ガールズちゃんねる

タモリ 食事は1日1食半の小食スタイル「固形物が胃に入らない時間を長くした方がいい」

564コメント2021/09/21(火) 17:20

  • 501. 匿名 2021/09/14(火) 17:09:10 

    >>20
    すごい。
    私はお腹が空きすぎると胃が痛くなって、身体を動かすのがしんどくなっちゃう。

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2021/09/14(火) 17:14:46 

    >>360
    自炊ならまだしもお惣菜とか出来合いのものってやたらと糖質と脂質高いですしね…。体に必要な必須アミノ酸や栄養素は不足しているけれども糖質や脂質は過剰摂取されてしまう状態だと思う。後はジュースが本当に悪い。糖質多すぎる。糖質100食品で摂取しようとしたらご飯2杯分なのにジュースだとペットボトル1本で楽に摂取出来る。水やお茶感覚でジュース飲んでると糖尿病に確実になる。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2021/09/14(火) 17:17:51 

    >>453
    食べなくて働ける?
    私には無理だわ…🍙

    +11

    -2

  • 504. 匿名 2021/09/14(火) 17:25:24 

    >>1
    故千葉真一は一日一食健康法を実践していた。
    乳腺専門医の南雲吉則が提唱。
    「スッキリ」「ミヤネ屋」「人志松本の○○な話」「はなまるマーケット」などに出演。
    アンチエイジングに関する著書がベストセラー。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/14(火) 17:27:39 

    >>25
    ミルクボーイみたいな言い方w

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/14(火) 17:42:39 

    タモリさんはいいともやってる時から「最近の日本人は食べすぎ」ってよく言ってたのを覚えてるわ

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2021/09/14(火) 17:46:57 

    >>483
    天丼食べた時は調子が良い

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/14(火) 17:53:21 

    これ、結局根拠ないんだよね

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2021/09/14(火) 17:54:53 

    >>10
    でも世界的に見ても肥満率別に高くないし平均寿命も長いよね

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2021/09/14(火) 17:55:06 

    >>1
    そのわりに中肉中背に見える
    本当に一日一食(半?)だったら、相当ガリガリになりそうな気がするんだけど…
    小食に体が慣れて省エネモードになってるのかな?

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/14(火) 17:56:14 

    こういうこと言ってる人に限ってあまり長生きしていないイメージある

    +1

    -4

  • 512. 匿名 2021/09/14(火) 17:57:49 

    ここ何年かずっと授乳してたから、いつもお腹空いててすぐ食べる(太らない)っていう生活続けてたんだけど、授乳終わってもいつの間にかお腹空いたら低血糖みたいな症状が出るようになってしまった。なんなんだろ?
    昔は1日2食くらいで平気だったし、まったくこんな症状出なかったのに。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/14(火) 17:58:44 

    >>363
    リアルにあるわw

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/14(火) 18:00:04 

    1日1快食ってやつは始めた当初はスルリと痩せる

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2021/09/14(火) 18:01:08 

    >>302
    小麦ってなんか依存性ない?食べるとどんどん食べたくなるような。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/14(火) 18:03:40 

    >>473
    摩擦っていちばん肌に良くないっていうよね。
    プロから、洗顔のタオルだけはいいやつ選びなさいとアドバイスされたことがある

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/14(火) 18:17:17 

    >>15
    私も!あと斎藤工もです!

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2021/09/14(火) 18:19:01 

    >>232
    あなたのコメント見てから読み返してめっちゃ面白かった

    +8

    -1

  • 519. 匿名 2021/09/14(火) 18:29:07 

    >>515
    小麦も砂糖も乳も依存性あるよ。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/14(火) 18:30:26 

    >>516
    私昔アトピーだったから20年以上手で洗ってるけど、垢が溜まりやすいんだよね。くるぶし下の窪みとか。でも肌はつるつる。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/09/14(火) 18:35:08 

    本当だと思う。
    内蔵フル稼働って良くないもんね。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2021/09/14(火) 18:52:47 

    >>401
    たしかに。
    コロナで隠れ糖尿の人が入院できずに亡くなるって話を聞いて一応検査て数値は正常だったんだけど、朝食抜きの生活はやめた方が良いって言われたよ。
    血糖値が上がりやすくなるから、今は良くても将来生活習慣病のリスクはあると。

    少量でいいからフルーツ、タンパク質等取るのがオススメらしい。そのお医者さん曰く。
    もちろん昔ながらの和食が日本人の体質的にベストだろうけどね。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/14(火) 18:55:51 

    >>516
    >>520
    私もアトピーで長らくタオル使ってないけど塩もみはしてる。
    背中とか皮膚厚かったり患部じゃないとこだけだけど。
    すごいツルツルになるしアトピーも出ないんだけど摩擦的にはどうなんだろ。ちなみに夏場の汗で痒くなるのもこれやり始めてから楽になったよ。
    たまたまかもだけど。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2021/09/14(火) 18:56:14 

    1.5食にしたら、痩せて、健康診断結果が一気に改善した。

    3食食べな、とも言われたけど、エイジングや血圧とかプラス効果があるのもしってる。
    芸能人は少食が多いはず

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/14(火) 18:56:19 

    >>182
    タモリさん酸っぱい臭いしてるみたいよ
    SMAPの中居さんが言ってたの覚えてる
    タモリさんてある意味周りが反論しにくい人だと思う威張りはしないけど頑固に我が道をいくというか
    変わった人だよね

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/14(火) 18:58:35 

    ダイエットには良いかも。私は医師から空腹時間が長いと胃を傷めると言われて気を付けるようになった…。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2021/09/14(火) 19:01:05 

    >>262

    かつて大食いだったけど、なれるよ。
    代謝落ちてるから、3食食べてたら、パンパンになった。ズボンいらなくなった。。ウェストだいぶ変わる

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2021/09/14(火) 19:02:13 

    >>1
    そりゃ年寄りだからさ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/14(火) 19:06:40 

    >>407

    みんな、狩猟や農業とか重労働して今より全然食事が貧しかったからね。それで何百万年。戦後、まだ50年(戦時中も食えない)

    明らかにとりすぎ

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2021/09/14(火) 19:12:21 

    >>449
    だからEXOちゃん老けないのか

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/14(火) 19:18:49 

    >>15
    みんなが羨ましいわ。
    私なんか秋篠宮だよ!

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/14(火) 19:27:20 

    >>8
    参考画像
    タモリ 食事は1日1食半の小食スタイル「固形物が胃に入らない時間を長くした方がいい」

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/14(火) 19:27:50 

    >>16
    わかる。
    わかってるのに食べ物を目の前にするとやってしまう、、、
    空腹時の買い物や料理は良くないね、、、

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/14(火) 19:29:00 

    >>18
    働いてるんだからしょうがないよ。
    脳も体もエネルギーが必要としてる証拠。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/14(火) 19:29:59 

    何年かしたらこれも変わりそう

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/14(火) 19:30:09 

    >>512
    わかる。ストレスでは?
    子どもいると自分の都合で動けなくて 
    常に緊張状態。
    具合悪くてもお弁当作るために起きなきゃとか
    朝急に体操着必要とか言われたり…

    今年、上の子が大学合格して
    自分も仕事始めて毎日楽しくしてたら
    治ったよ。長かった。
    ていうか、授乳期みたいに
    食べてたら確実に肥満化する。
    昔はいくら食べても太らなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/14(火) 19:32:45 

    >>6
    思った。
    ここで食べないと(エネルギー補給しておかないと)次は8時間後ってなると、とりあえず何か食べるよ。
    仕事中に低血糖でぼんやりできない。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/14(火) 19:47:04 

    >>420
    夜は炭水化物はいらないかもね。

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2021/09/14(火) 19:52:34 

    食べないわりに痩せてないよね

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/09/14(火) 20:04:56 

    43歳独身の私の昼ごはん。
    タモリ 食事は1日1食半の小食スタイル「固形物が胃に入らない時間を長くした方がいい」

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2021/09/14(火) 20:09:38 

    >>522
    朝は何も食べないより豆乳ならいいかな?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/14(火) 20:11:29 

    >>540
    昼からビール!

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/14(火) 20:12:17 

    >>540
    ちなみに身長体重いくつですか?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/14(火) 20:13:09 

    >>490
    豆乳のタンパク質良いかも

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/14(火) 20:26:19 

    70代の基礎代謝で定食3食とかだと食べ過ぎだね

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/14(火) 20:28:18 

    昼は基本外食だから定食食べるけど朝も夜も粗食だからな
    食べすぎてる感じは全然しない

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/09/14(火) 23:34:53 

    >>314
    同じー。
    しかも3回の妊娠中も1日1食でもちゃんと胎児は育ったしね。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/14(火) 23:42:59 

    >>184
    ありがとう(✿˘艸˘✿)

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/15(水) 00:50:45 

    体重も数値も問題ないから、食べる量減らすメリットがあまりない

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/15(水) 01:04:50 

    絶対タモリは普通の会社員より忙しいと思いますw
    売れてる芸能人って相当体力必要だよ
    タモリを自由業だから自由にできていいよねーと思うのは社会人経験なさすぎでは

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/15(水) 01:05:40 

    >>549
    予防医療と健康寿命

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2021/09/15(水) 03:07:27 

    >>54
    私もこれだ。
    でも結局夜は旦那居るから食べちゃう。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/15(水) 04:00:27 

    忙しくなったのをきっかけに朝、昼食べない人を知っている。
    20キロやせたらしい。
    空腹が爽快になったと話していた。
    前はガブガブ水代わりに甘いジュースをたくさん飲んでたけど、それも減らしたとか。怠さがなくなったらしい。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2021/09/15(水) 05:55:14 

    >>512
    素人の思いつきの答えで申し訳ないけれどそれ血糖値の上下下降しているのでは?一日2食の時と比べて食後眠くなったり怠くなったりお腹すくと異常にイライラしたりの症状でてたら血糖値が急激に上がって下がる症状と似てますよ。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/15(水) 09:06:42 

    >>540
    炭水化物と資質しかないw

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/15(水) 09:42:48 

    >>503
    もともと食べすぎてないのでは?
    腹10分目、12分目までとか常に暴飲暴食ぎみの人のことだよ。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/15(水) 10:39:51 

    >>9

    飢えを感じる?そんなの感じないけど

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/15(水) 10:51:19 

    >>554
    返信ありがとうございます。まさにそれだと思います。授乳終わってから食べる量も普通になり炭水化物もほどほどに食べ、食生活はわりと気を付けている方なのであとは健康なんですが、それらの症状に悩まされてます。
    授乳期に白いご飯をモリモリ食べていた影響なのか?と思ったりするのですが、どうやったらコントロールできるんだろう。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/09/15(水) 10:52:21 

    >>540
    これ一人で食べるの?すごいね…

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/15(水) 12:31:22 

    >>558
    ①野菜を先に食べる。②血糖値の上昇を緩やかにするサプリかお茶を利用する。③血糖値が急激に上がるようなものは量を半分にする。出来れば控える。(パスタ、ラーメンなど麺類は急激に上がりやすい。白飯はok)④ペットボトルのジュースやコーヒー紅茶類は飲まない。無糖のみ。(ペットボトルのジュース飲料は1本で急激に血糖値が上がる)⑤お菓子は一口か二口。一袋は開けない。出来れば食べない。それでも改善されないようだったら面倒だけど10分か5分でもいいので有酸素運動する、後は最終手段で薬飲用ですかね…。

    血糖値が上がったり下がったりするとすぐにお腹すくようになるし、お腹すくと異常にイライラするしお腹すく状態続くと低血糖みたいな症状になってフラフラになるんですよね。あと血糖値が急激に上がるようなパスタやラーメンやご飯ものを食べないと満腹感得られなくなってしまうんですよね。。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/09/15(水) 12:53:41 

    >>560
    わあ、ご丁寧にありがとうございます。白いご飯はわりと大丈夫なんですね。ひととおり試してみます!

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/15(水) 16:20:23 

    >>3
    常に栄養がある状態だと、脳みそが外からの栄養で補おうするから、腹が減るとボーっとしたり体が重くなる。
    つらいけどこれを乗り越えて、空腹状態を長くする習慣をつけると、体内にある物(例えば脂肪)から栄養を補おうとするから痩せる。この状態に慣れると腹が減っても、腹が減ってるだけの状態。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/16(木) 14:51:20 

    >>266
    横、空腹と胆石関係あるよ。オートファジー良くないって言ってる医師もいる。Twitterで空腹と胆石の繋がりを言及してるお医者さんいたよ。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/21(火) 17:20:22 

    >>532
    いや画像のチョイスw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。