-
1001. 匿名 2021/09/16(木) 01:21:24
>>974
ゴーヤーチャンプルー美味しいですよね!
私は旅行で沖縄いったときに、ゆし豆腐とソーメンチャンプルーにハマりました。
帰りの空港でソーメンチャンプルー買って上空で食べたくらい好き😄+3
-1
-
1002. 匿名 2021/09/16(木) 01:21:38
>>938
すごく倍率が高そう+8
-0
-
1003. 匿名 2021/09/16(木) 01:21:48
>>5
ブドウと名前についているけど形だけで、味は海の塩分の味。プチプチとした食感。私は好き。+19
-0
-
1004. 匿名 2021/09/16(木) 01:23:05
>>996
いるいるいる!!
地元民がセミナーを県外に開いて
心酔した県外の人が移住して勢力拡大してる!!
めーっちゃいる、今すごくない?笑
+9
-0
-
1005. 匿名 2021/09/16(木) 01:23:19
>>958
私は好きです。+0
-0
-
1006. 匿名 2021/09/16(木) 01:23:39
>>969
ナイスチョイス!どっちも大好き!!!+3
-0
-
1007. 匿名 2021/09/16(木) 01:24:16
>>180
今日友達とちょうどその話してました(笑)なんで浦西てだこ駅の場所にしたんだろうー🤔微妙だと思いません?せめて琉大のとこに伸ばして学生が使えるようにしたり、観光客向けに北谷まで伸ばしたりとかしたほうが・・・🤔+14
-0
-
1008. 匿名 2021/09/16(木) 01:24:24
>>336
やばい想像しただけで沖縄に行きたくなくなった+27
-0
-
1009. 匿名 2021/09/16(木) 01:25:01
>>522
勇ましい!+20
-0
-
1010. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:25
>>1007
正直賃金と物価、車の維持費やらがあってないので、
本当に電車通してほしい!!!渋滞も減るし、観光客にも助かるしで、損しないよね😭+14
-1
-
1011. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:39
>>942
ええっ!?!?!?+24
-0
-
1012. 匿名 2021/09/16(木) 01:26:40
>>747
めちゃくちゃ好きです。
最近はおしゃれなタコライス食べられるところもいろいろあるけど、やっぱりキンタコがNo1+3
-0
-
1013. 匿名 2021/09/16(木) 01:27:02
>>221
友達みんなめっちゃかわいいよー!目がクリクリ!まつげも長くて華がある顔♡+3
-3
-
1014. 匿名 2021/09/16(木) 01:27:23
>>1004
もうすでに宗教化してる!笑
横だけどそっち系の人たちなぜか反マスクで子供連れて出歩いてるから勘弁してほしい。
+10
-0
-
1015. 匿名 2021/09/16(木) 01:27:45
>>21
晴れた日の海中道路とか。
ニライカナイ橋とかが観光客に人気です。+7
-0
-
1016. 匿名 2021/09/16(木) 01:29:03
>>967
検索かけてこの子たちチュニキャンっていうんだ〜ってなりました。CMで見かけたりするけど人気かどうかまではわかりません。可愛い子たちですよね。+2
-0
-
1017. 匿名 2021/09/16(木) 01:29:54
>>981
着てる人は?+0
-0
-
1018. 匿名 2021/09/16(木) 01:30:50
>>996
的確ww
読谷に移住してきた人たちそんなイメージあるw
あと那覇のゲストハウスにもターバン系の女の人割といる+19
-0
-
1019. 匿名 2021/09/16(木) 01:30:54
>>1014
自然派とかいいつつ、タトゥー、ピアス、酒ばっかだし、海外のマネごとって感じだよね。
反ワクだし、本当怖い+13
-0
-
1020. 匿名 2021/09/16(木) 01:31:05
>>988
東京15年くらい住んでる県民です!笑
地元帰った時にコロナで半年くらい実家いたから久しぶりに地元いたけどどこ行ってもみんな可愛くて沖縄の子みんな可愛いねって家族に話してました!笑もちろん垢抜けて可愛い子とか、沖縄にはいない綺麗さとか東京も多いですけどまた違ったかわいさがあったよ☺️+14
-2
-
1021. 匿名 2021/09/16(木) 01:31:11
>>759
個人的に変な人は東京のほうが馴染めると思う。
沖縄ではすぐ噂になるから…
どこどこのスーパーのレジの人やばくない??みたいな感じで+13
-0
-
1022. 匿名 2021/09/16(木) 01:32:56
>>998
今日セブンに探しに行きます!有難うございます+1
-0
-
1023. 匿名 2021/09/16(木) 01:33:46
>>951
>>973
>>979
反応して頂きありがとうございます!
なんだか感動してしまいました(´;ω;`)
今は親の仕事の関係で関東に住みそのまま結婚し関東住みですが産まれの帯広は勿論のこと、沖縄の空気や自然とゆったりした時間の流れが大好きです♡
現地でブルーシールのアイス食べたりA&W食べたい~!笑
皆さんもぜひ今度ラッキーピエロ食べてみてくださいね(*^^*)+3
-0
-
1024. 匿名 2021/09/16(木) 01:33:53
>>748
そんなドラマあったよね…実際にもあるとは+8
-0
-
1025. 匿名 2021/09/16(木) 01:33:55
>>1020
可愛い子はいるけど、多いとは思わないかな
多分地元愛入ってるよ
冷静に見たら男女ともにブスのが多い
+7
-3
-
1026. 匿名 2021/09/16(木) 01:34:26
沖縄から嫁いでだいぶ経ちました。
このcmまだ流れてますか?
あと沖縄製粉のお母さんの味〜手作りの味〜も好きでした。+29
-0
-
1027. 匿名 2021/09/16(木) 01:35:07
>>106
修学旅行どこ行くんですか?+0
-0
-
1028. 匿名 2021/09/16(木) 01:35:22
>>1018
高○沙耶さんのような方達ですか?+7
-1
-
1029. 匿名 2021/09/16(木) 01:36:39
>>360
運転してたら、道路を横切るのを普通に見る+4
-0
-
1030. 匿名 2021/09/16(木) 01:37:07
ケチャップ好きな人が多いと聞いたことがありますけど本当ですか?+2
-0
-
1031. 匿名 2021/09/16(木) 01:37:20
>>304
そういう事か!ありがとう+4
-0
-
1032. 匿名 2021/09/16(木) 01:38:25
>>93
モ〜モ〜は嫌だな😂+4
-0
-
1033. 匿名 2021/09/16(木) 01:38:32
>>1017
どの程度の厚さかにもよるけど、ふくらはぎくらいのロングで厚手だと着てる人はぐっと少なくなるイメージです。丈が短めならいると思います。1月2月は寒くなる日も多いので!+1
-0
-
1034. 匿名 2021/09/16(木) 01:39:48
>>799
先生のことも下の名前で◯◯先生って呼ぶよね?
内地いったら佐藤先生とかで違和感あった笑+6
-0
-
1035. 匿名 2021/09/16(木) 01:41:36
>>942
アフリカマイマイって毒持ってるから気をつけたほうがいいんだよね?+16
-0
-
1036. 匿名 2021/09/16(木) 01:42:47
>>65
でも実際台湾があんなんだと沖縄怖いよね 米軍も昔と違って世界の警察役に積極的でなくなってるし+23
-0
-
1037. 匿名 2021/09/16(木) 01:43:07
>>1034
内地だけど、下の名前+先生でしか
呼んだことないですよー!地域性じゃないかな+6
-0
-
1038. 匿名 2021/09/16(木) 01:43:43
>>530
日本のハワイ移民の父っていわれる当山さんていう沖縄県民が先がけじゃなかったっけ?+5
-0
-
1039. 匿名 2021/09/16(木) 01:45:33
>>841
北谷ですか?+0
-0
-
1040. 匿名 2021/09/16(木) 01:45:55
>>958
昔は好きだったんだけど、久しぶりに食べたらちょっと吐きそうになったけどなんとか完食したよ。よもぎ準備するの忘れたのが悪かったかなぁ。ちなみに羊肉が無理過ぎる。+0
-0
-
1041. 匿名 2021/09/16(木) 01:46:09
>>696
横だけど、内地きて最初の1〜2年はホームシックやばかったし絶対沖縄の人と結婚したいと思ってたけど、けっきょく内地の人と結婚したし今は自分には内地の方が合ってるって感じててもう沖縄に住めないと思うくらい笑(沖縄好きだし帰省はしたいけど)
慣れるまで大変だと思うけど頑張ってね!+14
-0
-
1042. 匿名 2021/09/16(木) 01:47:11
>>952
親戚の集まりで初めて見た時は私も唖然でした。
母親と帰りの車であれは…と話してるくらい丸わかりだったのに、何故か初孫フィーバーの叔母といとこにはわからなかったみたいです。+11
-0
-
1043. 匿名 2021/09/16(木) 01:47:26
>>455
仕事で旭川に行ったことあります!
9月頃に行った記憶だけど、夜は上着ないと肌寒かったw+2
-0
-
1044. 匿名 2021/09/16(木) 01:47:55
>>964
那覇中心にめっちゃ新建設プランがあるみたいだからそれにかかってるのかなぁ?+3
-0
-
1045. 匿名 2021/09/16(木) 01:47:58
>>1030
そういや沖縄のマックは何も言わなくてもポテトにケチャップつくが県外だと言わないとくれないよね?東京はそういうイメージなんだけど他の県もそうかな?+1
-0
-
1046. 匿名 2021/09/16(木) 01:48:10
>>1032
牛の鳴き声的な呼び方しないからそんなに違和感ないと信じたい(笑)+5
-0
-
1047. 匿名 2021/09/16(木) 01:48:34
>>1004
では読谷はそういう特殊なというか過激派な人の移住者が多いんですね!移住を考えているのですがそういう方たちとは馴染めなさそう😭+8
-0
-
1048. 匿名 2021/09/16(木) 01:48:48
>>59
夏にしか旅行行かないから20代だけどまだ見たことないよー
雪だるまとかかまくら作ってみたいし積もった雪にボフってやってみたい+5
-0
-
1049. 匿名 2021/09/16(木) 01:49:08
>>649
南国だから沖縄はそういうとこだと思ってる人結構いるかもね+3
-0
-
1050. 匿名 2021/09/16(木) 01:50:05
>>1032
>>1046
もー↗️もー↘️だよね、牛みたいなのではない、はず…笑+19
-0
-
1051. 匿名 2021/09/16(木) 01:51:15
>>221
>>1020
沖縄は目がクリクリだけど、鼻がだんご鼻、肌が汚い、身長が残念
逆に関西辺りは目が細くて残念だけど、鼻が高くて肌がきめ細かい人が多い、身長が高め
だから混ざった方が綺麗かなと
+10
-9
-
1052. 匿名 2021/09/16(木) 01:51:51
>>999
ニンジンシリシリー大好き!+5
-0
-
1053. 匿名 2021/09/16(木) 01:52:36
>>838
家建てるときにお父さんが作業員の人にヒートゥー差し入れしてた笑+0
-0
-
1054. 匿名 2021/09/16(木) 01:52:41
>>1046
普通にモモのが可愛いかな😂笑+2
-3
-
1055. 匿名 2021/09/16(木) 01:52:42
>>1026
流れてますよ!まえさともガスボンベ君も現役ですよ!+7
-0
-
1056. 匿名 2021/09/16(木) 01:53:20
>>1045
今は言わないとケチャップ付けてくれなくなっちゃった+9
-0
-
1057. 匿名 2021/09/16(木) 01:53:51
>>1006
嬉しいです!ありがとうございます!
他の方が感動する程美味しいと書いてらっしゃったので、届くのがとっても楽しみです〜!
ワクワク…+2
-0
-
1058. 匿名 2021/09/16(木) 01:55:18
>>1054
2文字をのばさずすぱっとは基本呼ばないです+10
-1
-
1059. 匿名 2021/09/16(木) 01:57:07
>>1056
えっそうなの!?+2
-0
-
1060. 匿名 2021/09/16(木) 01:57:57
>>1041
同じです!笑
もう住めないって言う沖縄から内地移住組多くないですか?笑 周りに結構います笑 観光や帰省ぐらいがちょうどいいかなって思います笑+9
-0
-
1061. 匿名 2021/09/16(木) 01:59:16
>>1058
わかりますよ😂
でもモモのがいいかな〜って個人的な意見です笑
+2
-4
-
1062. 匿名 2021/09/16(木) 01:59:32
>>582
1店舗目出きたときは並んでたよねwだけど、今増えすぎてもはやどこにでもある+4
-0
-
1063. 匿名 2021/09/16(木) 02:01:46
>>1060
私もです~たまに帰るくらいでちょうどいいです。地元の家族には申し訳ないのですが住むのはもう無理です…😇+10
-1
-
1064. 匿名 2021/09/16(木) 02:02:15
+9
-0
-
1065. 匿名 2021/09/16(木) 02:03:29
>>956
中身汁が一番好きです。毎日食べたい!+11
-0
-
1066. 匿名 2021/09/16(木) 02:03:38
>>752
沖縄の人の、結婚式の風景見たことあるけど親戚えぐいくらい多いよね たぶん内地の人じゃわからない感覚だと思う。
+27
-0
-
1067. 匿名 2021/09/16(木) 02:06:44
>>1026
やば、沖縄離れて10年経つけどどっちの曲もフルで思い出せる😂なつかしい!+12
-0
-
1068. 匿名 2021/09/16(木) 02:06:57
>>402
台風準備しないと後で泣くのは自分だからするよ
小さい頃からやってるから慣れてるし
台風後の片付けや掃除は面倒くさいけどね+10
-0
-
1069. 匿名 2021/09/16(木) 02:07:58
>>1057
大阪は美味しいもの沢山あるからハードルあげるの怖いですが、どちらも大好きです!
ジミーはマフィンもかなり大きくておすすめですよ(*^o^*)機会があれば是非試してほしいです✨
+4
-0
-
1070. 匿名 2021/09/16(木) 02:08:09
>>1064
毒じゃないけど最近道路に猫の死骸があるのをよく見掛けます。横断歩道をのんびり渡ってる猫も増えてます。コロナで夜は車の数が減り猫が警戒心緩くなってるんだと思います。悲しいですね…+5
-0
-
1071. 匿名 2021/09/16(木) 02:09:03
>>1045
大阪ですがお店の人に言わないとケチャップはつけてもらえないですね。+2
-0
-
1072. 匿名 2021/09/16(木) 02:12:18
>>1066
多いですね。親が8人兄弟なので母方だけでもイトコが20人います。遠い親戚でも正月とかにお家に伺いますが正直言って全員の名前覚えてないです。+21
-0
-
1073. 匿名 2021/09/16(木) 02:12:37
>>127
保育士してるけど、わかります!
クリスマス会に子どもも職員もサンタさんの帽子だったり、長袖の仮装なんか着るとみんな汗だくで途中から脱ぎ出してる笑+9
-0
-
1074. 匿名 2021/09/16(木) 02:13:45
>>963
世代かもだけど、周りが大人で配慮して話かけない場合が多いかも
働いていたコーヒー屋にきよさくさん何度か来ていたけど話しかけられていなかった
唯一店内がざわついたのは小林稔侍w+13
-0
-
1075. 匿名 2021/09/16(木) 02:14:47
>>1042
何度読んでもショッキングw 何も知らない真っ赤な他人のわたしがそうなんだからあなたらは、もっともっともーっっとびっくりしたでしょうね。 たった数行のコメントでさっき見た大作映画の内容吹っ飛んだ笑+8
-0
-
1076. 匿名 2021/09/16(木) 02:18:18
>>1074
本当にみんなわかってなかったっぽいんだよな
友達が割と大きめな声で、キヨサクさんのこと
モンパチのドラムの人だ!!って言ってしまって
ボーカルなのに恥ずかしいしかったー笑
キヨサクさんにも聞こえてたはず笑
今時は韓国とかあいみょんとかだもんねー
キヨサクさんコーヒー好きなのね笑+6
-0
-
1077. 匿名 2021/09/16(木) 02:19:42
>>582
パンやデザート、お弁当類の種類が少なくてがっかりしている
テレビやネットで見ていたからセブンの商品に期待値が高かった分ショックだった
県内製造ができないものが多いのかな
近所に他のコンビニとセブンがあったら迷わず他のコンビニに行く
+10
-0
-
1078. 匿名 2021/09/16(木) 02:19:51
>>1055
まえさと!🤣🤣
沖縄CMいいね!!+5
-0
-
1079. 匿名 2021/09/16(木) 02:20:20
>>412
ええ?県外のコロッケも初耳だよ!!笑+1
-0
-
1080. 匿名 2021/09/16(木) 02:20:50
>>169
沖縄県民のわたしも紅イモタルトといえば御菓子御殿が思い浮かぶ
でも個人的に沖縄土産でいっちばん美味しいのは
紅イモレアケーキしゅり
空港に行く用事があるときは必ず買ってる+30
-0
-
1081. 匿名 2021/09/16(木) 02:20:54
>>995
白人が多いと思うけど、どっちが多いとか考えたことなかった。確かにガタイ良いけど親戚にも2mある体格もがっちりな軍人と結婚した人いるけど優しいよ。悪いニュースもあるけど、良い人もいる。+7
-0
-
1082. 匿名 2021/09/16(木) 02:21:28
ヨナグニサンは日常でも普通に現れたりするんですか?+0
-4
-
1083. 匿名 2021/09/16(木) 02:21:35
米軍基地は必要だと思うんだけど、どうなの?+2
-0
-
1084. 匿名 2021/09/16(木) 02:21:53
>>856
大学の教授が北海道から来た人なんだけど、夏はすごく顔が赤くて心配になるよ
でもなぜか冬に寒い寒い言ってる+6
-0
-
1085. 匿名 2021/09/16(木) 02:22:11
>>1083
どう考えても必要+9
-0
-
1086. 匿名 2021/09/16(木) 02:24:10
ゴザ地区は、米兵だらけ?+0
-1
-
1087. 匿名 2021/09/16(木) 02:24:47
>>1076
私パルコでキヨサク見かけたけど、周りの人達ガンガン声かけてたよー。逆に周りも気を使いなよーって思うぐらい声かけられてて神対応してた!すごいいい人だと思う!
+8
-0
-
1088. 匿名 2021/09/16(木) 02:25:01
>>1086
昔は多かったけど、今は少ない+0
-0
-
1089. 匿名 2021/09/16(木) 02:26:20
>>843
こんな感じだったよね?
チーズババロア大福を沖縄のコンビニで販売してほしい+6
-0
-
1090. 匿名 2021/09/16(木) 02:26:40
>>202
横 大丈夫だよ。今時寄生虫入ってる噂のワクチン接種している人がゴマンといるんだから、セミにいたって。+0
-4
-
1091. 匿名 2021/09/16(木) 02:28:25
>>1073
サンタクロース役も汗だくですよねww
+9
-0
-
1092. 匿名 2021/09/16(木) 02:28:36
>>1076
モンパチのドラムの人が思い出せないけど、貫禄あるから間違えた…のかな?w
本人に聞こえていたら超気まずいねw
打ち合わせっぽいのしていたから仕事かも
あーどんなに思いだそうとしてもモンパチはきよさくさんしか思い出せないー+7
-0
-
1093. 匿名 2021/09/16(木) 02:30:50
>>1035
そうそう、子供は直ぐ興味持つからあれは毒があるから絶対に触っちゃいけないよって教えてる。
+13
-0
-
1094. 匿名 2021/09/16(木) 02:31:13
>>203
横 身長なくてフられた人はよかったね。本当にいい女性と知り合う確率が高いまま残ってて。+1
-1
-
1095. 匿名 2021/09/16(木) 02:31:37
>>1024
>>1075
もう何十年も前の話ですが本当ドラマみたいな話ですよね。
発覚し揉めたようですが離婚、その後人当たりのいい女性と再婚し幸せそうです。
良かったなと思う半分、最初の結婚の話は暗黙の了解でタブーとになり親戚で1番図々しいおばさんですらその話題には触れません。+19
-0
-
1096. 匿名 2021/09/16(木) 02:32:21
>>204
前堂ニイナさん!+5
-5
-
1097. 匿名 2021/09/16(木) 02:32:59
みんなそんなに酒飲むの?+0
-0
-
1098. 匿名 2021/09/16(木) 02:33:35
クセのある食べ物が好きなのでヤギ汁に挑戦してみたいんですがどんな感じのお味ですか?+3
-0
-
1099. 匿名 2021/09/16(木) 02:34:28
>>1035
小学生のときサザエかなんかと間違えて家に持って帰ったらお父さんに怒られた笑+11
-0
-
1100. 匿名 2021/09/16(木) 02:35:06
>>204
澪花ちゃん可愛い!!
+3
-0
-
1101. 匿名 2021/09/16(木) 02:37:42
>>1083
雇用問題とかもあるから必要。確かに米兵が問題もあるけど全ての軍人が問題行動を起こすわけではない。確かに他国で犯罪冒すなとは思う。+12
-0
-
1102. 匿名 2021/09/16(木) 02:38:52
>>1098
臭い?油臭い?みたいな。
ヤギ汁食べた後に冷たいもの飲んじゃうと気分悪くなるので注意です。+1
-0
-
1103. 匿名 2021/09/16(木) 02:41:43
>>302
個人的な理由だけど、毛深すぎて全身剃るのがきつい、というかそもそも周りの友達も着る人がいないので肌を出すのが恥ずかしい(温泉、銭湯いっしょに入る機会がまったくないので抵抗あり)
海で沖縄の直射日光を浴びるのは普通に危険
(全身日焼けで夜間救急受診してるないちゃー見て怖いなと思った)+29
-0
-
1104. 匿名 2021/09/16(木) 02:42:22
>>1067
>>1055
流れてるの安心しました笑
どれも脳内再生ばっちりですよねw
話してたらまた聴きたくなってYouTubeでボンベくんもまえさとも見てきましたw+5
-0
-
1105. 匿名 2021/09/16(木) 02:42:36
>>1097
私は飲まないし人と集うのも好きじゃないし根暗
沖縄に向いてないタイプなのに出るタイミング逃した+12
-0
-
1106. 匿名 2021/09/16(木) 02:44:01
>>1101
雇用以前に安全保障の観点で日本に必要不可欠+5
-0
-
1107. 匿名 2021/09/16(木) 02:44:32
>>267
最近、眞栄田郷敦が沖縄の血が入ってるって聞いて、沖縄にはあんなイケメンいっぱいいるんだ羨ましい!って思ったけど、あれは奇跡なの?+3
-2
-
1108. 匿名 2021/09/16(木) 02:46:36
>>1026
この島で~うまれかわる~www+8
-0
-
1109. 匿名 2021/09/16(木) 02:46:50
>>16
家族みんなせっかちだから遅れるやつにイラっとしてる
沖縄だからってみんなそうだと思われるのもまた腹立つんだよね+54
-1
-
1110. 匿名 2021/09/16(木) 02:46:56
来年は朝ドラ沖縄ですね!
ちゅらさん以来の沖縄、期待してます(^^)
コロナで沖縄に行けないのでU-NEXTでナビィの恋見ました(๑˃̵ᴗ˂̵)沖縄が舞台の作品大好きです!+7
-0
-
1111. 匿名 2021/09/16(木) 02:47:49
>>1107
やっぱりそうなんだ
プロミスシンデレラは沖縄ローカルの恋愛ドラマですか?って見た目だった+0
-2
-
1112. 匿名 2021/09/16(木) 02:48:59
>>1098
羊よりも超絶獣くさい感じです。
私は山羊汁も山羊刺身も大好きw+3
-0
-
1113. 匿名 2021/09/16(木) 02:49:50
>>1102
なるほど!ヤギ汁を飲んだら冷たいものは飲まないようにします!+1
-0
-
1114. 匿名 2021/09/16(木) 02:51:04
>>1112
羊は大好きなのですが、それよりも遥かに臭いのか〜!難易度高そうです!でも、ハマったら美味しいんだろうなあ+1
-0
-
1115. 匿名 2021/09/16(木) 02:51:34
沖縄は今は飲食店はアルコール提供はしてないですか?+0
-0
-
1116. 匿名 2021/09/16(木) 02:52:54
>>1114
横ですが、チャレンジャーですね!🤣
+1
-0
-
1117. 匿名 2021/09/16(木) 02:54:00
>>1107
あの人は福岡の血じゃないの?
お父さん福岡だよね?+5
-0
-
1118. 匿名 2021/09/16(木) 02:55:39
>>83
私はある程度広い地域の生徒が集まる学校通ってたからあまり独特の訛りとか方言に触れてこなかったんだけど、大学で出会った中部の子と那覇の南部の子が二人とも別物の言葉話してて衝撃だった
本人達は相手が訛ってるって張り合ってた+14
-1
-
1119. 匿名 2021/09/16(木) 02:57:53
>>1107
眞栄田郷敦は、沖縄に関係無いよ!!
両親共、真剣佑と同じだし兄弟どちらもお父さんの血を色濃く受け継いでるだけ。
ちなみに、千葉真一は福岡出身
+8
-0
-
1120. 匿名 2021/09/16(木) 02:58:59
>>1114
汁自体はベースが沖縄そばの汁と似たような感じで、そこに臭みと油っこさ足した感じかな?
機会があれば是非チャレンジしてみてー!+1
-0
-
1121. 匿名 2021/09/16(木) 02:59:39
南風原高校ってどうですか?+1
-0
-
1122. 匿名 2021/09/16(木) 03:04:24
>>1097
飲まないです!
チューハイすら一缶飲みきれません。
沖縄ってお酒好きなイメージ持たれてるけど、最近の20代はそこまでじゃないかな?
飲む人もいれば私みたいに全然好きじゃない人もいると思う。+11
-0
-
1123. 匿名 2021/09/16(木) 03:10:49
飲み会(今はコロナで難しいだろうけど)では
やっぱりオリオンビールと泡盛が定番ですか?+1
-1
-
1124. 匿名 2021/09/16(木) 03:11:19
>>1097
全然飲まない、最後に飲んだのコロナ流行る前の忘年会だから2年前?
2019年の12月から飲んでない(笑)逆にレアかな?+5
-0
-
1125. 匿名 2021/09/16(木) 03:15:37
>>1119
>>1117
え!そうなの!?
眞栄田郷敦のトピで「沖縄の血が入ってるから濃い」ってコメントにプラスがいっぱいだったんだけど、違うの??
間違った情報コメントする人やめてほしい!
教えてくれてありがとう。+8
-1
-
1126. 匿名 2021/09/16(木) 03:17:13
>>58
ええ?!!?鳴くんですか!!
いやだ、むーーーりーーーー!
こいつらにコンバットって効くんだろうか。+16
-0
-
1127. 匿名 2021/09/16(木) 03:21:48
>>329
絶対に仕留めてやるって怒りの方が私は強いかもww飛びかかってくるし段々腹立ってくる。+14
-0
-
1128. 匿名 2021/09/16(木) 03:27:00
>>1125
ええ、なんでそんな嘘がどうどうと!
沖縄顔だけどまったく沖縄じゃないよ+9
-0
-
1129. 匿名 2021/09/16(木) 03:29:04
>>204
ローカルタレントかわからないけど、宮城かりんちゃん可愛いんじゃない?
+1
-0
-
1130. 匿名 2021/09/16(木) 03:31:44
>>1123
オリオンビール、ハイボール、チューハイが多いはず。1杯目泡盛の人は早く酔いたい人か本当の酒好きだと思う+2
-0
-
1131. 匿名 2021/09/16(木) 03:33:06
>>1128
郷敦は沖縄顔だけど、真剣佑は沖縄顔じゃないよね
説明できないけど同じ濃い系なんだけどなんか違うよね笑+15
-0
-
1132. 匿名 2021/09/16(木) 03:39:35
コロナが落ち着いたら沖縄行きたいです!
沖縄料理いっぱい種類がありますが、1番のおすすめは何ですか?+1
-0
-
1133. 匿名 2021/09/16(木) 03:47:55
>>1132
やっぱり沖縄そばですね!
ジューシーセットで!!
+7
-0
-
1134. 匿名 2021/09/16(木) 03:48:35
本当に墓場で酒盛りするの?+0
-1
-
1135. 匿名 2021/09/16(木) 03:48:45
>>467
再現度高くてめっちゃウケるよねwww+10
-0
-
1136. 匿名 2021/09/16(木) 03:52:45
>>213
私割と時間通りに来る方だったんだけど、ホントこれだった(笑)指定時間に私しか来てなくて、10〜15分ぐらい遅れてやっと少しずつ集まって来る感じ。+1
-0
-
1137. 匿名 2021/09/16(木) 03:59:45
波照間島のガル民いる?+0
-0
-
1138. 匿名 2021/09/16(木) 04:01:41
A&Wって地元の人はよく行きますか?
ファストフードですがお値段結構高いですよね?
びっくりしました。
ちなにみ湿布のような味の炭酸飲料ってなんて商品名でしたかね、私は結構好きな味でした。
アメリカンな店内で初めて行った時はやっぱ感動しました。
沖縄本土内で内装がレトロアメリカンな感じかよく出てオススメなA&Wはありますか?
ブルーシールアイスの店舗も行った時に感動しました。
広くてアメリカのダイナーの様で、写真撮りまくりましたよぉ~
多分、店舗によって内装が違うと思ってるんですが、
こちらもオススメ店舗はありますか?
+10
-1
-
1139. 匿名 2021/09/16(木) 04:06:08
>>4
小さい頃、遊んだことがあります。
その頃から歌手になるって言ってました。+79
-1
-
1140. 匿名 2021/09/16(木) 04:37:47
>>1132
キンタコ食べて欲しい!+3
-0
-
1141. 匿名 2021/09/16(木) 04:41:37
ヤモリが窓などにへばりついてたりするのは日常的ですか?換気扇に蛇がからみついてたりとかも。+3
-0
-
1142. 匿名 2021/09/16(木) 04:53:24
米軍基地の工事現場や基地のフェンス前で座り込みしてる人間に対してどんな感情をお持ちですか?スクールバスまで進行妨害をしている、日本語ではない文字を使って詰所の管理をしているなど恐ろしい話を耳にしました。+5
-0
-
1143. 匿名 2021/09/16(木) 04:59:35
>>1117
出生だけ福岡だけど、出身は千葉だから千葉真一。福岡人には馴染みがないね。+3
-0
-
1144. 匿名 2021/09/16(木) 05:00:27
沖縄の移住ってどう思いますか?止めておいた方が良い?+4
-0
-
1145. 匿名 2021/09/16(木) 05:08:40
>>977
バニラエッセンスとちょっとピーナッツバター入れてる。冷えても美味しいよ+1
-0
-
1146. 匿名 2021/09/16(木) 05:10:30
>>983
>>756
コロナ前からあんな感じだよ〜😭
でも、東京に本社があるどこかの企業がカニパを買い取って、3年後のリニューアルを目指してるってニュースになってたよ!
またあのキレイな夜景が見られる日が来るはず!✨✨
それまでにはコロナも落ち着いて>>756さんも故郷沖縄にのんびり帰って来られますように!+10
-0
-
1147. 匿名 2021/09/16(木) 05:16:07
>>138
うちのおばーもケンタッキーの骨でダシとるよ!ww+4
-0
-
1148. 匿名 2021/09/16(木) 05:38:07
沖縄のお笑い芸人地元では
誰が人気ですか?
または推してる芸人はいますか?
+3
-1
-
1149. 匿名 2021/09/16(木) 06:11:32
>>83
私北部に住んでますが人によると思う。
昔那覇に住んでる時に思ったのは
北部:基本的にちょっと話し方が乱暴な感じ
中部:一番方言が強く出てる
南部:那覇の人は基本的に多少訛りはあっても方言はそんなに使わない。糸満とか豊見城は訛り方が那覇とは違う
こんな感じです。+15
-1
-
1150. 匿名 2021/09/16(木) 06:15:39
>>9
地元です!!
武漢ウィルスが収まったら、遊びに来て下さいね💕💕+9
-1
-
1151. 匿名 2021/09/16(木) 06:16:38
病院まで伸ばす案をとったが直後に琉大側が普天間に移転決定+0
-0
-
1152. 匿名 2021/09/16(木) 06:21:28
>>30
左翼の活動が怖すぎてアンチ左翼みたいになる人多いイメージ。4年くらい前大学生してたけど社会学の課題でほとんどの人が「左翼活動してる人たちが過激で嫌いだ」ってレポート書いてきた。あまりに示し合わせたみたいに同じの書いてきたから、それはそれで先生怖がってた。+28
-1
-
1153. 匿名 2021/09/16(木) 06:22:39
>>440
那覇の子はどういう感じなの?+3
-0
-
1154. 匿名 2021/09/16(木) 06:25:59
>>745
いいなぁ!
羨ましすぎる!+4
-0
-
1155. 匿名 2021/09/16(木) 06:38:48
>>1138
私はマックよりエンダー派でした。
オニオンリングが好きなんで笑笑
エンダーといえばルートビアで、おかわり自由だから、
長居したい時はエンダーによく集まりました!+7
-0
-
1156. 匿名 2021/09/16(木) 06:39:12
>>29
京都!
雪も桜も紅葉も見てみたい+20
-0
-
1157. 匿名 2021/09/16(木) 06:39:49
>>1152
大学教授も左巻き多いしね
まぁ戦後直後の女性はアメリカ人に襲われても新聞には「大柄な男」としか書かれないし、嫌う人がいるのもわかるけど+17
-0
-
1158. 匿名 2021/09/16(木) 06:39:54
国際通り、このご時世だけど人多いですか?
やっぱり時短営業ですか?+0
-0
-
1159. 匿名 2021/09/16(木) 06:40:46
>>1155
友達が古波蔵あたりのエンダーで働いてたなあ+2
-0
-
1160. 匿名 2021/09/16(木) 06:54:38
>>1158
観光客で賑わってた頃と比べると、人はまばらで潰れた店もたくさんあるしシャッター街と化している。地元民しか歩いてない時もある+3
-0
-
1161. 匿名 2021/09/16(木) 06:58:39
>>1
2月頃かな?
でもうちのばあちゃん年中半袖だよw+7
-0
-
1162. 匿名 2021/09/16(木) 06:59:42
普段どんな魚を食べることが多いですか?+0
-0
-
1163. 匿名 2021/09/16(木) 06:59:46
>>62
まぁ、集まりがある時
大半は時間通りに来ないね+3
-0
-
1164. 匿名 2021/09/16(木) 07:01:42
>>44
普通に喋ってくれるよ
たまたまかもしれないけど
陽気な人達+7
-0
-
1165. 匿名 2021/09/16(木) 07:12:32
>>1055
ボンベくん好き 笑
君のハートに火をつける~♪ぼくはボーンベボンベボンベ君~♪ボンベボンベボンベ♪+6
-0
-
1166. 匿名 2021/09/16(木) 07:12:47
>>15
大体の人はダウン1着は持ってると思う
コートは持ってる人あまりいない。
春用のコートとかも全然いらないし、着てると浮くかも
@20代+4
-1
-
1167. 匿名 2021/09/16(木) 07:17:50
>>1141
ヤモリは日常風景。
換気扇に蛇が絡みついた事はないけど、家は田舎だから縁側や小道でハブさんこんにちわ事件が年に数回程度はある。
幸い新聞で見かけるような大きなハブとの遭遇は無い。+8
-0
-
1168. 匿名 2021/09/16(木) 07:18:04
沖縄県民トピって嵐湧きやすいけどいないね+4
-0
-
1169. 匿名 2021/09/16(木) 07:30:57
>>142
うちなータイムは友達同士で理解があって成立しているのであって、仕事は遅刻したら怒られるのは当たり前でしょ。
プライベートと仕事の区別が出来てないあなたがルーズだっただけで、沖縄では時間前行動が考えられないとかいうのヤメて。+25
-0
-
1170. 匿名 2021/09/16(木) 07:36:07
>>1047
村民だけど、そんなのごく一部だから大丈夫だよ!
読谷も広いからさ+4
-0
-
1171. 匿名 2021/09/16(木) 07:39:17
やるしかない( ^ω^)+0
-0
-
1172. 匿名 2021/09/16(木) 07:40:29
>>1128
眞栄田って名字が沖縄ぽいから、そういう噂が出たのかな?
本名は前田らしくて、沖縄にも多いけど全国的にも多い名字よね。+9
-0
-
1173. 匿名 2021/09/16(木) 07:40:38
>>15
原付に乗るとき、寒いというか風が刺激的すぎるからウルトラライトダウン愛用してる、原付乗ってないときとかお店入ったら汗かいてくるから、小さくしてカバンに入れられて便利+6
-0
-
1174. 匿名 2021/09/16(木) 07:42:52
>>35
宮古島出身
祖父のきび畑できび倒し手伝ったときに少しかじった
あんま美味しくはない+5
-0
-
1175. 匿名 2021/09/16(木) 07:44:08
沖縄は野良猫多いって本当ですか?+7
-0
-
1176. 匿名 2021/09/16(木) 07:48:01
紫芋御殿ならぬ、
プリン御殿とは
呼ばれてませぬか+0
-0
-
1177. 匿名 2021/09/16(木) 07:49:23
ゴーヤチャンプルーよく食べますか?+2
-0
-
1178. 匿名 2021/09/16(木) 07:50:01
どの位の頻度で他県に行きますか?+2
-1
-
1179. 匿名 2021/09/16(木) 07:50:09
>>1141
換気扇に蛇は経験ないですが、ヤモリは日常です。この前部屋の中に入ってきて一生懸命外に出したw+4
-0
-
1180. 匿名 2021/09/16(木) 07:51:56
>>15
ダウンよりコート派。そんなに厚くないやつ。+0
-0
-
1181. 匿名 2021/09/16(木) 07:52:13
>>80
いるけど顔濃くて毛深くて、、、飽きます+10
-1
-
1182. 匿名 2021/09/16(木) 07:52:56
>>58
月夜の晩~の文章がロマンチックだけど、Gで嫌すぎる笑
私の中の沖縄1のゴキスポットは
夜の牧港コロッケ前の歩道、あっちはまじでやばすぎる、歩くときにしっかり地面みないと踏みそうで恐怖
あいつら、人間あるいてるのに堂々としすぎ+25
-0
-
1183. 匿名 2021/09/16(木) 07:56:59
>>1098
ヤギのにおいをさらに強烈にした感じですが、味自体はそんなに癖なくね?と思ってます。+2
-0
-
1184. 匿名 2021/09/16(木) 07:59:52
>>1178ごめんなさい<(_ _)>
間違えてマイナスボタンに触れちゃいましたー。
コロナ前は年に1度家族旅行してました!
もう2年行ってないなー( ´△`)
+1
-0
-
1185. 匿名 2021/09/16(木) 08:01:01
>>1177
夏場になるとよく作ります~+1
-0
-
1186. 匿名 2021/09/16(木) 08:03:10
>>1134
お盆のときの話?それともヤンキーがお墓で飲むとかそういう話かな?+0
-0
-
1187. 匿名 2021/09/16(木) 08:03:56
>>1182
あいつら虫通り越してクリーチャーだからねもう+11
-0
-
1188. 匿名 2021/09/16(木) 08:05:26
>>16
県外から行った時
路線バスの時間ぎりぎりで
めっちゃ走ったんだけど
ウチナータイムのおかげで間に合ったよ笑+11
-0
-
1189. 匿名 2021/09/16(木) 08:05:33
専業主婦の家庭が多いですか?共働き多いですか?+1
-0
-
1190. 匿名 2021/09/16(木) 08:05:52
同級生の何割くらいが地元に残ってますか?+2
-0
-
1191. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:35
>>1144
沖縄でも場所によるんじゃないでしょうか。外部の人には冷たい地域もあるって聞きます。+4
-0
-
1192. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:37
町中や店で知り合いに遭遇する率高いですか?+3
-0
-
1193. 匿名 2021/09/16(木) 08:06:47
>>811
近隣住宅も重要です。
コンビニ、飲食店が近いのは何階でもやっぱ出ますよー。+2
-0
-
1194. 匿名 2021/09/16(木) 08:07:12
沖縄意外で好きな都道府県はどこですか?+1
-0
-
1195. 匿名 2021/09/16(木) 08:12:04
>>1189
共働きが多いかなー。+3
-0
-
1196. 匿名 2021/09/16(木) 08:12:25
>>1095
その黒人ハーフの子、今頃半グレになってそう‥+5
-2
-
1197. 匿名 2021/09/16(木) 08:14:50
>>1190
私の周りは7割+3
-0
-
1198. 匿名 2021/09/16(木) 08:17:40
>>752
ORANGERANGEは学校一緒だったよ〜+9
-0
-
1199. 匿名 2021/09/16(木) 08:18:42
>>1192
意外と同級生に遭遇しないね
ママ友遭遇率は高い+3
-0
-
1200. 匿名 2021/09/16(木) 08:19:20
>>598
内地住みの沖縄出身だけど、息子(小一)が、友達と「佐藤!」とか「山田!」とか名字で呼びあってるのが新鮮です
女の子はなぜか下の名前にちゃん付け呼びが基本+7
-0
-
1201. 匿名 2021/09/16(木) 08:20:06
>>985
めっちゃ分かる!!○○さんとか距離感あるよね!そして別に対して仲良いとかじゃなくても下の名前で呼ぶの普通だから特に何とも思わず呼んでたけど、内地行って同じことしたら、馴れ馴れしいとか、呼び捨て?って言われたりされた😥+6
-3
-
1202. 匿名 2021/09/16(木) 08:21:31
>>2
沖縄では勤続約8年で年収270万ぐらいだった。東京で転職したら2倍近くになって、もう沖縄に戻れないと思ってます。+38
-0
-
1203. 匿名 2021/09/16(木) 08:22:28
>>1179
ケーケッケッケッて叫ぶ?+4
-0
-
1204. 匿名 2021/09/16(木) 08:24:46
>>826
糸満のお魚センターって所なら結構あるけど、美味しさが多分全然違うと思う。北海道の人沖縄の魚食べられないと思うよ臭くて・・・+8
-0
-
1205. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:12
>>1203
横
私はキョーッキョッキョキョだわ🤣🤣
+1
-0
-
1206. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:16
>>375
亡くなったおじいとおばあみたいだ〜泣
黙ってウンウン聞いてくれるおじいも、
めっちゃ喋るオシャレ好きなおばあも懐かしい。
この感じは沖縄あるあるなんだね。+21
-0
-
1207. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:47
>>1194
兵庫。2年間ほど住んでいました。都会すぎず田舎すぎず、大阪や京都にも近くて大好きになりました。電車でこんなに安く県を跨げるのか!!と最初は衝撃だったw+2
-0
-
1208. 匿名 2021/09/16(木) 08:25:50
>>920
県民めちゃめちゃパニック&大雪ナメて潰されて死亡者多発www+8
-0
-
1209. 匿名 2021/09/16(木) 08:26:47
いつから旅行行っても大丈夫でしょうか?
+2
-1
-
1210. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:41
>>824
二年前に沖縄帰省した時に初めてジャッキーステーキ食べたんだけど、すっごい美味しくて感動した!
四季やビッグハートやサムズとかはよく行ってたけどジャッキーはなぜか行ったことなくて。
小松菜奈ちゃんも沖縄行ったら必ず食べる!って言ってた。
ただソースが私はあまり好みじゃなくてそこだけがちょっと残念だったかな(^^;
マイソース持っていきたい。+4
-0
-
1211. 匿名 2021/09/16(木) 08:27:58
>>940
比率的にDA PUMPくらいの割合じゃない?一重って+5
-0
-
1212. 匿名 2021/09/16(木) 08:31:10
>>1205
キョーッキョッキョキョですね😂
叫ぶって感じではないけど、いつもより近くで大きな鳴き声したときはやけに近いな!?って思ったし、案の定割とでかめな子がいましたwww+5
-0
-
1213. 匿名 2021/09/16(木) 08:34:01
>>142
私、入社3年目の平社員だけど始業時間の30分前には会社にいるよ。
めちゃくちゃ遅刻して15分前ぐらい。会社で1番遅い人でも10分前にはいる。+8
-0
-
1214. 匿名 2021/09/16(木) 08:36:20
>>1011
ガチです
でも危険な菌?か寄生虫がいるらしくて昔、触った時に傷口から入っちゃって亡くなった子どもがいるらしいです
それで絶対触らないように言われてました+15
-0
-
1215. 匿名 2021/09/16(木) 08:36:32
>>113
中部の私は那覇のいとこがないちゃーみたいななまりだと感じてました。笑+3
-0
-
1216. 匿名 2021/09/16(木) 08:37:14
>>4
安室さんの姉なら知っています+18
-0
-
1217. 匿名 2021/09/16(木) 08:37:31
>>39
年上でも年下でも名前で呼ぶには距離感ある人に対しては、ニーニー、ネーネー呼びの時もある+9
-0
-
1218. 匿名 2021/09/16(木) 08:38:28
>>1209
0になるまで!なんて言ってたらいつまでも旅行出来なさそうなので…個人的には1人で旅行来てる方には感染しないように気を付けてねとしか思わない。
嫌な顔をされるとしたら、そこそこ人がいるところでマスクもつけずに大きな声で話してるグループの旅行者ですね。+3
-0
-
1219. 匿名 2021/09/16(木) 08:40:52
>>35
旧盆のときに仏壇に供えるので、ちいさいときはよくかじってました!+0
-0
-
1220. 匿名 2021/09/16(木) 08:41:12
>>1209
感染者多いし、また子供達に増えてるから家族連れなら今はおすすめしないな。+4
-0
-
1221. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:03
>>1045
愛知に越してきて、言わないとつけてくれないからびっくりしちゃった
ついてくるのが当たり前だと思ってたから笑+2
-0
-
1222. 匿名 2021/09/16(木) 08:42:04
>>1217
はぁーっさ、姉さんよー
助けてちょうだい〜
みたいなこと、おばちゃんがよく言ってる+7
-0
-
1223. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:05
>>1214
前サンエーの駐車場芝生で見かけたよ。
+2
-0
-
1224. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:39
>>1222
脳内再生余裕すぎたw+7
-0
-
1225. 匿名 2021/09/16(木) 08:43:55
>>1198
えっ私も一緒だった。笑+9
-0
-
1226. 匿名 2021/09/16(木) 08:44:46
>>1198
実は私も一緒だったよwww+8
-0
-
1227. 匿名 2021/09/16(木) 08:45:05
>>39
先生にも基本「〇〇(下の名前)先生」だから、最初引っ越してきた時はびっくりした
名字だと被ることが多いから下の名前呼びって聞いたような気がする+9
-1
-
1228. 匿名 2021/09/16(木) 08:47:28
>>588
でも小児科とか行くと、お母さんじゃなくて作業服着たお父さんや、あとおじいちゃんが子供や孫を連れてきてるのをよく見た気がする。
私は内地に嫁いでもう15年位経つんだけど、帰省して何回か子供の風邪等で受診した時に思った。
共働きが多いからだとも思うけど、私が今住んでる県も共働きが当たり前。でも病院はママばっかりだから沖縄の男の人偉いじゃん!ってちょっとびっくりしたんだけど(笑)
違う?+14
-0
-
1229. 匿名 2021/09/16(木) 08:47:41
>>1214
子供の通学路によくいる
たまに踏みそうになる+5
-0
-
1230. 匿名 2021/09/16(木) 08:57:38
>>1172
名字紛らわしいよねw
しかも小さな恋のうたってモンパチの歌使って沖縄の映画まででてるしw+9
-0
-
1231. 匿名 2021/09/16(木) 08:58:14
>>1186
お盆かな?ケンミンショーでやってた+1
-0
-
1232. 匿名 2021/09/16(木) 09:02:07
>>805
これはめちゃくちゃ個人的な話だね+4
-0
-
1233. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:13
>>1127
かっこいい!!
たくましいですね!
くれぐれもお気をつけて!+14
-0
-
1234. 匿名 2021/09/16(木) 09:13:53
>>214
やもりかわいい+8
-0
-
1235. 匿名 2021/09/16(木) 09:13:55
>>138 横だけどケンタッキーの骨で出汁取るって、みんながむしゃぶりついた骨で?一度洗って取るの?
+5
-0
-
1236. 匿名 2021/09/16(木) 09:14:02
>>16
沖縄時間と違うけど、
沖縄に移住してパート先の新年会に参加したとき、なかなか締まらなくて、3時間たって今日何時おひらきですか?って聞いたら
締まらないさー帰りたくなった人から帰るよーって言われてびっくりした。
一番に帰りました。+23
-0
-
1237. 匿名 2021/09/16(木) 09:17:42
幼少期に食べたソーキそばが忘れられない。
調べてもこれだと言うのがでてこない
海沿いの店、骨付きのホロホロ肉、とにかくうまい
しか覚えてない。
椅子は当時白だったかな、、
定かではない。
誰か教えてください。+0
-0
-
1238. 匿名 2021/09/16(木) 09:17:49
>>1231
シーミーっていう墓参りの行事のときにはお墓でご飯食べます。
あとお葬式のとき、納骨した後にもお供えした重箱お墓で食べます笑+5
-1
-
1239. 匿名 2021/09/16(木) 09:23:23
>>1238
ご先祖さまも一緒に食べてる感覚ですよね!あの世のお金もあります。+6
-0
-
1240. 匿名 2021/09/16(木) 09:28:04
>>627
何のお仕事されてますか?+6
-0
-
1241. 匿名 2021/09/16(木) 09:28:40
>>326
バスケのキングス方がニュースでよく取り上げられてるし人気ぽい
野球は高校野球の方が盛り上がってる+7
-0
-
1242. 匿名 2021/09/16(木) 09:30:55
>>25
16度!!
凄い!!+14
-0
-
1243. 匿名 2021/09/16(木) 09:31:44
>>650
沖縄ではないですが、お友達の、ものすごくお金持ちでお上品なマダム(75歳くらい)、それこそ少女のような佇まいなのに、あら、私、Gは全然平気よ〜とにっこり微笑んでいた。戦時中、戦争後を生き抜いた方は耐性があるのかなとうちの祖母を見ていても感じた。今の若い世代が同じだけ歳を重ねても多分あの境地にはならない。+13
-0
-
1244. 匿名 2021/09/16(木) 09:36:08
>>686
違うな。+1
-0
-
1245. 匿名 2021/09/16(木) 09:38:30
>>1106
米軍基地がなくなったら、中国による日本の占領は時間の問題。
日本が消える。
+5
-0
-
1246. 匿名 2021/09/16(木) 09:40:10
>>1088
そうなんだ。
何だかディープな雰囲気だからさ。
近寄り辛い。
+0
-0
-
1247. 匿名 2021/09/16(木) 09:40:30
サーターアンダーギーがめっちゃ好きで売ってたら買っちゃいます😊
各家庭で作ったりアレンジしたりしますか?+1
-0
-
1248. 匿名 2021/09/16(木) 09:40:56
>>1237
ソーキそばっぽいですね
沖縄そば屋のお店たくさんあるからどこだろう。
海沿いなら観光向けのそば屋なはず。
+1
-0
-
1249. 匿名 2021/09/16(木) 09:47:08
>>1235
あらったところでって感じだよねwww自分で食べて自分で出汁とるなら良いけど・・・+5
-0
-
1250. 匿名 2021/09/16(木) 09:47:34
>>1035
日本列島全部カタツムリは触っちゃダメだよ
菌持ってるから+4
-0
-
1251. 匿名 2021/09/16(木) 09:52:29
>>1141
ヤモリは田舎の家とかだと普通だと思うけど最近のアパートとかは出ない。外ではたまに見るぐらいかなー。蛇も見ない+1
-0
-
1252. 匿名 2021/09/16(木) 09:52:35
>>1189
圧倒的に共働きが多い。専業主婦だと話したら「え、働かないの?」って空気になる。+3
-1
-
1253. 匿名 2021/09/16(木) 09:53:20
>>1236
終電という概念がないので飲み会が長くなりがちなんですよね。帰って正解ですw+22
-0
-
1254. 匿名 2021/09/16(木) 09:54:32
>>1209
多分、こっちの方が感染者多いからこっちから貰う可能性の方が高いと思うけどな。マスクでずっと過ごしてても楽しくないと思うし、夜もお店やってないよー+3
-0
-
1255. 匿名 2021/09/16(木) 09:55:50
逆に質問なんですが、冬に沖縄に来る方は何の目的ですか?寒くて海入れないし特別ご飯が美味しいとかでもなく、シンプルに何が楽しいんだろ。風強いし半袖で過ごせないぐらいには寒いのに・・・。+5
-1
-
1256. 匿名 2021/09/16(木) 09:57:01
>>1214
田舎に行くとゴロゴロいるよ。作物とか食い荒らすから道路で見かけたらおじさん達車で潰すよ+4
-0
-
1257. 匿名 2021/09/16(木) 09:58:17
>>1227
どこの比嘉先生ね〜?って毎回聞かれるオチwww+6
-0
-
1258. 匿名 2021/09/16(木) 09:59:00
>>138
同じく見たことない+7
-0
-
1259. 匿名 2021/09/16(木) 10:00:10
>>1162
グルクン+4
-1
-
1260. 匿名 2021/09/16(木) 10:00:54
>>1177
好き!夏はよく食べる+3
-0
-
1261. 匿名 2021/09/16(木) 10:02:00
>>373
横だけどこないだ某岬にTバックのビキニだけ着たアメ女がいてドン引きしたよ。ノーマスク。駐車スペースじゃない絶景ポイントに車停めて占領してた。2カップル?いて女2人はビキニでキャーキャー騒いでた。幼児体型でチビだった。しかも目が合ったけどなぜかドヤ顔だったよw あんなアメ女久々に見たわ。小学生いる家族連れがすぐ帰ってった。+10
-0
-
1262. 匿名 2021/09/16(木) 10:02:07
>>530
多いよね、沖縄出身の日系人
ハワイでは大きなククリでは日系人になるけど、オキナワンはオキナワンで別に活動してるよね+6
-0
-
1263. 匿名 2021/09/16(木) 10:05:35
>>1158
当然時短営業で夜は人歩いてないし静まりかえってる+1
-0
-
1264. 匿名 2021/09/16(木) 10:06:02
>>1162
ミーバイ+3
-0
-
1265. 匿名 2021/09/16(木) 10:08:38
沖縄は好きですか?
どんなところが好き?
住んでみたい県はどこですか?+0
-0
-
1266. 匿名 2021/09/16(木) 10:09:02
りゅうちぇるについてどう思う?+3
-0
-
1267. 匿名 2021/09/16(木) 10:12:09
>>1255
冬に行きました
関東より全然暖かった!これで冬?いいなぁ
てなってた。
沖縄=リゾート地 ハワイに行くようなもの
ぶっちゃけ沖縄には何しに行くって感じじゃなくて
沖縄にいって癒されるて感じ!
ゆったりまったりで、沖縄そば食べて
国際通りふらふらしてるだけで異国地って感じで
なんか幸せなんだよねー!
イヤササーみたいな音楽も沖縄!て感じだし
また行きたいな。+6
-0
-
1268. 匿名 2021/09/16(木) 10:13:11
>>1004
わかる!!
なにあれ!?最近増殖してて北谷も那覇も読谷もどこ行ってもいる!+7
-0
-
1269. 匿名 2021/09/16(木) 10:13:23
>>118
海ぶどうが大好きで物産展では必ず買う都民なんだけど、沖縄では毎日食卓で食べるのかと思っていた!意外と沖縄県民でもそんなに食べないんだね。+4
-1
-
1270. 匿名 2021/09/16(木) 10:13:38
恩納村らへんの海に突き刺してある棒はなんでなんでしょうか?干潮になるといっぱい現れますよね?+0
-0
-
1271. 匿名 2021/09/16(木) 10:17:56
沖縄に旅行にいって、行きたいソーキそば屋さんの
場所がわからず沖縄の人であろう方に聞いたら
そこのソーキそば屋さんは、美味しくないよ
昔からあるソーキそば屋さん近くにあって地元の人
はそこへ行くからそこに行きなと教えてくれて
見分けるコツは、ちょっとボロボロの年季入った お店
の方が絶対美味しいと言っていただきました。
紹介して頂いたお店は、ソーキそば390円で安くて
美味しくてすごい嬉しかったです。
やはりその方の言うことは合ってるんでしょうか❓+5
-1
-
1272. 匿名 2021/09/16(木) 10:22:16
海外の日用品(石鹸や柔軟剤)とかスーパーとかで売られてるんだよね?安価で手に入るの羨ましいです。
たまに、フリマアプリとかで買うといつも沖縄からの発送だから。
逆に手に入りにくい国産の物はありますか?
+1
-0
-
1273. 匿名 2021/09/16(木) 10:25:13
>>1019
いろんな人がいていていいじゃん。多様性🤗
みんな認め合おうよ
私はどちらでも良い中間者、あ、マスクしてるよ
マスクしてない人見ても、半ワクでもなんとも思わない😊+1
-13
-
1274. 匿名 2021/09/16(木) 10:25:36
>>50
懐かしい!!
10年前ぐらいにここのホテル泊まったけどすごく良かったな〜+10
-1
-
1275. 匿名 2021/09/16(木) 10:27:05
>>1266
明るいから好き
頑張ってほしい。ペコも好き+1
-0
-
1276. 匿名 2021/09/16(木) 10:28:27
>>418
横です。私は沖縄出身で今東京住みだけど、こっちのGはGの赤ちゃんみたいに感じてしまうw
だから、北海道の人がコオロギだと思ってしまうのもあり得るのではないかと!+10
-1
-
1277. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:04
>>1271
390円は平和通りのそば屋さんかな?美味しいって評判だよね+1
-0
-
1278. 匿名 2021/09/16(木) 10:29:50
>>1139
すごい!
うらやましい!+42
-0
-
1279. 匿名 2021/09/16(木) 10:31:55
>>1271
年季入ったお店は長く続いてることが多いからかな〜。確かに美味しかったところはそういう感じでしたね。
地元のおじさんたちがお昼食べに来てるお店はおいしいイメージ!+2
-0
-
1280. 匿名 2021/09/16(木) 10:33:36
>>1272
姉が県外に嫁いで初めて県外のスーパーではアメリカ製品とかアメリカお菓子が一般的じゃないって知った😂
国産で手に入りにくい物というか、野菜(特にもやし)が県外だと安くてビックリした!
沖縄では節約でもやし〇〇とかレシピ見ても、言うほど安くないよね?って違和感だった。
+5
-0
-
1281. 匿名 2021/09/16(木) 10:39:04
>>1269
私、親戚が海ぶどうの養殖してるからよく貰って食卓に出てたけど、高校生になって一般的な沖縄の家庭ではそんなに食べないって知って県民なのに衝撃受けたw
もう親戚のばーちゃんが高齢で貰うことも無くなって全然食べてないなー。+5
-0
-
1282. 匿名 2021/09/16(木) 10:42:45
>>1267
冬の観光楽しんでもらえて良かったです!色々な楽しみ方があるんですね!教えてくれてありがとうございます♪+1
-0
-
1283. 匿名 2021/09/16(木) 10:44:11
10月末は海、屋外プールは流石に寒いですか?+0
-0
-
1284. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:57
>>939
友達の友達が北海道の子でとても色が白く
背も高く美人さんでとても沖縄大好き!
ってことで、3ヶ月沖縄で暮らしていた子がいましたね〜
沖縄顔の私のことを気に入ってもらって(あと沖縄なまりも)
少しの期間ですが仲良くしてもらえました。
北海道の話を聞いたら住む世界が違いすぎて
熊とか、キツネとか、大雪で人が死ぬ話を
されて「怖すぎで住めないよ😢」って印象でした、、、。
だけど、美味しい食べ物の話や、ラベンダー畑の話を聞いた時は死ぬまでに旅行で行ってみたいなって思いました✨😊
あと、北海道の方はみんな季節で春が1番好きなんだよー🌸って言ってたんですがそうなのですか??
私は冬が好きですー!沖縄の冬は2ヶ月ぐらい?しかなく短いんですけど長袖の冬服が着れるのが嬉しいんです😊
+3
-1
-
1285. 匿名 2021/09/16(木) 10:46:57
頭が良いわけでもないのに、公務員になっている子が多くてびっくりしたことがある。
後で聞くと、コネなどがないと採用されにくいと分かった。
なんか何でも遅れているのは沖縄だと妙に納得した。+2
-3
-
1286. 匿名 2021/09/16(木) 10:48:36
>>1283
海は多少さっむ!って思うかも
プールは大丈夫だと思います。+1
-0
-
1287. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:28
>>1271
沖縄の食堂は衛生面に難ありだから気を付けてくださいな。+2
-0
-
1288. 匿名 2021/09/16(木) 10:49:49
>>265
沖縄の夏を満喫したいのなら台風シーズでもなく旅費も比較的抑えられる、梅雨明けの6月末から7月頭がベストだと思います。+3
-0
-
1289. 匿名 2021/09/16(木) 10:50:30
>>1283
昼は大丈夫だけど、夜は寒いよ+2
-0
-
1290. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:09
>>1255
私、数年前に冬の沖縄へ行きましたよ~!!
目的は慶良間諸島沖のホエールウォッチング。
鯨を間近で見られて感動しました。
あと関東ではソメイヨシノが有名ですが、沖縄で見たヒカンザクラ?濃いピンク色の桜が綺麗でした。
記録的な大雪の日に沖縄へ行ったので、暖かくて一層南国感が増しました♪+3
-0
-
1291. 匿名 2021/09/16(木) 10:51:56
>>15
旅行用で持ってるけど、沖縄でも着る方はないかな+4
-0
-
1292. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:09
>>49
親や親戚一同、友人たちからプレッシャーかな。皆んな、子供数人産んで当たり前って感じは本島より根強いと思う。+8
-1
-
1293. 匿名 2021/09/16(木) 10:57:40
>>1266
沖縄の男にしてはすごくしっかりしてると思う。考え方とかが。好感持ってます。これからも頑張ってほしい!+3
-0
-
1294. 匿名 2021/09/16(木) 10:58:03
>>310
合わない人はとことん合わないと思いますが、
個人的な印象としては、我は強いですが素直で明るい子が多いので好きです。+0
-0
-
1295. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:11
>>1142
プロが頑張ってんな、日当いくらかな、暇なんだな、うるさいな、を交互に思ってる+4
-2
-
1296. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:19
>>1283
えー全然大丈夫だと思うよ!10月末はまだ夏に感じると思う。
海も多分平気だと思う。+0
-0
-
1297. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:53
>>1276
まじで赤ちゃんのGと思ってティッシュで掴んでポイしたわ。久しぶりに沖縄帰って遭遇したときは化け物とあったと思った
あれ5〜7センチくらいあるんじゃないの+7
-0
-
1298. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:57
>>1025
そんなに県民わざわざここで下げないで〜笑
ブスが多いとかそんなことはないと思うよ+10
-1
-
1299. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:15
>>1273
いや、マスクはしよ(笑)+9
-0
-
1300. 匿名 2021/09/16(木) 11:00:15
>>1279
弁当屋さんパーラーの100円そばとか結構美味しくない?
+2
-0
-
1301. 匿名 2021/09/16(木) 11:01:04
>>1299
構わないでソッとしてた方がいいよ。+8
-0
-
1302. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:28
>>1214
普通にいるよね!アフリカまいまい+8
-0
-
1303. 匿名 2021/09/16(木) 11:02:31
>>1261
これあるあるだよねー。ファミリーでビーチ行くとたまに観光客?が過激な水着でイチャついてる。旅の恥はかき捨てか知らないけどかなり迷惑だわ。+14
-3
-
1304. 匿名 2021/09/16(木) 11:04:21
>>343
石垣島と小浜島じたいも全然違う、島々によってそれぞれ個性があるので離島めぐり楽しいですよね。
石垣島はわりと都会、小浜島はちゅらさん、宮古島のビーチはレベルが違う+8
-0
-
1305. 匿名 2021/09/16(木) 11:04:51
>>265
4月中旬〜GW前まで。
海に入れるくらいには暑いし台風の心配もないし、その時期なら飛行機も安い!
梅雨入りが早ければGWになることもあるから4月がおすすめ。+2
-0
-
1306. 匿名 2021/09/16(木) 11:06:28
>>1271
最近はそんなこともないんじゃないかなー?
沖縄そば OKINAWA SOBA EIBUN店内綺麗だしおしゃれだけど地元民が並ぶくらい美味しくて人気だよ。+4
-0
-
1307. 匿名 2021/09/16(木) 11:08:16
>>422
本土だけど、店員さんがバイバイ〜とか普通にあるけどな、子供連れてると話しかけててくる人多いし+14
-2
-
1308. 匿名 2021/09/16(木) 11:09:56
>>374
友人にいます。
心の広い穏やかな旦那さんが道産子で、情熱的で少しおっちょこちょいな可愛い奥さんが沖縄の女性。
とても微笑ましい夫婦ですよ~+6
-0
-
1309. 匿名 2021/09/16(木) 11:13:37
地元の人もいく本物のユタを教えてください。+0
-0
-
1310. 匿名 2021/09/16(木) 11:13:53
>>1198
えっ私も一緒だった。笑+8
-0
-
1311. 匿名 2021/09/16(木) 11:15:53
>>1141
那覇だけどヤモリでたわ+1
-0
-
1312. 匿名 2021/09/16(木) 11:16:39
>>1310
なかーま+0
-0
-
1313. 匿名 2021/09/16(木) 11:16:47
>>931
こんな朝食だよね沖縄も。朝はこんな感じか、ホットケーキとか!うちの家庭で朝、味噌汁に魚とか出たことない。笑+4
-1
-
1314. 匿名 2021/09/16(木) 11:16:54
>>391
元々は同じ琉球王国だったので文化は近いですよね。
そもそも同じ南西諸島なので雰囲気は似てると思います。+1
-0
-
1315. 匿名 2021/09/16(木) 11:17:46
>>926
わかる!!沖縄市はアメリカンな感じ🇺🇸
あの雰囲気めっちゃくちゃ好きです♪+5
-0
-
1316. 匿名 2021/09/16(木) 11:18:10
>>449
そんなことなくない?笑
+2
-3
-
1317. 匿名 2021/09/16(木) 11:18:17
>>1198
ウケるw絶対顔見知りさーw+8
-0
-
1318. 匿名 2021/09/16(木) 11:18:41
沖縄の人って結構英語話せるイメージあるけどどうですか?+2
-3
-
1319. 匿名 2021/09/16(木) 11:19:07
>>1247
安室養鶏場のアンダギー知ってますか?おすすめですよ!+3
-0
-
1320. 匿名 2021/09/16(木) 11:19:36
>>1225
北谷のミスターだったんだよね?+2
-0
-
1321. 匿名 2021/09/16(木) 11:20:41
>>1271
沖縄県民はみんなそれぞれお気に入りの沖縄そば屋がある。
いろんな人に聞いていろんな人のお気に入りのそば屋に行くのも楽しいよ+5
-0
-
1322. 匿名 2021/09/16(木) 11:22:48
>>1317
このまま行ったらガルちゃんで同窓会できそうw+7
-0
-
1323. 匿名 2021/09/16(木) 11:22:52
>>1265
沖縄好きです。
基本的にみんな優しいところと、台風以外の災害が少なくて、一年を通して気候も穏やかで暮らしやすいところが好き
旅行したい県はたくさんあるけど、住みたいとなるとやっぱり沖縄がいいと思ってます。+8
-0
-
1324. 匿名 2021/09/16(木) 11:23:52
>>1198
絶対同級生もガルちゃんやってる!笑
だれー!?誰だ?
りーかーか?笑+2
-2
-
1325. 匿名 2021/09/16(木) 11:25:47
>>1141
南部のド田舎に住んでます。
たまーにぺっちゃんこに轢き潰された蛇を見ます。もしハブだった場面、絶対逃がさないように念入りに轢くらしいw
ヤモリはアパート4階のせいか、本当にたまーにしかいません。そのたまーにの時、猫がパーリー状態になるので困る💦+3
-0
-
1326. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:20
>>16
あるけど人によります。
親は待ち合わせ時間に家を出たりしますが、私は待ち合わせ前に到着するようにしてます。
飲み会に遅れても怒り怒られ、みたいのは経験ありません。終電も無いので、自分の帰りたいタイミングで帰れるからかな。
仕事は当然、早めに着いてます。+8
-0
-
1327. 匿名 2021/09/16(木) 11:27:43
>>342
車の運転が不安でしたら、日帰りバスツアーとか時間配分が絶妙でバスガイドさんがいてお勧めですよ。+4
-0
-
1328. 匿名 2021/09/16(木) 11:28:02
>>1255
ここ数年は行けてませんが、冬に沖縄毎年行っていた時期がありました!都内より暖かいし、観光客は夏より少ないし、旅費も夏に比べるとすごく安くていいことばっかり!と思ってます。夏にも行ったことあるけど、冬の方が好きだな。今は行けないけど、毎年年末になると沖縄行きたくなる。+3
-0
-
1329. 匿名 2021/09/16(木) 11:28:59
カチャーシー踊れますか?+6
-0
-
1330. 匿名 2021/09/16(木) 11:29:33
>>274
おもろまち、天久地域かな。
天久は公務員とか医者系とかで億単位の一軒家とかお金持ちが済むようなマンションがごろごろある。
学校は既に出てる3つかな~ お金持ちが多いのは沖尚。医者の子どもめちゃくちゃ多かった。+13
-0
-
1331. 匿名 2021/09/16(木) 11:29:58
>>4
友達と同じ中学で、仕事忙しいくて
あまり学校来てなかったと。
お姉さんは私の職場に何度か来てました。
ハーフなお顔で綺麗でした。+45
-1
-
1332. 匿名 2021/09/16(木) 11:31:07
>>1309
本物は口コミでしか広まらない。
snsとかブログやってるユタは胡散臭い。
宮古島のユタに見てもらったことあるけど干支教えただけで色んなことポンポン当てられてアドバイスもらって本物スゲ〜ってなった。+4
-0
-
1333. 匿名 2021/09/16(木) 11:31:20
>>10
客は少なく、人気は少ないです
Bリーグキングスが人気で、チケットも取りにくい+5
-0
-
1334. 匿名 2021/09/16(木) 11:31:23
>>1272
通販で大型商品を買おうとすると、沖縄は送料2倍ぐらいしたり、そもそも配送不可だったりはよくある。+4
-0
-
1335. 匿名 2021/09/16(木) 11:32:45
>>13
はっさ、何かあればケンタ買えば良しです!
喜ばれる(笑)
個人的にチキンはjefが好きです+3
-0
-
1336. 匿名 2021/09/16(木) 11:34:28
>>221
みんな鼻のこと言うけど
鼻綺麗な人多くない??
普通に高いよ+6
-3
-
1337. 匿名 2021/09/16(木) 11:34:53
>>29
涼しいとこ(笑)+6
-0
-
1338. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:04
>>374
います。
沖縄で知り合って結婚して、今は北海道に住んでます。+1
-0
-
1339. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:05
>>1318
全くですよ。
おじぃおばぁの世代や基地に関わる人なら
話せるかもかもしれないけど、他の米軍基地周辺も同じでしょうし。
沖縄は全国的で一番学力低いからね+5
-1
-
1340. 匿名 2021/09/16(木) 11:36:37
>>51
売ってます!
たまに買いに行きます!+2
-0
-
1341. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:03
>>1336
私はペチャ鼻なイメージあるよ、だんご鼻
なんか横にデカイんだよな、私も含め笑
昔ネットで調べたら沖縄にやっぱ多いみたい笑+9
-0
-
1342. 匿名 2021/09/16(木) 11:38:16
昼間は暑いから人が出ていなくて、夜になって子供とか遅くまで出歩いてるって本当なんですか?
沖縄に住んでた人から聞いて、確かに昼間は暑いだろうけど夜に外で遊ぶとか危なくないのかなと思って。
たまたまその人が住んでた所だけなのかな?+1
-0
-
1343. 匿名 2021/09/16(木) 11:40:14
転勤予定です。
那覇で小学校を探しています。他サイトで泊、天久、銘苅が転勤族も多く学力が高いと聞いたのですが、ママたちのマウントも多いと聞き悩んでいます。評判など教えていただきたいです。+2
-0
-
1344. 匿名 2021/09/16(木) 11:43:06
>>53
います。時期になると庭にハブ取り箱を設置してます。
農道で出たら、親は車でひいてます。
なぜなら、人が歩いて噛まれないようにと。+5
-0
-
1345. 匿名 2021/09/16(木) 11:45:06
>>1194
長崎、広島、京都はシンプルに町並が好きでよく旅行誌眺めてる旅行もすごく楽しかった
東京は人との関わりが少ないのが快適すぎて帰りたくなくなった+0
-0
-
1346. 匿名 2021/09/16(木) 11:45:38
>>1332
男でユタを自称してるのも胡散臭い
男の場合はユタじゃなくてトキっていうし+1
-0
-
1347. 匿名 2021/09/16(木) 11:46:21
>>74
怖いレベルの方もいれば、普通に法事だけをしてくれる方もいます。
ユタさんも人気ある方は予約取れないです。+10
-0
-
1348. 匿名 2021/09/16(木) 11:47:00
>>482
首里とかじゃないですか?
首里の方は、元城下町なので少しプライド高い印象です。+7
-0
-
1349. 匿名 2021/09/16(木) 11:47:41
>>91
届くよ。
日数には余裕持たなきゃ(笑)+6
-0
-
1350. 匿名 2021/09/16(木) 11:51:19
>>487
都道府県でというよりは、向井理や坂口健太郎顔のような塩顔は沖縄でモテると思います。
勿論、彼らは日本全国でモテると思いますがw
国仲涼子が羨ましい+6
-0
-
1351. 匿名 2021/09/16(木) 11:53:11
>>511
雄雌2匹です+8
-1
-
1352. 匿名 2021/09/16(木) 11:54:39
>>187
165センチだけど、たま~にスーパーのレジに並んでる時に、しらんオジィに「ネーさん!背ーたかいねー!」と言われることがある。
まあデブだからよけいにデカく見えるんだろうけど。+7
-0
-
1353. 匿名 2021/09/16(木) 11:56:35
>>1318
友達はヤンキーだったけど、外人と付き合って2年でペラペラになってたよ!+5
-0
-
1354. 匿名 2021/09/16(木) 11:59:26
やるためだけに皆が行く島って本当にあるんですか?+1
-11
-
1355. 匿名 2021/09/16(木) 12:00:01
>>1343
泊に学力高いイメージがないのですが、今はそうなんですかね+4
-0
-
1356. 匿名 2021/09/16(木) 12:01:14
>>239
90になるウチのおばぁになら、どぅがいの方が通じるかも。70台の母は医者いらずと呼んでいるw+2
-0
-
1357. 匿名 2021/09/16(木) 12:03:51
>>5
私沖縄じゃないけど沖縄行ったときに商店街?市場?みたいな所で売ってたやつ食べてハマったよ
帰ってからスーパーで買った海ぶどうは不味かった・・・
鮮度が大事なのかも+10
-0
-
1358. 匿名 2021/09/16(木) 12:05:37
>>1329
私の周りみんなカチャーシー上手で自分は県外の人並みに下手くそだとずっと思ってたけどある日彼氏にカチャーシーできるか聞かれて下手だよ~って答えてやってみたら上手いさ~!!って言われて驚きました。なんか周りの人が上手すぎるだけだったみたいです笑+1
-0
-
1359. 匿名 2021/09/16(木) 12:06:28
>>1271
私は沖縄そば含めて沖縄料理を外で食べるという概念がない
外食にそんな誰でも作れる庶民料理食べようとは思わないな~
家族みんなそうだから、前観光客にオススメの食堂ありませんか?って聞かれたとき困った
行ったことがない+5
-1
-
1360. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:06
名護市の田舎でもなく都会でもないバランス、丁度いい空気感好きです。
在宅ワーカーで1年位、移住体験を考えてますがどのエリアがオススメですか?
+5
-0
-
1361. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:08
>>64
ウェーイ系じゃなくて、沖縄は「バーキー」とか「させ子」でしょ+2
-7
-
1362. 匿名 2021/09/16(木) 12:07:53
んじ、平野ノラさんのお母さん読谷出身らしいね。今ひーぷーさんが言ってた。+6
-0
-
1363. 匿名 2021/09/16(木) 12:08:31
>>303
ゆいゆいゆい🎵ゆいゆいゆい🎵ゆいまある~🎵+2
-0
-
1364. 匿名 2021/09/16(木) 12:10:35
沖縄のゴキブリはデカイんですか?でかい蜘蛛も普通に出ますか?+4
-0
-
1365. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:35
>>1
コロナはどうなってますか?
47都道府県が“コロナウイルスは存在しない”と回答した公文書一覧 | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.comネット上では、かねてより「コロナウイルスの存在を証明する科学的エビデンスはない」と指摘されてきました。 実際、各都道府県で「感染者が新型コロナウイルスだというエビデンス」「死亡者が新型コロナウイルスだというエビデンス」の開示請求を行った結果、どの県...
+9
-0
-
1366. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:17
沖縄本島と宮古島の人は仲が悪いと言うのは本当ですか?+5
-2
-
1367. 匿名 2021/09/16(木) 12:15:49
>>889
よこ
それあるあるかも
高校の時知り合った子は「方言とかわからないよね~」って言ってたんだけど、私からしたらそれはおそらく方言だよっていう知らない言葉普通にたくさん話す子だった
私は生まれも育ちも沖縄だけど、親がUターン組で家族付き合いの薄い家庭だったし幼少期は友達いなくてずっと標準語のテレビばかり見てた影響で方言は全くといっていいほど分からない+8
-0
-
1368. 匿名 2021/09/16(木) 12:19:09
>>1355
ちょっと前までは泊といえば学力高いって感じだったけど、今は天久が1番じゃないのかな?半分くらい中受するし。教育熱心な家庭が多いよ。ただその分揉め事もそれなりにあるみたい。+4
-0
-
1369. 匿名 2021/09/16(木) 12:20:59
>>1303
これはまじであるある
ホテルのビーチとか観光客しかいない所でやってほしい+7
-0
-
1370. 匿名 2021/09/16(木) 12:21:01
>>386
ビールなら350ml缶6本、泡盛or焼酎ならボトル3分の1ぐらい呑むけど、これって強いの?+0
-0
-
1371. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:25
>>684
私の母は、日本返還前のアメリカ領時代の育ちなので冗談で「自分は帰国子女さー」と言いますよ+11
-1
-
1372. 匿名 2021/09/16(木) 12:22:36
>>1366
昔の時代かと。いまの人はそんなことない。+2
-1
-
1373. 匿名 2021/09/16(木) 12:23:37
>>1342
ドンキとかに遅い時間にいる子供の親は…って感じです。理由はいろいろあるだろうけど大体似た感じの雰囲気。+7
-0
-
1374. 匿名 2021/09/16(木) 12:24:18
>>409
本ソーキに比べたらマイナーな気がする軟骨ソーキ。あのとぅるんとぅるんが大好き❤️+4
-0
-
1375. 匿名 2021/09/16(木) 12:25:41
>>838
名護出身の40代ですが一度も食べた事も見た事もないですよ+1
-0
-
1376. 匿名 2021/09/16(木) 12:26:25
質問なんですが、
南城市の百名ビーチにあるヤハラヅカサを見に行った時に、
ビーチにいた子供連れの若いママさんに「龍(竜?)神宮へは行かれましたか?」って聞かれました。
私は首から思いっきりカメラを下げていたので観光客丸出しだったのですが「行ってないし、龍神宮?わからないです・・・」と答えると、残念そうな顔をされてました。
ググってもよくわからないのですが、拝所とか祠とかが近くにあるのでしょうか?+0
-0
-
1377. 匿名 2021/09/16(木) 12:26:42
>>14
成人式の衣装の為に頑張って働いて自腹で作ると聞いてますが本当ですか?
本当なら親持ち出しの地域より凄いと思っています。+3
-0
-
1378. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:11
>>752
沖縄に数ヶ月滞在していた時関係者からD51のアルバムを貰いオレンジレンジの人と一緒にいた仲間にナンパされた。+2
-0
-
1379. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:18
>>1007
私てだこ駅がわりと近いので楽しみにしてましたが、さすがに徒歩ではめんどくさい距離(多分徒歩25~30分)にあるのでバスの乗り換えもっと充実してくれないと…+1
-1
-
1380. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:39
>>1376
なにそれ。こわい。+3
-0
-
1381. 匿名 2021/09/16(木) 12:27:50
>>5
地元民じゃないけど沖縄旅行で食べた時ハマりました。+3
-0
-
1382. 匿名 2021/09/16(木) 12:28:09
>>444
46だけど以下同文w+5
-0
-
1383. 匿名 2021/09/16(木) 12:28:22
>>847
人それぞれの好みがありますからねー
日本食よりもアジアン料理が好きな方は向いてると思います+2
-0
-
1384. 匿名 2021/09/16(木) 12:29:05
>>122
閉鎖的だからかもしれないけど、外部の人をなぜか受け入れられない。+4
-1
-
1385. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:07
離島に観光に行った時にガイドのおじいさんが話しかけてくれたんだけど全然分からなくてあまり会話らしい会話できなかったけど相手のおじいさんは分かってくれてたのかな?
三線って言葉だけ分かってひかせてくれたのがとてもいい思い出です+2
-0
-
1386. 匿名 2021/09/16(木) 12:30:17
>>511
あるよ〜
小さいシーサー買って玄関に飾ってる+7
-0
-
1387. 匿名 2021/09/16(木) 12:31:17
>>859
わかります!
成功すると、絶妙な美形になる気がします+9
-0
-
1388. 匿名 2021/09/16(木) 12:32:16
在日米軍基地が集中していますがどう思いますか?
嘉手納や、普天間等です。
騒音や、落下物、兵士の犯罪など有りますが基地には反対ですか、賛成ですか?+0
-0
-
1389. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:04
ORANGE RANGEが好きなんですが、見たことありますか??+1
-0
-
1390. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:09
>>1343
天久はわざわざアパート借りたりまでして入学したい人達がいるみたいだから人気だと思いますよ。一学年のクラスも6クラスほどあるようですし。+5
-0
-
1391. 匿名 2021/09/16(木) 12:34:23
玉城デニー知事についてどう思いますか?+0
-5
-
1392. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:06
>>1377
男の子はグループで集まっておそろいの袴を注文してたりすると思う。でも、スーツの人もいるよ!+5
-0
-
1393. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:42
>>986
拗らせるのわかるw
これは名字や顔つきがどちら方なのかにかなり左右される気がします。
私は顔つきも名前も沖縄じゃないから沖縄生まれ沖縄育ちでも小さい頃からないちゃーなの?とよそ者扱いされて面倒くさかったし、違和感覚えた。
いちいち親はどこの人なの?なんで沖縄にいるの?とか距離なしでぐいぐい聞いてくる人もいるし。
沖縄の人は優しいってイメージあるけど、とても閉鎖的だと思うよ。
あと、両親どちらかが県外出身や県外で生活した経験があると食文化の違いなど視野が広がって周りとギャップを感じる事もあるかな。
一人称が名前呼びも恥ずかしいと感じてたし、注意もされたし。
ちなみに顔はそこそこ誉められるw+11
-1
-
1394. 匿名 2021/09/16(木) 12:35:44
>>872
住むのか、投資目的なのか、どこに買うのかによるかと思います。
コロナで地価が下がっているなら買い時だと思います。+1
-0
-
1395. 匿名 2021/09/16(木) 12:36:52
新聞で、沖縄県は一番経済が低いと記事になっていました、どうして沖縄県は経済が低いのだと思いますか?+0
-0
-
1396. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:08
>>876
中学校は九州広域(福岡、大分、長崎、熊本、鹿児島)行きましたよ。
憧れの三井グリーンパーク楽しかった!+1
-0
-
1397. 匿名 2021/09/16(木) 12:37:54
>>12
コウモリがデカイ
内地だとスズメ以下
沖縄はカラスと同じ大きさ+9
-0
-
1398. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:05
二千円札は今も流通してるんですか?+4
-0
-
1399. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:21
祖父母から沖縄戦の話を聞いたりしましたか?+0
-1
-
1400. 匿名 2021/09/16(木) 12:38:22
>>1389
ライブで何度か見たことあります。
去年、国際通りの近くでYOHさんが個性的な帽子を被って座ってたのを見て、驚いて二度見しました😂+0
-0
-
1401. 匿名 2021/09/16(木) 12:39:31
YHのイーズは好きですか?
+0
-1
-
1402. 匿名 2021/09/16(木) 12:41:02
>>1401
惜しい!HYだよ🤣
ファンとかじゃないけど面白いねって感じ+7
-2
-
1403. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:18
>>1271
そんなことはないです
昔からのお店はおいしくて安いって感じで、地元民(特にお年寄り)が気軽に通える価格が多い
新しい店は古い店に比べて値段が高め、味も普通においしい店も結構あります
個人的には古い店は昔ながらの喫煙可だったりもするので、新しい店のが好きです+0
-0
-
1404. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:48
>>847
関東で沖縄そば出してるところは口コミ良くても、??と思うところが多い。+3
-0
-
1405. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:13
内地の沖縄県人が多い地域に住んでいて、私は沖縄より地元の沖縄料理のほうが美味しいと思うんだけど、内地からきて沖縄料理の店やってるひとの料理どう思いますか?
私が沖縄で沖縄料理屋入ったとき、ネイティブではなく内地のひとの店でちょっとがっかりしたんで。+4
-1
-
1406. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:22
>>910
恩納村は田舎というよりリゾート地という印象かな+6
-0
-
1407. 匿名 2021/09/16(木) 12:44:29
>>307
えー!マジ!+4
-0
-
1408. 匿名 2021/09/16(木) 12:45:47
>>1399
高校生くらいのときに聞いてみましたが、思い出したくないのか詳しくは聞けませんでしたね。
毎年祖父が慰霊の日に島から来て平和の礎に行っていたので、話を聞けないのならせめてどんな顔でこの日を迎えているのか、自分の身内の名前がどこに刻まれているのかが知りたくて、亡くなるまでの数年は一緒に行きました。
後に、祖父の姉に「一番おじいちゃん孝行してたよ」って言われて嬉しかったです。+3
-0
-
1409. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:42
>>1376
聞いたことないな+2
-0
-
1410. 匿名 2021/09/16(木) 12:47:54
>>8
まぁ大体当たってるw
基本初体験は中学生だけど、稀に小学生で済ませる子もw
あと先生やバイト先の大人、兄弟や親ともやってる子いるよ!
Hは父ちゃんに仕込まれたけどw経験人数多くしたくて私は兄ちゃんともやったw+1
-35
-
1411. 匿名 2021/09/16(木) 12:49:59
>>122
場所によるかも
那覇だと転勤組めちゃめちゃ多くて、県外出身者ばかりです+9
-0
-
1412. 匿名 2021/09/16(木) 12:50:16
沖縄の好きなところ、嫌いなところを教えてほしい。+2
-0
-
1413. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:14
よく食べるフルーツは何ですか?
パイナップルとか?+3
-1
-
1414. 匿名 2021/09/16(木) 12:51:28
>>1405
ぜひ沖縄のおいしいお店で食べていただきたいです。+3
-0
-
1415. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:06
>>214
沖縄住みじゃないけどヤモリを室内で放し飼いすれば食べてくれるのかな。大きな蜘蛛が突然出てくるより心臓に悪くないし、ヤモリならお友達になれそうな気がする。+1
-0
-
1416. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:25
沖縄で生活するには車運転できないと不便ですか?+5
-0
-
1417. 匿名 2021/09/16(木) 12:52:33
>>1343
マウントは確かにあるとは思うけど、その辺りは転勤族で割と裕福な家庭が多いから子供の友達付き合いもうまくいきそう。
知人はよく考えず職場から近いと言う理由で家賃があまり高くない地域に住んだら子供の友達の放置子が休日の朝から上がり込んだり大変だったらしい。
クラスの半分ぐらいはシングル家庭だったり。
子供に罪はないけど、なんだかなぁ+5
-0
-
1418. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:10
沖縄人は自分を日本人だと思ってますか?
+1
-12
-
1419. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:26
沖縄の男性と結婚すると大変と聞きますが
仏壇の行事ごとや、親戚付き合いは大変ですか?+6
-0
-
1420. 匿名 2021/09/16(木) 12:53:51
「那覇」って漢字、見なくても書けますか?+7
-0
-
1421. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:31
>>1379
横だけど浦西辺りにイオンできるって噂は本当なの?数年前に聞いたけど。+1
-0
-
1422. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:38
>>1159
そのエンダー潰れたよ。+0
-0
-
1423. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:39
>>1416
那覇に住んでたら免許なくても大丈夫だと思う
+4
-0
-
1424. 匿名 2021/09/16(木) 12:54:51
なんで沖縄のタレントとか歌手って沖縄を全面に出すの?
沖縄を後ろ盾にしないと死んでしまうの?+4
-3
-
1425. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:32
>>1413
キウイ🥝+2
-0
-
1426. 匿名 2021/09/16(木) 12:55:42
休日家族で出かけるとしたらどこですか?
+0
-0
-
1427. 匿名 2021/09/16(木) 12:56:02
>>1419
繁殖力が高いから親戚の数半端ないよ沖縄。
あとやたらマウントを取りたがる。
+8
-0
-
1428. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:15
>>1419
親族次第だと思う、沖縄行事きっちりやるとこは面倒+13
-0
-
1429. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:30
遊園地や動物園はありますか?+0
-0
-
1430. 匿名 2021/09/16(木) 12:57:50
>>1412
好きな所は料理がおいしい所
嫌いな所は噂が伝言ゲームのように広まって真実とは違う方向へ行ってる事。嘘つきもいる。テキトー人間多い+4
-0
-
1431. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:26
>>1404
いま沖縄に住んでるけど、沖縄の沖縄そば屋もクソまずいとこいっぱいあるよ。
味がしないとか。
肉が生っぽいとか。
二度と行かないと思った店山ほどある。
逆に関東にいたときは沖縄料理屋であまり失敗したことない+4
-3
-
1432. 匿名 2021/09/16(木) 12:58:27
>>1420
今指で書いてみた
全然書ける+4
-0
-
1433. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:22
>>1399
した。+0
-0
-
1434. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:25
>>1424
地元愛強すぎさーね+5
-0
-
1435. 匿名 2021/09/16(木) 12:59:39
>>1415
部屋に入ったヤモリがうまいこと外に出て行ってくれなくて放置してたことあったけど、外に比べると虫が少ないからか日に日に痩せ細って弱っていったから、部屋の中に小さい虫が飛び回っていないならおすすめしないw+4
-0
-
1436. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:09
>>1255
寒いから沖縄なら温かいかなって来るんじゃない?暑い時期に涼しい場所行くみたいに。+0
-0
-
1437. 匿名 2021/09/16(木) 13:00:24
>>1426
コロナ前はライカムによく行ってたけど
今は県総+4
-0
-
1438. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:10
>>1429
遊園地はないです。
昔、美ら海水族館と沖縄こどもの国に遊園地ありましたよ。ちなみに動物園はこどもの国。+3
-0
-
1439. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:23
>>1239
あの世のお金は全国共通では?川渡る船代だよね?+0
-0
-
1440. 匿名 2021/09/16(木) 13:02:25
>>1412
好きなとこは自然がたくさん!
海が最高に綺麗!
嫌いなとこは、視野が狭いとこかな〜
同調圧力がすごい+6
-0
-
1441. 匿名 2021/09/16(木) 13:04:56
>>1405
沖縄好きならいーさー
+0
-0
-
1442. 匿名 2021/09/16(木) 13:05:02
>>1421
そうなんだ、聞いたことなかった
ちょっといけばサンエーもりうぼうもあるからイオン出来ればもっと便利になって助かるけど笑+3
-0
-
1443. 匿名 2021/09/16(木) 13:06:47
スパムは沖縄では割とメジャーな食べ物ですか?スパムおにぎりとか。。+4
-0
-
1444. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:28
>>104
本人も次は出馬しないって言ってるよ+4
-0
-
1445. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:50
>>9
アメリカンヴィレッジ大好き!
ここアメリカ人多くて日本じゃないみたい!本島に旅行に行ったら必ず行きます!この辺の日本人の小学生達がオシャレでビックリした思い出!乗ってる自転車から服装から持ち物まで日本人離れしててオシャレだった!スケボーまでオシャレだった!笑+8
-1
-
1446. 匿名 2021/09/16(木) 13:08:51
>>901
43ではないですけど私の父がkyotoの着物関係の仕事していて、仕事のために仲間由紀恵が来たそうです。色黒だったそうです。tvでは、あんなに白いのにな🤔+7
-0
-
1447. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:13
鉄道欲しくないですか?+1
-1
-
1448. 匿名 2021/09/16(木) 13:09:37
>>1020
私も東京で20年以上すんでますが、
たまに帰郷すると、子供は丁度いい濃さ(クォーター)みたいな子が多くて可愛い子が多い気がします。
男性は特に、大人になるにつれ濃さが進み少し野暮ったく見えます。+8
-0
-
1449. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:12
知り合いが震災機に移住したら所詮、余所者みたいな方言?そとなんちゅ?なんていうか分からないけど最初普通にそういう事言われたって言ってたけど、やっぱりあるの?そういうの。+1
-1
-
1450. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:19
>>1443
どこの家にも必ずストックがあると言っていいほど定番の食べ物です!+2
-0
-
1451. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:26
沖縄は女も普通にクサイw+1
-10
-
1452. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:32
>>1443
メジャーです、うちは入れないけどカレーに入れる家庭もありますよー。後スパムよりチューリップ派+8
-0
-
1453. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:41
沖縄でモテる顔ってありますか?男女問わず+2
-0
-
1454. 匿名 2021/09/16(木) 13:10:58
>>1439
全国共通かはわからないのですが(すみません)、沖縄では船代というよりあの世で使うお金という認識かと。ウチカビというもので、お墓で燃やします。+7
-0
-
1455. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:23
>>544
わかる!
本土は空気自体が凄い冷たく感じるんだよね(*_*)
だからちょっと風吹いただけでも寒いじゃなく冷たいーってなる+3
-0
-
1456. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:25
ネーネーズって歌手知ってますか?沖縄で有名ですか?+3
-0
-
1457. 匿名 2021/09/16(木) 13:11:30
>>736
自己レスです。
ハッピー洋菓子店知ってる人がいて嬉しいです〜。
ちなみに実家は小禄です!
小禄ボウルないの⁉あまり行かなかったけど、何かショック…。学生時代は、瀬長島までドライブしてぼーっと空港を眺めているのが好きでした。瀬長島もホテルができたり、だいぶ変わりましたね。
エンダー、キンタコ、天ぷら、ぜんざい、ドライブしながら食べたいです。ゆし豆腐も買いたいなあ(食べてばっかり)。+9
-0
-
1458. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:01
>>1447
もしあったら東京みたい超混みそう。沖縄好きなナイチャー多いから。沖縄県民電車乗れるかな…+0
-1
-
1459. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:07
沖縄県民の長生きの秘訣は何だと思いますか?+0
-0
-
1460. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:36
>>1443
めちゃくちゃメジャー!
スパム焼いておかずにしたり弁当に入ってたり、
だいたいの炒め物とかチャーハンにも入れられるし昔はカレーにも入ってるときあった!
100円そばにも入ってるときあるかな+6
-0
-
1461. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:37
>>1447
欲しい~!寝床体験したいけど辺戸岬まで直ぐ着きそう(笑)+2
-0
-
1462. 匿名 2021/09/16(木) 13:12:58
ジャングルや登山するような山ってありますか?+0
-0
-
1463. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:21
>>1420
書けないアホが多いからナハって片仮名で書くやつが多いらしいよ。
あと前にテレビで全く同じ企画をやってたんだけど、那覇って書けなかったオッサンの名字が我那覇。
ドン引きした。+3
-8
-
1464. 匿名 2021/09/16(木) 13:13:29
>>57
沖縄とにたライフスタイルなので、インドネシア人の話になるけど多少働かんくても畑があり米やったかな?があるので無職でも食べ物には困らないみたい。怪我や病気で働けなくなった時のことを考え私も栽培しようかな😭+3
-1
-
1465. 匿名 2021/09/16(木) 13:14:12
>>1456
知ってるよー。有名だと思う!+1
-0
-
1466. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:10
沖縄は辛党より甘党が多そうですね?そんなことないですか?+0
-0
-
1467. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:25
>>1456
若い世代は知らないはず!
私は知ってる、懐かしい~!って思いました
36歳です+2
-0
-
1468. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:45
よく使う砂糖は普通に上白糖ですか?+0
-0
-
1469. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:51
なんで沖縄人は子供の給食費払ってあげないの?
「食べさせなくていい」とか言うらしいじゃん。
人情に厚いウチナーンチュとかテメエで勝手に自画自賛してるけど、他県民はあんた等なんか全く褒めてないよ。+1
-13
-
1470. 匿名 2021/09/16(木) 13:15:58
>>1443
メジャーでスパムおにぎりはコンビニやスーパーのお惣菜コーナーには絶対ありますよ。ちなみにスパムってはあまり言わない。ポークたまごって呼ぶ。+10
-0
-
1471. 匿名 2021/09/16(木) 13:16:56
>>1412
嫌いなところは賃金が低いところ、それなのに家賃は割と高いところ。
好きなところは海が綺麗なところかな+4
-0
-
1472. 匿名 2021/09/16(木) 13:17:21
>>1459
長生きじゃないよ。
沖縄の男なんか平均よりも低い。
長寿命なのは長野県だよ。
沖縄は日本一のデブ県だから、もう昔の沖縄じゃないよ。+5
-0
-
1473. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:08
>>1420
普通に書けますー
窓口で手続きする時に、書く書類が多かったら、ナハって書くこともある笑
少しだけ時間短縮🤏+6
-0
-
1474. 匿名 2021/09/16(木) 13:18:25
>>1420
もちろん〜
ちなみにカタカナ書きするときは面倒くさいとき+5
-0
-
1475. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:25
>>1469
どうした??なんかあったのかー??+4
-0
-
1476. 匿名 2021/09/16(木) 13:19:58
サトウキビしゃぶりますか?+0
-3
-
1477. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:09
>>1118
南部中部北部、県民同士の訛り問題は結局、井の中の蛙ですよね
県外からみれば、全部一緒のようなモノです
沖縄の訛り可愛いけどなー+4
-0
-
1478. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:13
>>1466
人によるのかな、私辛党だから沖縄そばにコーレーグース、一味たくさんいれて食べる+1
-0
-
1479. 匿名 2021/09/16(木) 13:20:57
何で沖縄人って他県に住んでも群れるの?
リトルオキナワとか言って。
神奈川の鶴見とか大阪の大正区とか。
やたらと固まるのは小動物の顕著な特徴だよね。+4
-9
-
1480. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:18
>>1416
那覇以外に住むなら車かバイクないと不便かも+5
-0
-
1481. 匿名 2021/09/16(木) 13:21:40
>>1468
私はサトウキビの糖使ってます+0
-0
-
1482. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:07
>>1144
仕事があり、積極的に地域行事・学校行事に参加する方だと問題ないと思います。+1
-0
-
1483. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:17
>>1416
私那覇じゃないけど車持ってないよ、ずっとバス
全然暮らしていける+6
-0
-
1484. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:34
>>1477
無理。
沖縄に住んでるけど、沖縄方言だけは絶対に話さないと決めてる。
サーサーうるさいし、〇〇だば、とか汚いんだよとにかく。
沖縄に住んで逆に標準語の綺麗さを知ったよ。+5
-5
-
1485. 匿名 2021/09/16(木) 13:23:45
>>975
時期は違うけど私も観覧車スタッフしてたよー!
仕事は楽だったけど人間関係がしんどかった笑+6
-0
-
1486. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:07
>>1476
さとうきびはかじってガムみたいに噛んで
甘味がなくなったら食べかすは捨てるんだよ+1
-0
-
1487. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:37
>>1162
鮭とか鯖w+3
-0
-
1488. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:49
湯船浸からないの?+3
-0
-
1489. 匿名 2021/09/16(木) 13:25:49
>>1149
横から失礼します。
あと南部の方、関東でいう「○○じゃん」のような
語尾に「○○やっしー」等、方言(?)ではない独特な言葉使いする印象です+4
-0
-
1490. 匿名 2021/09/16(木) 13:26:09
沖縄に糸数美樹っていうローカルタレントいるじゃん。
なんであんなのが人気なの?
ああいう下品な感じの人が人気あるの?
以前コイツが出てるラジオを聴いたんだけど、一から十まで何言ってんのか分からなかった。+6
-0
-
1491. 匿名 2021/09/16(木) 13:26:24
>>1431
そばは当たりハズレあるからあんまり冒険したくないので沖縄の5、6軒気に入ってるところとの比較かな。関東の店で食べるなら取り寄せしたほうがいいと思う。+3
-1
-
1492. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:22
>>1488
毎日じゃないけど浸かる日もあるよー
+1
-0
-
1493. 匿名 2021/09/16(木) 13:27:47
>>1488
半身浴したい時は浸かるよー
でもここ1年くらい浸かってないや
理由→面倒くさいからw+0
-0
-
1494. 匿名 2021/09/16(木) 13:28:32
>>1118
私は那覇市で友達が中部出身ですが
会うたび変ななまりー!!って言い合ってる笑笑
絶対中部がなまってると思うけど、中部の子達は那覇の方がなまってる!那覇も負けずに
中部がなまってるよ!って感じ😅
別に嫌いあってるんじゃなくて笑
「その言葉使う時イントネーションおかしくない??w」って感じです。
だぁー!喋ってみてよ!笑
1日しょっちゅう言い合ってる+4
-0
-
1495. 匿名 2021/09/16(木) 13:28:50
>>1039
読谷村です!+3
-0
-
1496. 匿名 2021/09/16(木) 13:28:57
>>1410
キチガイ+18
-0
-
1497. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:00
ジーマーミー豆腐は美味しいですか?
コープのカタログに載ってて気になってます+5
-0
-
1498. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:29
>>3
ずっと北海道にいる側だけど、北海道の人って結構どこ行っても戻ってくるよね+0
-0
-
1499. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:54
ygと魔王まーくんとyg catにあったことありますか???🥺🥺🥺🥺🥺+0
-3
-
1500. 匿名 2021/09/16(木) 13:29:56
台風で1日以上停電したことある?+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する