-
1. 匿名 2021/09/12(日) 11:51:08
犬を飼っている方に聞きたいです、犬を飼う上で適したラグ、ソファー、愛犬の為にお部屋はこうしてるよって事があったら教えてください。
主は先住犬は大変大人しく2ヶ月で我が家に来ましたが悪さをしませんでしたが、今回の子犬は大変活発で何にでも興味があり、ラグソファーなど気をつけないとと思い質問させて貰いました。+122
-1
-
2. 匿名 2021/09/12(日) 11:51:36
>>1
可愛い。+94
-0
-
3. 匿名 2021/09/12(日) 11:52:04
+4
-17
-
4. 匿名 2021/09/12(日) 11:53:16
ソファとベッドに階段置いてる。乗り降りできるように。
床に余計な物を置かない ゴミ箱は漁るので置くの辞めました+96
-0
-
5. 匿名 2021/09/12(日) 11:53:32
お庭で飼おうよ♪+3
-50
-
6. 匿名 2021/09/12(日) 11:53:32
うちはやんちゃ坊主でなんでもカミカミする子だけど、ラグの四隅はとりあえずほぐされます。
ソファは革だとホリホリして傷だらけになるか最悪破かれます。あとおしっこも何回かやられた+26
-1
-
7. 匿名 2021/09/12(日) 11:53:53
床に滑り止めマットを敷き詰める。足腰に負担がかからないように。+78
-0
-
8. 匿名 2021/09/12(日) 11:53:58
フローリングにマットを敷く
滑ると腰悪くなる+73
-0
-
9. 匿名 2021/09/12(日) 11:54:30
+12
-30
-
10. 匿名 2021/09/12(日) 11:54:50
>>3
四次元ポケット持ってないドラには興味ねぇぜ+6
-1
-
11. 匿名 2021/09/12(日) 11:55:12
しつけが出来てれば噛んだり引っ掻いたりしないよ
ピットブルみたいな闘犬飼うなら別だけど+2
-21
-
12. 匿名 2021/09/12(日) 11:55:59
>>1
可愛い!シネマグラフィだったんだ。
+11
-0
-
13. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:16
>>1
なんか犬さん静止画なのに背景動いてて違和感すごい+60
-1
-
14. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:17
部屋で飼ういいけどちゃんと散歩に連れて行かないと年取ってから足腰弱るよ。+2
-18
-
15. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:21
なんでもかじる期間はそんなに長くないから、ハウストレーニングをしっかりして、目を離すときにはハウスにいてもらうしかない。
壁でも家具でもソファでも床でもかじる子はかじるし、食べる子は食べる。いちばんやばいのはコード類。感電することがある+62
-2
-
16. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:21
埼玉なんですが、皆さんわんちゃんいる部屋のエアコンいくつにしてますか?
夏とか普段から28度設定なんですがいいのかな。
わんちゃんが留守の間も28度です。+11
-9
-
17. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:30
コード類は手の届かないところに設置した方がいい
うちは来てすぐの頃やられて噛んだ部分から熱が出て木のテーブル焦げた。この程度で済んだからいいけど最悪火事なるよ+6
-0
-
18. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:52
>>5
YouTubeで見ると庭で飼ってるところは裕福よね。犬舎建てたり、ガレージを犬舎用に改造して冷暖房完備。おやつもお取り寄せみたいなジャーキーでさ+51
-1
-
19. 匿名 2021/09/12(日) 11:57:04
>>4
主です、ありがとうございます。
そうですね、足腰の為に階段は必要ですよね、あと部屋に要らない物を置かない事ですね、参考になりましたありがとうございます😌+17
-2
-
20. 匿名 2021/09/12(日) 11:57:09
フローリングはあんまり良くないらしいね+8
-0
-
21. 匿名 2021/09/12(日) 11:57:40
1番は床!+7
-0
-
22. 匿名 2021/09/12(日) 11:58:09
>>5
田舎でなきゃ無理でしょー+10
-5
-
23. 匿名 2021/09/12(日) 11:58:52
>>5
主ですありがとうございます。
小型犬なんで室内飼いなんですよー。ただ持ち家なので愛犬に害がなけれぱ噛まれても汚されても構いません😊+19
-6
-
24. 匿名 2021/09/12(日) 12:00:07
>>6
主です、経験談ありがとうございます。
やはりやんちゃな頃はやられますよね、対策を考えて行きたいと思います。+2
-0
-
25. 匿名 2021/09/12(日) 12:00:24
出来れば滑りにくいワックスして、床で滑らないようにした方がいいよね。
私はソファには上がらないように躾しました。
そこは、ヒト用のスペースなので+14
-0
-
26. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:07
>>14
そんなこと言われなくても散歩に連れていくのは常識なのでは?+40
-0
-
27. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:43
>>11
ありがとうございます、まだ家で生まれたばかりの2ヶ月の子犬なんで今躾をしてるです、頑張って躾したいとしたいと思います。+6
-0
-
28. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:51
うちもかなりやんちゃな子だったけどラグは別になんの問題もなかったかな。
ゴミ箱は蓋付きの物に変えたとか(後に蓋さえも開けるようになったからベビー用のロック付けた)
キッチンに入って悪さすることがあったからキッチンの入口にベビー用ゲート付けたり。
あ、コンセントの差し込み口にもベビー用の…
こう考えたらもう赤ちゃんと同じだなw+25
-0
-
29. 匿名 2021/09/12(日) 12:03:12
丈夫なパズルマットの上に手軽に洗えるラグを敷いてます
パズルマットだけだと噛んじゃうので
粗相してもすぐ洗えるし走り回るのでいいクッションになってます
人間が寝転がっても気持ちいいです+8
-0
-
30. 匿名 2021/09/12(日) 12:03:33
>>14
主ですありがとうございます、2ヶ月でまだワクチン中なんで、ワクチン終了したら、親犬と散歩に連れて行こうと思います。ご心配ありがとうございます。+20
-0
-
31. 匿名 2021/09/12(日) 12:03:34
うちにブルドッグがいるんだけど、机やテレビボード、ソファ類は全部ボロボロにされましたよ。
最初は大きなゲージに入れてたけど、ゲージごと持ち上げて歩いてきたりゲージのドアもタックルして鍵ゆがんでしまったりで、今はフリーにしてます。
今新しいソファとダイニングテーブルと椅子とテレビボードを注文してるところです。笑+8
-0
-
32. 匿名 2021/09/12(日) 12:03:38
掃除のしやすさ
床がツルツル滑らないようにすること
匂いはやっぱりするから空気清浄機+8
-0
-
33. 匿名 2021/09/12(日) 12:03:49
>>16
冷気は下にたまるからそれでいいんじゃないですか?
うちもそのくらいです。+6
-1
-
34. 匿名 2021/09/12(日) 12:04:15
ラグはトイレ失敗の事も考えて洗えるのがいいと思います。ソファはうちは合皮のですが掘り掘りされまくりはげました。ソファーカバーすることをおすすめします。+8
-1
-
35. 匿名 2021/09/12(日) 12:05:13
>>16
うちも埼玉
今日は除湿にしてきたよ。冷房だと外気温のほうが低くなるとカビ臭くなるので、猛暑日以外は除湿が多いです
猛暑日は24度にしてました。部屋の温度が暑いと水を飲みすぎるんですよね
外出中はペットカメラで設定温度以上になったらスマホに通知が来るようにしてます+8
-1
-
36. 匿名 2021/09/12(日) 12:06:45
>>30
知ってるかもだけど、最初は抱っこして散歩すると揺れになれて車酔いしなくなるらしいよ+7
-1
-
37. 匿名 2021/09/12(日) 12:07:54
>>5
柴犬をずっと庭に放置の家が帰り道にあるんだけど可哀想だった+27
-1
-
38. 匿名 2021/09/12(日) 12:08:28
>>7
フローリング滑るよね。はしゃいで走り回ると心配になるから敷いていたら安心だよね。+17
-0
-
39. 匿名 2021/09/12(日) 12:08:36
主です皆さんご丁寧に返信ありがとうございます、不慣れなもので皆さんのコメントして下さってる番号に一気に返信できなくて、一纏めにしてすみません。
皆さんの経験談本当に参考になります、ちゃんと書いて無かったですが、お父さん犬お母さん犬が居まして、その子達は小さい頃から悪戯をせず育ちました、その子供達が生まれ3匹が今2ヶ月でして躾中です、それぞれ性格が違いますがしっかり躾して、運動も遊びもしてあげて育てたいと思っております、ありがとうございます😊
床やゴミ箱など気をつけて行きたいと思います。ありがとうございます。+20
-0
-
40. 匿名 2021/09/12(日) 12:09:22
>>1
ソファやクッションのほつれは早急に直す。
うちのわんこ、ソファのわずかなほつれを掘りまくって中の綿やスポンジを食べ、お腹がパンパンに膨れて緊急手術になった。
すぐにソファを買い替えて、古いクッションとか全部処分した。+22
-0
-
41. 匿名 2021/09/12(日) 12:10:01
>>36
主ですありがとうございます、プラス押そうと思ったらマイナス押しちゃいました、すみません。
はい、2回目のワクチン終了後に抱っこして散歩してみようと思っています。+6
-0
-
42. 匿名 2021/09/12(日) 12:10:25
フローリングは危ない
犬種によって脱却しやすい犬がいる
年取ると余計に踏ん張れなくなるので滑る+11
-0
-
43. 匿名 2021/09/12(日) 12:10:35
縁側の廊下をワンコ部屋にしてる友達いた
その時の都合によって戸をピシャ!んで庭と廊下はワンちゃん自由にうろつかしてた
部屋解放の時はワンちゃん家中自由ってなスタイル+7
-0
-
44. 匿名 2021/09/12(日) 12:10:44
>>23 噛み砕いた木片やプラスチックは飲み込む可能性があるので汚れても良いとかではなく危険ですよ。
あと、汚れた物は不衛生です+1
-7
-
45. 匿名 2021/09/12(日) 12:12:09
ちょっとズレるけど、家電量販店で働いてる友達が「子供部屋には1番安いエアコンでいいわよっていうお客さんが多いけど、愛犬のためとなると最上級エアコン買ってく人が多い」って言ってたw
わかるwww+49
-0
-
46. 匿名 2021/09/12(日) 12:12:49
+36
-1
-
47. 匿名 2021/09/12(日) 12:13:48
フローリングにマット敷いてる。四角いやつ何枚かセットで売ってておしっこしちゃった場合、そこだけ外して洗ってる。
柱やテーブルを噛んで木の匂いがしてますw
あと台所の所に柵をしてますよ〜。+8
-0
-
48. 匿名 2021/09/12(日) 12:13:53
主のコメントのシェアが高いトピだなww+9
-0
-
49. 匿名 2021/09/12(日) 12:14:22
>>40
主ですありがとうございます、わんちゃん大変でしたね💦そうですね、ほつれなど気をつけたいと思います、親が本当にそういう事をしないで育ったので、子供達に振り回されておりますが気をつけてあげたいです、本当にありがとうございます。+5
-1
-
50. 匿名 2021/09/12(日) 12:14:45
>>16
犬種と家の作りによると思う
夏でも涼しい高層マンション中層階に住んでたときは28度設定で大丈夫でした
一軒家に引っ越したら28度だとちょっと暑そうだったので今は基本27度設定にしてる
猛暑日は26度
シングルコートの鼻ぺちゃ犬です+14
-1
-
51. 匿名 2021/09/12(日) 12:14:45
>>46
柴犬らんまる!!+4
-0
-
52. 匿名 2021/09/12(日) 12:15:57
>>1
家具や階段の角は噛まれます。
フローリングは滑るので動かないマットを敷く(我が家はニトリのつなげる緑の絨毯みたいになるやつ)
近くに誤食するものは置かない(ティッシュ、人間の食べ物)
爪は定期的に切る
しつけは根気よく
載せてる動画ですが、ワンちゃんと背景は別かな?+5
-0
-
53. 匿名 2021/09/12(日) 12:16:01
>>44
主です、はいそれはもちろん心得ております、ただおしっこ等や飲み込み等なければと言う意味だったのですが、言葉足らずですみません。
アドバイスありがとうございます😊+8
-0
-
54. 匿名 2021/09/12(日) 12:17:32
何名かの方がトプ画のわんちゃんの事を言ってくださってたのですが、名前を忘れましたがいつか保存した動く画像です、わんちゃんがあまりにも可愛くて。+2
-0
-
55. 匿名 2021/09/12(日) 12:18:33
めちゃくちゃビビりだからいたずらなにもしない
工夫もしてなかった+4
-0
-
56. 匿名 2021/09/12(日) 12:19:22
最近2匹目の子を迎えました。
カーペットの他フローリング部分に1枚100円くらいのはがせるタイルマットを敷いています。
でもよくはがして遊ばれます。
カーテンをやられたのと、クッション破壊。
壁のコーナー部分の巾木の角を噛まれたので小さい木を張り付けて対策、壁紙がほんの少し破れてた所からはがされたのでウォールステッカーを貼ってとりあえず対策しました。
あと畳もほじくられたかな。
少し落ち着いて来ましたが落ちてるものは目ざとく拾うので小物を落とさないように気を付けてます。
子犬って興味津々でダメも効かないので大変ですよね。
でもそれを超えてくるかわいさですよね。
+7
-0
-
57. 匿名 2021/09/12(日) 12:19:23
>>30
お家で赤ちゃん産ませたの?+1
-0
-
58. 匿名 2021/09/12(日) 12:20:45
何でもかじるわ食べるわでもう何も置けないよ
段ボールも食べちゃうから+5
-0
-
59. 匿名 2021/09/12(日) 12:21:48
>>16
埼玉じゃないけど神奈川のマンションです。ケージフリーだからリビングを27℃でつけっぱなしにして寝室はつけないでおいてる
直接冷房にあたるのは好きじゃないみたいで基本寝室で寝てるみたいです。+1
-0
-
60. 匿名 2021/09/12(日) 12:24:05
>>16
東京。27.28℃ぐらいです。
ペキニーズなので涼しくしてます。+3
-0
-
61. 匿名 2021/09/12(日) 12:24:39
>>23
前の子がおとなしくてとなられてたから、どのような心持ちでいらっしゃるかなと思ったけれど
「害が無ければ噛まれても汚されても構いません」
そのお言葉でのお心持ちでいらっしゃるなら、充分だと思いました
特に小さいと、歯が生えだし始めると 歯がゆさもあってカミカミ何処でもしてしまうし、カーペットの端、お布団カバーや何でも色んなファスナー、どんな物でも隅っこ(例えばクッション等の角など)、
扉の角、(丸めにしてあっても)柱、
本当に色々とカミカミしてしまう事も多いです
躾をきちんとしていても、ある程度は仕方がないですと獣医さんにも言われました
粗相も、躾していても、暫くは何処でもしてしまう(出てしまう)事も多数です
ご飯の食べ方の早さや適切さが自分で分からず、慌ててしまい もどしてしまう事や、飲んだ水をケポっと出してしまう事も…
本当に気を付けてあげていても、数々の事が有ります
でも、きちんと応対なさる感じの主さんなので…大丈夫かなと思えてしまっています
沢山、失礼致しました+14
-0
-
62. 匿名 2021/09/12(日) 12:25:39
先代🐕の時はビターアップル🍎で噛み癖対策してすごく効果ありましたが20年前の話。最近はもっと良い商品あるんでしょうかね?わが家のジュニア🐕も歯が痒くなってきたようでそろそろ対策しなければ。
既出かと思いますがゴミ箱やティッシュペーパーは引き出しの中などにしまっていますよ。+3
-0
-
63. 匿名 2021/09/12(日) 12:27:25
うちの犬は狼爪があるんですが切った方がいいんでしょうか?+3
-1
-
64. 匿名 2021/09/12(日) 12:29:56
昨日の『みんなの動物園』のロッチ山岡の家。
見た人いるかな?
+6
-1
-
65. 匿名 2021/09/12(日) 12:31:33
>>57
主です、そうですねもちろん獣医さんに相談させてもらってお母さんの健康状態等診てもらいその上で出産しました、その後お父さん犬は去勢手術をしてもらいお母さん赤ちゃんともに元気です。+13
-0
-
66. 匿名 2021/09/12(日) 12:32:20
>>1
とにかく床は滑らないようにする。+7
-0
-
67. 匿名 2021/09/12(日) 12:32:41
>>64
すいません、ロッチ中岡でした💦
+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/12(日) 12:33:30
>>1
静止画なのに背景が動画なのが不思議!
エアコンは必須。
ゴミ箱を置かないのも大事です。(キッチンにがっしりして蓋付きのものを設置)
寝室やバスルーム、クローゼットなど、入ってはいけないところを明確にして、最初のうちはパーテーションを儲けると良いです。+12
-0
-
69. 匿名 2021/09/12(日) 12:33:51
>>64
すごいオシャレで綺麗で広くてビックリした
一軒家?
+6
-0
-
70. 匿名 2021/09/12(日) 12:35:26
>>61
主です、いいえ~ありがとうございます。
犬を思ってくれてでのお言葉だと受け取っております、そうですよね小さい頃は予想もしない事食べるにしても飲むにしても本当に飼い主が気をつけてあげることが大切なんだなと改めて思いました、本当にありがとうございます。+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/12(日) 12:35:42
>>63
狼爪は地面に当たって擦れることもないし、他の爪と同じく切ってあげないとどんどん伸びて巻爪になるよ
うちは一度サークルに引っかけて抜けてしまった事があり、以来気をつけてなるべく短めに切ってる+8
-0
-
72. 匿名 2021/09/12(日) 12:37:14
おとなしい子とやんちゃ犬どちらも飼いましたが
やんちゃは本当に大変。
でも手がかかるこ程かわいいのも頷けます
今年8歳でやっと落ち付きましたがまだ赤ちゃんですか?って言われたりします。+6
-0
-
73. 匿名 2021/09/12(日) 12:38:57
ゴミ箱は蓋付きでキッチンにしか置いていません。
部屋はとにかく綺麗にして出しっぱなしにはしない。+4
-0
-
74. 匿名 2021/09/12(日) 12:40:42
粗相しても楽なようにタイルカーペットがおすすめ。
犬が入る部屋は全部タイルカーペットにした。
粗相以外にも汚れたらその部分だけ交換出来るから本当に楽だった。+2
-0
-
75. 匿名 2021/09/12(日) 12:41:01
>>71
有難うございますm(__)m後ろ足の指は普通4本と聞いたので指を切るのが普通なのか分からなくて。爪を短くしてたら大丈夫ですね!良かった。+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/12(日) 12:41:55
主です皆さん愛犬の事を本当に大事に思っているのが伝わってきます、それ言え返信しなくてはと思い(笑)本当に主ばっかり出てくるトピになっておりすみません💦
しばらく外出しますので、引き続きアドバイスや経験談があればよろしくお願いします。
どうかマイナスの少ない平和なトピになりますようによろしくお願いします。+10
-1
-
77. 匿名 2021/09/12(日) 12:42:34
>>3
それはドラケン+2
-0
-
78. 匿名 2021/09/12(日) 12:46:58
>>15
うちの犬コードかじって感電して以来噛らなくなったよ笑+6
-8
-
79. 匿名 2021/09/12(日) 12:48:11
ダックスがいます
そろそろ歳でヘルニアが怖いからソファも高さのあるベッドも処分しました
座椅子と無印のソファを買おうって考えてる+4
-0
-
80. 匿名 2021/09/12(日) 13:00:22
犬だけで留守番中に吠え通しでご近所に騒音になっていないか、
カメラ設置して定期的に確認したほうがいいかも。安全見守りにもなるし。+3
-0
-
81. 匿名 2021/09/12(日) 13:05:42
みんな抜け毛対策はどうしてますか?ウチは毎朝ブラッシング、朝夕の掃除してますが本当に部屋中毛だらけで家族から外で飼えってキレられてます。
みんなどうしてますか?+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/12(日) 13:12:42
ロー仕様の物は家具で選ばないことにした!
床に余計なものも置かないようにしてる。
ラグは敷いてあげたいけど残念ながら粗相をされるので、置かないことにしてる…
一人暮らしで犬を飼ってるけど、私が仕事の時は自由に動き回れるようにリビングに解放してる(笑)+2
-0
-
83. 匿名 2021/09/12(日) 13:15:10
>>81
毎日もっと念入りに掃除する、家族の毛がついたら困るスーツとかは立ち入らない部屋にかけてあなたがきちんとコロコロをかける、
短く毛をカットする、こまめに洗濯をする、リビングや寝室には立ち入らせないとか2階は侵入禁止にするとか生活範囲の住み分けをする、
などあなたが神経質になるぐらい気を付けたほうがいいかも。+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/12(日) 13:17:18
>>11
子犬の頃は例外的に大人しい子もいるけど、
基本歯の生え変わりの時はかゆいらしくて何でもカミカミして破壊するぞ☆
ある意味生理現象なので仕方ない。成長とともに落ち着く+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/12(日) 13:27:04
>>37
うちの近所にも数軒ある。
この夏も日が当たる中外飼いしてた家、一日中口輪されてた子もいます。+5
-0
-
86. 匿名 2021/09/12(日) 13:45:16
>>9
コレは犬舎ではなく鶏系の鳥用じゃね?+7
-0
-
87. 匿名 2021/09/12(日) 13:53:02
>>81
犬種はなにかな?
チワワとかダックスのロングとかなら思いきってバリカンで短く刈り込んじゃうとちょっと楽になるよ?
ただ、カット犬種じゃないから刈り込んじゃうとちゃんと元通り生えなくなることがあるからその辺は調べてね!
それとファーミネーターとかでしっかり抜いたりトリミングで抜け毛コースとかで抜いてもらってもいいかも
私は抜け毛イヤだったからプードル飼った
実家で昔は柴系雑種飼ってて今はチワワだけど、プードルと比べられないぐらい抜けてて「ハゲないのかな?」って心配になる(笑)+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/12(日) 13:53:08
>>7
フローリングは腰を痛めるみたいですね。滑り止めマットあった方がいいよ。+4
-0
-
89. 匿名 2021/09/12(日) 14:01:01
>>37
うちの近くにはミニチュアダックスフンドを外飼いしてる家がある。小型犬を外飼いしてる人なんてこの家以外で見たことないんだけど、他人はどうすることもできないんだよねぇ…+7
-0
-
90. 匿名 2021/09/12(日) 14:01:36
こんな感じでリビングからキッチンなどに行けないようにフェンスというかゲートを設置しています。
うちはいたずらっ子2匹なので、プリズンブレイクしようとしてよく怒られてますが笑
あとは子犬は歯がムズムズするのかなんでも噛みたがるので、噛むと危ない電化製品のコードや家具等にビターアップルというペット用品店で購入できる苦味で犬が噛まなくなるスプレーをかけて事故を防止していました。定期的にスプレーしないといけないのですが・・。
かわいいワンちゃんとの生活楽しんでくださいね!+4
-0
-
91. 匿名 2021/09/12(日) 14:02:08
>>86
うさぎ小屋っぽい感じもする+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/12(日) 14:25:55
81です
みなさんアドバイスありがとうございます。
今まで以上に神経質に掃除してみます(^^)
入る部屋を限定するのは良いですね。
今は各部屋と玄関にコロコロがあってカオスな状態です。
保護犬なので親犬が不明なんです。多分、シェパードと芝犬は入っていそうな?毛の短い大きな犬です。
まさに、ファーミネーターで毎日ブラッシングしてますがエンドレスで抜けます。
抜け毛コースは知らなかったので有益は情報でありがたいです。近所で出来ないか早速調べてみます。+3
-0
-
93. 匿名 2021/09/12(日) 14:28:01
>>1
テンアゲの時に爆走できる直線廊下があるといいかもw
実家が廊下長めでワンコ駆け抜けてたし
今ウチにいるのは猫だけど跳ねるより走るタイプだから直線距離を意識して部屋選んだよ
あと爪かかりのいいクッションフロア敷いとくと滑らない&粗相の掃除が楽よ+1
-0
-
94. 匿名 2021/09/12(日) 14:29:22
爪がひっかからなくて、絶対にに滑らない床
腰を悪くするからね+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/12(日) 14:31:40
>>9
こんな狭いところに入れられない
かわいそう過ぎて+6
-0
-
96. 匿名 2021/09/12(日) 14:35:23
>>16
真夏は、首振りなしの ゆるい扇風機
風があたらない場所も作ってあげて。
+2
-0
-
97. 匿名 2021/09/12(日) 14:39:13
多頭飼いするならそれぞれのわんこにとって居心地の良い1人だけの空間を作ってあげる。+3
-0
-
98. 匿名 2021/09/12(日) 14:42:07
>>81
子供の時から長毛の犬が居たから
家族みんな当たり前に帰ったら家用の服に着替えて
出かける直前に外用に着替えてコロコロって感じだった
ブラシはねしっぽと裏モモが意外とかけ漏れしてたりするよw+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/12(日) 14:43:03
こんな感じのマット敷いてました。
お漏らしとかで汚しちゃっても、その部分だけ剥がして洗えるから便利です。+6
-0
-
100. 匿名 2021/09/12(日) 14:49:55
>>4
うちはゴミ箱すべて蓋付きで倒れにくいものに変えました
食べ物の匂いのついたティッシュとか菓子の袋、生ゴミは倒れても蓋が開かないタイプのゴミ箱に捨てています
どんなに躾をしても絶対はないと思ってます+4
-0
-
101. 匿名 2021/09/12(日) 14:58:47
ロッチの中岡さんが相場ちゃんの動物番組で保護犬を1週間引き取ってお世話してるの昨日みたら
とても快適そうなお部屋だったな~+3
-0
-
102. 匿名 2021/09/12(日) 15:01:41
自宅はフローリングだけど元々飼い主が床で過ごしてるのでラグをひいています。
犬もフローリングは滑るってわかってて、絨毯からあんまり出ない笑+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/12(日) 15:49:42
ダックスがいます
そろそろ歳でヘルニアが怖いからソファも高さのあるベッドも処分しました
座椅子と無印のソファを買おうって考えてる+1
-0
-
104. 匿名 2021/09/12(日) 16:03:12
+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/12(日) 16:54:17
腰痛めてヘルニアになりやすいので、ベッドに上がる子なら階段つけてあげて
ペット ステップ とかで出てくると思う+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/12(日) 19:15:09
>>1
可愛い子をお迎えして楽しみ喜びが増えますね!!
うちの子を迎えた時には、トイレトレーニングが完成するまで絨毯の上にコルクマットや洗えるラグを駆使して粗相対策しました。ラグは洗えると気分がいいので薄いものがおすすめです。骨折対策でソファには登らないよう躾けました。気になるのでお尻や足は毎日ぬるま湯で洗っています。
他にはティッシュ、特に保湿ティッシュを触りたがるので届くところに置かないように気を付けているのとごみ箱は蓋つきや棚付きに変えました。
私も勉強中なので一緒に学ばせてください。
+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/12(日) 21:00:37
>>106
わー、思い出した!
ティッシュね!!
うちの子も小さい頃にボックスティッシュ全部出して遊んでた(笑)+3
-0
-
108. 匿名 2021/09/12(日) 21:08:41
>>106
主ですありがとうございます、大変なバタバタした日々ですが可愛さのが勝ってます。
皆さんから学ぶ事が多いですよね、106さんからも学べました、ありがとう。+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/13(月) 00:59:04
>>4
ソファにステップつけても興奮したら飛び乗ったり飛び降りたりしちゃう。だから我が家はソファ処分した+4
-0
-
110. 匿名 2021/09/13(月) 05:25:55
インスタとか見てるとワンちゃんいるのにフローリングの家多い気がする。+1
-0
-
111. 匿名 2021/09/13(月) 12:32:30
犬がウロウロする為の床推奨したのに夫は無垢がお気に入りでマットを小さいの敷いてる。
(大きめにしたい旨も却下された。)
別に私が飼いたくて迎えた訳じゃないけれど買った本人がコレじゃね…。+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/13(月) 21:14:16
フローリングの上にカーペットを敷く、コードに100均の配線カバーをしたくらいです。+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/29(水) 12:39:21
>>90
まだいらっしゃるでしょうか?
ミニチュアダックスなのですが高さどのくらいなら飛び越えないですか?+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/29(水) 19:49:35
>>113
90です。ごめんなさい、うちはヨーキーでダックスは飼った経験がなくてジャンプ力がわからないのですが、うちの柵は置き型タイプの方は飛び越えるというより、柵と壁の隙間が少しでもあるとグイグイ頭を入れてスルッと通り抜けてしまうんです💦隙間を作らず動かないように重さもつけようとペットボトルを置いたりもしてるのですが隙を見つけて脱走しようとして悪い子達です。可愛いんですけど笑+1
-0
-
115. 匿名 2021/09/30(木) 06:27:04
>>114
なるほど、隙間に注意ですね!
ありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する