ガールズちゃんねる

部屋のお弁当の匂いを消す方法

153コメント2021/09/14(火) 22:37

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:31 

    私が休憩したあとの部屋は匂うそうです
    一人一人休憩するタイプの職場で、和室です

    最近ずっと雨が降っていて換気も出来ません
    晴れてたら窓を開けるのですが...

    こんな時皆さんどうしますか?

    +15

    -41

  • 2. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:17 

    脱臭機

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:33 

    ショックだねぇ。
    匂わないお弁当を心がけるしかないのかなぁ

    +143

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:34 

    コーヒー☕️

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:38 

    >>1
    なんでマイナスついてるの?

    +36

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:42 

    換気扇ガンガンで空気清浄機

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:51 

    ホットコーヒー

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 22:18:59 

    一人だけ指摘があるって、一体どんなお弁当たべてるの?

    +237

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:06 

    >>1
    ファブリーズとかを持参するのは?

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:10 

    お弁当の匂いくらい仕方ない気がする
    納豆とか持参しているわけではないんでしょ?

    +171

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:13 

    ドアを開けておくのはどうでしょう?
    でも、お互いさまですよね。

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:20 

    >>1
    お弁当のニオイなの?
    そんなに匂うものなのかな?

    +123

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:21 

    マッチを灯すと臭いが消えるらしい

    +65

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:35 

    >>5
    わからん

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:49 

    濡らしたタオルをブンブン振り回すと臭いが消えるんだっけ?

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:49 

    りょくちゃを染み込ませたタオルブンブンふりまくる

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:51 

    匂いの少ない食べ物に変えるか無臭の消臭スプレー持ってく。みんなどんなもの食べてるのか聞いてみたらどうかな?
    あと口臭や体臭、キツすぎる香水とかに対する遠回しな指摘じゃないかどうかも確認しよう。

    +97

    -3

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:51 

    お昼をサンドイッチにしてみる

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 22:19:51 

    ずっと振り続けてるわけじゃないから降ってないときは開けて
    それ以外は我慢するしかないのでは

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:12 

    どんな弁当なん(笑)

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:12 

    弁当の匂いをも消す威力の屁をこく。

    いや、ファブリーズで。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:21 

    にんにく?やめなよ

    +4

    -6

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:26 

    コンビニ弁当と自作の弁当だったら
    自作の方が独特な匂いするよね

    +76

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:28 

    ニンニク使ったようなお弁当でもない限り指摘されるほど匂わないのでは。
    主だけ注意されるならお弁当の内容見直した方が良さそう。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:47 

    そこでお弁当を食べるのは>>1さんだけなの?

    確かにハンバーグとかだと玉ねぎの匂いが残っててオエッてなる
    他人のお弁当の匂いは気持ち悪い

    +53

    -22

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:53 

    >>5
    お弁当臭くするなんて最悪ってマイナスか、誰かが休憩した後の部屋をお弁当臭いって言ってくる職場は嫌だねって意味のマイナスかな?(私は押してない)

    +58

    -3

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:13 

    >>1
    みんな匂ってるんじゃないの?

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:16 

    >>1
    なんで主さんの後だけが臭うの?

    +93

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:33 

    >>1
    可哀想だけど「におい」って切実だからね
    苦情が来たってことは伝えるまでに相当耐えて限界が来たんだと思う

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:34 

    ファブリーズ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:56 

    昼食をとる順番を最後にしてもらえば?

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:28 

    もし誰かに言われたのなら、私ならその部屋で食べるのやめる。
    車があるなら車の中、もしくは会社の外。

    自分が臭いの原因になるとか私なら耐えられない…

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:44 

    トイレ後に使うスプレーなんか即効性あっていいんじゃない?

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:46 

    弁当の中身が問題では?肉が多いとか。大根は煮ても漬けてもおろしても臭い。漬物も柴漬けくらいならいいけど…他は匂うよね。気になるなら食べてから無香料の消臭剤を散布したらどうだろう。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 22:22:59 

    >>1
    皿を洗うときのスポンジとかくさくない?
    ああいうのでお弁当に家のにおいがうつって余計に臭いってことはあると思う
    1週間に1階ぐらいは替えたほうがいい

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:16 

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:22 

    学生時代、うちの母親が作った弁当もめちゃくちゃ匂ってた。温かい内に蓋をしちゃうとダメみたい
    ゆで卵とか入れるとますます匂うけど、トピ主のとこはどうなんだろう

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:41 

    >>1
    学生の時も、冬になるとおでんの残りをお弁当に詰めてくる友達がいてオエッてなってた
    大根は本当に臭い

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:57 

    逆に美味しそうな羨まれるにおいを残す

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:11 

    別に臭くないのに言いがかりつけられて、いじめられてる可能性はどうだろう?
    一人にだけ言うのは意地悪過ぎない?お互い様だと思うんだけど。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:18 

    カレーとか持っていってるの?なんで主さんだって分かるんだろ

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:31 

    >>5
    雨降ってても換気ぐらい出来るでしょ?のマイナスかな

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:34 

    私の職場のスタッフルームは窓がなくて、換気扇のみ。やはり一人ずつ昼食休憩入るんだけど男性スタッフはカップ麺食べる人が多いから無臭タイプのファブリーズ振りまくってる。やると全然違うよ。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 22:25:53 

    >>12
    お弁当は気にならないけど、カップラーメンは臭くて気になる。
    たまに豚キムチラーメンを食べている人がいて、匂いが苦手で倒れそうになる。
    窓のない休憩室でしか休憩ができないので、私はその時は地獄。

    +55

    -3

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:02 

    雨降っていても大雨じゃなければ食べ終わるまで窓あけて食べてみては?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:09 

    >>1
    それいじめとかじゃない?
    もしくはカレー、納豆、キムチ、マックみたいな感じの匂いの強いものばかり食べてるとか?
    でもいちいち臭いとか理由も言わずに言うかなぁ…

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:17 

    ・ゆで卵
    ・ハンバーグ(シュウマイも。玉ねぎ系)
    ・大根系
    ・漬物


    これはダメ

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:18 

    >>1さんのお弁当の中身を教えて欲しい

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:25 

    >>1
    主が誰かに言われたってこと?
    言ってくる人は特定の人かな?
    その人が単に主に嫌味言っているだけってことはないのかな?
    主のお弁当だけ匂うなんてことあるのかな?
    何か特別なお弁当ってわけじゃないよね?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 22:26:46 

    >>1
    若干腐りかけてるんじゃない?
    温かいまま蓋をするとかで
    抗菌シートとか入れてみたら?

    +1

    -7

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:00 

    >>37
    冷めないうちに蓋すると腐る原因にもなるからね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:10 

    >>42
    どうやって?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:20 

    休憩室で私の隣に座るオバ様のお弁当が臭いのと似てるのかな
    食べ物を温めた匂いって美味しそうな匂いのはずなのに、なんかオエッとする匂いをさせていた
    何故なのか不思議だった

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 22:27:41 

    そんな匂いのキツイ物食べてるの?たこ焼きとか551の豚まんとか

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:00 

    >>1
    本当にお弁当が原因かな?
    体臭とは言えずにオブラートに包んで、お弁当の臭いがって言われたのかも。

    家族でも、体臭のキツイ日の部屋はムワッって臭う。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:15 

    >>52
    換気は窓開けたらよくね?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:46 

    >>1
    薔薇のサプリを飲んで屁をこけば良い

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:05 

    >>54
    弁当にお好み焼き入れてる人はいたけど
    たこ焼きはなかったよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:16 

    部屋のお弁当の匂いを消す方法

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:35 

    >>52
    横殴りの雨じゃなければ少しくらい窓開けても平気じゃない?

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:41 

    他の人はどうやって匂いを消してるか聞いてみたら?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:13 

    >>52
    小雨くらいなら窓開けられるでしょ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:36 

    お弁当のおかずの隙間にイチゴ入れると蓋開けたときの臭いがヤバイよ。別容器に入れるならいいけど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:52 

    >>1
    うちは会社のお局が「みなさんでどうぞ」と休憩室の飲み物とかを入れておく冷蔵庫にタッパーに入れた自家製たくわんを毎年持ってくる
    本当に臭い
    冷蔵庫を開けるたびに臭いし、開けなくても残り香が臭いし、ペットボトルにも若干匂いが染み付いているし、食べないと「もう食べた?」とお昼に進めてくるし

    逃げられない時は「ありがとうございます」とお弁当のフタに乗せてもらうけど、ティッシュでくるんで捨てている
    本当に迷惑
    みんなで匿名で手紙を出そうかと相談してる

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 22:31:12 

    >>13
    マッチが効くのはトイレじゃないの?

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 22:31:35 

    >>1
    他人より傷みの進行が早いのかも
    温かいままつめたり、状態によっては腐りかけて匂うってのはあるよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 22:32:13 

    >>18
    サンドイッチも結構匂うよ
    朝、デスクでコンビニのサンドイッチ食べてる人がいるけど普通に匂いしてる

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 22:32:14 

    >>58
    …私たこ焼き持ってったことある
    みかんとかも、即効みかんの香りすごいねーってバレた

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 22:32:38 

    >>1
    空腹時だから余計ににおいが気になるって言うのもあると思う。
    主さん最後にしてもらうとか順番変えてもらえないのかな?!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:07 

    おにぎりでも匂いするもんね
    コンビニのはしないけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:07 

    部屋で排便する。
    すぐに弁当の匂い取れるよ

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:54 

    >>49
    私もそう思った。
    弁当なんて匂って当たり前。
    言われても気にしないで良いと思う。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 22:34:16 

    お弁当の臭いなのか体臭なのかどっちなんだろう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:26 

    >>65
    マッチの成分であるリンが燃えることでトイレの悪臭の原因と結びついて消臭作用が起こると言われてるけど、要は悪臭の粒子がくっついてる酸素を消すってことだからトイレ限定ではないよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 22:35:26 

    >>42
    和室だから畳とか襖とかが濡れた時に困るから窓を開けるのは難しいのかと素直に思った

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:10 

    ゆで卵って独特の匂いするね。
    唯一、自分で気にして入れなかった。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:14 

    >>64
    それはきついね…
    コロナを理由に自家製の食べ物を会社に持ち込むのはやめましょうと社内で連絡してもらったらどうかな

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:31 

    お弁当、温めてないですか?温めてると臭いが広がると思うのですが、そうじゃなければちょっと嫌がらせのような気もします。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:02 

    >>13
    タバコ吸ってたみたいに思われる方がイヤかも…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:28 

    主です 直接は言われていません

    なんか、こもったような匂いがするよね と他の方々が話されていて、私の休憩の後だったのでそうなのかなと

    にんにくや納豆はもちろん使っていません
    内容はご飯、チーズ入り卵焼き、ウインナーなどです
    保冷剤で冷やして冷めてから蓋をしています
    休憩入る直前に冷蔵庫から出してレンジで温めます

    口臭は1日に普通に歯磨き3回と夜にデンタルフロス、定期的にPMTC通いをしているのでないと思いたいです 今までは指摘されたことはありません

    体臭対策はレノアスポーツの超消臭と、朝制汗スプレーをしています こちらも指摘されたことはありません

    ファブリーズの無臭タイプ、いいですね!

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 22:37:37 

    カップラーメンと一緒な感じがする会社の男の人が自席でカップラーメン食べているんだけど、カップラーメンが強烈な匂いなんだよね。私はあまりカップラーメン食べないけどたまに食べると、食べている自分はあまり匂い気にならないんだよね。マックや吉牛も一緒だと考えると、匂いが残るような物をお弁当にいれてるのかな?漬物や牛肉とか?魚とか?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 22:38:47 

    >>1
    ひとつ思いがけないこと言います。
    見当違いだったら本当に失礼でごめんなさい。

    主さん、胃が悪い、もしくは、ゲップがよく出る体質だったりしませんか?
    お弁当食べた後、一人なのをいいことに、油断して、
    部屋の中でついゲップたくさんしてしまったりしてませんか?

    違ってたらごめんなさい。
    ちょっと心当たりある過去の経験があったもので。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 22:39:45 

    >>77
    それいいね
    お局とぼかしたけど、実は店舗の店長なんだよね
    ちなみに接客業です…
    コロナ禍で店長より上の人はあんまり来ないから本当にヤバい…でも伝えてみようと思います

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 22:41:54 

    >>42
    窓は全開じゃなくても、隙間程度に開けておく事も出来るよね

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:10 

    とりあえず弁当の内容を知りたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:24 

    >>80
    「私の休憩の後だったのでそうなのかなと」

    気にしすぎでしょ

    換気がイマイチなのに
    いろんな人間が使う場所はこもったような臭いがするものよ

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:25 

    >>1
    豆から挽いたコーヒーを皆さんに振る舞う
    一気にコーヒーの匂いに

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:40 

    和室なら足が臭いんじゃ?靴脱ぐよね?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:41 

    >>71
    人糞はよくないでしょ。ニオイ発するどころか取れなくなるわw

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:12 

    >>1
    匂わない弁当なんてない!お弁当作った後の部屋なんてもうウィンナー様の部屋みたいだよ!?
    そんなことで苦情言う方がデリカシー無いです。
    って言っても主はこんなコメントは求めてないかもしれない。

    何か対策をすることが不可欠なら、ファブリーズや、消臭ビーズを置く、SHARPのミニサイズの空気清浄機や、脱臭器とかを置く、別の場所で休憩するとか。
    部屋のお弁当の匂いを消す方法

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:56 

    >>89
    なんかごめんなさい。
    私のつまらないコメントにツッコんでくださって、あなたはすごく優しい方ですね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 22:46:16 

    >>84
    入り口を少し開けておくとかでも、違う気はするよね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 22:47:28 

    >>1
    そんなに言われるなら、雨でも窓開けたら良いと思う。
    他に誰もいないならバレないし

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 22:48:28 

    >>91
    全く優しくはないけど、面白い事が好きなだけなんですよ。これ以上はトピ汚しになるので失礼!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 22:49:25 

    マッチをボッ!と点火……

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:09 

    >>75
    濡れた畳、ニオイ充満の休憩室
    どちらを重要視するかだよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:36 

    >>79
    そうだよね。あと火は火事が怖いかな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 22:51:25 

    >>80
    和室だし、最近雨続きだからこもってるだけじゃないか?

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 22:51:51 

    >>20
    会社の休憩室だったら電子レンジがあるから、それをお弁当入れて温めている人多いもんね。
    それでかなり臭いが充満するよ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:43 

    >>91>>94もそのどこがおもしろいのか全く理解できなかったです。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:49 

    >>1
    カップ焼きそば食べてたりして

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:58 

    >>100
    面白いも面白くないも、
    私はただ普通にツッコミ入れただけなんですけど。ウケは狙ってないんで。なのでそのようなコメントは不要です。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:13 

    >>1
    もうおにぎりだけにする。
    おかずはサラダチキンとか。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:21 

    >>1
    職場で事務員さんがガーリック使ったお弁当平気で食べる人いるよー
    デスクで食べるからめちゃくちゃくっさい!その後はマスク越しでも臭う
    主さんのお弁当は何系が多いの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 22:56:35 

    揚げ物はやめるとか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:31 

    >>96
    畳が濡れると腐ったりする弊害が大きそう…
    匂いは強烈な発生源があるなら染み付いちゃいそうだけど、残り香くらいならいずれ消えるはず

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:32 

    >>100
    私は自分でつまらないコメントって言ってるじゃん。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 22:59:10 

    >>107
    そうだね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 23:02:08 

    >>67
    ずっとサンドイッチだったら味気ないし辛いな。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 23:03:46 

    >>80
    それが主の後に何度も言われるなら主の匂いかな?
    一度きりなら湿気だと思う

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 23:04:19 

    何食っても臭い、臭うって文句言われたら食べる物に困るよね。何が正解なの?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 23:08:23 

    >>1
    換気扇をゴールにしてうちわで思いっきりあおぐ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:16 

    >>52
    扇風機の風で匂いを飛ばせば?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 23:16:20 

    ワキガに気付いて無い説は無いかな?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 23:19:51 

    畳だから足の臭いとか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 23:20:10 

    >>12
    電子レンジで温めたら結構匂います。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 23:25:53 

    >>90
    小さいオゾン発生器も良いですよ。私はコロナ対策で買ったけど匂いも取れるし花粉やホコリとか喘息持ちなのでアレルギー対策にもなります。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/13(月) 23:36:50 

    濡れタオルをぶんぶん振り回すと匂い取れるって聞いたけど現場見られたら頭おかしくなったかと思われそう…。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/13(月) 23:36:56 

    外で食べる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/13(月) 23:41:09 

    風向きが余程直撃じゃない限り雨でも窓開けられそうだけど。1人休憩の特権で食前食後にケスコ振り撒く。ケスコは手に入りやすいし千円くらいだからお試しにはいいんじゃないかな。車屋さんが代車返ってきたら使ってたよ。食べ物や体臭がこもるみたい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/13(月) 23:45:32 

    >>15
    濡れタオルを振り回すと効果あるのは、魚を焼いたりした時の「煙り」が充満した場合ですね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/13(月) 23:56:02 

    お弁当って、そんな臭うものなの?
    給食なり食堂なりで済ませるから
    行事のときしか作らないから意識したことない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/13(月) 23:57:33 

    >>1
    雨だと絶対に開けられない窓?
    細くも開けられない?
    自分なら
    入室と同時にできれば窓を細くでも開けて
    退室前に次亜塩素酸ナトリウムをスプレーするかな〜

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 23:57:46 

    >>1
    主さんのお弁当って手作りですか?

    私は新幹線の中で通路はさんだ席に親子が二組いて
    手作りお弁当を開いて食べてた(駅弁とかコンビニ弁当ではなかった)
    そしたらムワッとした蒸れたような匂いが広がってきて気持ち悪くなってしまって
    ガマンしてたけど吐き気までしてきて
    とうとう車掌さんに言って席を替えていただいた事があります

    手作りお弁当って独特の匂いがする場合があること初めて知りました
    室内の湿度とか温度とか構造上とか色んな事が重なって匂うのかもしれません
    皆さんのアドバイスにあるように窓を開けて換気、小さな空気清浄機を使うなど工夫するといいかもしれないです

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/14(火) 00:00:32 

    すんごい勢いで食べるしかないのかなぁ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/09/14(火) 00:05:58 

    >>80
    お肉、魚、茹で玉子はレンチンすると後から強烈な匂いが残るけれど、死臭&獣臭ってやつ。
    こもった匂いって…何だろ??
    何度も言われてないなら、少し窓を開けて換気しながら食べるかして気にしなくていいと思いますよ。

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2021/09/14(火) 00:15:25 

    >>80
    温めるとよけいに匂うのは確か。ご飯と惣菜を別の容器にして、ご飯はしっかり温めて、惣菜は冷たくない程度に最小限温めるだけにすれば、匂いの出方も違うと思います。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/14(火) 00:24:46 

    >>1
    それは、やさしく体臭の事言われてるんだよ
    ワキガとか汗が異常に臭い人もいるし!

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2021/09/14(火) 00:36:49 

    旦那につくる弁当の匂いがきになる。
    除菌してかびやすいゴムパッキンやめて、除菌シート気休めに入れてるけど、開けた時やな匂いしてないか心配。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/14(火) 00:38:07 

    >>107
    つまらないじゃなくてお下劣だよ。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/14(火) 00:48:27 

    マツコの汗臭
    部屋のお弁当の匂いを消す方法

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/14(火) 01:12:56 

    これからの季節、近くに公園があれば外で食べる
    菓子パンやおむすびなど臭いの強くないものにする

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/14(火) 01:35:26 

    >>114
    申し訳ないけど私もそう思った。
    玉ねぎどうかしたみたいな臭いの人もいるしね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/14(火) 03:10:01 

    🦑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/14(火) 03:50:39 

    換気と無香料の消臭スプレー使うとかで消えない?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/14(火) 04:20:58 

    >>12
    弁当って臭いよ。
    食べてる人は平気だけど、みんなが食べ出したときは、いつもクサって思う。
    少しして鼻が慣れてくれば平気なんだけどね。
    パンとかのりはやっぱり弁当独特のモワァッってした匂いはあるよ。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 04:26:17 

    >>80
    とりあえず、ウィンナーは臭いよね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/14(火) 04:29:40 

    家庭で作る弁当は独特の匂いあるよ。
    おならみたいな変な匂い。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/14(火) 04:46:46 

    リセッシュを空間にシュッシュすると大抵のニオイは消えるよ
    無香料の携帯用のがある
    窓は網戸の枠が見える程度に少しだけ開けると雨は入って来ず隙間を縫っていい感じに空気だけ入ってくることもある
    風の向きと強さによっては雨が入ってくることもあるし湿度が上がりすぎて開けない方がいいときもあるけど(職場だと網戸ないかな…)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/14(火) 05:48:29 

    >>1
    失礼かもしれませんが、体臭ということはないですか?
    以前、本人に自覚のないワキガのスタッフがいて、休憩室も狭いので臭いが充満してました。。
    あとは、他のスタッフの足(靴)の臭いも気になりました。靴を脱いで入る和室だったので…。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/14(火) 07:18:45 

    今の時期 換気できない部屋での飲食は怖くないですか?
    会社に訴えて空気清浄機とか導入した方が良いような…クラスター対策の一環として。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/14(火) 07:23:52 

    >>23
    確かに
    保存料の違いかな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/14(火) 07:51:04 

    豚キムチ入れてたババアの弁当は生ゴミの臭いが充満してた😡

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/14(火) 07:59:06 

    唐揚げにフルーツ系のが1番苦手だわ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/14(火) 08:33:36 

    私の昼食はバナナとカロリーメイトなどで最低限に済ましてる
    inゼリーなら無臭そうだよね
    それじゃ満腹にならないか

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/14(火) 08:38:12 

    すごく言いづらいんだけど、汗の匂いでそれを遠回しに指摘されてることはない?
    私の職場の人で最初に会った時いつもハンバーグみたいな匂いがするなと思ってたんだけど何日かしてそれが脇汗の匂いだったってことに気づいたことがある

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/14(火) 09:07:30 

    トピずれすみません。

    私は子供の頃からアレルギー性鼻炎で、匂いにうといです。

    他の人がお弁当を食べた後、その部屋に入ると匂ってイヤとか考えたこともなかった!
    自分はほとんど匂いを感じない生活をしてるので、知らないうちに人に嫌な思いをさせてるのかも……と考えると怖くなってきました。
    どうしよう……。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/14(火) 09:31:41 

    他の人はお弁当食べないの?
    主さんだけ?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/14(火) 09:41:22 

    サービス業なんだけどお昼休憩すると店舗の方までやたらお弁当臭くなる人いる。本人は全く気にしてないみたいで、休憩室に匂い篭るより換気したいのかドア半開きで食べるんだけど、本気でやめてほしい。気にしてるの私だけなのかな?って思っちゃう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/14(火) 09:56:33 

    >>1
    一番最後に食べたら??

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/14(火) 10:24:38 

    「お弁当が臭うのは当たり前」は全く間違ってはないけど、だからって何の対策もしないのは違うと思う。

    私なんか仕事が忙しくて休憩がまるまる1時間どころか細切れで20~30分、酷い時は15分単位でしかとれなくて、早く帰って来いの圧かけられて。
    あんまり時間がかつかつだから、ラウンジまで歩くのが面倒くさすぎて部署を出て数歩の距離にある女子ロッカーでお弁当食べてるよ。

    臭いで苦情が出てからじゃ遅いから、最低限のエチケットとして混んでる時には食べない、自前で消臭剤買って自分のロッカーの上に置いておくようにしてる。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/14(火) 12:14:43 

    冷蔵庫、レンジあるのに常温のまま
    弁当置いてる人がいて、その人が食べるときは
    もわっとするなんとも言えないにおいがする。
    保管状況もあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/14(火) 22:37:00 

    ワキガの匂いだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード