ガールズちゃんねる

【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

909コメント2021/09/24(金) 20:25

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:12 

    東京に住んでみたいと思うことってありますか?

    ある +
    ない -
    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +185

    -646

  • 2. 匿名 2021/09/13(月) 14:04:50 

    場所による

    +164

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:01 

    千葉から茨城って何気に電車移動難しくないですか?

    +188

    -14

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:18 

    東京より優れている点が自然以外にありますか?

    +62

    -48

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:19 

    臭すぎて無理だった。場所によるかと

    +8

    -33

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:28 

    以下嫉妬が続きます

    +15

    -57

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:53 

    行ってみたいけど住みたくない

    +49

    -9

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 14:05:58 

    埼玉だよ!
    きいてきいて!

    +178

    -11

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:04 

    やっぱ青山とか銀座は別格?

    +15

    -26

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:11 

    山梨は関東ではないから含まれていなくて良かった。

    +51

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:24 

    この県は関東から追い出したい
    のこ県と同じくくりにされたくない

    ある+
    ない −

    +6

    -110

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:40 

    なんで横浜の人って神奈川より横浜を強調するの?

    +251

    -12

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:42 

    川崎に住みたい!

    +20

    -57

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:51 

    東京に面した山梨が関東でなくて群馬が関東に違和感あるの?

    +3

    -28

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:52 

    日帰り旅行、何処へ行く?

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:04 

    東京以外では神奈川だけ発展していて他は田舎県?

    +26

    -52

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:11 

    九州の田舎モンからすれば、埼玉や群馬も大都会だと思います。埼玉県民、群馬県民の皆さんはどう思ってるんですか?

    +56

    -12

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:12 

    横浜だけど流石に埼玉とか千葉とかと同じくくりにされるのは流石におかしい

    +27

    -79

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:18 

    松戸市ってなんか事件が多いイメージがあるけど、治安とかどうですか?

    +75

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:22 

    >>3
    常磐線一本やん

    +85

    -7

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:27 

    >>4
    住みやすさ
    駐車場に月4万!?勘弁
    うちは0円

    +87

    -7

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:30 

    >>8
    満州の餃子は好きですか?

    +88

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:33 

    山梨のことどう思ってる?

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:40 

    >>11
    質問の意味がわかりません。これは試験か何かでしょうか?

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:46 

    群馬って2つ桐生市あるの?
    ややこしくない?!

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 14:07:55 

    >>12
    横浜って言ったほうがお洒落だもん

    +13

    -52

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:06 

    >>13
    ごめん、川崎は治安悪いイメージだわ

    +139

    -25

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:08 

    群馬って薬局もドライブスルーあるの?

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:09 

    >>12
    神戸もじゃない?

    +135

    -2

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:19 

    >>22
    ぎょうざの満州ね
    美味しいよ安いし

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:24 

    >>12
    県外で言うことはほぼないけどな

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:35 

    >>3
    千葉のどこからかによる

    +115

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:36 

    >>4
    人が少ない。
    家賃が安い。

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:38 

    >>16
    場所によるかと

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:45 

    >>12
    県庁所在地ってそんなもん

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:45 

    横浜の異臭問題ってどうなったの?
    原因わかったのかな?

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:46 

    一時期住んでた。場所的に住みやすくて一生暮らしたかった。でもそこは買うとなると7000万~当たり前の地域だから、貧乏人は賃貸でしか暮らせないよ…。
    今は横浜で身の丈にあった暮らししてる。

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 14:08:57 

    >>18
    そこは、横浜ではなく、神奈川っていうべき。

    +44

    -5

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:10 

    >>23
    果物美味しくて羨ましい
    行ってみたい

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:11 

    前橋と高崎ってどっち栄えてる?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:18 

    >>12
    横浜県神奈川市だと思っているから。神奈川だと思われたくない

    +7

    -52

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:25 

    >>12
    神奈川のどこ?って、さらに聞いてくる人がいるから。

    +167

    -3

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:29 

    >>12
    むしろ主張するのは西区とか中区の人でそれ以外の人は神奈川に住んでるって言ってる気がする

    鶴見区は川崎じゃんとか、○◇区?田舎じゃんとか言われるのが嫌だから

    +5

    -24

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:30 

    >>18
    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +67

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:31 

    >>4
    人がごみのようだ

    +29

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:32 

    横浜なめんじゃねえ

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:34 

    >>22
    よこ にっさい工場店のファンです

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:43 

    >>4
    同じ価格帯なら、家がちょっとだけ広いとかかな。県境の川一本またぐだけで、地価はかなり違うから。
    あと都心と比べたら物価も少し安い。

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:44 

    >>1
    さすがにバカにしてないか?
    東京って言ったって村だってあるし神奈中は通ってるし
    山はあるしですべてが23区じゃないぞ。

    +26

    -15

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:50 

    関東のド田舎にお住まいの方はどんなお仕事されてますか?ある程度の都会まで出てるんですか?

    +6

    -16

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:51 

    >>13
    ごめん川崎はないわ。
    イメージが…川沿いもホームレスすごいし

    川崎で住むなら南武線沿いとか、東横線沿いかな
    それか横浜市にするよ。

    +36

    -18

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:55 

    埼玉栃木茨城の県境あたりに住んでいます
    結構便利です
    東京もすぐ行けるし

    +64

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:30 

    >>10
    首都圏だと山梨県は含まれるよね

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:38 

    北関東ってDQN多いの?

    +11

    -27

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:42 

    >>12

    金沢と聞き間違えられること多くない?
    横浜って言ったほうが通じやすい

    +6

    -22

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:46 

    >>18
    ちょっと待て横浜に畑がないとでも

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:48 

    >>4
    道が広い
    区画整理がされていて街並みが綺麗
    ネズミやGが這いずり回ったりしてない

    +34

    -3

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:51 

    >>27
    生まれも育ちも川崎だけど、
    場所によって全然違うよ。
    よく悪く言われてるのは川崎区だが、
    川崎区も昔より大分マシだからね。

    +41

    -4

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:51 

    >>12
    分かりやすいからじゃない?名古屋もそうじゃん

    +77

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 14:10:54 

    >>8
    埼玉ぐらいは庭やで
    栃木県民

    +12

    -29

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:04 

    >>52
    出た!
    東京にすぐ行けることしかメリットがないんだよねw

    +4

    -52

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:15 

    >>13
    女性は優しい人が多い
    男は屑

    +0

    -9

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:20 

    栃木と茨城を間違えると怒るって本当ですか?

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:30 

    >>8
    ダ埼玉と言われることについてどうお考えですか?

    +8

    -18

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:31 

    東京世田谷在住ですが
    埼玉と千葉ってどっちがダサいですか?

    +0

    -30

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:43 

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:46 

    >>60
    コロナ落ち着いたら行きたいです!埼玉から近いですか?

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 14:11:55 

    >>19
    ヤクザの事務所があったり語学学校があったりするから色んな人がいる
    そして地元ラブの人が多いから大人になっても昔の仲間とつるんで気が大きくなる人が厄介

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:06 

    東京ディズニーランドって言われて千葉の人怒ってる?

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:08 

    >>10
    山梨なぞだよね。首都圏って言うくくりには入ってるし、サッカーとか野球の高校スポーツでは関東大会だし

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:19 

    >>40
    栄えてる方は高崎
    だけど、ブルーボトルコーヒーが出来たりとお洒落なスポットは前橋の方が多い気がする

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:22 

    >>40
    高崎

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:25 

    >>18

    でもね、地方に行くとそうなるのよ。
    何度、千葉出身、埼玉出身です、と伝えても東京の人は〜と言われるのよ。
    もう慣れたけど。
    埼玉千葉神奈川は同じ括りなのかも。

    +50

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:26 

    >>51
    昔の記憶かな?ホームレスは殆どいない

    +15

    -4

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:29 

    >>15
    うちは群馬、栃木が多い@埼玉

    +35

    -1

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:31 

    東京は西の方とか住みやすそうだし商店街も元気だしもし住むなら東京でも田舎の方がいいな

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:35 

    >>15
    那須はいいとこですよ

    +58

    -3

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:43 

    >>12
    神奈川なんだー?神奈川のどこ?
    って100%聞かれるからだよ

    +131

    -5

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:47 

    >>16
    埼玉も人口多いし田舎ではないよ
    千葉も東京に近いところは田舎ではない

    +47

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:50 

    >>1
    神奈川県で良かったです。

    +37

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 14:12:50 

    >>69
    東京ドイツ村

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:00 

    >>23
    富士五湖地方に住んでいました。
    大好き!
    できればまた住みたいです。

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:20 

    >>6
    東京に住んでて良い事ってなんかありますか?
    遊びに行くぶんにはすごく楽しいけど、住むとなると大変そうというイメージしかない…。

    具体的にどういうところがいいか教えてください!

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:30 

    >>65
    どっちもダサくないですよ。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:35 

    >>16
    神奈川も西の方は田舎ですよ。
    南は観光地で潤ってます。東京より藤沢とか湘南地区に住みたい。生きやすい感じがする。

    +34

    -3

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:41 

    3泊くらいの国内旅行、するとしたら何処に行きますか?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 14:13:49 

    >>15
    うちは神奈川。日帰りなら小田原、箱根。
    一泊なら山梨県か静岡県にいく。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:00 

    >>65
    そういうあなたがダサいかも。

    +37

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:00 

    関東って一つ一つの県に個性がなくてつまらないね
    東京都その他大勢って感じ

    +0

    -38

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:01 

    >>69

    いいえ、全然。

    コロナ終息したら行きたい。10年くらい行ってないわ。
    いつでも行けると思うと行かないよね。案外。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:14 

    おすすめの紅葉スポットおしえてください!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:17 

    >>1
    もう住んだからもういいかなって言う「ない」になる。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:21 

    >>83
    職場から近いところに住めば、ラッシュもストレスにならないし便利だよ!

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:24 

    >>64
    埼玉出身です
    またかーくらいしか思わない

    散々言われてきたから、言われ慣れてる

    +90

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:39 

    >>65

    どちらも良い所ですよ。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:44 

    >>65
    マジレスすると千葉
    埼玉住人より

    +5

    -18

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:52 

    楽しく会話できるかなって思ってトピ開いてみたら結構ギスギスしてるね…

    一旦出るわ。
    落ち着いた頃には楽しく会話できますように。

    +29

    -3

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 14:14:58 

    >>89
    たとえば?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:00 

    >>4
    駐車場タダ
    ご近所さんから米、野菜もらえる

    +15

    -6

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:08 

    おすすめの名物(食べ物)が知りたいです
    できればどこで食べられるまたは買えるのかも教えてください

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:09 

    >>67
    近いも何もお隣

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:14 

    >>19
    チンフェ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:18 

    >>17
    よく鹿児島をグーグルマップで見てみるのだが
    埼玉や群馬より都会です。

    +20

    -39

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:18 

    ずっと千葉県北西部に住んでるけど埼玉の事敵視してないし千葉の房総ら辺より東京のことのほうが詳しい

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:22 

    >>51
    南武線はちょっと、、(笑)
    川崎で治安良いとこなら田都か東横だなー。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:22 

    >>23
    大好きですよ!
    神奈川住みですが、山梨に別荘あるのでしょっちゅう行ってフルーツ、野菜など沢山買って帰ります。

    +7

    -7

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:24 

    >>49
    トピ建てた人は関東に住んでないんだと思う。

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:31 

    チヌマワ、マヨンはリヨン!!つは軟(た?耽美よワン鴆身を?

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:41 

    >>65
    在住なら誰でも住めるわな。あなたの出身はどこなの?

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 14:15:59 

    埼玉住み電車だと10分で都内に行け
    都内に比べたら同じ家賃で広い部屋に住めたり
    緑や大きい公園も多く車も持て色んな場所に行きやすく
    都内より車が少なく道も広い場所が多く子育てしやすいくらいのメリット

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:10 

    >>64
    金玉よりはまし

    +31

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:22 

    >>74
    多摩川沿いの楽天のお向かいさんに、何件かホームレスの方のお家があるけど、すごいってほどではないですよね。
    都心に比べたら断然少ない。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:29 

    >>18
    そういうところなんだよ横浜が嫌われるのは。
    坂ばっかりのくせに。

    +52

    -10

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:30 

    >>108
    ちゃんと日本語を学び直してから書き込みなさい

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:32 

    >>61
    その他の地方と圧倒的に違うところはそこでしょ
    東京に近いが何よりもメリット

    +35

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:34 

    >>93
    それは東京に限らずどこでもそうじゃないですか?
    東京だからこそ良い事、を知りたいです!

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:42 

    >>26
    横浜も山だらけの所あるんだけどなぁ

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2021/09/13(月) 14:16:52 

    >>1
    東京が嫌だから近隣県に住んでる人多いと思う。
    もちろんお金の話も含めて。

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:14 

    >>113
    しかも、クリーチャーもんじょりが住んでるし

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:20 

    >>85
    藤沢のまさに海沿い住みですが、砂塩強風さえ我慢出来れば雰囲気明るいし住みやすいですよ

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:29 

    >>89

    そういう視点でみると、どこも似たような所かもね。
    大型スーパーにドラッグストア、回転寿司にファストフード店にファストファッション店。
    駐車場にはお店の旗が並んでて。

    でもよく見ると違うよ。自分の足で歩くと分かる。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:32 

    >>14
    文の意味が取れないけど、東京の西端は東京であって東京ではない山岳地帯なのでそこで隔絶されてます。
    山梨が関東の意識はないです

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:37 

    >>23
    いつでも富士山がみれる
    フルーツ王国
    というイメージです
    あとイノシシと共存してる。

    +14

    -3

  • 124. 匿名 2021/09/13(月) 14:17:45 

    >>4
    逆に負けてる事は近所にブルーボトルコーヒーが無いことくらいです。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:16 

    📸📸菓子正規れ?📸📸頻度鴆天羅下さいは📸📸📸📸📸📸矢、モンレーヴください下さいが名和(📸納屋わり📸📸

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:21 

    >>89
    こういうのって東京どころか関東に住んでない人が言うことだよねw

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:26 

    >>42
    わかる。横浜って答えれば、そうなんだね〜😊で話もスムーズ。

    +45

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:27 

    >>64
    ダサい中にも良い部分がたくさんあるって知らないやつだなった思うだけ。
    北海道だの沖縄に比べりゃ、美味しいものも少ないし海もないし、観光地も少ない、魅力は少ないのは認めている。

    +49

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:33 

    >>64
    気にしないっていう人が多いみたいだけれど私はムカつく

    +14

    -8

  • 130. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:42 

    >>113
    わたしは東京出身、埼玉在住だけど、横浜好きだよ。
    昔はよく行ってた。嫌われてるなんて思わないよ。

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:46 

    >>15
    神奈川住み
    小田原、箱根、伊豆行きがち

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:47 

    >>63
    栃木県民ですが全く怒りません。テレビが大袈裟に言ってるだけです。

    +44

    -2

  • 133. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:51 

    >>15
    千葉だけど県内が多い

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/13(月) 14:18:57 

    >>78
    これ。逆に横浜、川崎はそう答えないとそれ以外の自治体だと思われる暗黙の了解みたいなのがある。

    神奈川県だよ。
    神奈川県のどこ?
    横浜だよ。

    の2ステップ踏む方が嫌らしい感じがするから、最初から横浜市って言うだけ。

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:06 

    >>37
    どこ?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:14 

    >>14
    面している大部分がほぼ山脈だしそちらから通り抜けるルートが青梅街道しかない
    都民が甲府方面へ行くとしたら中央自動車道を使う

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:15 

    >>125
    誰か翻訳してください。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:18 

    >>18
    横浜民だ!
    カッコイイ!憧れる^ ^

    +2

    -15

  • 139. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:37 

    >>54
    茨城限定だな

    +7

    -16

  • 140. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:47 

    >>20
    TXもあるよ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/13(月) 14:19:50 

    >>119
    いきなりもんじょりでてきて草
    確かに神奈川には、恐ろしいものがいるね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:00 

    >>96

    千葉の方が田舎度高いよね。
    東京に接してところが少ないから。

    でもね、そこが千葉の良いところなんだよー。

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:08 

    何でこのトピ釣りコメばかりなの…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:13 

    >>8
    埼玉県民だけどそのノリ好きwww

    +70

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:26 

    >>134
    「あんたがたどこさ」の歌が頭の中を流れた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:26 

    >>23
    好きだよ
    シャインマスカット美味しいし
    老後は山梨に住みたい

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:29 

    >>8
    さいたま市のイメージ、民度を教えて欲しい!

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:33 

    >>63
    チバラキ
    って言葉を言うと双方発狂します

    +2

    -19

  • 149. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:42 

    >>126
    関西だよ

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2021/09/13(月) 14:20:53 

    >>65
    世田谷区に住んでるくせに、千葉や埼玉のことを気にして双方荒らさせて面白がってるような人間以上にダサい奴はいないよ

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:15 

    >>12
    これよく言う人がいるけど、逆にそれの何が気になるの?
    仙台とか名古屋って言う人もたくさんいるけど、それも引っかかるの?

    +85

    -2

  • 152. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:31 

    >>52
    野木?幸手?五霞?

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:35 

    勤め先が北千住
    今草加に住んでいるけど、松戸に引っ越したい
    松戸市民の方いませんかー??
    住みやすいですか??

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2021/09/13(月) 14:21:35 

    >>69
    怒ってる人誰もいないと思う
    むしろ東京ついててよかった

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:03 

    >>65
    神奈川から見ると、どっちかというと埼玉の方がダサイ
    でもただのイメージだから。
    どっちも良い所だよ

    +6

    -19

  • 156. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:10 

    >>23
    好きだしよく行くけど、…甲信越だよね?

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:19 

    >>89
    暮らすのには十分すぎるくらい便利だから、個性とかなくて大丈夫です。

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:22 

    私の友達は実家聞かれて「座間」って答えたら「…座間ってどこ?」と聞かれたそうだ
    県民同士の会話で

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:26 

    横浜をステータス・他と一緒にしないでくらいに思ってる方って本当にいるんだ〜
    横浜全然大したことないよまじで 笑
    他の県の方が勘違いするから辞めてー恥ずかしい( ´・ω・` )

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:50 

    >>83
    何が大変そうだと思うの?
    雪国だって雪かきは大変でしょ?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/13(月) 14:22:51 

    >>96
    場所に寄らない?
    千葉って舞浜とかだと、ディズニー効果で良さ気だけど、埼玉もさいたま市内と秩父じゃ全然違う。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:05 

    >>108
    気持ち悪いので通報します

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:06 

    >>2
    とりあえずピンキリと言っとけば間違いない

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:07 

    >>18
    神奈川埼玉千葉は同じレベル
    関東は東京か否か
    23区か否か

    です

    +9

    -13

  • 165. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:08 

    >>40
    高崎は買い物や食べ物屋さんが充実してる、首都圏から出やすい
    前橋は企業の支社や事業所があり群馬でビジネスするには出ないと(なぜこんな西寄りのよ…)なイメージ。

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:18 

    >>113
    みえみえの釣り針に食いつくなよw

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:20 

    茨城県民の方〜

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:28 

    메おん갈たやは리아他、和

    +0

    -17

  • 169. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:40 

    >>23
    以前旅行に行った時に観光地でなくても景色がきれいだなって思いました。広大な街を常に見おろすような景色が広がっている感じ…わかる人居るかな。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:56 

    >>83
    お金さえ出せば楽しい事がいっぱいあるし、どんなジャンルの遊びもある。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/13(月) 14:23:57 

    >>159
    ネタかただの世間知らずだよ

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:11 

    質問トピなのに貶めあってる(´•ω•`)

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:24 

    >>4
    千葉はあの夢の国があるよ!
    東京って名乗ってるけどな!

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:46 

    >>153
    松戸は、辞めたがいい本当に..
    ベトナム人みたいに外国籍だらけの街は良くない。
    住んで働いてて思ったから今年松戸から引っ越しました

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:47 

    >>42
    箱根と横浜じゃ地理的にも違いすぎる
    たぶん箱根の人も神奈川っていわないんじゃないの?

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2021/09/13(月) 14:24:49 

    >>4
    通勤時間しか優れてない点はないよ。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:04 

    >>69
    むしろ嬉しい
    近いからいつでもいけるしね
    落ち着いたら行きたいな

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:09 

    都内23区から埼玉市に引っ越してきたけど、今のところ何一つ不自由ないよ。
    強いて言えば、上野美術館、博物館のような場所が少ないから、有名な美術が集まるのは都内に出なきゃならないことは不便かな。

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:16 

    >>1
    ふつうは思うんじゃない?

    +1

    -20

  • 180. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:27 

    >>58
    日進町、警察署近く

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:51 

    茨城にも東京ってつく空港なかったっけ

    +0

    -6

  • 182. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:54 

    >>139
    どこにだっているでしょ
    茨城だけど知り合いには全然いない
    夜な夜なコンビニたむろってるやつ見ないよ
    車高短にしてブイブイしてるのとかさ

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/13(月) 14:25:55 

    >>4
    結局場所によるけど東京埼玉千葉に住んできて埼玉千葉が良かった点は公園がたくさんあって大きいスーパーとかイオンモールとかがあるところかな。
    東京は商店街とデパートしかなくて不便に感じてた。

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:03 

    >>16
    市川はほぼ東京だと思ってたけど、住んでみてそんなことはなかった

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/13(月) 14:26:35 

    質問には全然答えてくれないのに
    謎にマウント取り合ってて草

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:25 

    >>160
    コロナ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:26 

    埼玉は車カス族がいるので来ないほうがいい

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:40 

    >>85
    藤沢も山側海側で大きく変わるよ

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:45 

    >>63
    栃木ですがそんなに似てるんだ〜へぇ〜って感じです
    実際は、公共交通機関の便があまり良くなく茨城と行き来がしづらいからピンと来てないってのはある。
    あと栃木県民は海への憧れが強く、茨城いいなぁとは思う節はある

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:52 

    >>158
    それは相手がただの無知w

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:54 

    >>151
    横浜を強調する一部の人が、横浜以外の神奈川県を全否定するからじゃない?

    +7

    -21

  • 192. 匿名 2021/09/13(月) 14:27:55 

    >>25
    合併で2つに分かれたみたいな形になってるけど1つですのよー

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:02 

    >>23
    桔梗屋はくばく山梨交通

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:09 

    >>9
    何に対して別格なのかがわからないけど利用者の年齢層が違うからニーズに合わせてはある
    でも銀座にだって赤提灯系のリーズナブルな飲み屋とかもあるよ

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:22 

    >>158
    多分いま言えば「ヒッ!」に変わってるんだろうな。
    どこ?の前に事件があった市ってイメージが強い
    でも財政的も安定していて良い市なんだよね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:30 

    >>160

    とにかく家賃や地価が高い

    変な人が桁違いに多い
    ちょっと出歩いただけで奇声あげてる人とかすんごい際どいミニスカートを履いたおじいちゃんとか変わった人な出くわす

    どこへ行っても人混み(私が旅行で行くのが観光地ばかりだからそう思うだけかもしれないけど)

    臭い、空気が汚い

    人身事故多すぎ電車止まりすぎ

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:36 

    >>104
    私は埼玉東部に住んでるけど千葉を敵視することないなー。
    むしろ結構好き。
    なぜか千葉vs埼玉って戦わされる。

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:41 

    結婚するにあたって、旦那の職場のことも考えて都内から神奈川に引っ越してきたけど、居心地良くてそのまま家買ったよ。
    通勤時間はちょっとかかるけど、乗換なく1時間弱だからグリーン車で座って寝たり本読んだりして過ごしてるから特に苦痛はないな。
    買い物も横浜近いし、湘南近いし、自然も適度にあって人もそこまで多くないし暮らしやすい。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:47 

    >>116
    わたしは食べ歩きが好きなんだけど、都内は世界から美味しいもの、レストランがなんでもあるし、シェフも一流。地方じゃ食べられないものがなんでも揃ってるのは東京ならではだと思う。

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2021/09/13(月) 14:28:54 

    埼玉県民だけど海がある県は羨ましいです。

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2021/09/13(月) 14:29:25 

    >>164
    東京>>神奈川>>>>>>>千葉=埼玉って感じがする。

    +6

    -25

  • 202. 匿名 2021/09/13(月) 14:29:33 

    >>197
    埼玉東部ってどのあたりでしょうか?
    大宮や浦和も入りますか?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:16 

    >>12
    首都圏で「どこに住んでるの?」って会話をする場合は都道府県を聞いてるっていうより更に具体的な地域を聞いてる場合が多いから、神奈川と答えても神奈川のどの辺りか聞かれることになるから横浜って答えた方が話が早いんだよね。
    東京で「どこに住んでるの?」って会話をしたときに東京って答えても意味がないのと同じようなものかな。

    +70

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:26 

    >>167
    茨城県民は穏やかに見えてものすごい気が強い
    普通に喋ってるだけでもはや他県から見たら喧嘩

    +4

    -16

  • 205. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:42 

    >>19
    その名の通りマッドシティだよ

    +20

    -3

  • 206. 匿名 2021/09/13(月) 14:30:45 

    >>201
    埼玉、区民税めっちゃ高いよ。
    下手したら都内の城北、城東より高い。

    +9

    -5

  • 207. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:07 

    >>196
    コンプレックスの塊みたいな文章だねwww

    +5

    -5

  • 208. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:08 

    >>170
    住む必要はない気がするね
    周辺で十分
    職場に近いから意外に他にはない

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:15 

    >>103
    んなわけwwww

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:20 

    >>23
    昔付き合ってた人が住んでたけど、田舎だなって印象

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:26 

    >>12

    神奈川ってくくりが広すぎませんか?

    名古屋出身じゃ?愛知とか言わなさそ

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/13(月) 14:31:37 

    >>175
    いや言うしw

    +4

    -8

  • 213. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:03 

    >>51
    ホームレスなら横浜も
    寿町周辺とか怪しい雰囲気

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:17 

    >>208
    それはどこに住んでも同じじゃない?
    他人が住む意味を見出す必要ない。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:28 

    >>173
    千葉はドイツ迄あるからね。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/13(月) 14:32:44 

    >>196
    住んでないんだよね?

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:05 

    >>103
    群馬は違うんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:05 

    >>202
    私は越谷です。
    大宮浦和辺りって地図だと東寄りだけど東部という感覚はないです。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:20 

    >>13
    ラゾーナ以北がいいよ!

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:22 

    >>198
    私も23区育ちの江戸っ子だったけど結婚して神奈川に。
    人生初引越しだったけど住みやすいし気に入って父亡き後、母を呼んだよ!
    自然と都会のバランスが良くていいと思う^ ^

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2021/09/13(月) 14:33:54 

    >>10
    地理で山梨県は中部地方って習った記憶があるけど、大会によっては南関東ブロックに組み込まれてるよね
    首都圏だし、中部地方だし、甲信越だし、立ち位置がよくわからない、影も薄い

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:08 

    >>103
    何をみて都会と思うの?
    MAPだけでわかるか?GDPとか企業本社数とかみてる?
    税金考えたら圧倒的に関東の方が高い分発展してる。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:09 

    >>64埼玉大好きだけど、ダサイタマ言われるのは気にならない(笑)

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:12 

    よく岩手県をグーグルアースで見てるんですが
    神奈川県より都会です。

    +3

    -7

  • 225. 匿名 2021/09/13(月) 14:34:47 

    >>104

    地方で千葉出身と埼玉出身が出会うと「おぉー」ってなるよ。
    同士って感じ。
    よくライバル視されるけど、千葉も埼玉もいい所だよ!

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:02 

    >>218
    そうなんですね、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:21 

    >>216
    出張で1ヶ月だけ滞在したことがあります。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:37 

    >>218
    同じ越谷〜
    レイクタウン住んでるけど、小金持ちが多いと感じるw
    私立小の親子とか普通にいてビックリする

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/13(月) 14:35:53 

    武蔵小杉辺りでおすすめのお店ありますか?

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:16 

    >>227
    たった1ヶ月で語んなよw

    +7

    -4

  • 231. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:42 

    >>201
    埼玉の方が千葉よりかなり上だよ

    +14

    -6

  • 232. 匿名 2021/09/13(月) 14:36:42 

    なんかどっちがより田舎とか関東以外の地方まで出して争ってるけどその争い自体が田舎者丸出しなんだけど…

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:02 

    >>203
    横だけどわかる!
    むしろ、「港北区です」、「保土ヶ谷です」から話に入るというか。駅名かエリアで全然違うしそこから話に入るから、横浜です!と名乗る場合って少ないような笑 関東以外の地方の方に対して言う分には分かりやすそうだね。

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:23 

    >>207
    コンプレックスとは?
    東京に憧れてるのに住めないから妬んでるように聞こえるということ?

    私はディズニー好きだから東京旅行で行くだけなら大好きですよ!
    厳密には千葉だけど…

    でも住むのは怖すぎる😱

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:30 

    >>196
    なんか、ネガティブ要素ばかりみつけて、いいところ見つけ出せない人なんだろうなって感じ。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:35 

    >>11
    別に関東として仲間意識とかまったく無いです。
    自分の住んでるとこも含めて、東京の周りとしか思ってないし。
    観光地は別だけど。

    +3

    -6

  • 237. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:45 

    大阪市から神奈川の相模原市に引っ越したんですが土地勘が無さすぎて困ってます
    ほんとになんでもいいのでなんかいい所ないですか、

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:50 

    >>201
    どんだけ神奈川上げたいんだよwww
    それとも東京舐めてる?
    マジレスすると
    東京>>>>>>>>>神奈川>埼玉≧千葉だよ。

    +3

    -18

  • 239. 匿名 2021/09/13(月) 14:37:54 

    >>196
    住めば都だし慣れるよね
    母数が大きいから、それだけヤバめの人もいる
    空気が汚いは分かんないずっと住んでるから
    電車が止まるのも利用者数、列車運行数が多いから

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/13(月) 14:38:59 

    >>224
    雑な火種を突っ込むな
    もっと考えてから釣れ

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:42 

    >>8
    鉄道博物館に最近行った人いますか?
    コロナ対策どんな感じ?

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:43 

    >>235
    どこが大変そうだと思うの?と聞かれたから答えたまでです。

    私は東京大好きですよ!
    旅行ではよく行きます!!

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2021/09/13(月) 14:39:47 

    群馬の方へ

    こんにゃくと峠の釜飯は美味しいですか?
    草津温泉は良い所ですか?

    コロナ終わったら行きたいです

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/13(月) 14:40:25 

    >>228
    レイクタウンって結構家高いですよね。
    住んでてすごい。
    20年位前の記憶がまだ残っているので未だにあの発展した光景を見ると不思議に感じます。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/13(月) 14:40:47 

    >>196
    勘違いしないで。
    電車が止まるのは、人身事故だけじゃない。
    撮り鉄らが線路に侵入して止まらざる得なかったり、痴漢や車内トラブルだったり色々あるから。
    それなのに1分でも遅れると怒られる運転士が気の毒だよ。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:28 

    >>29
    わたし神戸市民だけど神戸の端っこ過ぎて逆に恥ずかしいから兵庫県って言うけど、横浜の端っこの人もそんな感じのだろうかな?

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:32 

    >>232
    地域バトルってそんなもんよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:33 

    >>158
    座間はわかるから大丈夫。綾瀬だと東京の?って聞かれる。県民同士の会話です。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/13(月) 14:41:41 

    千葉県のガル民へ
    神奈川に住んでるガル民です。コロナ前はアクアラインでよく千葉に行ってました。
    落ち着いたらまた行きたいなと思ってます。今度は佐原を狙ってるので、佐原のオススメのお店や観光があれば教えてください!

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:13 

    >>227
    余程劣悪なところに滞在したんだね。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2021/09/13(月) 14:42:16 

    どの県にも言えるけど、東京と隣接してる部分は都会だけど、離れたとこは田舎だよ。群馬とか全部田舎でしょ

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:01 

    >>167
    ここにいますよ

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:12 

    >>241
    変わったことといえば、割引券や優待券を持ってる人以外は、事前にネットで予約、コンビニで入場券受け取り?(ごめん、ここのシステム忘れた)をしないと入場できなくなりました。その場では買えないので気をつけてください!

    コロナ関連じゃなくてごめん!

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:24 

    関東版だから荒れるのかなー?
    関西版なら荒れなさそう

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:24 

    >>65
    世田谷区がダサ

    +15

    -3

  • 256. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:30 

    >>237
    買い物は橋本の方まで出ると色々揃ってるよ
    レジャーなら相模湖ピクニックランド

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/09/13(月) 14:43:34 

    >>230
    1ヶ月滞在したらだいたいわかりますが…。
    仕事柄出張が多く日本、海外の一部に短期滞在することが結構あるので色々なところでの生活を経験してます。

    ずっとここで生活したい!と思う場所もあれば住むのは無理だな…という場所もあるけど、東京は遊びに行くには最高だけど住むのは私には難しいって感じました。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:21 

    >>4
    店舗が広くて人が少ないから買い物がしやすい。
    田舎の方が品揃えがいい!百均も欲しい商品だいたいある。
    あと相手する人の数がそもそも違うからか、田舎の方が親切丁寧だなって思う。

    +14

    -2

  • 259. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:31 

    私は京都の人間なんだけどこの間東京寄りのギリギリ神奈川に住む友達が東京の人間は東京以外の関東圏の事バカにしてくる人が時々いるって怒ってた
    そういう人やっぱどこにでもいるんだね

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:33 

    >>135
    祐天寺🥺

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2021/09/13(月) 14:44:39 

    >>83
    便利。そのひとことにつきる。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:08 

    >>243
    来て来て(。・ω・。)
    草津は湯畑と温泉街はなかなか楽しいです。こんにゃくパークは道の駅みたいな感覚。峠の釜飯は故郷の味です!かさばるけど器はおうちでも使えるよ✨なにかと移動に時間はかかるので下調べを是非!

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:09 

    >>133
    千葉って意外と県外への日帰り時間かかるよね。海ほたる使うか埼玉寄りに住んでるとかだったらまた選択肢広がるけどさ。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/13(月) 14:45:27 

    >>248
    綾瀬は東名の【神奈川のほぼ真ん中】みたいな横断幕で覚えたよwすごいインパクトあった

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2021/09/13(月) 14:46:36 

    >>250
    ホテルは港区のところでした!
    ホテル自体はものすごく素敵でしたよ!!

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/13(月) 14:46:50 

    >>257
    友達いないと楽しめないかもね。
    コロナ前なら、夜ちょっと飲み行こう〜ってどこでも行けたり地方では味わえないアングラな楽しみ方も多いし、ネガティブ要素ばかりじゃないから。
    合わないならそれでいいじゃん。わざわざサゲコメントしないで。

    +3

    -7

  • 267. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:03 

    >>254
    見たところ実際住んでる人たち以外が荒ぶってるかな😅関東はネットでも情報拾いやすいから、適当に書きやすい模様。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:16 

    >>85
    都内から藤沢に引っ越しました。
    住みやすくて元気になりましたw

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2021/09/13(月) 14:47:35 

    >>251
    東京だって青梅の方は田舎だし村だってあるしね
    別にそれでいいのに
    田舎の何が悪いのかな

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:07 

    >>198
    都内⇔神奈川でグリーン車通勤ってすごいね。神奈川のどこなんだろう。川崎横浜では無さそう。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/13(月) 14:48:18 

    >>29
    それよくネットで言われるから、出身地聞かれた時に兵庫県ですって言ったら、そこにいた人達が、はてなマークだったよ。神戸ですって言うと、ああ!ってなる。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:11 

    >>259
    京都ときくと説得力がないと思ってしまうww

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:36 

    >>4
    住民税が東京より安い。ただし横浜市以外

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2021/09/13(月) 14:49:46 

    >>158
    私も座間市民だけど「沖縄の?」って聞かれることがたまにあるw

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:05 

    >>270
    会社によっては、新幹線通勤も許されてる所があるみたい!全額交通費支給とか!すごいよねw

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:14 

    なかなか都会な広島県辺りが一番住みやすいよ。

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:20 

    >>237
    相模原も広いもんね
    座間のコストコ近いかな?
    圏央道のインターが近ければ海にも山にも行きやすいですね!
    小田急相模大野の駅は色々あって便利そう

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/13(月) 14:50:41 

    買い物便利で住みやすいよ☺️

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:27 

    >>259
    その友人が、そういうバカにする人間と絡んでるってことだと思う。
    わたしはそんなこと思わないし、発言すらナンセンスだからしない。周りもそう。どこに住んでてもいいよ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:29 

    >>254
    関西のトピも荒れてるよ
    他県の関西人嫌いな人と
    関西人だけど関西に馴染めない人が暴れてる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:41 

    本物の田舎と首都圏の田舎って全然違う

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2021/09/13(月) 14:51:52 

    >>276
    広島は人気あるイメージ
    旅行で行って虜になった友人が大学卒業して広島で就職したくらい

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:06 

    >>281
    何が違うの?

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2021/09/13(月) 14:52:52 

    >>125
    >>108もお願いします
    なんか適当に書いてる感じじゃなさそうだぞ
    暗号かな?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:28 

    >>227
    滞在しかないのに、よくも家賃高いとか簡単に言うね。

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:33 

    >>1
    東京は情報量が多すぎて疲れちゃう
    日帰りで帰れるくらいの隣県がちょうどいい

    +45

    -1

  • 287. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:36 

    >>270
    ウチのダンナも大宮⇔上野をグリーン車通勤してたよ。
    結構そういう人多い。
    私も一時期池袋勤務だったときグリーン車使ってた。
    でもグリーンも満席で座れない事が多かった。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:43 

    >>262
    じゃあ車で参上します!
    全部回りたいです😍

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/13(月) 14:53:56 

    >>13
    治安悪いと言われてるのは川崎区幸区だね
    川崎区でも川崎駅付近はかなり栄えてて治安の悪さは感じないかな
    おすすめは東横線>田都>南武線

    +10

    -5

  • 290. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:09 

    >>12
    こういう地図があるからっしょ
    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +35

    -5

  • 291. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:19 

    >>23
    フルーツ王国で魅力一杯だもん、好きに決まってるじゃん…言わせるなよ…

    +14

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:38 

    >>270
    藤沢⇄新橋通勤の友達もグリーン車通勤って言ってたわ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:52 

    >>9
    うち千葉だけれど銀座なら車で20分、電車で30分だから普通に欲しいもので銀座にショップがあれば気軽に買い物エリアかな
    ハイブランドじゃなくて日常使いのものだよ
    青山、表参道あたりは友達と遊ぶときによく行くかも
    横浜の子らとも中間地点だし、食べるところも豊富

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:20 

    >>47
    ご近所さんだ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:22 

    宇都宮です。
    東京はたまに遊びに行くくらいでちょうどいい。
    電車でも車でも気楽に行けるし、住む場所ではない。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:23 

    >>19
    松戸市に住んで6年ですが別に普通ですよ。
    松戸駅前は夜の店とか多いけどそれはどこの栄えてるとこでも一緒だし。

    +25

    -10

  • 297. 匿名 2021/09/13(月) 14:55:35 

    >>259
    私も京都だけど関東圏にすんでる大学の友達に京都なんか遊ぶところないし修学旅行でしか行かないでしょって言われてショックだった笑
    私は全然京都生まれの方が良いって思ってたんだけどな笑

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/13(月) 14:56:16 

    >>287
    グリーン車のチケット買って、座れなくても返金ないんだよね?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:45 

    >>23
    シャトレーゼの工場見学でアイス食べ放題したい

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:57 

    >>233
    神奈川県人同士もしくは横浜市民同士での会話ならそれくらいの具体的なところから答える方が話が早いよね。
    東京千葉埼玉とかの神奈川以外の関東圏の人との会話なら、とりあえず横浜って答えておけばわざわざ二段階で聞かれること少なくて済む。

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2021/09/13(月) 14:58:58 

    >>244
    賃貸だから、何もすごくないですよw
    新しい賃貸マンションも増えてきてるので選ぶ時迷いました!
    北側と南側どちらがいいとか…
    新しい街だと何も分からなくて。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:00 

    >>18
    これは横浜の人じゃないとみた。
    アンチが多いだけにわざわざ横浜をアゲて他の県を下げる事はしないはず。
    っていうか千葉と埼玉って言ってるのに横浜って言うところがまず怪しいし。

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:30 

    >>238
    それはない
    人口見てみなよ

    東京>神奈川>>>>>>>>>栃木群馬茨城山梨埼玉千葉だよ。

    +3

    -17

  • 304. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:33 

    千葉について聞かれても、わかるのは総武線沿線の船橋位まで。と言う、千葉都民と揶揄される市川市民(市川駅なので東西線の市川市すら疎い)です
    なんでも聞いて、多分答えられないけど…

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/13(月) 14:59:49 

    >>198
    グリーン車結構混んでない?席なかったらどうするのかなといつも思ってる
    江ノ島帰りに大船とかからは空いてるけれどどんどん人乗ってくるし 席の予約もできないから満席なら普通車に移動なんだろうか

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:23 

    >>303
    ツッコミ待ち?人口順ならそれはない笑

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:51 

    >>290
    神奈川県民だけどコレ面白いw

    +32

    -5

  • 308. 匿名 2021/09/13(月) 15:01:58 

    >>277
    大野で買い物するなら町田の方が色々と便利だと思うよ。
    八王子や橋本から新宿の方にも高尾や奥多摩山梨の方にも行けるし、町田からはロマンスカーで箱根や江ノ島にも行けるよ

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:03 

    >>65
    わざわざ世田谷区って言ってる時点で世田谷区に住んでないよねwww

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:06 

    >>305
    返金されないのが痛いし、一か八かの賭けだから、わたしはとりあえず乗車後に追加支払いしてる!
    先に買うより高くなっちゃうんだけどね()

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/13(月) 15:02:10 

    >>238
    都会順ならそれが正解

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:40 

    >>304
    あら私東西線側
    総武線チームって東西線側に一切用事ないんじゃない?
    こっちは結構、本八幡には市役所とか文化会館やら用事あるから行くことあるんだけれど

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:43 

    >>271
    神戸以外の兵庫県でも、とりあえず神戸と言ってたりする?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/09/13(月) 15:03:54 

    >>305
    混んでて座れなくて普通座席に移動する場合は確か返金出来たはず、乗務員に言って駅で返金じゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/13(月) 15:04:03 

    >>9
    住むとなると家賃という話では別格かな
    ただ学生の時から社会人の今でも、勤め先や遊ぶ場としてはただの候補の1つ

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:02 

    >>4
    空気が綺麗は自然に含まれちゃうかな?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:30 

    >>305
    座れなくても普通車両より階段ある分立ってる人が密集しないから楽

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/09/13(月) 15:05:47 

    宇都宮の雷は凄まじいてますか?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:15 

    >>310
    Suicaで上のとこにピッじゃなかったっけ?のらなかったら返金はあったような
    座ってたら女性のアテンドの方点検しにくるよね
    席で精算するのかはしらないけれど

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:47 

    結局さー
    関東って都内かギリ吉祥寺しかないんだよねー

    +2

    -7

  • 321. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:04 

    >>3
    我孫子と取手は向かい合っているのに?

    +35

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/13(月) 15:07:30 

    >>316
    埼玉県の割と都会と言われてるところに住んでるけど、空気と空がマジで汚いw
    電線は未だにひしめき合ってるし、整備はやっぱり都内には敵わないね。

    だけど一個隣の駅に行くと、嘘みたいに綺麗!空が広くて気持ちいい〜!

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:02 

    >>64
    そんな風にいじられるのも含めて埼玉好きだよ

    +32

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:04 

    >>317
    立ってますって言えるんだ 知らなかった

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:17 

    >>142
    そうそう!海に囲まれて観光資源も多いし、海産物も農作物も全国的に有名なものが多いし、ディズニーやアンデルセン公園などの遊び場とちょっとした都会と観光のバランスはめちゃくちゃいいよね!
    鴨川シーワールドのシャチも楽しいしさ!
    埼玉の方が都会って良く言われるし、それはそうだと思うんだけど、千葉県民はそれ全然気にしてない。都会を売りにする県じゃないからね

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/13(月) 15:08:46 

    >>319
    上でやるんだ!私いつもアテンドの人に直接支払ってた!笑

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:15 

    >>305
    コロナ禍前も、最初に座れなくて途中から座れたというのは数回しかなかったよ、運がよかっただけなのかな。
    今はテレワーク普及したこともあるのか満席で座れないということはなく、むしろ隣に座られないで過ごせることが多いので快適です。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:13 

    >>303
    「人口」って言葉を出してくる人って十中八九田舎の人なんだよね笑
    地方の政令指定都市の人でも人口把握する感覚ないと思う

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/13(月) 15:10:40 

    >>324
    立ってる人もグリーン券の確認あるよ。
    その時に乗務員から普通車に移動するか聞かれることあるから、普通車に移動する人は返金されるんだと思う。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/13(月) 15:11:09 

    >>326

    事前にSuicaにグリーン券買って入れておかないとピッ出来ないからご注意を!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:36 

    >>330
    例えば、切符だけ買ってた場合はどうすればいいのでしょう?
    普段電車利用せず、たまーにグリーン車乗ることがあるため、Suicaではなく切符なのです。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/09/13(月) 15:12:55 

    >>61
    メリットあるだけいいじゃん

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/13(月) 15:13:44 

    トピタイに「東京」って入ると毎回同じ人が飛んできて毎回同じディスり方をしてて飽きたわ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:21 

    >>331
    ホームの販売機で買うか乗ってから回ってきた乗務員さんに(ホームで買うより割高)払うかです

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/13(月) 15:14:59 

    >>301
    おっ、賃貸なんですね。
    私もです!
    新しい街はイマイチ分からないですよね。
    私は洗濯物が乾きやすいようとりあえず南向きって事しか頭になくて、それで今の賃貸にずっと住んでます。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:12 

    >>260
    そりゃいいとこだわな…🥺

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:17 

    >>75
    宇都宮の餃子食べに行ったり
    佐野のアウトレット行ったり

    一泊になると
    日光、那須、草津、軽井沢…
    お隣の県大好きです!!!!!

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:32 

    >>83
    東京以外に住んだ事が無いから分からなかったんだけど大学や就職で上京してきた人が言うには、「娯楽が多い」「便利」「イベントとかお店が身近で済む」「職とか色々選択肢が多い」かな。
    たぶん東京で交友関係が築ければ楽しいと思う。

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2021/09/13(月) 15:18:48 

    >>335
    ありがとうございます!
    あ、すみません。駅から北口側がいいのか、南口側がいいのか、という意味でした^_^

    南向きのおうちは明るくていいですよね!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:48 

    >>3
    千葉は本州と陸続きじゃないから仕方ない!橋を渡らなきゃ入れない島なのw
    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +53

    -0

  • 341. 匿名 2021/09/13(月) 15:19:49 

    >>334
    ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/13(月) 15:23:10 

    >>338
    そう、交友関係ありきだよね!
    なくても、一人で行きつけ作ればお店の人と仲良くなって輪が広がって仲間が作れるし、話題が増えて知識も増えるし、人の話を聞くうちに思いやりや仲間意識も培われるし!

    一度、地方の子と会社帰りに飲みに行こうと誘ったら、ビックリしてたよ。田舎は車だから、帰りに飲みに行くなんて習慣がないから、都会はすごいと感動してた!

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2021/09/13(月) 15:24:16 

    >>309
    関東で世田谷区でドヤるのは、世田谷区田園調布のイメージしか無い田舎民と認定されるですよ

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:02 

    >>201
    一度でいいから埋立地入れないで考えてみてほしい(笑)
    埼玉は開発難しいんだよな〜!

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:21 

    >>303
    海外に住んでいたことがあるのだけれど
    日本人コミュニティで関東出身の人と出会うと
    都県問わず同士感が芽生えたよ 笑

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:31 

    埼玉って多分意外とすごいよ。
    新幹線が東北、新潟方面、金沢のほうまであると思う。

    千葉は空の玄関口があるけど、新幹線がないのが意外だったよ!!

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/13(月) 15:25:48 

    >>325
    千葉県民だけど、千葉県民は千葉が好き。
    千葉のトピはそんなガル千葉民でいつも溢れてる。

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2021/09/13(月) 15:26:26 

    >>335
    いえいえ、私が勝手な解釈をしてとんちんかんなお返事をしてしまっただけですよ~(^-^;
    北口も南口もどちらもそんなに変わりなく住みやすそうですね!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:04 

    関東で住宅購入検討中のおばはんです。
    どなたかオススメの場所教えておくれ~
    池袋まで40分以内希望!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:34 

    >>320
    都内‪w
    それを言ったら八王子や青梅も都内だよ。

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2021/09/13(月) 15:27:36 

    >>348
    自己レス。
    >>339さんへのお返事でした。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/13(月) 15:28:57 

    >>347
    わかる!千葉の子、熱弁してた!
    千葉も広いはずなのに、何処を言ってもちゃんと名物とか観光地とか答えられて凄いと思ったよ!
    ちなみに、その子から私は浦安が似合うと言われたんだけど、どう意味だったのだろうか…笑
    鉄筋家族⁇

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:00 

    >>290
    初めて見たけど面白い!
    影薄くて微妙がもうその通りで、、
    40年横浜市内に住み続けてるけどその辺り全然分からんw
    といいつつ、うちも東京都川崎市に位置してるわ。

    +17

    -7

  • 354. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:43 

    >>275
    凄い~!わたし横浜に住んでて高校も大学も会社も全部東京だったけどグリーン車でなんて考えもしなかった(笑)普通に電車通学通勤圏内だと(笑)

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/13(月) 15:30:54 

    >>350
    都内は23区のことだよ?
    それ以外は都下って言うんだけど?

    +3

    -7

  • 356. 匿名 2021/09/13(月) 15:33:29 

    >>42
    聞かれなきゃ言わないよね
    単なる区別

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:26 

    >>60
    せやな!たまにはおいで!

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2021/09/13(月) 15:36:25 

    >>1
    田舎で育ったから一回は上京したくて進学は東京選んだ。楽しかったけど超満員電車にはいつまでも慣れなかったな

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/13(月) 15:37:38 

    東京の人って近所付き合いありますか?
    (一人暮らしは除く)

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:00 

    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +0

    -3

  • 361. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:11 

    >>8
    埼玉行った時のおすすめお土産はありますか?

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2021/09/13(月) 15:39:31 

    >>241
    先月行ってきたよ
    事前にチケット予約して行ってね当日券はないから気をつけてね

    レストランは早めに行かないとそれでもちょっと混むよ。でも意外と持ち込んだ食べ物食べれるスペースもあるので、お弁当とかコンビニで買って行っても良いかも。でもその席も早めに埋まるかも

    あと色々なイベント(運転シュミレーターとか、ミニ電車とか)は当日アプリの抽選で当たらないとできないので要注意です。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/13(月) 15:40:55 

    >>361
    グミみたいなゼリーみたいなやつじゃないかな?
    あと今だと渋沢栄一関連のおかし。

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:26 

    >>294
    わーお🥟

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/13(月) 15:41:44 

    >>361
    十万石まんじゅう

    +24

    -4

  • 366. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:01 

    >>64
    ぜんぜんダサくないし、住みやすいし、程よく田舎程よく都会で良い学校もたくさんあるし、私は埼玉大好きよ

    言ってる人って別にたいして埼玉知らないし、なんなら埼玉よりはるかに田舎出身の人がノリで言ってるだけだと思うので気にしなーい(笑)

    +60

    -1

  • 367. 匿名 2021/09/13(月) 15:42:45 

    >>357
    ありがとう!オススメ宿ありますか?
    流行りのおこもり宿で探してます!
    でも、せっかく栃木行くなら、こもらず東照宮とか温泉とかいったほうがいいのかね?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/13(月) 15:43:36 

    >>64
    ダサいし仕方ないよね
    田んぼしかないしって思ってる

    +4

    -29

  • 369. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:00 

    >>361
    深谷ネギがめっちゃくちゃ美味しかった!!
    あれ以来見つけたら買うようにしてるよ!

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:08 

    >>147
    良いところもあれば悪いところもある。
    それは基本的にどこも一緒だよ。
    さいたま市もはずれの方は落ち着いてて暮らしやすいと思うよ。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2021/09/13(月) 15:44:11 

    >>147
    地域差激しすぎ

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:13 

    >>361
    川越の和菓子とか好きだよ
    お芋使ってるのとか色々ある

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:19 

    >>74
    少なくなってきたけどいるよ。
    ブルーシートめっちゃあるじゃん

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:59 

    >>147
    いいと思いますよ!というか、何処行ってもマナーの悪い人もいればいい人もいる。さいたま市に限ったことじゃないけどね。
    でも、今のところさいたま市に来て嫌な思いした事ないかな。若い子も店員さんもどこも親切だと感じるよ。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/13(月) 15:49:52 

    >>64
    埼玉生まれ、埼玉育ち、埼玉から出たことないけど自分でもそう思うよ笑

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:27 

    >>19
    ○○会が本格的に拠点移すみたいね…

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2021/09/13(月) 15:51:08 

    >>4
    そりゃあもう広々とした駐車場付き庭付きの戸建てがそこそこの値段で買えることよ!
    都内じゃどう頑張っても無理よ。

    よくこのスペースに家建てたな…って思うときあるよ、都内だと。駐車場も狭くて停めづらそうだし。

    一階のほとんどが駐車スペースで生活スペースは二階からの住宅多いよね。歳とってから大変そう

    +31

    -1

  • 378. 匿名 2021/09/13(月) 15:53:22 

    >>22
    満州の餃子が1番好き🥟
    ネットでも買えるので食べてみてください!

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2021/09/13(月) 15:55:45 

    >>64
    もう小さい頃から言われてるから、何とも思わないし。
    また言ってるって思うだけ!

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2021/09/13(月) 15:57:11 

    >>22
    間違えないで。
    満州ではなく、満洲ね。

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/13(月) 15:58:42 

    >>375
    海水浴は何処に行ってました?
    日本海?千葉?茨城?神奈川?

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:26 

    >>42
    そういえば神奈川って返答だとどの辺だろ?と思って無意識に聞いてたかも

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2021/09/13(月) 15:59:30 

    >>381
    よこ 家族なら大洗
    若者の時代 湘南

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/09/13(月) 16:00:59 

    >>8
    田中みな実は朝霞市が一応地元になるらしいけど、何故だか隠したがるのは何故だ?笑

    +14

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/13(月) 16:02:38 

    >>74
    市で支援対策とか色々してるんだっけ?
    でも対策しなきゃいけないってことは多かったってことだよね
    川沿いはどうしてもね…

    少なくなってきてるならよかったじゃん
    あとはイメージ回復だけだね。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/09/13(月) 16:02:44 

    そこら辺でYOUTUBERやティックトッカーが撮影してるって本当ですか?私は一度も撮影現場に出会った事がありません。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/13(月) 16:03:36 

    >>380
    間違えちゃった!

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/09/13(月) 16:04:26 

    >>355
    都下って聞いたことないんですが

    +1

    -9

  • 389. 匿名 2021/09/13(月) 16:05:02 

    >>388
    無知すぎない?何歳?
    恥ずかしいよ。

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2021/09/13(月) 16:06:19 

    >>10
    東日本の山梨県と新潟県、西日本だと三重県
    ○○地方っていうとどこに入るのか悩む県だな

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:06 

    >>343
    田園調布は大田区だけどね

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:25 

    >>83
    交通のべんが良い。
    通勤で下りに乗るからラッシュの時間でもそんなに混まない。
    タクシーすぐつかまる。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/09/13(月) 16:08:26 

    大宮近辺にはスタジアムがいくつもあるけどあんまり目立たないね?⚽️
    やっぱり所沢⚾️の方が盛り上がるよね。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/09/13(月) 16:08:55 

    >>350
    流石に八王子、青梅市の出身で都内って自己紹介する人居ないよ笑。大体一応東京ですとか多摩地区の端っこの方ですって感じだわ…

    都内って基本的に23区民が使う感じよ…

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:10 

    >>313
    一応「○○市に住んでいる」って伝えるけれど、近畿以外の人にはピンと来ないみたいなのでそんな時は「神戸から結構近い」とか「JRなら三宮から東に○駅目」みたいな伝え方をすることが多いかな。

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2021/09/13(月) 16:09:41 

    >>343
    成城と間違えてる?w

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/09/13(月) 16:10:34 

    >>15
    日帰りなら横浜、お台場、ディズニーあたりかな。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2021/09/13(月) 16:11:23 

    横浜の動くガンダム観に行きたい!

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2021/09/13(月) 16:12:15 

    >>389
    調べたら50年前位のの名称なんですね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:28 

    >>303
    整形前の佐倉綾音じゃないの?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/09/13(月) 16:13:31 

    >>399
    じゃあ、それを知らないあなたは50歳以上ということか笑

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2021/09/13(月) 16:21:01 

    >>51
    本当に川崎知ってるの?
    線路沿いなら川沿い多いから、必然でホームレス率も上がるよ

    それでも減ってるけど

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2021/09/13(月) 16:22:13 

    >>54
    多いようなそれほどでもないような…
    人口多いから割合目立たないけどどの地方でも都会の家賃低いところの方が多い気がする

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/09/13(月) 16:23:22 

    マイホームのために都内から出た人は後悔してますか?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/09/13(月) 16:25:32 

    >>4
    東京の最寄り駅までバスで20分とかよくわからんところ(実家)に住むくらいなら地方都市の駅近の方が便利だと気がついた。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/13(月) 16:27:50 

    >>404
    聞き方がナンセンスなんだよな〜

    生活のために出て行くわけでしょ?
    後悔って何の後悔よ?
    ほんとくだらない。

    +1

    -3

  • 407. 匿名 2021/09/13(月) 16:28:30 

    >>13
    川崎は南に行くにつれて治安悪いから住むなら麻生区とか北ら辺がいいよ

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2021/09/13(月) 16:31:59 

    >>17
    埼玉県の秩父の山奥に住んでいます。日々熊に怯えることもあります。奥秩父をぜひGoogleアースで見てみてください。山の高さ、谷の深さ。。雪の量。これは関東といえるのかといつも思ってます。

    +58

    -0

  • 409. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:19 

    >>371
    特に旧大宮市内ねwww

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/09/13(月) 16:33:58 

    >>3
    千葉から茨城に行く用事がないよ。

    +17

    -26

  • 411. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:19 

    千葉県民へ
    ディズニーはどれくらいの頻度で行きますか?
    年パスもってますか?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/13(月) 16:35:53 

    >>15
    千葉の上の方に住んでる。
    日帰りなら、下のに下って海行くかな。美味しい海鮮食べて、海見てのんびりして帰ってくる。

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2021/09/13(月) 16:36:52 

    >>409
    え、なに、おしえて!

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:10 

    >>27
    治安は知らないけど、空気が汚そう。まずも不味そう。

    +3

    -3

  • 415. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:53 

    川口と川崎は似てます?
    川口は最近ファミリー層に人気と聞きました。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/09/13(月) 16:37:55 

    >>381
    こどもの頃は千葉が多かった。
    20歳前後は湘南でナンパ待ち。
    結婚して子供できたら南伊豆。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/09/13(月) 16:38:42 

    >>40
    千葉住みですが、高崎に友達がいて、遊びに行ったら千葉より全然栄えててビックリしたわ。さすが新幹線停まるだけあるよね。

    +13

    -2

  • 418. 匿名 2021/09/13(月) 16:39:01 

    育休明けに本社に異動予定で子供を連れて私が単身赴任になりそうです。待機児童が少なくておすすめの自治体はどこですか?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/09/13(月) 16:41:32 

    >>413
    ごめん地価調べたらそうだったから。旧大宮市民、ごめんね😭

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/13(月) 16:42:43 

    >>405
    駅まで頻発してるバス停から徒歩3分とかならそれはそれでありなのかも
    最寄り駅から徒歩20分、チャリしか手段がないとかだと悪天候の時とか最悪だよね
    そういう日はタクシーも予約できない事多々あるし

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/09/13(月) 16:43:24 

    >>419
    ごめんなさい、理解に苦しみます💦
    旧大宮は現さいたま市のことでよろしいでしょうか?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/13(月) 16:44:48 

    >>410
    確かに
    行くならあんこう食べにとか日帰りだとしても旅行くらいかも

    +1

    -7

  • 423. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:01 

    >>290
    黒い魔境が気になる。

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:35 

    >>421
    そうだよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/09/13(月) 16:45:57 

    >>424
    ありがとう

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/09/13(月) 16:47:25 

    >>425
    どういたしまして

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/09/13(月) 16:48:14 

    ガクト大丈夫かな?
    復活してくれないと、あの映画制作できない?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/09/13(月) 16:55:33 

    >>411
    車で15分くらいのとこに住んでます
    昔は安かったから土日ならネットで情報見てスターライトで行こうかみたいな感覚でした
    あと台風とかで空も陸も交通網ストップ→昼から快晴みたいな時は行ってたな マジで乗り放題 人気アトラク何回でもおかわり可能
    みんな子供が幼稚園前は年パス買いがち
    イクスピアリに車停めて少し買い物したらイクスピアリカードと合算で駐車場代かからないし
    今はチケット高くなったからハードルあがったかも
    ただ、子供らは小学校6年とかから卒業ディズニーしてるし、中学生になると部活の子と、クラスの子と、塾の友達とみたいな感じでよく行ってる

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/13(月) 16:57:13 

    >>91
    日光 いろは坂

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:07 

    福島です。
    関東にいれてください。

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2021/09/13(月) 16:58:39 

    いろは坂48

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:00 

    >>430
    いいよん!遊ぼう!\(^o^)/

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2021/09/13(月) 16:59:07 

    >>349
    池袋拠点なら埼玉の西武がいいんじゃない?
    西武池袋沿線。
    所沢か入間か狭山。物価安いし、特急乗ったら池袋すぐだよ

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/13(月) 17:00:46 

    >>311
    埼玉と千葉はどっちが上なのか揉めがちなイメージ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/09/13(月) 17:02:52 

    >>434
    もういいよ、揉めさせるようなコメントするのやめて

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/13(月) 17:03:34 

    >>3
    鼻くそが黒くならない。
    東京はどれだけ空気が悪いのかと心配になる。

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2021/09/13(月) 17:04:50 

    >>436
    今はマスクしてるんだし防御できてるじゃん!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/09/13(月) 17:08:51 

    >>349
    大宮で閑静な住宅地あるよ!便利だと思う。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2021/09/13(月) 17:12:35 

    >>57
    都内でも綺麗で道路舗装されててネズミがいないところあるよ

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2021/09/13(月) 17:14:01 

    >>64
    確かに観光地とか少なくてダサいかもしれないけど、嬉しくは無い

    +8

    -4

  • 441. 匿名 2021/09/13(月) 17:16:47 

    東横線の大倉山に住んでいる方いますか?
    住みやすいですか?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:06 

    >>14
    関東地方、古くは関八州は広大な関東平野で繋がっているので、違和感なんてないですよ。
    山梨は関東を囲む関東山地の向こう側だし。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2021/09/13(月) 17:26:19 

    >>57
    銀座とか知ってる?

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2021/09/13(月) 17:32:33 

    >>9
    何がどう別格なのか質問の意図が不明w
    実家が青山だよとか銀座にビル持ってるよとか言ったらびっくりするけど、ただそれだけ

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2021/09/13(月) 17:33:34 

    >>361
    おせんべい屋さん本舗の黒胡椒せんべい美味しいよ!
    ネギ味噌もおすすめ

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/13(月) 17:34:34 

    >>42
    その通り!
    マツコデラックスとか横浜を敵視する人は「横浜って答えるよね」って言うけど、一時期「神奈川です」って答えてたら必ず「神奈川のどこ?」って聞かれた。

    なら最初から横浜って答えた方が早いし自然。

    +32

    -0

  • 447. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:27 

    >>237
    相模原のどこら辺だろう?何区でしょうか?
    相模原広過ぎて区によって全然違うw

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/09/13(月) 17:41:52 

    >>8
    お金持ちいる?

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:15 

    >>410
    千葉との県境に住んるけど、柏ナンバーよく見るよ

    +9

    -2

  • 450. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:30 

    >>57
    ネズミは建物のなか

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/09/13(月) 17:42:34 

    >>12
    アホだから

    +1

    -8

  • 452. 匿名 2021/09/13(月) 17:43:40 

    >>2
    それ含めてだろ?馬鹿なんか?

    +0

    -7

  • 453. 匿名 2021/09/13(月) 17:44:44 

    >>448
    沢山いるよ。
    どこの地主なの?っていう豪邸たまに見るよ
    すごーーい!っていつも思う

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2021/09/13(月) 17:50:31 

    このニキのお店、有名になったみたいだよね!
    行ってみたい!!
    【東京以外】関東のガル民にいろいろ聞いてみるトピ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/09/13(月) 17:53:07 

    >>399
    50年前からある言葉で東京近郊ではかなり浸透している言葉です。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:03 

    >>434
    ネット上だけかも笑
    実際高校とか大学、会社で「どこ住んでるの?」ってなった時に大宮だよーとか浦安だよってなってもそうなんだで終了

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2021/09/13(月) 17:55:55 

    はー⤴けぇるん→べぇ⤵

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/09/13(月) 17:56:07 

    >>204
    反対です
    方言が怒ってるように聞こえるだけで実は全然怒ってません

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/13(月) 17:56:18 

    外国人がいっぱい住んでる街教えて!

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:24 

    >>28
    メガネもあるよ

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/13(月) 17:57:30 

    >>203
    だよね。「どこ出身?」も似たような感じ。会話する場所が
    宇宙の場合「地球です」
    海外の場合「日本です」
    首都圏以外「神奈川県です」
    首都圏「〇〇市」
    〇〇市「〜中出身」
    って感じでどんどん狭まる。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:01 

    >>405
    都内でバスで20分も走らないと駅が無いなんて結構レアだね。わたしは神奈川だけど地下鉄や私鉄、JRとかバス20分以内なら4つ駅あるわ。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:19 

    >>401
    逆でしょ笑

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/09/13(月) 17:58:20 

    >>430
    おめぇらは東北だんべや‼
    けぇってくんない‼

    ちなみに尾瀬は群馬のもんだかんな‼

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/09/13(月) 17:59:34 

    >>42
    ホントそれ
    ただそれだけなんだけど…

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2021/09/13(月) 18:00:12 

    >>459
    大泉町と太田市は多いです。

    大泉町はリトルブラジルなんで、ポルトガル語街中に沢山。
    聖火ランナーも日系の女性でした。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2021/09/13(月) 18:02:39 

    >>120
    同じく
    横浜から藤沢海沿いに引っ越しましたが
    カジュアルで住みやすいかなとは思います

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2021/09/13(月) 18:03:05 

    >>8
    九州ですが、
    埼玉 群馬 栃木 茨城 の区別がつきません。
    良い方法ありますか?

    千葉は房総半島で分かるかな。

    +7

    -15

  • 469. 匿名 2021/09/13(月) 18:03:21 

    >>447
    あまり言いたくなかったのですが橋本です

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:24 

    >>466

    川口

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/09/13(月) 18:05:43 

    >>120
    住民税が高いってほんとですか?あと湿度高いですか?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/09/13(月) 18:07:16 

    >>3
    TXあるやん

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2021/09/13(月) 18:10:16 

    >>17
    福岡の方が便利だよ。空港近いし。食べものがなんでも美味しい。

    +28

    -3

  • 474. 匿名 2021/09/13(月) 18:10:54 

    >>468
    トイレに日本地図でも貼ったら?
    毎日見てればそのうちわかるよ。

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:06 

    >>374
    越してきて1年経ちますが
    ほんとに優しい人が多くてびっくりしました
    おっとりしてると言うか…
    余裕があると言うか…
    人口密度が高いから
    もっとカリカリしてるイメージでした
    ごめんなさいです

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/09/13(月) 18:13:44 

    >>331
    グリーン券を(Suicaに入力ではなく)紙の切符で買ったら、という意味でしょうか?
    だとしたら、乗車後乗務員さんに見せたらピッの代わりに向こうで操作してランプの色を変えてくれますよ。
    ちなみにその場合でもSuicaにグリーン券情報を入れたのと同じ金額です。乗る前に買っているので。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:05 

    >>464
    ん?尾瀬は群馬だよ?え??何だオメ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:09 

    >>435
    そんな過剰反応する程の事ではないと思う
    月曜から夜更かしって番組でそんなようなのやってるから
    単なるイメージで実際は千葉県民と埼玉県民はそこまで揉めそうもないし笑

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/09/13(月) 18:14:14 

    >>470
    イスラム研究者の放送大の高橋和夫先生が、蕨はクルド人が多いので「ワラビスタン」と言われていると、TV言ってました‼
    クルド人は「○○スタン」と語尾に付けるそうですね。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/13(月) 18:15:58 

    >>477
    それがよ、福島と新潟にもまたがってるんさ‼
    迷惑な話だいね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/13(月) 18:22:51 

    >>480
    んだがー!
    群馬さあげるでぇー!
    こっちにゃー菊人形どが鶴ヶ城どがあっから、尾瀬なんてイラネー!

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2021/09/13(月) 18:23:11 

    >>49
    同じ事を思った。
    23区ならマダしも、東京って言ってしまうと範囲広くなるよね。

    東京にすると範囲が広すぎて、言われているように、東京にも自然が多い場所や村もあるし、家賃が安い地域もあれば、空気も水も綺麗な地域、世界自然遺産(小笠原諸島)のような自然と海が綺麗などもあるからね… まあ、皆の思っている東京は23区なんだろうけど。 

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/09/13(月) 18:26:42 

    >>201
    みんな!関東のガル民って書いてあるから、茨城、栃木、群馬の北関東も忘れないで~!

    +19

    -1

  • 484. 匿名 2021/09/13(月) 18:31:54 

    >>438
    うん。あるね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/13(月) 18:36:31 

    >>85
    藤沢いいよ!
    富士山も青く綺麗に見えるし

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2021/09/13(月) 18:38:19 

    >>455
    50年前に消滅してる沿革名だよwww

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/09/13(月) 18:40:53 

    >>17
    高崎市ちょうどよくて最高

    +42

    -1

  • 488. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:08 

    >>459
    栃木も多いよ
    工場多いから

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/09/13(月) 18:42:12 

    >>471
    私は都内からの移動なので…住民税が特別高いとは思ってないけど他を知らないからどうかな💦
    湿度は夏は多分高いように感じる、除湿機2台フル稼働してます

    藤沢市は法人税収が両隣の茅ヶ崎・鎌倉市に比べて小児医療証の所得制限なく中3までとか財政は割と豊かと引っ越してから知りましたー(でも子育て世帯に人気なのは茅ヶ崎みたいです)

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/09/13(月) 18:43:50 

    >>489
    自己レス
    小児医療証、不安になって調べたら中学生のみ所得制限有りでした!すみません!

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/13(月) 18:45:50 

    >>1
    東京は田舎者の集まり
    気持ちにゆとりがなくてピリピリしてる人が多い
    東京は働くところであって住むところではない
    住むなら神奈川や埼玉の辺境の地がいいと思う

    +23

    -10

  • 492. 匿名 2021/09/13(月) 18:46:23 

    >>58
    ラゾーナ出来てから一変したよね。マンションが建って外部からの移民受入により民度が上昇、街を歩く人が普通になったもん。先日アゼリアで奇声を発する謎人物はいたけど、銀柳街はパトロール効果かしつこい客引きが減ったし。何も考えてない小学生の暴走自転車に轢かれそうになるヒヤリ経験も無くなった。

    色々と書きましたが、何だかんだ言って川崎東口が好きな横浜市民です。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/09/13(月) 18:50:39 

    >>4
    めっちゃあるよ
    逆に東京の方が劣っている点の方が目に付く
    自然災害で公共交通機関はすぐに麻痺し帰宅難民が大量に発生するでしょ
    何でこんなに人がいるの?って疑問に思わない?

    +13

    -1

  • 494. 匿名 2021/09/13(月) 18:54:00 

    >>75
    私は栃木だけど、群馬が多めかな・・・

    温泉とか大好きだったんだよねー、群馬って日帰り温泉が多いしよき古墳もある。
    埼玉の古墳にも行ったよ。城跡(杉山城とか)にも行ってみたかったし、機会があれば秩父方面にも行ってみたかった。興味を持てばだけど、群馬も埼玉もいいとこ色々あるんだよねー
    あ、大宮の鉄道博物館にも行ったわ。また行きたい。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/13(月) 18:59:06 

    >>491
    東京以外のトピらしいよwどうしても東京下げたいの?気持ちにゆとりが無いんですね

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2021/09/13(月) 19:01:55 

    >>12
    横浜県横浜市だからだよ。神奈川笑

    +1

    -11

  • 497. 匿名 2021/09/13(月) 19:01:59 

    >>481
    ・・・・尾瀬はダムに消えてなくなる可能性があったことをお忘れなく
    (反対運動で残った→ハイカーや観光客で踏み荒らされた時期もあった→どこもいらないならあの湿原が消える可能性もあるかもしれないので・・・)

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/13(月) 19:07:01 

    >>63
    うちのあたりは、時々、群馬さんと合併されていますから慣れています(笑)

    ちなみに私、免許とったの茨城(水戸)です。
    埼玉と茨城が混ざりあう地帯で教習所に通い、今は群馬と栃木が相まみえる地帯に住むんで余裕

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/13(月) 19:07:21 

    >>434
    本気で揉める人なんていないと思うよ笑
    埼玉も千葉もそれなりに都会も田舎もあって便利な所だから。ディスりあいと言っても会話のネタ程度で笑って話してる場合がほとんどだったな

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/09/13(月) 19:08:55 

    神奈川>>>>>>>>>>埼玉>千葉>>>>>>>>>>北関東って感じですよね?パワーバランスが。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード