ガールズちゃんねる

QOLが上がるアイテム、習慣

1158コメント2021/09/28(火) 23:05

  • 1. 匿名 2021/09/15(水) 00:19:50 

    これを買って生活の質上がったなと思うアイテムは
    ありますか??

    私は、乾燥機付きの洗濯機です!
    毎日大量の洗濯を干す作業がなくなって
    買ってよかったなと感じています

    みなさんのコメントも見てさらにおうち時間が楽しめたらなと思います!!

    +1008

    -24

  • 2. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:09 

    QOLが上がるアイテム、習慣

    +31

    -297

  • 3. 匿名 2021/09/15(水) 00:20:47 

    電動自転車

    +1053

    -10

  • 4. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:09 

    食洗機!!
    これは声を大にしておススメしたい!!

    +1779

    -55

  • 5. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:13 

    言いたくないけどウーマナイザー

    +62

    -101

  • 6. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:18 

    冷凍庫・電子レンジも可のお弁当箱を6つ程購入し、週末に6つお弁当を作って凍らせ朝はレンチンするだけの状態にする!😤👌

    +616

    -296

  • 7. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:32 

    好みの食器(ちょっと高め)

    +708

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:40 

    早寝早起き

    +327

    -12

  • 9. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:46 

    基本だが、無洗米

    +1114

    -44

  • 10. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:53 

    高学歴

    +23

    -45

  • 11. 匿名 2021/09/15(水) 00:21:55 

    高級なふりかけ
    めっちゃ上がるよ
    ドラクエで安いのに攻撃力が高い武器を装備したようなお得感もある

    +656

    -20

  • 12. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:07 

    食器洗い乾燥機。高温洗浄と乾燥で雑菌対策にもなるし、カラッと乾いて気持ちいいね。

    +612

    -7

  • 13. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:22 

    +142

    -25

  • 14. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:30 

    ぬか床
    美味しいし、季節感じられるし、一品増やせるし、体にもいい

    +421

    -37

  • 15. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:32 

    寝具のおススメ知りたい。体が沈む安いベッドマットが何気にストレス

    +290

    -7

  • 16. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:36 

    除湿機。もう除湿機のない生活なんて考えられない!

    +896

    -9

  • 17. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:44 

    瞑想、筋トレ、睡眠

    +309

    -9

  • 18. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:49 

    美味しいお酒と果物

    +246

    -7

  • 19. 匿名 2021/09/15(水) 00:22:56 

    >>4
    皿の向きとか気を付けてるはずなんだけど、うまく洗えてないことあってたまにイラつく。

    +453

    -15

  • 20. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:12 

    >>6

    同じこと書いてすんごいマイナスくらってたコメ見たことあるwww
    同じ人かなw

    +370

    -12

  • 21. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:14 

    ちょっといい炊飯器。
    白いご飯が美味しいと食事が楽しみになる!

    +318

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:16 

    ダイソーに売ってた、食器洗剤に取り付けるポンプ
    詰め替え用につけたらストレス減った
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +1284

    -26

  • 23. 匿名 2021/09/15(水) 00:23:40 

    除湿器。うちのエアコンの除湿だと温度も下がってしまって寒かったんだけど、除湿器は湿度下がるだけだから有難い。

    +328

    -8

  • 24. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:03 

    >>4
    今どき食洗機ない家なんてあるの?

    +31

    -436

  • 25. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:06 

    NクールとNウォーム

    +126

    -39

  • 26. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:07 

    新3種の神器と言われる
    ドラム式洗濯機、食洗機、ロボット掃除機は
    共働き世帯の強い味方だと思う

    なくてはならない存在
    高いお金払う価値あり!

    +645

    -30

  • 27. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:15 

    >>20
    えっ…初めて書き込みましたよ
    確かにマイナスすごいや😭どうして

    +210

    -30

  • 28. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:19 

    アナログの壁掛け時計。デジタル時計を見てた時より時間を見て行動するようになった
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +660

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:33 

    >>22
    これは!!!めちゃくちゃ良い!!

    +422

    -13

  • 30. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:46 

    カインズのこの物干し室内干しする時に便利
    使わない時棚8cmくらいの薄さに畳める

    +481

    -10

  • 31. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:47 

    >>24
    賃貸にも全部食洗機が付いてると思ってるの?
    世間知らずにも程があるよ?

    +628

    -32

  • 32. 匿名 2021/09/15(水) 00:24:50 

    大きい冷蔵庫と冷凍庫

    +153

    -6

  • 33. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:07 

    小さな事だけど、お惣菜と冷凍食品

    惣菜系や冷凍食品に抵抗があって食卓に並べることが無かったんだけど、どうしても作るのがしんどい時があったのでしぶしぶ1品からでも使ってみることにしたら、食事作りが気持ちの面でかなり楽になった

    +495

    -6

  • 34. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:11 

    やっぱり美味しいお米が食べたい
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +356

    -9

  • 35. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:14 

    >>15
    むあつフトンいいよ!!
    マットレスをフローリングに直置きだけど全然腰痛くならないよ!!
    上にパシーマのパットシーツひいて快適ーー❤️

    +209

    -10

  • 36. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:30 

    Fire stickとEcho

    +248

    -5

  • 37. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:48 

    >>22
    こんなのあるんだ!なま物触った後とか蓋さわりたくないから有難いね

    +280

    -16

  • 38. 匿名 2021/09/15(水) 00:25:57 

    いい食器
    最近は100均のでもかわいいのたくさんあるけど

    ノリタケとかウェッジウッドとか、やっぱ気分上がる
    デザインがいいのはもちろんだけど、口当たりとか持ったときの手への馴染み方とかすごい

    +631

    -16

  • 39. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:20 

    >>1
    ドラム式ですか?
    買おうかずっと迷ってるけど掃除がめんどくさいとか乾くけと臭くなると言う話もあり踏み切れません。
    もう洗濯物干したくない!!!

    +251

    -5

  • 40. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:25 

    >>24
    あっても敢えて使わない人居るけど気が知れない。

    +199

    -28

  • 41. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:32 

    >>19
    玉子が固まったのとか無理だよね
    マグカップで簡易茶碗蒸しよくやるんだけど、大体洗い切れてない…そんな時は次の回にもう一回ぶち込むと綺麗になる事もwお試しあれ!

    +227

    -10

  • 42. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:38 

    >>22
    この大きい容器のまま使うの?
    見た目も悪いし、使い勝手悪そう

    +105

    -158

  • 43. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:40 

    >>4
    慣れると洗ったものを取り出す作業が面倒になってくる

    +635

    -4

  • 44. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:51 

    ちょっと汗かくくらいの運動もしくは労働

    +257

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/15(水) 00:26:52 

    >>27
    冷凍した弁当まずいだろというコメント。食べたことない奴らばかり。

    +309

    -28

  • 46. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:05 

    >>27
    冷凍作り置き弁当ってレシピ本流行ったよね
    単身赴任の夫に作って送ってたわ
    でも、やっぱり出来立てが美味しいもん。。
    (別にマイナスに押すほどじゃないけど!😂

    +276

    -18

  • 47. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:17 

    ロボット掃除機購入と同時に絨毯捨てた

    スリッパ履いたままソファに座れるし、絨毯のお手入れがなくなって、ソファの下もロボット掃除機が綺麗にしてくれてQOL上がりまくり

    +232

    -7

  • 48. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:22 

    >>27

    ドンマイ🥺

    +136

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:29 

    >>21
    うちも購入を検討してるんですけどそんなに変わりますか?
    今の炊飯器でも炊き立ては十分美味しいと感じるのですが…

    自分が米に対して執着がないので(夫はあるけど)、あまり購入には乗り気ではないんですが、もし劇的に変わるというのであれば興味ある

    +81

    -7

  • 50. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:33 

    マナマのスマートロックかなぁ。鍵閉め忘れたか気にしなくてもいいし、玄関近づくだけで鍵開くし。
    家の様子も見れるし、自宅に親が来たら遠隔で鍵開けれるし。

    +75

    -11

  • 51. 匿名 2021/09/15(水) 00:27:57 

    布団乾燥機とレイコップ

    +14

    -40

  • 52. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:07 

    銀のカトラリー

    +8

    -12

  • 53. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:09 

    >>6
    食感とか色々大丈夫?入れる物も選ぶよね。

    +349

    -4

  • 54. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:17 

    >>24
    うちは賃貸に住んでる頃は無かったんじゃあ〜!
    綺麗な家に住める事よりも何よりも食洗機の導入が結果的に一番心を弾ませたわw

    +183

    -7

  • 55. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:40 

    >>42
    中身少なくなってきた時にポンプ押したら、底が滑ってガタン!とか倒れそうな気がしちゃう

    +189

    -17

  • 56. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:40 

    >>24
    特にいらないと思って付けてないって人もいると思うけど。一人暮らしとか、外食やテイクアウトが多い人とか。

    +147

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/15(水) 00:28:56 

    マキタの掃除機&スタンド
    洗面所の髪の毛とかホコリが気づいた時にささっと掃除できる。
    サブだし最上位機種じゃなくてもいいかな?って思ったけど、今はリビングでもどこでも大活躍。クイックルワイパーを買わなくなった。そのかわりウェットは使ってるけどね
    掃除嫌いだけど気づいたらすぐ処理するスタイルが身に付いたら常に部屋が綺麗になって、気分も良いし悪いとこなし

    +317

    -7

  • 58. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:11 

    >>41
    ぶちこむ…
    小峠の影響か?

    +10

    -54

  • 59. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:35 

    >>30
    これに買い替えようかなぁ
    うちの室内物干し、ワンピースの丈が床につくぐらい低いんだよね…
    これは丈長くても下につかなそう

    +190

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:38 

    ガラス製の保存容器。
    プラにありがちな色移りや匂い残りから解放された。油のヌルヌルも残らないし最高!
    レンジもオーブンもいける耐熱ガラスだとなお良し。
    中身も見えるし。

    +462

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/15(水) 00:30:07 

    >>43
    分かる…そして人は楽に慣れるとどこまででも堕落するから、食洗機に入れられない炊飯器の内蓋内釜洗うのすら苦しみを感じるようになったわw

    +444

    -6

  • 62. 匿名 2021/09/15(水) 00:30:15 

    >>28
    はー!これは本当にそのとおりだね!
    うちもメインの時計は全部こういうので、先の予定を考えながら行動してるわ
    PCや携帯のデジタル見たときは漠然と「12時かー」だけど、
    数字が並んでると「12時だ、ご飯。1時半には出かけられるように・・」とか見通すね!

    +283

    -4

  • 63. 匿名 2021/09/15(水) 00:31:22 

    >>15
    西川のエアーいいよ
    身体が楽!
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +187

    -5

  • 64. 匿名 2021/09/15(水) 00:31:24 

    >>50
    マノマでした。変換ミス。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/15(水) 00:31:51 

    ベッドに天蓋付けてる
    寝室の雰囲気も変わるし気に入ってる

    +129

    -5

  • 66. 匿名 2021/09/15(水) 00:31:52 

    ヨガマット。
    運動時だけでなく常時敷いています!今まで怠けていたけれど、とりあえず軽くトレーニングしようかなとかストレッチしようかなと動くようになりました。毎回片付けていたら、たぶん継続できてないと思います。

    +197

    -3

  • 67. 匿名 2021/09/15(水) 00:32:06 

    >>40
    うちそれだった
    備え付けのやつだったけど、食器の汚れ具合によっては予洗い必須だし、使って食器の種類や数によってはうまく入りきらなかったりで、結局手で洗う羽目になるから
    だったら全部洗うわ!ってなってた
    (ちなみに今は使ってる)

    +128

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/15(水) 00:32:10 

    ディスポーザー、食洗機、洗濯乾燥機、
    大型冷蔵庫、車、夫、
    健康な身体、コンディションの良い眼と歯

    +30

    -28

  • 69. 匿名 2021/09/15(水) 00:32:12 

    車。子どもが生まれたら尚更

    +90

    -4

  • 70. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:04 

    >>31
    賃貸にも置ける食洗機あるよ

    +28

    -109

  • 71. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:46 

    ドライヤーはちょいいいやつに買い替えただけで大分違う

    +273

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:48 

    >>22
    同じ様な感じだけど食器用洗剤をポンプ式のに変えたら本当にラク
    いちいち持ち上げて出してた時とは比べ物にならない
    こういうプッシュ式?も気になってるけど使い心地どうなんだろう
    スポンジで押す部分汚れたりしないかな…
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +141

    -29

  • 73. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:49 

    >>6
    私もやってます!🍱
    4月から両親の分も含め5日分作っているので、一気に15個作ります。
    飽きられないように週ごとに最低1品は新しいおかずを詰めていますが、そろそろネタが切れそうです…
    冷凍して解凍しても変化が少ないものとなると食材や調理法が狭まりますよね。
    一緒に頑張りましょう!

    +373

    -18

  • 74. 匿名 2021/09/15(水) 00:33:51 

    >>65
    良いなぁー!!めっちゃ憧れる

    +43

    -6

  • 75. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:10 

    >>1
    干す作業なくなるのってほんと革命的だよね

    ・朝スイッチ押して出かけたら帰宅した時には終わってる
    ・干す時に日焼けの心配がない
    ・天気気にしなくていい
    ・部屋干し臭とかのストレスない
    ・冬場、乾いたかチェックする作業がない
    ・乾かない心配がないからたくさん持つ必要がない
    ・ふわふわに仕上がるから柔軟剤やめた
     →肌トラブルなくなった

    いいことだらけで、もっと早く買えばよかった!
    心配してた電気代はほぼ変わらなかったし。

    +332

    -18

  • 76. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:15 

    肩凝り酷くて月3回位マッサージに
    お金も掛かるからヨガ始めた

    肩凝り改善されらるし汗かいてストレス発散するし集中して無心になれるし姿勢が変わる
    私にはめちゃくちゃあっててマッサージみたいにお金かからない

    +217

    -3

  • 77. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:28 

    スマートスピーカー。
    呼び掛けるだけで色々やってくれる。
    今日は外国ドラマ見てて?てなった事、150万ドルは日本円でいくら?アップサイドダウンは日本語で何?とか聞いた
    キッチンで手を離せない時タイマーかけてくれるのが最高に便利。

    +123

    -7

  • 78. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:37 

    >>31
    可哀想

    +6

    -61

  • 79. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:39 

    >>22
    これ最高だね!!買ってこよー!!

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2021/09/15(水) 00:34:42 

    >>68
    ゴメン、買える物じゃなきゃダメなのね…

    +11

    -6

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 00:35:02 

    ダイソン掃除機。
    掃除めちゃくちゃ楽になった。
    音うるさいかなとか重いかなとか色々考えてたけどもっと早くに買ってればよかった。
    コードレス掃除機1万位のやつ幾つか使ってたけど比べ物ならない。
    毎日面倒くさがらずに家中掃除機かけてる(笑)

    +166

    -13

  • 82. 匿名 2021/09/15(水) 00:35:09 

    >>1
    ゴキジェット。Gが出ても最強ウェポンを手にしたような気持ちで追い詰めることができる。

    +94

    -4

  • 83. 匿名 2021/09/15(水) 00:35:45 

    >>70
    いや、そんなことは知ってるけど

    今時食洗機ない家なんてあるの?
    に対するコメントだからね

    +178

    -7

  • 84. 匿名 2021/09/15(水) 00:35:53 

    >>49
    感じ方は個人差があるから一概には言えないけど、炊飯器は値段に比例するかなぁって思うよ。
    うちは先代が激安炊飯器で炊き上がりからパッサパサだったから、より強く感じたのかも…
    あと保温機能が優れてるやつだとさらに良いよ。

    +83

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/15(水) 00:37:15 

    >>31
    賃貸の人は食洗機買わないんですね🙇‍♀️
    知りませんでした

    +7

    -166

  • 86. 匿名 2021/09/15(水) 00:37:20 

    >>43
    食洗機導入したら絶対絶対シンクに食器たまらない!食洗機無いせいで大変でたまる!って思ってたけど、
    導入したらしたで一連の流れすら嫌になって結局たまる…。私がダメ人間なだけだった笑

    +302

    -2

  • 87. 匿名 2021/09/15(水) 00:37:24 

    電動モップ。自走式ではないから床にものがあっても関係なく使えるのがいい。
    床掃除なんて滅多にしなかったけど今は床がサラサラしてる

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/15(水) 00:37:53 

    自分まくらってブランドのオーダー枕、3万以下で一生メンテナンスしてくれるし正直ここにお金かける価値はあると思う。

    +92

    -3

  • 89. 匿名 2021/09/15(水) 00:37:56 

    スポンジに直接洗剤がつくので片手で出来て便利
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +23

    -53

  • 90. 匿名 2021/09/15(水) 00:38:02 

    >>5
    どのグレード?

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2021/09/15(水) 00:38:14 

    >>30
    うちはこういうの出しっぱよ

    +160

    -6

  • 92. 匿名 2021/09/15(水) 00:38:33 

    >>36
    Amazon prime入ってたらfire stickは絶対買った方がいいですよね。家のテレビで普通に映画見れて生活の質が上がりました。

    +265

    -2

  • 93. 匿名 2021/09/15(水) 00:38:43 

    >>9
    いや、、、大量にプラスだけど正気ですかな

    不味いんだが???

    +68

    -162

  • 94. 匿名 2021/09/15(水) 00:39:01 

    シャワーをミラブルにしたら肌トラブル減ったのと、何故か髪質が良くなった

    +92

    -5

  • 95. 匿名 2021/09/15(水) 00:39:12 

    Panasonic全録レコーダー
    アプリで連携したら更に良い

    +45

    -2

  • 96. 匿名 2021/09/15(水) 00:39:30 

    >>15
    高くないやつでも、高反発マットレスは沈まない!
    厚みは普通の折り畳めるくらいの厚みなので、敷布団の上に敷いてる。

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2021/09/15(水) 00:40:05 

    >>93
    私も無洗米は無理。貰いものだけどびっくりした。
    でも味は度外視でラクさだけでみたらいいんじゃないかな。

    +26

    -75

  • 98. 匿名 2021/09/15(水) 00:40:14 

    >>40
    うちそれ
    気がしれないかもしれないけど予洗いするならそのまま洗った方が早いから使ってない

    うちは特に家族の食事の時間がバラバラだから手洗いの方が都合よかった

    +132

    -7

  • 99. 匿名 2021/09/15(水) 00:40:34 

    >>16
    除湿器…ピンキリだと思うけど、いくらくらいの使ってますか?

    +61

    -2

  • 100. 匿名 2021/09/15(水) 00:41:01 

    >>70
    会話が成り立たないにも程がある…

    +153

    -2

  • 101. 匿名 2021/09/15(水) 00:41:35 

    >>68
    どういう意図があって
    この順番なのかを考えてみたが面倒くさくなった

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/15(水) 00:42:18 

    これでもうお目にかからずに済むよ
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +100

    -5

  • 103. 匿名 2021/09/15(水) 00:42:21 

    >>93
    正気です
    美味しいです

    なんかちょっと前のトピで色々美味しく感じられる人の方が幸福度高いってあったの思い出したわ

    +253

    -16

  • 104. 匿名 2021/09/15(水) 00:42:28 

    >>22
    追記、これ管もそこそこ長いです🧴
    ダブル除菌 の下の文章(三行)あたりまではある

    +79

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/15(水) 00:42:39 

    >>77
    私も「へいSiri!5分タイマー」って言ってよく使ってる!Siriの機能の中で一番便利だと思った使い方w

    +109

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/15(水) 00:43:11 

    ガルやめて今すぐ寝ること

    +95

    -2

  • 107. 匿名 2021/09/15(水) 00:43:26 

    >>89
    これ洗剤の出口がベッタベタにならない?

    +93

    -4

  • 108. 匿名 2021/09/15(水) 00:43:44 

    小梅太夫のモノマネをすること

    +32

    -10

  • 109. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:07 

    >>3
    これ買ったら生活変わった
    自転車使ってる人にはおすすめ

    +127

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:12 

    >>103
    幸せは人それぞれだからその言い方もどうかな
    美味しいお米食べて幸せを感じるっていうのもいいと思うよ

    +21

    -53

  • 111. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:31 

    >>106
    この時間にコメしてる時点で止められてないんだよなぁ

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:31 

    >>41
    茶碗蒸しは手強い…こすってから入れたつもりだけどダメだった。
    あとマヨネーズ、刺身の血とかもダメ

    +107

    -6

  • 113. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:35 

    >>6
    また叩かれたいの笑

    +12

    -59

  • 114. 匿名 2021/09/15(水) 00:44:53 

    >>102
    これは効くよね!
    うちもお世話になってます

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:21 

    >>5
    w

    +23

    -4

  • 116. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:21 

    >>72
    最近プッシュ式を使い始めました。めっちゃ楽です。汚れはしないけど、押す部分に水と泡が少し溜まります。わたしは気にならないけど、嫌な人は嫌だと思う。

    +113

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:35 

    >>103
    下は余計だわ

    +4

    -35

  • 118. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:53 

    >>106
    それを言っちゃあお終いよ笑

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/15(水) 00:45:54 

    >>4
    欲しいけど置くスペースが無い😂

    +149

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/15(水) 00:46:34 

    >>100
    いや、賃貸で元から付いてなくても後付けできるのになんで買わないの?と思っただけ。

    +9

    -103

  • 121. 匿名 2021/09/15(水) 00:47:02 

    >>4
    "洗わなくていい"という選択肢があることがどれだけ幸せか!

    +129

    -2

  • 122. 匿名 2021/09/15(水) 00:47:02 

    >>24
    置く場所無いんだよ!
    狭くて悪かったな

    +149

    -5

  • 123. 匿名 2021/09/15(水) 00:47:31 

    >>110
    正気か??

    ってコメントに対するリプだからそういう言い方したんだと思うよ

    +80

    -2

  • 124. 匿名 2021/09/15(水) 00:48:12 

    >>46
    でもお弁当って時点で出来立てじゃないよね?
    食べる頃には

    +58

    -9

  • 125. 匿名 2021/09/15(水) 00:48:51 

    >>6
    まぁその叩かれてる使い方は別として冷凍庫って便利だよね。冷凍庫のスペースを考えずに買い物できるって幸せよ。

    +254

    -5

  • 126. 匿名 2021/09/15(水) 00:49:00 

    >>120
    横だけど
    ここまで言って伝わらない人って何言っても無駄だよ

    +135

    -3

  • 127. 匿名 2021/09/15(水) 00:49:21 

    猫と昼寝する

    +77

    -3

  • 128. 匿名 2021/09/15(水) 00:50:20 

    >>16
    一回考えてみて♡

    +5

    -26

  • 129. 匿名 2021/09/15(水) 00:51:07 

    >>126
    買わないんじゃなくて買えないんだよね

    +4

    -60

  • 130. 匿名 2021/09/15(水) 00:51:14 

    >>5
    ウマ田さん、こんばんはwww

    +36

    -6

  • 131. 匿名 2021/09/15(水) 00:51:22 

    >>24
    うちは食洗機不可の器ばかりなので付けませんでした

    +123

    -3

  • 132. 匿名 2021/09/15(水) 00:51:45 

    >>42
    なら黙ってスルーすれば?いちいちアンカーつけて人がやってることに対して見た目悪いとか言う必要ないと思うけど。

    +145

    -38

  • 133. 匿名 2021/09/15(水) 00:52:46 

    >>2
    シネと読んでしまって恥ずかしいっす

    +133

    -3

  • 134. 匿名 2021/09/15(水) 00:52:52 

    >>16
    エアコンの除湿と違いますか?
    寒くなりませんか?

    +10

    -21

  • 135. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:12 

    >>120
    欲しいとも思ってないもの買わんやろ(笑)金があろうと場所があろうと要らんもんは要らん。
    食洗機どんだけ人生に必須と思ってんの?ウケるわ~(笑)電化製品が無い時代に生きてきた人なん?

    +96

    -32

  • 136. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:18 

    >>36
    うち、エコー全然活用できてないわ
    カップ麺の時間測る時とかにしか使ってない…w
    皆どう活用してるの??

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:20 

    >>35
    パシーマ好評だよね。気になる。

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:47 

    >>43
    一度に取り出さずにトイレに立ったついでとかに何個かずつ取り出すと気が楽。いつの間にか食洗機がカラになってる。

    +102

    -8

  • 139. 匿名 2021/09/15(水) 00:53:48 

    >>129
    31ですが、食洗機持ってますよ(^^)
    賃貸のときはパナソニック、今はミーレ使ってます。

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/15(水) 00:54:12 

    Panasonicのナノケア!!!
    高いけど良い!!!!

    ほんとうにオススメ

    +121

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/15(水) 00:54:28 

    >>42

    別に、洗剤に見た目とか気にしない人もいるのでは?なんか感じ悪い…

    +128

    -24

  • 142. 匿名 2021/09/15(水) 00:56:03 

    >>42
    QOLが上がればいいんだよ。頭悪ぃなー

    +145

    -41

  • 143. 匿名 2021/09/15(水) 00:56:11 

    私はオーダメイド枕とちょっといい入浴剤と今治の高めのバスタオルかなー
    休息関連はお金掛けて悪いことないよね!

    +82

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/15(水) 00:56:36 

    ディスポーザー。賃貸マンションに設置されていたんだけど、快適過ぎてこの部屋から引っ越せなくなった。特に暑い季節はこれ無しには過ごせない。

    +70

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/15(水) 00:56:40 

    >>84
    そうなんですね
    今使ってる炊飯器も高くはないけど、炊き立てがパサパサって事はないからなぁ…
    普通にふかふかで美味しいと感じてる、少なくとも私は
    高い炊飯器って何万円もするしもう少し悩んでみようと思います〜

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2021/09/15(水) 00:56:59 

    >>116
    これ気になってる!
    まだ使ったことないんだけど、中身が少なくなって軽くなったらプッシュした時に倒れやすくなったりしないの?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/15(水) 00:57:44 

    >>135
    暇なんだね

    +1

    -49

  • 148. 匿名 2021/09/15(水) 00:57:58 

    >>61
    だんだん食洗機に楽に入るような小さいサイズの調理器具とかお皿とか増えていってる。
    ザルとかボウルとかフライパンも直径10センチくらいのミニチュアサイズだけど意外とそれで間に合うんだと気づいた。大きなボウルやらはお蔵入りよ。

    +111

    -4

  • 149. 匿名 2021/09/15(水) 00:58:07 

    ヤーズ(低容量ピル)服用
    1週間前から始めた
    ニキビの治り早い、生理痛が全くなくなった
    排卵しないから、おりものが増える不快感ゼロ

    +86

    -6

  • 150. 匿名 2021/09/15(水) 00:58:13 

    これからの季節は布団乾燥機が手放せない。
    寝るときに布団は暖かいし、ダニは死滅するし(多分)

    +86

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/15(水) 00:58:27 

    >>123
    あ〜そういうことか。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2021/09/15(水) 00:58:34 

    >>146
    軽くなってるなら倒れた所で何か問題ある?戻せばいいだけよ(^^)

    +12

    -22

  • 153. 匿名 2021/09/15(水) 00:58:43 

    >>15
    エイプマンパッドおすすめ。気に入ったので買い足した。厚み10cmのやつ。

    +17

    -2

  • 154. 匿名 2021/09/15(水) 00:59:12 

    >>147
    この時間にガルしてる人で暇じゃない人居るの?(笑)

    +56

    -3

  • 155. 匿名 2021/09/15(水) 00:59:41 

    >>58
    横だけど、最近はがるちゃんでぶちこむとかそういう書き方してる人多いよ
    はっきり言って下品だよね…

    +37

    -44

  • 156. 匿名 2021/09/15(水) 00:59:50 

    >>4
    持ってるけど使ってないなぁ。

    +123

    -7

  • 157. 匿名 2021/09/15(水) 01:00:10 

    >>41
    ほう、2度洗いかーやってみる!

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/15(水) 01:00:28 

    >>60
    蓋もガラスですか?

    +3

    -15

  • 159. 匿名 2021/09/15(水) 01:00:46 

    アップルウォッチ

    +57

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/15(水) 01:01:12 

    >>6
    おかず全部凍らせるものってとこがすごい。卵焼きとかポテサラとかも凍らせてるの?
    プチトマトとか入れるスペースだけはあけておくものなの?

    +207

    -6

  • 161. 匿名 2021/09/15(水) 01:01:20 

    ブラーバ
    掃除機だけじゃもう満足できない

    +17

    -1

  • 162. 匿名 2021/09/15(水) 01:01:27 

    >>95
    持ち出し録画、外でもスムーズに観られるのがありがたい!
    でもレコーダー自体をあまり使いこなせてない笑

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/15(水) 01:01:56 

    >>5
    言いたいでしょ!
    間違い
    言いたいだけでしょ

    +38

    -6

  • 164. 匿名 2021/09/15(水) 01:02:10 

    >>12
    水道代、電気代は上がりますか?

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2021/09/15(水) 01:02:27 

    >>1
    電気代ビックリする位上がらない??
    うちは1万以上上がって慌ててやめた。
    オール電化で夜中回せたらなぁ…と未練タラタラです。

    +99

    -12

  • 166. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:00 

    >>152
    倒れるっていうか、ただ倒れるだけじゃなくて、底がずるっと滑ってポーン!と飛んでいきそうな気がするんだよね
    というかすると思うんだこの手のやつは
    確かに直せばいいだけなんだけど、多分私はそうなる度にイラっとしちゃう

    +23

    -6

  • 167. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:06 

    >>93
    そのマイナスか
    なんのマイナスかと思った
    美味しいと感じてるし手間もなくて有り難く食べてる

    +95

    -7

  • 168. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:07 

    >>154
    横だけど私23時まで仕事して、今寝る前のお休みがるちゃんタイムだよ。
    明日も7時に起きて9時出勤!

    +9

    -28

  • 169. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:18 

    >>162
    外ではスマホで見るの?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/15(水) 01:03:34 

    >>85
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +113

    -3

  • 171. 匿名 2021/09/15(水) 01:04:09 

    >>27
    私はプラスだよー

    +105

    -3

  • 172. 匿名 2021/09/15(水) 01:04:26 

    キッチンのハンドソープ用に買った全自動ハンドソープ ディスペンサー

    +56

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/15(水) 01:04:43 

    >>158
    パチンと閉めたいから蓋はプラスチック。
    そこは妥協w

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/15(水) 01:05:00 

    >>71
    今あるドライヤーがそろそろ寿命ぽくて買い替えを考えています。
    高いのはなにが違いますか!?

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/15(水) 01:05:11 

    >>24
    食洗機付けるか、引き出しにするか選べるよね?
    あ、注文じゃないか。

    +5

    -36

  • 176. 匿名 2021/09/15(水) 01:05:43 

    >>97
    測っても3分かからないよ?
    主食を美味しく食べるその労力払えないなんて事が本当にあるかな

    冬は100均の研ぐおもちゃでいい
    早くて安くて美味しい

    パック米はクセー!と思いながらでも仕方なく使うシーンが結構あるけどね

    +1

    -41

  • 177. 匿名 2021/09/15(水) 01:06:17 

    口腔ケア系。

    タフトブラシ 普通の歯ブラシじゃ取りきれない細かいところを磨けて良い。

    スクレーパー 舌苔をとるやつ。舌ブラシは使った事がないから比較できないけど、もの凄く汚れがとれる。

    +64

    -2

  • 178. 匿名 2021/09/15(水) 01:06:27 

    >>106
    私は逆に暇つぶせて娯楽として生活の質上がってるよ。夜はみんな寝てるからね。寂しいときに助けられてる。

    +89

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/15(水) 01:07:11 

    >>136

    音楽かけたり内線代わりに使ったり。
    あと地味にコンタクト外すと時計が見えないから時間聞くの便利w

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/15(水) 01:07:46 

    >>4
    ちゃんと汚れ取れなそうなイメージ
    事前に大まかに汚れ取らなきゃならないならもう洗っちゃえ!ってなりそう。
    でもそんなにオススメと言うなら少し気になる

    +87

    -27

  • 181. 匿名 2021/09/15(水) 01:08:05 

    >>155
    それもこれも、小峠の影響か…

    +11

    -6

  • 182. 匿名 2021/09/15(水) 01:08:42 

    >>155
    私はいつだって、ぶち込むし、ぶん殴るし、ひっぱたく、吹っ飛ぶ表記よw
    スピード感重視w

    +93

    -30

  • 183. 匿名 2021/09/15(水) 01:09:37 

    食洗機と ホットクックと
    ひんやりシャツシャワー

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/15(水) 01:10:02 

    >>175
    つまんねー

    +14

    -5

  • 185. 匿名 2021/09/15(水) 01:10:13 

    >>40
    うちの母親、あったのに使ってなかった
    そのくせ「食器洗いくらい手伝いなさいよ!!」とすぐヒステリー起こす専業主婦だった

    (部活して帰って、その後も大量の課題があるのに母親がドラマ見るために食器洗いしないといけないのが意味不明だと思ってた)

    自分語りすみませんw

    +167

    -21

  • 186. 匿名 2021/09/15(水) 01:10:43 

    手元でスイッチ切り替えのシャワーヘッド
    ドラム式洗濯機
    浴室乾燥あるけど全部ハンガーにかけるのが手間だからそのまままわせるドラム式は本当にありがたい!
    一人暮らしの家電の中で一番高かった買い物ながら一番役立ってる。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/15(水) 01:11:04 

    コーヒー豆の量を自動で計量して挽いてくれる機械。
    毎朝計量スプーンで計って手で挽いていたけど、ボタンひとつで良くなったのですごく楽!

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2021/09/15(水) 01:11:34 

    >>11
    おいしいふりかけがあると、おかず一品多い感覚になるよね

    +115

    -6

  • 189. 匿名 2021/09/15(水) 01:12:27 

    >>40
    ゴキブリ寄ってくるからじゃない?

    +18

    -7

  • 190. 匿名 2021/09/15(水) 01:12:42 

    アルカリ電解水
    水のゲキ落くんとかの。

    ビックリするくらい汚れが落ちる!
    キッチンはコンロ周り、排水口、揚げ物した床、
    ダイニングテーブル、
    リビングテーブル、
    シュッシュして拭けばスッキリ!

    直接触れたり吸い込んだりするのは要注意

    +76

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/15(水) 01:13:05 

    >>73
    横だけどすごいね!偉すぎるわ😭

    +230

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/15(水) 01:13:15 

    >>186
    >手元でスイッチ切り替えのシャワーヘッド
    これ、ペット洗う人の動画で見て便利そうだなーって思った
    うちはペットいないんだけどさw

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/15(水) 01:13:42 

    >>176
    あと無洗米は給水時間が長い
    当たり前だよ無洗なんだから

    +2

    -32

  • 194. 匿名 2021/09/15(水) 01:15:00 

    >>189
    どうして?暖まるから??

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/15(水) 01:15:04 

    >>160

    卵焼き、ポテサラは入れてないです。じゃがいもは基本入れないですが、食感が分からないくらいの細切りで少量入れてみたら違和感なく食べられました。
    冷凍のまま職場に持っていって食べる時にレンジで一気に解凍するのでプチトマトも入れてません。
    ただそうすると彩りが悪くなるので私はパプリカや南瓜、ズッキーニ(輪切)を入れてます。
    家庭菜園が趣味の家族がいるので、ありがたく使ってます。

    +230

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/15(水) 01:15:14 

    >>174
    私は買い替えてから風量が段違いに強くなって今までより速く乾くようになったのがよかった!

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/15(水) 01:15:41 

    >>93
    出始めの頃の無洗米は不味かったけど、最近のはかなり美味しいよ〜

    +188

    -5

  • 198. 匿名 2021/09/15(水) 01:15:59 

    無洗米を美味しく感じる
    のはQOLが高い?

    ものは言い様だね

    +5

    -43

  • 199. 匿名 2021/09/15(水) 01:16:33 

    >>14
    ニオイ気にならない?

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2021/09/15(水) 01:16:43 

    >>180
    横だけど、洗わないといけない量とかでも変わるから、少ないなら洗っちゃえでいいと思います。
    少量で使うのも電気代の無駄だし。
    うちは2人家族だから洗っちゃえって方で使ってません。

    +29

    -2

  • 201. 匿名 2021/09/15(水) 01:16:55 

    >>39
    ドラム式です。
    お掃除はたしかに面倒かもしれません...
    私も面倒臭がり屋なので、気が付いたらやるようにしています笑
    匂い対策は、柔軟剤をちゃんと入れることと、洗濯機用洗剤を入れて回せばそんな気にならないと思います!

    +33

    -23

  • 202. 匿名 2021/09/15(水) 01:18:04 

    >>180
    スプーンとかフォーク、グラスとかピッカピカになるよ!
    あの域には手洗いではとても到達出来ないレベル

    +100

    -5

  • 203. 匿名 2021/09/15(水) 01:20:12 

    >>191
    ありがとうございます😊
    そう言ってもらえるとさらにやる気出ます!
    最近、既成の冷凍食品も入れちゃおうかなと誘惑されつつありますが、耐えます…!

    +81

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/15(水) 01:22:40 

    ここ見てたら欲しい物が沢山増えたー

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/15(水) 01:25:04 

    >>192
    ペットは予測不可能な動きするもんね(笑)
    人間だとシャンプーとかで目が開けられない時とかでも触れば出したり止めたりできるから、いちいち元栓に手を伸ばさなくてよくなってラクだよ!(笑)手元で出来るのが便利。ちなみにそういうのにはだいたい節水機能もついてるけど、入居当時から付け替えたからそこは不明。私のは水圧も普通だった。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/15(水) 01:25:08 

    >>152
    戻せばいいだけなら問題ないかもしれないけど、その度にきっとイライラしてしまうのよね
    プッシュ→洗う
    の予定が
    プッシュ→倒れたから戻す→プッシュ→洗う
    って感じに工程が増えてしまうのがストレスになる
    だから気になってはいるものの、なかなか踏み切れないでいる

    >>166
    そうそう、まさにその想像をしてて、同じくイラッとしてしまいそうで…
    倒れにくい工夫のあるものも探せばあるのだろうか…

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/15(水) 01:25:37 

    >>4
    食洗機を導入して自炊率があがったよ
    外食が減った!初期投資は大きいけど結果節約

    +145

    -4

  • 208. 匿名 2021/09/15(水) 01:26:32 

    ドラム型洗濯機と食洗機

    洗濯機は縦型でしょ!と思い込んでたけど、進化がすごい
    本当にラク
    乾燥機かけられないものだけ取り出して毎日乾燥機使ってる
    電気代もそんなにかからなくてびっくり

    でもらそれらを使って空いた時間を有効活用できていない
    ダラダラするだけなのでそこを改革したい…

    +81

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/15(水) 01:26:39 

    >>165
    横だけど1万も上がらないよー!
    むしろ水道代が減った気がする。家族構成とか食洗機自体で変わるのかな?

    +14

    -20

  • 210. 匿名 2021/09/15(水) 01:28:10 

    >>42
    普通の大きさのジョイは198円なのに、詰め替え用は258円で5回分も入ってるんだよ
    上を付け替えるだけでこのお得感
    見た目なんて関係ない
    最高です

    +212

    -8

  • 211. 匿名 2021/09/15(水) 01:28:37 

    食洗機
    ルンバ
    ドラム式洗濯機
    スティック掃除機
    自動給餌器
    室内カメラ

    便利家電ばかりだ

    +59

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/15(水) 01:28:50 

    >>26
    ドラム式でないといけない理由は何?

    +20

    -6

  • 213. 匿名 2021/09/15(水) 01:29:42 

    >>199
    私は冷蔵庫でやってるので気になりません。

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/15(水) 01:30:41 

    >>165
    うち四人家族で毎日乾燥まで使うけど電気代は月七千円くらいです。
    エアコンつけてるし特に節電意識してないけど。

    +31

    -9

  • 215. 匿名 2021/09/15(水) 01:31:41 

    >>193
    無洗米モードで炊けば良くない?

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/15(水) 01:31:42 

    >>214
    ナンワットですか?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/15(水) 01:32:55 

    >>199
    ビニールだと、菌が逃げるんだってね…

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2021/09/15(水) 01:33:41 

    >>72
    私はダメでした。
    押す部分に水分、泡が溜まるので使うたびに容器を水洗いする手間が増えました。洗剤を追加する時はスポンジの汚れが移るのも気になってしまったし。
    あと、フライパンやお鍋に直接洗剤を投入することができないのでつけおきする方には不向きです。

    +134

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/15(水) 01:34:26 

    >>212
    乾燥がセットなのと縦型より容量が多いからじゃないかな。
    カンタ君とか乾燥機を別で買うのもありだけれど、洗濯が終わってからわざわざ洗濯機から乾燥機にって入れ替えたりするの面倒かもね。
    夜の電気代安い時間帯予約して寝ている間に洗濯〜乾燥はドラムしか出来ない。

    +64

    -4

  • 220. 匿名 2021/09/15(水) 01:34:59 

    >>22
    食器用洗剤は、液体用のオートディスペンサー(手をかざすと自動で洗剤が出てくる機械)の大容量のやつに詰め替えたら、汚れないし触らないしでQOLあがった!

    +154

    -3

  • 221. 匿名 2021/09/15(水) 01:35:49 

    >>44
    すごいわかる

    やるまでは面倒だったんだけど、しばらく続けてたら他の物事もサクサク進められるし、気分も晴れやかだった

    最近忙しくてサボってたら、気分が不安定だしやる気も起きない

    +80

    -1

  • 222. 匿名 2021/09/15(水) 01:36:19 

    冷凍肉
    特にミンチがおすすめ
    買ってすぐ食べる肉は生肉(解凍された柔らかいの)でいいけど、何日か置くとか、冷凍する場合はやはり味が落ちる
    それなら冷凍の肉の方が新鮮で美味しい

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2021/09/15(水) 01:36:38 

    >>219
    なるほどねーそういうことか!ありがとう😊

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/15(水) 01:39:11 

    最近だと室内スリッパ(樹脂製)かな

    以前は裸足で家の廊下を歩いていたけど
    合うスリッパだと疲れないし汚れもつかないし快適
    いざとなったらさっと洗えばすむから楽

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/15(水) 01:39:47 

    >>28
    確かにアナログ時計の方が時間意識するよね。試験会場とか駅とか、時間大事な場所ほどアナログ多いしね。

    +150

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/15(水) 01:39:52 

    >>148
    わかるわぁ

    皿や調理器具買う時も必ず食洗機使えるかチェックする
    最近は使えるの沢山あって嬉しい

    +56

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/15(水) 01:40:57 

    早寝早起き

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/15(水) 01:42:58 

    大型冷蔵庫
    うちは米も全部冷蔵庫に入れてる。スペースを考えないで買い物できるので楽。

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/15(水) 01:43:24 

    >>227
    優勝

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/15(水) 01:44:48 

    乾太くん

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/15(水) 01:44:59 

    >>165
    今年買って毎日乾燥機まで1回か2回回してるのですが(容量もほぼマックスで)電気代1万円くらいです。エアコンも24時間つけっぱなし乳児子育て中なのでずっと家で電気もつけてます。利用されてる電力会社の選んでるプランにもよって変わって来そうな気がします!

    +42

    -2

  • 232. 匿名 2021/09/15(水) 01:46:18 

    >>227朝早く起きると一日が有意義に使えるって分かってるのについついこうやって夜更かししちゃうw

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/15(水) 01:47:00 

    >>134
    暑くなるよ
    だから夏だとエアコンと併用してた
    除湿機を捨ててからはエアコンだけにしてるけど

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/15(水) 01:47:32 

    >>24
    食洗機マウントとかやめとけって恥ずかしい
    食洗機が無いキッチンなんて腐るほどあるしつけてない家庭もある
    食洗機があたりまえみたいなのダサいって

    +219

    -5

  • 235. 匿名 2021/09/15(水) 01:47:53 

    医療脱毛。
    全身、VIOやった。
    痛かったけどやってよかったな。
    剃る頻度がめっちゃ減った。

    +64

    -1

  • 236. 匿名 2021/09/15(水) 01:48:39 

    >>102
    これダンゴムシが大量に集まりませんか?

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/15(水) 01:49:19 

    人感センサーライト。
    二階建ての古い戸建てで階段のところが薄暗く、スイッチが2階にあって不便だったから交換した。
    階段に近づいたらパッとつき、自動で消えるから消し忘れもない。
    便利さから玄関もセンサーライトにした。

    +71

    -1

  • 238. 匿名 2021/09/15(水) 01:50:51 

    >>155
    どうでもいいかもだけど、
    NHKおかあさんといっしょで流れてた「ミックスジュース」の歌の歌詞の中に「みんなミキサーにぶち込んで♪」って3回くらい歌う箇所があるよ
    そして作詞は五味太郎

    +82

    -7

  • 239. 匿名 2021/09/15(水) 01:54:57 

    >>238
    懐かしいw

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/15(水) 01:55:43 

    >>155
    こんな底辺掲示板に書き込みしてる人が何言ってるんですかwww

    +63

    -7

  • 241. 匿名 2021/09/15(水) 01:57:28 

    >>81
    毎日なんてえらいー!最新のやつですか?わたしは古いv8だけどなかなか壊れないので使ってる。最新のやつの使い心地気になります!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/15(水) 02:01:48 

    まさかの食洗機で大荒れでびっくりw
    賃貸で一人暮らしの時に買ったPanasonicの食洗機重宝したよー!でも工事が必要だったから+15000くらい費用がかかった。据え置きだから結構邪魔で料理するスペースが減るのでキッチン狭い人はやめた方がいいかも。
    私はどうしても使いたかったから、背中側にキッチンカウンター購入して、それにオプションで引き出しタイプの台をつけてそこで作業してた。
    乾燥代節約のため、洗浄終わったら即引き出して自然乾燥してたからうるさくもないし節約になってた気がする。
    夜洗って放置したら朝にはほぼ綺麗に乾いてる。

    +12

    -6

  • 243. 匿名 2021/09/15(水) 02:02:27 

    >>124
    いったん冷凍保存した場合と、作って半日とかで食べる場合の比較でしょ。なんでそのくらい読み取れないのか…

    +32

    -7

  • 244. 匿名 2021/09/15(水) 02:02:52 

    >>138
    私も一緒!
    立ったついでに少しずつ取り出してしまってる😄
    全部一気にじゃないからすごく楽チン!

    +30

    -2

  • 245. 匿名 2021/09/15(水) 02:07:45 

    >>120
    私の場合だけど

    家買う予定で初めから食洗機付けるつもりだったから処分面倒だし賃貸時代にわざわざ買わなかったよ
    ビルトインじゃないと機能は良いけど邪魔だしね

    +53

    -2

  • 246. 匿名 2021/09/15(水) 02:12:07 

    >>22
    ポンプ良いですね!!
    私その大きさのやつ普通の洗剤と同じように持ち上げて使ってました(笑)
    ポンプ買います!

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/15(水) 02:17:21 

    ダイソン、ルンバ、除湿乾燥機

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/15(水) 02:21:24 

    >>36
    Fire stickは買った。
    私より70の母親が一人で操作してめっちゃ見てる。
    ちょうど長年やってた仕事をかなり減らして家にいる事が多くなって暇してたからすごく喜んでくれた。
    本当は自分のために買ったんだけどねw

    +103

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/15(水) 02:22:38 

    >>14
    義母が糠漬け担当だけど、一年中きゅうりだよ。
    なすとか人参をリクエストするけどきいてくれない。
    いっそうのこと私がつけようと思うけど他人に触られるのが嫌みたい。
    糠床2つは置場所がない。

    +64

    -3

  • 250. 匿名 2021/09/15(水) 02:24:00 

    >>24
    節水になる物もあるらしいけど、皿洗いが苦じゃないから、スペースもお金も他に回したい。って言ったら貧乏認定されちゃうかな。

    +50

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/15(水) 02:25:02 

    >>13
    懐かしい…

    +78

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/15(水) 02:33:25 

    >>31
    横だけど、レベルの低い世界を知らないことを「世間知らず」って言うのって誤用じゃない?
    がるでよく見かけるけど違和感ある

    +5

    -85

  • 253. 匿名 2021/09/15(水) 02:34:25 

    脱毛
    もう十年以上脇と腕と膝下は剃ってない。
    5年前くらいに全身やってさらに楽になった。
    VIOは衛生面考えてもオススメ。
    顔がまだ生えてくるから部分的なのやろうか検討中。

    +59

    -2

  • 254. 匿名 2021/09/15(水) 02:37:44 

    >>138
    私も似たような感じ!
    コーヒー入れるお湯沸かしてる間〜とかついで・ながらで片付けるw
    あとは次の食事をよそうのに食洗機から取り出した食器使うことも…

    +68

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/15(水) 02:46:42 

    >>6
    へーーなんか画期的だね、そんな方法もあるのかぁ!

    +101

    -2

  • 256. 匿名 2021/09/15(水) 02:51:20 

    手挽きのコーヒーミル
    お風呂掃除用の電動ブラシ
    ジムのパーソナルトレーニング

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/15(水) 02:52:21 

    >>28
    確かに!自宅の卓にデジタル時計置いてるけど、
    結局壁掛けの方チラチラ見てるわ!

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/15(水) 02:53:02 

    >>250
    えらい。坂上忍も家建てた時、食洗機はいらないって言ってて驚いた。お金はあるだろうし付けられるのに、必要ないんだね…私は食器洗い大嫌い。何年も夜の内には片付けられない。欲しいけど、どうしても置く場所がない…

    +48

    -1

  • 259. 匿名 2021/09/15(水) 02:54:25 

    >>252
    意味的には誤用ではないんじゃない?
    世間知らずなお嬢様 とか言うしレベルが下の事を知らなくても言うと思う。まあ、食洗機がないマンションをレベルが下て言うのも変だけどw

    +67

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/15(水) 03:00:42 

    >>16
    どういう使い方するの??
    気になる。

    +28

    -1

  • 261. 匿名 2021/09/15(水) 03:02:37 

    >>9
    無洗米も時間が経つとダニが付くから、結局は洗った方が良いって言うのをテレビで見て、普通のお米に戻しました…
    最近は精米技術が発達してるから、普通のお米もそんなに洗わなくて良いらしい

    +33

    -37

  • 262. 匿名 2021/09/15(水) 03:22:11 

    >>11
    ドラックストアで安いのに美味しいふりかけをーって話かと思って
    ドラクエ!?って見間違えたかと思ったらほんとにゲームの話だった

    関係なくてごめん(笑)

    +151

    -2

  • 263. 匿名 2021/09/15(水) 03:24:25 

    >>180
    手洗いより綺麗になるけどね

    +45

    -3

  • 264. 匿名 2021/09/15(水) 03:39:33 

    >>16
    自分がちゃんと手入れできる人だったら本当は欲しい~。あまりにもずぼらなので家電は色々諦めてるけど。

    +28

    -5

  • 265. 匿名 2021/09/15(水) 03:41:09 

    精米機。玄米買ってきて好みに精米する、玄米は日持ちするから30キロ単位で買ってる

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/15(水) 03:42:46 

    >>264
    手入れって水溜まったら捨てるだけじゃないの?

    +22

    -3

  • 267. 匿名 2021/09/15(水) 03:43:20 

    >>6
    私もやってる!
    ジャガイモとかこんにゃくとかは冷凍したら食感微妙になってしまうけど、食材に気をつけたら美味しいよね〜。
    あと卵焼きは片栗粉入れると食感落ちずで美味しかった!

    +166

    -1

  • 268. 匿名 2021/09/15(水) 03:46:20 

    >>250私もゴシゴシ洗いたいから、食洗機は乾燥専用になってるなぁ。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/15(水) 03:49:10 

    >>11
    のりたまでも十分美味しいと思えるんですが、そのふりかけどこのか教えてください。味わってみたいです。

    +159

    -1

  • 270. 匿名 2021/09/15(水) 03:50:40 

    >>266
    たまにタンク洗ったり、多分フィルターとかもあると思うからそういうのも。
    普通の人ならできると思うんだけど😅

    +26

    -2

  • 271. 匿名 2021/09/15(水) 03:52:09 

    >>6
    そっか自分で冷凍食品作っちゃえばいいのか。冷凍食品て結構高価で結局節約になってるのかどうか分からなかったから、眼から鱗でした。

    +169

    -5

  • 272. 匿名 2021/09/15(水) 03:56:16 

    >>262
    同じ人がいた。私も最初はドラストとドラクエ書き間違えたのかと思ったw

    +46

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/15(水) 04:05:44 

    >>236
    玄関に置いてたやつに集まって死んでた。ゴメン、ダンゴムシ。

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/15(水) 04:06:52 

    >>4
    食洗機に入れやすいサイズのお皿ばかり使うことになる

    +105

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/15(水) 04:08:37 

    >>91
    畳めるやつ買っても結局はなかなか畳めないよね

    +78

    -1

  • 276. 匿名 2021/09/15(水) 04:12:06 

    >>1
    主と一緒で乾燥機付き洗濯機。それと食洗機。
    ルンバも買おうか迷ってます。小さな子どもがいるから触りそうで悩んでる。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/09/15(水) 04:14:53 

    >>6
    おかずによってチンする時間違ってこないものなの?
    おすすめのおかずがあればやってみたいな。

    +71

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/15(水) 04:18:00 

    >>39
    横ですがPanasonicの使ってますがお手入れ楽ですよ。
    乾燥機使ったあとはフィルターの埃とり必須ですがめっちゃ簡単です。
    排水のところの掃除もフィルターみたいなのを引き抜いて溜まったゴミを週一で捨てるだけ。
    洗濯槽もいろいろなモードがあり(簡単に自動でお掃除するモード、クリーナー使うモード、槽乾燥させるモードなど)不便さを感じません。
    オシャレ着は乾燥機かけられないけど、子どもや夫の服、タオル類などは本当に楽です。
    ただし詰め込みすぎるとしわくちゃになるのでこまめに洗うのをオススメします!

    +100

    -5

  • 279. 匿名 2021/09/15(水) 04:18:21 

    >>112
    横だけどマヨネーズだめなんだ⁈

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/15(水) 04:23:24 

    >>86
    南無阿弥陀仏

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2021/09/15(水) 04:42:34 

    >>138
    そのペースだと次汚れた食器入れるタイミングまでに片付け切れなさそう

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/15(水) 05:04:59 

    >>250
    食洗機入れる前にある程度お湯で流して入れるので我が家は節約になってない…

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2021/09/15(水) 05:07:29 

    >>24
    世間知らず過ぎてびっくりする。

    +45

    -5

  • 284. 匿名 2021/09/15(水) 05:12:15 

    >>270
    加湿器は面倒だけど、除湿機はそんな大変なお手入れしたことないなぁ

    +47

    -2

  • 285. 匿名 2021/09/15(水) 05:15:02 

    >>75
    うちも乾燥機能付きのドラム式使ってるんだけど、下着とか普段着とかはどうしてる?シワにならない??
    うちは、タオルしか乾燥しないから、連続で洗濯→乾燥とは行かなくて。
    純粋に知りたいよー

    +80

    -5

  • 286. 匿名 2021/09/15(水) 05:19:58 

    >>39
    ドラム式が出始めた頃からのユーザーだけど、乾燥機付きにするなら絶対パナソニックにした方がいい!!洗面所も結露しないし。

    +39

    -11

  • 287. 匿名 2021/09/15(水) 05:29:29 

    >>16
    除湿機欲しいんですが、すごくうるさくないですか?「静音」をうたってる製品でも結構音が大きくて、眠りを妨げます。。
    本当に静かなのあれば教えてほしい!

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/15(水) 05:36:57 

    >>1
    ハイブリッドの除湿衣類乾燥機

    すぐ洗濯物乾くから1年中雨がいやじゃなくなった。

    +26

    -3

  • 289. 匿名 2021/09/15(水) 05:37:10 

    こういうのあると楽そうで購入しようかなと思ってる
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2021/09/15(水) 05:39:29 

    >>15
    値段じゃなくて、高反発選べばいいよ!
    私も腰痛持ちだからかなり硬いマットレスにしたけどかなり改善した

    +58

    -1

  • 291. 匿名 2021/09/15(水) 05:40:49 

    >>14
    オクラやアボカドのぬか漬けも美味しいよ!
    何よりぬか漬け腸内環境良くなって美肌になる

    +67

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/15(水) 05:43:47 

    >>262
    私も見間違えたwww

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2021/09/15(水) 05:52:30 

    >>1
    ・布団乾燥機
     湿った布団で寝なくて済む。

    ・低温加熱器
     豚肉料理が牛なんてもう要らねってくらいグレードアップする。

    ・ブラックキャップ
     ゴキブリもムカデも見なくなる。

    +44

    -3

  • 294. 匿名 2021/09/15(水) 05:54:15 

    >>89
    多分この人、このエプロンが似合ってない感。
    シャーロットが着てたエプロンだよね

    +5

    -12

  • 295. 匿名 2021/09/15(水) 05:54:45 

    >>24
    うち、無いよ。
    実家も義実家も無いし、ドラッグストアやスーパー見ても手洗い用の洗剤の方がずっと種類多いから、意外と食洗機使ってる人は少ないのかと思ってた😅

    +64

    -2

  • 296. 匿名 2021/09/15(水) 05:56:50 

    >>289
    最近、手や指が痛い事あるからちょっと惹かれる🎵

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/15(水) 05:57:34 

    >>4
    できる限り大きい物をおすすめしたいです!!!

    +53

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/15(水) 05:58:13 

    >>109
    主人に、引いて歩くとき重いぞって脅された💧ホント?

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/15(水) 06:06:23 

    >>284
    タンクぬめったりしないのかな?だったら私にも使えるかも…

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2021/09/15(水) 06:08:33 

    >>6
    効率は良いけどおかずでレンジの時間が違ったりしないものなのかな
    でも続けてるって事は大丈夫みたいだね

    +68

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/15(水) 06:09:08 

    >>4
    食洗機ってある程度汚れを落として入れるの?洗濯機と同じく使ってたら汚れてくるよね?定期的に中洗うの?
    使ったことないから未知だわ。

    +54

    -2

  • 302. 匿名 2021/09/15(水) 06:09:08 

    >>298
    本体が重いです。電源きれちゃった時がやばい。(特に坂道)
    でもヤマハだったか?引いて歩くときもアシストしてくれるやつが出るって何かで見た気がする。
    のってたやつ壊れちゃったから次に買うならそういうタイプにしたい。

    +47

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/15(水) 06:09:40 

    >>3
    Panasonicの〜ってまたステマ始まるぞー
    はわわわわとか言い出すぞー

    +1

    -32

  • 304. 匿名 2021/09/15(水) 06:11:32 

    >>6
    お弁当ごととは!新しい発想ですね

    具の冷凍作り置きはいっぱいしてたけど
    一週間なら味もあまり変わらなさそう

    +67

    -2

  • 305. 匿名 2021/09/15(水) 06:12:45 

    >>89
    洗剤が出る所に溢れた洗剤が固まりそうだけど、ならないの?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/15(水) 06:13:38 

    >>16
    同意!

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2021/09/15(水) 06:17:39 

    >>301
    >>19のコメが物語っている

    内部も専用クリーナーで定期的な洗浄が必要だよね

    +45

    -4

  • 308. 匿名 2021/09/15(水) 06:18:02 

    >>214
    それは家が狭いからでは?笑

    +14

    -23

  • 309. 匿名 2021/09/15(水) 06:19:25 

    >>20
    ヨコすみません。
    私が見たのは、朝レンチンしないでそのまま持っていくというレス。
    自然解凍大丈夫なの?ってほとんどマイナスだったし突っ込まれてた。

    +81

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/15(水) 06:20:48 

    休みの日も八時前には起きるようにする。
    ラジオ体操なりして少し体を動かす。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/15(水) 06:21:25 

    >>1
    間違いなく乾太くん(ガス乾燥機)と食洗機ですね。
    ドラム式洗濯機が70点だとすると、乾太くんは120点ぐらい優秀。マンションにはつけられないのが難点。

    食洗機はないと生きていけないぐらい家事の負担か減る。

    +113

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/15(水) 06:22:48 

    同じ価値観を持ち、なんでも話せる欧米夫

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2021/09/15(水) 06:31:28 

    >>16
    除湿機最高だよね!
    洗濯物はすぐ乾くし、
    梅雨や冬場に部屋がジメジメしたら使ってる!
    カラッとして気分がいいよ

    +173

    -3

  • 314. 匿名 2021/09/15(水) 06:33:38 

    >>5
    k田乙

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2021/09/15(水) 06:37:47 

    >>170
    賃貸なんて住んだことないもん笑

    +2

    -42

  • 316. 匿名 2021/09/15(水) 06:46:00 

    >>302
    レスをありがとうございます😆💕✨
    ペーパードライバーで田舎に来てしまい、坂道が多い所なので、年齢が上がる毎に普通の自転車だとキツくなってしまい・・・😓
    まぁ、まずは濡れずに停められる場所の確保から考えないとですが、参考にさせて頂きます☺

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/15(水) 06:47:18 

    念入りな歯磨き。20分は磨いてる。その間食べないし、心が落ち着く。

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2021/09/15(水) 06:47:33 

    >>180
    最後に高音ですすいでくれるから殺菌にもなると思う。
    今までスポンジで洗ってたのが不潔に感じる。グラタン皿とかだけは予洗いするが、あらかたキレイになってこのままでもいいんだけどやっぱり食洗機に入れるとピカピカになって嬉しくなる

    +65

    -2

  • 319. 匿名 2021/09/15(水) 06:52:33 

    >>156
    おばあちゃん二人共あるのに使ってない
    なぜなんだ〜

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/15(水) 06:54:57 

    >>6
    偉いねぇ!休日そこまで出来るのは凄いや。
    私はニトムズのご飯容器に炊き立てご飯を冷凍して、おかずは別容器に前夜の残り物詰めてる。
    会社に冷蔵庫とレンジがあるから通勤時間にご飯が保冷剤代わりに丁度良い。

    +93

    -2

  • 321. 匿名 2021/09/15(水) 06:55:36 

    >>210
    小銭に困る生活しとるなら
    旦那さんにもっと稼いでもらいなよw

    +0

    -57

  • 322. 匿名 2021/09/15(水) 06:56:41 

    >>22
    デカ!🤣ポンプのが出しすぎなくて良いね。

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/15(水) 06:59:30 

    >>3欲しいけどおいくら万円するんだろ

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/09/15(水) 07:00:03 

    >>4
    コロナが流行り出して、3度の自炊が苦痛になり、せめて食器洗いだけでも…と置き型で都度自分で給水する簡易タイプの食洗機買ったら、手間だけでなく洗い上がりのキレイさに感動した!

    +79

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/15(水) 07:02:49 

    >>241
    最新のは軽いですよー。掃除嫌いが好きになりました

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/09/15(水) 07:05:01 

    >>4
    好きな形の皿や茶碗使いたいから、乾燥のみ使ってる。
    汚れ落ちなくてイライラするから。

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2021/09/15(水) 07:05:18 

    歯ブラシ、コップ、歯磨き粉の置き方のベストがわからない。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/15(水) 07:12:19 

    >>39
    ウチもパナソニックのドラムです
    気になさっている臭いについてですが
    40℃洗いという機能があり、臭いが気になりだしたらそれで洗うと効果的です
    初期費用はすごく高いけど干すのに使ってた時間を数年分買うと思うと絶対に安いのでオススメです

    +110

    -3

  • 329. 匿名 2021/09/15(水) 07:13:29 

    >>99
    うちはコロナの36000円くらいのを試しに買ったよ。
    それがすごくよかったのですぐに16000円くらいの一回り小さい型も買った。
    どちらもコンプレッサー式で使うと部屋が暑くなるし音も大きい方かな?と思うけど、基本誰もいない場所を除湿するので問題なし。
    真冬の温度だとコンプレッサー式は使えないみたいだけど今のところ不便はないかなぁ。
    本当オススメ〜!!

    +66

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/15(水) 07:13:31 

    絵画

    部屋に飾ると安い部屋がオシャレ&ちょっと高級感が出てきてテンション上がる!
    その感覚を維持したいから前よりも掃除に意欲が出て常に部屋の清潔感が保たれるようになった。

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/15(水) 07:14:00 

    メダカ
    赤ちゃんメダカが生まれたよ。
    運動会かって位、水槽の中を泳ぎまくっている。人間ならトライアスロン?位の運動量かな。

    +58

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/15(水) 07:14:47 

    >>6
    冷凍庫にそんなスペースがない。

    +72

    -4

  • 333. 匿名 2021/09/15(水) 07:14:56 

    >>165
    横ですがヒーター式を買ったんじゃない?
    ヒートポンプ式なら高温にならないから省エネで、縮みもマシだよ。
    この表はちょっと極端な気がするけどヒーターの半額くらいだと思う。
    家族が多いと枚数も多いから50〜60円でも安いと思う。以下作業を50円でやらずに済むと思えば。
    ハンガーかける
    ベランダに移動する
    間隔空けて綺麗に干す
    取り込む
    ハンガー外す
    ハンガー元の場所に戻す
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +36

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/15(水) 07:15:07 

    >>104
    でも、最後まで吸えないじゃん。最後イライラしそう。

    +26

    -3

  • 335. 匿名 2021/09/15(水) 07:17:48 

    >>1
    家電系はなかなか恩恵を感じられないくらいにズボラだわ。
    でもコードレスのアイロンと掃除機は良いね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/15(水) 07:18:35 

    >>301
    詰めすぎとかたまにお椀が傾き過ぎてとかはあるけど、食洗機の便利さに慣れると、手洗いのスポンジの汚れとか今度は気になるようになってしまう。
    お鍋とかは手洗いなので毎日スポンジ使うのだけど、昔よりかなり清潔に保つようにしている。

    +49

    -4

  • 337. 匿名 2021/09/15(水) 07:19:11 

    >>6
    最後の日も問題無く食べられるのかな。すごいね。

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2021/09/15(水) 07:19:48 

    早寝早起きの朝型生活。
    脱スマホ時間の確保。

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/15(水) 07:22:09 

    >>203
    偉い😭頑張ってね😭✨✨

    +47

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/15(水) 07:24:02 

    >>308
    ヨコですが多分オール電化ではなく、ガス代が別途かかってると思いますよ。
    そうすると、電気代7,000円、都市ガス代5,000円くらい?
    で、家族4人でそんなに節約してる感覚はなく妥当な光熱費だと思いますけど。

    ガス代って書いたら、ほっしゃんのガスヨを思い出してしまったw

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/15(水) 07:29:59 

    >>72
    使いやすいよ!
    上の部分に水と泡が溜まるけど
    ズボラだし気にならない(笑)
    丸洗いしても隙間から
    容器の中に水ははいないから丸洗いできる。
    油汚れがひどくて食器に直接洗剤を
    かけることはできない。

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/15(水) 07:31:07 

    >>121
    分かりすぎる!
    食洗機も 衣類乾燥もだけど
    自分がやるかやらないかの「選択肢」が増えるがイイ

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/15(水) 07:31:33 

    >>42
    私はポンプ式のデザインボトルに詰め替えてる。

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/15(水) 07:33:24 

    >>38
    先日思い切ってBaccaratを買って普段使いしてる。
    アイスコーヒーやらお茶やら冷たい飲み物もそれで飲んでる。
    グラスはちと重いけど買って良かったと思った。

    +65

    -1

  • 345. 匿名 2021/09/15(水) 07:37:31 

    >>174
    風量が違う!
    高い(ダイソン)のもめちゃくちゃ良いんだろうけどパナソニックのナノイーくらいでも充分満足できるよ。

    +41

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/15(水) 07:38:49 

    パイレックス 保存用器

    お弁当用の作りおきに、ガラスだから、積み上げても中身がバッチリ分かるし

    >>41さん指摘の食洗機も茶碗蒸し後もよく落ちる
    レンチン茶碗蒸しの出来を確認しやすいしね

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/15(水) 07:40:16 

    >>40
    うちも使ってない。家族の食事時間がバラバラだからってのもあるけど、予洗いしたり、食器の入れ方考えたり、食洗機自体のお手入れが面倒。都度洗った方が楽。

    +42

    -5

  • 348. 匿名 2021/09/15(水) 07:41:37 

    >>325
    ありがとうございます!い調べたらおそらく軽量タイプのっぽいですね!今もってるのより800gも違うからかなり軽そう^_^そっちに買い替えしようと思います!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/15(水) 07:42:21 

    心配症(心配症のレベルじゃないかも)な自分は家電を動かしたま外出することが出来ない
    洗濯乾燥機とか、いない間に出火してたら?水漏れしたら?とか考えてしまう
    だから家事の効率わるい

    +41

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/15(水) 07:42:47 

    >>86
    私はまだ1回分に満たないなーって溜まる

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2021/09/15(水) 07:43:24 

    >>39
    一戸建てなら乾太くんオススメします
    ドラム式の高いの買うんじゃなくて、乾太くん別に設置で快適ですよ
    洗濯機は安いのでいいし、ドラム式乾燥機付きは壊れるときは乾燥機能からが多いよ

    +133

    -7

  • 352. 匿名 2021/09/15(水) 07:43:33 

    >>40
    うちはマンションのビルトインの食洗機だけど、乾燥の時に出てくる湯気の匂いと食器につく洗剤の匂いがダメで最初は使えなかった。
    クリスタとキュキュット使ってみたけど、キュキュットの方がマシなので今はキュキュット使ってます。
    他に良い洗剤ある人教えて欲しいです

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/15(水) 07:46:05 

    >>333
    本当だぁーーー
    ヒーター式でした😭
    電気屋の勧められるままに買いました。
    悔やまれます😭😭

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/15(水) 07:46:22 

    >>107
    >>305
    最後にシンクを洗うときにボトルをサッと洗い流せば大丈夫ですよ そんなに手間じゃないし
    スポンジに洗剤を付け足す時とかとっても便利です

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/15(水) 07:46:30 

    >>4
    同居するにあたって今義実家をリフォーム中なんだけど、新たに食洗機つけるから(私希望)ショールーム見に行った時に義母が「お皿なんて手で洗えばいいのにー☺️」ってさらっと言いやがった💢
    じゃああんたは洗濯も洗濯板、掃除もほうきでしろや💢って思ったわ。
    自分だって文明の利器をフル活用してるくせに。

    +199

    -7

  • 356. 匿名 2021/09/15(水) 07:47:48 

    >>331
    ホッコリしかねぇな。
    メダカ沼か。

    +31

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/15(水) 07:49:48 

    >>355
    食洗機買ってあげたい。毎日大変だよね。
    私はズボラだからそれほど使いこなしてないけど、家建てるときに実親がお金くれてビルトイン入れた。

    +54

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/15(水) 07:50:39 

    >>5
    買おうと思ったんだけど正規品買うと結構するよね。
    2万5000円くらい。
    試してみるにはちょっとお高い値段だわ

    +25

    -5

  • 359. 匿名 2021/09/15(水) 07:51:05 

    >>303
    やだそれ超楽しいw

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2021/09/15(水) 07:51:09 

    >>297
    据え置き型からビルトインに買い替えました。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/15(水) 07:52:17 

    >>355
    上手に使うとかなりの節水なのにね
    殺菌力も違うし そういうの知らないでイラッとくるよね

    +59

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/15(水) 07:53:39 

    >>285
    乾燥終わってすぐ取り出したらシワにはあんまりならないかな
    あと下着とかのシワは気にしてない、見えないし

    どうしてもひどいのだけアイロンするけど、まあ滅多にしない

    仕事は夫婦とも制服だし、私服きて出かけるときはちゃんとするけど今出かけることないしね

    +34

    -1

  • 363. 匿名 2021/09/15(水) 07:53:51 

    >>323
    高いのも安いのもあるけれど、だいたい10万円くらいかな?

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:07 

    >>4
    洗い物めちゃくちゃ嫌いだからほしいんだけど、賃貸で置くとこない😭
    あとコンセントも足りないー😭

    +58

    -2

  • 365. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:09 

    >>87
    どこのをお使いですか?

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:59 

    >>351
    それは初耳。うちの10年とちょっと使ってるけど、音がうるさくなったし、くさい。乾燥機かけた服ってわかる。しかもこの時期は干すのも半乾き。日中は仕事いくから外に干せないんだ。

    +12

    -3

  • 367. 匿名 2021/09/15(水) 07:56:02 

    >>24
    食洗機は贅沢品(無くても困らない)だから賃貸にはついてないと思うよ。
    エアコンだって全室に無いし。
    新築戸建て買っても入れない家はいっぱいあると思う。

    +43

    -2

  • 368. 匿名 2021/09/15(水) 07:56:41 

    >>354
    横ですが、よし、やっぱりスリコで買おう🙌ありがとう!

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/09/15(水) 07:58:08 

    >>128
    お茶目やんけw

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/15(水) 07:58:46 

    電動自転車

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/15(水) 07:58:50 

    >>22
    詰替って地味に面倒だよね
    シャンプーコンディショナーに洗剤類も沢山

    +123

    -0

  • 372. 匿名 2021/09/15(水) 07:58:54 

    >>15
    これがめっちゃ気になってる。
    マットレス にしちゃ安いけど、買って失敗したくないし、処分にも困るしで躊躇してる。
    瞬足のアキレスだし変なものではないとは思うけど、口コミ少なくて。
    どなたか買った方いませんか?
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/15(水) 08:00:34 

    >>357
    >>361

    応援のコメント(勝手に解釈)をありがとうございます!!リフォーム代は全てうちの主人持ちなので何を言われても食洗機はつけますのでご安心ください✨(笑)
    主人も好きなのを付けていいよ👌と言ってくれてますのでそうします(^^)/

    +61

    -2

  • 374. 匿名 2021/09/15(水) 08:00:50 

    >>355
    義母は化石暇人だからスルーで。石だと思って!
    こっちは忙しいんじゃ!

    食洗機、家建てる時にビルトインにした。
    入れるの慣れるまで手間だった。とりあえず適当に突っ込むから汚れ落ちない時もあるけど、手洗いよりはマシだよー!たまに洗わないと底がギトギト。。。

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2021/09/15(水) 08:01:23 

    >>16
    京都に引っ越して湿気に悩んでいたけど、除湿機買って一発で解消した!早く買えば良かった。ちなみに、コロナ製で2万円くらいだった。

    +105

    -2

  • 376. 匿名 2021/09/15(水) 08:01:36 

    >>16
    実家にいる時に除湿機をゲットして
    使っていたら電気代が高くなる!と
    母に除湿機禁止令が出ました…

    除湿機使っている皆さんは、電気力高くなりましたか?

    +38

    -3

  • 377. 匿名 2021/09/15(水) 08:03:05 

    >>362
    そっかぁ、わざわざお返事ありがとう!
    うちのはどーにもシワになるし、子供の服とかも縮んだりすることがあるもんだからどうしても一旦止めなきゃなんだよね…羨ましい💦
    どうもありがとう!!

    +28

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/15(水) 08:04:15 

    >>15
    安い敷布団の上にエアウィーブ敷いたら、腰痛無くなってビックリ。
    高いけど、マットごと洗えるし、長く使えると思う

    +46

    -2

  • 379. 匿名 2021/09/15(水) 08:05:04 

    除湿機っていくらぐらい?

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2021/09/15(水) 08:05:22 

    >>374
    賛同のコメントをありがとうございます!✨
    同居は心底嫌だけど食洗機だけが楽しみです(笑)
    うまく使いこなせるように頑張ります(*^^*)

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2021/09/15(水) 08:05:29 

    >>30
    一番下の段の棚には何を???

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/15(水) 08:05:40 

    >>315
    過疎地の村とかだと賃貸の物件がないもんね

    +44

    -0

  • 383. 匿名 2021/09/15(水) 08:06:21 

    >>381
    横だけど靴とか?

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/15(水) 08:06:41 

    >>351
    うちもカンタくん。
    1番大きいサイズで1回3人家族1日分ってとこかな
    バスタオル×3、お手ふきタオル×3、洗面タオル、ハンカチ、下着類。50分くらいで乾く。
    乾き方がコインランドリーのあのふわふわの仕上がりになるしもし年取ってダメになってもまた導入したい!

    +80

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/15(水) 08:07:57 

    >>6
    水分めっちゃ出てきそう

    +22

    -16

  • 386. 匿名 2021/09/15(水) 08:10:15 

    >>3
    今ママチャリは電動が当たり前だよね?うち近所に幼稚園あるから送迎のお母さんよく見るけど9割くらい電動。特に坂もないような地域なんだけどね(笑)みんなお金持ちだなーとビックリしてる。

    +109

    -5

  • 387. 匿名 2021/09/15(水) 08:12:16 

    >>341
    横ごめん。
    これ私も気になってたけど、ちょっとつけおきの時に直接お皿に垂らしたい派だからこの情報は助かった。
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2021/09/15(水) 08:12:26 

    >>5
    感じちゃう?

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2021/09/15(水) 08:13:02 

    >>148

    わかる!それ基本中の基本になるよねw
    とにかく表示チェックして食洗機できるかできないか。
    デザインより実用性

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/15(水) 08:13:08 

    >>22
    これ早速やってみる!
    今までこれと本体を買っていたから手間が省けて良いね

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2021/09/15(水) 08:15:52 

    >>352
    JOYジェルタブ3Dはどうかな?
    ちょっと高いけど、茶渋、まな板の着色とかも真っ白になるよ!
    香りが嫌いじゃ無いと良いんだけど

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/15(水) 08:16:41 

    >>6
    インスタで見たことあるー!やってみたいけど、なんとなく面倒でやったことなかった!

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2021/09/15(水) 08:16:59 

    >>219
    洗濯機と乾太くんで分けるメリットを挙げるなら乾燥機には入れたくない衣類を分けることができるのと、乾燥機が動いてる間にもう一度洗濯が回せるところだと思う。
    洗濯頻度が多い家族には分ける方がメリットあるし、共働き世帯や気にせず全ての衣類を乾燥機に入れちゃうタイプには一体型の方が楽。

    +63

    -1

  • 394. 匿名 2021/09/15(水) 08:17:11 

    >>30
    これ良さそう、うちの高さを調節する所が緩くてすぐに落ちてくる。
    直してもいつの間にか斜めになってて凄くストレス

    +28

    -0

  • 395. 匿名 2021/09/15(水) 08:17:42 

    >>382
    そうなの?
    それすら知らなかったです🙇‍♀️

    +3

    -18

  • 396. 匿名 2021/09/15(水) 08:17:44 

    >>24
    嫌な言い方するね~

    +38

    -1

  • 397. 匿名 2021/09/15(水) 08:17:50 

    >>312
    離婚フラグw

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/09/15(水) 08:18:17 

    >>13
    シャインって書いて読み間違えて自殺したの辛いなぁ

    +124

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/15(水) 08:18:51 

    >>234
    マウントとかじゃなくて、洗濯機や掃除機と同じくらいの生活必需品だと思ってた。

    +3

    -36

  • 400. 匿名 2021/09/15(水) 08:19:03 

    >>363スクーター買うか検討してたけど、電動自転車いいな。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/15(水) 08:20:19 

    >>4
    次の食事の時にその食洗機から食器を取り出して少し減らしてから残りを片付ける

    +23

    -1

  • 402. 匿名 2021/09/15(水) 08:23:15 

    >>357
    サイズが複数あれば、大きいものに!

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2021/09/15(水) 08:30:45 

    >>43
    食洗機の中に入れるものって基本的にスタメンメンバーだから食洗機の中から食器出して使ってる
    基本的に自宅にいて家族全員3食自宅で食べるからコップやら食器やら自然に減ってく。残りは夜までに2割程度に減ってるから夜の分の食器たちのために棚に戻す。

    +30

    -1

  • 404. 匿名 2021/09/15(水) 08:31:17 

    >>301
    中は月一くらいで拭いてねって説明書に書いてあるけど、特に中を洗ったりしないなぁ(日々やるのはゴミ受けに残ったゴミを捨てるくらい)
    実際毎日毎日洗剤で洗われてるもんねw

    +59

    -4

  • 405. 匿名 2021/09/15(水) 08:31:22 

    >>380
    こちらこそ!
    義母と同居はめんどくささ100倍だしいいこともあまりないかもだけど、新居はあなたの園!楽しみだね!
    うちの食洗機は食器棚と化しているよ笑笑

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/15(水) 08:32:39 

    >>28
    子育てにおいても小さい頃から時計が読めるようになるからメリットはあるよ。

    +47

    -2

  • 407. 匿名 2021/09/15(水) 08:32:52 

    >>43
    すごくわかる。空だと思って食器入れようと開けた時に入ってたらガックリ。入れる時も考えながら入れるのが面倒。
    食器買うときは食洗機に入れやすいかどうかで選んでる。丼とかもやや平たい系の形。

    +69

    -0

  • 408. 匿名 2021/09/15(水) 08:34:13 

    >>169
    スマホです。通信環境気にせずにサクサク見られます!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/15(水) 08:34:16 

    >>242
    それなんだよね。
    キッチン狭いし邪魔になるんだよな。
    でもピカピカになるし、衛生面では欲しい。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/15(水) 08:35:12 

    >>315
    じゃあ川沿いの段ボールに住んでるとか?

    いつも外だから風通し最高だね

    +8

    -7

  • 411. 匿名 2021/09/15(水) 08:36:05 

    >>124
    冷凍って素材の分子変わるよ?

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/15(水) 08:36:54 

    >>60
    ニトリで買ったけど本当便利!カレー入れても全然大丈夫

    +32

    -1

  • 413. 匿名 2021/09/15(水) 08:39:02 

    >>250
    私も家事で一番好き!
    子供の頃から水遊びが好きだったからかな?
    どの順番で洗ったら洗剤足さずに洗いきれるかとか水切りの置き方の工夫してみたり楽しい

    +33

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/15(水) 08:39:59 

    >>360
    ビルトインに買い替えって、後付けでビルトインできるの?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/09/15(水) 08:40:58 

    650L以上の大容量冷蔵庫
    冷凍冷蔵の性能も高いから食材のもちもよくなるし、急速冷凍機能を使うと弁当の粗熱や冷凍冷蔵保存したい料理も3分で冷ませる。
    コロナになってから買い出しの頻度を減らすためにまとめ買いしたり生協などで頼むことが増えたから大容量は本当に助かってるよ。

    +27

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/15(水) 08:42:02 

    >>313
    ヨコですが、今マンションの1回に住んでいて湿気が多いんです。今年は特に梅雨もダラダラ続いて最近も雨が多く湿度も高くて…。
    除湿機を買おうか悩んだんですが、エアコンのドライ機能とはまた違うカラッとした感覚でしょうか?
    今他の所、ドライ機能で乗り切ってるんですが、空気がサラサラとはするけど湿気を取り除いてくれてるわけではないですもんね。除湿機は目に見えて水が溜まっていくからその名の通り除湿してくれるんですよね。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2021/09/15(水) 08:42:05 

    >>27
    私もなんで?って思ったぁ!プラスだよー!

    +58

    -4

  • 418. 匿名 2021/09/15(水) 08:42:20 

    音楽のサブスク。昔の曲探すのも楽しい

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:32 

    >>92
    アマプラだけじゃなくYouTube、Netflix、Tver等全部テレビでみれる!最高!

    +66

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:47 

    >>31
    賃貸だけど、食洗機置いてます。
    キッチンスペースに食洗機置けることを、物件選びで重視してますよ。

    +31

    -3

  • 421. 匿名 2021/09/15(水) 08:44:59 

    >>399
    うちは手洗いの方が好きだしメンテナンスとか面倒だから使ってないよ〜。コメントでもちらほら手洗い派の人がいるし、掃除機や洗濯機に比べると、好みが分かれる分類の家電じゃないかな。

    +54

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/15(水) 08:47:48 

    >>319
    お年寄り世帯は人数少ないからそこまで食器の数もないからだろね
    1人2人分で少食なら手で洗った方が早いのはわかる

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2021/09/15(水) 08:49:48 

    >>342
    でもどうせ軽く水洗いするよね?

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/15(水) 08:50:17 

    >>383
    なるほど!

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/15(水) 08:54:08 

    >>340
    214です。
    そう、そんな感じです。
    家は124平米戸建て4LDKで、給湯が電気でコンロのみガス使用です。
    食洗機とエアコン二台、デスクトップPCはつけっぱなしです。

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2021/09/15(水) 09:01:21 

    >>288
    買おうかなと悩んで早数年w
    ハイブリッドがやっぱりいいのかな
    ネット見てみよ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/15(水) 09:02:48 

    >>386
    補助金出るとこあるらしいよ。

    +6

    -7

  • 428. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:08 

    >>22
    前から洗剤は小さめのポンプ式のに入れかえてる
    パッケージの柄がシンクにうるさくて邪魔なのと、透明の容器だと中身の減りがわかるよ
    食器洗うときポンプのあたりも一緒に洗えばキレイだよ
    片手で洗剤だせるからポンプほんと便利

    +42

    -3

  • 429. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:31 

    >>27
    >>45
    今こういうのも沢山出てるしね。
    実際やってる人は多いと思う副菜だけでも。
    自分のだし他人に食べさせるものじゃないから自炊立派だと思うよ。
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +176

    -3

  • 430. 匿名 2021/09/15(水) 09:09:45 

    >>18
    パナ卓上食洗器の場合は汚れの度合いによって洗うレベルを変更できますよ!
    その分時間はかかるので私の場合はスポンジは使わず水でしゃっと流して(1,2秒)かごにいれて
    弱めのレベルでスイッチポンで終了です。
    しかも今の機種は残渣もながしてくれるので残渣の掃除がほぼなし。
    最後高温で(手洗いでは無理な温度)であらってくれるしぴかぴかになるしおすすめです!
    今は少量でも絶対に手洗いしたくないので少量でもまわしてます。
    住んでるところが湿気すくない地域なので朝は乾燥までかけず夜分は乾燥までかけていますが
    庫内にかびとかもありません。

    +1

    -5

  • 431. 匿名 2021/09/15(水) 09:11:13 

    ワイヤレスイヤホン
    家族がリビングでテレビ見てたりするから私はイヤホンで音聴きながら家事してるんだけど、
    引っかかることも気にすることもなくなり楽
    コードの絡まりもまとめる手間もなくなってバッグの中もスッキリ
    充電面倒かなと思ったけど全くだった

    +51

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/15(水) 09:14:10 

    ふるさと納税の豚肉
    常に大量にあるから食費も浮くし楽チン

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/15(水) 09:15:31 

    >>351
    カンタくん羨ましい!
    うちはオール電化で建てた時は都市ガス来てない地域だったので断念しました。
    今は都市ガス対応になったようなのでカンタくんシミュレーションしたけどほぼ設置不可と出てきました。
    オール電化でカンタくん入れてる人が知り合いに居ないからどんなもんかと定期的にリンナイのホームページ見てため息ついてる。
    外壁に穴開けてカンタくんの為だけにガス引くのもありなくらいの神家電ですかね。。
    欲しいなー!!!

    +46

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/15(水) 09:16:21 

    >>410
    え、一軒家って知らないの?

    +2

    -22

  • 435. 匿名 2021/09/15(水) 09:16:50 

    >>355
    余計な一言だよね。
    そしたら義母がすべて洗ってくれるのかしら?
    でもゆくゆくは355さん世代のみになるわけだからないとこまるよね。
    なに言われても、無視して食洗器つけるべき。
    皿洗いの時間べつの時間に使えるし。

    +32

    -2

  • 436. 匿名 2021/09/15(水) 09:17:54 

    >>1
    ガルちゃんでよく
    食洗機と乾燥機ドラム洗濯機はQOL上がるって見たから
    買ったら

    まさに!!
    今までの家事時間半分以上短縮になってる
    感謝

    +52

    -0

  • 437. 匿名 2021/09/15(水) 09:18:32 

    >>145
    ヨコすみません

    ちょっといいお鍋でガスで炊くとめっちゃ美味しいですよ タイマーが使えないとか保温ができないとかデメリットがあるのですべての人にオススメはしませんが うちは平日は普通の炊飯器、週末だけストウブで炊いてます グツグツ音が好きだし毎日は無理だけど丁寧な生活してる風で気に入ってますw

    +18

    -3

  • 438. 匿名 2021/09/15(水) 09:29:37 

    >>43
    食器棚にしまうのが面倒になるね。
    どーせ使うしってそのままよ

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/15(水) 09:30:01 

    >>43
    私は何度もキッチンに立つのが面倒だから、食事を作りながらちょっとした隙に乾いた食洗機の食器をしまってる。

    調理が終わるまでに食洗機が空になると、食事が終わった時にはすぐ食洗機にかけられる。

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2021/09/15(水) 09:31:27 

    食洗機
    価値観変わるレベルで便利だなと思った

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/15(水) 09:38:49 

    洗って使えるキッチンペーパー。
    転勤族、賃貸住まい、食洗機なし、キッチン激狭。
    食器拭いたあとにコンロ、シンク掃除して、最後に床拭いて捨てる。ほんと丈夫。布巾には戻れない。
    シーチキンの油絞る時にギューってしても破れないところが実は1番気に入ってる。

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/15(水) 09:44:31 

    >>35
    うちも、引っ越しを機にベッドをやめて敷布団にしたんだけど、色々調べてニトリのムアツ布団にしました!ニトリにしてはお高めなんだけど、口コミ通りとっても良くて、腰痛なくなった!
    三つ折りできるから畳むの楽だし、立てておくと湿気も取れるし、買って良かったーとおもってる。

    +9

    -8

  • 443. 匿名 2021/09/15(水) 09:51:16 

    >>16
    私も除湿機買ってよかった!!
    アイリスオーヤマの安いやつだけど十分でした

    +18

    -7

  • 444. 匿名 2021/09/15(水) 09:54:29 

    >>416
    エアコンのドライ機能とはカラッとさが全然ちがいますよー。一人暮らしなので洗濯物は部屋干しなんですが、乾きも早いし部屋干し臭もしないと思います。

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2021/09/15(水) 09:55:38 

    >>415
    正式名称忘れたけど姉が新しく買った三菱の冷蔵庫がすごく良さそうだったよ
    チルド室だか冷凍庫がいつくか分かれてて氷点下で冷やせるところに缶ビールを入れると格別だって言ってた
    あと同じように弁当の粗熱がすぐとれるから弁当作りが時短になったみたい。
    瞬間冷凍機能のあるチルド室?にはパックのままでもお肉を冷凍できて解凍いらずですぐに包丁入れられて調理できるから、以前のように切ってジップロックに入れて冷凍する手間と解凍する手間がなくなってダラには良いって言ってた

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/15(水) 10:02:32 

    電気の圧力鍋。安い肉でビーフシチュー作ってもトロトロでお店みたいに美味しくできた

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/15(水) 10:06:52 

    >>6
    偉い。

    +24

    -1

  • 448. 匿名 2021/09/15(水) 10:08:06 

    >>260
    雨降ってると洗濯物外に干せないから室内に干してその部屋に除湿機つけると乾く
    梅雨の時期重宝する

    +58

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/15(水) 10:08:49 

    >>355
    年取ると幼児に戻っていくらしいから、幼児と思ってスルースルー。馬鹿だなーと冷めとけば良いよ。

    +46

    -1

  • 450. 匿名 2021/09/15(水) 10:13:06 

    >>1
    買おうか迷ってるけど下着ってどうするのか気になる。
    ネット?手洗い?

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2021/09/15(水) 10:13:42 

    体重計

    しょぼいのずっと使ってたんだけどどんど太るし命の危機も感じるし
    スマホとも連動してる体重計を買った
    毎日記録する様にしただけなのに
    1ヶ月で3キロ減った!!!

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2021/09/15(水) 10:14:04 

    >>93
    日頃無洗米のお宅と我が家でパーティやった時、(コロナ前)そちらの旦那様が「米が美味い!これ今日の為に特別に用意してくれたんじゃなくて毎日食べてる米だよね?」と目を潤ませていた。そちらの奥様は「うちのと変わんないじゃん」って言ってた。

    +17

    -24

  • 453. 匿名 2021/09/15(水) 10:15:40 

    >>386
    え?でも十万くらいでしょ?

    +6

    -22

  • 454. 匿名 2021/09/15(水) 10:15:45 

    >>72
    料理学校ではこういうタイプの使ってたけど、よごれがどうのとは思わなかったよ
    普通のポンプのは洗剤メーカーが時々限定品みたいな感じでポンプ付き容器で出てたよね
    それを詰め替えて使ってる
    重心が低いタイプが残量が少なくなってきても倒れにくいしいいと思う
    その、元の物は多分残り少なくなってくるとポンプ押した時に倒れそう…

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/15(水) 10:21:25 

    >>75
    家今洗濯機バカになりつつあって次買うなら乾燥機付のがいいなぁって思ってたけど、読めば読むほど乾燥機付が欲しくなった。
    朝回しっぱなしで帰ってきたら畳むだけってすごい。

    +57

    -1

  • 456. 匿名 2021/09/15(水) 10:23:01 

    >>429
    これはおかずの作り置き
    弁当まるごと凍らせるのは抵抗がある

    +11

    -18

  • 457. 匿名 2021/09/15(水) 10:24:16 

    >>453
    15万だよ
    快適で安いもんだと思う

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2021/09/15(水) 10:32:10 

    >>414
    家を建てる時、キッチンの背面に据え置き型を設置して使っていました。
    しかし、小さくて不満が爆発(コロナで)→大きいビルトインを棚の増設等込で設置しました。大掛かりでしたが本当にやって良かったです。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/15(水) 10:34:48 

    >>9
    お米つながりで、
    良い米を買う。

    家のが美味しいと思うと、全然外食しなくなった。どうせ一ヶ月で違いは1000円くらいだし。

    +89

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/15(水) 10:36:34 

    >>423
    横ですが、海外メーカーは残菜を取り除くだけです。逆に予洗いするとよろしくないと説目をうけました。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/15(水) 10:38:32 

    >>76
    ヨガ教室に通ってるんですか?
    私も肩こり酷くて悩んでる。

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2021/09/15(水) 10:39:25 

    >>352
    洗剤の匂いが嫌なら無香料の過炭酸ナトリウムおすすめ

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/15(水) 10:41:20 

    >>426
    コメ主だけど

    うちパナソニックにしたけどめっちゃいいよ!部屋は暖かくなるから人がいない部屋がいいかも

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/15(水) 10:42:28 

    >>15
    ニトリのn-sleep
    フランスベッドとかを予算に組んでて見て回ったけど、これが一番寝心地よかったので、おそるおそる購入。5年経つけど、旅行で他のベッドに寝ると、家のの良さを感じる。

    +29

    -9

  • 465. 匿名 2021/09/15(水) 10:43:00 

    >>456
    こういう容器は大概冷凍可能になってるから作り置き冷凍のニーズが多いって事を言ってる。
    それに他人に食べさせるわけでもなければ、参考にならないと思うなら真似しないだけで済むのにケチつけたがるの不思議
    これ思い出した
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +58

    -2

  • 466. 匿名 2021/09/15(水) 10:47:54 

    >>386
    2人目考えてたり、年中年長と体重重くなってくること考えたら電動だね。坂なくても。
    送迎だけでなく子連れでちょっと遠い公園や、買い物、通院とかもあるしさ。

    +63

    -1

  • 467. 匿名 2021/09/15(水) 10:51:54 

    >>219
    縦型も乾燥機付きあるよー
    電気代は高いけど

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/15(水) 10:53:56 

    >>60
    私もガラス製に全部買い替えた
    割れたら嫌だなと思ってプラ使ってたけどガラスのほうがめちゃくちゃ使いやすい
    油がすっと落ちるし匂いもないし
    個人的に良かったのはイワキ!

    +125

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/15(水) 10:56:38 

    トイレ用ハイター
    今までブラシで擦ってたけど不潔だし面倒くさかったけどハイターに変えてから放置して流すだけ
    めっちゃ楽だし綺麗になるし水が跳ねたりして嫌な気分になる事がなくなった

    +21

    -1

  • 470. 匿名 2021/09/15(水) 11:02:21 

    >>456
    写真は冷凍出来る食材ばかりですね

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/15(水) 11:12:00 

    >>459
    さらに土鍋で炊くと、ご飯サイコーってなる!

    +19

    -1

  • 472. 匿名 2021/09/15(水) 11:17:35 

    >>317
    長時間歯磨きは、知覚過敏と歯茎が下がるリスクに気をつけて

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/15(水) 11:18:09 

    >>15
    イワタのキャメル敷布団すごく寝やすいよ!
    ふとんやのおっちゃんって人の本でおすすめされてて買ったんだけど、私のベッドで寝た姉も感動してた!

    マットレスの上に敷けるやつだから、安いマットレスでも敷いちゃえば快適かも!

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2021/09/15(水) 11:18:29 

    QOLが上がるアイテム、習慣

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/15(水) 11:26:54 

    >>42
    マイナス多いけど、詰め替え用洗剤を詰め替えないで使うのは、QOLをあげるってより、ダラ家事のコツだよね。容器がそれ用になってないんだし。
    ダラ家事自体は大賛成だけどね。

    +39

    -4

  • 476. 匿名 2021/09/15(水) 11:28:36 

    >>298
    電池切らさないようにしてるから引いて歩くことはない。ただ、ロック付きの駐輪場に止めるのがマジで重い。子供乗せたまま止めようとしたら地獄見る。
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +54

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/15(水) 11:28:40 

    >>138
    脳みそが退化してるのか、それやると洗ったのか洗ってないのかわからなくなっちゃうので一気に片付ける派ですw

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/15(水) 11:36:29 

    >>138
    その度に手洗ってから取り出す?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/15(水) 11:36:53 

    >>41
    1時間くらい泡水に浸けてからでもダメかい?

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2021/09/15(水) 11:39:31 

    >>203
    冷凍食品も半額の時とかのを賢く利用しなよー

    +20

    -1

  • 481. 匿名 2021/09/15(水) 11:40:07 

    食器棚の中の板を一つ増やしたら、使いやすくなりました。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/15(水) 11:40:59 

    >>4
    絶対!私も。

    仕事から帰って山積みの食器を見るのが辛かった。夜は夜で子ども寝かしつけたらバタンキュー。食洗機は入れるだけ。旦那でも入れられるし。

    +34

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/15(水) 11:41:31 

    >>119
    ワゴンに乗せたら?無理かな。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/09/15(水) 11:42:26 

    >>316
    田舎ならいつものスーパーまでの道のりを軽自動車(中古のオンボロ)で練習しなよ。夜の体育館の駐車場なんかでご主人とさ。車最高よ!

    +7

    -2

  • 485. 匿名 2021/09/15(水) 11:43:11 

    >>249
    きゅうりばっか漬けていると糠床に苦味が出そうなもんだけどね
    色々な野菜を漬けることで糠床も美味しくなるのに、勿体ないわね

    +27

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/15(水) 11:44:41 

    >>14
    夏はもっぱら糠漬け出してる
    火を使うのがダルい

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2021/09/15(水) 11:45:58 

    >>479
    そこまでするくらいなら手荒いのが早いし気持ち的に楽だな

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/15(水) 11:49:50 

    >>30
    私もこれ愛用してる
    ロングワンピース着る事が多いので床に付かず干せるし下は枕干したり出来るから買って良かった
    お布団干すのは少し大変だけど

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/15(水) 11:53:20 

    >>377
    パナとかティファールから出てるスチーマー買えば?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/15(水) 11:57:36 

    >>5
    リスのやつ安いから気になってます

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2021/09/15(水) 12:01:38 

    >>452
    ちょっと変わった旦那さんだね

    +41

    -4

  • 492. 匿名 2021/09/15(水) 12:04:51 

    >>298
    ペダルこぐ事でアシスト入るからその通りだよ。
    でも押して歩く事ってそう無いシチュエーションだし、平坦な道ならそこまで苦じゃない。登り坂くらいよしんどいのは。
    電池残も表示されるからいつの間にか切れてた!っていう経験は無い。

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/15(水) 12:07:09 

    >>61
    やっぱりビルトインですか?置型は小さくて小鍋でギリです

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/15(水) 12:11:24 

    >>249
    冷蔵庫におけるタイプもあるよ。毎日かき回す必要も無く、美味しいぬか漬けが食べられる。他のメーカーはダメだった。
    ちなみにこちらは無印糠床のOEM先です
    義母にキレられるかな?
    QOLが上がるアイテム、習慣

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/15(水) 12:11:43 

    >>339
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/15(水) 12:14:23 

    >>399
    令和生まれの人ですか?

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2021/09/15(水) 12:15:48 

    >>259
    お嬢様からしたら知る必要も交わる意味もない世界だけどね

    +1

    -5

  • 498. 匿名 2021/09/15(水) 12:16:30 

    >>480
    あの野菜でこれとこれとあれとあれを作る!彩りはあれで…と頭の中で予行演習をしているので、そういう融通がきかないところがあるんですよね😭
    もう少し頭を柔らかくして、お手軽に手に入るものはどんどん利用して節約もできる素敵な女性を目指します…!

    +12

    -1

  • 499. 匿名 2021/09/15(水) 12:21:19 

    >>168
    お疲れさま!

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/15(水) 12:21:47 

    >>135
    そんな言い方しない方がいいよ。

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード