンの真横にトイレあるけど(笑)

    寝室と風呂場が同じフロアだと、湿気とかどうなんだろうね?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/09/16(木) 08:04:50 

    >>1
    うちは2階に洗面お風呂、乾燥室、洗濯物を干すベランダ、寝室、クローゼットと洗濯に関するものが全部あるから楽だよ。
    洗濯物が1階2階を行ったり来たりしたりリビングを洗濯物が通ったりしないから。
    デメリットは今のところまだない。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/16(木) 08:08:55 

    2階に洗面所、お風呂、リビングあります。洗濯干す時はそのままベランダ行けるから便利✌
    洗面所も一応1階にもあるけど外から帰った時とかトイレ後の手洗いにしか使ってないよ!
    1階は寝室だから2階で全部終わらせてそのまま下に行って寝るだけ。全然不便じゃないよ〜

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/16(木) 08:09:33 

    友達の家もそれだよ。
    洗濯の動線を考えた、て言ってた。
    2階のお風呂の脱衣所に洗濯機、
    洗ったものを2階のベランダで干して、
    乾いたら2階の寝室のクローゼットにしまう、
    全部2階でできるから楽だって。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/16(木) 08:10:43 

    >>15
    給湯器が地面に置いてあったら、浸水で故障してお風呂入れないのでは、、。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/16(木) 08:11:56 

    >>1
    2Fリビング水回りは安いよね!
    他の人よりローンが楽!
    中古物件も通常の1階にあるものより格安で買えるよ!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/16(木) 08:21:38 

    >>2
    グッドルッキングガイですわね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:27 

    >>1
    洗たく機も2階あるならええやん。
    私2階に干すのもう嫌なんだよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/16(木) 08:23:55 

    >>131
    神ですわよ、頭が高い!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/16(木) 08:24:21 

    >>89
    1階で服を脱ぐの?
    お風呂と洗濯機が2階だから、1階に洗濯物無いけどなぁ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/16(木) 08:26:03 

    >>11
    掃除の手間が増えるだけだからいらないと思っていたけど家庭内別居のトピ読んだら欲しいに変わったw

    家を買えるようになる予定はないけど泣

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/16(木) 08:26:18 

    うちの近くではお風呂の覗きが多発してるけど、その心配が無くてよかった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:17 

    >>2
    胸毛無いのがいいね!
    いい身体してても
    胸毛もじゃもじゃの人嫌だから…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/16(木) 08:30:36 

    >>96
    うちは実家に祖母と叔父夫婦が住んでるんだけど、奥さんが難病で階段登れないからこれ付けたよ。
    祖母も足腰悪くなってきたし。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/16(木) 08:31:03 

    2階がメイン住居なので、風呂トイレも2階です。
    窓開けてても覗かれる心配はなし。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/16(木) 08:34:17 

    このトピ画、申し訳ないんだけど貼らないで欲しい。あちこちで見かけるけど気持ち悪い。この画像は何故だか生理的に受け付けない…。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/16(木) 08:36:08 

    2階にリビングと水回りがまとまってるとマンションみたいな感覚で動線がすごくいい印象
    特に小さい子供がいるといいよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/16(木) 08:40:15 

    >>8
    お風呂が?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:29 

    うちも2階にお風呂あるけど3姉妹で年頃だから覗きとかの心配はなくて良かったかなって思ってる。
    あと2階脱衣所に洗濯機、洗濯干すのも2階のベランダだから動線としても楽だよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/16(木) 09:08:15 

    メインの洗面所は1階ですが(風呂も)、2階のトイレの前に洗面台もうひとつ作りました。トイレの中の小さな手洗いシンクでちまちま洗うの嫌いで。上にも水場があるのは何かと便利で快適です。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:10 

    年取ったら施設行ったり
    マンションに引っ越せる環境なら
    全然良さそう

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/16(木) 09:17:49 

    >>25
    トイレに行きたいのを我慢して帰宅した時に階段を登らないとトイレに行けないのツライと思う。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/16(木) 09:18:06 

    >>36

    そうなんですね…
    どう対処したんですか?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/16(木) 09:33:40  ID:kIxSThx6D3 

    将来義両親と同居しなくて済む。
    介護で風呂に入れる時、物理的に無理だから。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/16(木) 09:54:56 

    リビング&ベランダと同じ階ならOK

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/16(木) 09:55:19 

    >>148
    あ〜、それを計画したわけじゃないけど確かにいいかも
    うちの義両親も実親も2階のお風呂は嫌がりそう、同居回避にいいね
    要介護ってなったら引き取ってお風呂はデイケアに頼むようになるかもだけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/16(木) 09:57:59 

    お客さん来てる時はこっそりどっちかに行けるからいいよ
    ただ、毎日お掃除頑張らなくちゃだけどね..

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/16(木) 10:06:06 

    洗濯→干す→畳んでしまう(クローゼット)までの動作は楽

    子どもが砂だらけで帰ってきたときは階段まで砂だらけになるのがデメリット

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/16(木) 10:07:08 

    >>146
    普通、トイレは1階と2階にそれぞれ1ずつ計2つが標準だよ。分譲ですら。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:39 

    >>146
    ほとんどの家は一階にトイレはあるよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:15 

    うちも二階にお風呂です。(建売です)
    特にお風呂が上で困ってることはないけど、一階にも洗面台があればもっとよかったなーと思います。
    まぁ来客ほぼ無いし、来ても親しい人しか来ないのでキッチンで手を洗って貰っています。人が来るときはキッチンピカピカにするし日頃から恥ずかしくないようにすっきり片付けるようになったので私にとってはよかったと思います。洗面台増えると掃除も大変ですしね。
    あと洗濯が二階で全部完結するのは良かったです。
    取り込んだ洗濯物がリビングにあると雑多な雰囲気になりますし、干したり畳んだりでほこりもたまりやすいですし。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:35 

    >>2
    こんな男に生まれ変わりたい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:09 

    >>12
    主です!はい!2階が寝室で1階がリビングです!!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/16(木) 10:52:30 

    >>157
    うちも一緒〜

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/16(木) 10:53:46 

    >>158
    住み心地、いかがでしょう?なれますか??

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/16(木) 10:54:13 

    洗濯→干す→畳む→仕舞うが2階だけで完結するのが楽でいい
    起きてから洗面→着替え→化粧の動線も良い

    1階にもトイレと簡易洗面所(手洗いだけ)はあるから外から帰ってきて手洗えるし、旦那がよくトイレに籠るからトイレは2つにして良かった

    今のところデメリットは感じられないかなぁ
    年取ったときは分からないけど笑

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:47 

    >>52
    私も庭に干してる。
    ベランダに物干し置くと塗装(防水層)がハゲてゆくゆく雨漏りの原因になるし良くないと塗装屋さんに言われたから。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:34 

    >>50
    シャワールームの設置費用ってどのくらいかかりましたか?

    設置を検討しているので、教えていただきたいです🙇

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:29 

    >>119
    シャワールームの設置費用ってどのくらいかかりましたか?

    設置を検討しているので、教えていただきたいです🙇

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:22 

    実家がお風呂が2階にあります
    部屋から階段を使わないで行けるのでラクです

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:11 

    >>157
    うちも一緒です!洗濯もそのままベランダに干せるし特に困ってることはないです。ただ老後階段の登り下りが危なくなってきた時どうなるんだろうという心配はあります

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:16 

    知り合いが二階浴室の排水管腐食で水漏れし、検査や修繕などにかなりの金額がかかっていました。
    新築のうちはいいですが、経年劣化があるため、できるならトイレなど最低限の水廻りのほうがよいおもいます。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:18 

    >>1
    うちも注文住宅だけどそうしたよー。
    めちゃくちゃ悩んだけど2階に夫、私、子供の部屋があるのと洗濯を2階でするので動線最高です。

    一階にも玄関横に洗面置いたので不便ないし、一階に生活感が出にくくなったよ。
    もう一回建てるとしても2階にしたいくらいメリットしかない。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:46 

    >>8
    友達の所も二世帯住宅で二階に洗面所あるわ。さすがにお風呂は2個作らなかったけど。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/16(木) 13:33:30 

    >>11
    トイレは絶対に作るべきよ。
    何回か新築したけど、毎回そこは絶対条件にしてる。
    朝起きて寝ぼけまなこでも安全にトイレ、トイレ待ち時間ゼロはいいよー!
    作る家も多いと思うから、トピ主が迷ってるのはトイレではないと思うけど。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/16(木) 13:41:56 

    >>159
    最高だしすぐ慣れるよ〜

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/16(木) 14:37:01 

    一階と二階に洗面所作った😊便利だよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/16(木) 15:57:08 

    >>163
    新築の時に組み込んだので、単体でどれくらいだったか覚えてないんですけど、設置したのは画像のTOTOのなんですけど、多分商品代プラス施工費で50万くらいだと思います。ただシャワールーム単体での施工費だと思うので参考にならないと思いますが💦
    2階に洗面所やお風呂がある人〜!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/16(木) 17:25:08 

    >>134
    服はさすがに二階で脱ぎますよ~!
    靴下や一階で使ったタオルなど細々した
    洗濯物のことです、、><

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/16(木) 19:11:07 

    >>100
    あ〜。
    ほんのちょっと空いてる所からスマホでの盗撮かぁ。
    怖いね。

    2階のお風呂の方が安心だね。
    でも周りにマンションあるとそれも怖いよね。
    双眼鏡で見られてる事もあるし。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/16(木) 20:15:08 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/16(木) 20:15:59 

    >>1
    うちも1階リビング、2階にお風呂と寝室です。寝室で子ども寝かせた後、お風呂にも入りやすいし、2階に洗濯物を干すのにも階段移動がないから楽です!
    一つ困るのは、お客様が来た時、手を洗うのにキッチンで洗ってもらわないといけないことです。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/16(木) 20:23:14 

    >>50
    わざわざミスト付きとか書かなくても

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/16(木) 21:29:56 

    >>2
    石油の次は泡風呂の人か…

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/09/16(木) 21:44:38 

    >>1
    うちも2階にお風呂洗面所です!
    1階に手洗い場はあり。

    子どもができる前に建てて、洗濯動線とか全部2階で完結するから楽なのは本当〜に良いんですが、子ども産まれたら1階の方が良かったかなぁ〜と思う場面も増えました( ;∀;)

    汚れたらすぐシャワー!とか、子ども見ながら洗面で身支度整えたいとか、、(小さいうちだけかな?)
    あと老後がやっぱり大変なのかなーとか不安に思ったり。

    でもここのトピ読んだら前向きになってきました!(笑)

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/16(木) 22:28:10 

    >>1
    窓開けてお風呂最高です!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/16(木) 23:26:42 

    実家は2階に風呂があったから当たり前のことだと思ってた。普通は1階なの?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/17(金) 05:26:19 

    >>172 さん
    ありがとうございます!
    画像のものだと、サイズ的には一番小さいやつよりは1ランクぐらい大きいサイズですかね?

    施工費でかなりかかるんですね…設置は2階ですか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/17(金) 20:14:10 

    >>182
    そうですね。正方形で90×90くらいでもあると思うんですが、毎日使うのに座れた方が良いと思ってこのサイズにしました。設置は2階です。真下に1階のお風呂があるので、施行としては1番リーズナブルだったと思います。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/18(土) 05:09:21 


    >>183 さん 
    返信ありがとうございます!
    そのサイズだと座れるし良いですね!
    1階のお風呂の真上だと、給排水設備は1階から延長したってかんじですか?
    ちなみに設置場所って寝室とかですか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/18(土) 09:08:32 

    >>184
    座ってシャワーに当たってたら楽だし部屋も狭いから冬でも全然寒くないからおすすめですー!そうです。1階の排水と同じだと思います。設置は寝室ではなく、トイレの隣にあり、寝室に、ではないです。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/07(木) 18:43:53 

    ラブホみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード