- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/09/18(土) 09:30:15
>>499
うちの市は1回目2回目の子優先なので3歳は打てるようです。
うちの子はもう4歳になりますが本来4歳打つ3回目は全員延期になっています。+5
-0
-
502. 匿名 2021/09/18(土) 10:59:54
>>494
ふむふむ、同じようなこと言って全然見てないうちの旦那…3歳児レベルか🙄笑+1
-1
-
503. 匿名 2021/09/18(土) 13:00:44
>>329
おむつと同じでひらがな書けない人はいないから興味が出るまで見守っていていいと思う。興味が出てから教えてあげる方が吸収も早いよ。押し付けると嫌いになっちゃうからもったいないと思う。
まぁ入学前までにひらがな読み書きできた方がいいとは思うけどそのくらいのペースで。+10
-0
-
504. 匿名 2021/09/18(土) 13:18:58
>>407
うちは、ママ帰るよーっていったら、「駄目だよ!○ちゃんまだ遊んでるから!」ってキレられるので、ここ半年程連れてってません。
17時で閉まる有料の公園に連れてって、施設の人に帰るように、言われるまで粘ってる。
そーゆー年頃と思って諦めてます。+0
-4
-
505. 匿名 2021/09/18(土) 14:37:02
ちょっと発達が怪しいもうすぐ4歳。誕生日プレゼントはレゴデュプロが良いかなって考えてる。下に10ヶ月もいるから誤飲が心配だし、そのうち一緒に遊べるかなって。でも上の子からしたらすぐ物足りなくなるかな。悩む。+7
-0
-
506. 匿名 2021/09/18(土) 16:31:43
3連休、子供と2人でちょっときつい。
昼寝してた頃はまだ楽だったなぁと思う。でも長い時間離れた事ってないから、来年入園かと思うと寂しくなる時もある。
なかなか一緒に遊べる友達もいないし、もう少し有意義に過ごさせてあげたいんだけどなぁ。+12
-0
-
507. 匿名 2021/09/18(土) 17:37:25
来年行く予定の幼稚園が制服変わるらしくブレザーじゃなくなった
めちゃくちゃショック!子供の制服姿見たかった
違う幼稚園に変えたいくらいショックだけど子供も気に入ってるから変えるのは無理そうだし
可愛い制服姿楽しみだったのになツラい+2
-5
-
508. 匿名 2021/09/18(土) 20:57:34
>>505
うちは上の子1歳半頃に買って6歳の今でも遊んでますよ。
やっぱり波はあって遊ばない時期もあるけど、なんだかんだ我が家では一番息が長いおもちゃかも。もちろん下の3歳児も遊んでます。
途中買いたして数増やしたし、少し前に相互性のあるボールコースターのパーツを買ったので2人でよくピタゴラスイッチみたいに作って遊んだりもしてます。+2
-0
-
509. 匿名 2021/09/18(土) 21:20:07
>>508
そうなんですね。前向きに考えます。ピタゴラスイッチも大好きなのでボールコースターも調べてみます。情報ありがとうございます。+2
-0
-
510. 匿名 2021/09/18(土) 21:31:40
>>3
お姑さんの前でそれを言われた日には泡吹くわ、、笑+2
-0
-
511. 匿名 2021/09/18(土) 21:32:17
>>509
是非見てみてください。
ただ、ボールコースターのボールは小さめなので、下のお子さんの誤飲気を付けてくださいね。+1
-0
-
512. 匿名 2021/09/18(土) 22:09:20
もう4才になるので身体もかなり大きくて、赤ちゃんどころか児童ってくらいの身体つきだけど、この間急に苦しみ出したからどうしたかと思ったら
アンパンマンキャンディ喉に詰まらせてた
背中叩いたらすぐ飛び出してきたから良かったけど、ゾッとしたよ
まだまだ目を離せないね+6
-5
-
513. 匿名 2021/09/19(日) 07:12:02
朝の空気が気持ちいいー😌
散歩がてらコンビニ行ってパン買って…とかしたいけどコンビニ遠い!泣
+7
-0
-
514. 匿名 2021/09/19(日) 09:30:07
ついにジュニアシートを購入!
4歳まで使えるチャイルドシートを使ってだけど、もうすぐ身長が100cmになるのでチャイルドシートは卒業しました
うまれてからずーっと使ってたチャイルドシートとのお別れ…思えば産院を退院して初めて自宅に向かう時、夫婦2人でドキドキしながらチャイルドシートに乗せたんだっけ
あの時はめちゃくちゃ小さかったなー(*´∀`*)
ジュニアシートに乗ってると、なんか急に子供が大人っぽくなったような不思議な気持ち(笑)
子供もシートベルトが大人と同じになったから「お揃いだねー!一緒一緒ー!!」って喜んでた
乗り心地も良いみたいだし気に入ってくれて良かった!色んなところに連れて行きたいなー
母ちゃん運転頑張るよ!+15
-0
-
515. 匿名 2021/09/19(日) 10:41:57
>>498
うちは2日39度の熱が出て、吐きました。
病院から多めにもらった坐薬がいたのですぐに入れてもなかなか下がらず、焦りましたが、おでことワキと股間に冷えピタ貼って、なんとか元気になりました。+2
-0
-
516. 匿名 2021/09/19(日) 10:49:38
私が昨日ワクチン2回目接種して、予想より副反応が重くて発熱と倦怠感がすごいので今日は育児旦那に任せ切り!
公園で遊ばせてお昼はマックを食べさせるミッション。
体はだるいけどおうちで1人でゴロゴロ休める幸せは何にも変え難いですね…!
自主的に公園に連れてく人ではないのでいつもこちらからけしかけます。+10
-0
-
517. 匿名 2021/09/19(日) 11:48:31
>>513です。
暇すぎてコンビニ行ってきました。
想像以上に暑い中、片道25分もかけて歩き帰りの途中で「抱っこしてぇー」となりヒーヒー言いながら帰ってきましたw
コンビニ行くにも一苦労だなんて田舎辛い😇+5
-0
-
518. 匿名 2021/09/19(日) 12:39:35
>>513
うちも田舎の実家は徒歩圏内にコンビニが無かったから気持ちわかりますよ〜コンビニで少し買い物するだけで気分転換になりますよね!+2
-0
-
519. 匿名 2021/09/19(日) 13:08:18
娘リクエストで、図書館に行って、お昼にポテトを食べたいというので…。
本借りてマックを買って、誰もいない公園でピクニック気分で食べてきました。
木陰で気持ちのいい風がふいていて、秋だね~気持ちいいね~と言いながら食べたマック、美味しかったー!
そのまま貸しきりの公園で遊んで帰ってきました。
今楽しそうにハッピーセットのおまけで遊んでるので休憩。
たまにはマックいいなー。+13
-0
-
520. 匿名 2021/09/19(日) 13:48:00
>>518さん
息子が2歳まではコンビニ近いところに住めていたのでほぼ毎日のように「今日も私頑張ってるからご褒美にカフェオレ買おう」「昨日は息子が寝なくて寝不足だからせめてスイーツ食べよう!」とか言ってなにかしら自分に理由つけてコンビニ行ってましたw
それはそれで問題ですよね🤣+4
-0
-
521. 匿名 2021/09/19(日) 15:07:25
今年も栗拾いの季節がやってきました
と言っても食用のじゃなくて公園に自生してるやつね
涼しくなってきたから公園遊びを再開したら栗とドングリ祭りだったよ!もう秋なんだね
3連休はどこにも行けないけど子供は楽しそうにしてて良かった+11
-1
-
522. 匿名 2021/09/19(日) 17:13:54
>>326
以前小学校に勤めてて、就学時健康診断に携わってました。年長さんが受ける健康診断です。知能テストで表紙に自分のお名前を書くんですが、読めるひらがなで書けている子や、ふにゃふにゃだけどなんとなく読める子などまちまちでした。空欄のままの子も毎年何人かいたし、年少で書けないことを焦らなくてもいいのでは?と思います。
ちなみにお名前が書ける書けないは、知能テストの診断には特に関係なかったと思います。+4
-0
-
523. 匿名 2021/09/19(日) 22:19:25
もうすぐ4歳だけど理不尽な要求やわがままが多くてしんどい+15
-0
-
524. 匿名 2021/09/19(日) 22:35:28
久しぶりにお昼寝したからかこの時間になっても全然寝ない。騒いだり遊んだりするわけじゃないから良いけど早く寝ないかな+7
-1
-
525. 匿名 2021/09/20(月) 02:47:35
3歳1ヶ月、トイトレ難航してます。
おしっこは声を掛けて連れて行けば立ってでも座ってもできます。
自分からは言いません。
大は挑戦してますが座ると出ないらしくオムツで誰からも見えないところでしてます。
夜は無意識で出てるのでオムツです。
気長にやった方がいいんでしょうか?+0
-0
-
526. 匿名 2021/09/20(月) 07:18:16
>>525
そう、気長に待つのが1番!
うちも3歳前半はオムツとれる気全くしなくて途方に暮れてたけどある日突然できるようになったから大丈夫だよ+9
-0
-
527. 匿名 2021/09/20(月) 07:40:17
日中はトイレに行くって自分から言うことほぼなく誘ったら行く感じでおむつに出たって報告もたまにしかないのに、夜中とか早朝に「おしっこいく」とか「おしっこでた」って起こしてくれる不思議…+6
-0
-
528. 匿名 2021/09/20(月) 09:04:02
お子さんが女の子の方に質問します。
月齢によって変わるかもしれませんが、トイレでおしっこの後こちらも拭いてますか?
拭いてる…+
拭いてない(お子さんだけ拭かせるのに任せてる)…−+10
-6
-
529. 匿名 2021/09/20(月) 09:36:42
ユニクロの10分丈レギンス100履いてますか?110履いてますか?
100+
110−+14
-5
-
530. 匿名 2021/09/20(月) 09:47:50
>>526
おはようございます^ ^
そうなんですね!
わかりました、気長にやっていきます!
お返事くださりありがとうございました。+1
-0
-
531. 匿名 2021/09/20(月) 14:40:07
3歳前半です。お寿司とかの生物ってもう食べさせてますか?
プラス 食べさせてる
マイナス 食べさせてない(3歳前半では食べてなかった)+7
-20
-
532. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:16
子が寝てる隙にかじるバターアイス食べよーっと!
レモンティーも飲んじゃおう!+4
-0
-
533. 匿名 2021/09/20(月) 16:07:13
>>532
旦那に食べられてた😭食べたなら言ってくれればいいのに。あると思って探し続けた時間が無駄だし、やっと寝てくれて一息つけたのに普通に泣いた、、+14
-0
-
534. 匿名 2021/09/20(月) 16:08:46
3歳3ヶ月の男子にヘロヘロです。
朝から冷蔵庫がすごくすっぱい匂いがしてて何だろうと思ってて、
夕飯作ろうと冷凍庫開けてショック受けました。
ストック棚の下から3段目にある、
つゆの素、ごま油、みりん、お酢が冷凍庫にいました。
前者3本はペットボトルだったり、凍らないものなので良かったですが、
1番上に乗ってるお酢がカチカチに凍り、ガラスはボロボロ割れて、冷凍庫に破片が散乱。
ビニール手袋しても破片で切れるわ、指4本切った上にお酢がしみる。
うちの子だけかもしれないですが、お酢が凍ったら危ないです。気をつけてください。泣きたい。+17
-0
-
535. 匿名 2021/09/20(月) 18:07:06
>>528
その時々で決めてます!まずは見守って、拭けているようだったらそのまま。なんか全然拭けてないなって時は拭き直してます。
うんちのときはまだ難しいみたいでこちらが先に拭いてます。+1
-0
-
536. 匿名 2021/09/20(月) 18:10:41
>>515
>>500
コメントありがとうございます。
高熱は焦りますね💦お2人ともその後下がったようでよかったです!久しぶりの予防接種なのでドキドキしてます。
アンケート答えてくださった方もありがとうございます。+1
-0
-
537. 匿名 2021/09/20(月) 19:36:59
>>534
お子さんが冷凍庫に入れてたの?
お酢はにおいがキツいしガラスの掃除大変だよね💦
お子さんもあなたも怪我なかった?
お疲れ様!+12
-0
-
538. 匿名 2021/09/20(月) 20:58:37
鬼滅の刃って小さい子にしてはすごくグロくない?普通に見てる子たちの将来が心配になってしまう+6
-4
-
539. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:54
8時前に布団入って全然寝ないと思ったらお出かけの帰り道車で数分寝たからだ。どんだけ回復力凄いのよ+9
-0
-
540. 匿名 2021/09/20(月) 21:24:21
>>533
わかるわかる。大人になってこんなお菓子やアイスで怒りたくないけど、子供寝たら食べよ〜ってそれを励みにしていて無かった時は絶望しますよね😱+5
-0
-
541. 匿名 2021/09/20(月) 21:31:42
>>538
元々別に子供向けじゃないからね+11
-0
-
542. 匿名 2021/09/20(月) 21:34:12
>>538
グロいし怖いですよね。
私は漫画を全巻読んでアニメもアマプラで観てまぁまぁ好きで確かに面白いんですけど、血だらけだったり人が死んだり鬼が痛めつけられたり幼児が観るものではないなと思いました。
あれを未就学児が観るって今の子はすごいなって個人的には感じます。+14
-0
-
543. 匿名 2021/09/20(月) 21:48:28
>>538
小さい頃からあんなん見てたら人を痛めつけることに抵抗無くなってしまうんじゃないかと思ってしまうわ+1
-6
-
544. 匿名 2021/09/20(月) 22:54:20
トピずれだったらすみません。
たまに公園で会ったら遊ぶ程度のママ友さんがうちの子にお下がりをくれるとのことで今度待ち合わせすることになりました。
お下がりのお礼って当日渡すものですか?後日??
どんなものをどのくらい頂けるか聞いてないので後日渡そうかと思ったのですが、後日だと受け取ってもらえないかなとも思って迷ってます(>_<)
当日→プラス
後日→マイナス+0
-18
-
545. 匿名 2021/09/20(月) 23:01:18
>>540
共感していただけて救われました😭
そう、たかがアイスじゃないんですよね。唯一のほっとできる時間を奪った罪は重い、、!!笑+4
-0
-
546. 匿名 2021/09/21(火) 06:41:30
>>539
わかります。
こっちはヘロヘロだから回復力をこっちに欲しいくらいてす。+5
-0
-
547. 匿名 2021/09/21(火) 08:46:30
3歳半年少息子は全然オムツが取れなくて幼稚園はオムツ可なのでオムツ登園してるのですが、先生からパンツチャレンジしてみません?と声をかけてもらったので、幼稚園ではパンツ履いておもらししての繰り返しみたいです。
家ではパンツ拒否なので、オムツを隠したらパンツは渋々履くけどおもらしの繰り返しで連休中はほぼパンツ洗ってました。泣
2時間おきにトイレ行こと声かけるけど、トイレは行かないの一点張りでトイトレが苦痛過ぎる泣
今朝はオムツがいいと泣き出したので、オムツで登園したけど甘いかな?
幼稚園前に泣かれるとしんどくて。
先生にはほんと申し訳ない。+8
-0
-
548. 匿名 2021/09/21(火) 09:51:38
ついに…ついに行きました…!
幼稚園に2ヶ月以上ぶりに行きました…!!
ひゃほーーい!!!!
+13
-5
-
549. 匿名 2021/09/21(火) 10:56:30
3歳になり今日夕方、日本脳炎ワクチン打ちに行きます。
これまでの予防接種はまだ恐怖感がなかったみたいで打たれる瞬間の痛みにだけ泣いていました。
けど色々わかってきた今、注射をめちゃくちゃ怖がっています。今日行くことはまだ伝えてませんが、何かを察知している様子です。
待合室や先生の前で暴れそうで今から憂鬱です。終わったらハッピーセット食べよう!で乗り切るつもりですが、どうなるやら……。+5
-1
-
550. 匿名 2021/09/21(火) 11:05:45
>>548
夏休みお疲れ様でした👏+8
-0
-
551. 匿名 2021/09/21(火) 11:42:06
昨日の話
休みだったから子供の着替えを旦那に任せてたら冬物の裏起毛のぬくぬくパンツを履かせてたよ!怒💢
最高気温が30℃近くある日で旦那自身も「今日はめっちゃ暑いなー」って言ってたのに。自分は半袖短パンなのに子供には冬物着せて気が付かないってどういう事よ?
毎回毎回、ここは夏物でこっちは冬物だよって説明しないと分からないのかな?
ってか着せてたらアレ?何かこの服分厚いな?って気付くよね?
家の中で子供が汗だくなのに気付かないのも怖いわ。いつになったら父親の自覚が出てくるんだろう?
イクメンパパが羨ましい…+18
-1
-
552. 匿名 2021/09/21(火) 12:56:23
>>455
うちは細めの子だから、全部食べられたらぶどう1個追加であげるとか好きな果物で釣ってます。+4
-0
-
553. 匿名 2021/09/21(火) 13:02:52
>>538
鬼滅は子供が寝てからアマプラで全話見て、子供には見せたくないな〜と思って見せてませんでした。
でも幼稚園で鬼滅の話になるみたいで、教えてないのに「水の呼吸」とか言ってます。
今、放送されてるのは「見たい!」と言うので、録画してグロくないところだけ見せてます。
+5
-0
-
554. 匿名 2021/09/21(火) 13:49:16
>>551
うちはもう諦めてます。
季節感はもちろんメチャクチャな組み合わせだったり、酷い時はパジャマからパジャマに着替えてたり、タンクトップの肌着の上に半袖の肌着を着せられてたこともありました。
用意して置いておいても上の子と逆に着せてたり…
子供たちの方がちゃんとどれが何で誰のか分かってるから夫はあくまで上手く着替えられない時の補助ですね笑+6
-0
-
555. 匿名 2021/09/21(火) 14:29:30
>>549
もう遅いかもだけど、注射行くことや注射打つ理由などは何日も前から早めに説明しておいた方が絶対いいと思う!+6
-0
-
556. 匿名 2021/09/21(火) 14:49:01
皆さんタクシー乗る時ってお子さんは膝の上ですか?
今まで対面で抱っこして自分だけシートベルト、子供は私に抱きつく形だったのですが、これで合ってるのか?+0
-0
-
557. 匿名 2021/09/21(火) 15:48:18
>>100
うちは来てくれたら嬉しいですよ
3歳で悪口言うような子と親に関わらなくて良かったですよ+10
-1
-
558. 匿名 2021/09/21(火) 16:19:41
3歳1ヶ月男児なんですが知らない人には一方的に話しかけてしまいます。
例えば、レジの人にこんにちはー!マスクちゃんとしてるよ。とか、この服かわいいでしょ?とか
名前を聞かれたら、カブトムシだいっきらいなのー。とか、、、。
会話になってないんです。
名前はフルネームで言えますし、私や夫とは会話はできます。
ただ外に出ると空気読めないなって感じてます。
この年齢ならそんなものですか?それともおかしいでしょうか?+11
-1
-
559. 匿名 2021/09/21(火) 16:51:30
>>537
うちの3歳児は冷凍庫をあさるのが大好きで、1歳の時には焼いてない餃子をかじったりしたのでガムテープで冷凍庫止めてもダメで、
台所にはゲートつけられないし、ロックは力ずくで取られるし、包丁や洗剤類だけでなく、調味料もダメだったんですね。
子供にはケガがなかったのが不幸中の幸いで良かったです。+4
-0
-
560. 匿名 2021/09/21(火) 17:29:44
過保護なコメントだったらすみません。
まだ年少だし考えすぎなのかもしれませんが、娘がお友達からもしかしたら避けられているのかな?と思ったりします。
同じクラスのAちゃん(以前から娘からよく名前の出てくる子)に遊ぼうと誘ったら「Bちゃん(別のクラスの子)と遊ぶからごめんね」と言われたと言っていて、同じクラスのCちゃんに遊ぼうと誘ったらCちゃんにも「他のお友達と遊ぶからごめんね」と断られたそうです。
「そしたら○○(娘)は誰と遊んだの?」と聞くと一人で遊んでいたとのことで…。
「AちゃんとBちゃんとCちゃん一緒に遊んでたよ」とも言っていました。
ついこの前も似たようなことを言っていて。
年少だし友達関係なんてそんなものかなと思ったり「その他の子と遊ぶから」というのはただ本当に他の子と遊びたいからという意味だけで、娘を避けてるとか別に深い意味はないのかもしれませんが、娘の気持ちを考えたら少し悲しい気持ちになりました。
もし○○も一緒に遊びたかったら、今度は○○も仲間に入れて〜って言ってみたら?と言ってみたのですが…。
園バスなので先生と話す機会もないので連絡帳でなんだかそんなことを聞くのもな…と思うので、皆さんに何か意見とか聞けたらありがたいですm(_ _)m+7
-0
-
561. 匿名 2021/09/21(火) 18:09:30
>>560
連絡帳でもいいから聞いてみた方がいいと思うよ。
+15
-0
-
562. 匿名 2021/09/21(火) 18:16:05
10時〜16時前までぶっ通し、公園→駅ビルでお昼&電車見る→公園
頑張ったよね+13
-0
-
563. 匿名 2021/09/21(火) 18:18:28
>>562
頑張ったー!😭👏+9
-0
-
564. 匿名 2021/09/21(火) 18:39:40
>>560
娘さん自身が辛いなら連絡帳でも降園後に電話するでも担任に聞いてみたほうがいいと思う。
様子見てくれるし、一緒に遊べるように促してくれたりするし。
うちは上に年長の子がいるんだけど、年少当時園の様子聞いても「1人で遊んでる」としか言わなかったんだよね。
同じく園バスだから様子見れなかったんだけど、担任と話す機会あって聞いてみたら「1人で遊んでるなんて全然ないです。誰々とよく遊んでますよ。」ってビックリされました。
こんなパターンもまれにあるし、年少だと特に不安も多いだろうから聞いてみるといいと思います。
長文失礼しました。参考までに。+13
-0
-
565. 匿名 2021/09/21(火) 19:26:25
>>556
え、膝の上は違反じゃないの?
ベルトタイプの持ち歩いたら?+0
-9
-
566. 匿名 2021/09/21(火) 20:15:35
>>512
怖くて飴も柔らかい大福系のお餅、グミですらまだあげてないです。
見ておけばいいっていっても背中叩いても出てこなくて対処できなかったらと思うと怖すぎて
ぶどうも小さい葡萄だけでマスカットみたいなのは避けてます
+7
-3
-
567. 匿名 2021/09/21(火) 21:20:08
>>555
ありがとうございます!お返事読んだのが病院に出発する直前だったので、病院へ行く道すがら説明しました。軽い感じで伝えてみたところ「注射は好きじゃないなあ」と言いつつも、全然ぐずることなく終了。打たれてる最中も泣くことなくシールもらってケロッとしてました。
早くから注射の予定を伝えてると緊張が続くかな…と思い直前まで黙っていましたが、いきなり連れて行かれるほうが子どもはびっくりしますよね。2週間後に2回目なので、今後はしっかり事前説明しようと思います。+12
-0
-
568. 匿名 2021/09/21(火) 23:43:18
>>297
前のトピでオススメした者です。トピが立っていることに気付かず今追っかけて読んでいるところでコメントが遅くなってしまってすみません!
お子さんにとても気に入ってもらえたようで嬉しいです(*^^*)ぬり絵もついていて可愛いですよね。出る予定あるのか分からないけれど新刊が待ち遠しい…。
まだ3.4才なので私もまだまだこちらのトピにはお世話になります。またよろしくお願いします!+2
-0
-
569. 匿名 2021/09/22(水) 01:31:47
3歳2ヶ月の娘を育てています。
共働きで保育園のお迎えはいつも遅め。
寂しい思いをさせてしまっています。
時々〇〇ちゃんチャージ!ギュー!とするとマンマチャージ!ギュー!と応えてくれます。+4
-4
-
570. 匿名 2021/09/22(水) 09:06:48
>>568
お返事ありがとうございます!
こちらのトピで再会できて嬉しいです(๑>◡<๑)
親子でいつつごうさぎちゃんのファンになってしまいました!私も勝手に新刊を待ち望んでます(笑)春と夏の物語だったから次は秋のお話だと良いなーって期待してます。
またこちらのトピでもよろしくお願いします!
+2
-0
-
571. 匿名 2021/09/22(水) 09:54:52
夜のオムツ外れのタイミングが難しい
夏の間は一度も失敗無かったから、そろそろオムツ無しでも大丈夫かな?って思ってたけど
涼しくなってきたら夜の間におしっこしてる!
夏は水分が汗で流れて単純におしっこの量が少なかっただけみたい(T-T)
まだしばらくはオムツしとかなきゃだな
焦っちゃダメだ焦っちゃダメだ…+3
-0
-
572. 匿名 2021/09/22(水) 09:59:38
>>554
レスありがとう
おおー、554さんの旦那さんも同じタイプですかー😅
旦那に期待しすぎなのかな?そのうち子供の方がしっかりしてきますよね?
子供の補助だと思うとイライラしませんね!私もそう思うようにします!ありがとう+2
-0
-
573. 匿名 2021/09/22(水) 10:40:00
トイトレ中、またはトイトレ完了した方にアンケートお願いしたいです。夜のおねしょ防止に防水シーツとか敷いてますか?
プラス 敷いてる
マイナス 敷いてない+14
-8
-
574. 匿名 2021/09/22(水) 11:11:27
>>573
防水シーツ敷くことでデメリットないんだから敷いといたらいいんでない?マットレスとか汚されたら大変だよ+8
-0
-
575. 匿名 2021/09/22(水) 12:57:47
>>473
うちも7ヵ月で買ってからほとんど乗ってくれなかったベビーカーに3歳なるかな?くらいから急に乗るようになったよ。今まで近くの歩いて行ってたスーパーまでも乗りたがるように。1.5キロくらいでも歩けていたのに全然歩いてくれなくなりました。たぶん楽さに気付いたみたいで笑
3.5の今はそのブームが過ぎたみたいで基本的には歩いてくれるようになりました。+2
-0
-
576. 匿名 2021/09/22(水) 13:27:51
生理痛と生理由来の下痢で夜全然眠れずいた日曜日、旦那は出勤で不在だったので、子供に録画した30分番組を見せて
ちょっとだけソファーで横になるね、と伝えて横になって
気がついたら1時間以上経ってて慌てて起きたら、子供は自分でおもちゃを出して遊んでいて「お腹痛いの治った?」って言われて
私の体には小さなハンドタオルが乗っていて子供の優しさに泣きそうになっちゃった
ギューさせてってお願いしたら照れ臭そうに「◯ちゃん遊んで待ってたよ」ってブロックで作った車を見せてくれてお腹痛いのも吹き飛びました
3歳児、本当に可愛いなぁ+33
-0
-
577. 匿名 2021/09/22(水) 13:33:54
>>576
かわいい!!!
優しいお子さんですね(;_;)(;_;)
うちはそういったこと全然なくて…。
頭痛いから休ませてねって言って横になっていたら「いやだいやだ!遊んで!」って構わず体の上に乗って来て休ませてくれたことないや…。
+27
-0
-
578. 匿名 2021/09/22(水) 14:09:57
>>407
保育士さんはテンション高めに「あれ!?なんか聞こえない!?あっちから楽しそうな音するよ!行こう行こう!♪(ちなみにセミの鳴き声)」て門のほうに連れてってくれたり、門の外にある木を指差して「あの木に咲いてるお花何かな!?」て園の外に足が向かうように誘導してくれたりします。
それまでは私が「もうおうちに帰る時間だよ!行くよ!」「イヤ!!」と真っ向勝負してたのに、先生の機転ですんなり帰れました笑
プロすごい…+4
-0
-
579. 匿名 2021/09/22(水) 14:37:57
習い事をしています。
一緒に習ってる子はやんちゃな子で、先生の言う事をなかなか聞かず、レッスンが進みません。
うちの子も決して大人しくはないですが、先生の言う事はちゃんと聞いてやっています。
そのような状況なので、結果うちの子は放っておかれて、やんちゃな子に先生はつきっきりです。
そして同じ事をして出来た時、うちの子よりもやんちゃな子の方が沢山褒められます。
その様子を見てると、なんだかな〜と思ってしまって。
子供は楽しく通ってる習い事なので辞めるつもりはありませんが、真面目に頑張っているのになって思ってしまいました。+9
-4
-
580. 匿名 2021/09/22(水) 15:19:00
3.4か月の娘、トイトレ中だけどおしっこの間隔が短い…個人差もあるとは思うけどこんなもの?
普段から1時間もたないくらいでトイレ行くと出る、もつときは1時間半くらいもつけど…。
今日は4時間くらい5回行ってるわ。
酷いとお風呂入る前にトイレ行ったのにお風呂でもしちゃって、着替え中にまたトイレ行ったりりする…
しっかり出る時もあるけど、ちょろちょろのときも…
。こちらが声かけてトイレ連れて行くことが多いせいなのかな?
+0
-0
-
581. 匿名 2021/09/22(水) 15:30:38
>>580
まだ膀胱が発達しきってないんじゃない?
うちは3.5でトイトレは完了してるけど、朝7時、12時、16時、寝る前って感じですね。4時間から5時間ぐらい開いてるよー+5
-0
-
582. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:13
毎月生理の期間の数日は、猛烈に眠くて子どもが幼稚園から帰って来ると一緒に昼寝してしまい起きたら18時とかになってる日がちょこちょこあるのですが私の身体おかしいのかな…
前日早めに布団に入る、カフェインを摂る、エナジードリンク飲むなど工夫しても全然ダメで自己嫌悪に陥ります。+10
-0
-
583. 匿名 2021/09/22(水) 17:15:23
小さめに切ったたっぷりの野菜トロトロに煮て、このスープ餃子入れると野菜嫌いの息子がめっちゃ食べる。
スープが美味しいみたいです!
肉まんも美味しいし紀文商品ハズレなしかもしれない…!+12
-0
-
584. 匿名 2021/09/22(水) 18:15:46
>>579
具体的にどんな習い事なんですか?
体操系?勉強系?音楽系?+0
-0
-
585. 匿名 2021/09/22(水) 18:21:34
3歳男児で七五三は写真だけ記念に撮ろうかとおもっていたけど、ずっと緊急事態宣言エリアだし3月に下の子産んでバタバタしていたら気がつけば七五三のシーズン。そもそも3歳の男の子が大人しく着物きてくれるのだろうか、、?ただでさえ、消防車の服や車の服しか着てくれないのに。
ハイシーズン終わったらいこうかなぁ。男の子の3歳は皆さんやりましたか?+2
-0
-
586. 匿名 2021/09/22(水) 19:18:59
>>585
うちは女の子だけど同じ理由でまだ出来てません。4歳間近になってしまうけど、ハイシーズン後にするつもりです😄
思い出に残る写真撮影になるといいですね!+3
-0
-
587. 匿名 2021/09/22(水) 20:16:24
>>581
うちも3.5でおしっこの感覚が全く一緒でびっくりしました笑
結構溜められる方だと思うけども、我慢しがちでこっちから促すまでトイレ行かないから膀胱炎とかが心配+4
-1
-
588. 匿名 2021/09/22(水) 20:52:17
>>585
うちは夏に撮りましたよ!スタジオ貸切型のお店だったので、子供のペースに合わせてくれるし、優しく楽しく接してくれたので子供も楽しそうでした。
3歳になったばかりだったので心配しましたが、スタッフの皆さんは慣れてらっしゃるので笑顔の写真もたくさん撮れました。
可愛い写真をたくさん撮ってもらえたので大満足です!+4
-0
-
589. 匿名 2021/09/23(木) 14:43:42
>>536
498です。2回目は念のためカロナールを処方してもらいましたが37.1℃までしか上がらず普通に過ごせました!
ちなみに1回目から3週間あいて打ちました。
打ったところは虫刺されみたいに赤くなったけど、こんなに軽く済んで短期間でも抗体がしっかり出来てると実感しました^ ^+0
-0
-
590. 匿名 2021/09/23(木) 14:49:15
>>580
うちは3.1ですけど同じような感じです。
まだなかなか貯められなくて感覚は短いです。
夜中も無意識で出てます。
まだまだ膀胱が成長途中なんでしょうね。
2〜3時間が普通になるまで気長にやっていこうと思ってます。
ちなみに我が家も自分でトイレに行きたい、と言える段階に達してないので親が時間を見て連れて行っています。
予告出来るようになるまでは外れない気がします。
+1
-0
-
591. 匿名 2021/09/23(木) 16:00:34
2時間程前に体を触ると熱かったから熱計ったら38℃あって本人は元気でおやつ食べたいと言うので食べさせて寝室に連れて行ったらすぐに寝た。
今熱計ったら37℃まで下がってる。
また夜に上がるかな?
明日幼稚園やけど下がってても様子見で休ませたほうがいいのか迷う。
皆さんなら休ませますか?+7
-0
-
592. 匿名 2021/09/23(木) 16:46:35
>>585
うちは去年撮りました。数え年で3歳ということで。
子どもに慣れたところや、大手で子ども向けだと安心だと思いますよ。
家族写真も一緒に撮りました。
6ヶ月だった下の子とツーショットも撮りましたが、1人だけよりもツーショットの方が上手く撮られていました(1人だとぐずったり嫌がったりでした+2
-0
-
593. 匿名 2021/09/23(木) 16:52:26
皆さんテレビの前ってゲートでガードしてますか?+1
-0
-
594. 匿名 2021/09/23(木) 17:17:32
>>593
ガードしてますが、もういらないかな〜と思ってます。
でも粗大ごみだから捨てるのが面倒でそのままです。+1
-0
-
595. 匿名 2021/09/23(木) 17:41:03
子育てしてきて1番大変だった時期っていつですか?
3.10の息子がいるんだけど、間違いなく今が1番大変です。
イヤイヤ期がなく、3歳半くらいまでは割と育てやすい子でした。
今は
言うことは聞かない
自分の主張は譲らない
進んで着替えとかしない、私がやろうにもずっとふざけてる
甘い物の要求
好き嫌いの多さ
まだまだありそうだけど…
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳と言うけど、本当に天使は降臨するのかな(*_*)+24
-0
-
596. 匿名 2021/09/23(木) 18:59:27
>>591
うちの園は平熱に下がってから24時間経たないと登園しちゃだめって言われてるし、コメ主さんのとこのパターンだったら休ませなきゃいけない。
金曜だし、無理させずにもう連休でいいかなっても思うし、園から言われてなくても休ませるかも。
とりあえずもう熱上がらないといいね。お大事に。+9
-0
-
597. 匿名 2021/09/23(木) 19:04:12
>>585
うちは生まれてから毎年誕生日に記念写真を撮りに行ってるから、七五三のも誕生日と合わせて撮りました。
イヤイヤ期まだ終わってないけど全く嫌がらず、ニコニコご機嫌でした。
去年上の子の5歳に合わせて2歳でも着物着せたんだけど、去年の方がグズグズ大変でした。
私もせっかくだからと去年は着物着たのに結局抱っこしてないと駄目で着物ちゃんと映らず…
5歳と違う可愛さがあるから3歳での七五三の撮影本当オススメです。+2
-0
-
598. 匿名 2021/09/23(木) 20:24:33
最近ご飯を出しても食べ慣れたものでないとひと口も食べてくれない事が多くて、今日もご飯出したらいらない!と言われいつもならイライラしてしまうのだけど今日は心を入れ替えて
『頑張って作ったのに一口も食べてくれないのはお母さんはすごく悲しい、食べてみて美味しくなかったら残してもいいよ。◯◯ちゃんがお砂場でお母さんに頑張ってアイス作ってくれた時お母さんが いらない!食べない!って言ったらどう思うかな?』って言いました。
少しの沈黙の後食べる!と言って結果全部食べてくれました。次同じ事があったらまたイライラしてしまうかもしれないけど、少しだけ乗り越え方がわかった気もした。
また明日から頑張ろう。
+7
-0
-
599. 匿名 2021/09/23(木) 20:51:52
>>417
お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなりました申し訳ありません。
なぜか、何も変わっていないのに、突然3日前辺りから、ピタリと抱っこをせがむ事が急に減り、スタスタと自分であるき、荷物も自分でもつようになったり、、何があったの?と驚いています。
子供は親の不安なども察知しているのでしょうか?
なんか、急すぎてすこし寂しく感じています。
+0
-0
-
600. 匿名 2021/09/23(木) 21:26:51
>>593
2歳ちょっとの時に引っ越しがあって処分しちゃいました。勝手に見たりはしないけど、今ではしまじろうのDVD○月号見る!と自分でスイッチ入れてDVD入れてます...+0
-0
-
601. 匿名 2021/09/23(木) 22:42:55
>>595
3.5だけど、私も今が辛い…
赤ちゃんのときもそこまでしんどくなく、イヤイヤ期もそこまで酷くなく…
でも今はイヤイヤとは違う言うことをきかない。
ふざけて、聞こえてるのに無視したり…。
食事が特に辛すぎ。ただでさえ偏食なのに食べれるものすらダラダラ、途中にご飯やスプーン、コップでごっこ遊び、何度注意してもきかない、最終的には私がキレる。
それを3食やってるせいか、常にイライラモードで他のことにも怒りやすくなって、そんな自分にも自己嫌悪で毎日辛いです。
食事がなければまだ穏やかに過ごせるのに…+26
-1
-
602. 匿名 2021/09/24(金) 01:10:35
育児が大変すぎるのって、母親に対して厳しすぎるからだと思う。
この言葉を言ってはダメ、しつけはこういうスタンスであるべき、ちょっと発達が遅いと発達障害を疑うべき、言うこと聞かない子供を律することが親の役目だけど抑えつけるのは精神的虐待、子供の気持ちや状況よりも煩いとか世間への迷惑を考えろ、うどんだけの昼ご飯は可哀想、言い出したらキリがないくらい多い。
母親は生身の人間で感情持っちゃいけないみたい。+26
-2
-
603. 匿名 2021/09/24(金) 01:20:02
>>601
横。
私も同じことで頭がおかしくなりそうでした。
で、保育園の先生にチラッと相談してみたら、〇〇ちゃんは褒められると喜んで自分からお手伝いしてくれる子なので、小さいことでも褒めてみてくださいってアドバイスもらいました。
いつも食べてる物でも食べてくれたの!?嬉しい!ありがとう!座ってご飯食べてる!えらいね!って言ってみたら、ドヤ顔で良い子に食べてくれました(笑)
すぐに集中力は切れますが、タイミングを見計らって、あの手この手でおだててます(^^;)
+7
-0
-
604. 匿名 2021/09/24(金) 10:09:16
3.1、下の子0.6
トイトレ、イヤイヤ、偏食のストレス
ダメな事は分かってるのに何回注意してもやる
下の子の夜間対応での寝不足
いろいろあって私が肉体的にも精神的にもボロボロ
来年度保育園に下の子と一緒に入園と考えてたけど、キツすぎて年明けからこども園の満3歳に入園します。
仕事決まったら保育園枠に切り替えてもらう予定。
たまにはお昼寝したいよー+18
-2
-
605. 匿名 2021/09/24(金) 12:21:58
>>402
21:30寝室へ
22:00〜22:30就寝
7:30起床
皆さん早すぎてびっくり
17:30保育園お迎え
18:30スーパー寄って帰宅
お風呂
晩ご飯
なんやかんやで21:30寝室へになってしまう
遅いですよね
+11
-0
-
606. 匿名 2021/09/24(金) 12:56:10
片付けがとにかく進まない
ないないしてねって言ってもハーイだけでそのまますぐ脱線
例えるなら大掃除してて途中漫画見つけてそこから漫画タイムに入っていくそんな感じ
ずっと脱線。何度お願いしても脱線。
そのくせ私が片付けに手を出すと泣く。なんなのよ…+9
-0
-
607. 匿名 2021/09/24(金) 13:13:29
風邪ひいて受診してきました。待ち時間の間、やけにグズるなぁしんどいわ~と思ってたら、帰りの車中で寝た…。やっぱり眠かったのね。
お昼にマック買ったけど、子どもはまだ寝てるし下手に起こすと不機嫌MAXになってしまうので、車の中でお先に一人でむしゃむしゃ食べてます(笑)
風邪がなかなか治らなくて幼稚園お休みが続き、最近自分の時間が取れなくてストレスたまってたから、少しでもボーッとできるのが嬉しい。+11
-0
-
608. 匿名 2021/09/24(金) 14:51:03
>>586
同じような理由なんですね。他の方もオススメされていましたし、お互い良い写真がとりにいけたら良いですね✌️+1
-0
-
609. 匿名 2021/09/24(金) 15:10:15
>>597
着物を着られたのですね✨素敵です。更に上のお子さんもおられるのですね。
スタジオ撮影、3歳児が着物を嫌がり下の子が泣いているイメージしか沸かなかったのですが、お勧めされよし!がんばるか!ってなりました。確かに今しかありませんものね。
>>592
六ヶ月の下のお子さんも連れての撮影だったんですね。尊敬✨
うちももうすぐ下の子が六ヶ月で、すきあればズリバイ&タッチだからコロナとかいろいろと理由はあるとはいえ下の子が寝んね期にいけば良かったです😅
子供同士の写真、3歳児は動いて残像か自分で撮りたがって良い写真全然ありません🤣
>>588
暑い時期に撮影にいかれたんですね。それだけでもお疲れ様です。
撮影の人達って本当に慣れていますよね。いまはコロナ対策で逆に混んでいないのかな🤔良い写真が撮れたなら何よりですね😆
+2
-0
-
610. 匿名 2021/09/24(金) 15:24:44
3歳の男の子の事件胸が痛すぎる。
何であんな酷いことができるんだろう。
60℃で10分て鬼畜の所業。+18
-0
-
611. 匿名 2021/09/24(金) 16:22:14
>>610
該当トピでやってほしい。+17
-6
-
612. 匿名 2021/09/24(金) 19:06:50
3歳0ヶ月、今日お昼食べた後絵本読んでとお願いされたので「これはいい感じに眠くなってくれるかも」って期待したけど眠くなったのは私だけでした。
昼寝ほとんどしなくなって辛い…
しかもその後息子のスーパーボールコレクションが汚れたから拭いてくれって…眠気を我慢しつつ厳しい息子のチェックを受けながらボールを磨き続ける謎の時間が続きました。
3歳男児可愛いけど本当よく分からん笑
夜ごはん食べてもう寝たので、昼間休めなかった分今夜はゆっくりできそうです。
みなさん今日もお疲れさまです。+16
-0
-
613. 匿名 2021/09/24(金) 20:14:37
>>605
保育園の子はお昼寝もするだろうし遅い子多いと思いますよ!+8
-0
-
614. 匿名 2021/09/24(金) 20:24:35
>>611
マイナスついてるけど、私も自分の子供が産まれてから子供が被害者になる事件事故が本当に辛くて、ガルでは虐待や暴力とかの単語を非表示ワードにしてるくらいだから
目を逸らしちゃいけない問題かもしれないし、絶対話題にするな!って強制力もないけれど、出来ることなら私も該当トピでお願いしたいです
610さんのコメント自体には全て同意です
+24
-0
-
615. 匿名 2021/09/24(金) 20:28:01
幼稚園がコロナで1日おきになって、今月はまだまだ夏休みの延長て感じでひたすらつらい…子供と距離置きたい…
スーパーのついでに行く公園には行きたがらなくなり、がっつり遊ぶ大きめの公園しか納得しないのが本当面倒です。
思うようにスーパーに行けないのがなにげにめっちゃストレスたまるー。
開き直って昨日はピザ、今日はレトルトカレーです…
子供の相手するか、家事するか、体力的にも精神的にもどちらか1個しか出来ません
+23
-0
-
616. 匿名 2021/09/24(金) 21:43:08
もうすぐ3歳です。
車に関して、ブースターシート+シートベルトカバー+お腹のベルト部分に着けるカバー?の3点使用し助手席の後ろに乗せようと思ってますが…
ジュニアシートの方がやっぱり良いでしょうか?体重は今15キロくらいです。+1
-1
-
617. 匿名 2021/09/24(金) 22:53:40
>>616
シートベルトって135cm以上の人間を想定して作られてるから、ジュニアシートやブースターは10cmくらいしか高さが上がらないから、ベルトの装着方法がかなり重要になるらしい
先日5歳の子がブースタータイプに座っていて内臓損傷で亡くなった事故があったけど、ベルトの装着方法に問題があったのではないかと言われてるね
助手席に座らせていたみたいだからそこも問題だけど…
ブースタータイプでもいいけど、子供がよりしっかり座れて側面保護もできるジュニアシートの方が安全性は上みたいよ+5
-0
-
618. 匿名 2021/09/24(金) 23:16:24
>>617
詳しくありがとうございます!
やっぱり安全性が高いの話ジュニアシートですよね…もう一度検討してみます。+2
-0
-
619. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:59
来年から幼稚園通うけど楽しみと寂しさで半々。下の子がまだ乳児だから自分の時間はまだ取れないけどさ
幼稚園行くの寂しいよーって言ったら「大丈夫!すぐ幼稚園から帰ってくるから○君と待ってて!」と言われたw たくさんお友達と遊んで帰っておいで待ってるねと伝えたけどさ
約4年弱毎日一緒だったから初めて見送る時心臓ばくばくしそうw 園の様子をいつでも見れるカメラほしいw何してるのかみてみたいよなー+15
-0
-
620. 匿名 2021/09/25(土) 03:35:47
温度管理が難しいよー
汗かいて何度も起きたり、体掻きむしって傷になるからって涼しくすると風邪ひくし…涙+13
-0
-
621. 匿名 2021/09/25(土) 08:17:00
お月見団子って食べさせてますか?3歳3ヶ月じゃまだ早いかなー?
早い+
食べさせてる−+6
-11
-
622. 匿名 2021/09/25(土) 08:25:28
>>620
わかります!
特に今は風邪かコロナかわからないし、病院に行くのも怖いから、少しでも寒いと思ったら厚着させてます。
でも汗かいて風邪ひいても困るしって加減が難しい💦+4
-0
-
623. 匿名 2021/09/25(土) 08:26:38
子供の帽子が行方不明になってしまった。
心当たりは一昨日。風が強くて、散歩中帽子が脱げたから子供から預かったような、ないような…。
可愛くてちょっと奮発して買った帽子、子供も嬉しそうに被ってくれてたからショックで胃がグルグルする。+18
-0
-
624. 匿名 2021/09/25(土) 10:09:16
>>595
自分の意見が言えるってすごく成長してるってことだと思います(*^^*)
でも実際相手にしてるとつらいですよね、、
幼児教育の教授と話したときに、子供も否定されると反抗したくなるからまず肯定するといいよと言われました。
「そうなんだね、〇〇したくないんだね〜」
このそうなんだねの一言が自己肯定感を育てるためにも大事なんだそうです。
自分の思う通りにスケジュールが進まないって、こんなにしんどいんだと子育てして思いますよね(T_T)毎回肯定する余裕もないし(T_T)
一緒に頑張りましょう(T_T)
+10
-0
-
625. 匿名 2021/09/25(土) 10:57:03
>>621
3歳半頃スーパーで売ってるみたらし団子(串に刺さったパック入りの)を見て子供が食べたい!と言うので食べさせた事があります
喉に詰まらせたら怖いので1つずつ串から外してキッチンバサミで4等分にカットして食べさせました
子供は1度食べたら満足したみたいで、その後はお団子食べたい!と言わなくなりました
うちの子は食べにくかったみたいです
621さんもお子さんに食べさせる時は注意して食べさせて下さいね
+8
-0
-
626. 匿名 2021/09/25(土) 14:33:44
息子が中耳炎になった。
薬飲ませたら、普段は昼寝しないのに、もう2時間半も寝てる。
薬の影響なのか?!
起こさなきゃと思いつつ、ガルちゃん。
夜やばいよね…+8
-0
-
627. 匿名 2021/09/25(土) 14:37:59
朝に下の子も連れて海に行ったのに昼寝しないわ。
寝かしつけたら食べようと思っていたスーパーカップは旦那が食べてるし👹+13
-0
-
628. 匿名 2021/09/25(土) 20:23:00
みなさん玄関のたたきの掃除ってどうしてますか?
下の子もいてリビングや廊下が汚れるのが嫌なのでたたきに靴下や裸足で降りてほしくないという気持ちと、1日二回は公園に行くのでどうせすぐに砂だらけになってしまうので頻繁に掃除しなくてもいいんじゃないかという気持ちがあります。+1
-0
-
629. 匿名 2021/09/25(土) 20:38:19
>>429
うちの子供(3.3)も癇癪がひどい
今日の夕方におむつ替えをした時、履いていた短パンが汚れたから履かせずに洗面所で手洗いしたら、それが気に入らないと癇癪を起こして15分以上大声で泣きわめくわ、地団駄踏むわで地獄だったわ
「短パンは汚れたから履けないの」
「違う短パンを履こう」
と言っても聞かないし、怒り疲れて寝たと思ったら旦那が帰宅して子供が起きてしまい、また癇癪を起こされたよ
私は高齢出産で更年期も相まって感情のコントロールが出来ないから本当にしんどい
相談するママ友はいない、親は「○○しないと可哀想」しか言わない、旦那は無理解(何ヒステリー起こしてんだコイツ?位にしか思っていない)という八方塞がりで時々消えたい、楽になりたい、○にたいと思う自分がいるよ+17
-0
-
630. 匿名 2021/09/25(土) 21:25:41
>>628
掃き掃除してからアズマの玄関ブラシで週1〜2ペースで水拭きしてます
綺麗になりますよ+0
-0
-
631. 匿名 2021/09/25(土) 22:52:43
すっごい人見知りの娘が幼稚園に行きだしてすごくハキハキ挨拶できるようになったのはいいんだけどコンビニとかスーパーで話しかけられたりしたおじいさんにこんにちは!って挨拶したらおじいさん達嬉しいのか異常に近寄ってきてしつこくうろちょろしてきたり子供に触ろうとする
挨拶しただけで勝手に自分の孫かのように距離縮めてくるのやめてほしい
最近そういうのが立て続けにあって挨拶するのもどうなのかと思うようになってきた+2
-13
-
632. 匿名 2021/09/26(日) 08:13:11
>>618
3歳なりたて105cm18キロだけどジュニアシートです!+1
-0
-
633. 匿名 2021/09/26(日) 11:12:42
>>632
ありがとうございます。
検討します(^o^)+0
-0
-
634. 匿名 2021/09/26(日) 12:46:03
>>631
そのおじさんがどんな方なのかわからないけどちょっと言いすぎでは…
このご時世だし気持ちわからなくもないけど、そこまで嫌なら「誰にでも挨拶するのはよそうね」って言い聞かせるしかないんじゃないでしょうか💦+18
-1
-
635. 匿名 2021/09/26(日) 20:57:11
>>629
わかります。一言だけでごめんなさい。でもわかる。私も消えたいと思うこと沢山あります。+6
-0
-
636. 匿名 2021/09/27(月) 00:16:49
>>635
>>629です
ありがとう!
親や夫に子育ての辛さと訴えても
「そんな事言わないの(子供が可哀想)」
「(言葉には出さないけれど)ヒステリー面倒くせぇ」
と、私の辛さを全く理解してもらえないから
>>635さんの「分かる」の一言に救われた気がするよ
今日もしんどかったけれど、何とか生きてます+11
-0
-
637. 匿名 2021/09/27(月) 01:34:30
>>636
横から失礼します。
近しい人の無理解って、たぶん一番お母さんを苦しめてるよね。636さんは精一杯頑張られてるんだろうに…どうかぐっすり眠れていますように。
辛くなったら抱え込まないで、ここに愚痴吐いてスッキリしてくださいね。きっと同じ気持ちで読んでる人がいると思います。+11
-0
-
638. 匿名 2021/09/27(月) 05:39:03
>>595
3歳2ヶ月ですが、おなじくです!数ヶ月前からそんな状況で、ワンオペだし仕事もあるし、本当に辛い。
頑張るのを少しやめて「食べなくても元気に走り回ってるし、いいか〜」と思うようにしてます。保育園ではいい子してるみたいで、その反動で甘えてるのかな、とも思ったり。
でも、毎日だと余裕なくてイライラしてしまってます。ついに、すっぽん小町に手を出したよ〜〜。+8
-0
-
639. 匿名 2021/09/27(月) 05:54:08
>>615
私もどちらかしかできません!片手間に遊ぶと子供めっちゃ怒るし。お手伝いしてもらうのも、ものすごく神経使って余計にイライラするし。
ご飯は、アンパンマンシリーズと混ぜ込みご飯の素と冷凍野菜に頼りまくってる。買い物行けたら惣菜たくさん買ってるし。
うまく家事育児できなくて病んでる時もあったけど、手抜きしてでも子供に向かい合う時間増やした方がイライラ減ったし子供も機嫌良くなった気がする。とりあえず、元気に走り回ってるからいい、と思うようにしてます。+12
-0
-
640. 匿名 2021/09/27(月) 10:15:22
明日運動会!なのに風邪ひいてる…
今日幼稚園休んだけど早く治るかな😭
元気に走り回ってるけど鼻水が〜💦+7
-0
-
641. 匿名 2021/09/27(月) 11:29:01
>>324さん
309です。あれから同じ靴下を買ったところ、2週間ほどでだいぶ履けるようになりました!本当に感謝しています(TT)ありがとうございました。+4
-0
-
642. 匿名 2021/09/27(月) 13:09:25
3歳半。
一緒に遊ぶのがしんどいです…。
意味が分からなくてつまらないし、同じこと何回もやらされるのが苦痛😭
もう少し1人遊びしてくれたらいいんだけどな〜
入園はまだだし、お昼寝もしないからずっと付き合わなきゃいけないのが辛い。+19
-1
-
643. 匿名 2021/09/27(月) 13:16:02
>>642
満3で入園させたら?+5
-0
-
644. 匿名 2021/09/27(月) 14:32:25
>>643
幼稚園の満3歳いいですよね😭
私は春から働くので、保育園に入園予定なんです。
2歳児クラスはどこも空きがなくて入れなくて💧
+7
-0
-
645. 匿名 2021/09/27(月) 15:23:13
赤い羽根共同募金のお知らせが事前にあって任意ってことだったんだけど、持ち帰ってきた提出物用のポーチ?に既に赤い羽根が入ってた。
任意ちゃうんかーい。
みんないくら募金してるのかな?+0
-6
-
646. 匿名 2021/09/27(月) 19:43:06
マスクってどうやって覚えさせましたか?
本気でつけてくれなくて困ってます+1
-1
-
647. 匿名 2021/09/27(月) 20:54:05
インターナショナルに入れるか保育園に入れるか心底まよってる+1
-4
-
648. 匿名 2021/09/27(月) 22:10:25
>>641
わざわざありがとう!
明後日でこのトピ卒業なので嬉しい報告が聞けてよかった☺️
おめでとう!
ブランシェスはすぐセールになって安く手に入るし、サイズアウトまでへたらず履けるので愛用してます
+5
-0
-
649. 匿名 2021/09/27(月) 22:48:03
散歩とかお出かけ時の水筒って何使ってますか?
遠出とかだと保冷できる様な水筒使ってるんですけど、近場の散歩とかだと500mlペットボトルにストローキャップつけてます。洗うのが楽だから良いんですけど毎日だとペットボトルのお金勿体ないですよね。
けど保冷できる水筒だとかさばって重いからあんまり持ち歩きたくなくて、何かオススメの水筒ありますかね?+1
-0
-
650. 匿名 2021/09/27(月) 23:12:36
トイトレ、基本パンツで過ごしておしっこはトイレでしてくれるようになったけど、うんちがオムツでしか出ない…。
オムツ渡さなきゃいいのかもだけど、かわいそうで渡してしまう。
これは時が解決してくれるのかな?+6
-0
-
651. 匿名 2021/09/28(火) 09:20:22
>>644
横ですみません
こども園の満3歳もダメですか?
同じく来年度から働く予定(下が3月で1歳なので)で保育園で考えてましたが育児に疲れてきてこども園の満3歳クラスに入れました。
仕事が決まったら幼稚園タイプ(1号)から保育園タイプ(2号)に切り替えてもらえるそうです。+7
-3
-
652. 匿名 2021/09/28(火) 09:27:02
>>646
うちの子はとにかく練習あるのみでした。
2歳過ぎくらいからつける練習を始めて、最初は断固拒否だったけど諦めずに、でも強要はせずに、途中嫌がって投げ捨てられても少しずつつけていられる時間が長くなればそれでOKって感じでゆるく。
キャラクター物のマスクとか一緒に見て選ばせたりもしました。
あと、うちの子がつけてるのを見て同じのつけたい!ってつけるようになったってお友達もいて、身近にお手本になるような子がいたら刺激受けるかもですね。+4
-1
-
653. 匿名 2021/09/28(火) 10:35:55
>>649
100均のストロー付きの物を使っています。男の子なのでカーズのです。近場はそれを持っていっています。小さいから洗いやすいし楽です。ただ、百均だからか扱いが悪いのか漏れる事もあり自信をもってお勧めします!って感じではないです。+4
-0
-
654. 匿名 2021/09/28(火) 11:05:57
>>646
2歳半で幼稚園の年々小入園のため練習しました。大好きなバスや電車に乗るには、これからはマスクしないと乗れない決まりになりました、と言って練習しました。マスクできたら用事もないのに地下鉄1駅乗せてあげたり。あとは好きなキャラクターのマスクを選んでもらったり。なるべく本人の意思でできるようになって欲しかったので、嫌がったらやめて、無理矢理つけさせたりはしませんでした。今3歳なりたてですが、外出時は自分でマスクを選んでつけてます。感覚の好みもあると思いますが、うちは布マスクは嫌がって、立体的な不織布マスクが好きみたいです。+3
-2
-
655. 匿名 2021/09/28(火) 13:38:06
>>646
2歳半ばで練習初めて、マスク付けないとお店に入れないんだよって言い聞かせてたと思います。布マスクは嫌がったので、最初はウレタンマスクでした。(今ほどウレタンの信用が低くなかった頃です💦)
何度も外されたりしましたが、マスク付けてると他のお客さんが褒めてくれることが多く、本人はすごく嬉しそうにしてたしそれも良かったのかなと思います。+2
-1
-
656. 匿名 2021/09/28(火) 13:59:43
そろそろトイトレ終わるかな?って期待からオムツはギリギリまで買わずに1パックずつ買いに行くようにしてたけど、相変わらず誘わないと行かないし、大の成功率低いし、そもそも本人にやる気がなさ気で結局オムツの卒業の気配がないから安く箱買いしたのが今日届いた。
大きな段ボール見たらなんだかドッと疲れというか落胆というか…
やっぱり箱買いしちゃ駄目だったじゃーんって思わせてくれていいからオムツ卒業してくれー。+9
-0
-
657. 匿名 2021/09/28(火) 14:04:47
>>650
うちも同じですよー。ドラえもんはく!って言うと💩がでます。そこまでわかるなら何故トイレいかない?と思いますが、背が低いからかトイレで踏ん張れないようです。
いつになったらトイトレのゴールなんでしょうね。+2
-0
-
658. 匿名 2021/09/28(火) 15:19:37
>>657
お返事ありがとうございます!うちもドラえもんのオムツです 笑
大人から見るとオムツにうんちしたらお尻につくし、絶対トイレでした方がいいのにって思いますよねー。
パンツになったらなったでちょこちょこトイレに連れてかないといけないし、早くうんちおしっこの心配をしなくていい日が来てほしいですね!
+8
-0
-
659. 匿名 2021/09/28(火) 15:34:22
あと半年くらいで幼稚園なんだけど、この幼稚園までの一緒にいられる時間、ワンオペでもすごく楽しかった!って人いるのかな?
私はもう毎日1人で相手してイライラするし余裕ないんだけど、幼稚園入ればこの生活も懐かしくなるのかな?+19
-2
-
660. 匿名 2021/09/28(火) 19:23:04
>>659
うちは来年保育園予定だけど、3歳になったばかりの時は今まであまり長時間離れた事無かったから、寂しいなぁと思ってた。
けど、ここ最近イヤイヤ期なんて可愛いいもんだったと思える程、反抗されるようになって結構しんどい。もちろん子供は可愛いんだけど、3歳児相手に本気で怒ってしまって、自分の感情の起伏が激しくて、正直少し離れる時間があった方が良いのかもしれないと思ってる。
もしかしたら、いざ離れれば寂しく思うかもしれないけど。+15
-0
-
661. 匿名 2021/09/28(火) 19:35:31
>>659
私の場合、幼稚園始まって数日は寂しいというか違和感というか...不思議な感覚でした、それまでずっと一緒にいたし。
今では、もう帰ってくる時間か!となるし、夏休みはぐったりで早く幼稚園始まって...って思ってました。かわいいんだけど、イヤイヤがあると体力がもたないです。+15
-0
-
662. 匿名 2021/09/29(水) 10:04:21
娘がすぐにかさぶたをはいで困っています。すりきずのかさぶたができ始めるとかゆくなるみたいで、はがす→血が出て泣く→ガーゼで覆う→傷が乾燥した頃ガーゼを外す→新しくできたかさぶたをはがす、の繰り返しで2か月こんな状態です。さすがに時間がかかりすぎだなと思っているのですが、皮膚科に行ってどうにかなるものでしょうか?+3
-0
-
663. 匿名 2021/09/29(水) 10:09:23
1歳の妹が大好きな娘。
さっき下の子に「○ちゃん(長女)のことねえねって言える?」て聞いてみたら「ねえね」て言ってくれたんだけど、それを聞いた3歳娘がニヤニヤしながらその場で膝から崩れ落ちるくらい喜んでた笑
そのあと「ねえねってもう一回言ってみて?」て何回も何回も催促しまくっててめっちゃしつこい笑+17
-2
-
664. 匿名 2021/09/29(水) 12:09:43
>>659
年少息子です。
入園前は早く幼稚園行ってくれーと思ってて、いざ入園したら初日は園バスに乗る時、不安そうに私を見つめてくる息子を見てなんか切なくなり家に着いてから私が泣いてしまいました笑
入園して半年今は週末になると早く月曜日になれー!としか思わなくなりました。+12
-5
-
665. 匿名 2021/09/29(水) 13:16:22
転勤族で実家遠方、夫は激務でワンオペ。
上の子が入園ってなった時、ずっと2人で何でもやってきたから寂しかったなー。
当時はコロナもなかったから2人で出掛けたり毎日楽しかった。少数派なんだね。
下の子3歳は来年から入園予定。
寂しいより心配しかない。発達が遅めってのも大きいんだけど、私も姉もいなくて大丈夫だろうかって。
体力的には楽になるだろうけど、精神的に休まらなそう…
あと半年楽しむよりちゃんと幼稚園でやっていけるように今できることを頑張らなきゃって必死です。
+5
-2
-
666. 匿名 2021/09/29(水) 14:02:18
>>662
傷の治りかけってかゆいから、かいちゃうのもわかるな。
うちは転んで擦りむいたりしたら、キズパワーパッド貼って完治させてる。
同じ場所が2ヶ月なら、皮膚科で薬だしてもらって相談した方がいいよ。
跡に残っちゃう。+5
-0
-
667. 匿名 2021/09/29(水) 15:58:10
>>662
瘡蓋を剥がしてしまう…という趣旨とはことなりますが、ガーゼを貼ったらその上からお気に入りのキャラクターシールを貼ったりイラストを描いてあげるというのはどうでしょうか?
そうすると触らなくはなりそうな気がします!
早く治ると良いですね!+3
-0
-
668. 匿名 2021/09/29(水) 18:22:20
>>659
同じく来年幼稚園です。ちょうど願書提出の時期ですよね。昨日記入しながら「あと半年もあるんか…」と愕然としてました。
今日も散歩先で何度も癇癪起こして残暑厳しいなか茫然と立ち尽くし、三度の食事はグチャグチャにした挙句ほとんど「食べない!いらない!」、トイレトレは本人全くやる気なし(1歳後半から試行錯誤してるけど、やる気無さすぎて一旦お休み中)、ワンオペ、下に0歳、毎日イライラするばかりで早く4月になってほしい。
もちろん可愛いのは大前提だけど、しんどい。コロナ多い地域、更にこれからインフルエンザの季節で一時保育も利用を躊躇うし…吐き出し失礼しました。+23
-1
-
669. 匿名 2021/09/29(水) 18:38:02
鼻水と咳が出てる場合幼稚園は
休ませる→プラス
休ませない→マイナス+26
-2
-
670. 匿名 2021/09/29(水) 20:10:50
3歳4ヶ月の子ですが8月からゆるくトイトレを始め、最初数回お漏らししたもののその後パンツの時はオシッコの意思表示をしトイレで成功。ウンチも何気に成功させててこのままオムツ卒業なるか!?ってウキウキしてたら最近はパンツ拒否でオムツしか履いてくれない。しかもオムツの時は全くオシッコも教えてくれない…こんなんでオムツ卒業出来るんだろうか(´Д`)ハァ…+7
-0
-
671. 匿名 2021/09/29(水) 20:58:14
>>666
>>667
午後から皮膚科に行って、痒み止めの軟骨を処方してもらいました!すり傷で薬を出してもらえるんだ!とビックリです。こんな事ならもっと早く行ってれば子どもも痒みや痛みを長く感じずに済んだだろうなぁ。
ガーゼにイラストを書くのもいいですね!絆創膏とか虫パッチにも使えそうなアイデアですね!
返信ありがとうございました!!+6
-0
-
672. 匿名 2021/09/29(水) 21:22:52
私がお腹痛くて寝転んでたの。
遊ぼー!と言ってきた娘に理由を、伝えたら「可哀想に。いたいのいたいのとんでけー!」ってお腹撫でて、タオルケットかけてくれて泣きそうになった。
その後も、私を、チラチラみて気にかけながら、静かにブロックやお絵かきをしたり「(時間の)長いビデオつけて。母さん寝てていいよ」と言われてビックリ。
去年のイヤイヤ期からは想像出来ない!
優しいお姉ちゃんになったな…。元気になったら今日の分もおもいきり抱き締めて、遊ぼう。+15
-0
-
673. 匿名 2021/09/29(水) 21:49:42
一歳半から保育園に通ってる娘。
先生方も優しくてどの先生も好きって感じだったんだけど、さっき寝る前に「〇〇先生(新しく担任に加わった先生)優しくないの、、」って言ってた。怒られちゃったの?って聞いたけど「違う」ってよくわからない返事。言葉がまだそんな流暢じゃないから詳細がわからない。
自分も子どもの時好きな先生と嫌いな先生いたしそういうものかなーと思うけど、なんか悲しそうな表情だったから気になっちゃった。私が話した感じは怖そうな感じもない先生なんだけどな。+9
-0
-
674. 匿名 2021/09/29(水) 22:58:32
>>669
今のご時世その状況で連れて来たらうわぁ…ってなる+18
-0
-
675. 匿名 2021/09/29(水) 23:53:49
>>670
オムツもうないよーと隠してみるのは?+0
-0
-
676. 匿名 2021/09/30(木) 06:34:27
>>675
そーゆー手もあるんですね!さっそく今晩子供が寝たら隠してみます!色々ためしてみようと思います(^^)+1
-1
-
677. 匿名 2021/09/30(木) 08:38:55
年少さんのうちの子。
月曜日から咳でお休みさせてる、熱は無し。
昨日の咳は朝晩だけだったし、今日で全快したらいいなぁ。
土曜日は運動会で前日にあたるから、明日は園に連れて行くぞー。
体力有り余ってるみたいだし、今日は少しだけお散歩しようかな。+5
-0
-
678. 匿名 2021/09/30(木) 09:54:05
娘の夜ご飯の残りと朝ご飯の残りを私が毎日、朝と昼で消費するのが日課。
デニーズのフレンチトーストとか食べたい。+14
-0
-
679. 匿名 2021/09/30(木) 10:27:34
片付けても片付けてもすぐ床一面に広がるオモチャ…優しく片付けてねと声掛けしても、一緒にやろうと誘っても「いや!」と一蹴される。もういや。片っ端からゴミ袋に突っ込みたい衝動に駆られる。しないけど。+12
-0
-
680. 匿名 2021/09/30(木) 10:52:01
引っ越しのため、今日が今の保育園の最終日です。
年少の娘の初めての転園、お友達にお手紙書いたりお友達もお手紙をくれたり…
そういうやり取りを見てると、親の私が泣けてきてしまいます。ごめんね、という気持ちにもなります。
今の保育園は先生も優しくしっかりみてくれて、お友達もいい子たちで…本当にいい園だったな。
娘の寂しいなって気持ちをフォローできるようにがんばりたい。+17
-1
-
681. 匿名 2021/09/30(木) 15:34:00
幼稚園の内科検診で、スポットビジョンスクリーナー っていう、遠視や乱視などの異常をみつけてくれる検査があったんですが、要再検査となりました。今度小児科で再検査を受けるんですが、どんな結果が出るのかドキドキだな〜。何かあっても、早めに分かって良かったと思いたいな。+4
-0
-
682. 匿名 2021/09/30(木) 16:05:24
コロナワクチン打つ次の日運動会なのを忘れていた…
副反応ありませんように😫+10
-0
-
683. 匿名 2021/09/30(木) 18:13:58
>>680
ごめんなさい間違えてマイナス触ってしまいました!!
新しい保育園でも、娘さんにたくさんお友達が出来るといいですね!+5
-0
-
684. 匿名 2021/09/30(木) 22:26:30
妹の予防接種に一緒に行ったんだけど、自分の注射では一切泣かないのに妹が泣いてるの見て心配して号泣。優しいなぁ可愛いなぁ。
普段は超反抗的でイライラするけど笑
+5
-4
-
685. 匿名 2021/10/01(金) 08:13:23
もうすぐ4歳。朝ご飯なんですが、1歳くらいの時は私がにぎったおにぎりも食べてくれていたのに、私の育休復帰に合わせて便利かと思い冷凍焼きおにぎりを導入したら子どもがすごく気に入って私のにぎるおにぎりはいまいち食べなくなりました。朝は時間もないから確実に食べてくれるものをと焼きおにぎりとパンとのローテーションでこれまできたのですが(本当に手抜きすぎてお恥ずかしいです)、今朝久しぶりに時間があって朝おにぎりをにぎって出したら案の定嫌だとグズグズ言われたので、おにぎり床に叩きつけてブチ切れて旦那に任せて寝室に引きこもって泣きました。本当最悪な母親です。毎日ではないけど多少添加物も入ってるだろう冷凍おにぎりばかりじゃだめかなと気にして今更ながらおにぎり作ってみたけど、そりゃ今までずっと焼きおにぎり食べてたんだから子どもは嫌だよね。でも夕飯や休みの日のピクニックにいった時には喜んで食べる混ぜご飯のおにぎりにしたのに嫌だと言われて、なんで?意味がわからないと頭にきてしまいました。普段の食事も、給食は完食してくるのに家では食べないものばかりでもうほんとうに色々疲れてきました。私が小さい頃から朝も色々なレパートリーのご飯やおにぎり出してあげてたらこうなってなかったのかなとか自己嫌悪です。長文すみませんでした…仕事いってきます…+20
-2
-
686. 匿名 2021/10/01(金) 09:12:57
>>685
わかりますよ。うちの子も偏食な上に気分屋なので、良かれと思って出したものでも文句ばっかり言われます。それこそ685さんちと一緒で、私のおにぎりよりも冷凍焼おにぎりが大っっ好きです。私もキャパが少ない(狭い?)から、すぐイライラしちゃって、嫌なら食べなくていい!とよく言ってしまいます。
特に朝は寝起きの機嫌があったりして難しいですよね。それでもお子さんの栄養面を考えてあげていて、素晴らしいと思いました。あまり無理せず、食べてくれるものを出す日が多くなっても良いと思うから、今日は685さんも甘いものでも食べてのんびり過ごせたらいいですね。+11
-0
-
687. 匿名 2021/10/01(金) 09:14:23
>>685
すみません、>>686です。お仕事と書かれてましたね💦お疲れ様です!のんびりしてとか書いちゃって失礼しました…!!休憩などとれたら少しでもお休みできますように🙏+8
-0
-
688. 匿名 2021/10/01(金) 10:04:28
3歳健診の尿検査ひっかかった
隣の子も再検査みたいだったしよくあることみたいなんだけど病院連れていかなきゃ...+4
-0
-
689. 匿名 2021/10/01(金) 11:07:02
洗面所のドアを閉めないで(湿気が溜まるし不便だから)と言い続けて3ヶ月。毎日閉める。
ベッドの上で跳ねないで、は2歳から1年6ヶ月毎日朝晩欠かさず言い続けてやっとしなくなったけど、もう明日で4歳なんだけど…こんなものですか?
本当にイライラする。+8
-1
-
690. 匿名 2021/10/01(金) 11:08:00
>>685
うちなんて朝はアンパンマンのパンしか基本食べませんよ。
朝のバタバタの時間にあれこれ食べるようにやり取りして疲れるのもイライラするのも嫌で、プラス牛乳飲むからよしとしちゃってます。私のほうがダメダメです。
冷凍の焼きおにぎり、子供って好きですよね。大人が食べても美味しいし。
昔うちの上の子がずっと食べたがった時期があって、手作りの焼きおにぎりを大量に作って冷凍してたことがあります。
解決策にはならないかもだけど簡単に作れるし、手作りのほうが安心感あるならよかったら試してみてください。ネットでレシピたくさん見れます。+9
-0
-
691. 匿名 2021/10/01(金) 12:33:58
>>688
うちも再々検査までいったよー
血検は可哀想だったけど、結果何も無かった
何もないって子の方が多いみたいよ
県や市によるのかもしれないけど、うちは血検までいくと市から病院行ったり小学生になっても引き続き経過観察が出来るよう検査結果の詳細が記載されたファイルが送られて来て、子供のこと一緒に見守ってもらえるシステムがありがたいと思った!+3
-0
-
692. 匿名 2021/10/01(金) 13:38:38
七五三で出張撮影頼もうと思ってるけど悩みに悩んでる
親族に写真上手な人がいたらな。七五三の写真アルバムだけで何万も使ってしまった
1人目だからって張り切りすぎた。スタジオは厳選して出張撮影を長くすればよかった
髪の毛も不器用だから自分で出来ないしもう全部にお金かかるw 幼稚園の入園料も今月だし今月来月でいくら飛んでくんだよー!+5
-0
-
693. 匿名 2021/10/01(金) 13:49:04
これから日本脳炎の予防接種。
「今日は怖い病気にならないための注射ちっくんするんだけど、〇〇ちゃん頑張ろうね」って言ったら満面の笑顔で「うん!」って言っててちょっと心が痛くなった…
たぶんよく分かってないんだろう…+5
-0
-
694. 匿名 2021/10/01(金) 14:05:55
3歳になった途端にイヤイヤ期が爆発してる。
2歳代も普通にイヤイヤしてたけど、3歳はこちらの言うことややらなきゃいけないこともわかってる上でイヤイヤギャーギャーしてくる。
色々本読んで、「そうだよね、嫌だよねと気持ちを肯定&代弁」とか「とにかく突き放さない!子供はママが大好き」みたいに書いてあって出来るだけ実践してきたけど、もう疲れた。勝手にしてくれ。
3歳になったら落ち着くと思って頑張ってたけど、本当に疲れた。+14
-0
-
695. 匿名 2021/10/01(金) 14:19:47
>>670
うちは今月3歳3ヵ月。3歳になりようやく便座に座ってくれるようになったけど、昼間は誘ってもトイレに行ってくれないし、外のトイレは入ることさえ嫌がるし、オシッコもチョロ…チョロ…としか出ない。パンツはかせてみても、結構短時間で漏れてるし濡れてても本人は気にしてないみたい。
午前中すでに3枚洗濯行き。毎日何枚もパンツ洗うの虚しい。
うちも卒業できるか不安です。+8
-0
-
696. 匿名 2021/10/01(金) 14:37:54
>>668
うちも潜血でひっかかりました。
かかりつけから県病院まで紹介されて調べてもらった結果、遺伝性ですので心配ないですとのこと。
そんな遺伝もあるんだーと思いました+0
-0
-
697. 匿名 2021/10/01(金) 15:54:24
今日はずっとお腹の調子が悪くて、録画見てもらってる間にトイレ行くんだけど、ドア開いてるのにすぐ呼びに来られて、おなか痛いからもう少し待っててって何回言っても最後は泣き喚かれて出る羽目になる。
横になっても起こされるし、部屋中おもちゃは散らばってるし…。
何か今日は駄目だ。+5
-0
-
698. 匿名 2021/10/01(金) 17:19:17
幼稚園に通ってる方、持ち帰り荷物が足りなかったりすることありますか?
うちは満3クラスですが、帰宅してチェックすると体操の帽子がなかったり、上履き入れがなかったり…。娘に聞いても曖昧な返事で困ってます。結局担任に連絡して探してもらってますが、どうしたらいいでしょうか。+5
-0
-
699. 匿名 2021/10/01(金) 17:20:50
>>685
年少息子も1歳2歳代何でも食べてくれてたけど、3歳になってからはほんとに食べてくれない。
同じく給食は完食してるらしいけど、私が作る料理が気に入らないみたいで、今日これしかない?無理やねんけどーって言ってくる時があってイライラしてじゃあ食べなくていい!!と怒って寝室に引きこもった事あります。
息子が食べるのは私が味付けをしないのばっかりで旦那が作ると食べるから余計にイライラします。
もう作る気が失せて最近は冷凍ハンバーグ、焼くだけの餃子、チンする唐揚げなどのローテーションです。
+8
-0
-
700. 匿名 2021/10/01(金) 21:17:37
>>685
分かる分かる分かる分かる分かる!!!!
馴れ馴れしくすみません。
本当に分かります…。
こっちが子供のために良かれと思って考えて作った物食べてくれなかった時のがっかり度、本当に半端ないですよね…。
私も何度泣いたり怒ったり八つ当たりしてしまったことか…。
3歳9ヶ月の娘はそんなこと本当にしょっちゅう。
ずっとこんなことばっかりで、超イライラしてしまう自分はもう育児に向いてないと分かったのでもう一人っ子です、
アドバイスじゃなくてすみません、本当に共感するのでコメントしました…(;_;)+14
-0
-
701. 匿名 2021/10/01(金) 22:41:10
夫婦の悪いところを遺伝させちゃったみたいで娘に申し訳ない。
旦那 軽いアトピー
わたし 喘息 色々アレルギー ものもらい出来やすい
要はアレルギー体質ってことなんだけど、病院通いが多すぎて辛くなってきた。でも親が申し訳ないって思いすぎるのも娘がマイナス思考になりそうで嫌だから、どーんと構えるしかないか。。+6
-2
-
702. 匿名 2021/10/02(土) 00:42:09
>>685です。まさかこんなにコメントついていると思わずびっくりしながらみなさんのコメント何度もうなずきながら読みました。まとめてのお返事ですみません。みんなもそういうことあるんだ、同じように苦労されてるんだなって少し気が楽になりました。本当に、せっかく工夫したり頑張った時に限って食べないことが多くて心折れます…。>>690さんのおっしゃるように焼きおにぎり作ってみたこともあったのですが、一目見るなりこれじゃない感を出されてあまり食べてくれず…その時ももう二度と作らん!!と怒った記憶が…(苦笑)私も>>700さんと同じ、自分本当に母親向いてなかったので、一人っ子にすると決めてます。子どもに、おにぎりを叩きつける母親の記憶を残してしまった…ともう自己嫌悪のどん底です。もっと良い意味でまぁいっかって適当に流せる余裕がほしいです。とにかくコメントくださったみなさん、ありがとうございました。なんとか耐えてがんばっていきましょう…!+7
-0
-
703. 匿名 2021/10/02(土) 00:46:35
>>701
私が娘さんの立場で、アレルギー体質等、遺伝です。
「悪い所ばっかり似て!」と言われて育ってきました。
アレルギー体質は治らないから病院通いが大変みたいで、悪い所を似て生まれてきた事を怒られました。
体がかゆくて仕方ないのに親には怒られて辛かったです。
なので、娘さんの気持ちには寄り添ってください。
+3
-0
-
704. 匿名 2021/10/02(土) 06:41:07
>>703
いや怒られてもwって感じだね
自分が責められるのが嫌だから子供を責めてるのかな?+9
-0
-
705. 匿名 2021/10/02(土) 07:58:39
お子さんの爪切りってどういうの使ってます?
新生児からハサミ✂️型の爪切り使ってるけど、普通の爪切りの方が早かったりしますかね?
子供用であるのかな?
+2
-0
-
706. 匿名 2021/10/02(土) 08:28:14
>>703
コメントありがとうございます。
それは辛かったですね、、
娘の気持ちに寄り添いながら、持病と付き合っていきたいと思います。+5
-0
-
707. 匿名 2021/10/02(土) 08:45:52
>>698
年少息子です。
よくありますよー
お友達のカラー帽子を持って帰ってきたり、前は上靴が片方だけでした笑
息子に聞いても知らないと言われます。
同じ対応で園に連絡するか急ぎでなければ連絡ノートに書いてます。+5
-0
-
708. 匿名 2021/10/02(土) 08:50:34
>>705
うちもまだハサミ型の爪切りです。
爪が小さいから普通の爪切り使うのが怖くて‥
新生児から使ってるハサミ型の方が慣れてるから切りやすいのもあります。+16
-0
-
709. 匿名 2021/10/02(土) 08:55:36
快晴ですね。
幼稚園も休みやし息子は公園に行きたそうにしてるけど、私が一昨日にワクチン接種してまだ腕が痛いし体もだるいから今日は家で過ごしたいので朝からYouTube見せちゃってます。汗
息子もたまに咳をしてるから公園はまた今度でいいよね。と自分に言い聞かせてます。
息子よ!ごめんね。+13
-0
-
710. 匿名 2021/10/02(土) 09:47:03
3.1です。
ハサミってどうやって練習させますか?
1月に満3に入園予定で入園までにやらせておく項目にハサミを見守りだけで使えるがあります。
子供用のハサミでオススメがあれば教えてください!
明日主人が休みなので子供を預けて買いに行く予定です。+0
-0
-
711. 匿名 2021/10/02(土) 10:47:31
今日3歳になりました。
お邪魔します!+14
-0
-
712. 匿名 2021/10/02(土) 11:00:02
>>693 ですが、予防接種全く痛がらず、うんともすんとも言わずに淡々と終わりました。
先生方には「強いね~」って褒められたけど逆に心配になって…同じように全く怖がらない痛がらないお子さんいますか?
終わって診察室を出てから「いた~い」って抱きついてきてたけど「今?」ってビックリ。
痛みに強いのか鈍感なのか…
+3
-0
-
713. 匿名 2021/10/02(土) 12:18:12
1日2日程度で熱が下がった場合でもその後の登園や外へ出掛けることは自粛してますか?
昨日から鼻水と少し咳が出てたのですが今日38.5度まで熱が上がってしまって。
来週はほぼ毎日子供の予定が詰まってるのですが、この土日で治ったとしても全部キャンセルするべきでしょうか💦
みなさんこういう場合どうされてますか??
検査キットで陰性かどうか確かめてるのでしょうか?+0
-7
-
714. 匿名 2021/10/02(土) 12:54:55
>>707
698です。よくあることなんですね、安心しました笑
+2
-0
-
715. 匿名 2021/10/02(土) 13:17:48
>>710
うちはきっちょんっていうハサミ✂️を使っています。AmazonのURL貼ったけど見れてるかな…
子供用だけど、ちゃんと切れるし使いやすいです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF-STAD-%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%93-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB-SS112PU/dp/B07SSH3KJ9
+3
-0
-
716. 匿名 2021/10/02(土) 14:28:45
>>713
すみません、このマイナスの意味ってなんですか??
「自粛に決まってんでしょうが!」のお叱りのマイナス?
それとも自粛するか?検査キット使うか?という問いに対して「いいえ」のマイナス??
自粛して→+
自粛しなくていい→-
アホですみませんがこれでアンケートお願いします💦
+17
-1
-
717. 匿名 2021/10/02(土) 14:51:44
今週4歳男児です。
マックをみんなで(私、夫、息子、私の両親)で食べる!というのでドライブスルーでマックを買って来て、いつもは車ですぐ食べたがるのに「皆で食べる」のを楽しみにしていてちゃんと家に着くまで食べたがることなく帰宅しました。
私が袋からハンバーガーとかを出してたら多分息子がじゃーん!って出したかったみたいでめちゃくちゃキレて私を叩いてきてそれはもう大癇癪起こされて本当手がつけられないくらいすごかったです。
こんな癇癪めったにないので本当ビックリしました。
もう4歳なのにこんなことってあるのでしょうか。
「もう泣かないよ😢」って言ってたけど皆さんのお子さんはこんなことでそこまで怒ったりしますか?
+17
-0
-
718. 匿名 2021/10/02(土) 15:18:43
>>715
うちも同じの使ってます!+1
-0
-
719. 匿名 2021/10/02(土) 15:37:53
>>705
爪がかたくなってきてからは普通の爪切りの方が早いです。
下の子は1歳半ごろから普通の爪切りで切ってますよ!+2
-1
-
720. 匿名 2021/10/02(土) 16:24:28
>>716
私だったら週の初めの予定はキャンセルしたり変更するかなー、とは思う。詰め詰めで予定入ってるのなら休めずにぶり返しちゃうかもよ。
+17
-0
-
721. 匿名 2021/10/02(土) 17:17:41
通ってる園の行事に、運動会も発表会もなくて寂しいです。
親子で運動するイベントとかこどものお祭り?みたいなのはあるのですが、スタンダードなやつが見たかったな。
まあ今年はコロナで行事中止ばっかりなんですけど。+8
-0
-
722. 匿名 2021/10/02(土) 18:23:26
>>698
未満児クラスのとき、よくやっていました。
かばんごと違う子のものだったこともありました。
園に連絡して、うちのじゃないものがあれば普段から洗うものなら洗って乾かした上で次の登園時に先生にお願いしていました。
今年はあまり忘れたりはないです。お子さんがルーチンとして慣れたら落ち着くと思いますので、ちょっと見守ってあげる期間ではないかなと思います。+2
-1
-
723. 匿名 2021/10/02(土) 21:48:54
10月から満3クラスで途中入園しました!
昨日今日と行ったんですが、朝も帰ってきてからも
お母さんがいなくて寂しいの。
友達と話したくない。歌も歌いたくない。
と何回も思い出して泣いています
頑張ったね!寂しいよね。って励ましているんですが、寂しかったらどうするの?と質問されたり、行きたいないと更に泣いてしまいます。
最初の試練だし慣れるまでは仕方ないと思いますが、みなさんはどう励ましていましたか?+6
-0
-
724. 匿名 2021/10/02(土) 22:18:17
>>723
寂しがってくれるの羨ましいです!!
うちなんか振り返りもせずにそそくさと教室行っちゃうし「ママも一緒にお友達と遊んだり給食食べちゃおうかなー」って言うと「だめ。絶対だめ。ママお家待ってて。怒」って言われる。泣
近いうち仲良いお友達もできて楽しく幼稚園行く日が絶対来ますよ(^ ^)大丈夫です(^^)
+7
-0
-
725. 匿名 2021/10/02(土) 22:34:31
>>722
698です。なるほど年少さんになれば、頻度は減りそうですね。今年度は気長に様子見してみます!+1
-0
-
726. 匿名 2021/10/03(日) 00:01:01
来週幼稚園の面接だから幼児環境調査書を書いてるけど、嫌いな食べ物とか野菜も肉も魚も果物もダメなもののが多すぎて書き方分からん。
そして親の学歴書くのね…+4
-0
-
727. 匿名 2021/10/03(日) 10:05:55
>>726
親の学歴かくのですね。凄い世界だわ。お勉強系とか幼稚園ですか?うちの地域先日、願書だしたけど自由保育の幼稚園だからアレルギーの有無くらいしか書かなかったです。
+7
-0
-
728. 匿名 2021/10/03(日) 11:07:05
>>726
お受験の幼稚園ですか?
うちの子も来週面接だけど当日は特に提出物はないです。(既に願書に住所と名前書いて提出してるのみ。)
上の子と同じ幼稚園だから分かってるけど家庭の調査書みたいなのは入園時に提出で、そこに好き嫌いとかアレルギーとか注意して見てほしい心配事があれば書く欄があったかな。
私立だけどめちゃくちゃゆるい幼稚園です。それでもこの辺りではお勉強系に分類されるらしいけど。+1
-0
-
729. 匿名 2021/10/03(日) 12:00:11
>>727
>>728
お受験とかではなく家から1番近い園です。
お勉強系ではあるみたいですが…プレも月1程度で母子同伴、中身も厳しくなかったので、ここで学歴記入があってビックリです。+2
-0
-
730. 匿名 2021/10/03(日) 14:35:45
幼稚園の面接ってどんな格好で行きますか?
娘は綺麗めな(と言ってもシャツにカーディガン)で行くけど、親はどうしよう…
ジャケット着たらやりすぎかな…
幼稚園に電話して聞くのも変かな?+1
-0
-
731. 匿名 2021/10/03(日) 15:31:40
>>730
面接だからジャケットは間違いないと思いますよ(^^)
うちの幼稚園は「デニムとかでなければなんでも良いです」と言われました。
実際行ったらスーツの方やキレイ目のワンピース着てる方多かったです。
+3
-0
-
732. 匿名 2021/10/03(日) 18:55:50
>>717
ええ…楽しいランチタイムになるはずだったのに、大変だったね…
うちもわりと癇癪強めの女の子だけど、そこまではないかな?男の子だしパワフルなのかな?
でも「もう泣かないよ」って言えるの偉いですね。+5
-0
-
733. 匿名 2021/10/03(日) 19:01:42
女の子で3歳7ヶ月ですが、全くトイレトレーニングが進みません。。
おまるなら座ってはくれるのですが何度座らせても大も小も出なくて、布パンツで過ごさせてたらオムツ穿かせてもらうまでずーっと何時間でも我慢しています。幼稚園でもそんな感じらしく、送迎バスから降りた瞬間に漏らしたり…。
トイレを可愛くする、ご褒美シール、リビングにおまる、トレーニングパンツ、可愛い布パンツなど思いつく限りのことは全てやりましたがどれも全滅です。
毎日毎日漏らして汚れたスニーカーを洗うのにも疲れました。もう本当にどうしたらいいですか?このままじゃ小学校もオムツで通うことになりそうで気が狂いそうです。娘のトイトレに悩んで円形脱毛症にもなってます。+11
-0
-
734. 匿名 2021/10/03(日) 19:48:43
>>723 保育園ですが、慣れるまではどうだった?とか園での話を聞くのは良くないと先生から言われました。寂しかったねとかもマイナスのイメージを持っちゃうので言わないほうがいいかも。お母さんも行ってらっしゃーい!おかえりー!ってとにかくあっさり明るく。帰ってきたらとにかく甘えさせて好きなおやつを食べたりとかしてました。すぐに慣れて楽しく通ってますよ!園で頑張ってるぶん、イヤイヤは一時期酷くなりました😅+3
-0
-
735. 匿名 2021/10/03(日) 20:06:38
>>604
めちゃくちゃ共感します、、
上の子3.3 下の子0.5
トイトレ進まない、ご飯食べない、なんでも自分でやりたい〜からの大惨事、、
下の子は4ヶ月でずり這いし始め、目が離せないですし夜間の授乳辛いです。。
今も下がギャン泣きしてる中必死で作ったごはんを要らないと言われました涙
もう最高にイライラして陰で物をぶん投げるという荒れっぷり、、、
夜間授乳辛いとか夫に言うと、じゃあミルクにしようよ、と言われます。まぁ解決策はそうなんでしょうけどね。なんか悲しいです。
自分語りすみません。604さんも体を大切に何とか乗り越えましょうー。似たような境遇の方がいてちょっと勇気づけられました。+11
-1
-
736. 匿名 2021/10/03(日) 21:53:42
>>733
3.9の女の子です
オムツは完全にやめた方が早いよ。
うちの子も最初は何時間でも我慢してたけどオムツはやめたよ。オムツがはけると思うと我慢しちゃうから布パンツだけにしたら諦めたみたい。最初は漏らしまくって大変だったけどコツを掴んだら自分からおまるに座るようになったよ。
おまるにプリキュアシール(プリキュアカレーのおまけのシール)を貼ったら喜んで座るし今はご褒美シールは必要なくなりました。
好きなキャラクターがあればやってみてください。
(もしやってたらゴメンなさい。)+6
-0
-
737. 匿名 2021/10/03(日) 22:12:24
>>733
トイレはステップ付きの補助便座ですか?
おしっこ出すのが怖いのかなぁ。
オムツ履いたままでトイレに座っておしっこ出せたら、コツ掴めそうだけど…
ずっと我慢してるのも膀胱炎が心配ですよね。
娘は3.11ですけど、たまに間に合わなくて漏らしたりもするから家ではオムツ履いたりします。
私だったらオムツ履かせると思う。靴洗うの大変だから!
全くいいアドバイスできないけど、思い詰めてるお母さんが心配です。+3
-1
-
738. 匿名 2021/10/03(日) 22:33:04
お受験とかではない普通の私立幼稚園の面接、両親揃って面接行かれますか??
行こうと思えば主人も面接に行けるのですが、私だけでも大丈夫なら母親だけで良いかな?と思っており…。プレの優先枠での面接なので、よっぽどのことがないと落とされないかな?とも思っています。
ただ知り合いもいないため周りがどんな感じなのか分からず…皆さんや周りがどんな感じだったか教えていただけると嬉しいです。
母親だけで面接する予定、した+
両親揃って面接する予定、した-
よろしくお願いします!
+7
-6
-
739. 匿名 2021/10/03(日) 23:22:55
>>736
横ですが、そういえばうちの子も出掛けるときだけおむつにしてたら今おむつかパンツか分からなくてパニックになってるなって見てとれたことがあって、これじゃダメなんだってきっぱりやめたらそこからすんなりトイトレ完了したの思い出したよ。
パニック時点でおむつでするかパンツで漏らすかの、おまるでも補助便座でも一切大小できない状態でした。
+4
-0
-
740. 匿名 2021/10/04(月) 00:19:40
>>712
>>549、>>567です。
こちらも全く怖がらず痛がらずでした。よく分かってなかったのかな?と思います。
もうすぐ2回目なんですが、1回目の記憶も新しいので次は嫌がるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。+1
-0
-
741. 匿名 2021/10/04(月) 06:05:26
>>740
うちも怖がらずに行って、痛がることも泣くこともなかった!2回目も。
1歳とかの時は刺されたら泣いてたんだけどなぁ
行く前に説明してたからかな?+1
-0
-
742. 匿名 2021/10/04(月) 07:42:22
>>729
お答え頂きありがとうございます。普通な幼稚園な感じでもそんな事があるのかとびっくりしました。うちは近くのちょっとお勉強系の幼稚園は面接に五千円かかると知り驚いたくらいかな。+0
-0
-
743. 匿名 2021/10/04(月) 10:38:37
3歳と11ヶ月の子がいるんだけど、おたふくも日本脳炎もインフルエンザもワクチン不足ってどうなってるんだ+4
-0
-
744. 匿名 2021/10/04(月) 12:15:53
>>733
年少息子もトイトレが終わりません。
家ではパンツ拒否で幼稚園ではパンツ履いてますが、毎日おもらしパンツ3枚は持って帰ってきます。
毎日手洗いがほんと疲れますよね。
息子は幼稚園では自分でパンツに履き替えておもらししたら自分で新しいパンツに履き替えるらしいのですが、家に帰ってくるとパンツは履いてくれません泣
2時間おきぐらいにトイレに誘うのですが断れます。
なんとか年中までには終わらせたい。
焦るのはよくないってわかってるけど、焦りますよね。
アドバイスではなくてすいません。+2
-0
-
745. 匿名 2021/10/04(月) 13:14:11
公立幼稚園に出願中。市HPで応募状況が閲覧できるんだけど既に定員まであと2人!今週いっぱい募集期間だから超える可能性大(超えたら抽選)、くじ運悪いから当選できる気がしない…。+4
-1
-
746. 匿名 2021/10/04(月) 15:26:54
今日は娘と公園。私たちの他には兄弟とそのお母さん。
お兄ちゃんの方は娘と同じ3歳くらいだったんだけど、お母さんが下の子につきっきりだからか私たちの行くところ行くところにずっとついてきて困った。
高いところにのぼって、「降りれないよー誰か助けてー」とか明らかに私に言ってくる、、お母さんは遠くにいて全然来ないし。私も娘がドジっ子タイプで目が離せないからその子無視せざるを得ないし。
下の子に手がかかるのはわかるけど、ほかの人にずっとついていくようなら親が普通とめにきませんか?😢
その子も悪い子じゃなさそうだったし、純粋に親に構って欲しいだけなんだろうなあとなんか他人ながら切なくなってしまったよ。+15
-1
-
747. 匿名 2021/10/04(月) 15:47:31
毎日毎日注意したり怒ったりしても遊び食べして好きなものでもダラダラずーっと食べてるから、キレてしまった。お母さんもうご飯作らないよ!って。そしたらお父さんが作るのー?って。
別室に篭ってるけど、テレビ付けてって来ただけ。テレビ付いてたらお母さん怒ってても良いのね?って言ってもウンって言われるし、私ってなんだ?毎日毎日ずーっと付きっきりなのになんか虚しくなってきた。+17
-0
-
748. 匿名 2021/10/04(月) 16:45:40
>>746
大変でしたね(>_<)放っておいて男の子がケガしちゃったりしても後味悪いし。
私も3歳1歳と公園に行くけど、2人をうまく誘導して近くで遊ばせて、どちらからも目を離さないようにしてます…
普通はとめにくるし、コロナ禍の今なら尚更。+9
-1
-
749. 匿名 2021/10/04(月) 17:23:10
3歳の我が子を抱っこで持ち上げようとしたら、腰に激痛。
これってぎっくり腰なのかな…+5
-0
-
750. 匿名 2021/10/04(月) 18:15:59
うんちがトイレじゃ出ないなぁ…。
なんとか座らせられるけど結局出なくて引っ込んじゃったりする。便秘がちだから出ないのも心配で最終的にはオムツになってしまう…1回だけ本人にすごいやる気があるときがあって奇跡的に出来たけど、その後何回か本人が出す気でも出なくて、またトイレでするのを嫌がるように。それからまた出来ない。
いつになったらトイレで出来るのか…。+3
-0
-
751. 匿名 2021/10/04(月) 22:14:25
歯磨き粉嫌いを克服した子いる…?
うちの3歳歯磨き自体は嫌いじゃないんだけど歯磨き粉がどうしても嫌みたいで困ってる。
この前歯科検診に行ったら虫歯になりそうな歯が見つかって、フッ素入りの歯磨き粉使ってって言われたんだけど拒否られまくり
アンパンマン付のやつとか子供が選んだぶどう味とかいちご味のとかいろいろ取り揃えたんだけどどれもダメ。試しに自分で舐めてみたけど、ジェルのタイプなんて全くミント感ないしお菓子みたいなのになぜ…
心折れそう…+2
-0
-
752. 匿名 2021/10/04(月) 22:31:27
>>751
歯磨き粉苦手であれば無理に付けなくていいですよ。
虫歯になりかけてるとフッ素配合の歯磨き粉を勧めがちですが、絶対虫歯にならないわけではなく、フッ素はあくまでも歯質強化です。歯磨き粉を使用せずにブラッシングして、そのあとフッ素配合のジェルを塗布するという方法もあります。
あと、大人と同じ歯磨き粉の方が好き、磨けるというお子さんも稀にいます。量はほんの少しでいいので、1度大人用を試してみるのもいいかもしれないです。
+4
-0
-
753. 匿名 2021/10/04(月) 22:41:08
>>752
なるほど、そうしてみようかなあ…
このままだと歯磨き自体嫌いになられそうでまいってる。仕上げだけジェル塗布やってみます
あと、大人用とかあまり味がしないタイプとかもう少しいろいろ試してみますわ
どうもありがとう助かりました+4
-0
-
754. 匿名 2021/10/05(火) 08:12:30
もうすぐ4歳なのに、遊び方が幼い、独特。
家にあるおもちゃで1番好きなのはレゴデュプロなんだけど、同じ色でしか組まない、もしくは似てる色。
積み木も同様。
それはまだいいとして、色鉛筆や、カード、ひらがなのパズルみたいやつ、とにかく色があるものは色別に分けて、山を作るだけの遊び。
一緒に遊んでても楽しくない(;´д`)
+4
-0
-
755. 匿名 2021/10/05(火) 08:40:47
一昨日ぐらいから娘の大好きなトマトを食べてたら「おくちが痛い」と。
歯磨きの時に口の中見たら結構大きな口内炎らしきものがあります。
口内炎で歯医者に行くのってやりすぎですかね…?
様子見の方がいい…+
行っても大丈夫…−+4
-7
-
756. 匿名 2021/10/05(火) 09:15:53
>>755
うちも同じように口内炎でトマトを嫌がり、病院に行ったことがあります!
口内に塗る軟膏を処方されましたが、口の中を触られるのを拒否され結局薬を塗らないまま自然に治りました。+2
-0
-
757. 匿名 2021/10/05(火) 13:11:01
日中パンツで過ごせるようになってきたけど、寝る時のパンツがまだ勇気が出ない。寝る時オムツにしてるからか、朝起きると普通にオムツにおしっこしていることが多いです。
前にもコメントあったけど、いまオムツ?パンツ?って本人が混乱しそうだから早めに移行したほうがいいんだろうな。
寝相が悪くて寝ながらあっちこっち行ったり、掛け布団の上に寝てることも多いから、敷布団に防水シーツとかしても意味なさそうで踏み切れない、、😢!+7
-0
-
758. 匿名 2021/10/05(火) 13:51:56
幼稚園の願書出しに行ったんだけど幼稚園は駐車場ないから道路でみんなハザードだして待ってた
門があるからそこは空けていたんだけど次は私の番になり進もうとしたら隣から車で急に猛スピードで割り込んできてあと少し私が進んでたらぶつかってた
見た目がいかにも、、って感じの車で一瞬で嫌になったw急いでたのかしらないけど危ないし後ろ並んでるのに割り込んでくるし最悪。幼稚園のイメージ下がっちゃったよ。子供が入園する時いないといいな+9
-0
-
759. 匿名 2021/10/05(火) 15:10:08
>>755
うち歯が痛いって言うから歯医者連れてったら口内炎だったことがあります。
薬塗ってもらいましたよ!+0
-0
-
760. 匿名 2021/10/05(火) 15:52:44
なーんか疲れました!+20
-0
-
761. 匿名 2021/10/05(火) 17:00:00
>>757
朝起きてオムツが濡れてるなら、まだ夜のオムツ外すタイミングではないと思う
昼と夜のトイトレは別物なので、朝起きて濡れてないのが1週間以上とか続けばパンツにしたらいいんじゃないかなー+6
-0
-
762. 匿名 2021/10/05(火) 17:59:46
トイトレの話が出てるけど便乗させてください。
出先のトイレが断固拒否だったのがすこしずつ出来るようになってきた3.4男児です。オシッコ!と言われてからが早いので私のポッケにオムツを入れて最悪はズボンの上からしてもらおうと準備していますが、電車に乗るとか長時間の外出とか完全にオムツが外れるタイミングっていつくらいなんでしょうね🤔
ちなみに💩はオムツは頑なでーす。+3
-0
-
763. 匿名 2021/10/05(火) 20:00:20
>>762
出先も家も同じタイミングで外れたよー
出先のトイレ嫌なのは補助便座のないトイレが怖いとかそういう理由かな?
うちも最初怖がってたけど、出来たらジュース飲もう!でいけました(笑)1回いけたらもう怖くないみたいでご褒美なくても行けました。
それと移動の前は必ずトイレに行ってますね+2
-0
-
764. 匿名 2021/10/05(火) 20:04:49
>>761
なるほど!別物なのか。アドバイスありがとうございます。
とりあえずオムツのまま、寝る前と朝イチのトイレ誘導を徹底してやってみます。「寝る前と起きてからもトイレでおしっこしようね」って説明もちゃんとしてみます!+2
-0
-
765. 匿名 2021/10/05(火) 21:33:08
>>254
ウチの3.2歳男児も一緒です。
毎日パウパト〜パウパト〜って歌ってます笑
おもちゃ買ってあげたいけど高いですよね〜+4
-0
-
766. 匿名 2021/10/05(火) 21:56:24
先日3歳児健診で、片目だけ視力が弱いことに気がつきました。今まで全く気が付かず、本当に子どもに申し訳なく思ってます。
これから眼科で検査予定ですが、メガネになるのかあ。本当に心配です。
同じような方いませんか?+4
-0
-
767. 匿名 2021/10/06(水) 03:27:44
質問なんですが、ニオイに敏感な我が子です。
自分の尿のニオイが苦手で、トイレでいつも
えずいています。毎日何度もトイレ掃除をしていますが改善されません。家以外のトイレでも同じ症状です。なので便がトイレでできません。同じ悩みの方いらっしゃいますか?+1
-0
-
768. 匿名 2021/10/06(水) 04:28:40
虫注意ですが、他のママさんにも注意していただきたいので書きます。
Gが出ました。
多分原因は洗い物をせずに寝落ちが続き、エサがあると思われたせいかと。
蚊もですが、涼しくて過ごしやすくなり活動的なようなので皆さんもお気をつけください。+1
-5
-
769. 匿名 2021/10/06(水) 09:17:12
公園とかに行っても、遊具で他の子が遊んでいると遊びたがらない。誰も遊んでいない時に行っても、後から誰か来ると遊ばないって言うし、昨日は滑り台しようとしたら階段登ろうと足をかけたら他の子に押され横入りされテンションダウンしてた。
週一で幼児教室みたいな所も行ってて一応泣かずにいけてるけど、入園した時大丈夫かな…。+10
-0
-
770. 匿名 2021/10/06(水) 09:30:48
>>763
お返事ありがとうございます〜。同時なんですね!すごいな。
出先のトイレは雰囲気が怖かったみたいで立ち小便器は未だに駄目ですが見に行く練習からはじめ、うちも過剰に褒めたりアンパンマンチョコで釣ったりとなんとかできるようになりました😅
ちなみに昨日は屋内で2時間近く予定がありオムツをはいてもらったらトイレ3回、オムツで💩一回、外で1回と2時間やのにめちゃくちゃいくやないか!ってなり😱
とりあえず毎回トイレにダッシュしていましたが下の子もいるし気が休まりませんでした。。オムツでして良いよ〜って伝えましたが💦
寝てる時は漏らさないのですが外だと膀胱貯めれないみたいです。+1
-0
-
771. 匿名 2021/10/06(水) 10:31:35
>>767
マスクとか口にハンカチ当ててトイレに入ってみてもダメかな?+2
-0
-
772. 匿名 2021/10/06(水) 13:53:24
先週3歳になりました。このトピは初めましてです。いろいろ勉強させてください。よろしくお願いします!+5
-0
-
773. 匿名 2021/10/06(水) 14:09:33
もうすぐマンモス幼稚園の面接があるんだけど、子供ってザ、面接!って感じのワンピースじゃなきゃだめなのかな?
個人面接と集団面接(子供が集団で動けるか見る)をするから、動きやすい格好でと書いてあったけど、かぼちゃパンツに無印の襟なしシャツにカーディガンじゃあまりにラフすぎ?
動きやすい服装で〜って言葉通りとって良いのかわからない…みんなどんな格好で来るんだろう+3
-0
-
774. 匿名 2021/10/06(水) 16:48:00
>>773
うちはお受験系ではない私立幼稚園でコロナで集団じゃなく個別の運動能力を見る時間があったけど、男の子で上は襟付きシャツ、下は黒のハーフパンツで上履き持参で行きました。
男の子しか見なかったけどみんなそんな感じ。
でもこればっかりは園によるから何とも言いにくいけど。
ちなみに親もラフな格好の人から夫婦でスーツで来てる人までいろいろでした。+4
-0
-
775. 匿名 2021/10/06(水) 19:12:09
お蕎麦って普通に食べさせてますか?(アレルギーチェック済みの方)
プラス よく食べるよorたまに食べるよ
マイナス ほとんど食べないor全く食べない+5
-15
-
776. 匿名 2021/10/06(水) 20:16:15
>>775
アレルギーチェック済みで問題ないならどれぐらい食べさせてるか気にしなくてもいいのでは?
うちはアレルギー検査もしてないからまだ怖くてあげてない。ピーナッツと生魚も怖くてまだ😵そろそろあげないとなぁ+4
-1
-
777. 匿名 2021/10/06(水) 22:59:15
偏食の3.4男児で来年4月から幼稚園です。
上にお蕎麦の話がありますが、偏食でアレルギーチェックを一歳半くらいからほとんどできてません😱給食やのにどうしよう。。
今週は鮭とご飯、パン、アンパンマンカレーしか食べてません😇毎日鮭を焼きました。+4
-0
-
778. 匿名 2021/10/07(木) 00:30:38
>>776
はい、ごもっともです!
でも質問したのは理由があって、献立考えるときにいろんな人のメニュー参考にしてるんだけど、お蕎麦ってあんまり出てこないなあとふと気になったんですよね。アレルギーチェックは済んでるんだけど、うどんとかラーメンみたいな頻度で食べさせていいのかなーと参考にしたくて!
ピンポイントで変なアンケートすみません🙇♀️でもあんまり食べさせてない方が多いみたいですね、押してくださった方々ありがとうございます😊+6
-0
-
779. 匿名 2021/10/07(木) 01:09:28
>>777
3.8男児、年少です。うちも偏食で、入園前は給食始まるのにどうしようかと同じように悩んでました。野菜、肉系はほぼ食べない子です。
フルーツ系は甘いから試しやすかったです。ピーナッツは、やはり甘さでカバーしようと思いピーナッツクリームとかバターを舐めさせました。
あとはお菓子やジュースの原材料を見て食べさせてみたり…という感じで適当に進めてました(^^;
ちなみにうちの園では、蕎麦は出ないと言われました。
大したことはやってませんが、参考にしていただけたら幸いです。少しずつでも試してくれるといいですね!+3
-0
-
780. 匿名 2021/10/07(木) 02:27:19
>>751
歯医者さんに勧められてレノヴァーゴ使ってます。
うちもジェルみたいなのは嫌がりますが、レノヴィーゴは液体なので嫌がってません😊+0
-0
-
781. 匿名 2021/10/07(木) 02:32:43
>>254
うちの3.0歳の息子も大好きです!
スカイがママ、マーシャルは自分という目線で見てるみたいでテレビ見ながらママ!がんばれ!とか言ってます笑
パウパトロール乱暴なシーンもないし可愛いですよね〜+5
-0
-
782. 匿名 2021/10/07(木) 05:43:25
>>771尿の方はそれでなんとかできていますが、便は元々便秘気味で硬めなので、時間がかかってしまうので本人も嫌がってしまいます。
+0
-0
-
783. 匿名 2021/10/07(木) 12:45:34
ちょっと前にあった子育ての後悔懺悔トピ見てるんだけど、ものすごく落ち込む。子どもの頃にされて嫌だったことのコメントとか、私も子どもにこんな風に記憶に残してしまうんだろうなと思うと申し訳なさ過ぎて…手をあげたりとか虐待みたいなことはしてないけど、ヒステリックに怒鳴ったり冷たい態度取ったりとか何回もしちゃってるし、もうすぐ4歳だからきっともう記憶にも残るよね…。参考にして気をつけようって思いはもちろんあるしがんばりたいけど、今はとにかく自己嫌悪です…+9
-0
-
784. 匿名 2021/10/07(木) 14:13:06
>>783
そんな日もあるよ!
親だってイライラする事もあって当然。
他人は完璧な子育てしてるように見えるだけで、きっとみんな悩んでる。
783さんは後悔してるだけ偉い!+8
-0
-
785. 匿名 2021/10/07(木) 14:35:43
>>783
私もヒステリックに怒鳴ったり冷たい態度を取ったりした事、何度もありますよ!
でも最近子供が「ママ最近ニコニコしてて可愛いね。怒ると怖いけど笑ってるママ可愛い。」って言ってくれるようになって考え方を改めました。怒鳴る事もなくなりました。
嫌な思い出も記憶に残るかもしれないけど、これから沢山良い思い出を作ってあげたら「ママは怒ったら怖いけどいつも優しい」って思うようになるかな?と。
過去にやってしまった事は取り返せないけど、これから先の事は努力次第で変えられます。
楽しい思い出を沢山作れるように一緒に頑張ろう!+6
-0
-
786. 匿名 2021/10/07(木) 15:15:56
今、うちの市内に引越し予定の義母が用事で来ています。
1歳児と3歳児育児でメンタルが疲れ果てていたので、心のゆとりがすごい。
義母といるとわたしは怒鳴らないし(普段は予約が無くて怒鳴りがち…)
早く越してきてほしい。子どももおばあちゃん大好きだし。
いつでも子ども連れてきてね、って言ってもらえる程度には良い嫁で居たいなぁ。+7
-0
-
787. 匿名 2021/10/07(木) 15:24:38
幼稚園の面接にかっちり系の紺ワンピースで行ったら浮きまくりだった…なんでそんな皆カジュアルなの…?色々調べて服装悩んだのに(笑)+7
-0
-
788. 匿名 2021/10/07(木) 15:39:33
クリスマスプレゼント決まってますか?
女の子です。ハッピーセットでリカちゃんにはまりました。毎日飽きずに遊んでます。寝る時も一緒なくらいお気に入りなんだけど、本物のリカちゃんをプレゼントしたらハッピーセットのリカちゃんは見向きもされなくなるんじゃないかと思って悩んでます。
プリキュアも好きなんだけど、毎年キャラが変わるんですよね?それならクリスマスに買うとタイミング悪いのかな?って思ったり。
みんなはどうですか?もうそろそろ用意する頃ですよね?+1
-0
-
789. 匿名 2021/10/07(木) 15:43:59
>>787
でも逆じゃなくて良かったよ。
みんながスーツなのに自分だけカジュアルだと冷や汗もんだよ。面接どころじゃないよ。
受かってますように!😉+16
-0
-
790. 匿名 2021/10/07(木) 16:03:50
>>787
えっ、うちはこれからだけど、面接はワンピースで行くつもりだよ!お受験幼稚園じゃないけど、会社の面接にスーツで行くのと同じで、それがマナーだと思ってた…違うのか(゚o゚;;+1
-0
-
791. 匿名 2021/10/07(木) 16:36:58
パウパトの映画が上映終了間近で、今日ギリギリ観にいけました。
息子はエンドロールが流れた瞬間「もっとみたいよ〜」と泣きました…笑 楽しんでくれてよかった!+4
-0
-
792. 匿名 2021/10/07(木) 18:40:12
明後日運動会なのに熱出してるよ…。+6
-0
-
793. 匿名 2021/10/07(木) 20:20:55
>>788
わたしならリカちゃんにします。
で、ハッピーセットのは車やお出かけのときに持つ用にします。
クリスマスはうちは割と11月末とかから準備します。
まだ去年までうまく欲しいものを聞き出せず、親のオススメで用意したせいもありますが。
今年は早めにきいてみようかなー+2
-0
-
794. 匿名 2021/10/07(木) 21:13:26
>>793
昨年早めに準備したら、クリスマス直前に欲しい物が変わって、結局2個用意したよ。
早すぎるとその可能性もあるよ!+7
-0
-
795. 匿名 2021/10/07(木) 22:07:00
>>779
お返事ありがとうございます。お優しい言葉嬉しい✨
息子さんの偏食は幼稚園では少し良くなりましたか?
うちは一歳半くらいまではアレルギーチェックで食べさせましたが、蕎麦、海鮮や果物がほとんどできておらずで、チョコボールたべさせたり市販の果物ジュースを飲ましたり💦旦那がキウイアレルギーなんで野菜パピコさがしたけとま見当たらずでした😱来年の4月までゆるくがんばります。+1
-0
-
796. 匿名 2021/10/07(木) 22:12:54
ちょっとヘンな事聞くのですが…
みなさん、毎朝洗顔てさせてますか…?
うちは下が生まれてバタバタしてしまった事もあり、毎朝の習慣にできないまま3歳まで来てしまいました。もちろん汚れは拭き取ってあげているのですが、ふと皆さんはどうしてるんだろう?と気になりました。
アンケートお答え頂けたら嬉しいです。
毎朝洗面台などで顔を
・洗わせている→+
・洗わせていない→−
よろしくお願いします!
+7
-27
-
797. 匿名 2021/10/07(木) 22:59:32
クリスマスの話が出る時期なんですね。
うちは上の子の時から11月中には決めさせてサンタさんへ手紙を書くようにしてます。
その後「やっぱりこっちが~」ってなっても手紙出したら変更は無理だよって事前に話してるから安心です。
去年までは下の子のは決めてたけど今年から自分で希望言えるかな。
3歳のクリスマス、プレゼント朝見つける反応とかも楽しみですね。+6
-0
-
798. 匿名 2021/10/08(金) 06:37:02
>>795
入園時にかなり偏食ですと伝えていたので、お迎えに行くと「今日は◯◯が食べられましたよ~!」と教えてもらえることもあります^^でもほんの微々たるもので、基本は白ご飯と揚げ物とフルーツくらいしか食べません💦それでも以前よりはマシです(笑)
海鮮て、エビとかカニですよね。うちはえびせんで試しました。キウイは幸いそのものを食べられたのですが、スムージーとかどうでしょう?蕎麦はなんとなく怖くてまだ試してません💦あとはやはりお菓子やジュースに頼ってましたね。
まだ時間はたくさんあるし、あの手この手で頑張ってくださいね~!
+2
-0
-
799. 匿名 2021/10/08(金) 11:52:13
>>758
マナー悪い人が多いのかな?でも入る前に雰囲気とか人の感じとかわかってよかったね。+0
-0
-
800. 匿名 2021/10/08(金) 11:52:33
>>760
お疲れ様です!私も疲れました+3
-0
-
801. 匿名 2021/10/08(金) 11:53:37
>>769
幼稚園行ったら慣れるから大丈夫だと思うよ!+2
-0
-
802. 匿名 2021/10/08(金) 11:54:22
>>772
このトピあまり人いないね〜
次トピあるのかな?+6
-0
-
803. 匿名 2021/10/08(金) 11:56:03
>>796
うち桶にお湯入れてやってるよ!+1
-0
-
804. 匿名 2021/10/08(金) 12:31:39
>>802
3歳児トピは3ヶ月に1回たつよ!+3
-0
-
805. 匿名 2021/10/08(金) 13:41:03
これから公立幼稚園の抽選があるんだけど、この炎天下(日陰無い)に入園希望者30人以上(基本的に子ども+保護者だから60人?)集めて2時間近くやるのが何か恐ろしい。コロナも熱中症も。たまたま夫が休みになったから下の子は置いていけるからまだマシだけど…+1
-0
-
806. 匿名 2021/10/08(金) 13:41:39
思ってたより暑いけど、七五三のお参りしてきます!娘は着物とメイクでめっちゃテンション高い(笑)+10
-0
-
807. 匿名 2021/10/08(金) 13:44:43
>>805
園庭でやるんですか?それは暑いですね。お気をつけて。+4
-0
-
808. 匿名 2021/10/08(金) 14:24:21
このトピもう投稿期限の表示出る時期になりましたね…
最近、なんだか疲れて読むだけで書き込めていないです。
今見てる方ってどのくらい居ますか?お手数ですが+で教えてほしいです+61
-0
-
809. 匿名 2021/10/08(金) 15:15:43
>>808
個人的に、ないと困るトピNo.1です(泣)毎月立って欲しい~!!+22
-0
-
810. 匿名 2021/10/08(金) 16:44:58
今月幼稚園の説明会があって、なるべく親のみで参加してくださいとのことで一時保育を予約しました。
一時保育は今まで一度だけ利用したきりでそれもだいぶ前のことなので練習もかねて今日2時間預けてみたのですがちょっとモヤモヤすることがあって。
子どもは特に泣いたりせず無事に過ごせたようなのですがお迎え後に持ち物をチェックしたらお茶のボトルが手付かずで満杯のまま。
2時間一口も飲まずに過ごしてたのかと思うとちょっとえーって思ってしまいました。
私が過保護すぎなのかな。+5
-3
-
811. 匿名 2021/10/08(金) 17:03:03
>>808
私もです。
疲れて書き込む暇なくて読むだけになってました…。
お互いおつかれ様です…。+16
-0
-
812. 匿名 2021/10/08(金) 17:59:30
>>810
うちの子は喉が乾いたら自分でお茶飲むけど、蓋が開けにくいとか新しいボトルで慣れてないとかだったのかな?
ストローの水筒もサーモスのストロー無しの水筒もどちらも勝手に飲みます。
使い慣れてるボトルなら、いつもと違う環境で緊張してたとか?遊びに夢中で飲むの忘れてたのかもしれないし、2時間炎天下にいたんじゃないなら心配しなくても大丈夫だと思うよ。+9
-0
-
813. 匿名 2021/10/08(金) 18:10:17
>>793
お返事ありがとう!
そっか!ハッピーセットのはお出かけ用にすれば良いのか!
ありがとう。モヤモヤが晴れました。2ヶ月間ずーっとお気に入りで遊んでるからリカちゃんにしようと思います。
あ、あとサンタさんにお手紙書くの良いですね!
クリスマスの話題は少し早いかな?って思ってたけど、3歳児トピは毎月たたないからトピ終了前に聞いてみようと思って質問しました。
今から楽しみです!+8
-0
-
814. 匿名 2021/10/08(金) 18:23:42
ありがたい事に幼稚園でママ友ができました!
身バレが怖くてコメント書く頻度が減りました(笑)
コメント減ったのは疲れてるのもあるけど、私みたいな人もいるかも?+13
-0
-
815. 匿名 2021/10/08(金) 18:34:41
>>814
わかります!!私も子どもが入園して初めてママ友が出来て嬉しかったんだけど、書き込むときは少しフェイク入れたり、書き込む時期をずらしたりました(笑)+10
-0
-
816. 匿名 2021/10/08(金) 20:00:57
幼稚園の制服が来週から衣替えです。
うちの地域はまだ来週は最高気温30℃近いです…。
朝の見送りも私はたぶん半袖だろうけど、子供長袖だし私だけ涼しい格好もなんだかなぁと思うので私も長袖にした方がいいかな…。+2
-0
-
817. 匿名 2021/10/08(金) 21:30:52
>>809
>>811
お疲れ様ですね。
毎月立ってほしくて、トピの期限切れ後はなるべく投稿したりしているのですが…
うちは下の子もいるので、こっちのトピが無いときに子育てでどうしても話を聞いて欲しいときはそちらに書き込むこともできますが、なんとなく3歳児トピの方がしっくりきます。
書き込みが多過ぎないから流れ見てから書き込みもしやすいですし。+10
-0
-
818. 匿名 2021/10/08(金) 22:14:59
>>817
横ですが私もなるべく投稿しています。
同じく下の子がいるので0歳児トピもみていますが3歳児トピはしっくりきます。
あまり荒れず、暖かく励まし合ってる雰囲気が好きなので定期トピになって欲しいですよね。+14
-0
-
819. 匿名 2021/10/09(土) 00:15:00
>>816
うちの子の保育園も来週から衣替えです。
ただ朝の通園時間帯、手段も自転車で半袖だと寒く感じるときもあって…子どもの羽織に悩むことなくなるので助かります。
お見送りだけのためなら薄目のショールとかふわっと掛けるくらいで済ませてもいいのでは?
こうも暑いと本当に着るもの悩みますね…+3
-0
-
820. 匿名 2021/10/09(土) 07:35:43
3.1
気に入らないことがあると奇声をあげるように叫ぶのはうちの子だけですか?
例えば、公園に行きたいよー!だと「行きたいよーー!」で絶叫になります。
特に「よー!」の部分が甲高い声で耳にきます(TT)+4
-0
-
821. 匿名 2021/10/09(土) 16:16:07
3.0、ようやく3歳になったのに、風邪で熱出して下がってから急にイヤイヤが爆発してる。
今までのイヤイヤとは比べ物にならない。叩く、物を投げる、叫びながら走り回る、大声で泣く、やるなと言ったことをやる、だめだと言っても通じない。
熱下がったのと何か関係あるのかな?ないか…+3
-0
-
822. 匿名 2021/10/09(土) 17:34:15
>>821
突発性発疹かも?+8
-0
-
823. 匿名 2021/10/09(土) 18:48:33
>>815
同じ人がいて嬉しい!(=´∀`)人(´∀`=)
そうそう、ママ友ができたのはめっちゃ嬉しいんだけど、ガルちゃんにコメント書けないのは困るんだよね(笑)
フェイクも入れすぎると嘘っぽくなるし加減が難しい…。でもこれからもコメント投稿するよ!
返信ありがとう!(๑>◡<๑)+3
-0
-
824. 匿名 2021/10/09(土) 18:56:52
手汗と足汗がすごいんだけど、体質かな?
触られるだけでこっちもベタベタになる…家にあるものも全部ベタベタ。
ちなみに何か食べた後は手を拭くまでなにも触らせないので、お菓子とか食事でベタベタになってるわけじゃない。+2
-0
-
825. 匿名 2021/10/09(土) 19:59:59
ずっーーーっとしゃべっている
こんなもんなのかなぁ
3歳3ヶ月+14
-0
-
826. 匿名 2021/10/10(日) 08:49:12
上の子の運動会に行ったらずっと私と手を繋ぐか、カメラ撮影してて繋げない時は足にしがみついてた。
コロナで人混み避けて過ごしてる中久しぶりに人が多くて怖かったのかベッタリでびっくり。
他の同じくらいの子は走り回ってワーワー言ってたから「おとなしいね~」「お利口さんだね~」って言われたけど、家じゃ走り回るしギャーギャーうるさいくらいなんだけど。
来年の入園大丈夫かな…+7
-0
-
827. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:39
>>825
うちの娘もです
静かなのは寝てる時だけw
3歳9ヶ月+6
-0
-
828. 匿名 2021/10/10(日) 12:37:16
>>825
3.5歳の娘だけど、うちもずーっと喋ってる。
歌ったり踊ったり、ひとりでおままごともずーっと喋ってるし、とりあえず毎日うるさい(笑)+11
-0
-
829. 匿名 2021/10/10(日) 16:11:15
旦那が子供と公園に行ったら色んな人から子供を褒められ、どうやったらこんなすごい子に育てられるんですか?とか聞かれてめちゃくちゃご機嫌で帰って来た
育て方は間違ってなかった!これからもこうやって育てていこうな!とか言ってきたけど、子供がイヤイヤ期の時に私に「保育園にも入れずこんな風に育てたのはそっちだからな。」ってきたの忘れてないからね
それを伝えたら、えー?俺そんな事言ったっけ覚えてないwだってよ。本当都合良すぎて腹立つ
良いところは自分で悪いところは私に似てるとか言うのも腹立つ
+16
-0
-
830. 匿名 2021/10/10(日) 16:21:08
>>829
男なんてそんなもんよ
何かあったら母親のせい
良いところは自分に似た
ハイハイって感じ
うちの子今三歳半でわがまますぎて毎日怒りっぱなしで辛い
ハンバーグ作ってたら
僕それいらない!魚がいい!
僕の分作らないでぇぇぇやめてぇぇ(号泣)
三個目作ろうとすると腕引っ張って止めるから私と旦那の分作って子供に魚出したら
僕のハンバーグは??
食べたかったぁぁ(号泣)
もうなんなの!!って声あげちゃった
結局私の分あげたけど、私だってハンバーグ食べたかったのに…
+13
-0
-
831. 匿名 2021/10/10(日) 16:44:10
初めての運動会でした。
すごい人見知りで、4月は離れる時泣いていた娘。
今日は参加出来るのかと、私がドキドキしてたんだけど…。
たくさんの観客の中、かけっこの時に名前を呼ばれ、大きな声で返事をした!
その後一生懸命走っている姿を見て涙が出た。
入園前からは想像も出来ない姿。半年でこんなに成長するなんて…子供ってすごい。そして幼稚園の先生には感謝しかない。おもいきって入園して良かったなー。+11
-0
-
832. 匿名 2021/10/10(日) 18:04:36
3歳、癇癪がひどい。
おもちゃができないとめちゃくちゃ大きい声で「できなぁぁぁぁぁい!!!!!!!」と叫び続けたり、ちょっとおもちゃ踏んだり壁にぶつかると「いったぁぁぁぁい!!!!いたい!!!!」と当たり屋みたいに叫ぶ。延々と言ってる。1日それぞれ10回は言ってる。
もう疲れた…+15
-1
-
833. 匿名 2021/10/10(日) 21:47:51
>>6
今下の子6ヶ月だけど授乳する度に下の子くん嫌いー!って引っ掻いたりつねったりしてるよ。普段はとっても穏やかでいい子なのにね。
上の子からすると恋人が愛人を連れて家に住まわせ始めたようなものらしいから、嫌いな気持ちは嫌いで受け止めてあげてるよ。+4
-0
-
834. 匿名 2021/10/11(月) 02:22:18
マイペースな年少の子どもの将来が不安。療育も通ってる。子どものペースに振り回される。あれこれ考え過ぎて、育児ノイローゼ気味。今日は心療内科でカウンセリング受けてきます。子どものこと好きなのに、信じてあげられなくてごめんね。夫にも「考えすぎ!」って言われる。+5
-0
-
835. 匿名 2021/10/11(月) 11:38:43
今さら気がつきました。しばらくたってないし3歳児トピック申請するかーって申請したところでした
+3
-0
-
836. 匿名 2021/10/11(月) 11:40:36
>>825
3歳5ヶ月
一人リサイタル延々としてます+2
-0
-
837. 匿名 2021/10/11(月) 13:26:03
七五三と、満3歳入園が間近にあってバタバタ
終わって一息ついたら倒れそう←私が
けど、倒れる暇もなく、入園したらしたで大変そうでドキドキ。。+3
-0
-
838. 匿名 2021/10/11(月) 13:51:52
>>835
もう終わっちゃう…泣+5
-0
-
839. 匿名 2021/10/11(月) 15:57:08
もうすぐトピが終わるので返信ないかも知れませんが…
保育園転園の際に、見学しなかった(出来なかった)方いますか?
引っ越しに伴い、県外へ行くので保育園探しているのですが、新居から通える範囲でいくつか園はあるのもも、全部見学が難しい気がしています。
車がなく、今住んでいるところから新しく住むところまで電車で行かねばならないし、片道1時間半くらいかかってしまうので、しょっちゅう行くのも現実的じゃないので、申し込みまでに1.2園しか見られないのかなと思っています。+4
-0
-
840. 匿名 2021/10/11(月) 16:58:24
皆さん、子供に次の日や数日先の予定など伝えてますか?
うちの子は楽しい事が次の日に待ってると知ると夜寝なくなりますw
コロナで暫く中止になってた幼稚園のプレとか、義実家へ行くとか。親としては早く寝て早く朝起きて欲しいから「明日は○○があるから早く寝ようねー。」って伝えてるのに完全に逆効果w
「嬉しすぎてお目目つむれないー。」ってゴロゴロ転がってますw
病院などへ行く場合は事前に知らせておいた方が良いってお話がありましたが、楽しい予定の場合はどうなのかな?って思って質問しました。皆さんはどうしてますか?+3
-0
-
841. 匿名 2021/10/11(月) 17:04:19
あと2日かー…
みんなありがとう!楽しかったよ。やっぱり3歳児トピがある生活は良いね!!
次はクリスマス前にトピたつと嬉しいな。クリスマスの事とか年末年始とか色々報告したいね!
トピたたなかったら、サンタ業務報告トピ(今年もたつよね?)に参加するからよろしくね!
+9
-0
-
842. 匿名 2021/10/11(月) 19:13:23
もう嫌だ。
女の子でトイレの小の度に補助便座の内側びしょびしょなのと便座の裏に水溜まりができる。
深く座って足閉じてねって言ってもだめ。
さらに、入園前ギリギリにトイレトレ完了して問題なかったのに、夏休み後半くらいからトイレ我慢して脱ぐの間に合わなくてひっかけて服とか便座汚すようになった。
我慢しないですぐ行くよう伝えてもすぐ元通りになるを繰り返して1ヶ月以上我慢したけど今日きつめに怒ってしまった。
トイレの度に一緒に来てって呼ばれるのも嫌だ。幼稚園では一人でできてるのに脱ぐのも拭くのもやってって言われるのも嫌だ。幼稚園で頑張ってるし下の子産まれたのもあって甘えたいの分かるからやるけど本当はひとりでやってくれよ!!!って思っちゃう。
寝る前に怒んないで今日楽しかったねって寝かしてやりたかった。ごめんなさい。+5
-3
-
843. 匿名 2021/10/11(月) 21:50:07
毎月はトピ立たないんですね😭なんでですかね、、
でも一応期限切れたら申請してみようかな!+8
-0
-
844. 匿名 2021/10/11(月) 22:02:54
>>840
楽しい予定の場合は直前にしか伝えません!色々あって行けなくなるかもしれないし、その場合のガッカリってすごいと思うので言いません
病院とかは数日前から伝えてます+6
-0
-
845. 匿名 2021/10/11(月) 22:37:58
>>840
もうすぐ行くよ〜とぼんやり教え、当日は直前に教えています。楽しみすぎてふざけたり、すぐに行こうとしてご飯食べなかったりで、私や夫が怒ったりしてしまうので平和に楽しく出発する為にそうなりました。+4
-0
-
846. 匿名 2021/10/12(火) 01:18:13
>>840
毎日寝る直前に明日の予定を話します!
楽しみなことを伝えると「やった〜。早く寝よ。」と言ってすぐ寝ます。楽しみで興奮して寝ないってことはないなぁ。
書き込みを見るまで、子どもは楽しみなことがあると寝れないってことすら忘れてました。自分も小さい頃そうだったのに!
ちなみに2歳半頃までは寝るのがものすごく下手な子でした。性格によるのかな?+4
-0
-
847. 匿名 2021/10/12(火) 09:15:16
>>842
幼稚園のトイレは子供用サイズで1人でも大丈夫
自宅のトイレはサイズが合わないから1人でできない。補助便座が使いにくい。
って事じゃないですか?
失敗するのは自宅トイレに行きたくないからなのかな?って思いました。
下のお子さんもいて大変だと思いますが、トイトレ卒業したのに失敗してしまう上のお子さんもストレス感じてるんじゃないかな?ママに怒られると自信なくしそうでかわいそうです。
できるなら自宅のトイレを使いやすく工夫して、上のお子さんのトイレにも付き合ってあげて欲しいと思います。
842さんを責めてるんじゃなくて、みんながニコニコ過ごせると良いなと思ってコメントしました。余計な事だったらゴメンなさい。+7
-0
-
848. 匿名 2021/10/12(火) 09:26:46
夜泣きなくなっただけマシだけど、起きてる間ずーーーーっとかまってないと怒るから本当に疲れる…。
昼寝20分だけでまた体力リセットでフルパワーだし。
いっそ昼寝なくなって20時半とかに寝てくれたらいいけど、中途半端に昼寝あるから寝つくのは22時過ぎ。
イヤイヤ期で理不尽に怒られるし何するにも説得から始まるし(時間かかる)個人的には仕事よりきつい…+6
-0
-
849. 匿名 2021/10/12(火) 13:06:58
公園行こうかって言ったら〇〇公園と◼️◼️公園って言うからどっち行くって聞いたら〇〇公園!
いざ公園ついたら◼️◼️こうえーーん!!!
ご飯のおにぎりとパンもおにぎりって言うからおにぎり出したらパーーン!!!本当なんなのー。
選択肢与えなくても同じ感じになるし、天邪鬼すぎる。+9
-0
-
850. 匿名 2021/10/12(火) 13:31:57
今日は幼児教室の運動会だったけど、全然母子分離できずで何も出来なかった我が子。幼児教室ってもプレがない地域だから母子分離のゆるーく楽しい教室だけど。
いつもニコニコで教室いっていたから、まさか周りが一人で走ったりするのに出来なくてべったりとは思わず秋の空で悲しくなったけど良く頑張ったよ〜+1
-0
-
851. 匿名 2021/10/12(火) 14:37:22
子供は可愛いけど、なんかイライラ
旦那ともなんかイライラして喧嘩ばっかり
休みだから皆で出掛けようと思ったのに、喧嘩して1人で出てきた。
転勤族で誰も話し相手いないのに、しんどい気持ちもうまく伝わらない。旦那相手にすら会話下手になったのか色々空回る。
悲しいし、寂しいし、帰りたくない…+10
-0
-
852. 匿名 2021/10/12(火) 15:10:54
四六時中ずーーーっと喋りかけられて気がおかしくなりそう。限界超えて思わず「もう話しかけないで!」と言ってしまった。下の0歳が昼寝している間にちょっと休憩したいのに延々構って構ってで…。
来年4月の入園予定が待ち遠しい。+6
-0
-
853. 匿名 2021/10/12(火) 15:32:36
幼稚園のお迎えが辛いです。最近は100%グズられます。まず靴をすんなり履き替えないわ、上履きは外に投げようとするわ、展示してある物片っ端から触ろうとするし、やっとの思いで靴履いたかと思えば先生に挨拶もせずダッシュで逃亡しようとする。使っちゃダメなのに遊具にも上ろうとするし、石拾っててなかなか歩かず車にたどり着かない⤵️
園で過ごしてるときはグズることもないそうなんだけど、やっぱり親の顔見たら甘えモードになってしまうんだろうなー…頭では分かってても、今妊娠しててつわりでしんどい中グズられると本当に辛くて、帰宅後子どもにガミガミ言ってしまうのも嫌で、泣きたくなります。登園してえらかったねって言えるようになりたいのに、私も頑固で大人げなく怒るばかりになってしまいます。
長々と愚痴をすみません。+11
-0
-
854. 匿名 2021/10/12(火) 16:15:12
>>844
>>845
直前に教える派なんですね?
うちの子もすぐに外出したがって朝食を食べないです。当日出かけられなくなった場合に子供がガッカリする…確かにそうですね。早めに伝えるのはリスクありますね。
>>846
夜すぐに寝てくれるなんて羨ましいです!うちの子と真逆ですね。性格なんでしょうか…
幼稚園に入園したらどうなるんだろう?って思います。毎日の事だと普通に寝てくれるのかな?
皆さん返信ありがとうございました!
病院などの予定は少し早めに伝えて、楽しい予定は当日の朝、予定が確定してたら伝えるようにします。
+5
-0
-
855. 匿名 2021/10/12(火) 16:20:40
>>852
本当にわかる。ずーーーーっと喋ってるし喋りかけてくるよね。お母さんって何回言ってるんだってくらいお母さんお母さんお母さん…
うちも来年の入園を心待ちにしてる。一緒に頑張ろうね…+8
-0
-
856. 匿名 2021/10/12(火) 23:18:33
みなさん靴ってどこのメーカー履かせていますか?
ファーストシューズ14cmスタートで、3歳なりたて17cmの大足男児がいます。17cmがもうアウトになりまして新しく購入したいのですが、幅広甲高の子におすすめな靴はありますか?
今までずっとミキハウス×ミズノの靴できました。
でももうお値段が可愛くありません…
+2
-0
-
857. 匿名 2021/10/13(水) 00:47:27
>>856
男児17cm、ニューバランスとかムーンスターを使ってます。
ニューバラ
・4500円くらい
・すごく丈夫で型崩れしない
・幅広だとキツいかも?
ムーンスター(キャロットというシリーズ?です)
・とても軽い
・子どもが自分で止めやすいマジックテープ
・3500円くらい
ムーンスターは質もコスパも良くて、個人的におすすめです!+5
-0
-
858. 匿名 2021/10/13(水) 09:00:46
来月4歳の年少
幼稚園での出来事を一生懸命伝えてくれるんだけど、友達が押して、先生にごめんなさいは?って言われた。
みたいなこと言ってて、
息子が友達に押されたから先生がお友達に謝ってって言った。
って事だと思ったんだけど、結局色々聞くと、自分が押したのか、押されたのか、自分が謝ったのか、謝られたのか、はたまた自分は関係ない他の子の、出来事なのか、わからなくなる。
年少の会話力ってどれくらい?+1
-0
-
859. 匿名 2021/10/13(水) 10:40:58
796です。
遅くなりましたが、お答え頂いた皆さんありがとうございました!
>803
その手があったか!と思いました!
まずは桶からやってみたいと思います♫+2
-0
-
860. 匿名 2021/10/13(水) 13:05:32
>>856
幅広タイプは子供用の靴屋さんではニューバランスをおすすめされますよ。
夫はNIKEが好きなんですが幅広タイプには合わないそうなのでうちは靴屋さんで幅広が判明してからはニューバランスを履かせてます。+0
-0
-
861. 匿名 2021/10/13(水) 13:53:50
ご飯が長過ぎてしんどい!ママのお膝で食べたいとか、ママが食べさせてとか。口に入れてから飲み込むまでもすんごく長い
好きなものしか食べずそれ食べ終わったら動き回る。いただきます~ごちそうさままで一人でずっと座って全部食べたこと最近ないんじゃないかな
ご飯きちんと食べないからう○こ出なくて便秘でお腹痛いと言い出すし。スープばかり飲んでるからそりゃ出ないわ。ご飯の時間が苦痛
イライライライラしちゃう。怒っても、はいはいとか言われるし
+5
-0
-
862. 匿名 2021/10/13(水) 16:09:33
年少男の子なんですけど、園での怪我と忘れ物(紛失?)が多くて、先生に平謝りの日々です。
お友達に怪我させるとかではないけど、先行き不安になります。
その内しっかりするのだろうか…?+0
-0
-
863. 匿名 2021/10/13(水) 16:17:15
>>860
>>857
お返事ありがとうございました!
ゲンキキッズへ行って足をスキャンしてもらいました!キャロットの3Eを購入しました!
ニューバランスの3Eは甲高の為入りませんでした…
デザインは最高だったのに(;´Д`)!
しばらくはキャロットシリーズにお世話になります!
知らなかったブランド?なので知れてよかったです(^ ^)+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する