-
1. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:46
60GBや150GBは、1ヶ月換算するとかなり割安になる。
また、新しいpovoでは「ギガ活」というサービスも開始される。
ローソンや飲食店などで買い物や食事をすると、データ容量がもらえるというものだ。まるでポイントのようにデータ容量を貯め、スマホの通信に利用できてしまうのだ。
3月に開始したpovoは、NTTドコモ「ahamo」の後追いに過ぎなかったが、今回、発表したプランは「基本料金ゼロ円」という楽天モバイルを意識しつつ、ほかにはない画期的なプランで大幅値下げを実現したものといえそうだ。+158
-6
-
2. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:20
>>1
すご!+224
-5
-
3. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:37
いいね
日本は高いもんなー+193
-3
-
4. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:51
auでよかった
+223
-13
-
5. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:53
>>1
povo zero+8
-0
-
6. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:58
0円じや電話使えないじゃん。
JARO来てよ、誇大広告だよ。+306
-47
-
7. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:07
いいのか悪いのかよくわからないね+381
-1
-
8. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:10
デメリットは?+73
-1
-
9. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:46
こっちは基本料金タダなんやが?(※1、※2、※3、※4、※5)だろ。+127
-2
-
10. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:15
ガースーありがとう+144
-18
-
11. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:23
いま、UQで2000円なんだけど更に下げられるかなぁ+138
-6
-
12. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:23
電話を受けるだけなら0円?+103
-1
-
13. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:34
POVOいいんだけど、解約のとき電話繋がらなくて困った+87
-2
-
14. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:42
それよりスマホ本体安くして
買えないよ機種変更だと高すぎて
+393
-7
-
15. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:50
トッピング(有料)の内容次第だよねwww
通話料高いもんなぁ。
20G2700円に通話料割引のプランつけたら3000円超えるだろうね。+188
-0
-
16. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:55
>>1
まぁ、他も対抗してくるんだろうけどね+27
-1
-
17. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:33
>>8
解約のとき電話で解約伝えなきゃならない。auショップ行ってもPOVOだと何もして貰えない+133
-2
-
18. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:03
電話は料金については記事に書いてないよね?
わたし、3Gで契約してるから電話料金次第では変更したいかも+91
-2
-
19. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:07
>>4
5Gからなのかな?+11
-3
-
20. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:17
面白いプランだねー!
24時間使い放題もあって便利そう!+29
-3
-
21. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:02
UQも低速バーストボーナスが廃止になったし3ギガ990円ならコッチがいいな
繰り越し貯めても無駄になるだけだし+33
-6
-
22. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:26
ドコモのアハモは電話5分間だけ無料だよね+90
-2
-
23. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:32
>>15
基本料金ゼロ*(注1)(注2)(注3)(注4)(注5)
みたいになってそう。+151
-0
-
24. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:06
>>14
バーカ+3
-62
-
25. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:15
競合してDOCOMOも何か出してくれないかな(笑)
5Gにすると家族シェアが廃止されて、踏みとどまってるんだよな+90
-0
-
26. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:27
ただより高いものは無いって言うけど+77
-2
-
27. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:40
+87
-1
-
28. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:40
>>3
そんなに日本って高いの?+3
-3
-
29. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:17
ポボ っていう名前が嫌だ+141
-4
-
30. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:27
あいだに8GBくらいのプランがほしい。+120
-0
-
31. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:28
ギガをもらえるってのはいいね
+52
-5
-
32. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:04
>>14
え?そんなに高い?
1万ちょいとかで売ってるよ+13
-52
-
33. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:23
変更手続きしなければ今のプランが継続されるって事なのかな?+25
-0
-
34. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:10
>>12
0円のトッピング無しだと180日で解約になるらしい
ずっと0円は出来ない+90
-1
-
35. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:30
丸亀製麺方式。調子乗ってトッピングしまくると気づいたらバカ高くなる。+167
-1
-
36. 匿名 2021/09/13(月) 14:29:29
>>28
横
うろ覚えだけど
日本は通話料金有料だけど
海外は通話料金0らしい+22
-4
-
37. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:58
>>31
通話トッピングいくらなんだろ+24
-1
-
38. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:02
分かりやすい料金プランにしてほしい+169
-2
-
39. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:04
すごくわかりづらいんだが…+186
-3
-
40. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:39
>>32
どこの話?
今auで一番安いスマホでもそんな安くないよ。+66
-3
-
41. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:59
税込1650円で国内通話カケ放題なら、povoでフィーチャーフォン使うって選択肢も出てくるね。
今のところ動作保証された機種がないけど。+7
-0
-
42. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:08
無料通話付けてくれた方が有難い+97
-0
-
43. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:20
>>1
3と20の間が欲しいわ。UQでも3の次は15だし。7~10ギガくらいが丁度いいい+134
-1
-
44. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:48
安いのは格安サービスに任せて、大手はちゃんと次の通信規格を研究開発できる利益を確保してほしい。
半導体みたいに中韓にすら出し抜かれるとか未来なさすぎ。
菅総理は国民の通信料金をさげたいなら、民間の携帯会社じゃなくてNHKに切り込むべきだった。
+81
-4
-
45. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:54
>>8
キャリアメールは使えなくなる。
auのメールアドレスで何かの会員登録している人は事前に変更しておかないと引き継げなくなる。+102
-2
-
46. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:36
>>28
日本メーカーを助ける為にガラケー時代から通信費と端末代をセットにしてたからね
2年ごとに高額な端末を強制的に買い換えるように
そのシステムに依存して海外との競争に晒されなかった日本メーカーは没落したし、アップルにまんまと販売システムを利用されたけど
今は端末とのセット売りが法律で禁止されたから世界平均並みだよ
+9
-5
-
47. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:53
>>34
月額550円で5分通話無料だから、それで維持出来るね。+6
-12
-
48. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:54
長年浮気なく使い続けてる人に割引とかしたらいいのに。。。。色々あるのはわかるけどおばさんにはよくわからないんだよぅ😭+200
-4
-
49. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:44
>>5
hovo zero+0
-0
-
50. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:47
auからポボに乗り換えたけど
今の所全く同じ、不便ない
一度だけ携帯が誤作動で
40分くらい旦那にかけてたら
3000円くらいかかってた😭
それだけ。
あまりネット使わないから
料金改定ありがたい+45
-5
-
51. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:50
>>4
私はもうauから逃げ出したからいまさら遅いわー
au歴20年以上だったけどね+85
-0
-
52. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:13
今UQ使ってるんだけど低速モードはギガ減らないってガルで見たけどウェブ上で通信量見たら減ってるよね?
これどうなってるんですか?+11
-0
-
53. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:05
>>32
どーせ金ないのにiPhoneが欲しいんだろ+4
-23
-
54. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:17
これって、今現在povoの人でも乗り換えられるの?
3GBで全然良いんだけど!+38
-0
-
55. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:19
結局メインプランには手を付けず、格安ブランドで逃げ切ったな+49
-1
-
56. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:47
貧乏人は安いアンドロイドでも買えば?+2
-20
-
57. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:58
ほんまに今どこが一番お得なん??
もう出過ぎてわからん+52
-0
-
58. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:02
UQすら超えてきたー+4
-3
-
59. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:08
>>47
通話550円なんだ!
いま、UQ3G+通話5分かけ放題より500円安くなるなぁ。どうしよう。+14
-0
-
60. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:58
>>56
Android使いが貧乏人扱いされてしまうと格安SIM使ってる人は・・・
+26
-1
-
61. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:06
>>28
今はもうロンドンに次ぐ安さって書かれてるね。写真 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp写真 : 読売新聞オンライン メニューアプリEnglish購読お申し込みログイン新規登録朝刊紙面数独人生案内連載小説よみぽランドさがすヘルプお知らせトップニュース新着・速報新型コロナ社会政治経済スポーツ国際地域科学・IT教育エンタメ・文化囲碁・将棋ライフ趣味社...
+22
-2
-
62. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:44
>>45
auからUQに変えてgmail使ってますが、変更後でも変えられますよ。+33
-10
-
63. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:50
>>2
よくよくみると
楽天とほぼ変わらん+8
-5
-
64. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:26
>>60
iPhoneは端末がバカ高いから。+22
-1
-
65. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:47
auと実質同じ回線で3ギガ1000円以下だとMVNOが益々追い込まれるな
まっ、ビンボー相手の安売りだけが取り柄の商売は先細るだけだしな+2
-1
-
66. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:56
>>52
そうなの?
うちは通信のみ3GBコース(今は廃止になったプラン)契約してて低速でも十分速いのに使い放題だと思って常に低速にしてるんだけど、減ってるかどうか家族が帰ってきたらチェックしてみよう+2
-0
-
67. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:51
>>46
メーカーの助けにはなってない。
キャリアアプリを強制的に入れさせられたり、無理なペース商品開発をさせられたり、海外規格に合わせた商品を作らせて貰えなかったり。
日本のスマホメーカーが海外勢に敗れたのは、キャリアにもかなり大きな原因がある。+33
-3
-
68. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:58
auからHISモバイル「格安弐拾プラン」にしました。
・70分通話無料(70分以降は30秒11円)
・20GB(以降1GB追加するごとにプラス275円)
これで2,178円。auのころと質の差がないので、正直これより圧倒的に安くなるとかじゃないと今更戻す気にならないなー。+23
-2
-
69. 匿名 2021/09/13(月) 14:46:25
トッピングの料金をそれぞれ知りたい笑+14
-0
-
70. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:00
>>62
キャリアメールの意味わかってる?+44
-4
-
71. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:34
こんな料金安くしていくから給料もますます上がらなくなるのかな。悪循環から出れなくなってる+7
-2
-
72. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:58
>>55
UQは機種がauと同じでも、auより安いよ+5
-0
-
73. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:39
楽天で去年春から1年間無料プランから新しいプランへ自動的に移行で20ギガ以内でセキュリティ込みで2400円くらい、無料の間は通信状態悪くても仕方なかったけど今はな…各社安くなってきて乗り換えもよぎるけど、どれも結局プラス通話料がネックだよね。安いと見せて…みたいな+17
-0
-
74. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:42
>>14
それはメーカー側の問題では?
安い機種もありますよー
+42
-0
-
75. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:07
ショートメールは使えますか?
母がショートメールしか出来なくて(*_*)+5
-0
-
76. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:43
>>72は>>58への返答でした
+1
-1
-
77. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:20
>>14
1万円前後だったらめちゃ買いやすいんだけどなぁw
機能いろいろついててPCみたいになっちゃってるから高いのかなー+42
-1
-
78. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:14
>>70
わかってます+3
-21
-
79. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:27
既存のピタットプランを見直してほしかったよ+16
-0
-
80. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:37
>>48
それだよね
何で新規顧客とか若者だけに有利なプランばっかりなんだろ
バカみたい+96
-5
-
81. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:37
>>17
最近はもう、ショップは完全予約制で全然予約出来ないレベルだから別にいいんじゃないかな?
3ヶ月前にauからUQにしたんだけど、iPadの解約が電話で出来ないって言われた上にショップの予約も出来なくて散々だった
iPadの分は1ヶ月分余計に月額料金払ったよ...
+39
-0
-
82. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:44
>>75
きっとショートメールSMSをするためのオプション料金があると思うーー!+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:13
>>75
プラスメッセージ使えばいいじゃん
povoも対象なんだから+19
-0
-
84. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:01
>>43
ほんとそれ!
たぶん殆どの人が3以上10未満なんだよ。だからあえて作らない。やらしいよね+94
-0
-
85. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:25
>>4
えっauユーザー以外も利用できるけどなんで?+10
-3
-
86. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:54
くだらん質問してる人には無理よ
メインプランでお金払ってね+8
-6
-
87. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:17
>>8
格安はある程度自分で設定できる人じゃないと無理。+76
-0
-
88. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:19
>>75
ショートメールが覚えられたのなら他のメールも覚えられますよ。根気よく教えて+3
-0
-
89. 匿名 2021/09/13(月) 14:57:37
>>1
3ギガと20ギガの間空きすぎ
10ギガいかないくらいの人が世の中多いだろうに+36
-0
-
90. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:26
>>52
私は節約モードだと全くギガ減らないよー
UQポータル開いて確認してみるといいと思う!
+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:29
>>80
若者は自分で調べて自分でなんでもやる人が多いし
元々お金をあまり持ってないからじゃない?
お金持っててめんどくさい層からはたくさん貰わないと割りに合わない+19
-3
-
92. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:26
こんなに安くできるんだ。
高いとき何だったのよ。ぼったくりすぎでしょ。+38
-2
-
93. 匿名 2021/09/13(月) 15:00:47
>>89
世の中1~3ギガしか使わない人が8割なのに20ギガプラン契約させるのはイカンって総務省が怒ってたからね+9
-2
-
94. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:50
>>73
私は外でネットほとんど使わないから楽天の1GB内0円になれるから楽天のままの予定
今まだ無料期間中だけど、今まで1GB越えたことがない
このキャンペーンがなくなったら乗り換えるかもしれないけどね
20GB程度使う人なら今は楽天以外で電波状態も良くて料金も同じくらいが出てきそうだもんね
私みたいに0円狙いは電波状態までケチつける権利ないからw+18
-0
-
95. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:04
>>14
iPhoneじゃなければ安いの沢山+24
-1
-
96. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:20
1ギガでもWi-Fi環境なら問題なく使えるな+26
-0
-
97. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:06
>>86
たかがスマホで何様? あなたはどこのどういうプランですか?+8
-1
-
98. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:19
>>89
そうでもないよ
自宅Wi-Fiある人多いから、モバイル通信量自体は少ないの
家のWi-Fiだと30、40GB平気で使ってる+25
-0
-
99. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:26
>>61
支払いはそう変わってないのにwいつのまに+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:30
3G、990円に通話カケホーダイ1500円つけたい
まさに理想的!!+13
-0
-
101. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:39
>>96
私はずっと1ギガ契約~
でもガルちゃんはギガ喰うからWi-Fiあるとこじゃないとつなげない+13
-0
-
102. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:35
>>40
キャリアで機種変更だったらないだろうけど
メーカーにこだわらないならAndroidなら1万ちょっとであるよ+10
-2
-
103. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:48
>>14ですが
iPhoneいらないアンドロイドでいいけど
高いのよauじゃない他者で
今見たけど1万円代とかないから+6
-4
-
104. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:52
○ギガのプランが欲しいー
って言ってるアホいるけど、トッピングの意味理解してんの?+4
-12
-
105. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:11
>>29
パボを思い出した(ヘキサゴンのこの3人組のグループ名)。
調べてみたら韓国語で「馬鹿」って意味だった…。+38
-0
-
106. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:14
>>96
私も1Gでって思ったんだけど7日間って書いてあるんだよ
7日しか使えないってことかな 他は30日間ってなってる+21
-0
-
107. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:19
>>62
povo変更後でも変えられたその登録は何の登録?
今はファンクラブやフリマアプリのアカウント登録などほとんどの登録の内容変更の流れは、
今使ってるメールアドレスにワンタイムパスワードなどが送られてきてそのパスワードがかいとメールアドレスなどが変更できないようになってるけど。
そうじゃなかったら第三者でも登録内容変更できてしまう。+5
-3
-
108. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:12
菅が一発かましただけでここまで動くとはなぁ。+23
-1
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:23
機種代はきっちり請求するのに基本料金というのが毎月かかるのはなぜだ+3
-0
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:58
LINE、Wi-Fiなし家族と長時間電話する者としてはキャリアの家族通話って便利なんだよね。格安に乗り換えたいけどそこがネック。+13
-2
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:43
>>48
だから光回線、電気、家族みんなで入ってくださる方をタダ同然にするための値段設定
スマホだけの契約は上顧客と思われてないの+11
-3
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 15:15:22
ギガ活付与まで2週間…
ちょっと足りない時にローソン行ってもらう感覚で使うには時間かかりすぎ
問題はプロモコードの期限がいつまで持つのか+3
-0
-
113. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:09
>>89
そういう人間はUQに行けってことなんでしょ+7
-3
-
114. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:27
>>106
7日間で使いきらないと消滅でしょうね+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:14
>>38
そういう人には向いてないよ
自分で選んでオンラインで契約するんだから auショップではやってくれないよ+18
-2
-
116. 匿名 2021/09/13(月) 15:20:55
>>1
1ヶ月150GB使ってで12980円?
私楽天でこれだけ使っても2980円ですけど+20
-8
-
117. 匿名 2021/09/13(月) 15:22:34
>>63
全然違うよ
楽天は楽天リンクからしか通話無料にならないけど(そのため通話の音質が最悪)デフォルト通話使えるんだよ
5分が550円、カケホが1500円だって+6
-3
-
118. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:45
私ポボだからカスタマイズしよ。
+3
-0
-
119. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:50
スマホってホントに高い
本体そのものの値段も下げてほしい
+20
-3
-
120. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:29
auユーザーで今までも安いプランだったけどこっちに変えよう
毎月1ギガも使わないからもっと安くなるわ+10
-0
-
121. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:35
>>63
よくよくみると楽天とは全然違うよ
1GBまで高速で無料だし
1日10GBまで制限無し
ということは月に300GBくらい使える
あまり使わない人にはpovoの方が得だけど+14
-3
-
122. 匿名 2021/09/13(月) 15:31:40
まだ”スマホ本体高い”馬鹿が騒いでんのか+3
-1
-
123. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:06
>>6
従量課金って書いてあるじゃん
基本料が0円なんだよ+88
-4
-
124. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:38
povoの24時間使い放題は1回220円でフルにダウンロードすると800GB位使えるんだけどね
てか、800GBで一旦制限がかかる
3ギガ990円プランに週2日、月に8日24時間トッピング組み合わせると 3000円以下で理論上6000GB使える
まぁ、某通信会社は月額880円ポッキリで毎日200GB、月6000GB使えるけど+4
-0
-
125. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:06
>>123
基本料金なんて今もあってないようなもんじゃん
スマホ料金イコール通信料だと思ってるよ+20
-8
-
126. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:49
>>31
ギガ活w
+6
-0
-
127. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:18
>>124
猛者だね
制限かかるまで実際に試して使ったの?+3
-0
-
128. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:55
1ギガ7日間だと1ヶ月にしたら高くない?+10
-1
-
129. 匿名 2021/09/13(月) 15:48:56
>>116
あなたは楽天にしておけばいい話。
180日間の有効期限があるんだから1ヶ月換算にすると25ギガで約2,163円。そんな使い方をしたい人が選ぶもの。+31
-0
-
130. 匿名 2021/09/13(月) 15:49:54
>>25
本当それ、こないだahamo変えたばっかなのにpovoのが安くなっちゃった。docomo頼む…対抗して新プラン出してくれ…+21
-2
-
131. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:13
低速になったら128kbpsは相当遅いね+16
-0
-
132. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:37
>>131
遅いしストレスたまるけどギリギリ
ガルちゃん出来るよ+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/13(月) 15:52:44
通話料気になる。
+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/13(月) 15:54:30
>>80
別に若者向けでもなんでもない
その手に持ってる端末で自分で調べればいいだけじゃん
若者だって調べて理解して契約してんのにその倍年取ってる自分はロクに調べもせずに分からない〜って赤ちゃんかよ+16
-12
-
135. 匿名 2021/09/13(月) 15:56:55
>>124
高画質で動画とか見たい人には
こういう使い方ありだね+1
-0
-
136. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:24
>>134
思い込みバカ
スマホのトピにもれなく現れる、中高生レベル脳の根拠のないマウント+3
-4
-
137. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:02
どいうこと?
結局使ってたら安くなさそう+8
-0
-
138. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:08
楽天モバイルの料金体制の方がわかりやすい。
楽天リンクうまく使えばほぼ0円運用できるしね。
しかも有効日数があるとややこしい。+14
-1
-
139. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:48
そんな事より折りたたみのスマホバカ高くない?!+4
-0
-
140. 匿名 2021/09/13(月) 16:01:34
>>136
脳みそ化石は黙ってキャリア使って搾取されとけや+10
-7
-
141. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:33
ahamoでも300万契約だし
POVOは現状100万契約、今後増えても150万契約とかかな?
ドコモメインプランの契約者が8000万人弱、auのメインプラン契約者が5000万人だから数%しか乗り換えてないしキャリアが安売りプランだしてもメインプランの客が支えてくれるから今まで通り安泰ですな+7
-1
-
142. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:32
>>51
わたしもー!
今日変えてきたのにー!+6
-2
-
143. 匿名 2021/09/13(月) 16:05:48
wi-fiあるし3G,5分通話無料で充分だわ
1600円弱でデフォルト電話使えるとか激安プランだな
+17
-0
-
144. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:44
>>128
いつもはWi-Fi環境があるけど旅行中だけ使いたいとか、今月は少しオーバーしそうとかそういう時に事前に単発オプションで付けられるのかなと思ったけど違うかな+6
-0
-
145. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:13
追ギガ、オプショントッピングできるのはいい。
でも日数制限あるのが意味不明。+8
-0
-
146. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:58
格安SIM死ぬね
楽天もヤバいね+2
-10
-
147. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:01
>>103
キャリア(携帯電話通信業者)モデルの新品で探すからないんだよ。
SIMフリーモデルなら一万円代はある。
APN設定を自分でやらなきゃいけないけど。
設定やりたくないなら、キャリアモデルの中古っていう選択肢もある。
設定は嫌、中古も嫌、って言うんなら、おとなしくキャリアモデルを使うべき。+11
-0
-
148. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:36
>>64
ちょwバカ高くはないわw
スマホに掛ける金としては高いだけで アホが買うもんだ+2
-9
-
149. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:49
>>129
povoで200GB以上使ったらいくらになるの?+4
-0
-
150. 匿名 2021/09/13(月) 16:15:31
>>149
最安24時間フリー330円で200ギガ以上余裕+3
-0
-
151. 匿名 2021/09/13(月) 16:16:43
私は他社使ってるけど、povoのデータ使い放題24時間で220円っていうのがよさげだなーって思ってたけど、新プランだと330円に値上げなのかな?+7
-1
-
152. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:02
20ギガ必要な人って家にwifiないの?
それで見えはってiphone使ってんの?
まずネット環境整えてからデパイス考えなよwwww+2
-20
-
153. 匿名 2021/09/13(月) 16:17:56
>>145
繰り越しで使えないって意味じゃない?+2
-0
-
154. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:04
>>150
povoで毎日10GB使って月300GBならいくらになる?+3
-4
-
155. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:51
基本料金がゼロになった関係かな?24時間使い放題の値上げは?
理論上50-100Mbpsで通信したとすると24時間で500ギガから1000ギガ余裕で使えちゃうからね
基本料ゼロでオプションだけ330円でそれだけ使えちゃうと無茶する連中が集まって規制されそうだけど+2
-0
-
156. 匿名 2021/09/13(月) 16:24:15
3GBの次20GBなのなんで?
UQも3の次15だし
7~10くらいでもうちょっと安くして欲しい+20
-0
-
157. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:34
>>152
20ギガもいらない
でも3ギガじゃ不安+13
-2
-
158. 匿名 2021/09/13(月) 16:26:04
>>56
貧素な顔面偏差値でクズコメントを打った感想をどうぞ!笑+2
-1
-
159. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:06
>>34
「有料トッピングを購入すること以外では、180日以内の通話料・SMS送信料の課金でも利用継続に至るとのこと。」
半年に一度どこかにSMSを送信すればいいんでは?+29
-0
-
160. 匿名 2021/09/13(月) 16:32:25
>>140
思い込みは治らない
キャリアじゃないよ。あなたはどこなの? スマホ持って無くて僻んでるの?+0
-3
-
161. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:32
現行のpovo 契約中だから乗り換えようと思ったけど、auかんたん決済とか未対応なんだね
他にも利用できなくなるサービスあるみたいだから、契約変更考えてる人は注意した方がよさそう+14
-2
-
162. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:57
UQと楽天の運用でいいわ。
いろいろめんどい。+19
-2
-
163. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:01
>>52
通信すれば通信量は上がるけど節約モードならUQとしてはカウントしてない+2
-0
-
164. 匿名 2021/09/13(月) 16:41:41
指定のコンビニとかで買い物するとデータもらえるっていう企画気になったね。たぶん何MBとかだろうけど。
auペイで500円以上購入で300MBか。ふむ。+0
-0
-
165. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:41
>>160
自己紹介乙+2
-4
-
166. 匿名 2021/09/13(月) 16:49:45
新しい料金でよくわからんと思ったのは7日間とか90日間とか変動的なとこかな。1ヶ月刻みの定額制のが分かりやすいと思うけど。こういう短期長期組み合わせたほうが便利な人いるのか。+15
-0
-
167. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:37
うわっ!めっちゃいいね新プラン。+2
-3
-
168. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:39
>>40
アマゾンで中華スマホ買えばいいよ+1
-12
-
169. 匿名 2021/09/13(月) 17:05:35
日数制限があるのが使いにくそう。+9
-1
-
170. 匿名 2021/09/13(月) 17:19:42
ここ数年キャリアのauの電波悪くなってる気がするんだけど。以前は感じなかった住宅密集地や建物内での繋がりが年々悪くなってる。格安ではないのに。+17
-1
-
171. 匿名 2021/09/13(月) 17:20:35
>>168
中華スマホは国家的な観点で使うの危うい+13
-2
-
172. 匿名 2021/09/13(月) 17:21:39
ありがどうガースー+13
-0
-
173. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:58
例えば
通話だけ利用したい人
仕事用の通話のメイン使いで
5分やカケホは有りかもね
+4
-0
-
174. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:11
なんか面倒だしワイモバで満足してる+3
-1
-
175. 匿名 2021/09/13(月) 17:38:22
>>1
やっと利用者の立場に立った考え方しだしたね
ただそれじゃやってけないから技術開発は諦めて他社の技術のおこぼれで何とか凌ぐ形にするんだろうね
+0
-0
-
176. 匿名 2021/09/13(月) 17:47:28
>>66 >>90 >>163
ポータルだと減ってないけど契約確認したりするウェブ上のだとどれだけ通信したか乗ってますよね。
基本的にガルちゃんメインで観てるだけなのに毎日0.2とか0.6ギガとか表示されてます。アプリのバッググラウンドは使ってないのはオフですし+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/13(月) 17:47:53
ふかきょんにつられてUQモバイルにした男性の同僚いるけどすごく落ち込んでるよ!
そんな決め方するからだよ〜とまわりからは言われてる。料金プランじゃなくて大好きなふかきょんのため…っていうのがねー。笑笑+4
-0
-
178. 匿名 2021/09/13(月) 17:51:08
>>1
騙されるな。+2
-2
-
179. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:17
>>147
ねえ
横からだけど…
一万円「台」だよ。+3
-4
-
180. 匿名 2021/09/13(月) 18:01:57
>>177
まぁそれもありじゃない?
パボ、アハモって響きもCMもあんまり好きじゃない
深キョン時代のUQに吸い込まれる気持ちはわかる
使ってみていまいちならお勉強になりましたわー。って乗り換えればいい+12
-1
-
181. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:50
>>77
パソコンより小型で機能的だからこんなに高くなっちゃったのかね。
Androidもだけど普通にノートパソコンより高いよね。
携帯がここまで高くなるとは思ってなかった、白物家電でも安価な物と肩並べるくらいのね。+7
-0
-
182. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:10
何だかんだ言っても結局金掛かるように計算されてるしな+6
-0
-
183. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:39
>>6
使った分くらい金払えよwww+66
-4
-
184. 匿名 2021/09/13(月) 18:48:14
日数制限がうざい。+9
-0
-
185. 匿名 2021/09/13(月) 18:49:03
今楽天だけど楽天リンクアプリがクソすぎるから無料期間終わったら乗り換えようと思ってた
日本通信が第一候補だったけど、povoが3G990円プラス5分通話し放題550円となると悩むわ
ahamoとかも同じくらいの出てくるかな+5
-1
-
186. 匿名 2021/09/13(月) 18:55:05
アハモも続いてほしいね。+3
-1
-
187. 匿名 2021/09/13(月) 18:57:34
ただより高い物はない+5
-0
-
188. 匿名 2021/09/13(月) 18:58:02
今月がdocomoの更新月だから
月末までにこういうプラン色々検討して乗り換えしたい+0
-1
-
189. 匿名 2021/09/13(月) 19:04:48
>>107
私もアハモにして、ドコモのアドレス失ったけど、Amazon、楽天はもちろん、他の通販サイトや通信講座等、全ての会員登録はアハモヘ変更後でもGmailに登録し直せたよ!
認証が必要なワンタイムキーがあったりもしたけど、そちらはほぼSMSの方に送られてきていました。+12
-0
-
190. 匿名 2021/09/13(月) 19:09:11
>>176
Web上には実際使った通信量が載ってるけど、要はポータルでデータ残量確認して減ってなければ大丈夫です+2
-0
-
191. 匿名 2021/09/13(月) 19:13:40
なんだかんだUQの繰り越しプラン通話パックの方が使いやすそう
通話プラン5分じゃ少ないしカケホつけるほど電話しないし
間の10分750円があったらいいのに+14
-0
-
192. 匿名 2021/09/13(月) 19:16:38
>>48
自分で答え言ってるじゃん
よく分からないおばさんの対応する店員さんの人権費払わなきゃいけないからキャリアは高いんだよ
このプランはオンラインで自分で何でもできる人用だから安くできるんだよ+14
-2
-
193. 匿名 2021/09/13(月) 19:16:42
>>107
ネットショップのみです+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/13(月) 19:17:35
今までLINEは使わない派だったんだけどキャリア以外でも+メッセージ使えるようになったらしい
SMSだと送れる文字数少ないし3円取られるからよかった+8
-1
-
195. 匿名 2021/09/13(月) 19:30:18
1GBが1ヶ月有効だったらいいのにね。+8
-0
-
196. 匿名 2021/09/13(月) 19:32:49
>>192
おばさんだけどキャリアからUQに、電話とgmailのみのやり取りで変えて、機種は送られて来て、SDカードでデータを引き継ぎました。2つのgmailも引き継げたし、ブックマークはだめだったけど。
人の事おばさんだなんて、いくらネットでも失礼じゃない?自分がおばさんって言われてて、免疫ついてる訳?+7
-10
-
197. 匿名 2021/09/13(月) 19:36:27
>>106
横からですが、例えば3㎇を使い切ってしまった人が月末までのつなぎに1㎇単位で購入するためかなって思いました。+14
-0
-
198. 匿名 2021/09/13(月) 19:37:01
中途半端な料金体制。
トッピングとかギガ活とかめんどくさい。+13
-0
-
199. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:16
>>196
元をたどってくださいな
本人がおばさんだから分からないって言ってるんだけど?
+10
-2
-
200. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:36
海外駐在中の電話番号維持の目的で使いたい。
+0
-0
-
201. 匿名 2021/09/13(月) 19:40:38
>>197
それだとUQの方がいいよね。
繰り越せるしね。+14
-0
-
202. 匿名 2021/09/13(月) 19:41:50
>>200
番号維持なら楽天でいいんじゃない?
使わなければ0円だし
povoは180日課金ゼロだと強制解約とかなんでしょ+10
-3
-
203. 匿名 2021/09/13(月) 19:44:27
>>202
そうそう。
楽天リンクから電話するだけでも使用したとカウントされるしね。+2
-0
-
204. 匿名 2021/09/13(月) 19:44:54
>>171
ライン使ってたらあんまり変わらなくない?+5
-2
-
205. 匿名 2021/09/13(月) 19:45:16
>>199
本人が自虐で言うのと、他人が言うのは違います。そんな事も解らない常識知らずなんですね。失礼とも思ってないんですね。+5
-14
-
206. 匿名 2021/09/13(月) 19:49:46
>>205
ハイハイ
あの面倒くさいネット民の特徴のテンプレみたいな人
ガルちゃん止めた方がいいいよ~+10
-5
-
207. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:48
3Gの次20Gなのか
間が欲しかった+6
-1
-
208. 匿名 2021/09/13(月) 19:58:46
>>161
そうなの じゃあUQの方がいいね+7
-1
-
209. 匿名 2021/09/13(月) 20:08:33
>>80
新規顧客…利益が稼げるからってキャリアの都合だからうまく乗り換えるor解約新規して恩恵受けるしかない。長年言われてるけど改変なし┐( ; ᷄ω ᷅ )┌
若者有利なプラン…これは正直年齢関係ないよ、調べる人は年齢関係なく徹底的に調べてきて店員より詳しい子どもザラ。不信感から入るとどんどん頭に入ってくるらしい…
以上元スタッフより。
povoについてもauじゃ教えてくれないよ…+10
-1
-
210. 匿名 2021/09/13(月) 20:27:25
>>205
DQNに構うなよ、脳みそ無いんだから+4
-7
-
211. 匿名 2021/09/13(月) 20:29:44
30日単位とか面倒臭いし、データ容量が0GBの場合の通信速度が落ちるから改悪にしか思えない+13
-0
-
212. 匿名 2021/09/13(月) 20:37:27
>>202
そうなんですか!お恥ずかしながら知らなかったです!教えてくださりありがとうございます。本当助かります。+2
-0
-
213. 匿名 2021/09/13(月) 21:01:22
>>204
ラインより丸裸感すごい。ラインも微妙だけれども。ロシアのクリミア進行は何時に何処をピンポイントで攻撃すればいいか、ネット情報から割り出して静かに行われて各国が気づいた時には完了していたそう。自分が関係してないと思っていても友人知人の情報は貴重かもしれない。気をつけるにこしたことないよね。+9
-2
-
214. 匿名 2021/09/13(月) 21:02:09
>>202
楽天は中国との繋がりがアメリカ政府から指摘されてたよね+9
-0
-
215. 匿名 2021/09/13(月) 21:13:34
基本料金0でトッピング無しじゃ何も出来ないじゃん。
データ料金が実質基本料金だよね。+13
-0
-
216. 匿名 2021/09/13(月) 21:21:39
>>1
20GB以上に高い金払うならWiMAX使った方が安いがな+2
-0
-
217. 匿名 2021/09/13(月) 21:56:58
とりあえず今ポボで月額3000円くらいだから
WiFiもあるし3ギガ980円にプラン変更する。ついでに子どもたち二人はUQモバイルだからそれも変更しよ+9
-0
-
218. 匿名 2021/09/13(月) 22:00:33
>>105
それだけじゃない。
アハモ→阿保も
親カバ→親馬鹿+5
-3
-
219. 匿名 2021/09/13(月) 22:02:39
>>202
楽天って、ずっと使ってないと自動解約があるような話を聞いた。+7
-0
-
220. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:33
>>27
128kbとか…
クソ遅いじゃんよ…+33
-0
-
221. 匿名 2021/09/13(月) 22:15:41
>>202
楽天も利用してないと強制解約される場合があるよ+7
-0
-
222. 匿名 2021/09/13(月) 22:17:23
>>14
だから、昔はケータイ料金毎月7千円が高いって騒いでたけど、その7千円の内訳は
(基本料7千円+本体割賦3千円)−割賦同額割引3千円。2年間使えば本体代は全額割り引いてくれていた。
それも知らずに7千円高ーい、2年縛り嫌ーって騒いでこんなことになったんだよ。
それで今度は本体代払えないとかw自然発生している物じゃないのにどうしてどいつもこいつも対価を払えないのかな。+25
-3
-
223. 匿名 2021/09/13(月) 22:33:11
>>29
英語のスラングで「貧乏人」という意味もあるらしいね+16
-0
-
224. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:28
>>28
政府が携帯の料金下げるようにって言ってなかった?私は政府に税金下げるように言いたい。+5
-1
-
225. 匿名 2021/09/13(月) 23:06:30
3GBにしてたけど足りなくなったから1GB追加または3GB追加とかできるのかな?+2
-0
-
226. 匿名 2021/09/13(月) 23:14:38
アハモなりpovoなりメインブランドとか言ってたけど、auUQモバイルpovoって紹介されてたからサブブランドじゃん
総務省は結局ドコモを持ち上げたかっただけか?
はじめUQモバイルワイモバイルの値下げにメインブランドじゃないと意味ないって難癖つけた意味がわか+3
-0
-
227. 匿名 2021/09/13(月) 23:15:44
>>28
海外は確か通信品質が悪いんでしょ+3
-2
-
228. 匿名 2021/09/13(月) 23:21:33
>>17
オンライン専用だからショップ対応してたら意味ない
UQモバイルの存在意義がなくなる
+14
-0
-
229. 匿名 2021/09/13(月) 23:32:43
あたいはUQでいいわ
通話のオプションが中途半端すぎるしギガも繰り越しできないし
+4
-1
-
230. 匿名 2021/09/13(月) 23:37:39
ふむ
皆の反応微妙そうだし様子見だな
ニュースでは舞台にauの人らがいて新料金プラン登場!ってやってて遂にメインブランド値下げすんのかーって思ってたらパボだった+6
-1
-
231. 匿名 2021/09/13(月) 23:39:27
>>80
若者はシニア割ずるとか思ってるよ+2
-0
-
232. 匿名 2021/09/13(月) 23:50:48
>>161
提供予定ですってホームページに書いてたよ+3
-0
-
233. 匿名 2021/09/14(火) 00:17:45
>>44
NHKの受信料に手を付けられる総理が現れたら英雄だね。+26
-0
-
234. 匿名 2021/09/14(火) 00:28:35
>>205
横だけど、あなた何一人で自虐しておいて
それにコメした人に今度は難癖つけてるの?
自分の気持ちを推し量れないからって
逆ギレして傲慢も甚だしいわ。
あなたみたいな人が居るから
年寄りは面倒臭いって敬遠されんじゃないの?+7
-1
-
235. 匿名 2021/09/14(火) 00:58:46
3GBならLINEMOの方がLINEギガフリーあるしな。
+5
-0
-
236. 匿名 2021/09/14(火) 02:20:27
>>15
これなら最初に出たときのポボのプランが安いよね??新たに契約する人は実質値上げってことじゃないのかな…+8
-0
-
237. 匿名 2021/09/14(火) 03:16:14
>>230
それより、auがテスラの衛星借りて通信するようになるというニュースのほうがショック。
今まで基地局と基幹の通信はau自前だったから企業努力で改良とか値下げができたけど、他の会社から借りてると自社都合の値下げは出来なくなるし、逆に値上げされそう。
事実上の日本乗っ取り開始だわ。+4
-0
-
238. 匿名 2021/09/14(火) 03:25:34
>>237
ソフトバンクは自前の衛星会社で国際通信始めてるみたいね。+0
-0
-
239. 匿名 2021/09/14(火) 05:43:42
>>237
NTT→日本
KDDI→アメリカ
ソフトバンク→韓国、中国
裏で操ってる。
好きなのを選べ
+6
-0
-
240. 匿名 2021/09/14(火) 06:54:04
>>44
次の通信規格なんか誰も望んでない
欲しい奴等が自分達の金でやれ。勝手に巻き込んでおいて値上げとかふざけんな+0
-5
-
241. 匿名 2021/09/14(火) 06:58:22
>>3 >>28
高いと言うけれど海外の電波の不安定さを思ったらそこまで高額ではないんだよ。
キャリアだと未来の開発費やインフラ整備代もかかるしね。
安かろう悪かろう。印象操作に騙されないでね。+5
-0
-
242. 匿名 2021/09/14(火) 06:59:59
>>237
5G基地局のインフラは韓国企業と聞いて長年auユーザーだけれどdocomoに変えようと思ってます。+3
-0
-
243. 匿名 2021/09/14(火) 07:02:27
>>202
楽天にしようと考えたこともあったけれどあの中国テンセントと関わるんでしょ…+7
-0
-
244. 匿名 2021/09/14(火) 07:06:26
>>241
それこそ印象操作。不安定なんて一度も感じた事ない。数十年前の後進国のド田舎の話でしょ
最近はむしろ国内の方が障害多いイメージ。+0
-3
-
245. 匿名 2021/09/14(火) 07:35:42
>>234
あなた>>206でしょ。他の誰が興味持つ? 横だけど、じゃなく逃げないで返信すれば。これトピズレじゃん。
しつこい。約5時間根に持ってたんだ。
>>205が難癖つけた? その後コメントしてないよ。思い込みで話作るの止めて。
話の流れでおばさんだけどって書いたけど、それは信じたんだ。おばさんとか年寄りとか、古い日本の価値観に縛られてるのね。
ネットだからって、色々な人にいちいちからむの止めてよね。あなたのコメ、他を否定してるだけじゃん。
+0
-6
-
246. 匿名 2021/09/14(火) 08:03:14
20年以上auで、UQに乗り換えたばかり。
auショップでUQ乗り換えを大々的に勧められた。
povoの新プラン出るまで待っとけばよかったかなー
UQは、LINEのID検索ができないことが不便。
あと、au回線と同じといいながら、不安定な場所がある。(旦那のauと比較済み)
+1
-0
-
247. 匿名 2021/09/14(火) 08:13:58
あまり下げすぎても、格安が潰れたらあとは値上げするだけでしょ+1
-0
-
248. 匿名 2021/09/14(火) 08:19:00
>>247
値下げしてるようで今回のは値上げしてると思う+5
-0
-
249. 匿名 2021/09/14(火) 09:30:01
マイネオの料金プランに似てるな
マイネオの方が安いし速いけど+1
-0
-
250. 匿名 2021/09/14(火) 10:00:26
とりあえず契約数増やしたいわけね
無料でも
他の人がさんざん書いてるけど
中間が無くて20GBまで一気に飛んでるのがw
お客様に寄り添ってるとは思えないよね+4
-0
-
251. 匿名 2021/09/14(火) 10:57:42
>>190
ありがとうございます。節約モードでネット巡りなら通信量ゼロは理解しましたがバッググラウンドやインストールとかアプデの通信量は別ですか?+3
-0
-
252. 匿名 2021/09/14(火) 12:28:45
>>6
使った分はきっちり取られるよ
サブスクみたいな定額制使い放題プランもあるから好きな方を選ぶ方式
出先ではあまり使わず、家のルーターやポケットWi-Fi経由で主に使う人には朗報+8
-0
-
253. 匿名 2021/09/14(火) 12:33:26
>>251
常に節約モードで運用しているなら何をしてもカウントされないです
他の所は気にせずポータルでデータ残量だけ気にしていれば大丈夫です+1
-0
-
254. 匿名 2021/09/14(火) 12:39:51
えー!嬉しい20gbも使わなかったから+3
-0
-
255. 匿名 2021/09/14(火) 12:42:20
>>27
これ知りたかった!
教えてくれてありがとう!乗り換えようかと思ってたけどやめとく+5
-0
-
256. 匿名 2021/09/14(火) 13:20:49
>>78
@gmailだから使えるんじゃない?
@ezwebが使えませんよって事なんじゃない?+6
-0
-
257. 匿名 2021/09/14(火) 13:32:38
auにしようかな+2
-0
-
258. 匿名 2021/09/14(火) 13:34:50
>>222
スマホって携帯にパソコンついたようなものだからどうしても高いものはとことん高くなるよね
+2
-0
-
259. 匿名 2021/09/14(火) 13:57:18
>>223
えーーーーーーーっ
何で そんな名称にしたのだろう。
バカにしてるのかな、。+5
-1
-
260. 匿名 2021/09/14(火) 14:14:45
auもいっぱい俳優使った三太郎とかいうCMいらないから基本料下げてくれ、、+12
-0
-
261. 匿名 2021/09/14(火) 16:15:52
>>253
最近UQデビューしたばかりだから不安で不安で。3ギガ契約だけどウェブ上に書いてある使用量が6ギガでも問題ないってことですね!?
ポータルは高速モードで減るのは知ってましたが、なんだか節約モードが神すぎて半分まだ疑ってる状況ですが説明ありがとうございます。
+3
-0
-
262. 匿名 2021/09/14(火) 17:18:41
>>105
馬鹿推し番組だったもんね
+1
-1
-
263. 匿名 2021/09/15(水) 00:29:04
>>40
UQならAQUOS sense3 basicが11,880円。+2
-0
-
264. 名無しの権兵衛 2021/09/15(水) 01:09:32
>>1 このpovo2.0は、低速が128kbpsということなので、自宅にWi-Fiがあるか、モバイルルーターを持っている人向けですね。
私はWi-Fiがないのですが、この場合は低速が1Mbps以上は出ないと、正直厳しいかなと思います。
実機を使って速度を比較した動画を見れば、一目瞭然です。
+4
-0
-
265. 匿名 2021/09/15(水) 16:51:52
>>261
UQで3ギガのプランを使ってるけど、6ギガでもいけるよ。
ただ、3ギガ超えるとアプリ開いたりするのは遅くなるかな?+2
-0
-
266. 匿名 2021/09/18(土) 17:38:09
通話の質がauと同じなら考えよう+0
-0
-
267. 匿名 2021/09/18(土) 23:37:53
>>260
本当にそれ!!!
何人使うんだよ。
ギャラかかりすぎ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
KDDIは今年3月にスタートした新料金プラン「povo」で早くも値下げを行う。 2021年9月13日に発表した「povo2.0」では、これまで20GBで2728円だった基本料金を撤廃。基本料金は0円とし、自分に必要な容量や期間などを自由にその都度、選択できる仕組みにした。