ガールズちゃんねる

QOLが上がるアイテム、習慣

1158コメント2021/09/28(火) 23:05

  • 501. 匿名 2021/09/15(水) 12:23:47 

    >>42
    見た目悪いの、普通に嫌だけどな。
    みんな気にしないんだねwww

    +57

    -13

  • 502. 匿名 2021/09/15(水) 12:26:16 

    >>15
    日本ベッドのベッド使ってますが何年経っても寝心地抜群です。お店で試してみて。

    +27

    -0

  • 503. 匿名 2021/09/15(水) 12:26:20 

    >>81
    日立のコードレス使ってるんですが、ダイソンは1万円ぐらいのものと比べてどこが違って便利なんですか?
    買い替え検討しているので教えてほしいです!

    +18

    -2

  • 504. 匿名 2021/09/15(水) 12:28:44 

    >>19
    私はたまにお茶碗とかが正しい向きに戻っちゃってて、開けると水がチャプチャプ…ということがしょっちゅうある。あとフッ素加工のフライパンとかお椀食洗機ダメなものもけっこうあって、結局手洗いになることが多い…対応の食器買えばいいんだけどデザインが可愛いものも捨てがたいし、一気に買い換えるとお金かかるし…

    +56

    -1

  • 505. 匿名 2021/09/15(水) 12:29:12 

    >>93
    スーパーの市販品はそうかも知れないけど、玄米を精米機で無洗米にすると美味しいよ

    +10

    -7

  • 506. 匿名 2021/09/15(水) 12:30:02 

    >>19
    私は次の回にまたぶち込むw
    意地でも洗わないw

    +52

    -2

  • 507. 匿名 2021/09/15(水) 12:31:04 

    >>4
    時間は金で買える時代!

    +36

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/15(水) 12:33:54 

    >>137
    赤ちゃんいるので買いました。たしかに肌触りいいですが、個人的には楽天で買った4000円くらいの敷パットと大差なく感じます。買ったばかりなので耐久性が気になるところです。

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2021/09/15(水) 12:34:08 

    >>6
    参考に画像見たいです
    毎朝早起きが辛くて…

    +57

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/15(水) 12:36:36 

    >>4
    使うのは「皿洗い」担当の旦那のみ
    わたしは食洗機使えない炊飯器や鍋洗いの担当…
    地味に腹立つわ…

    +26

    -2

  • 511. 匿名 2021/09/15(水) 12:38:57 

    >>497
    だから?誤用かどうかの話しだから誤用ではないんじゃない?て書いた例なのにそんなムキにならないでよ😅

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2021/09/15(水) 12:39:59 

    >>15
    シモンズ ゴールデンバリュー
    島忠コラボが安価だよ

    あと、他の人も言ってるけど、西川エアー

    どっちも硬めで、普通体型・腰痛持ち向け

    +22

    -3

  • 513. 匿名 2021/09/15(水) 12:40:08 

    >>210
    横です。
    詰め替えボトル方が安いのは分かっているけど、普通のサイズのボトルに詰め替えないでそのまま使うのはどうなの?って言ってるんじゃない?

    +14

    -4

  • 514. 匿名 2021/09/15(水) 12:40:59 

    >>81
    何のダイソン使っていますか?
    良ければ型番教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/15(水) 12:43:10 

    >>1
    ドラム式もピンキリだけど皆さんどの価格帯のを購入しましたか?リーズナブルでも問題ないならリーズナブルな方が助かるし、リーズナブルだとやっぱり不満あるなら高いの頑張って買いたい!

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:05 

    >>40
    乾燥まで入れると完了までに相当長い時間かかるよね。手で洗えば5分10分で終わると思うと使う気がしなくて、全然使ってないなぁ

    +25

    -5

  • 517. 匿名 2021/09/15(水) 12:46:30 

    >>92
    グーグルフォトがいっぱいになったからYouTubeに非公開でアップしてファイヤースティックでTVで見てる!

    大きな画面で子供の動画見てます!
    スクショとかダイエットの記録写真とかあるから旦那にフォルダ見せてって言われるの凄く嫌だったんだよね(笑)

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2021/09/15(水) 12:49:36 

    >>38
    イッタラよりIKEAの似た食器の方が気に入ってヘビロテしてる。食洗機でガンガン洗えるし曇らないし。

    +17

    -5

  • 519. 匿名 2021/09/15(水) 12:52:22 

    >>14
    リアルに今週からぬか漬け始めた😋
    冷蔵庫でできる簡単なやつだけど、美味しい☺️

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:13 

    >>38
    わかる
    重ねたときの音も違いますよね
    五感で楽しむものなんだな~って
    私もWedgewood好きです

    +44

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/15(水) 12:54:18 

    >>311
    我が家ドラムなんだけど、今度乾太くんにしようと思ってた。
    70点が120点か、期待しちゃう!!

    +20

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/15(水) 12:58:39 

    >>203
    そんな、冷凍食品もほどほどに使えば便利でいいと思うけどな

    +25

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/15(水) 13:00:22 

    >>404
    なんか実家の食洗機、たまに滑ってるよ。使用後はずっと引き出しは開けてるし、24時間換気だし、換気はよくしてるんだけどなあ。専用クリーナーが無くなってからは食洗機洗浄はしてないと言ってた。

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2021/09/15(水) 13:03:59 

    OLが上がるアイテム、習慣は?
    つまり仕事のスキルを上げるってことですね。
    テレビから流れる言葉をタッピングする。

    +1

    -16

  • 525. 匿名 2021/09/15(水) 13:06:58 

    自動洗浄のレンジフード。
    IHと連動してるので加熱後の湯気を感知するのか勝手に換気扇が動く。ファンが汚れたら洗浄ランプが付くのでぬるま湯を入れて洗浄ボタンを押すと、自動で換気扇を洗う。なので大掃除が楽になったよ。

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/15(水) 13:09:04 

    >>24
    賃貸なんでないわ〜
    共働きだし本当欲しい…

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2021/09/15(水) 13:11:41 

    >>98
    予洗いってか入れる前にざっとヘラななんかで流してから入れたらどうなん?
    それでも全然落ちないの?
    食器洗い嫌いすぎてためて洗うから一回40分くらいかかるのが凄いイライラして食洗機買うか迷ってる

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2021/09/15(水) 13:12:05 

    >>185
    それはウザイ笑

    +30

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:22 

    >>386
    うちも保育園みんな電動ママチャリで
    便利そうだな〜と買ったけど
    しれっと17万くらいして、
    買ったけども、皆んなすげぇな、と思いながら買った。

    +64

    -1

  • 530. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:25 

    >>498
    いや、冷食を加えて返って効率を下げるなら、どうぞ今のスタイルを貫いてくだされ😅

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/15(水) 13:16:29 

    >>13
    みさ
    さえ
    えみ

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:07 

    >>1
    私は乾太くん!
    シャツとか綿類は乾燥機かけたくないから洗濯機と別の方が使い勝手がよかった!

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/15(水) 13:19:36 

    >>511
    誤用かどうかで言えば誤用なんだけどね

    +1

    -4

  • 534. 匿名 2021/09/15(水) 13:21:04 

    >>249
    QOLの上がらないぬか床もあるのね

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2021/09/15(水) 13:22:05 

    >>39
    臭くなるしシワつくしで結局使ってないです
    柔軟剤使えばマシになるのかな…

    +7

    -3

  • 536. 匿名 2021/09/15(水) 13:26:30 

    >>236
    うちは見たことないなぁ
    ダンゴムシ

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/15(水) 13:27:32 

    >>259
    一般常識やルール、マナーを知らないことを世間知らずというので、下のレベルのローカルルールを知らないことを世間知らずとはあまり言わないよ

    反対は言う
    上の世界でのしきたりなどを知らない場合は言う
    上から下に向けて言う言葉なんだよね

    食洗機云々はマナーだのに当てはまらないからそもそもこの場面で世間知らずっていうことには違和感があるかな
    どちらかと言うと持っている立場の方が上だし…

    +0

    -16

  • 538. 匿名 2021/09/15(水) 13:28:59 

    >>533
    へーそうなんだ どのように誤用なの?

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/15(水) 13:29:54 

    >>458
    うちは家建てた時は食洗機要らないかなーと思ってつけなくてそのスペースが収納となってます。あとで取り付けはできないと言われました!棚の増設なんですねー!

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:04 

    >>537
    へーそうなんですか 勉強になりました ありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/15(水) 13:30:14 

    >>529
    買ってる人みんなそんな感じだと思うわ(笑)

    +53

    -1

  • 542. 匿名 2021/09/15(水) 13:31:51 

    >>15
    西川のSUYARAっていうマットレスが無圧のタイプで安いのにしっかりしてて良かったよ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/15(水) 13:34:33 

    >>72
    ポンプ→プッシュに変えたけど押した時にボトル付近が水浸しになって、
    結局掃除こまめにしなくちゃでストレスだった。
    今はスポンジかざしたら自動で出てくるやつ使ってる!
    高いけどそれこそQOLあがったよ!

    +9

    -2

  • 544. 匿名 2021/09/15(水) 13:40:12 

    >>539
    恐らく、給水と排水の問題もあると思います。
    保証など色々絡んできますし。
    ネットなどで調べてみますと、意外と色んな形で後付されている事例を見れますよ♪

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/15(水) 13:41:16 

    >>6
    6日くらいなら、冷凍じゃなく冷蔵保存で出来るおかず多そう。おかずごとに密閉容器に入れて朝は詰めるだけ。
    冷蔵の方が味が落ちないと思うな。

    +1

    -22

  • 546. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:43 

    >>481
    わたしもそれやりました。少し収納が増えて良くなった。
    楽天だったと思うけど追加の棚をオーダーで作ってくれるところがあったので、そこで注文しました。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/15(水) 13:42:49 

    >>4
    常日頃欲しいと思いつつ、何気なく店頭通りかかった際にサイズを見ると、結局大きくて、結果高いものを買わないといけないのかなとかなって、買えずじまいです。
    どれぐらいのサイズとか、具体的なメーカーとか教えてほしい。
    家族は小学生の子供一人の三人家族です。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:09 

    >>136
    子供部屋のベビーカメラ、明日の気温、ゴミ出しの日、今日の予定、子供が機嫌悪い時のノリノリミュージック、◯◯って英語で何ていうの?今日何曜日?
    いないと困ります

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:19 

    >>471
    ずっと土鍋で炊いてて、小さいアルミ鍋で炊いたら同じ米とは思えないほど仕上がりが違ってびっくりした。
    アルミのか早くて洗うのも楽だし少量炊くには丁度良いんだけどね、ふっくらもちもち感が無くなる。少しパサついた印象。
    因みに米はひゃくまん穀

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2021/09/15(水) 13:45:36 

    >>15
    Amazonオリジナルマットレス。
    セールの時5000円くらいで買ったけれど、腰痛なくなった。
    あと、寝る前にストレッチしてから寝るとコリが違うよー。

    +7

    -3

  • 551. 匿名 2021/09/15(水) 13:48:31 

    >>16
    除湿機、洗濯部屋で閉め切って使うと吸湿早く乾くけれど、除湿の水沢山出てタンクの水捨てるの大変だから、タンク大きいのがオススメ!
    うちはコロナの10年以上使ってる。

    +60

    -1

  • 552. 匿名 2021/09/15(水) 13:52:45 

    >>351
    乾太くん+縦型洗濯機です。
    洗濯機回しながら乾燥出来るし最高!

    乾太と洗濯機で20万円からお釣りきました。

    +48

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/15(水) 13:55:23 

    週に2回ほど作り置きをすること。食卓のメニューが増えた。

    +3

    -4

  • 554. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:12 

    >>22
    ところでよく洗剤5回分とか4回分とか書いてある洗剤が各社売っているけれど、この何回分は各社の元の1回分の容器と比較した回数の量で、内容量自体は4回分の方が5回分の会社より多い事があるのよ。
    (joy5回分700mlキュキュット4回分770ml)
    お得に買ってねー

    +70

    -1

  • 555. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:39 

    >>515
    洗剤による。液体洗剤と柔軟剤使ってるなら絶対高い自動投入機能付きが便利。
    毎日計る作業不要になるのは大きい。
    私は粉派なのでザバっとすくって投入するだけなので面倒に感じた事はない。
    買うならヒートポンプ式がお勧め。
    省エネで電気代はヒーター式の約半額。
    高温にならないから縮みシワが多少マシ。
    縦型みたいに浸け置きが出来ないからお湯が出る止水栓でなければ温水機能付いてるのが良いよ。

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2021/09/15(水) 13:56:44 

    >>240
    ほんまそれな

    +13

    -2

  • 557. 匿名 2021/09/15(水) 13:58:16 

    >>43
    ま、まだ濡れてるっしょ…と思いながら見なかったことに

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/15(水) 13:59:25 

    知っている人は常識かもだけど、履く前のスニーカーに防水スプレーで子供が靴を汚す回数が減る。

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/15(水) 14:02:05 

    洗濯の水は50度に温度上げて洗う。
    匂いがしなくなったし、キレイになった。
    シワができやすいのが難点だけど。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/15(水) 14:04:38 

    今は小さい子供2人いて休んでるけど少し早起きして朝ヨガ。5分でも全然違う。その後もぼや〜っとしないので朝ごはんの用意にも時間かけられるようになる。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/15(水) 14:06:17 

    >>65
    やだ〜お姫様じゃん👸

    +34

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/15(水) 14:08:35 

    >>28
    しかも、1時間ごとにメロディなるタイプだと更にいいよ。
    今はあまりそう言う時計ないかもだけど、メロディなると子供がハッとして行動するし、ゲームのヤメ時にもなる。

    +43

    -1

  • 563. 匿名 2021/09/15(水) 14:11:31 

    >>43
    人間ってどこまでも堕ちるよね

    +30

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/15(水) 14:22:58 

    >>421
    わかる。
    手洗いさでよーく洗ってよーくすすがなきゃ気が済まない。特にすすぎは念入りにするから あえて要らないかな。食洗機って5〜10万くらい?そのお金を娘に貯金したい。

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/15(水) 14:30:07 

    >>209
    横だけど
    食洗機じゃなくて洗濯機の話だよね?

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2021/09/15(水) 14:31:37 

    >>214
    乾燥機付きの洗濯機を毎日使ってるということですよね?

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2021/09/15(水) 14:40:12 

    >>26
    専業主婦だけど全部買ってもらいました
    のんびり映画見る時間が増えて最高です
    旦那氏に感謝

    +62

    -45

  • 568. 匿名 2021/09/15(水) 14:42:43 

    >>22
    こんなんあんの!?
    と声が出ました。早速買いに行きます。

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/15(水) 14:42:48 

    >>1
    最近では、ルンバ、Alexa、ipad air4ですかね。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:31 

    >>529
    バッテリーも高いし、パンクしたら修理代も高くてびっくりしてるw

    +25

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/15(水) 14:45:45 

    >>218
    まさにこれ使ってます!直接出すものを使ってた時に比べて楽になった。
    私は油物はキッチンペーパーとかで拭き取ってから洗うからそんなに気にならないかな

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/09/15(水) 14:46:43 

    >>120
    我が家は転勤族だから、次の家にも置けるか?を考えたら食洗機は買えないなー。
    1、2年で転勤することもあるし、辞令出て数週間で物件決めないといけないから田舎だと物件限られるし、食洗機置けるかを基準に引越し先選べないわ。
    身軽な方が引っ越し楽だしね。

    +38

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/15(水) 14:47:00 

    ドラム式洗濯機、置き型食洗機、お掃除ロボット、テレビ壁掛け、無洗米、マット類撤去、洗濯物は畳まずハンガーにかけて収納。

    インスタや家事を減らす・楽にする系のブログとかを読んで自分にも出来そうなところを取り入れたら家事ストレスが減ってQOLがあがった!

    お掃除ロボットは先日の楽天スーパーセールで購入した。ルンバじゃないメーカーのだけどすっごい埃取れる。毎日やってもすごい量出るから買ってよかった!
    壁掛けテレビはテレビボード撤去できた事でテレビ下にスペースが出来て部屋がスッキリ見えて気持ちがいい。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/09/15(水) 14:52:14 

    ベッドのマットレスをエアウィーヴにしたこと!

    寝起きの寝不足感や疲れが残ってる感じも比べ物にならないくらいなくなって、値段張るけど買ってよかったとほんとに満足してます!!

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2021/09/15(水) 14:55:28 

    >>39
    掃除全然手間じゃないですよ!毎日フィルターのゴミは取らないといけないですが、手で埃を雪だるまみたいにかき集めていくだけなので10秒かかりません。
    使い始めて5年間毎日乾燥まで使っていますが匂いも気になったことはないです。年に一回くらいフィルターを歯ブラシなどで洗って目詰まりを取れば大丈夫です!

    +41

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/15(水) 14:58:50 

    >>395
    👉>>170

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2021/09/15(水) 14:59:38 

    >>190
    私もー
    水性だけどペンキまで落ちた
    水の激落ちくん、もう離れられないわ!

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:09 

    >>351
    乾太は壊れにくいの?

    +21

    -0

  • 579. 匿名 2021/09/15(水) 15:01:46 

    >>410
    そいつは公営住宅住みなんじゃね?もちろん食洗機はない。でも賃貸は公営住宅よりも高いから食洗機があると思ってるんだろう。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/15(水) 15:04:39 

    >>526
    フルタイム、ワンプレートとマグカップでいいじゃん。楽だよ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/15(水) 15:06:08 

    >>85
    買えるけど置く場所が無いことが多いんだよ。

    +36

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/15(水) 15:08:16 

    >>463
    今更だけどありがとう見てみる😊

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2021/09/15(水) 15:10:04 

    >>425
    4人家族で124平米でエアコンつけて給湯も電気で、毎日洗濯機の乾燥使って、月7000円ですむんだ。うちは賃貸アパートで60平米、夫婦二人で給湯はガス、ドラム式だけど乾燥は使わず、エアコン1台つけっぱなしで、この時期だと5000円行く…

    +8

    -2

  • 584. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:11 

    >>372
    これじゃないけど、楽天で似たような1万円くらいの3つ折りのものを買った感想で良ければ。

    これ単体で、床に置いて使うなら良いかも。
    ベッドにひこうと思ってるなら、やっぱ身体痛くなるし寝心地悪い。
    あと、折り畳める部分が溝っぽくなるので、沈み込みやすくてこれも負担になる感じした。

    私は結局普通のマットレス買いなおした。
    で、このタイプは来客用でとってある。

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2021/09/15(水) 15:16:55 

    >>180
    素手で触れない温度のお湯で洗うから手洗いよりピカピカになりますよ。
    使い続けてたらグラスの水垢が全部なくなりました。
    食器洗いがめんどくさい人にはおすすめですが、そんなにめんどくさくないって思う方は買っても使わないかもしれません。

    +31

    -0

  • 586. 匿名 2021/09/15(水) 15:19:03 

    >>413
    何かコツあったら教えて欲しいです…油汚れとか…

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/15(水) 15:20:16 

    >>425
    都市ガスなら乾燥機もガスにしない?コンロがガスなら乾燥機もガスにした方が得だと思うけどなあ。邪魔だけど。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2021/09/15(水) 15:20:50 

    >>113
    叩く意味がわからない
    よっぽど実生活に満足してないんだね

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/15(水) 15:22:08 

    >>26
    ひとつもうちに無いわwww

    +51

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/15(水) 15:22:24 

    >>585
    これ不思議。なぜ水垢なくなるんだろ。前にネットで検索したら、食洗機にしてから水垢が目立って気になるようになったって書いてる人がたくさんいた。でも水垢なくなったって人もいっぱいいて、いつも不思議。リンス入りの洗剤使うといいのかな。

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/15(水) 15:26:05 

    >>136
    Switch botと連動させてテレビつけたりエアコンつけたり部屋の電気つけたりしてる。リモコンほぼ使わない。
    あとiCloudのカレンダーとリンクさせとくと予定を言ってくれて助かる

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/15(水) 15:26:45 

    >>276
    我が家はルンバ毎日夜中の3時頃に勝手に回ってるから息子はルンバの存在すら知らないよ笑

    ルンバのおうちはソファーの下だから全く見えないし♪

    +11

    -3

  • 593. 匿名 2021/09/15(水) 15:26:46 

    >>455
    でもおしゃれな服とか、綿類とかだと縮んだりシワになったりするよ!
    でも、タオルとかエアリズムとか、どーでもいい下着とかなら、洗濯→乾燥でいいかも!あんまり気にならない。私のはPanasonicだけど、終わってもそのまま低稼働してくれて、タオルはふんわりできる。

    さすがに、日数経ってくるとゴワゴワしだすから、そういうときはあえて普通の選択コースで柔軟剤少量入れて回して乾燥するといい感じになる

    +25

    -0

  • 594. 匿名 2021/09/15(水) 15:27:15 

    ウォーターサーバー
    金はかかるけど子ども達の喉乾いた攻撃と夏場のお茶沸かしのプレッシャーから解放された

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/15(水) 15:31:33 

    無印の土鍋。米が美味過ぎて外で食べるのが嫌になるレベル。高い炊飯器買うなら何か1品作る間に炊けるからお勧め。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/15(水) 15:33:05 

    子供の歯磨き7歳になってめんどくさくなってきたから買ってみた。めちゃくちゃ磨きやすいしおやつ食べた後は自分でやらせてる。
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +20

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/15(水) 15:33:42 

    >>505
    絶対何か勘違いしている

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2021/09/15(水) 15:34:47 

    >>185
    うちの母も似た感じ。昭和生まれだから子供の頃に食洗機は無かったけど、どの家もガス釜から炊飯ジャーにしてるのに、ガス釜が壊れた時にわざわざ高い金だしてガス炊飯器を買いやがった。いちいち保温ジャーに移すのが面倒だし、重いし味なんか大して変わらないのに「やっぱガス釜は美味しい♡」と言っておかずは白菜漬とワカメの味噌汁だけ。私的にはただ空腹を満たすだけの食事だった。
    米研ぎと釜洗いと保温ジャーへ移す作業は私の仕事。大した仕事じゃないけど、あまりにバカらしくて嫌々やってるからか、やけに時間がかかったよw
    昔はもっと大変だった、おまえは贅沢だ、とよく説教されたけど、ならおまえも楽してないで、朝から薪をくべて飯炊けよ婆婆ア!と喧嘩したよ。
    今は実家に食洗機あるけどやはり使ってない。食器乾燥だけしてるわw

    +36

    -1

  • 599. 匿名 2021/09/15(水) 15:38:24 

    >>586
    最初にキッチンペーパーで拭いとく。グラスや陶器は金彩銀彩を避けて時折キッチンハイターかオキシ漬けをするくらいかな。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:06 

    >>452
    旦那さん可哀想…
    毎日まずいまずい思いながら無洗米食べてるんだろうなぁ

    +5

    -15

  • 601. 匿名 2021/09/15(水) 15:43:50 

    >>81
    何年使ってる?今で3台目だけど2年毎くらいに壊れて今保証内で交換してもらったやつだからこれがまた壊れたらもう違うの買う予定。吸引力は申し分ないけどそのかわり壊れやすいんだと思う

    +7

    -4

  • 602. 匿名 2021/09/15(水) 15:46:16 

    ミラブルプラス。水圧調整出来るし強い方だと壁に居る小虫もやっつけられるレベル。ミストの方を洗顔の仕上げに使うと汚れが取れてるのがわかってスッキリする。高いけど買って良かった。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/15(水) 15:47:12 

    >>599
    せっかく教えてくれたのに悪いけど全部やってる事だった…私には凄く面倒くさいしやりたくない事なのに、楽しんでやれるって凄いです。やり方がどうとかより気力の問題なんだろうね…お返事ありがとう。

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:24 

    >>24
    食洗器でもマウント取る人いるの笑ったwwwww

    +43

    -1

  • 605. 匿名 2021/09/15(水) 15:49:30 

    >>24
    旦那が食器洗い好きで担当だからありませんよ。

    +11

    -2

  • 606. 匿名 2021/09/15(水) 15:50:50 

    >>16
    そろそろ洗濯機が壊れそうな年数に入ってきてるから、思い切ってドラム式洗濯機を買うか、除湿機を買うかで、ずーっと悩んでる!除湿機、やっぱりいいんだね!

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:45 

    ホットクック
    誰かに作ってもらったご飯を食べられるって、嬉しい。ま、機械なんだけど。笑

    +14

    -1

  • 608. 匿名 2021/09/15(水) 15:53:45 

    >>37
    私、手(指先)が生肉を触って汚いとき、甲の方でプッシュするけど便利だよ(笑)

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/15(水) 15:55:59 

    >>219
    洗濯機の乾燥機って結構シワ酷くない?

    みんなどうしてるんだろう
    それとも私の洗濯機がおかしいのか

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/15(水) 15:56:16 

    >>606
    普段ベランダに干さない部屋干しもしたくないならドラム式が良いけどドラマ式って水抜けないからパッキンにカビ生えやすいし脱水までで外に干すと何故かタオルがガサガサ。乾燥まで使うとふんわりするんだけどね。うちは次は縦型&除湿機にする。

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/15(水) 15:57:36 

    >>4
    マンション住みです。置き型を夜間使うと騒音になりますか?

    +0

    -4

  • 612. 匿名 2021/09/15(水) 15:58:22 

    >>592
    なるほど!!買ってみます😊

    +1

    -3

  • 613. 匿名 2021/09/15(水) 16:01:30 

    ルンバ実家にあったけどすみのホコリとか気になる人には向かないよ。掃除機かけるのがめんどくさいって人じゃないと。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2021/09/15(水) 16:02:55 

    >>489
    スチームアイロンは持ってるよ!
    でも、それ以前に衣類を乾燥かけることがちょっと躊躇うんだよね。大した服着てないけどねw
    首元がよれたりとか。
    もちろん乾燥かける人を否定してるわけではないよ!

    +15

    -1

  • 615. 匿名 2021/09/15(水) 16:05:25 

    >>324
    簡易タイプの食洗機とはどんなものですか?

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/15(水) 16:07:35 

    >>603
    私は横だから全然楽しくないけど、食洗機を洗う方がストレスだろうからと最初からキッチンに付けなかった。歌いながら水量強めでやると早いです。

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2021/09/15(水) 16:10:19 

    >>4
    一人暮らしでも欲しい…

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2021/09/15(水) 16:14:20 

    >>214
    あなたもしかしてまだ食洗機の話してない?
    乾燥機付き洗濯機の話だよ

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2021/09/15(水) 16:14:44 

    ヨシケイのミールキット
    毎日献立考えなくて済むし、買い物をするためにスーパーに行く回数も減って快適すぎる

    +7

    -2

  • 620. 匿名 2021/09/15(水) 16:16:26 

    >>231
    日中家にいるなら深夜電力プランはむしろ高くならない?もしかしてソーラーシステムで自家発電してない?

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2021/09/15(水) 16:17:21 

    >>321
    横、あほなのかな

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2021/09/15(水) 16:18:23 

    >>309
    職場に電子レンジあるなら自宅で解凍しない方が良くない?

    +46

    -2

  • 623. 匿名 2021/09/15(水) 16:23:51 

    家では座ってることが多いのでゲルクッション買った。お尻全然痛くならない。
    楽天で4000円ぐらいのやつ。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/15(水) 16:28:03 

    >>615
    324です。ビルトインや水栓工事などが不要の、コンセントがあれば設置できて、使用する度に自分で水を入れて使う食洗機です!

    3万円弱で手に入るしコンパクトなので、3人家族の我が家にはピッタリなのです。

    +25

    -0

  • 625. 匿名 2021/09/15(水) 16:33:27 

    >>609
    容量が小さいものに多く入れるとシワになる。
    もしくは少し新しい型だとシワになりにくい。

    +4

    -2

  • 626. 匿名 2021/09/15(水) 16:34:00 

    シモンズのベッドと寝具
    睡眠は大切

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/15(水) 16:37:09 

    >>610
    いや、干す作業が面倒だよね。
    洗濯物少ないならいいけど。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2021/09/15(水) 16:37:44 

    >>11
    どんなの買ってる?おすすめ知りたい!

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/15(水) 16:41:29 

    >>555
    うん、絶対粉洗剤ってこだわりがなければ、自動投入のドラム式がいいよ!
    今はほとんどそうかもしれないが。
    うちは頑張ってパナソニックの最上位のにしたから不満は全くない!
    スマホに洗濯終わるお知らせくるのも便利だし。
    ドラム式は、縦型の時に面倒だった糸くずフィルターの掃除がないのが楽だね!
    あの糸くずは排水溝に流れてるのかな?

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2021/09/15(水) 16:45:24 

    >>603
    全部やってるからめんどくさいんだと思う
    私は逆に全部やってない
    スポンジでこすって流して水切りカゴに置く
    油汚れは水につけといて洗剤多めにつけて洗うだけ
    食器もコップも最小限の数、プラスチックのお皿に油っぽい物は避ける、シンクに置く時は大きさ、形別に置いておく
    シンクてんこ盛りにならないし、形別に置いといたら洗うの速くできるし水切りカゴに置く時楽

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2021/09/15(水) 16:49:06 

    >>629
    糸くずは排水口の溝掃除だね。
    乾燥機のメッシュ拭いは毎度だから同じかな?
    シャープは自動拭きで週一メンテで良いらしい

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/15(水) 16:55:28 

    >>627
    ならドラム式だね。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/15(水) 16:58:18 

    >>620
    深夜電力プラン??
    うちの家はそうではなく日中は安くて夕方から夜までが少し高くなるプランみたいです!

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/15(水) 17:00:28 

    >>627
    干すの面倒だけど、乾燥機の電気代を思えば干して除湿器かけるよ。専業だもの。働いてる人達は楽しちゃいなヨ!

    +16

    -0

  • 635. 匿名 2021/09/15(水) 17:01:02 

    >>75
    不在の時の乾燥は注意らしいよ。火事になるかもだってよ。

    +8

    -7

  • 636. 匿名 2021/09/15(水) 17:01:06 

    >>15
    高反発が好きなら、マニフレックス

    +25

    -0

  • 637. 匿名 2021/09/15(水) 17:02:35 

    >>590
    逆に水垢つく場合もあるんですね。
    洗剤はクラスタの液体orジョイの粉末を気分で変えてます。温風乾燥がついてる機種で、乾燥なしだったり送風乾燥だけだと水垢が残りそうな気がしますね。
    洗い上がりは持てないくらい熱々なのでガラスや陶器はすぐ蒸発して乾いてます。プラだと全然乾きません…

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/15(水) 17:04:00 

    >>86
    そのうちさ、シンクが食洗機にならないかな?と思ってる。

    ボタンひとつで、シンクから皿置きの網?みたいなの出てきて、それにお皿をセットして、お風呂の蓋かシャッターみたいにしめたら、勝手にシンクで洗って乾燥してくれるの。生ゴミは勝手にディスポーザー。

    +67

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/15(水) 17:04:24 

    >>75
    電気代変わらないって本当??

    +43

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/15(水) 17:04:42 

    >>324
    ちなみにどこのメーカーデスカ?

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/15(水) 17:05:59 

    ソーダストリーム。
    炭酸爆飲み夫婦だから毎週末重い炭酸水箱買いしてたけどガスシリンダーをひと月半くらいのペースで交換するのに変わってすごく楽

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/15(水) 17:06:12 

    >>637
    クリスタでした…><

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/15(水) 17:07:48 

    >>395
    なんにも知らないし、考えようともしないんだね……

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/15(水) 17:09:31 

    >>452
    人んちでそんな変な言動する位うまい米食べたいなら自分が毎日米研いで土鍋で炊きゃいーじゃんね。

    +42

    -1

  • 645. 匿名 2021/09/15(水) 17:10:20 

    >>365
    Iroomです。ブラーバみたいに高くないし自分のペースで床掃除出来るのが気楽でいい

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/15(水) 17:11:21 

    >>11
    錦松梅、おいしいよね。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/15(水) 17:12:12 

    >>478
    潔癖じゃないから考えたこともなかった。

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2021/09/15(水) 17:13:28 

    >>634
    ヒートポンプなら20円くらいらしいよ
    作業の手間考えたら安いくらいかも
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2021/09/15(水) 17:14:15 

    >>505
    そんなことできるの?笑
    玄米から白米にはなるけど無洗米にはならなくない?

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2021/09/15(水) 17:16:47 

    >>610
    私もずっと縦型、除湿機

    やっぱりこの組み合わせが最強

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2021/09/15(水) 17:17:04 

    >>72
    これはこれで便利なんだけど、つけ置き洗いしたい時に使えないから結局ポンプ式も置いてる…。

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/15(水) 17:17:35 


    >>579
    仕事柄、一軒家以外不可能なんです😱
    音楽関係で周りに迷惑かかるので…

    +6

    -5

  • 653. 匿名 2021/09/15(水) 17:20:20 

    >>643
    賃貸暮らしとは無縁だったので😅

    +2

    -11

  • 654. 匿名 2021/09/15(水) 17:20:54 

    >>633
    安い人達は日中働いて家を留守にしてるから深夜安くなるプランが多い。日中は電気の使用量が多いからあまり安くなるプランがないと思うんだけどなあ。
    なんていうプランか教えてほしい。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2021/09/15(水) 17:27:04 

    壁に貼り付けられる自動ハンドソープディスペンサー
    宙に浮かせてるから底が濡れたり汚れたりしないし
    電池式じゃなくてマイクロUSBで充電するタイプなのも良い

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2021/09/15(水) 17:27:32 

    >>635
    普段から埃ちゃんと取ってお手入れして、油がついた衣類入れなければ大丈夫だよ

    メーカー側も出かけてる時に乾燥使ったらいけないんなら乾燥モードの予約ボタンなんて作らなくない?

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2021/09/15(水) 17:31:47 

    >>648
    それ使ってますか?電気屋さんで聞いてたらなんかそそられなかったんだよなぁ。温度が低いから長時間乾燥中だし、早く取り出すと反渇きだから結局干さなきゃならないとかなんとか。乾燥したまま仕事へ行くと、帰ってきたら臭くなってるとかなんとか。従来型なら高温で乾かすから入れっぱなしでも大丈夫らしいよ。ランニングコストは嵩むけど。

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2021/09/15(水) 17:33:47 

    >>28
    横からすみません。
    IKEAの一番大きい掛け時計(アナログ)は、メガネやコンタクトレンズをつけていなくても何時かすぐにわかるので重宝しています。なぜIKEAかというと、安いし、おしゃれ。

    +2

    -2

  • 659. 匿名 2021/09/15(水) 17:34:23 

    >>653
    大学時代、友達のアパートへも行かなかったの?

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/15(水) 17:35:10 

    >>21
    うちもこの間ちょっと良いのに変えたら白米が美味しくて毎日感動してる。。。
    ご飯作るモチベになるし幸せになれるよね。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2021/09/15(水) 17:35:28 

    >>652
    ああ、郊外住みなのね、了解。

    +14

    -1

  • 662. 匿名 2021/09/15(水) 17:36:18 

    >>491
    余り旨いとか不味いとか言わない人だから私も驚いた。

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2021/09/15(水) 17:36:26 

    >>386
    電動じゃない保育園の送迎の人みたことないよ、
    橋以外平地の城東エリアだけど。
    子供のせて買い物行くってなったら平地でも電動じゃなきゃむりでしょう

    +29

    -5

  • 664. 匿名 2021/09/15(水) 17:38:52 

    >>600
    奥様はほぼ自炊しないので、平日全て外食してます。なので週末に旦那様が調理するのですが、奥様が買い置きしてるのが無洗米なのです。

    +0

    -6

  • 665. 匿名 2021/09/15(水) 17:39:06 

    >>1
    私も!最新型のドラム式を自分で買った。3時間半でふわふわに乾く。楽になり過ぎて感動で泣いたよ。今までの天候気にしながら干す、取り入れる作業がどれほど自分を苦しめていたのかよくわかった。

    +36

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/15(水) 17:41:11 

    >>644
    奥様はほぼ自炊しないので、平日はすべて外食していて、休日に旦那様が調理してますが、奥様が買い置きしてるのが無洗米なので。

    +1

    -5

  • 667. 匿名 2021/09/15(水) 17:42:10 

    >>657
    ヒートポンプ使ってますが半乾きて事は未だ無いです。
    あと時間は洗い〜乾燥まで入れて長くて3時ほど。
    短時間で乾かしたかったらジェット乾燥の指定も可能です。

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2021/09/15(水) 17:42:49 

    >>654
    今調べたら、時間帯別電灯というプランです。
    あと2019年から新規加入を停止と書いてました。すみません。
    どれが節電効果になってるのかは分かりませんが、エアコンは自動運転+シーリングファン活躍。食洗機は洗浄のみ自然乾燥。電気は全てLED。2021年モデルの乾燥機付きの洗濯機で洗濯から乾燥まで大体3時間のところを2時間程度で切り上げてます。それでも9割以上は乾いてるので途中で終わらせます。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/15(水) 17:42:50 

    >>301
    週一でクエン酸入れてまわしてる。ゴミはその都度取る。それくらいで大丈夫。

    +5

    -2

  • 670. 匿名 2021/09/15(水) 17:43:55 

    >>145

    もともと1万くらいの安い炊飯器使ってて、象印の7万くらいのやつに変えたら、驚くほど美味しくなりました。
    2,3万くらいの炊飯器を使ってる妹が、遊びに来たとき、お米美味しいね〜と言われましたが、他の家だから美味しく感じたかはわかりません。。(逆に妹の家でご飯食べても私は普通においしいとかんじました)

    安めのやつ使っておられるのであれば、かなり変わるとおもいます!

    +11

    -1

  • 671. 匿名 2021/09/15(水) 17:45:03 

    >>386
    バランス崩して倒れたら大怪我しかねないのに良く子供なんか乗せれるな。
    車買えばいいのに。

    +1

    -23

  • 672. 匿名 2021/09/15(水) 17:45:24 

    >>583
    まだ安い方じゃん
    うちなんか夫婦二人なのに、8,000〜20,000だよ…夏は17,000、冬の暖房はエアコンとコタツだけだど、二万前後
    基本的にLDKしかエアコンは付けてない。室内干しなので除湿器は半日動いてる。

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2021/09/15(水) 17:47:18 

    >>659
    あ、それはあります!
    でも遊びに行ったときに食洗機の話なんてしないので。

    私自身が職業柄賃貸と無縁だったという話です!

    +2

    -11

  • 674. 匿名 2021/09/15(水) 17:47:34 

    >>667
    そうなんだ、色々進化してるのかもね

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/15(水) 17:47:53 

    >>461
    はい。ホットヨガです。こんなご時世だから批判されるかもですが…

    マスク必須、私語厳禁、検温、ソーシャルディスタンス、消毒、かなり徹底されてます

    肩凝りは本当に改善されましたよ

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2021/09/15(水) 17:50:20 

    >>31
    外人が住む高級めなアパートなら標準装備だよ。40万〜100万くらいのアパートならみんなついてた。

    +4

    -13

  • 677. 匿名 2021/09/15(水) 17:52:03 

    >>156
    こういう人って心から凄いと思う。
    私はもっと食洗機が大きかったら鍋とかもう全て食洗機に任せたいズボラなので。

    +30

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/15(水) 17:52:20 

    >>72
    これ使ってます!洗剤ひっくり返さなくていいからすごい楽です!!
    上の部分に水が溜まるのと、隙間にたまに汚れが入るのを洗わないといけないけどそれが嫌じゃなければ…
    つけおきしたい時は、私はひっくり返しながらプッシュ部分を押して洗剤出してます!雑ですが…

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2021/09/15(水) 17:54:09 

    >>285
    でもしわしわですよ。主婦の方で乾燥終わってすぐ取り出せるならふわふわでいいですが、まず時間たつとしわしわ。それに乾かすのに時間がかかるし。Panasonicでしたが雨の日だけ使ってましたがやはり段々と使わなくなり、今は乾燥機なしの無印のドラム式使ってます。

    +27

    -4

  • 680. 匿名 2021/09/15(水) 17:56:11 

    >>515
    乾燥機がついてるかついてないかで10万くらい違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2021/09/15(水) 17:57:02 

    >>85
    私、賃貸の時に備え付けの買ったよ。
    パナソニックのやつ。すごく便利だった。
    絶妙な場所に置くところがあって、当時URに住んでいたのだけどそこでは他の人たちも食洗機持ってた。

    +14

    -0

  • 682. 匿名 2021/09/15(水) 17:57:36 

    >>668
    うちは今年買った18帖用霧ヶ峰(エコ基準クリア)と普通の蛍光灯(ほぼLDKだけ)と500ℓ冷蔵庫と乾燥機無しの縦ドラム洗濯機と室内干し用除湿器とウォシュレット2台だけで、エアコン未使用月でも8,000円以上はするわ。
    電気プランは昔ながらの一日中の使用単価は変わらないプラン。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/15(水) 17:58:58 

    >>164
    横だけど、水道代は逆に安くなるよ。
    電気代は毎日2回使用して500円も上がらないくらい。

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2021/09/15(水) 18:01:13 

    >>626
    普段はもう慣れてしまって良さが分からないけど、旅行から帰ると自分のベッド最高〜!ってなる。
    そういえば、替えたばかりの頃は爆睡だったの思い出した。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/15(水) 18:05:46 

    >>518
    似ているの、ありがたいよね。

    私はニトリのデコホームの食器を愛用している。安いから、ビクビクせずに使えている。

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2021/09/15(水) 18:07:07 

    洗って何度でも使える紙製キッチンペーパー。
    台拭きって、洗っても匂いが残ったり雑菌処理が完璧にはできてないから気持ち悪くて。
    これを台拭き代わりにすると一日洗いながら使って後はポイできるから衛生的。

    よく書かれてる衣類乾燥機は楽だけど、除菌にはやっぱ天日干しが最強だから私は基本外干し派。
    小さい衣類乾燥機を買って、雨の日は部屋干しで半乾きの衣類を小さい乾燥機で乾かしてる。
    場所取らなくていい。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/15(水) 18:08:11 

    >>386
    この10年くらいで普及したのかな。うちもう子供高校生だけど、当時電動ママチャリ乗ってる人なんて見たことない。いいな~って羨ましく思うと同時に、電動が当たり前なのもキツいな~と思ってしまう笑

    +25

    -0

  • 688. 匿名 2021/09/15(水) 18:08:40 

    >>673
    私も学生時代の一人暮らし以外は自宅住みだけど、キッチンはだいたい玄関からの通路にあるから、食洗機があるかないかくらい見りゃ分かったけどなあ。キッチンが奥にあるタイプの部屋でも、どうなってるか興味があるから見たい!と見せてもらってたし。
    やっぱあなたボーっとしてるんだよ。

    +3

    -8

  • 689. 匿名 2021/09/15(水) 18:10:13 

    >>26
    ホットクックは??

    +6

    -2

  • 690. 匿名 2021/09/15(水) 18:11:03 

    >>688
    人の家に食洗機があるかどうかわざわざ確認するんですか?
    生活水準をチェックしてるようで下世話じゃないでしょうか…

    他にも家具とか家電のメーカー調べたりするんですか…?

    +11

    -3

  • 691. 匿名 2021/09/15(水) 18:11:56 

    >>688
    察してあげなよ。その人、かなりの確率でニートだと思うわ。

    +10

    -1

  • 692. 匿名 2021/09/15(水) 18:12:19 

    >>311
    今パナソニックのドラム式洗濯乾燥機(ヒートポンプ式)を使っていますが、夜から朝にかけての寒暖差が多いと、夜乾燥機能を3時間くらい使うと結露で洗面所の床が濡れる事があります。
    換気扇と窓無しの洗面所なんですが、乾燥時間が早いカンタくんは床より高い所に設置すれば、結露で床が濡れる事は無いですか?

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2021/09/15(水) 18:13:04 

    >>6

    夏場の6日目でも問題ない?

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2021/09/15(水) 18:14:44 

    >>180
    青海苔とかのお湯に溶けない汚れは先に洗い流さないといけないけど、他はかなり汚れていてもそのままでピカピカですよ。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/15(水) 18:15:51 

    >>72

    洗い物中に片手で洗剤追加できて便利だけど
    脂っこいもの炒めたフライパンに洗剤ぶっかけて少しの間つけ置きしたい時には使えないから結局普通のボトルもまた用意したよ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/15(水) 18:21:14 

    >>84
    高い物はいい!と思って10万の炊飯器買ったけど
    古い2万円台くらいの掃除方が何故かよかったよー。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/15(水) 18:21:47 

    >>11
    普段の倍の海苔買ってみて😏もう戻れないよ…

    +29

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/15(水) 18:23:26 

    >>448
    乾燥機あるからなぁ
    部屋の湿度下げるならエアコンでいいやと思ってしまう

    +5

    -2

  • 699. 匿名 2021/09/15(水) 18:23:59 

    >>218
    私も水溜まるのが嫌ですぐ捨ててしまった。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/15(水) 18:25:22 

    >>22
    ダイソーではないけど、手を出せば自動で出るタイプのに詰め替えてる
    ポンプ押さなくていいから楽だよ

    +12

    -2

  • 701. 匿名 2021/09/15(水) 18:27:00 

    >>30
    これ、乾燥機ある人はいらないよね?
    オシャレ着乾燥コースとかあるし

    +1

    -15

  • 702. 匿名 2021/09/15(水) 18:27:05 

    >>26
    私、専業だけど全部ある
    けどどれも最低限しか使ってないや
    食洗機→水切りカゴ代わり
    ドラム式→外干し
    ルンバ→自分で掃除機かけたいから旦那の部屋に閉じ込めた
    我ながら暇なんだな

    +24

    -17

  • 703. 匿名 2021/09/15(水) 18:27:36 

    >>609
    日立のシワになりづらい乾燥ですら、部屋着以外はそのまま着るなんて無理だわ

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2021/09/15(水) 18:27:43 

    >>530
    いやー…この自分の石頭、正直生きにくくてなんとか変えたいと思っているんです💦
    半額を狙うのはまだハードル高いので、悩んだ時は冷食も入れてみるってスタンスでいようと思います!
    アドバイスありがとうございます😊

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2021/09/15(水) 18:28:07 

    ヨシケイの配達。

    コロナ禍買い物行かなくていいし
    調理も楽。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/15(水) 18:33:30 

    >>63
    これ本当にいいよね!
    エアーの中にもランクがあって上の方の買うとより実感できる!

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/15(水) 18:34:28 

    >>586
    私は高くても98円とかのスポンジじゃなくて300円くらいのスポンジを使うことだと思う!
    水垢も付かないし、すぐ汚れが落ちて、乾きもいい!

    あと、洗う前にキッチンペーパーはもちろんのこと、シリコンベラとかでかき集めるのもいいよ。

    水切りはカゴじゃなくて網状のを使う。
    とにかく立てる。
    自然乾燥が楽。夜洗って次の日何もしないでも乾いてるし。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/15(水) 18:35:07 

    >>22
    詰め替え用に便利だね!!
    一緒に写真に写ってる、あとラクミストも気になる ~
    便利なのかな?
    使っている人教えて下さいー

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2021/09/15(水) 18:35:33 

    >>212
    縦型の乾燥機だとシワシワになっちゃうんだよ〜

    +12

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/15(水) 18:35:47 

    >>522
    (自分の)頭が硬くて、冷食入れないで何とかやってみることに固執しすぎていたような気がしました💦
    >> 480さん、522さんのお二人のコメントを見て、あっと思いました。
    肩の力抜けるところは抜いて、効率よくやっていきたいです!

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/15(水) 18:36:46 

    >>24
    食器少ないなら手洗いの方が早そう。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2021/09/15(水) 18:37:27 

    >>39
    酸素系漂白剤入れて洗ったら生乾き臭しないよ。
    洗濯のたびに洗濯槽の乾燥までするからカビも生えない。

    とにかく最高!

    +25

    -1

  • 713. 匿名 2021/09/15(水) 18:37:54 

    >>669
    うちはパナソニックなんだけどクエン酸推奨してなかった…悲

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2021/09/15(水) 18:38:13 

    >>180
    確かに。食洗機のメンテナンスも気になる。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2021/09/15(水) 18:42:41 

    >>6
    イオンやコープでもおかずとごはんがセットになった冷食あるよね。

    前日に炊いたごはんも、味や菌が心配で入れられないくらいビビりだから、自分には無理だ。

    +22

    -3

  • 716. 匿名 2021/09/15(水) 18:43:06 

    >>504
    フッ素加工のを洗いたいなら 中性洗剤を使えばいいよ

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/15(水) 18:44:02 

    >>703
    >>609
    日立のビッグドラム使ってます😊
    私の場合は仕事用の白衣やワンピースやニットのおしゃれ着は普通にお洗濯して干してます(虫が苦手で浴室乾燥)
    子供の服や旦那の仕事用のポロシャツやTシャツ、給食ナプキン、子供のマスク、移動ポケットは容量の5割分くらいの量で乾燥までかけるとシワにならずに着れます
    タオルや靴下や下着類のシワになっても困らないものはギュンギュンに詰めて乾燥までします!タオルもふんわりですよ

    私の場合は毎週末お洒落着を洗ってタオル類は週に2〜3回 Tシャツ類は週に1〜2回お洗濯してまわせています
    ちなみに1人一枚一度しかバスタオル使わない4人家族なのでバスタオルだけでもかなり洗濯の量多いので乾燥機付きじゃないと絶対無理ですねー

    +13

    -1

  • 718. 匿名 2021/09/15(水) 18:44:51 

    >>693
    横。おかずとかスープとかお肉類1ヶ月冷凍可能なもの沢山あるよ。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/15(水) 18:46:32 

    >>715
    詰める前にアルコール消毒したり、冷ましてからや、水分の少ないもの、下準備で水切りとかすれば大丈夫。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/15(水) 18:48:21 

    >>385
    多分、水分出ない様に炒めきったり、塩で揉んでしばらく置いて水切ってから作ったりしてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/15(水) 18:50:07 

    >>545
    3〜5日なら冷蔵ok多いと思う。
    それ以上から1ヶ月は冷凍だね。

    作り置きとか、コンテナご飯みたいな感じだと思う。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/15(水) 18:50:41 

    >>650
    いや、最強は、縦型洗濯機と乾太くん。

    干す時間と取り込む時間が要らない。1時間で乾くし。

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:07 

    >>610
    迷って縦型+除湿機にしました。
    雨の日は風呂場に干して除湿機かけるので風呂場もすっきりする、電気代8.8円(時間)安い、乾燥かけちゃダメなやつの選別しなくていい、というのが私に合ってました。

    +17

    -0

  • 724. 匿名 2021/09/15(水) 18:51:10 

    >>1
    私は子供が小さい時はドラム式乾燥機付き、部活男子に成長した今は縦型乾燥機付きにしました。
    その間の技術向上は凄まじく、縦型の乾燥機付きなかなか良いですよ。ドラム式より水道代はかかりますけど。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2021/09/15(水) 18:52:59 

    >>671
    小回りがきくから車より電動自転車。特に都会などは。

    +18

    -1

  • 726. 匿名 2021/09/15(水) 18:58:01 

    >>96
    低反発という単語がメジャー過ぎて、高反発って盲点だった!買い換えるの楽しみ!ありがとう!

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/15(水) 18:58:10 

    >>160
    まずお弁当にポテサラ入れたらあかん

    +59

    -6

  • 728. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:24 

    >>18
    果物すごくわかる。果物があるだけで朝起きるのが楽しみになる

    +26

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/15(水) 18:59:52 

    >>26
    わかります。
    全部大活躍してます。
    欲を言えば幹太くん欲しい。
    でもマンションだし無理だ 泣
    戸建ての友人が幹太くん入れていて羨ましすぎた。

    +9

    -2

  • 730. 匿名 2021/09/15(水) 19:00:27 

    >>722
    幹太くん、ほんとーに羨ましいです。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:38 

    >>73
    凄い。凄すぎる。

    +24

    -0

  • 732. 匿名 2021/09/15(水) 19:03:39 

    夏は麻のカーテンとウォーターヒヤシンスのソファで冬はレーザーソファと落ちついた色のカーテンと季節で変えている。

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2021/09/15(水) 19:06:11 

    >>166
    横だけどあるわ。ポーンって飛んでいった挙げ句に洗ったばっかの食器に直撃して洗い直しになった・・・。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/15(水) 19:06:51 

    >>26
    家事なんて終わりがないから専業主婦にも強い味方だよね。
    どんなに優秀な家電でも吸ったゴミの処理や洗濯クズの処理とか最終的には人間がメンテナンスするんだし。

    +28

    -1

  • 735. 匿名 2021/09/15(水) 19:08:16 

    >>596
    子ども用の電動歯ブラシですか!?

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:01 

    >>590
    横だけど私はフィニッシュタブレット使ってるけれど水垢全然気にならないです。
    ちなみに食洗機は備え付けのパナソニックで一般的なものだと思う。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:04 

    >>717
    同じビッグドラム
    タオルは本当にふわふわだよねー
    確かにポロシャツみたいな素材は皺にならないんだけど、綿のTシャツ私は無理で別に干してる
    それでも干す量減ってありがたいし、5歩で浴室乾燥なんだけどね・・・
    ちなみにいつも半分〜7割しか入れないし、極端に少ない(脱水長くなる)事も無いようにしてるのよ

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:28 

    >>38
    いい食器って軽いし薄いよね。

    +16

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:42 

    >>43
    食洗機用の洗剤を買わなきゃいけない
    油べったりのやつなどは予洗いしないといけないと聞いたのですが本当ですか?
    躊躇しています、、

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/09/15(水) 19:11:53 

    >>15
    ドイツのルフ
    シモンズやサータ、国産メーカーも色々試したけどこれが一番よかった。
    表裏あって、春夏・秋冬仕様にできるのもいい。
    高反発だから腰痛持ちにもいいよ!

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/15(水) 19:12:04 

    >>311
    うちはマンションで乾太くんは無理だけど電気の衣類乾燥機持ってる。買って良かった!もう絶対手放せません。
    ドラム式一台よりも、洗濯機で洗いながら先に洗ったものの乾燥が出来るのが便利。

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2021/09/15(水) 19:12:13 

    >>15
    無圧布団

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/09/15(水) 19:13:20 

    >>27この前、ほぼ同じ書き込み見たけど違う人なのか
    なら似た様な事やってる人が書き込みしたんだねw

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2021/09/15(水) 19:15:54 

    >>28
    私は英国インテリアが好きなので、ローマ数字アナログ一択。

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/09/15(水) 19:16:35 

    >>739
    洗剤は専用です。
    油汚れにはめちゃくちゃ強いと思います。
    一応サラッと手洗い(本当にサラッと)しますがちゃんと手洗いすることを思えばわたしにとってはめちゃくちゃ楽です。

    +9

    -1

  • 746. 匿名 2021/09/15(水) 19:17:11 

    >>156
    一緒!
    10年前に家を購入したときにもともと付いてきたけど、結局食洗機に入れる前にすすがなきゃいけないことを考えると手洗いでいいってなる。

    +22

    -1

  • 747. 匿名 2021/09/15(水) 19:19:45 

    独り暮らしですが、オーブンレンジとレンジ二台所有。同時温め出来凄く便利。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/15(水) 19:21:56 

    ガス衣類乾燥機!

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/09/15(水) 19:23:56 

    >>160
    ポテサラいらないでしょ😅

    +20

    -6

  • 750. 匿名 2021/09/15(水) 19:26:53 

    ルクエ持ってる方いますか?

    気になってるけどなんせ高くて、シリコンスチーマーならもっと安いのがその辺に売ってるからそんなにこれは良いのか迷ってます。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/09/15(水) 19:34:50 

    >>38
    わかる。
    ずっとIKEAのイッタラ風を使ってたけど、内祝いでイッテラ本家買ったら全然使い勝手が違った!

    +27

    -2

  • 752. 匿名 2021/09/15(水) 19:37:24 

    >>426
    横ですが、めっちゃいいですよ。
    うちはコロナのを買ったんですが、朝干してお昼の2時、3時くらいには乾いてます。

    明らかに廊下や部屋の湿度も下がりました。
    何よりタンクいっぱいの水を捨てる時のうわ!こんなに水とれてる〜っていう気持ちよさが凄いです。水を捨てる時、達成感あります笑

    +22

    -0

  • 753. 匿名 2021/09/15(水) 19:37:25 

    >>39
    洋服縮みませんか?
    前使ってたんですけどメンズのLのTシャツがレディースSになるくらい縮むので使うの辞めて縦型に買い替えました。
    メーカーによる?Panasonicだけは縮まないとか?
    逆になぜ縮まないのか知りたいです。

    +14

    -2

  • 754. 匿名 2021/09/15(水) 19:39:23 

    >>729
    かんたくんて何がすごいんですか?

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2021/09/15(水) 19:39:49 

    旦那が一人で寝かしつけできるようになったから(4歳と2歳)、旦那が休みの日は交代でどちらか一人がお風呂〜寝かしつけまでやるって決めてから凄く快適!!
    19時にお風呂だから、当番じゃないほうはそこから自由時間ができて天国だよ〜〜
    そして何より一人でお風呂入れるようになったのが嬉しい

    +14

    -5

  • 756. 匿名 2021/09/15(水) 19:43:21 

    >>702
    いろいろと勿体無いね…

    +17

    -0

  • 757. 匿名 2021/09/15(水) 19:44:43 

    >>30
    これいいよね!
    カインズのでは無いけど、洗濯物がたくさん干せてすっごく重宝してる。
    横の棒がさらに伸びるからこれ一台で全部干せる!

    前までX←みたいな形のを使ってたけど何で早くこれにしなかったのか後悔したくらい笑

    +31

    -0

  • 758. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:00 

    >>567
    怠け者。社会不適合者

    +6

    -35

  • 759. 匿名 2021/09/15(水) 19:46:17 

    >>747
    あー、私それやりたかったです。笑
    オーブンとオーブンレンジで!!

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/15(水) 19:47:25 

    これでシンクの生ゴミ入れの問題が解決した。
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +10

    -6

  • 761. 匿名 2021/09/15(水) 19:49:07 

    >>16
    今年の夏は雨ばかりで家の中毎日ジメジメでした。エアコンの除湿では間に合わず、猫も湿度に弱いと聞き、これは買うしかない!と。部屋の中すっきり。ジメジメだと気持ちもジメついてきますよね。

    +26

    -0

  • 762. 匿名 2021/09/15(水) 19:51:39 

    >>460
    うわ〜それほしいわ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/09/15(水) 19:53:37 

    >>731
    ありがとうございます😊
    普段全然家のことを手伝っていないので、せめてお弁当だけでも両親に作れたらと思い、やってます。
    褒めてもらえると励みになります!

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2021/09/15(水) 19:55:51 

    片ポン
    なかなか売ってるところなくて泣く泣く高い送料支払ったけど これはすごく良い
    スポンジも上置けてシンクが広くなった
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2021/09/15(水) 19:55:53 

    >>673
    職業柄賃貸とは無縁って何w
    人はお金があるから家を買うわけじゃないのよ…
    芸能人だって賃貸マンションの人わんさかいるわ

    +16

    -5

  • 766. 匿名 2021/09/15(水) 19:57:36 

    >>33
    手軽に野菜が摂れるのもいいよね
    100円くらいのひじきとか切り干し大根を買ってる!

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2021/09/15(水) 19:58:28 

    >>235
    毛がないのほんと楽。温泉恥ずかしくないの?ってよく言われるけどモサモサの方が恥ずかしいって思う。

    +13

    -6

  • 768. 匿名 2021/09/15(水) 20:00:16 

    >>137
    一年中使えて最高!夏は一枚で、冬はパシーマの上に羽毛布団でぬくぬくですよ!
    洗濯すればするほど柔らかくなって気持ちいいです。
    何回か買い替えて10年以上リピートしてますよー!

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2021/09/15(水) 20:03:07 

    >>545
    是非やってみてください
    結果教えて下さい

    +4

    -1

  • 770. 匿名 2021/09/15(水) 20:03:15 

    在宅勤務。
    これ以上QOL上がったものないと思う。

    +16

    -1

  • 771. 匿名 2021/09/15(水) 20:06:24 

    >>261
    冷蔵庫保管でもつくのかな?

    +10

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/15(水) 20:06:58 

    >>14
    ぬか漬け腐らせました…
    何がダメだったんだろう

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2021/09/15(水) 20:07:24 

    >>767
    VIOはVを三角に残してます。
    流石にパイパンは温泉だと恥ずかしくて…。

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2021/09/15(水) 20:08:17 

    >>38
    不思議と料理の見た目も食器一つでグレード上がるし食卓も華やかになるよね

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2021/09/15(水) 20:09:29 

    >>493
    ビルトインです
    2人暮らしだからか、ぜんぶの食器、まな板、お鍋かフライパンどちらかだと入ります
    両方入れたい場合は、マグカップをいくつか手洗いする羽目になるw

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2021/09/15(水) 20:09:32 

    >>24
    夫婦2人暮らしだと必要性を感じずつけませんでした。予洗い必要だし、そこまで洗い物多くないし、と。皿洗い担当の夫に確認したけど、いらないって。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2021/09/15(水) 20:10:49 

    >>682
    除湿機はどれくらいの頻度で何時間くらい使いますか?
    かなり消費電力使うのでうちは余程の時しか使わないのですが、週に何度か使うのならそれが原因の一つかも?と思いました。一応消費電力どれほどか確認してみてもいいかも?
    冬は無理かもですが室内干しでエアコンドライ+サーキュレーターの方が抑えれる気がします。素人なので違ってたらすみません。
    あとわたしはウォシュレットあるのですがどうも苦手で電源切ってます😅来客時だけつけてます。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2021/09/15(水) 20:12:44 

    >>702
    暇というより優秀な部下を使えない人って感じ。
    あと自分にとって無駄な物を置く人って整理整頓苦手そう。

    +32

    -6

  • 779. 匿名 2021/09/15(水) 20:13:00 

    飼うなら責任を持って!
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/15(水) 20:14:44 

    >>24
    ワラタw

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/15(水) 20:14:51 

    >>5
    ほしいけど誰かに見つかったら死にそうだから買えないでいる

    +11

    -2

  • 782. 匿名 2021/09/15(水) 20:14:54 

    ルンバ様と食洗機!!
    掃除嫌いの私が猫飼いながら毎日掃除機をかけたきれいな部屋に住めるのはすべてルンバ様のおかげ
    マジで生活が全然変わる

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:04 

    >>659
    友達いないんだよ…察してあげないとw

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:09 

    >>758
    横だけど嫉妬にしか聞こえないw

    +22

    -0

  • 785. 匿名 2021/09/15(水) 20:16:51 

    QOLの意味がわからなくて調べました

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/15(水) 20:17:52 

    >>754
    ガス式だからヒーターが強くて、乾く時間が電気のやつより短い

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:02 

    >>652
    だから何w
    あなたの話し方苦手だわ

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:15 

    国産の干し芋食べたい人はスーパーで高いの買わなくても楽天とかで訳あり品が安く買えるよ、しかもだいたい送料無料
    ねっとり系から粉吹き系まで色々あるからお気に入りの干し芋を探してね
    無類の干し芋好きより

    +17

    -0

  • 789. 匿名 2021/09/15(水) 20:18:39 

    >>291
    アボカドの糠漬け初めて聞きました!
    美味しそうですね。
    いいこと聞きました。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:19 

    かんたくん

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:42 

    >>750
    ルクエ持ってました
    他のシリコンスチーマー使ったことないから比べられませんが、油汚れが落ちにくくて捨てました
    あと卓上にそのまま出しづらい感じでした

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:46 

    >>22
    買う!このトピ開いてよかった!

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2021/09/15(水) 20:19:53 

    >>663
    無理なことはない、ほんの一昔前はみんな普通の自転車に子供乗せ付けて乗ってたんだから(笑)でももちろん今電動乗ってる人にはもう無理だけどね

    +19

    -0

  • 794. 匿名 2021/09/15(水) 20:21:18 

    >>765
    音楽関係なので賃貸だと周りに迷惑かかるのです。
    別に金持ちだから賃貸と無縁という意味ではないですよ。

    +9

    -3

  • 795. 匿名 2021/09/15(水) 20:21:20 

    >>4
    賃貸マンション住みです
    食洗機設置の見積もりの予約までしたけど、コンセントがシンク側にないことに気づいた!延長コードを天井近くに這わさないといけないことになりそうで断念。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/15(水) 20:22:21 

    スキップフロア

    子どもの勉強場所に。リビング学習はどうしてもごちゃっとして見えるけど、スキップフロアならどんなに散らかっててもリビングから見えないしストレスフリーになった

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/15(水) 20:23:56 

    >>15
    コアラマットレス
    ペットボトル置いても倒れないくらい安定感あるよ

    +1

    -7

  • 798. 匿名 2021/09/15(水) 20:24:41 

    >>735
    これは子供用です。ブラシが回転するんだけど2分30秒すると終わりをお知らせしてくれる。非常に便利なんだけど朝昼晩電動は強すぎるらしくうちは1日1回これであとは手磨きにしてます。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:02 

    >>421
    メンテが面倒わかる。うちも手洗い派です。まめな性格じゃないから適切なメンテが出来ずに衛生状態が不安になりそうなので笑
    同じ理由でコーヒーはエスプレッソマシンを捨ててハンドドリップ派になった。ミルも手動 笑

    +15

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:21 

    >>624
    凄い!そんなのがあったなんて。
    ありがとうございます。検索してみます!

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:21 

    >>378
    私もエアウィーヴの布団つかってる。今まで1年に1〜2回は動きに支障が出るほどの腰痛がきてたけど、エアウィーヴにしてからはちょっと調子悪いなーと思っても悪化することがなくなった!布団って大事なんだね。

    +20

    -0

  • 802. 匿名 2021/09/15(水) 20:25:39 

    布団乾燥機

    雨の日も暑くて寝汗大量でも夜寝る時からだと乾いた布団で寝れる
    ダニ対策にも◎

    家族分の布団干すのも無くなって快適

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:12 

    >>452
    人んちのご飯って美味しく感じたりするよね。
    私は姉の家のご飯が美味しいし(農家さんからもらう米→土鍋→おひつ)、姉はうち(スーパーの無洗米→バーミキュラ)のが美味しいって言う。

    あと同じ米でも旦那が炊いた日は水加減が絶妙で美味しく感じる。やり方聞いたらいつも指で測ってるらしい。

    +15

    -1

  • 804. 匿名 2021/09/15(水) 20:28:53 

    >>604
    他の方にもコメントしたけど、マウントじゃなくて洗濯機や掃除機と同じくらい生活必需品だと思ってた。

    +2

    -7

  • 805. 匿名 2021/09/15(水) 20:29:50 

    >>416
    全然違うよ!
    うちもマンションだけど、エアコンの除湿とは比べ物にならないくらい快適だよ!
    難点は温度が上がっちゃうのと、少しうるさい…

    +18

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/15(水) 20:30:42 

    洗濯機に入れたら、洗濯して乾かして畳んで出てきて欲しいっていつも思う。なんなら分類してタンスしまっておいて欲しい。
    iPhoneがあんなに進化してるんだから、家電の進化もお願いします!!

    +7

    -2

  • 807. 匿名 2021/09/15(水) 20:30:52 

    携帯用のトイレミストと流水音のアプリ。
    このミストはスプレー型の消臭グッズみたいに即効性があって、ポーチに入るサイズだから助かる。
    この2つがあれば、出先でどうしてもというときでもかなり心強い!
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2021/09/15(水) 20:31:30 

    うちは社宅で無いけどいつでもゴミ捨てられるシューターがあるマンションがうらやま。

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:19 

    >>19
    汚れ落ちきってないところに高温で乾燥させるから汚れがこびりついて落とすのが大変

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:20 

    >>737
    >>717ですがビッグドラム仲間ですね😊
    ちなみにTシャツ少量で乾燥までして出来上がりホヤホヤで手でしっかり伸ばしながらたたむと我が家の場合はアイロンしたみたいにピチっとなります
    もし機会があったら試してみて下さい

    +1

    -3

  • 811. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:26 

    >>92
    fire stick 結構種類ない?
    お勧めがあったら教えてください

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/15(水) 20:32:42 

    >>702
    もったいないね。
    あなたの時間も有限なんだし、他のことに使えるよ。家事が趣味ならいいけどさ…

    +20

    -2

  • 813. 匿名 2021/09/15(水) 20:33:13 

    うっかり早めに生理来ちゃってパンツ汚れて普通の洗濯じゃ取れなかったりしてたけど小林製薬の下着用洗剤が恐ろしい程落ちる。もっと早く知っていたかった

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/15(水) 20:33:15 

    >>760
    商品名教えていただきたい!

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/15(水) 20:33:46 

    >>597
    >>649
    近所のコイン精米機、無洗米コースも有りますよ。
    七分つきから上白米までいろいろ選べます。
    私は無洗米あんまり美味しいイメージなかったので使ったことないけど、これ見てやってみようと思いました!

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/15(水) 20:36:12 

    >>75
    電気代変わらないの⁉️毎日回して⁉️

    +32

    -0

  • 817. 匿名 2021/09/15(水) 20:36:27 

    >>352
    私はガルちゃんで知った「緑の魔女」使ってる。
    粉末はミントの香りがするけど、洗い終わったら無臭。
    それまではずっと「キュキュット」を使ってて、臭うのが当たり前だと思ってたからビックリした

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2021/09/15(水) 20:37:10 

    ケノン
    ムダ毛なくなってきたよ

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/15(水) 20:38:34 

    >>351
    都市ガスだと良いよね。
    家族が多いうちは洗濯と乾燥同時にできるのは魅力。
    ただ洗濯機から乾燥機にうつさないといけないのはめんどうくさい。
    一体型は夜洗濯のスイッチ入れて朝起きてたためる。

    +18

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/15(水) 20:39:07 

    >>727
    え?入れちゃだめなの?

    +14

    -3

  • 821. 匿名 2021/09/15(水) 20:39:45 

    食器乾燥機

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/09/15(水) 20:40:00 

    >>813
    ダイソーの女性専用洗剤も良いよ

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/15(水) 20:40:31 

    浴室乾燥がやっぱり一番最高だったー!
    15分で家族五人分の洗濯物が乾くから感動。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/15(水) 20:41:13 

    >>6
    まずそう

    +11

    -8

  • 825. 匿名 2021/09/15(水) 20:41:16 

    セブンイレブンの不織布マスク
    耳が痛くならない

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/15(水) 20:41:26 

    >>437
    私も鍋派です。
    ずっとルクルーゼ使ってたけどこびりつき落とすのが面倒になって、ガスコンロ変えた時メーカーオプションにあった炊飯鍋買ったら凄く良かった!5000円くらい。
    うちは保温もタイマーも、もともと使ってなかったので炊飯器無しです^ ^

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/15(水) 20:41:59 

    >>376
    すみません、まだ電気代は分からないのですが、パンフレットには8.8円/hって書いてありました。3時間使っても30円弱の計算ですね。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/15(水) 20:42:04 

    >>671
    クルマ禁止の園も多いよー

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2021/09/15(水) 20:42:43 

    >>22
    ポンプ買ったまま付け替えるのが面倒で半年くらいずっと放置してたけど、ヤル気が出たよ〜。
    まさかの詰め替えに入れてしまうなんて…全く発想になかったです。素敵な情報ありがとう。

    +25

    -1

  • 830. 匿名 2021/09/15(水) 20:43:17 

    >>307
    クエン酸でスッキリピカピカなるよー

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2021/09/15(水) 20:43:51 

    >>311
    うちも3日前に乾太くん付けましたが、本当にカラッと乾くしシワにもならないし、8kgだけどそんなに圧迫感もなくてめちゃくちゃ満足。

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/15(水) 20:44:12 

    >>24
    あるよ
    その質問今いるのかな

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/15(水) 20:44:40 

    >>4
    賃貸は付いてない物件家多いけど、ないなら絶対買った方がいい。
    据え置きは見た目ブサイクだし、引っ越しのたびに毎回水栓の型が違って分岐水栓買い換えなきゃいけないのが地味に負担なんだけど、それ以上の価値がある。

    ちなみに今の家は初めて分岐がつけられないタイプの水栓で、再び手洗いに戻って1年、本当に食洗の凄さとありがたみがわかる。

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2021/09/15(水) 20:44:44 

    >>9
    えー!まずいよ…

    +12

    -11

  • 835. 匿名 2021/09/15(水) 20:45:22 

    >>347
    食洗機のお手入れとは?
    たまにクリーナー入れて回すだけだから簡単だけど

    +5

    -4

  • 836. 匿名 2021/09/15(水) 20:45:27 

    >>31
    うち賃貸だけどビルトイン食洗機ある( ・᷄~・᷅ )

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2021/09/15(水) 20:46:52 

    >>56
    ライフスタイルや家族人数によるよね。
    うちは乳幼児が3人いて毎回の皿の数がえげつないから必須だわ。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2021/09/15(水) 20:47:01 

    >>94
    これさ、寒くない?
    私もってるんだけど、寒くて殆ど使ってない。

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2021/09/15(水) 20:47:24 

    >>794
    賃貸で防音あるの知らないのかな?
    同じマンションで数フロアは防音ってとこ割とあるけど…
    というか分譲でもでかい音出されたら迷惑だが

    +6

    -3

  • 840. 匿名 2021/09/15(水) 20:47:50 

    10年使ってゴワゴワのバスタオルを買い替えたらふわふわでQOL上がった!

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2021/09/15(水) 20:48:33 

    >>433
    うちもオール電化だけど乾太くんの為だけにガス引いたよ。それだけでも価値あるよ、洗濯物干さなくていいって革命的…

    +20

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/15(水) 20:49:11 

    >>156
    乾燥機能だけ使うって人も多いよね。
    実家の母もそのタイプ

    +11

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/15(水) 20:51:42 

    スマートスピーカーは何がおすすめですか?
    どの辺が便利ですか?
    ちなみにスマホは、
    私 iPhone
    旦那 Xperia
    です。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/09/15(水) 20:52:29 

    >>482
    導入して2年だけど未だに旦那が入れると食器が洗えてないこと多いw
    結構コツが必要なんだよね、、

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/15(水) 20:54:32 

    整腸剤。
    昔からお腹が弱くよく下してましたが、
    ビオフェルミンとかエビオスとか、
    自分に合うの模索して継続して飲むようにしたら
    酷い腹下しはしなくなりました!
    体質だからと諦めず、体調管理全般の見直しは
    おすすめ。

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/15(水) 20:55:31 

    >>464
    n-sleepおすすめしようと思った‼︎同じく、どんないいホテルに泊まろうが家のベッドが一番良いと感じる。横向き寝の楽さが抜群よ_( :⁍ 」 )_

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:16 

    >>567
    専業だろうが、共働きだろうが関係無いよ〜。使える物は使った方がいい。文明頼って好きなことする時間増やそう。

    +45

    -2

  • 848. 匿名 2021/09/15(水) 20:56:39 

    >>769

    日持ち7日~ レシピ一覧【人気順】 | つくおき | 作り置き・簡単レシピサイト
    日持ち7日~ レシピ一覧【人気順】 | つくおき | 作り置き・簡単レシピサイトcookien.com

    【日持ち7日~】の簡単でおいしいレシピが見つかります。ムリなく続けられる「週末まとめて作り置き」のコツや、時短・簡単な作り置きおかず、人気の常備菜レシピをご紹介。お弁当、冷凍保存、節約などの目的に合ったレシピがきっと見つかります。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2021/09/15(水) 20:57:06 

    >>15
    GOKUMINってのオススメです
    100キロ超の夫がいろんなマットレス見たけど納得できなくて、ネットで口コミ見て探した
    2万ちょっとだけど本当に固くていいみたいです

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2021/09/15(水) 20:57:20 

    >>16
    うちも断然除湿機だな。

    近年の日本の気候を考えると一家に一台あった方がいいよね。

    +30

    -1

  • 851. 匿名 2021/09/15(水) 20:57:35 

    >>794
    私は無縁だったというだけです。
    同じ仕事してる方でも賃貸住みの人もいると思いますよ。

    防音といっても120%音漏れしないかと言われたら怪しいし、そこまでして賃貸に住みたいと思わなかった。

    +1

    -2

  • 852. 匿名 2021/09/15(水) 20:59:38 

    >>839
    レス番号間違えた

    >>851

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:14 

    ビストロの最上位機種めちゃくちゃいい。
    ワンボウルパスタ出来るやつ。
    Nationalの電子レンジから変えたから、タイムスリップした気分だよ…笑

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:29 

    >>721
    日持ち7日~ レシピ一覧【人気順】 | つくおき | 作り置き・簡単レシピサイト
    日持ち7日~ レシピ一覧【人気順】 | つくおき | 作り置き・簡単レシピサイトcookien.com

    【日持ち7日~】の簡単でおいしいレシピが見つかります。ムリなく続けられる「週末まとめて作り置き」のコツや、時短・簡単な作り置きおかず、人気の常備菜レシピをご紹介。お弁当、冷凍保存、節約などの目的に合ったレシピがきっと見つかります。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/15(水) 21:00:55 

    上靴洗いバッグ。
    週末の上靴洗いから解放されて快適。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2021/09/15(水) 21:01:33 

    >>1
    良いなぁ!私も今一番欲しいもの!
    子どもいるから、ざぶざぶ洗いたくて縦型派だったんだけど、今年の長雨でコインランドリー通いでタオルフワフワの味を占めたてしまった…あとコインランドリーをしょっちゅう行ったり来たりが嫌になって家に欲しい…!って思ってる!

    +15

    -1

  • 857. 匿名 2021/09/15(水) 21:02:50 

    >>838
    最初からミストだとなかなかお湯にならないから、浴室乾燥機のミストサウナ機能をつけて、ミラブルのミストじゃない方からスタートしてお湯になったらやっとミラブルのミストにしてる

    +8

    -0

  • 858. 匿名 2021/09/15(水) 21:02:51 

    バスタオル廃止が快適すぎた。
    今まで何故あんな無意味にデカいタオル使ってたんだろ

    +31

    -2

  • 859. 匿名 2021/09/15(水) 21:03:54 

    >>362
    制服で家から出勤するの?

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/15(水) 21:04:54 

    >>24
    無い家は
    お手伝いさんにやって貰うのでは?
    あと高級食器しかないとか?
    家は殆ど100均でそれ以外はパンまつりでゲットしてるからガンガン食洗機に入れちゃう笑

    +13

    -1

  • 861. 匿名 2021/09/15(水) 21:05:25 

    >>833
    置き型の食洗機迷って買うの止めた

    便利なのは分かるんだけど
    食器洗いってこまめに何度も分けてやるし
    置き型の食洗機って場所とるからなあ
    あと置き型の食洗機持ってる人あまり身近にいなくて

    でもここ見たら皆おすすめしてるから
    また迷う~🌀

    +11

    -0

  • 862. 匿名 2021/09/15(水) 21:05:34 

    >>299
    ヨコですが、私はタンクの水を毎回捨てるだけで、今のことろぬめったことはないし、それ以外は何もしてないけどキレイですよ。ほんとに除湿機オススメです。

    +16

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/15(水) 21:05:56 

    REGZA4Kテレビ
    全録機能が付いてるのでいつでも見られるし時間に縛られなくなった。

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2021/09/15(水) 21:07:20 

    >>584
    ありがとうございます。

    しかし私も情報少なかったのもあるのですが、高反発のマットレスの感想聞きたくて。
    これで160ニュートンなのですが、アキレスは270ニュートンってめちゃくちゃ硬いのも出してるんです。

    使った事ある方居れば教えて頂きたいです?

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/15(水) 21:08:00 

    >>22
    ちなみに私は類似品セリアで買って重宝してるよ。
    ダイソーがお近くにない方はセリアですー。

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2021/09/15(水) 21:12:06 

    >>1
    分かる〜 書こうと思ったら同じ!!
    干す手間がなくなったのに今度は畳まずにカゴに貯める様に…人間楽したくなる生き物なんだなぁって思った

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2021/09/15(水) 21:19:28 

    >>833
    水栓丸ごと交換しちゃいけない物件ですか?
    うちも賃貸で分岐水栓つけられない水栓だったんですが、管理会社に交渉したら現状回復ちゃんとするなら水栓丸ごと交換していいよってことになり丸ごと交換して食洗機取り付けました。水栓代と工事費で3万円ほど。工事も15分くらいで終わりました。
    ダメ元で聞いてみてもいいかもしれません。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/15(水) 21:19:56 

    >>827
    あれっ!そんなもんなんですね…
    SHARPのそんな古くないやつなので、
    うちのもきっとそれぐらいなはず…

    電気料金を恐れて実家に置いてきちゃったのですが、
    アパートに持ってきます!!!笑

    +10

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:06 

    >>9
    無洗米かそうじゃないかは肌ぬかの有無だってね。
    肌ぬか取ると不味いのかな?

    うちは普通に洗う米プラス圧力鍋。
    米炊くように圧力鍋。
    浸水時間もそれほど要らないし、10分程で炊きあがるし美味しいから、米洗い忘れてた!って時も余裕よー。

    +9

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:08 

    >>16
    北陸から上京するときに母に待たされた
    10年くらい使って結婚してから浴室乾燥あるから捨てたけど雨の日多い時には便利だったな

    +7

    -2

  • 871. 匿名 2021/09/15(水) 21:20:28 

    筋膜リリースポール。
    寝る前に首や、背骨やふくらはぎ、ほぐすとめちゃくちゃ眠たくなって安眠できる。眠剤的な存在。

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:48 

    >>727
    食中毒になるリスクが物すごく高いよ

    +30

    -2

  • 873. 匿名 2021/09/15(水) 21:22:46 

    土鍋です。
    毎食本当に美味しいです。子どもも白ご飯のたべが格段に良くなりました。
    こんなに美味しいなら、もっと早く土鍋にすればよかったです。
    火加減調整いらずの土鍋も売っていて、炊くのに手間が掛かりませんよ。

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2021/09/15(水) 21:23:28 

    バスタブに吹きかけるだけで掃除ができるスプレー

    +5

    -3

  • 875. 匿名 2021/09/15(水) 21:24:55 

    グリルパン!
    魚焼きグリルに入れて、何か調理してる間に色々出来るし、ただの焼き魚も別物で美味い。
    枝豆もグリルパンで焼き枝豆にしてから何度味わったことか。
    鉄製の物だけは避けて。
    汚れが落ちず、直ぐに錆びるからね。

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2021/09/15(水) 21:26:44 

    >>727
    職場5分で自宅冷蔵庫から保冷剤付きクーラーバッグで移動して職場冷蔵庫に入れるので余った時はたまに入れます。
    冷蔵庫にすぐに入れられない環境なら入れません!

    レンチンする時は、ポテサラのカップとトマトを取り出してします(^-^)

    +9

    -2

  • 877. 匿名 2021/09/15(水) 21:30:40 

    >>28
    へーいいこと聞いた。一人暮らしでお家に時計がなくて時計そろそろ買おうと思っていたから、これにする!ありがとう。time is money

    +13

    -0

  • 878. 匿名 2021/09/15(水) 21:31:36 

    >>119
    引っ越しで狭いキッチンになってしまったんだけど、なんとしても置きたくて棚を自作してキッチンの横に設置して無理やり置いたよ。一度使うともう手放せない。

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2021/09/15(水) 21:31:55 

    >>727
    朝、レンチンして入れてたわ。

    +3

    -1

  • 880. 匿名 2021/09/15(水) 21:32:16 

    >>24
    その食洗機のメンテナンスが必要になると思うから持ってないよ。私はミニマリスト。

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/15(水) 21:33:50 

    >>698
    うちはお風呂を乾燥させるために使ってるけど除湿機つけるとお風呂場ホカホカになる

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2021/09/15(水) 21:34:10 

    >>448
    そういうことかぁ!
    乾燥機付き洗濯機を使う人にはあまり需要は無いのかもなぁ

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/15(水) 21:35:04 

    >>6
    私もやってる!!
    うちはそのまま保冷バックでもっていき冷蔵庫で保管
    食べる前にレンジであたためてるらしい、
    旦那いわく何も問題ないみたい

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2021/09/15(水) 21:35:07 

    >>71
    ドライヤーにお金を掛けるのはちょっと勇気が要ったけど、
    会社の後輩が乾き具合が全然違うと言っていたので
    思い切って「ナノケア」新商品を買ってみた。
    本当に髪の毛がツヤツヤに仕上がって嬉しかったよ。

    +22

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/15(水) 21:39:09 

    >>15
    エアリーマットレス
    ずっとベッドだったけど、赤ちゃんがいるのでベット捨ててこれにした。

    安いし、寝心地いいし、通気性いいし、洗えるし文句ない

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/15(水) 21:39:57 

    ヘッドマッサージ機。シャンプーしながら頭皮洗うやつ。髪の毛がよく抜けて、最初うわーって思ったけど、本来抜けるべき毛。だから逆にフローリングやベッドに髪が落ちなくなった
    あと顔が何気に引き締まったよ。法令線や口元の小皺が目立たなくなった。48。

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2021/09/15(水) 21:41:35 

    >>753
    ヒートポンプ式だと縮み難いよ

    +13

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:39 

    >>73
    どんなおかずを入れてるのか、おすすめ教えて欲しいです! 
    あと、この時期に、朝チンして持っていく時の保温?保冷?はどうされてますか?

    +12

    -0

  • 889. 匿名 2021/09/15(水) 21:42:40 

    >>567
    旦那氏って初めて見た!!

    +28

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/15(水) 21:43:40 

    >>1
    ドラム式乾燥機付洗濯機は本当最高ですよね!3年前から憧れ続けてようやく!タオルフワッフワで最高!もはや畳まず乾いたら洗濯機から直接使ってます笑 そのおかげでタオル減らせた! コロナになってしまった時も毎日布団洗ったけど電気料金変わらずで本当安心!通販番組で語りたいくらい!

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2021/09/15(水) 21:44:07 

    >>4
    わたしも7月に買いました!
    とにかく仕事で疲れてしまい立っているのもしんどくて
    3万以内で買いました。旦那と子供と3人なので小さめです。
    毎晩、鍋やフライパンだけで済むのが嬉しい。

    わたしは食後、食器を水につけ置きしてお風呂上がりに食洗機に入れます。
    ある程度食べかすや汚れは取ってから入れてます。

    +16

    -0

  • 892. 匿名 2021/09/15(水) 21:44:27 

    >>30
    これほしい

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2021/09/15(水) 21:46:33 

    >>26
    同じく!新築する時に全部揃えました。
    楽をしたいのもそうだけど、バスタオルとかは乾燥機かけた方がふわふわになるし、食洗機になってからは自分が食べた分は各自すぐ入れるようになったり、ルンバを回す為に床に余計なものを置かなくなったり、出掛ける時やお風呂に入る時に回せるから時間を有効活用出来て、色々メリットがある!

    お風呂入る前にルンバ回して、上がってからドライヤーする間にブラーバ回して、リビングに行ったら床がピカピカになってるという至福の時。

    +18

    -2

  • 894. 匿名 2021/09/15(水) 21:46:34 

    >>718

    そうなんだ、ありがとう
    家庭用の冷凍庫って急速冷凍室でも業務用ほどじゃないし開け閉めの回数も多いから云々言うのをがるちゃんがどこかで見たことがあって不安でやってみたことなかったんだけど作り置きレシピ調べてみる
    お弁当用にちまちま何品も作るの面倒くさいもんね

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2021/09/15(水) 21:46:56 

    >>851
    もうこの人に絡むのやめようよ
    あなたもがるちゃんやってないで音楽関係の練習しなさいよ

    +10

    -2

  • 896. 匿名 2021/09/15(水) 21:49:49 

    >>873
    おいしいよね!お米一粒一粒がふっくらしてて、しゃもじを入れる時にさく、ふわってなるのが本当に好き!
    慣れると全然苦じゃないので私もおすすめ。

    一度寄せ鍋用の鍋で炊いてみてほしいよ〜!

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2021/09/15(水) 21:50:14 

    >>461
    横ですが、
    そーいえばホットヨガに通って二年たつけど肩凝りがなくなってる!少なくともここ1年はないはず!
    前はひどい肩凝りや頭痛でマッサージや整体通ってました。頭痛はまだたまにあるけどヨガはコスパ良いかもです!

    +15

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/15(水) 21:51:38 

    香水。今日届いて、急いでつけて失敗したとは思うけど、ちゃんと器用につけたら、めっちゃQOL上がりそう。周りの人に迷惑かけないように気をつけなきゃ。と思うけど。ジャスミン、やりよるよ。ジャスミン。って思う。

    +4

    -4

  • 899. 匿名 2021/09/15(水) 21:52:06 

    >>762
    場所をとるし、日本製のものよりちょっとお高いですが、とても良いです!!
    ぜひ、ご一考を。(メーカー回し者ではごさいませんよ!!笑)

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/09/15(水) 21:53:35 

    >>886
    頭と顔と全身は1枚の皮だと聞いて気になってた!
    けれど、面倒くさくないかな?
    ほうれい線消したいー
    どこの会社のがいいかな。
    安物でも大丈夫?

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2021/09/15(水) 21:53:49 

    >>50
    オートロックってどうしてる?

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2021/09/15(水) 21:55:24 

    すごい地味だけどスマホスタンドw
    キッチンでNetflix見ながら作業するようにしたら、まだ見ていたい真理で掃除片付けがめちゃくちゃ捗るw
    キッチンに居たいと思えるようになって手間のかかる料理も嫌じゃなくなった
    ついでに立ってる時間が増えて少し痩せたw

    +17

    -1

  • 903. 匿名 2021/09/15(水) 21:56:09 

    >>238
    これが公式の歌詞とかwwって
    リアルタイムで思ったな。
    改訂してもいいと思うんだけど…。

    +4

    -3

  • 904. 匿名 2021/09/15(水) 21:58:06 

    >>858
    バスタオル廃止考えてるけど、結局新しいバスタオル買ってしまい断念。
    長いフェイスタオルで拭くの?
    一枚じゃ拭ききれなくない?

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/15(水) 21:58:06 

    >>610
    606です!
    晴れてる日は外干ししたい派なので、ドラム式より、縦型式+除湿機が良さそうですね。参考になりました!ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2021/09/15(水) 22:01:55 

    >>529
    私も1週間前、ちょうど購入したけど(16万)皆こんなん普通に買えてるなんてすごい余裕だなぁ〜と思って買った。笑

    皆が皆、そう思ってるなら少し安心。笑

    +29

    -0

  • 907. 匿名 2021/09/15(水) 22:02:05 

    猫飼ってる限定で自動猫トイレ

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/15(水) 22:04:01 

    >>43
    それを朝の夫の仕事ってことに決めたらものすごく快適!笑

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2021/09/15(水) 22:04:22 

    >>14
    ぬか漬けつくって持ってきてくれる人がほしい笑

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/15(水) 22:04:36 

    >>85
    えっあるよ。食洗機。あと防音に関してもヤマハがルーム内防音ルームみたいなの売ってるそうで、それ買う予定。

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2021/09/15(水) 22:05:46 

    >>636
    体が包み込まれる癒しの感覚が味わえない高反発。だけど毎朝スッキリ目が覚めるようになった高反発。
    体に合うものが見つかると良いですね。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/15(水) 22:10:24 

    >>13
    読んでたら何のトピみてたか忘れたしw

    +23

    -0

  • 913. 匿名 2021/09/15(水) 22:12:31 

    >>874
    良いよね。
    お風呂も毎日使うけど、洗面所のボウルとキッチンシンクにも使う

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/15(水) 22:13:08 

    >>235

    全身脱毛しても剃ることってあるの?
    薄くしただけで完全には無毛にしてないってかんじ?
    医療脱毛考えてるんだけどTwitterぇ質問したら「紹介割引あります!」っていうアカウントからしから返信貰えず

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2021/09/15(水) 22:15:09 

    >>565
    これは失礼

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/15(水) 22:15:13 

    桃の香りがする300円の入浴剤にどれほど救われたか...

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2021/09/15(水) 22:15:41 

    >>546
    私は下の段を100均アイテムで貯蔵庫にしてその板を上に持っていきました。
    目線の位置にマグカップの高さに合わせて配置して、毎日使うものを下に大皿を上に配置したら、デッドスペースもなくなるし、重ね置きもしなくなりました。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2021/09/15(水) 22:16:03 

    >>49
    横ですが10万弱の炊飯器ですが、義母が来た際お米が美味しいと言われました。24時間くらい保温しても質は落ちますが美味しく頂けます。

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:30 

    1万くらいの靴専用のミニ洗濯機ってどうですか?
    洗濯機で洗うのも抵抗あるし
    上靴の手洗いが面倒で...

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:23 

    >>364
    我が家も賃貸で同じ理由で悩んでましたが、シンクに渡す台と延長コードで解決しました!
    シンクは1/4くらい潰れるけど台のお陰で高さがでるので、大きいお鍋とか食洗機に入らないものを洗うのも大変じゃないです。
    いつも最後にシンクとかゴミ受けも洗うんだけど、食洗機が食器を洗ってくれてる間にシンクの片付けができるので、時短になりました!
    ぜひご検討を♪

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2021/09/15(水) 22:18:46 

    食洗機
    ダイソンのコードレス掃除機
    ルンバ
    フットマッサージャー
    スマートテレビ

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2021/09/15(水) 22:19:10  ID:einhGWSk6k 

    >>6
    私もかれこれ2ヶ月くらいはまるごと冷凍弁当にしてますが美味しく食べてますよ。
    卵焼きは、やや味が落ちますけどミニトマトは温かいのも美味しいと思う人ならば大丈夫だと思います(^^)
    水気のないおかずがオススメです♪

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2021/09/15(水) 22:21:55 

    いいダウン。
    暖かすぎて冬はオシャレなコートとか着れなくなった。
    どんな寒くてもロングダウン+タイツorスキニー+ブーツでいける。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2021/09/15(水) 22:22:08 

    >>15

    フランスベッド!分厚いし重い!
    実家のときから親がマットレスだけは
    いいやつをってことで
    一人暮らしの家でも使ってます

    +15

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/15(水) 22:22:40 

    >>882
    横ですが、うちは5人家族(小学生以下子供3人)なので乾燥機付き洗濯機だと最低3回は回さないといけなくなるので1日がかり。
    でも除湿機だと4時間あれば全員分カラッカラに乾くので、人数多い家庭にはおすすめです!

    +13

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:25 

    >>1 わたし、タオルは水泳選手が使ってるセイムタオル使ってる。サイズが小さくても絞って何度も使えるし、乾かなくても使えるから、洗濯が楽。
    ただし、使用感は悪い。

    +2

    -3

  • 927. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:57 

    >>578
    単純な構造らしく壊れにくいって聞いたよ。
    最新テクノロジーを使ってるとかでもないし。
    万一壊れても修理も簡単みたい。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/15(水) 22:28:44 

    >>881
    浴室乾燥と浴室暖房あるからいいかなぁうちは

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2021/09/15(水) 22:29:54 

    >>1 生ゴミのゴミ箱に、ごみ袋を4枚重ねてる。ゴミをだす度に袋をセットする必要が無くて快適。
    あと、ごみ袋はゴミ箱の底に置いてるから、セットするときもさっと取り出せるよ。

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/15(水) 22:30:42 

    >>47
    うちもです!部屋もスッキリして見えるしロボット掃除機がスイスイ動いてくれて快適です。
    でも冬は寒くて無理だ…

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/15(水) 22:31:15 

    ハンドマッサンジャーとフットマッサンジャー
    いちいちサロンとか行かなくても家でマッサージできるのすごく助かる
    手って仕事してるだけで疲れてるしこれ使うだけで様々なツボを刺激して疲れが一気に取れる
    フットも然り

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/09/15(水) 22:31:30 

    >>61
    炊飯器の内蓋内釜も食洗機にいれてるよ!
    食器洗いを極力したくなくて、大きいサイズの食洗機を設置した。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2021/09/15(水) 22:31:37 

    >>702
    専業主婦ってだけでマイナスの嵐だね
    いいじゃん、時間有り余るんだからやりたいように家事すりゃ
    家電があるってたけで、片付け出来ない認定されるのもわけわからんけどね

    +15

    -1

  • 934. 匿名 2021/09/15(水) 22:32:35 

    >>103
    ナチュラルにマウントとってて笑うwwww

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2021/09/15(水) 22:32:59 

    >>186
    手元で止められるシャワーヘッド便利だよね。
    うち子どもとお風呂入る時に自分の前に子どもがいるとシャワーを止めるの大変で(遮られるから)、いちいち止めてーとか言ってたのが、無くなって楽になった。

    あとタワーのシャワーヘッドフックを合わせて使うと更に便利。(自分の真横に設置)


    QOLが上がるアイテム、習慣

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/15(水) 22:33:26 

    >>1
    クオリティオブライフってそういう意味だっけ?

    医療用語だと思ってた

    +2

    -9

  • 937. 匿名 2021/09/15(水) 22:34:20 

    >>491

    人んちで白米くらいで目を潤ませるなんてね
    うまい白米くらい外食でもいくらでも出てくるだろうに

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2021/09/15(水) 22:35:28 

    >>539
    うち、中古住宅を買ったんですが、後付けしましたよ。
    見積もりに来てもらって、入れられるか計ってもらいました。
    ビルトインが入る幅があるか、水道がとれるか、電源がとれるかを確認されてました!

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/15(水) 22:36:13 

    このトピ読んでたらつい最近洗濯機買い換えたのにまた縦型にしたこと後悔してきた
    普段は除湿機つけた部屋に干しててそれで問題ないんだけど乾燥機つきドラムにすれば良かった
    10kgの縦型は高さがあって邪魔くさいし

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/15(水) 22:36:17 

    >>900
    横すみません、私も知りたいです❗️

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/15(水) 22:38:32 

    >>1
    私もほんとこれ。めちゃめちゃストレス減った。
    5年くらい前から買おうか悩んでたから、買って後悔したくないから、乾燥機能が1番いいと聞いたPanasonicのAI洗濯機にした。
    ほんとにお勧めします。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/15(水) 22:38:48 

    >>60

    私もこれ!
    イケアの四角いの四つだけ買ってきたけどプラ製のタッパー全く使わなくなった
    もっとたくさん買えばよかったと思ってる

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2021/09/15(水) 22:39:10 

    冷凍野菜

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/15(水) 22:39:10 

    >>513
    毎回詰め替えるのに洗って乾かして詰め替えてって大変だからそのまま使う人多いよ
    別にどうなの?ってほどのことじゃないwwww

    +9

    -1

  • 945. 匿名 2021/09/15(水) 22:39:53 

    家のマット全部捨てて、トイレはスリッパ、お風呂は珪藻土マットにしたら清潔だし洗濯しなくて良くて楽

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/09/15(水) 22:40:13 

    洗濯機のドラム式やガスの乾燥機を挙げる方多いですが、衣類が痛むの早くないですか💦?

    デリケートな素材は乾燥前に取り出すのは仕方ない手間ですが、そもそも乾燥機にかけた洋服って全体的に柔らかいけど毛羽立ちして、歪むというか…
    一度姉の家で洗濯物をお願いする時があり、ドラム式で乾燥機までかけてもらったら色んなものが結構くたっとなりました。

    今は痛みづらくなってるのかな!?高い買い物だからなかなか手が出ない…!

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2021/09/15(水) 22:42:18 

    >>529
    だけどそれくらいの価値あるからね。
    高いからってうっかり電動なし買おうもんなら書い直しになって余計不経済。

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/15(水) 22:42:19 

    >>180
    油汚れはかなり取れるよ!
    確かにご飯粒とかは落としてからじゃなきゃ入れられないけど、水につけておけば殆ど予洗い要らないよ!
    かなり便利!

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/09/15(水) 22:42:24 

    >>63
    うちはこれのSI
    寝つきが本当に早くなった!!

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/09/15(水) 22:43:25 

    >>33
    冷凍食品
    夕飯のおかずにアジノ○トの餃子とか、○チレイのエビしゅうまいとか出してます。
    プラス作ったおかずで品数増やします。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2021/09/15(水) 22:44:30 

    >>529

    たしかに高いけど車買うよりは安いもんよ

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2021/09/15(水) 22:46:33 

    >>559

    50度の温水出る洗濯機なんてあるの?
    いいなあ バスタオル部屋干しでもにおわなさそう

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:45 

    ベルーナで服買ったときに付いて来た付録で、皺とりクリーム売ってました。騙されたと思って買いました。皺なんて一度出来たら取れないだろうな。でも買っちゃった。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:50 

    ちょっとだけお高いサーキュレーター!360°回転、高さ・風量調節可、ナイトモード・タイマー付のもの。
    今は窓から入ってきた風を回してくれ、部屋じゅう涼しい!真夏から買っとけばよかったです!

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:58 

    >>856
    コインランドリーでまさかのうん○が洗濯物と一緒に残ってた話聞いてから乾燥機ほしくなった!
    介護してるお年寄りがいるお家の洗濯物だったみたい…。

    +11

    -1

  • 956. 匿名 2021/09/15(水) 22:49:13 

    >>431
    ワイヤレスイヤホン便利!
    いらないかなと思ってたけど、安いやつ試しに買ったら便利すぎてびっくり。
    子どもにTV占領されるから、キッチンで音楽聴いたり見逃し配信でドラマ見たり、ラジオ聴いたりしてる。

    片耳ずつ使えるやつだから、片耳だけ入れて聞いてる。(子どもに話しかけられたりするし)

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2021/09/15(水) 22:50:21 

    >>919
    子供に洗わせたら?私は子供の頃靴洗うの好きだったよ

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:05 

    敷居も厚みのあるラグもなんのそので家中駆け回ってくれるロボット掃除機ってまだないのかな
    ないなら早く開発されて欲しいなあ
    なんなら階段もお願いしたい
    階段て地味に髪の毛とか落ちてるよね

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2021/09/15(水) 22:52:16 

    >>15
    シモンズいいです、体の疲れが取れます。
    私は腰が痛くなるので、硬めのを使ってます。
    柔らかいのは沈んでだめです。

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2021/09/15(水) 22:53:05 

    >>445
    私が欲しいやつかも
    うちは夫婦だけだから、470リットルのでいいけど、戸建てで家族それなりにいたら600リットルタイプがよさげ

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/09/15(水) 22:53:18 

    >>5
    LELO持ってるけどあまりハマらなかった

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2021/09/15(水) 22:53:29 

    小型の布団乾燥機。部屋干しとか靴乾かす時も使うとジメジメしない。キャンプにも持っていける。

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2021/09/15(水) 22:54:10 

    >>75
    8月に夫婦でコロナ感染しちゃって熱で辛かった時に、しみじみドラムにして良かったと思ったよ。
    何日も熱出てたし、熱下がっても倦怠感がすごくて洗濯物干したり取り込んだりする気にならなかった。
    ドラムならとりあえず洗濯機に放り込めば何とかなるから本当におすすめする!

    +20

    -1

  • 964. 匿名 2021/09/15(水) 22:54:45 

    >>313
    冬にジメジメするってどこの地域ですか?
    冬場は暖房と加湿器セットだから気になった

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2021/09/15(水) 22:54:58 

    >>907

    自動トイレって何回掃除したとかわかる?
    うちストルバイトやってるからトイレ掃除時に排泄量を確認してるんだけど自動でもそれがわかるなら買いたいなあ
    糞がトイレに残った状態だと絶対に入りたがらないからたまに仕事で遅くなる日が心配で

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2021/09/15(水) 22:56:12 

    >>952
    ミーレさんの洗濯機は90度あるらしいです。(欲しい。笑)

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2021/09/15(水) 22:58:15 

    ステンレスの弁当箱
    冷えるのが早いし、洗うのが楽!
    だが重い

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2021/09/15(水) 22:59:48 

    >>886

    私も気になってる
    ガチガチ頭皮も柔らかくなるかな

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/15(水) 22:59:54 

    >>19
    食洗機はこびりつき汚れとプラスチックの油汚れが苦手だからある程度取ってから入れるのが正解だけどやってる?

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2021/09/15(水) 23:00:29 

    >>39
    乾燥って所要時間どのくらいですか?
    電気代は高くなりますか?

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/15(水) 23:01:52 

    >>4
    まるで自分だけが持ってるみたいに言うのねw
    貧乏人みたいだから辞めなよ

    +0

    -11

  • 972. 匿名 2021/09/15(水) 23:02:17 

    >>871
    脇の下らへんがめちゃくちゃ痛いやつ!

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2021/09/15(水) 23:03:38 

    >>551
    うちもパナソニックの10年前以上除湿機から
    今年シャープのプラズマクラスター除湿機に替えました。前のに比べるとパワーがあって乾きが早くて
    最高です。タンクも1番大きいのにしたから長時間使っても止まらないし… 雨でもカラッと乾くのが助かる〜 本当買い替えてよかった😃

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/15(水) 23:04:19 

    >>31
    賃貸でも食洗機付いてる所もあるよねwww
    ミーレとか多いよ。高いから業務用みたいに洗えるから買いなー!

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2021/09/15(水) 23:04:21 

    >>1
    ミニマリストの真似
    掃除がとにかく楽
    部屋が綺麗だとメンタルに良い
    お寺みたいながらーんとしか空間に癒される

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2021/09/15(水) 23:04:24 

    この100均のポンプボトル。

    小さな子どもがいるとトイレが汚れがちで、このボトルに洗剤を入れてトイレに行く時にトイレットペーパーにプシュってして拭くのを習慣化してると綺麗が保てていい。

    トイレ掃除がほんと嫌いだったけど、ハードルが下がった。



    QOLが上がるアイテム、習慣

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2021/09/15(水) 23:10:00 

    >>49
    せめて7万以上じゃないと変わらないよ。
    土鍋で炊くのと違いが余りなかったのは南部鉄器のとかかな。安い物ならバルミューダの保温できない炊飯器とかも良かったよ。重いけどね

    +1

    -1

  • 978. 匿名 2021/09/15(水) 23:10:29 

    >>6
    私もやってるよー
    メインは鮭、ハンバーグ、生姜焼き、春巻き、からあげ、プルコギ、肉巻き野菜、回鍋肉、ヤンニョムチキンとか。
    副菜は、ひじき、切り干し大根、茄子とピーマンの味噌炒め、きんぴら、小松菜と揚げの炒め物、三色ナムルとか入れてる。

    +8

    -1

  • 979. 匿名 2021/09/15(水) 23:10:32 

    >>35
    西川のですか?

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2021/09/15(水) 23:10:51 

    >>16
    うちも除湿機必須
    去年Panasonicの10万くらいのやつを2台購入(給付金使って)
    夜でもカラッと乾かし、天気に左右されないから本当に重宝してる

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2021/09/15(水) 23:10:56 

    >>955
    えぇ…前の人の汚物が洗濯物に付いてたって事?!
    何か介護とかペットのシーツを…とかここで見て うわぁと思いつつコインランドリー頼ってしまうんだよね一応つかうまえに匂いとか、目視でチェックはするけど… やっぱり家に欲しいなー!

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2021/09/15(水) 23:11:33 

    >>1
    私は戸建なんだけどエレベーターと床暖。お風呂もトイレも床暖で快適だよ。オススメ!

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2021/09/15(水) 23:11:41 

    >>814
    パコン!としまる ごみ袋ホルダー です!

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/15(水) 23:12:01 

    >>913
    ね〜楽ちんですよね
    キッチンのシンクに使う手もありますね!!
    今度試してみます〜

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/09/15(水) 23:12:31 

    >>951
    ほんと、車ってお金かかるよね……
    うち雨の日はもっぱらタクシー使ってるんだけど、それでも車持つよりダンゼン安い
    配車サービス使ってもまだ安いよ
    自分が事故を起こすこともないし移動中に別の作業もできるし、なかなかいいよ

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2021/09/15(水) 23:12:43 

    >>9

    無洗米って環境にいいみたいだね!!
    ヘドロの原因は米の研ぎ汁と聞いた事ある!

    +12

    -0

  • 987. 匿名 2021/09/15(水) 23:14:52 

    >>17
    お金かからなくて効果も高いし言う事無しだね!

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2021/09/15(水) 23:15:09 

    >>1
    朝使うボディシート
    朝シャワーを浴びる時間が短縮されて楽

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/15(水) 23:15:18 

    >>43

    いっそのこと、シンクで、洗濯機みたいに洗ってくれたらいいのにさえ、思ってしまう…

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2021/09/15(水) 23:15:59 

    >>199
    お隣さんから昼になると💩の臭いしてくるな~といぶかしんでいたらぬかだった事が最近あった

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2021/09/15(水) 23:16:31 

    >>1
    掃除が楽になるルンバ、ダイソン
    ちょっと良い紅茶、コーヒー

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2021/09/15(水) 23:16:53 

    >>4

    うち中古で普通のキッチンなんだけど、置けるかなぁ。
    ビルトインタイプの新築の人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/15(水) 23:17:10 

    家にあったけどパソコンとスマホあるからと使わなかったタブレットを最近になってようやく電子書籍読むのに使うようになったけどいいね
    本は紙派だったけど電子書籍なら場所とらないし気になった本も夜中でもすぐ買えるし電気消した部屋で布団の中でも読めるし何より大きいから老眼にはありがたい
    なんでもっと早く利用しなかったんだろうと思う

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/15(水) 23:18:01 

    靴だけど
    ニューバランスの990のグレー!
    1番疲れにくい、コーデ合わせやすい、おしゃれな人にみえる。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/15(水) 23:20:04 

    >>1
    干す作業がなくなるとそれに慣れてしまい今度は畳むのが物凄く億劫になります。。。
    2日溜めるのもザラ

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2021/09/15(水) 23:20:49 

    >>636
    マニフレックスの布団版マニフトン使ってるんだけど、数日使うと凹んでくるみたいでダメだわ
    布団乾燥機使うと復活するけど、数日で凹むってのがなー
    やっぱりマットレスタイプじゃないとダメなのかなぁ

    一番体が沈みこまないの知りたい

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/09/15(水) 23:20:58 

    >>351
    乾太くん導入で電気代ってどれくらい上がりますか?導入するか悩み中です。

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2021/09/15(水) 23:21:44 

    >>9
    ただし必ず農薬少ないものにしてる
    あと1、2回洗い流してる。
    それでもすごい楽になったー

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2021/09/15(水) 23:21:57 

    >>503
    私も日立のコードレスから、ダイソンに買い替えたんだけど、取り敢えず、吸引力が凄い。
    吸うゴミの量が違うからビックリした。

    悩んでたら、絶対お勧めする!

    +7

    -1

  • 1000. 匿名 2021/09/15(水) 23:22:41 

    >>332
    冷凍庫を買ったんだと思うよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード