ガールズちゃんねる

詐欺被害にあう恐れある465人の名簿を紛失 大阪府警

126コメント2021/09/22(水) 00:58

  • 1. 匿名 2021/09/13(月) 11:12:55 

    詐欺被害にあう恐れある465人の名簿を紛失 大阪府警
    詐欺被害にあう恐れある465人の名簿を紛失 大阪府警www.fnn.jp

    詐欺の被害にあう恐れがある市民に注意を呼びかける為に作った名簿を、大阪府警の警察官が紛失しました。 紛失したのは中堺署地域課の21歳の男性巡査で、 名簿には、詐欺被害への防犯指導をする予定の住民465人の名前や住所、電話番号が書かれていました。 巡査は12日午後、防犯指導に向かう途中に、堺市中区八田南之町の路上で...

    +4

    -73

  • 2. 匿名 2021/09/13(月) 11:13:30 

    カモリストやん…

    +281

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/13(月) 11:13:37 

    あほ

    +85

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/13(月) 11:13:37 

    紛失するやつって本当元々仕事出来なくない?

    +273

    -0

  • 5. 匿名 2021/09/13(月) 11:13:40 

    あかーん

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:08 

    警察の不祥事多すぎん?

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:14 

    痴呆ジジババリスト?

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:16 

    名簿売ったんじゃないの?

    +275

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:18 

    ますます危険に晒されてしまうやん

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:18 

    万が一詐欺師に拾われたらどうすんの?
    すぐ騙されるやん

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:19 

    紛失するなよ

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:20 

    名簿は、詐欺事件の捜査で押収した資料に名前があった人の情報をまとめたもの

    恐れのある人って何だろうと思ったらこういう事ね

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:20 

    警察ですらこんな状態だし
    世の中何も信じられないね。

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:44 

    21歳巡査、故意にやったとか…?

    +97

    -2

  • 15. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:47 

    一番あかんやつやん

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:53 

    といいつつ横流し

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:53 

    詐欺しやすいリストが詐欺師の手に渡ったのかなー

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/13(月) 11:14:57 

    幾らで売ったのかな?

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:04 

    私もOmiaiで個人情報流出した恐れアリと言われた一人だよ

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:09 

    デジタル化して持ち歩く端末は生体認証でしか開けないようにしたらいいのに。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:13 

    よく思うんだけど、駐禁とかスピード違反とかで点数引かれたりお金かかったりするのに、なんで警察官のミスは謝罪だけで済むのか疑問

    +103

    -4

  • 22. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:22 

    >>1
    「名簿は、詐欺事件の捜査で押収した資料に名前があった人の情報をまとめたもので、署員が個別訪問し注意を呼びかけていたということです。」

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:25 

    取り締まる人が漏らしてどうすんの?
    紛失とかうっかりしすぎ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:27 

    >>1
    「ワザと失くした」フリして
    相応の団体に渡してるんだよ。大金もらってるはず。

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:34 

    >名簿は、詐欺事件の捜査で押収した資料に名前があった人の情報をまとめたもの

    詐欺集団がお金出して買いたいやつなのでは

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:37 

    どこにいっちゃったんだろうね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:39 

    わざとちがう?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/13(月) 11:15:56 

    売ったな。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/13(月) 11:16:02 

    まだ新人やな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/13(月) 11:16:18 

    >>21
    法律に反しているか否か。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/09/13(月) 11:17:11 

    紛失したとか言って家にあったらウケる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/13(月) 11:17:17 

    >>8
    売るにしてもコピーとかにしないかな?

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/13(月) 11:18:10 

    >>31
    鞄の中にくちゃくちゃになって入ってたりねw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/13(月) 11:18:22 

    これが大阪なりの犯罪者に対する人情なのかも

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/13(月) 11:18:38 

    いや、普通なくすか?なんでそんなガバガバなの?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/13(月) 11:18:58 

    そんな重要な書類を新人だけが持ち歩いてんの?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/13(月) 11:20:37 

    >>8
    だれに

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/13(月) 11:20:49 

    なぜ持ち歩いていたのか?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/13(月) 11:21:30 

    絶対売ってるやん

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/13(月) 11:21:31 

    >>32
    警察に保護の意味でマークされてるわけだから名簿原本ごと紛失しないと意味ないんじゃない
    これで被害に遭いそうな人すらわからなくなった
    連絡して警告や謝罪することもできない

    +14

    -6

  • 41. 匿名 2021/09/13(月) 11:22:56 

    >>40
    データもないんかな?
    そんなの新人だけが持つかね

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:15 

    え、原本一枚しかないの?データは?
    紛失はダメだけど紙紛失だけで真っ白ってアナログすぎない?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:16 

    悪人の手に渡ったらキツいな
    若いから事故の連絡来て慌てちゃったのかな
    でもこれは擁護できない…

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/13(月) 11:26:45 

    データはあるでしょ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/13(月) 11:26:50 

    あの大阪府警の恫喝で怒られたのかな?
    (ガサ入れ動画怖すぎる。)

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/13(月) 11:27:31 

    >>8
    自分の将来とかも危うくなるほどの失態なのに
    それに見合うほどの報酬もらえるかな

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/13(月) 11:27:33 

    >>42
    さすがにデータあるだろうし
    400件以上一人がまわるわけもないだろうし警察側でリスト持ってる人は複数いるんじゃないかなぁ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/13(月) 11:27:34 

    >>1
    この21歳のデスクや引き出しが、ぐちゃぐちゃなんだろうなぁ。

    学生の頃から汚いとみた。母親の躾けが足りなかったのかな。

    今回のリストに限らず物無くすタイプでしょ。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2021/09/13(月) 11:28:23 

    >>20
    名簿ってデジタルなの?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2021/09/13(月) 11:29:33 

    持ち歩いてたの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/13(月) 11:30:15 

    最近詐欺師でも捕まった?
    『リストに名前あったので〜』って警察がチラシ持ってうちに来たんだけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 11:30:27 

    >>49
    紙だったとしてもPDF化したらいいだけでは?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/13(月) 11:30:28 

    >>40
    新人が唯一の原本持つとかないやろ

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/13(月) 11:31:05 

    >>8
    コピーして売ろうとして持ち出して無くしたのかなと思う

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/13(月) 11:33:04 

    >>51
    そんなの来るんだね
    そんな人来たらニセ警察と疑ってしまいそう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/13(月) 11:33:53 

    >>52
    それをホムペ公開して間違えましたごめんなさいもセットで起こりそう

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:18 

    >>56
    PDF化してホームページに公開するミスって逆に難しいと思うんだけど…。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/13(月) 11:36:31 

    >>4

    『紛失したのは中堺署地域課の21歳の男性巡査』

    ↑男性巡査のお母さん『うちの子を叱らないでください!ここまで必死に叱らない育児でそだててきたんです!』

    +20

    -5

  • 59. 匿名 2021/09/13(月) 11:37:50 

    >>37
    ク◯中国人

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/13(月) 11:38:41 

    ネットとかに出回れば、
    誰が責任を?
    責任の程度も気になる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/13(月) 11:39:53 

    横流ししたやろ?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/13(月) 11:40:33 

    >>1
    紛失って言うより署の誰かが盗んで売ったんだろうね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/13(月) 11:43:20 

    >>1
    警察官、ちゃんと仕事しろよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 11:45:57 

    売ったろ?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/13(月) 11:46:38 

    大阪民国こわっ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:40 

    街の、大したことない騒動ごときで
    若い男の府警を6人も7人も動員して、当人たちに恫喝してるの見た事あるけど

    こういう悪人警官が居ることを、府民にバレたくないから
    虚勢張ってるだけ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/13(月) 11:47:53 

    9月12日に中堺署・宮園交番に勤務する男性巡査(21)が、管内に住む465人分の「名前」「住所」「電話番号」が書かれた名簿などを挟んだ画板を紛失した

    画板のイメージはこんな感じかな?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/13(月) 11:49:09 

    >>58
    >『紛失したのは中堺署地域課の21歳の男性巡査』

    この21歳警察官を逮捕させないと

    義憤にまみれた「市民」が、何するか分からんぞ~~~~www

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 11:53:14 

    なにやっとんねん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:02 

    この465人に投票権があるとは
    バカが国家の主権者とか冗談としか

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/13(月) 12:02:08 

    大事なもんは首からぶら下げとけ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:00 

    >>24
    情報漏洩とかって、ほとんどがそうじゃない?て思う。
    内部に協力者がいるんだと思うよ。
    警察官だって皆が皆、聖人じゃない。ただの人間だからね。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/13(月) 12:04:40 

    >>58
    そんなこと言ったの?
    勝手な憶測とか悪ふざけでそういうこと書かないほうがいいよ

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/13(月) 12:05:32 

    間違って捨てていて焼却されてますように

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/13(月) 12:07:47 

    しっかり管理してるなら盗まれないからね
    今まで管理してたんなら急に紛失っておかしいよね
    盗まれたんじゃない?
    誰かがやったんでしょ?
    人がやったんでしょ


    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/13(月) 12:09:22 

    今までしっかり管理してたんなら
    紛失っておかしいよね
    多分誰かがやったんでしょね

    防犯カメラみたらわかるんじゃない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/13(月) 12:11:35 

    その警察官、詐欺師と繋がりありそう
    21歳だから大学の時の友達に詐欺の協力求められたか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 12:12:56 

    >>58
    こんなこと許したらダメ
    世の中紛失案件あるけどさ
    絶対人がやってるとしか思える

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/13(月) 12:13:27 

    むしろリストを紛失しないように、デジタル化すれば良いと思うわ?万が一の不祥事でも理由付けが分かる気がする。そもそもアナログ的な事が問題だと思うね?警察官何かかなりの数が居れば、性格的に雑な人やいい加減な人も居るから…


    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/13(月) 12:14:25 

    >>66
    職務質問ってこと?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:03 

    金庫に入れて鍵かっとけ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/13(月) 12:15:30 

    紛失じゃなくて泥棒じゃないか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/13(月) 12:20:22 

    住所録見てる状態で無線で他の現場に行って紛失って、その名簿投げ捨てて現場に向かったの??

    何で無くなるのかわけわからん

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:18 

    横流ししたんちゃうんか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/13(月) 12:24:58 

    >>55
    私も、何でわざわざ自宅まで?って思ったけど、パトカーもあったし2人組で来てて
    チラシに記載されてた連絡先も本物だったわ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/13(月) 12:28:58 

    訓告程度なのかな
    こんな失態、ある程度の罰は必要だと思うわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/13(月) 12:39:05 

    本当に紛失したのか調べないとね。
    もし情報売ったりしてたらヤバいからね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/13(月) 12:40:02 

    紛失も大概やばいけど
    そんなリストを大阪府警が持ってたってことはなにか?
    まさかと思うが府警の人間がそのリストの人たちにたいして詐欺行為を行おうとしてた可能性もあるのか?と悪い方にみてしまうのだが。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/13(月) 12:43:13 

    日本のセキュリティ最大のリスク、それは無能な役人と公務員。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/13(月) 12:49:22 

    仮に道に落ちてたとして、まともな人がそんな物を見つけたらただ事じゃないなと思って警察に届けるだろうけど、未だに届け出が無いってことは…そういうことだよね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/13(月) 12:50:43 

    >>68
    逮捕する事も含めて、3か月ぐらい
    どこの誰とも会えない・連絡もとれないようにしないとダメだよね。
    (堺署の誰かも、グルかもしれないし)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/13(月) 13:05:36 

    どうやったらなくすの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/13(月) 13:11:13 

    >>54
    コンビニのコピー機のなかに挟んで置いてきちゃったー

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/13(月) 13:17:37 

    その紛失したリストを元に、詐欺のターゲットにされそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/13(月) 13:22:55 

    こういうのって何したら紛失するん?
    どこかに置き忘れたとか?その記憶すらもないのかな?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/13(月) 13:25:25 

    わざとだよ?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/13(月) 13:27:30 

    >>53
    失くしそうな新人に敢えて先輩が託した可能性

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/13(月) 13:30:32 

    >>8
    それ思った。裏で売ってそう。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/13(月) 13:32:44 

    もし名簿に記載された人が詐欺被害にあったら警察の責任は?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/13(月) 13:34:17 

    >>83
    パトカーって必ず2人ペアだよね
    相棒が?部下のせいにしたとか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/13(月) 13:39:49 

    大量のものなんか普通失くすわけないよね
    一枚ぐらいならどこ行った?ってなるけど


    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:38 

    >>53
    はじめっから新人になすりつけようとした?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/13(月) 13:47:55 

    わざと?横流し?あえてそんなの簡単になくなるのおかしくない?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/13(月) 13:59:50 

    >>67
    二つ折りの黒色ファイルだって

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/13(月) 14:01:43 

    >>100
    21歳だからむしろ本人が下っぱじゃないかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/13(月) 14:06:23 

    >>14
    やっぱり低学歴w
    高卒ww

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2021/09/13(月) 14:09:13 

    >>24
    それ思うよね!
    ウラでなんかあるでしょ?って。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/13(月) 15:09:40 

    >>1
    あ、つながってるんだな
    半グレと

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/13(月) 15:38:25 

    どうやったらなくすの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/13(月) 15:45:05 

    >>52
    いやこの紛失って、持ち出して防犯指導へ行く最中に別件で交通事故対応が入ったからゴタゴタの中で紛失しましたって話で、形式の問題じゃないよね。
    レス元の方がデジタル前提の話だったからデジタルなの?っていう疑問なだけで

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/13(月) 15:46:43 

    >>1
    これとは関係ないけど、ちょっと前に「原野商法の二次被害に注意」っていう埼玉県のHPを見たよ。
    昔の詐欺時のカモになった人の名簿が今でもブローカー間で回ってるって。
    何十年も前のなのにすごいと思ったな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/13(月) 15:50:58 

    >詐欺被害にあう恐れある465人の名簿
    ここを発表していいのか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/13(月) 16:07:57 

    >>110
    デジタル化して閲覧は認証制にすればいいのに→名簿ってデジタルなの?(紙ならデジタル化できなくない?)→紙でもPDF化すれば問題ないでしょ

    って流れじゃないかな
    デジタル化の提案しただけで最初からデジタル前提で話してはいないと思うよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/13(月) 17:35:09 

    巡査は12日午後、防犯指導に向かう途中に、堺市中区八田南之町の路上で名簿を確認中、無線連絡を受けて別の交通事故現場に向かった後、紛失に気づいたということです。

    だって。
    詐欺グループの奴と「名簿はここに置いておく。そして俺は無線の呼び出しで去る。そしたら持っていけ」ってことにしてたのかと妄想した。
    ドラマの見すぎやな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/13(月) 19:51:37 

    警察は不祥事の度に「指導を徹底し再発防止に努めます」て言うけど、具体的に何をやったか公式HPで報告してほしい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/13(月) 22:42:28 

    不名誉なリスト

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/13(月) 22:55:32 

    紛失ってか横流ししたんじゃないの?
    とりあえずクビで。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2021/09/14(火) 00:43:56 

    >>1
    これは売ってるよね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/14(火) 01:28:23 

    中学校の前に落ちてたんだって。拾った人が届けてくれた。よかったね。
    しかし、一番驚いたのは紙の名簿で持ってるんだね。それに驚いた。パソコンで持ってると思っていた。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/14(火) 01:57:41 

    >>4
    わざとかも?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/14(火) 01:59:27 

    見つかって良かった
    二度と同じミスをするなよ
    拾った人が悪人なら大変なことになるとこだった

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/14(火) 10:14:00 

    >>14
    Netflixで『日本で一番悪い奴ら』見たのね。
    実際にあった話で警察官がヤクザとつるんで、悪さをしていくの最後は薬もやって【稲葉事件】
    それ程古い話でもない。警察だって所詮人間で悪いことする奴らいるよ。確信犯的にね。ほんの一部だろうけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/14(火) 12:30:37 

    名簿は12日午後3時ごろに中学校の男性教員が正門の前で発見し学校のものではないかと思い持ち帰っていたということです。

    ファイル紛失直後に発見して13日午後7時に警察に連絡するまで1日以上経ってるけど、学校も個人情報の取り扱いうるさいからすぐ学校戻って確認していれば、もう少し早く解決したかも…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/15(水) 03:07:19 

    なんで学校前で落とす?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/15(水) 03:20:58 

    >>122
    稲葉事件
    今見て来ました。
    闇深い

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 00:58:48 

    >>97
    広島の証拠品の現金8000万円ぐらいが紛失した事件あったよな
    あれもモヤっと解決したことになってるけど今の警察はどうなってるんだろうね
    怖いわね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。