-
1. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:56
よく方言女子に萌える男性は聞きますが
逆はあんまり聞きません
私は好きな人やカッコイイ人がさりげなく出る方言に萌えます
特に関西弁です
普段からコテコテの関西弁ではなくふとした時に関西弁が出るのがたまらないです+130
-26
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:14
福岡やばい+77
-36
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:23
博多弁大好き+86
-34
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:00
岡山や広島方面の方言に弱いです
リアルであったことないので憧れる+195
-12
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:08
ジャニーズWESTの重岡くんの関西弁好き。+57
-10
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:10
+11
-178
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:11
大学で上京してきて普段は共通語で話すのにたまに高知弁が出る男の子がいてかわいかった+87
-3
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:29
岡山弁‼️ワシ‼️+135
-26
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:31
無茶なお願いした時に出る「しゃあないなぁ〜」って呆れた言い方がすき。+27
-3
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:45
なおイケメンに限って効果アリ+267
-2
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:00
マツケン
小雪の夫の方+97
-11
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:06
普段は標準語だけどふとした時に出る方言はキュンとくる+22
-0
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:14
土佐弁は男女ともに好き+54
-4
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:14
松山ケンイチの青森弁は可愛かった+204
-4
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:21
都民だから関西弁に憧れる
一回くらいは関西弁話す人と付き合ってみたかった+81
-11
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:22
可愛い顔の関西弁男子が好きです+44
-5
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:31
>>1
せやな+14
-7
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:36
九州、四国いいね
関西弁は胡散臭い…ごめんなさい+26
-34
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:38
一生一緒におっちゃるけん❗❗+11
-5
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:44
岡山男子推し!!+487
-31
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:51
博多弁の「よかろーもん」が好き+45
-11
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:04
広島の私は標準語男子がとても丁寧な人に聞こえて好きだよ。+79
-3
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:18
じゃけの+23
-3
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:21
>>21
美味しいよね!お土産にもらうと嬉しい!!+2
-6
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:39
青森県民です。標準語に萌えます+9
-3
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 17:01:57
今あまちゃんを見てるんだけど、二大棒の福士蒼汰と東出昌大出てる。ふたりとも訛りが上手いんだか下手なのかちっともわからないけど、訛りが棒演技を緩和させてる感じ?っていうか、ぶっきらぼうなのが意外といい感じ。+52
-0
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:10
栃木のU字コージとか茨城のカミナリの方言はどう?+72
-2
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:35
ほんのり東北訛りが好きです。青森男子の伊勢ヶ濱親方がツボです。+29
-1
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:45
>>1
関西弁とか九州弁の男ってなんかモラハラっぽくて無理+13
-42
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:13
無口な男性のたまにでる関西弁が好き。
+6
-3
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:14
夫と付き合い始めた時、私は標準語だから夫は気にして関西弁使わない様にしてたみたいだったけど、誕生日プレゼントでネックレスをもらった時、つけた瞬間「むっちゃ似合うやん!」って満面の笑みで言われた時ドキドキしたし嬉しかった。+167
-4
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:22
芸能界の人標準語にしなくても良いのになぁと思う
方言ある人はそのまま話してほしい+29
-6
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:09
でやんでい、べらんめい!
こちとら江戸っ子でい!+6
-2
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:14
せばだばまいねびょん+19
-0
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:18
ポルノグラフィティのライブに行くと広島弁全開で楽しい。+36
-3
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:37
関西弁好きだけど播州弁は苦手です+4
-5
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 17:05:17
華丸さんの博多弁好きよ+44
-6
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 17:07:14
>>10
そこが1番大事+41
-0
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 17:07:14
なんとかばい+4
-1
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 17:07:25
おいどん系男子+1
-1
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:06
サンシャイン池崎の鹿児島弁が好き+42
-2
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:09
>>27
北関東訛りはあまり…て言う人多い気がする
自分は茨城だけど。+41
-1
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:39
>>6
吹いたw+22
-1
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:39
>>37
アタックチャーンス+2
-0
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 17:09:44
>>6
名古屋弁は男女ともにあんまり人気ないよねぇ…+42
-4
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 17:10:25
>>21
実際使ってる人おらんけどね+9
-10
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 17:11:13
>>45
他県から今名古屋に引っ越してきたけど、あまり名古屋訛りを聞いてない
何となく関西寄り?イントネーションがそんな感じ。
岐阜の人はかなり関西寄りな話し方するね。+4
-11
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:04
>>21
福岡出身在住だけど聞いたことないわ+7
-12
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:33
この兄弟ユーチューバーの広島弁好き。
+3
-5
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:58
>>7
〜やき
って可愛いよね+27
-4
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 17:13:11
>>27
北関東の訛りは福島辺りの東北の訛りにちょっと近いかも
+21
-1
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 17:14:01
もうかりまっか?
ぼちぼちでんな。+0
-6
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 17:14:37
シソンヌのじろうさんの青森弁が好き
+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 17:15:19
>>46
オッサンは使ってるよ。
前に飲み屋で働いてたけど「もう、今日は飲み過ぎやけ帰り」ってママが言ったら、「かはぁー、よかろうもんがくさー。今日ぐらい飲ませんね!」ってな会話が日常茶茶飯事だったよ。+10
-1
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 17:16:10
>>48
多分通りもんと勘違いしてるんじゃない?+5
-0
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 17:17:45
オタク男でも、関西弁だとオタク感が薄まるように感じてるよ個人的にだけど
他の方言でもそうかもしれないけど、他の地方の人ってよその人と話すときあんまり方言使わないからわからない+10
-0
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 17:18:31
会社の男性がやたら九州の方言やイントネーションで、わざとなのか?と思うほど。ぶりっこおじさんに見えて萎える。+7
-6
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 17:18:48
阿波弁?が男女共に可愛いと思った+2
-0
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:15
北海道のなまり好きなんだよなぁ+5
-1
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:15
佐々木蔵之介や堤真一みたいなイケオジが、たまにバラエティで関西弁出るのがカワイイ+40
-1
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:48
>>33
でもさ、実際べらんめえ口調の所って23区内でもかなり限られた場所だよね。+0
-0
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:29
方言男子の元祖は新沼謙治よね!
岩手の貴公子+19
-4
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:51
福井県の企業と取引した時はイントネーションの違いにビックリしたと同時に少し萌えた
うたばんでタカさんがモー娘の福井出身の子の真似をしてたけどリアルにそんな感じだったわ+18
-0
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:53
じゃけぇとかやけんとか引く+3
-18
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 17:21:26
華大さんの博多訛り、地元愛を感じる
てか、標準語話す気ないよねw+22
-2
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 17:21:46
>>4
広島弁怖いと言わがちだけど、岡山の方が言葉は荒い+74
-1
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 17:22:00
>>61
何区辺りなの?
+3
-1
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 17:22:32
>>11
もう一人称が「ワイ」じゃなくなって寂しい(笑)+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 17:23:25
>>20
これが大悟だとただの田舎のヤンキーになる不思議
顔面って大切+272
-2
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 17:23:45
>>46
私よく使ってる‥+14
-1
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 17:24:26
>>20
藤井風みたいな岡山弁はかなりレアだよ(笑)
彼のフニャフニャありきだから+267
-1
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 17:24:44
>>4
専門学生の頃、同じマンションの男の子が広島出身で『〜じゃけぇ』って言ってるのにキュンキュンしていた時期があった。ずっと東京だったから方言が新鮮でしたね。+77
-2
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:40
>>20
方言「使わなさそうな男子」が使うのがいいんだよね
千鳥大吾が20才若くても絶対方言萌えしないもん笑
俳優が番宣で出す関西弁も、役では標準語しか聞けないから「あら、意外」ってなるよね+109
-0
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:55
旦那と付き合い始めた時ちょこちょこ「たいぎい」と言っててなんのこっちゃと思ってたな。
「かったるい」的な意味合いらしい。
そういやもう何年も「たいぎい」聞いてないな。東京の生活に慣れて、方言でなくなっちゃったんだよな…残念。+10
-3
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:15
>>71
そうなんだ!
実際ワシは使わないんですか?+33
-0
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 17:27:49
高知でのロケで、土地のオジサンやお爺さん達が話すと、全部坂本龍馬が話してるみたいに聞こえる
いまでも、〇〇じゃきとか〇〇しゆうとか使うんだね〜+23
-0
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 17:28:16
>>20
ただしイケメンに限るんでしょ?+97
-1
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:01
>>4
旦那がそうだけど全く方言でときめいたことはない。じゃけえとかがいいの?+28
-1
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:16
>>1
わかる。
この前鈴木亮平さんがいつも標準語なのに一瞬関西弁になった時に萌えたw+25
-5
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 17:29:55
私は福岡ですが若い時は関西弁に
男らしさを感じて好きだった
今は土佐弁が好きです
たまらん!+8
-1
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 17:30:35
>>46
佐賀に住んでたときしょっちゅう聞いてた+5
-1
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 17:31:47
>>67
下町と言われるところ
足立区、荒川区、江戸川区、台東区
治安の良くない地域と言われるところ+1
-2
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:52
>>4
千鳥好き?+30
-0
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:44
>>10
異議なし!+11
-0
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:13
岡山県人だけど 大悟や藤井風みたいなしゃべり方するのは一部だけだよ。
この2人は特に方言が強い。+20
-0
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:27
わざとらしくてゾワゾワする+9
-1
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:39
大阪人だから標準語とかNHKのアナウンサーに弱い
大阪は関東の男性が少ないから尚更憧れる…+0
-0
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:56
>>46
福岡、熊本でもまだ良く聞きますよ
地元民は老いも若きも使う
+14
-1
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:59
>>20
岡山弁だけど英語を喋ってる感じがして
心地よくて好きです
+114
-2
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:34
>>33
都民だけどこんな言葉使わないよw
一部のガラの悪い区民が昔つかってたんだよ+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 17:36:49
>>3
あれなんなんだろうね。
東北だけど宮城の仙台で若い年代だなら訛らない人多いけど、福岡から転勤の人と喋ったときその方言で3割増しくらいに見えた。
中身が女好きで明らかな嘘を平気でつく調子良い感じだったから口説かれても惚れはしなかったけど。
あと彼氏が山形の更に田舎だけど、あれあるよね?とか聞くのを、あれあるべした?とかあっぺした?って言うけど年齢のわりに訛り引き継いでるから標準語より1.5割増しくらい愛くるしくなる。
因みに宮城だとおじいちゃん世代とかは、あれあっぺ?って言う。
+8
-3
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:21
>>47
産まれてからずっと名古屋だけど、やっぱり名古屋弁は名古屋弁だよw
そして岐阜じゃなくて三重が関西よりだよ。+18
-0
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 17:39:26
大学が神戸なんだけど周りがみんな関西弁の中ひとり広島弁の男子がいてすごくときめいてた笑+13
-0
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 17:40:08
>>4
ポルノグラフィティの昭仁の広島弁好きだな+46
-1
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 17:40:11
関ジャニ、村上のコテコテの関西弁は割と好き+12
-5
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 17:41:19
>>20
歌詞も岡山弁なのがいいですよね。+117
-2
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 17:41:31
>>65
華丸さん単独だけど、「東京に染まりんしゃった〜!」と言うタイトルのローカル特番やってたねw
AKBの大家とパンクブーブー黒瀬と三人で
華丸さんの地元愛は凄すぎる
+14
-0
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:48
朝倉未来+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:03
>>20
藤井風だからいいんだと岡山県民の私は思います。+215
-1
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:54
松山ケンイチの青森の方言+11
-0
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 17:45:01
福岡から来た子で、顔が良いってのがまずあるけどw、博多弁って語尾が優しいのね
仲良くなって少し砕けた口調になったんだけど
「~~しちゃいけんのよ?」「いいとー?」「この前行ったったい」「~~したっちゃんね」
耳障り良すぎてずっと聞いてたいと思ったw+26
-3
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 17:45:31
>>82
う〜ん、別の言い方すると、人情に厚く、隣近所のお付き合いが割とある地域。+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 17:46:01
>>92
三重の子の〜しやんの?って言うのが最初聞いた時関西弁っぽいなと思ったよ+12
-0
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 17:46:06
鮎川誠さんの博多弁+5
-0
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 17:47:09
稲葉浩志、ソロ、O.NO.RE+6
-3
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 17:47:18
長崎の方言良かった+6
-0
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 17:48:23
>>75
使うけど大体は千鳥の大悟みたいな感じ(笑)
+49
-0
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 17:49:30
>>1
女子でも男子でも方言には萌えないな+7
-4
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:31
>>20
騙されてはいけない!
藤井風のフワフワした感じと、英語が喋れる人の独特の滑舌、あの顔ありきだから!(笑)+224
-2
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:16
>>96
お前のあの時の笑顔はなんなん??あの時の涙はなんじゃったん!?
みたいな歌詞好き+31
-0
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 17:52:30
>>28
東北弁のどこがいいの?
聞き取りにくいだけじゃん+2
-14
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 17:54:35
>>47
三重 > 岐阜 > 名古屋(尾張) で関西風だと思う
+6
-0
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:07
>>82
そうなんだ
ありがとう!
+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:20
>>110
いいよね。
わしかてずっと一緒におりたかったわ
とかね。+39
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:43
>>63
福井弁独特でかわいいですよね+7
-0
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 17:56:02
>>26
二大棒!ww+37
-0
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:12
普段は標準語だけど、ふいに出る方言に萌える+6
-0
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:03
>>111
聞き取れないぐらい難しいのは意思疎通に困るから好きじゃないけど、ほんのちょっと残ってる感じが好きなの。
北の訛りは寒いところで頑張ってきたんだなぁと応援したくなる感じです。+17
-0
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:20
>>20
ほんとにこればっかりは藤井風の岡山弁だからであって、岡山弁結構怖いってかきついよね。+145
-2
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:38
>>26
言われてみれば二大棒が出てるね!
方言関係ないけど気づかせてくれてありがとw+18
-0
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 17:59:18
>>45
名古屋ってどんな方言なのかわからない+4
-0
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:03
方言男子は周りに関西弁の人しかいないよー
関西弁以外にも萌えてみたいよー+6
-0
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 18:03:07
>>121
私もわからない
今時「○○みゃー」とか言わないだろうしね
+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 18:03:21
>>92
岐阜出身で今三重にいるけど、岐阜は語尾に~やんがつくあたりだけ関西弁っぽいだけでイントネーションは標準語寄りなのに比べて、三重弁はイントネーションも関西に近くてだいぶ関西弁寄りだと思う
私なんかすぐ地元民じゃないってバレるもん(笑)+7
-0
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:20
>>94
昭仁さんは関西弁も混ざってるとおもう
私は晴一さんのガチめの広島弁が好き+18
-1
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 18:07:28
>>110
岡山弁って関西弁みたいなのも入ってるの?
もうええわとかなんなんとか最初見た時、
関西の人なのかなと思ってた+24
-0
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 18:10:39
つぶやきシローに萌えるか?+3
-1
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 18:11:40
>>94
広島弁のアポロ聞きたいのう+13
-1
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 18:11:41
方言に萌える人多いけど、私は標準語の男性が良いです。
加えて祖父母の代以上から都民の人は更に憧れます。+1
-2
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 18:11:49
江戸弁(東京の下町の方言で標準語と全然違う)
岡田将生と山崎育三郎と平田満の江戸弁に萌えた
by昭和元禄落語心中+10
-0
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 18:12:10
分かる分かる分かる~!
方言が聞きたい為に知らない人とお話してるよ+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 18:12:16
>>20
この人がしゃべってるのを某ニュースでみたけどなんかなよなよしてる感じに見えて違和感がすごかった。イケメンだからまだ見るに耐えられたけどね。+35
-14
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:49
>>75
最近初めて発言してるのをテレビで見ましたがあれは珍しいタイプ。私も岡山ですがあんな遅い人はまずいない+61
-0
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:55
>>1+9
-1
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:58
>>122
関西弁いいじゃん!羨ましいよー!
関西弁の人と出会いたかった。+6
-0
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 18:18:13
>>4
実際は怖いし汚いよ…+11
-13
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 18:20:39
>>27
好き。
嫌いな方言なんて無いよ。
全国すべての方言が愛おしい。
ブスに愛でられても迷惑かもしれないけど。+39
-3
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 18:21:38
>>20
この風くんいいね+96
-1
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:08
>>31
貴方達夫婦可愛いね。+44
-0
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:49
>>68
え!?そうなの?+0
-0
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:51
>>32
でもそれであざといとか言う人もいるのよ。+2
-0
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:05
>>122
よく聞いてみ!
もしかしたら関西弁以外の方言男子いるかもよ。
+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:30
割といつもおっとりなんだけど、
義母と話をするときに、
「わだっきゃー」と早口で言うのに萌える、
青森県の西の方出身の旦那の嫁はここにいます。+1
-0
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 18:25:57
>>4
岡山の人、汚いからってなかなか話してくれなかった
普通に聞きたいのに+25
-0
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 18:26:20
>>140
普通に「僕は~」「俺は~」と言ってます(笑)
普段はワイなのかもしれないけど+0
-0
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 18:27:07
>>15
なんなら関西弁の人と結婚したかった笑+15
-0
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 18:29:48
高校生の時に修学旅行で広島に行って道に迷ってお巡りさんに道聞いた時に初めて聞いた広島弁が素敵だった!+6
-1
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 18:31:03
>>4
若者で一任初が「ワシ」なのは、ヤンチャな人か、田舎育ちか島しょ部育ちの人が多い
+53
-1
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 18:31:28
夫が博多出身。帰省すると日に日に博多弁になっていく。
お義母さんの博多弁が超可愛くて羨ましい。+11
-1
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 18:31:41
>>6
爆笑🤣+9
-0
-
151. 匿名 2021/09/13(月) 18:32:13
男性の京都弁
その人自体が優しくて穏やかだからか余計にキュンときた
+8
-1
-
152. 匿名 2021/09/13(月) 18:34:52
>>20
岡山弁ってあんなにソフトじゃないよ!+51
-0
-
153. 匿名 2021/09/13(月) 18:35:32
西の言葉はちと違うね、茨城弁や東北弁が霞んでみえてくるわw+0
-5
-
154. 匿名 2021/09/13(月) 18:36:27
>>20
藤井風さんは完全にあの顔ありきだよね..
千鳥の大悟の話し方すき!てあんまなかったし(ダイゴごめん)+112
-0
-
155. 匿名 2021/09/13(月) 18:37:18
どこの出身か忘れたけど(たぶん九州)普段は標準語でふと「行くっちゃ」って言われたときは胸キュンだった。+4
-2
-
156. 匿名 2021/09/13(月) 18:37:23
>>4
重松清のとんびという本を読んでから内容もよかったけどとにかく話し方にやられて大吾がちょっと気になってる+14
-0
-
157. 匿名 2021/09/13(月) 18:37:38
>>7
土佐弁だね+6
-1
-
158. 匿名 2021/09/13(月) 18:38:31
B'z稲葉さんの岡山弁聞いてみたい+12
-0
-
159. 匿名 2021/09/13(月) 18:39:26
>>126
隣が兵庫だから、広島弁弁と関西弁が混ざった感じ
広島「◯◯よねぇー?」
岡山「◯◯よなー?」
関西「◯◯やんなー?」+24
-0
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 18:41:10
>>129
土地に恋してるんじゃないの?+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 18:41:30
>>105
今みるとノブの声で「やりゃええんじゃ~」って脳内再生されるw+8
-0
-
162. 匿名 2021/09/13(月) 18:44:06
>>144
横
本人にとっては方言がコンプレックスかもしれないよ
方言で話すことを無理強いするのはやめて+5
-3
-
163. 匿名 2021/09/13(月) 18:45:13
>>145
そうなんだ
何か思うところがあったのかな
教えてくれてありがとう😊+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:06
>>4
あなたにウチの兄を会わせたいわw+17
-1
-
165. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:19
>>127
全然萌えない
つぶやきシローは好きでも嫌いでもないけど
あの話し方はちょっと耳障り+1
-2
-
166. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:33
>>151
大昔、知り合いがジュリーとぶつかりそうになって
堪忍な、って言われたみたいで
めっちゃ羨ましい!私も若かりし頃のジュリーに
堪忍な、って言われたい!+14
-1
-
167. 匿名 2021/09/13(月) 18:47:07
>>20
しかし、イケメンに限る!でしょ?w+35
-0
-
168. 匿名 2021/09/13(月) 18:49:34
>>24
とおりもんの事かい?+4
-0
-
169. 匿名 2021/09/13(月) 18:50:03
関西の人って関東に住んでもなかなか標準語にならないよね
(もちろん仕事では標準語使ってるけど)
他の方言と比べるとイントネーションが大きく違うのかな?+7
-0
-
170. 匿名 2021/09/13(月) 18:52:58
>>1
私は逆だわ。
関西弁の男、本当にムリ。
話していてうっかりふとした時にでも出てしまったら、その時点で結構引く。
いちばん最悪なのが芸人の話をしているときなどにいきなり関西弁が混ざってくるような男は本当にイヤ。
理屈じゃなく生理的に受けつけないのかも。+8
-23
-
171. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:22
>>70
私も…
37歳…
そんくらいよかろーもん
ゆーたっちゃよかろーもん
したっちゃよかろーもん
毎日言ってる…+10
-1
-
172. 匿名 2021/09/13(月) 19:01:31
茨城弁話す茨城県民の男性は嫌いだけど広島弁や大阪弁 博多弁話す男性は萌えるし好き+2
-3
-
173. 匿名 2021/09/13(月) 19:05:08
>>169
うーん、、、こんなこと言ったら怒られるかな
関西人って関西人ってことに誇りを持ってそうだから直す気ないのもありそう
+16
-2
-
174. 匿名 2021/09/13(月) 19:07:14
>>118
あなたいい人優しいね+12
-0
-
175. 匿名 2021/09/13(月) 19:08:18
>>133
あんな遅い人はまずいない に笑ってしまいました。
風くんのお陰で「岡山男子」への期待値が高まってしまいますね。
「なにっ?」は初めて聞いた時怒ってるのかと思ってたけど、岡山のイントネーションではあれが普通なんですよね?
+37
-0
-
176. 匿名 2021/09/13(月) 19:08:42
>>169
自己顕示欲が強いイメージ+4
-4
-
177. 匿名 2021/09/13(月) 19:12:16
岡山弁
千鳥のノブとか藤井風とかはホンマに広島県の隣の市だから広島県なまりがだいぶ入ってるってか岡山弁でも濃ゆい感じがします+10
-0
-
178. 匿名 2021/09/13(月) 19:12:50
>>169
私は関西なんだけど、学生の時標準語の友人が一人いたら、その周りの友人みんな標準語になってたw
なんであんなに引っ張られたのか不思議+6
-0
-
179. 匿名 2021/09/13(月) 19:16:37
>>47
名古屋や岐阜が関西っぽいっていうのは初めて聞いた
三重は関西っぽいよね
でも関西弁ともまた少し違うらしいけど+3
-0
-
180. 匿名 2021/09/13(月) 19:20:13
>>178
へぇー!
標準語の人が関西弁につられそうなのにそういうこともあるんですね
+5
-0
-
181. 匿名 2021/09/13(月) 19:21:51
>>75
若い人はあんまり使わんかなぁわいとか言うかなぁ
それと藤井風とか千鳥ノブは広島県に一番近い岡山県やから広島弁も混じってる感じ語する+25
-1
-
182. 匿名 2021/09/13(月) 19:22:39
>>7
わかる。土佐弁はカッコいい!+13
-0
-
183. 匿名 2021/09/13(月) 19:23:13
>>130
このドラマ岡田くん育三郎大政絢ちゃんと
絵面が綺麗でストーリーも儚くて
ほんとよかったな〜
+7
-0
-
184. 匿名 2021/09/13(月) 19:23:33
>>162
それはもちろんだよ~+4
-0
-
185. 匿名 2021/09/13(月) 19:24:33
20代のころの上司が北九州の言葉で、なんかすごく色っぽく思った記憶ある。
見た目が良かったからかなあ?+8
-0
-
186. 匿名 2021/09/13(月) 19:26:43
博多弁でちゃんねー?ちゃんを連発するときはテンション高そうだけど、けん、とかとニュアンスの違いがわからない。+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:48
>>13
海がきこえる観たでしょ+1
-0
-
188. 匿名 2021/09/13(月) 19:43:49
>>26
東出なんの役だったっけ
2大棒w+14
-0
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 19:43:55
>>15
大阪人は男女問わず標準語に憧れている人が多いと思う。(絶対口に出さないけど)
私は上京して男性に〜じゃん?とか言われると不細工でもイケメンに見えるw+4
-19
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 19:44:27
>>27
大好き+9
-1
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 19:46:20
>>182
坂本龍馬センセイっちゃな!+4
-0
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 19:47:59
>>164
会いたいです!!+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:07
>>71
藤井風は2倍速で見たらちょうどよく聞こえるよ!!笑
めっちゃハキハキ喋ってる風くんになる笑+43
-0
-
194. 匿名 2021/09/13(月) 20:06:56
>>20
カッコかわいい❤️
岡山弁の印象爆アガリですっ!!
性格もマイペースそうで穏やかそう!+50
-3
-
195. 匿名 2021/09/13(月) 20:15:00
私も関西弁が好き。
たまに出る関西弁てどんなん?
私は常に関西弁がいい。
なにしとんねん!とか笑顔でつっこまれたい。+3
-2
-
196. 匿名 2021/09/13(月) 20:15:38
竹内力の大分弁!!
強面でミナミの帝王のイメージだけど釣りバカ日誌19では地元大分の漁師で常盤貴子のお兄さん役だった
地元が舞台だと役者さんの方言がついつい気になっちゃうけど流石違和感ないネイティブな大分弁だった笑
+1
-0
-
197. 匿名 2021/09/13(月) 20:23:11
>>20
ダイゴの実家と風くんの実家は近いのですか?
あと、岡山市と倉敷あたりは方言違いますか?+13
-1
-
198. 匿名 2021/09/13(月) 20:25:32
どうせ津軽弁刃効果なし+0
-1
-
199. 匿名 2021/09/13(月) 20:34:20
竹内力の大分弁!!
強面でミナミの帝王のイメージだけど釣りバカ日誌19では地元大分の漁師で常盤貴子のお兄さん役だった
地元が舞台だと役者さんの方言がついつい気になっちゃうけど流石違和感ないネイティブな大分弁だった笑
+0
-0
-
200. 匿名 2021/09/13(月) 20:35:35
>>198
王林ちゃんは?+5
-0
-
201. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:30
>>189
ごめんそんなことない
申し訳ないけど標準語の男は女々しい、弱そうってみんなで言ってたわ+14
-1
-
202. 匿名 2021/09/13(月) 20:40:47
>>20
最近はすっかり都会の男になってしまった+27
-1
-
203. 匿名 2021/09/13(月) 20:42:04
>>152
なんなんw+5
-1
-
204. 匿名 2021/09/13(月) 20:42:45
>>202
彼の地元では大フィーバーらしいですね!+5
-0
-
205. 匿名 2021/09/13(月) 20:48:07
西島秀俊の東北弁
昔「純情きらり」で津軽弁をしゃべる画家の役
「山おんなと壁おんな」でも東北弁しゃべる左官屋の役
やってたけどズーズー弁が色っぽかった+4
-0
-
206. 匿名 2021/09/13(月) 20:48:08
>>201
じゃあ私だけなのかな?
〜じゃない?、ごめんね、〜じゃん?って言われるとキュンとする。
あっ、その人自身がかっこよかっただけかもw+6
-1
-
207. 匿名 2021/09/13(月) 20:51:49
恥ずかしがってあんま喋らないけど、
地元の友達とか親とかと電話してる時に出る方言に死ぬほど萌える+10
-0
-
208. 匿名 2021/09/13(月) 20:53:00
>>197
ダイゴの実家は北木島。風くんの実家は里庄町。
ちなみにノブは笠岡で、どちらかと言うと、風くんとノブの実家は近いよ。+16
-2
-
209. 匿名 2021/09/13(月) 20:55:33
>>20
岡山弁をオシャレにしてくれた恩人+55
-2
-
210. 匿名 2021/09/13(月) 20:55:58
>>2
福岡良いですよね。
私は静岡なんですか、今はお取引のない福岡の協力会社に電話すると、顔も見たことないのに、好きですって言いそうになってました。+13
-6
-
211. 匿名 2021/09/13(月) 20:56:54
>>20
私も!
大学の友達に岡山男子(倉敷出身)がいて、方言がめちゃくちゃ可愛くて無駄に話しかけてた笑
男らしく聞こえるのに可愛いよね
藤井風くんも大好き!+62
-0
-
212. 匿名 2021/09/13(月) 21:00:14
>>8
ワイもあるよね?
岡山男子がワイって言ってるのを東京の人が聞いて「5ちゃんやってそう」と言ってた。
岡山出身者からしたらイキった人かオッサンの印象だったから正反対で面白かったw+8
-1
-
213. 匿名 2021/09/13(月) 21:08:24
>>212
弟がワイっていうなあ
ワシは流石に親父くさくて+1
-0
-
214. 匿名 2021/09/13(月) 21:09:51
>>27
赤プルの
「おめーらいつまでもいつまでも調子のってんじゃねーかんなっ?」
を真似しようとするんだけど、簡単そうでいてかなり難しいよ!
やってみて+3
-0
-
215. 匿名 2021/09/13(月) 21:10:08
>>206
笑
いや、分かるよ
かっこいいと言葉もキラキラして聞こえるもんね+8
-2
-
216. 匿名 2021/09/13(月) 21:10:17
>>169
めっちゃ変な例えで悪いけど
学校で英語習い始めた時に授業ではベタベタのカタカナ英語でみんな喋ってんのに、一人だけ本格的な発音をしようとしてる、あの気恥ずかしい感じがあるのよ、人前での標準語って
なんかちょっとカッコつけてる自分がダサイというか、寒いというか
そういう妙な感覚が沸いてきてサムイボ立つわ~みたいになる気がする
しらんけど+7
-3
-
217. 匿名 2021/09/13(月) 21:12:02
播州弁使ったらキツいって嫌厭された+0
-1
-
218. 匿名 2021/09/13(月) 21:12:18
>>189
オーバーに言うけど、そんな人は一人もいないと思うw+13
-0
-
219. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:17
>>20
千鳥と同じ方言なのにこの人可愛らしいですよね。
友だちの女の子の岡山弁も可愛くないのに可愛く聞こえる。+26
-0
-
220. 匿名 2021/09/13(月) 21:16:42
>>20
風様とおディーン様ってどこか同じようなパッションを感じる。分かる人います?+11
-18
-
221. 匿名 2021/09/13(月) 21:20:58
>>3
ありがとね
男子はあんまり訛ってないような気がする
旦那も私もバリバリ博多出身やけど
私の博多弁のが強すぎて、旦那にワザとやろ?って
言われるw
男子で良く使うのは、博多おっさん男子は
すぐ喧嘩腰になるから
「きさん、なんばしょっとか?くらすぞ~」かなw
(オマエ、何をしてるのか?殴るぞ)+5
-7
-
222. 匿名 2021/09/13(月) 21:22:34
博多弁がちょっと混ざる人、好き。ほっこりする。
逆に関西弁は苦手。下品にみえちゃう。+2
-8
-
223. 匿名 2021/09/13(月) 21:24:17
>>175
「なにー?」かわいいw
関東民だけど真似してるw+8
-0
-
224. 匿名 2021/09/13(月) 21:24:26
>>20
藤井風さんにはずっと岡山弁でいてほしい。
この顔、雰囲気、性格に岡山弁だからこそ、岡山弁っていいなと思わせてくれる。+76
-1
-
225. 匿名 2021/09/13(月) 21:28:30
>>224
めっちゃ分かります!
英語も堪能で海外進出も視野なんだろうけど、彼の曲ってメッセージ性高いし、あの方言や言葉のチョイスが絶妙なんだよねー!+26
-2
-
226. 匿名 2021/09/13(月) 21:29:00
私は東京だけど、岡山、広島の男性いいな〜って思った。なんとなくイントネーション?が。+5
-1
-
227. 匿名 2021/09/13(月) 21:32:28
めっちゃ岡山行きたい!!+8
-4
-
228. 匿名 2021/09/13(月) 21:35:01
>>169
それって東北の人にも当てはまると思う
勿論、きちんと意識して矯正した人は違うけど
東北訛りに誇りがあって敢えて直さないのか、それとも訛ってることに自覚がないのか
標準語は冷たいって毛嫌いする人もいるし+0
-4
-
229. 匿名 2021/09/13(月) 21:38:54
>>228
直そうとしてるけど、癖が強すぎて直らないんだよ。
大目に見てあげてよ!!+6
-0
-
230. 匿名 2021/09/13(月) 21:41:00
>>221
私は男性の
「〜しとっとや〜?」が好きです。おじさんが言ってもなんかいい!+5
-1
-
231. 匿名 2021/09/13(月) 21:46:32
風くん、最近ワシから俺呼びになってるよね。悲しい。
ワシでいてほしい。+5
-2
-
232. 匿名 2021/09/13(月) 21:51:48
>>175
なにっ?とか、なにぃ?はよく言いますよ
あと何なん?も
え?みたいな感じて+16
-0
-
233. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:57
>>58
高校野球の解説の蔦監督の喋りが可愛かったの覚えています
+0
-0
-
234. 匿名 2021/09/13(月) 22:03:49
旦那が大分出身だから基本大分弁
私は東京出身だから標準語なんだけど
たまに旦那が何て言ったか分からない時がある+1
-0
-
235. 匿名 2021/09/13(月) 22:10:55
>>174
私もそれを書こうと開いたw
まーでも大谷さんが東北弁喋ったらオセロみたいにバタバタバタとひっくり返るよ+5
-1
-
236. 匿名 2021/09/13(月) 22:11:22
>>193
本人がTwitterで勧めてたやつw+14
-0
-
237. 匿名 2021/09/13(月) 22:12:10
>>45
ニコちゃん大王のイメージ…+2
-0
-
238. 匿名 2021/09/13(月) 22:20:08
>>224
すっごい分かる
全てが合わさってすごく魅力的だし、ずっと変わらないでいてほしい
でも、「東京に来たんだから方言直せ」とか余計なこと言って叩く人絶対いるよね
ネットでそういうこと言ってる人割と見かけるし+16
-1
-
239. 匿名 2021/09/13(月) 22:21:01
よかったよね流星涼も笑
逆にこんな綺麗な人が岡山弁とか広島弁とか博多弁喋るの見たい+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/13(月) 22:23:16
>>235
おディーンが福島弁丸出しだったら?+3
-1
-
241. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:26
>>238
大谷さんも言われてた泣+1
-0
-
242. 匿名 2021/09/13(月) 22:24:52
>>7
〜しちゅう?
〜やき
なんとなく美味しそうだし可愛い!笑+10
-0
-
243. 匿名 2021/09/13(月) 22:28:33
広島が大好きで、広島弁も大好きで何度も一人旅してる(コロナ前)
広島男子と結婚したいから縁もゆかりも無いけど広島に単身引っ越そうかと思ってるよ笑
私は関西だけど、広島男子と話すときは関西弁封印した方がいいかな+12
-1
-
244. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:04
地元一緒で藤井風君の実家の道の前をガソリン入れに行くためによく通ってたわ。今も実家帰ったら通るよー
ほんま、キツい岡山弁を聞こえよくしてくれた彼は凄いよ。私の周りにも高校生の頃から、友達でワシって言う人何人もおるけど風君みたいにイケメンでは無いからなんか若年寄りみたいじゃな。って思ってたしみんな男くさかった(笑)+9
-0
-
245. 匿名 2021/09/13(月) 22:29:58
>>239は
>>130様宛でお願いします
美しい岡田将生ありがとうございます
+3
-0
-
246. 匿名 2021/09/13(月) 22:30:35
>>144
恥ずかしいよ〰
東京に遊びに行った時、岡山弁隠すの大変だった。
でも、途中からめんどくさくて普通に「じゃけんな〰」とか言ったけど。+10
-0
-
247. 匿名 2021/09/13(月) 22:36:25
>>244
すごいですねー!羨ましい!
最近気になってて、岡山県と聞いただけで反応しちゃいます!+7
-0
-
248. 匿名 2021/09/13(月) 22:39:17
>>169
正直、イントネーションは大きいね
他の地方の人も標準語話しててもイントネーションがその地方風だったりするけど、関西風のイントネーションは関西弁!って感じで目立つのかもしれない
最初は頑張ってイントネーション含め標準語で話すけど、慣れてきたり話が盛り上がったりするとイントネーションまで頭が回らなくなって普段の言葉に戻っちゃう+4
-0
-
249. 匿名 2021/09/13(月) 22:41:27
>>20
風くんみたいにゆるい岡山弁喋る人珍しいよね。
話し方が穏やかそうで好き。
大吾も岡山弁の子かって知ってた笑
大吾がローカルTV番組で岡山弁で喋ってると近所のおっちゃんみたいで笑える+32
-0
-
250. 匿名 2021/09/13(月) 22:43:18
>>240
ごめん
ディーンさんにはそんな興味ないので
でも意外な可能性が出現するかも
ほんとすいません適当で
+0
-0
-
251. 匿名 2021/09/13(月) 22:45:38
>>10
わかる。結局そこなんだよね笑+17
-0
-
252. 匿名 2021/09/13(月) 22:50:00
>>210
福岡営業マン「なるほどですね〜」+7
-0
-
253. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:20
>>241
ごめん、どの大谷さんのことだろう?+0
-0
-
254. 匿名 2021/09/13(月) 22:52:28
>>31
キャー幸せな光景が浮かぶ!なんか癒された〜ありがとう🎶+22
-0
-
255. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:21
>>251
でもさぁ、大吾みたいな人気者が発言することで、茶の間で方言が根付いてるのがいいよね。+7
-0
-
256. 匿名 2021/09/13(月) 22:53:57
>>243
広島の人性格超悪いよ
特に男性はジメジメ陰湿、意地悪な人多い。+3
-9
-
257. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:09
>>253
大谷翔平さんです。
メジャーの何かの会見で頑張って英語で話したのに、とある評論家が「全然英語を勉強してない、話せないはどうの〜」とかって酷評してたよ。
でもこの人は誰にでもケチつける人らしいから、ほとんどの人は「よく頑張ったね!」って感じだったけど、郷に従え的な話。+4
-0
-
258. 匿名 2021/09/13(月) 22:57:28
>>256
いやいや、性格なんて人によるでしょ
同じ地域に住んでる人みんな同じように性格悪くなるなんて意味が分からない
それに私が広島旅行したときは現地の人みんな親切にしてくれたよー+8
-1
-
259. 匿名 2021/09/13(月) 23:00:14
男女問わずになるけど沖縄弁かわいい。
鹿児島弁もなまりがちょっと似てる気がする。+4
-0
-
260. 匿名 2021/09/13(月) 23:00:17
ダイゴもある意味すごいよね、"岡山出身"で風くんと同時に名前が上がるのがw+0
-0
-
261. 匿名 2021/09/13(月) 23:04:35
>>257
あー、それ聞いたよ!
そんなすぐに完璧に話せるわけないし、自分の言葉で伝えたくて頑張ったのにね
郷に入っては郷に従えとはいえど、なんだかなーって感じだよね🥴+5
-0
-
262. 匿名 2021/09/13(月) 23:05:02
山口弁は超可愛かった!+3
-0
-
263. 匿名 2021/09/13(月) 23:09:58
旦那の実家が鹿児島で結婚の挨拶に行ったとき鹿児島訛りがかわいかったなぁ
旦那はもう完全に鹿児島弁が抜けちゃって標準語しか話さないからそのとき初めて生で地元の人たちの鹿児島弁を聞いたんだけど、イントネーションが全然標準語とは違くてそこにアクセントつくの!?って不思議な感じだったw+8
-0
-
264. 匿名 2021/09/13(月) 23:11:14
+1
-1
-
265. 匿名 2021/09/13(月) 23:13:33
>>247
私の周りが風君の事を知ってる人とか関わった事がある人が何故かチラホラいて凄い子がいるんだよー!って言うのは友人から聞いてたんですけど、へえー。位にしか聞いてなくて、最近になってああ!この人はよく通る道のあの看板の家の子(実家は喫茶店)だったのか〜。っていう感じでした。
因みに千鳥の2人は姉と同級生で昔からあんな感じだったらしいです(笑)岡山弁が愛されたら県民としては有難いですけどね。+8
-0
-
266. 匿名 2021/09/13(月) 23:17:23
>>186
出身が博多です。
「ちゃん」は「〜だよね」「なの」、
「けん」は「〜だから」という感じで、意味合いが異なります。
ですが、綺麗に使い分けている人は少ないかもしれません(笑)
+3
-0
-
267. 匿名 2021/09/13(月) 23:17:58
>>109
結局そういう事だよね笑
方言だけではない。+11
-1
-
268. 匿名 2021/09/13(月) 23:18:57
滋賀出身の年下男子、「まだ仕事してはるんですか?」と京都っぽくて可愛かったな〜。年下だから何弁でも可愛かったと思うけど。+6
-0
-
269. 匿名 2021/09/13(月) 23:19:15
>>198
何言ってるかわからないからね
萌える萌えないどころの話じゃないよ+0
-1
-
270. 匿名 2021/09/13(月) 23:22:08
>>265
いま、報道ステーションで風くんが話してる動画見てきたんですけど、方言可愛くて笑っちゃいました!
歌ってる姿は凛としてカッコいい、話してる時は少年のよう。
この二面性にひかれるんですね!!
どこかで読んだのが、そのご実家の喫茶店が昔はお年寄りたちの集いの場だったのが、今やファンの人たちでごった返してるとか?!ご両親も大変ですね(´-`).。oO
ダイゴ父は知らない人でもファンなら家に上げるらしいけどw+6
-0
-
271. 匿名 2021/09/13(月) 23:22:51
就活で知り合った男の子が、色白くて顔が整っててオシャレな感じだったんだけど、東北弁がちょいちょい出て、ギャップ萌えした。w+5
-0
-
272. 匿名 2021/09/13(月) 23:24:55
どっちもファンだけど、大泉洋の北海道弁は萌えないけど、安田顕の北海道弁は萌えます。。。
+3
-0
-
273. 匿名 2021/09/13(月) 23:38:54
北海道弁好き!
〜さとか〜しょとかさしすせそが多くて柔らかい+3
-0
-
274. 匿名 2021/09/14(火) 00:14:35
>>75
岡山市内ですが、男子でワシって言う子、いませんでした。
ちょっと田舎の方、県北とか風君はかなりの県西です。千鳥がもっと県西だけど、近いから方言似てますよね。
なんしょん、◯◯じゃがー、くらいは言いますが彼らの方言は、コテコテ岡山弁です。
+8
-0
-
275. 匿名 2021/09/14(火) 00:14:57
男女共、方言で話されるのは好きじゃない
大人なんだから標準語で話しましょうよって思う
方言より言い間違いの方が萌える+1
-10
-
276. 匿名 2021/09/14(火) 00:34:26
>>197
岡山市と倉敷市もそんなに違わないと思うけど、他県と同じで地域差はあると思います。
岡山弁ので「しなさい」を「しねぇ」と言うネタ化した話があるけど、岡山市の一部では「せられぇ」と言う、みたいな違いはありますよ。+5
-0
-
277. 匿名 2021/09/14(火) 00:49:34
>>20
歯にはさがった青さ粉
が最初わからなかったw
あと、「コントをもったー」かと思ったら「来んとおもった」だったw+20
-2
-
278. 匿名 2021/09/14(火) 00:50:55
>>20
岡山に転勤したときの男性の部下がゆったりした津山弁で可愛かった。女性の部下は岡山弁で地域差が割とあるんだなぁと勉強になりました。+3
-0
-
279. 匿名 2021/09/14(火) 00:50:57
>>275
大人だって、ずっと田舎にいたら、突然直そうと思っても話せないもんだよ。周りがみんな鈍ってるんだから無理だよ。+0
-0
-
280. 匿名 2021/09/14(火) 00:53:56
>>20
岡山県民としては
風くんの「なんなん」とか「もうええわ」とか
新曲の「燃えよ」も「もうええよ」とか
岡山弁使った歌がこんなに受け入れてもらえてるのを見ると、地元民としては「すげぇなぁ」と嬉しく思います。
ただし、藤井風の岡山弁は全然スタンダードじゃないので要注意。あれはもう「岡山弁」じゃなくて「藤井風」なんよ。笑
大吾のは、あの世代のコテコテのヤンキーって感じ。
あとは年配の田舎のおっちゃんとか。
ノブの方がスタンダードかなー。+36
-0
-
281. 匿名 2021/09/14(火) 01:07:51
>>280
岡山風(ふう)なんですねw
大語はほんとにヤンキーだったんですか?+1
-0
-
282. 匿名 2021/09/14(火) 01:09:38
>>280
○○じゃろ とかキュンとします。笑
あとニュアンス?が独特ですよね、あれも風語ですか?+2
-0
-
283. 匿名 2021/09/14(火) 01:27:14
ヒロシです…
の博多弁が好きです
もう枯れたオッサンキャンプ芸人だけどやっぱり好き+3
-0
-
284. 匿名 2021/09/14(火) 01:37:00
姫路あたりの方って、出雲大社と伊勢神宮、どちらに行くのが多いですか?地図で見るとちょうど真ん中あたりだと思うのです。+0
-0
-
285. 匿名 2021/09/14(火) 02:03:54
>>173
元々1000年以上文化の中心で言葉も
京都を中心に発展して中央語の
昔の標準語 今の標準語も旧中央語から
影響受けている。アクセントも京阪 アクセントが第一種
東京が第二種 東京は無アクセントから京阪の都の関西のイントネーションアクセントに
影響受けて近づけようとして東京アクセントになったらしい 諸説あるが
+0
-0
-
286. 匿名 2021/09/14(火) 02:57:33
>>20
この人の方言は適度に調節されてて、東京向けのキャラな気がする。+9
-0
-
287. 匿名 2021/09/14(火) 03:16:04
>>27
タレントとか遠い人だとなんとも思わないけど、近いとちょっとバカにしちゃうかも。
そういう所があるんだよね、私。
よくないところなんだけど、思っちゃうんだよね。+0
-4
-
288. 匿名 2021/09/14(火) 03:19:19
>>263
母が鹿児島出身だけど、電話で話してる時全くわこらなかったよ。日本語?くらいわからなかった。歳いってるから、訛りが強いのかもだけど。+1
-0
-
289. 匿名 2021/09/14(火) 04:26:45
>>189
大阪人だけど、1ミリもないなー
九州とかには素敵な感じだけど+4
-0
-
290. 匿名 2021/09/14(火) 07:16:56
>>208
ノブは芳井じゃなかった?
今の井原市+1
-0
-
291. 匿名 2021/09/14(火) 07:49:28
>>132
今はもう藤井風にどハマりしてるんだけど、最初喋ってるのを見た時、日本じゃないのかと思ってた笑
あまりにもふにゃふにゃした喋りに顔もほりが深くて余計に片言に聞きえて、変な人って思ってた( ̄▽ ̄;)
ピアノ弾いてる姿にギャップ萌えしてから、何だか喋り方も方言もハマった!+16
-0
-
292. 匿名 2021/09/14(火) 07:57:55
>>188
杉本哲太さんの役の若い頃の役で出番は少ないです+3
-0
-
293. 匿名 2021/09/14(火) 08:01:45
>>255
かまいたちの山内は岡山やのにエセ関西弁なんが嫌+0
-0
-
294. 匿名 2021/09/14(火) 08:29:09
自分がずっと東京だから方言は憧れあるし女子も男子も可愛いと思う。でもあんま激しいのは苦手かな・・圧強めの関西弁とか癖が強すぎて謎すぎる系とか。ちょっと訛ってる程度は可愛い+1
-3
-
295. 匿名 2021/09/14(火) 08:42:08
>>269
手厳しいなあ〜笑+2
-1
-
296. 匿名 2021/09/14(火) 10:06:06
方言丸出しの男はあざとくて萌えない
普段は標準語で本人も方言出さないように努力してるんだけど、気抜いた時にチラッと出る方言には萌える+4
-1
-
297. 匿名 2021/09/14(火) 10:19:22
熊本弁で今でも使ってる方言みたいなのあったら教えてください…調べたら嘘やん?!みたいなの多くてびっくりした+0
-0
-
298. 匿名 2021/09/14(火) 10:20:58
いっぴゃこっぴゃいらん。いっちょでよかたい。
これって普通に使ってますか?熊本のかた+0
-0
-
299. 匿名 2021/09/14(火) 10:35:26
>>10
ガチイケメンの福岡出身で現在岡山にいる友達が
博多弁と岡山弁のハイブリッドでほんとたまらん
まあ私は相手にされないんですけどね+4
-1
-
300. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:26
>>293
山内も岡山なの?!もっと全面に出せばいいのに!勿体無い!
ダイゴと同郷!って話題あんまり聞かないよね?+1
-0
-
301. 匿名 2021/09/14(火) 10:43:25
>>203
ええやん+0
-0
-
302. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:55
>>301
もうええよ+0
-0
-
303. 匿名 2021/09/14(火) 11:40:58
>>4
え?ほんまによーん?クセがつぇえだけのような。
岡山住みとしては嬉しいけど+10
-0
-
304. 匿名 2021/09/14(火) 11:46:10
夢グループ 社長とか+0
-1
-
305. 匿名 2021/09/14(火) 12:02:17
仕事で徳島県の得意先の人と話すとき
~しても構わない、ってことを「かんまんよー」って
言うのがかわいくてお気に入り+6
-0
-
306. 匿名 2021/09/14(火) 12:24:34
>>170
九州と関西はモラハラ男が多い。
女に女らしさを求めたり古臭い。
女もフリフリスカートやら、胸を強調していたり
変なのが多い。+2
-4
-
307. 匿名 2021/09/14(火) 12:37:34
>>11
ちなみにサンバの方は愛知のご出身です。+3
-0
-
308. 匿名 2021/09/14(火) 12:39:30
>>293
ごめん!間違えた 島根や!+2
-0
-
309. 匿名 2021/09/14(火) 12:56:07
>>20
岡山出身だけど、高校の頃に風くんみたいにゆっくり喋る男子何人かいたよ!場所によるのかもだけど、風くんの喋り方懐かしい〜+8
-1
-
310. 匿名 2021/09/14(火) 12:57:14
>>228
訛っている事に自覚ない場合はあると思う。
イントネーションが微妙に違う事や、方言を方言だと思っていないとか。
あと方言じゃないけど、福島の会津若松に来たら、女性が普通に「腹減った」「食いたい」と言っていて驚いた。
そういうのも首都圏民からは違和感だと思う。+4
-2
-
311. 匿名 2021/09/14(火) 12:58:58
普段は標準語だけど、ラインは方言の同僚。
方言大好きだし、気を許してくれてると思って勝手に喜んでる笑+1
-0
-
312. 匿名 2021/09/14(火) 13:02:52
>>20
売れっ子になってもずっとワシっていい続けて欲しいよね。+8
-0
-
313. 匿名 2021/09/14(火) 13:04:43
>>10
本当そうかも。
キンプリの永瀬廉くんが関西弁話していびっくりしたしかっこよかった。
勝手に関東の人だと思ってたから。+1
-0
-
314. 匿名 2021/09/14(火) 13:05:15
>>27
U字工事のは可愛いけど現実は田舎臭くて嫌だよ。+1
-0
-
315. 匿名 2021/09/14(火) 13:09:47
小池徹平が関西と知ったときはうそかと思ったけど、ほんとにしゃべっててちょっと感動した+1
-1
-
316. 匿名 2021/09/14(火) 13:11:11
>>293
ちょいちょい標準語混ぜてくるのもなんか違和感ある+0
-0
-
317. 匿名 2021/09/14(火) 13:41:28
>>275
大人なんだからトピの趣旨くらい理解しましょうよ+4
-0
-
318. 匿名 2021/09/14(火) 13:54:06
+0
-0
-
319. 匿名 2021/09/14(火) 13:59:48
>>208
ちょっと違うよー
ダイゴは笠岡市北木島町、ノブは井原市芳井町、藤井風は浅口郡里庄町
3市町とも県南西部で方言はほぼ一緒、岡山市など中央から東部とはわずかに違う言葉遣いがあったりするよ。
夫が千鳥と同郷、同世代で「わし」も使います。+1
-1
-
320. 匿名 2021/09/14(火) 14:09:13
>>4
すごくマイナーだけど、配信者の平田くんをオススメしたい笑
めちゃくちゃ汚いこと話したりするけど雑談も岡山弁で面白いよ+4
-0
-
321. 匿名 2021/09/14(火) 15:21:02
>>85
千鳥、藤井風の岡山弁を「濃い」「コテコテ」「ヤンキー」と言っている岡山県民の方が多数おられますが、3人の出身地域(南西部)と同じ出身の私的にはあの方言は普通で、コテコテ自覚無し、ヤンキーでもありません(T_T)
皆さん違う地域なのかな?+1
-1
-
322. 匿名 2021/09/14(火) 15:27:37
>>20
全然関係ないけど、この人ってシシャモのボーカルと付き合ってるの?
アルバムの歌詞カードにも最後に名前載ってるらしいし。+0
-4
-
323. 匿名 2021/09/14(火) 15:31:08
>>6
おみゃーさんは何をしてるがね。+2
-0
-
324. 匿名 2021/09/14(火) 15:31:46
上州弁が好き。+0
-0
-
325. 匿名 2021/09/14(火) 15:35:00
>>20
はい、優勝+0
-1
-
326. 匿名 2021/09/14(火) 15:37:39
>>220
えまったく別だとおもうけど…
+1
-0
-
327. 匿名 2021/09/14(火) 16:11:42
>>221
いきなり「くらすぞ」って言われたら
はぁ?ってなります。
特に若い男はイキがってる感じだし。
全くいい印象ないです。
テレビで見るだけなら方言可愛いってなるのかもしれないけど、実際喋ったら圧があって綺麗じゃない。+1
-1
-
328. 匿名 2021/09/14(火) 16:52:15
>>20
誰この団子鼻
+1
-2
-
329. 匿名 2021/09/14(火) 16:55:47
>>187
土佐弁が良くて何度も借りたわ
+0
-0
-
330. 匿名 2021/09/14(火) 17:07:32
>>277
歯にはさがった青さ粉に
↑
はかなりの難易度だよ
絶対歌詞カード見ないとわかんない
大体あのメロディ、ルックス、メジャーデビュー最初の曲の出だしにそんな歌詞ぶっこんでくるなんて普通は思わんし+1
-1
-
331. 匿名 2021/09/14(火) 17:18:36
>>169
きちんと喋ってるつもりでも、まず基本のイントネーション、アクセントが違うから、かなり意識しないと直らないんじゃないかな?
私は東日本育ちで後から関西に来たから、敬語を話すと関西アクセントが抜けて標準語っぽくなる+0
-0
-
332. 匿名 2021/09/14(火) 20:00:23
方言を直すようにおっしゃっている方、「直す」の意味をご存じでしょうか。
自分の出身地の言葉を話すことは「正しい(と思う)状態」なので、直す必要もないという次第です。
もちろん、不快に思われる方がいらっしゃるようですので、仕事のときは標準語を使うよう努力しています。
==================================
なお‐す
なほす 【直す】
1. 正しい(と思う)状態・物にする。もとにもどす。
2. (今の状態を)改める。
==================================
関西弁使って何が悪いねん! 自分の頭を直せボケーーー!!
+0
-2
-
333. 匿名 2021/09/14(火) 23:19:33
>>320
4です
それを噂できいて実はリスナーですw+0
-0
-
334. 匿名 2021/09/15(水) 08:02:13
>>333
おぉ!
平田くん録画してくれるし、ほんと暇な時間や、寝れない時助かるよね〜!
友達のおにーさんがめっちゃおしゃべりしてくれる感覚笑
話が上手いし面白いしほんとオススメですよね笑+0
-0
-
335. 匿名 2021/09/16(木) 16:06:49
ゲーム実況者のレトルトさんの京都弁いいなぁって思いました。
~しはるとか~しはった~とか京都弁?ほんわかするなぁって思います笑+0
-0
-
336. 匿名 2021/09/22(水) 06:23:41
>>283
ヒロシは熊本弁です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する