- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/09/11(土) 19:27:52
出典:jprime.ismcdn.jp
昭和生まれはビックリ!家庭訪問にブルマー、プールまで「学校から消えたもの」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp体操着といえばブルマー、プールが楽しみで、家庭訪問は成績のことを言われるから憂うつ……。そんな昭和生まれのアラフォーにとって当たり前だった学校の風景は今、様変わりしつつある。
校庭にあった遊具も次々と姿を消している。Sさんが実情を教えてくれた。「法改正などもあり安全対策が年々厳しくなっていき、使用禁止にせざるをえない遊具が増えました。シーソーや回転するジャングルジムは、実際に事故が多かったんです」
安全面の理由から消えたものは、ほかにもある。「理科の実験でおなじみのアルコールランプに代わって、文部科学省はカセットコンロの使用を推奨しています」「アルコールランプは日常生活ではまず使いません。カセットコンロを使ったほうが実用的だという考え方もあるのだと思います」(渋井さん)
個人情報保護の観点から姿を消したものもある。子どもたちの住所や電話番号が記載されている「連絡網」は、今ではメールの一斉送信に切り替えられた。「学校・学年・クラス単位で送ることが可能で、休校連絡などが主な使い道。学校によっては“手紙を配り忘れました”“宿題を変更します”など、細かな連絡をしているところもあります」+261
-5
-
2. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:34
平成10年生まれだけどずっと家庭訪問あったよ…今はないの?+518
-7
-
3. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:54
無くなった事にビックリしないよ
むしろあった事の方が驚きやろが+359
-16
-
4. 匿名 2021/09/11(土) 19:28:56
10年後はどうなるのかとか気になる。+129
-3
-
5. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:08
ブルマw+190
-8
-
6. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:10
卒アルに住所載せていたのも今思うと凄いよね。+1014
-3
-
7. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:13
家庭訪問が無くなったのはコロナのせいでは+487
-36
-
8. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:15
性欲を理性で抑える授業が必要かと+324
-10
-
9. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:22
投影機ないしね
時代は変わるよ+82
-0
-
10. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:28
甥っ子の学校は家庭訪問あったよ
私立や公立で変わるんかな?
+100
-4
-
11. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:49
回転ジャングルジムはなくなった+206
-2
-
12. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:50
わたしが幼稚園のころの連絡網、住所、電話番号と父親の名前(年齢)が書かれてた。
平和だったんだなあと思う。+421
-2
-
13. 匿名 2021/09/11(土) 19:29:52
昔の学校はロリコンには天国だっただろうなー+222
-10
-
14. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:00
連絡先は前後までしか教えない?のかな+5
-7
-
15. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:00
ちびまる子ちゃんの家庭訪問の回好き。めちゃくちゃな部屋を、担任の先生に見られちゃってお姉ちゃんがパニックwww+244
-1
-
16. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:02
アルコールランプとガスバーナーの試験で髪燃やしたことあったなー
それから火がトラウマだわ+84
-6
-
17. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:04
家庭訪問は少し前までやってたような(神奈川)
でもリビングまで入らないで、玄関先で話すのが多いって聞いた+181
-5
-
18. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:33
トピタイ、家庭訪問にブルマーで訪問するのかと思って焦った。+142
-22
-
19. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:41
>>3
本当に当時から疑問もってたの?+26
-5
-
20. 匿名 2021/09/11(土) 19:30:59
道徳教育。
途中からなくなってまた復活したけど…いまはどうなんだろ?+86
-2
-
21. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:08
家庭訪問、ずいぶん前から玄関先だけになった
+100
-2
-
22. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:08
>>7
コロナの前から動きはあったよ。子供が多い学校はなくしてた。
家庭訪問続けてる地区もあったけどコロナのせいで殆どが無くなった。+97
-2
-
23. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:09
2年ちょっと前に家庭訪問あるから片付けなきゃって友人が言ってたけどないの?+18
-2
-
24. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:23
読書感想文は学校限定の本で、かつ人前にはらさないことになった。
思想や信条などデリケートな問題がからんでくるから保護者から指摘があったみたい。+15
-13
-
25. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:27
ブルマーではなくブルマだと思ってた人++412
-15
-
26. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:43
>>2
地域によって変わるみたいだけど
うちの息子は少1の時だけだった。
あくまで家の場所を確認するためだからって
上に兄弟のいる子はなかったし
1年生以外も引っ越ししたらやるみたい。+141
-1
-
27. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:44
>>2
平成7年、家庭訪問1度もなかった+22
-19
-
28. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:45
通知表の先生からのコメントと親からの返信欄+20
-4
-
29. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:48
腰洗い槽って無いんだよね、今。+184
-1
-
30. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:48
プールで腰まで浸かる消毒液も無くなったね。
あと目洗う水道も。+249
-1
-
31. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:49
>>8
肌着確認とか男性教師が率先して生徒にセクハラするもんな
+119
-3
-
32. 匿名 2021/09/11(土) 19:31:54
>>2
今もあるけど今は玄関先でチョロっと話して終わり。
昔は部屋に上がってもらってお茶やお菓子を出して結構話すの違いじゃない?+311
-5
-
33. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:02
>>2
当該児童が住民票、もしくは申告した住所にちゃんと住んでるかどうかの家庭確認ならあります。
ポストに先生から来ましたよ~ってお手紙が入ってるだけ。+154
-2
-
34. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:12
家庭訪問は今でもあるよ。昨年に続きコロナのおかげで無いだろうと余裕かましてたら、今年は玄関先でと書いてあって度肝抜かれた。+43
-3
-
35. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:19
>>6
下手したら父親の職業まで載せてた事有るからね。それでも特にトラブルも無かったし。
平和だったよなー
+231
-0
-
36. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:23
>>2
ないよー。
平成15年生まれの娘もなかったよ。+26
-1
-
37. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:39
カエルの解剖って本当にあったの?
都市伝説だよね。+80
-8
-
38. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:56
子供会もない
+16
-8
-
39. 匿名 2021/09/11(土) 19:32:57
>>24
ふーん、めんどくさい世の中
これか間違った多様性ですか?+50
-3
-
40. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:07
学校での予防接種も昔あったよね??
アラサーです。+225
-0
-
41. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:07
連絡網+255
-1
-
42. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:24
学校で国歌を習う機会が無くなったらしくてびっくりした
小6息子が今年一緒にオリンピック開会式を見て「国歌って何?」って言って初めて知った
最初は冗談かと思ったら本当に君が代知らなかった
急いで教えたよ+116
-7
-
43. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:36
連絡網は無くなった。
欠席、遅刻の連絡がアプリからになった。+26
-4
-
44. 匿名 2021/09/11(土) 19:33:44
座高測定廃止+94
-0
-
45. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:00
子どもが入学した時に家庭訪問は玄関でやるようになっててびっくりした。部屋に入らない。
昭和の感覚だから子ども部屋やリビング綺麗に片付けてプリントには何も出さなくていいって書いてあったが一応、お茶菓子用意してた。夫は火・水が休み。夫もジャケット羽織って楽しみに用意してた。玄関で立ち話方式でびっくりした。+11
-5
-
46. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:03
ブルマ履いて家庭訪問してたの?+11
-9
-
47. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:09
>>19
むしろ無かったの?
ブルマなんてパンツと同じ形なのに+37
-5
-
48. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:10
>>14
連絡網自体が無いよ。
親に直接メール来るから必要ない。+65
-0
-
49. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:11
昭和の幅が広すぎる。+42
-1
-
50. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:13
>>2
去年からコロナでなくなりました!
もうなくてよし!+134
-1
-
51. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:34
流石に最近これ見ないねw+80
-2
-
52. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:44
>>46
なんでやねーん!!
そう読めなくもないけど!笑笑+9
-0
-
53. 匿名 2021/09/11(土) 19:34:54
習字道具と絵の具は都度持ち帰りで自宅で洗わなきゃなんだよね…すごく面倒+102
-0
-
54. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:23
ブルマじゃなくて、ちょうちんブルマだった(笑)
回転シーソーに二人乗りして普通にグルグル回ってた
今思うと恐ろしい行為だったかも+12
-2
-
55. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:23
>>8
授業しても、聞かない人は聞かなさそう。+16
-0
-
56. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:44
プールで腰あたりまで入るやつ今しないんだってね+31
-1
-
57. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:54
パンツの上に、ブルマという色付きのちょっと厚手のパンツを履いて体育をしていたようなものだからね。+32
-0
-
58. 匿名 2021/09/11(土) 19:35:56
修学旅行の積み立て金を毎月1回持参して会議室で先生に渡していた。
平成初期まであったのかな?+21
-1
-
59. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:23
回旋塔楽しかったなー。+19
-0
-
60. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:24
>>37
あったよ。
おたまじゃくしやメダカもフナも。+37
-0
-
61. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:32
ブルマは無くなって当然だよ。あんなの思春期の女子には拷問だからね。+144
-2
-
62. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:46
ブルマの裾を気にしてたな。+44
-0
-
63. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:50
>>2
昭和45年の旦那が小学生のときは先生に家庭訪問のお土産?にタバコ1カートン渡したって義母が言ってた。関西。+85
-7
-
64. 匿名 2021/09/11(土) 19:36:58
今の教育でいいなあと思うこと驚いたこと
男子も家庭科女子も技術
女の子の騎馬戦
名前が男子女子じゃなくて五十音順+35
-0
-
65. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:09
>>39
愛読書については、厚生労働省が採用面接で聞いたらいけないと「不適切な質問」として質問しないように指導してるくらいだから、学校でも人前で発表はまずいんでないかな。+7
-0
-
66. 匿名 2021/09/11(土) 19:37:57
プール入る前の塩素につかる。+28
-0
-
67. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:08
>>6
そこから、オレオレ詐欺したりする+23
-0
-
68. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:10
>>2
現在、あるよ。+36
-1
-
69. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:16
>>37
中学でやったよ。一班、一匹。
うちの班じゃないが開腹してるのに麻酔が切れてカエルが飛び跳ねてあったこっちに動きパニックになって騒いでたら先生に大声で怒鳴れた。
それぐらいでキャーキャーピーピー言うな。中学生だろう。落ち着きを持て!って。実験中にふざけたら危険だ!みたいな感じてクラス全員、超怒られた。
納得いかなかったからよく覚えてる。カエルの麻酔がきれてもう切ってるのに跳ねて逃げたら騒ぐの当たり前じゃない?って思いながら神妙な顔で怒られてた。+88
-3
-
70. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:43
>>42
それは時代というより学校の特色なのかなあ
昭和生まれ、国家習ったことなし
卒業式で国歌斉唱が流れた時、この歌何?知らない!ってクラス全員戸惑ったのを覚えてる+61
-4
-
71. 匿名 2021/09/11(土) 19:38:43
居残り授業って今無いよね。
私40代だけど、逆上がり出来なくて居残りで練習して出来るようになった。
勉強も残ってやらされてる子いた記憶がある。+37
-0
-
72. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:01
>>6
じゃまーるとかの雑誌にも、自分の連絡先載せてた時代だからね。+45
-0
-
73. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:01
>>1
家庭訪問も無くなったの?
大学生の息子の小学校時代はあったのに
毎年、興味無いのに春先だけ玄関周りのガーデニングしてたわ
+35
-0
-
74. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:22
今小学生の子供いるけど、たしかに名札は学校の中でしかつけないわ
学校でつけて学校ではずす
おかげで名札つけ忘れて学校に行くことはない+30
-2
-
75. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:25
>>7
確かにコロナでやめた学校沢山あるよね。
そもそも家庭訪問は子供が劣悪な環境で生活してないか?とか家庭事情を把握するためにやってたよね。+56
-0
-
76. 匿名 2021/09/11(土) 19:39:41
>>2
家庭訪問のガソリン代とか全部先生の自腹だし
そもそも先生忙しいから
今は学校で面談に切り替わってる+117
-3
-
77. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:15
幼稚園だけど、入園した時何の予告もなくクラス全員の電話番号書いた連絡網のプリント配られてびっくりしたよ!
2年前の話。+16
-0
-
78. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:51
>>18
男の先生だったら通報されるわw+21
-0
-
79. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:53
アラフォーだけど、学校にJAの社員さんがきてた気がする
お金と通帳を持っていって預金するみたいなやつ
+42
-0
-
80. 匿名 2021/09/11(土) 19:40:59
>>8
むしろ学校いらねーだろ
リモートワークにすれば接触すらしなければ犯罪すら起きない
女性専用の隔離車両があるんだから
どっか女性専用隔離会社あっても良い
+13
-20
-
81. 匿名 2021/09/11(土) 19:41:22
>>7
うちの学校、マンモス校だけどコロナ前は家庭訪問あったよ。
去年は希望する家庭だけで今年は全家庭訪問中止になったけど特に支障はない。
+23
-0
-
82. 匿名 2021/09/11(土) 19:42:57
>>37
平成生まれだけど、高校の生物IIでやったよ
小学校とかでは流石にしないと思うけど
今もやるのかなー?+12
-0
-
83. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:19
子どもが今年小学生になったけど、女子の水着が上下セパレートになってた。(ビキニとかではなくお腹までしっかり隠せるやつ)
着替えやすいし良いよね+69
-0
-
84. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:20
>>19
全体的に「これ必要ねーだろ」って空気はあったよ。
あったけど当時は当たり前とされていたから異議を唱えられなかっただけ。
今だってそうだよね。
コロナ禍で今まで思ってた不必要な物がなくなった。+14
-0
-
85. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:51
>>1
靴箱に名前を貼らない
名札も家からではなく学校でつけて帰りの会の時にはずす
+64
-1
-
86. 匿名 2021/09/11(土) 19:43:57
ぎょう虫検査も今はないって聞いた
お尻にテープぺったんするやつ。
+55
-0
-
87. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:08
>>37
鳥の解剖はした
血抜きしてあったけど+6
-1
-
88. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:09
>>71
確かに。前は居残り授業や夏休み泳げない子だけプール出てくるの強制してたよね。他の子は夏休み学校のプール開放してるけど自由。
今思うと学校の先生はちゃんと学校で出来るようにしてあげよう!って思ってたんだね。
今、プールは出来ない子はスイミングに行かないかぎりずっと端っこのレーンで水に入ってるだけで卒業まで泳げるようにならない。強制されない。個人が尊重されるようにはなったよね。+27
-0
-
89. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:31
コロナ流行ってから家庭訪問は希望者だけ
個別懇談があるので十分かと+8
-0
-
90. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:51
>>57
あれで男性教師の前で開脚前転とかやってたもんなぁ。
当時は裸=性的くらいにしか思ってなかったから意識しなかったけど。
補助で手添えてたりしてたなぁ、あの体育教師。+10
-0
-
91. 匿名 2021/09/11(土) 19:44:51
アラフィフ世代だけど父親の勤務先まで全部書いてあった
うち無職だけど自営業になってた
学校側が気を利かせたっぽい
+16
-2
-
92. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:10
>>2
家庭訪問って色々な目的あっただろうけど、その子の家庭環境を把握するためっていうのもあったりしたのかな?
+107
-1
-
93. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:19
座高測るのもなくなった+12
-0
-
94. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:44
>>1
学校からの知らせはアプリで届くようになってるから連絡網作らないでほしい
家電がないから携帯の番号載せてるんだけど連絡網見て連絡してくる人いるから嫌だ+30
-0
-
95. 匿名 2021/09/11(土) 19:45:45
>>8
まずはえろい画像を見せてどれにボッキするか毎回確認しなきゃ
+6
-15
-
96. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:19
>>12
昭和30年代だと思うが、なくなった父の大学の卒業名簿には就職先まで書いてあったよ。+21
-0
-
97. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:22
>>20
ダンスなんかより断然必要よね+102
-0
-
98. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:28
>>4
修学旅行とかなくなってそう+9
-0
-
99. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:38
子供今幼稚園だけど家庭訪問あったよ+2
-1
-
100. 匿名 2021/09/11(土) 19:46:58
高学年女子もパンツ一丁で身体測定してたよ
ありえないわ+29
-2
-
101. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:12
ぎょう虫検査+14
-0
-
102. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:13
>>8
学校と各自家でお父さんが当たり前に教えるようになればいいのにね+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:40
先生の威厳+14
-3
-
104. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:42
昭和生まれも親になって今の学校に携わってるんだからあんまりびっくりしないと思うけど+5
-0
-
105. 匿名 2021/09/11(土) 19:47:50
小学校低学年時の、パンツ1丁での身体測定もひどかった。+31
-0
-
106. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:09
>>54
ちょうちんブルマっていつの時代?
白黒写真でしか見た事ない。+6
-0
-
107. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:17
>>47
当時はないね。
ビキニ水着も下着と同じって考え?+5
-8
-
108. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:18
>>51
元から一度も見た事が無い+46
-0
-
109. 匿名 2021/09/11(土) 19:48:30
未だにおっさん芸人が女性タレントにキスさせたり
下品なのは残ってるからそういう芸人から排除した方がいい
+19
-0
-
110. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:10
>>1
科学の本ともう1冊、どっちもふろく付きの本を毎月持ってくる業者いなかった?
学校で業者から購入するやつあったような+39
-0
-
111. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:25
>>64
男子女子共に技術も家庭科もやるようになったちょうど境目の世代だった
プログラミングもちょっとやったよ
PC98シリーズでOSがMS−DOSw+9
-0
-
112. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:45
>>6
プロ野球選手図鑑にも住所載ってたんでしょ?+21
-0
-
113. 匿名 2021/09/11(土) 19:49:59
>>1理由が露出ってだけなら
別にブルマーなくしても
少し年月たてば
自ら膝上スカートし出して学校行くようになるから
問題ないんだけどな
+11
-29
-
114. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:07
うさぎ飛びってなくなってるよね
膝かどこかにとても悪いって
散々させられてたんだよなー
体によくないこと
部活途中の水分補給もダメ!だったし
なんか実験台だった気分だわ+48
-0
-
115. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:09
>>103
ロバート秋山が「昔の先生は教育の顔をしているけど今の先生はポップ」って言ってたの笑った+14
-0
-
116. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:19
アラフォーだけど高校はブルマ無かった
短パンかジャージで短パンも強制じゃなかった+10
-0
-
117. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:29
>>41
友達5人くらいの番号は覚えてたな+14
-0
-
118. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:57
>>113
盗撮…+29
-1
-
119. 匿名 2021/09/11(土) 19:50:59
>>10
有事の際には、先生が児童の家をしっておいたほうがいいと、東日本大震災のときから家庭訪問+相談兼務で先生が個別訪問あったけど、いまはコロナでやってないようです。+15
-0
-
120. 匿名 2021/09/11(土) 19:51:03
>>107
ちなみにスカートもカボチャパンツにして遊んだりしたよ+10
-1
-
121. 匿名 2021/09/11(土) 19:51:16
男の子の〇〇君呼び。
男女問わず、〇〇さんで呼ぶように指導されてる。+35
-2
-
122. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:12
>>110
あったあった、学研のおばさんだよねw+22
-0
-
123. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:22
代本板+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/11(土) 19:52:28
のび太くんみたいな丈のズボンが消えた。
+35
-0
-
125. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:10
>>116
同じ、高校からはハーフパンツだった
中学まではブルマだったから嬉しかったな+14
-0
-
126. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:53
>>102
親から聞きたくないでしょ。他人の本がマシ+4
-1
-
127. 匿名 2021/09/11(土) 19:53:56
牛の目玉の解剖やりませんでしたか?+3
-7
-
128. 匿名 2021/09/11(土) 19:54:14
>>6
かなりかなり昔昔の芸能人の住所ものっていたらしい、昔のりぼんとか、でペンフレンド募集で、女子小学生の個人名と住所が漫画のページの下の欄にバンバンのっていたような気がします。+68
-0
-
129. 匿名 2021/09/11(土) 19:54:24
>>20
道徳あるよ、子供が授業受けてる。
私が子供の時は道徳の教科書だけだったけれど、今は道徳のノートもあるみたい。
授業についてどう考えたかとか色々書いたりするみたいよ。+64
-0
-
130. 匿名 2021/09/11(土) 19:54:48
>>16
小五の時、理科室で実験中クラスメイトが軽く火だるまになった。アルコールランプを班でふざけて使っての結果らしい。
先生が体を張って消化して、幸いその子は髪の毛が少し燃えた程度で済んだけど、その後は授業に変わって大説教の時間になった。+19
-0
-
131. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:04
コロナで去年から家庭訪問が無くなり、先生が家の場所を確認するだけになりました。
確認しましたの手紙だけポストに入ってた。+6
-0
-
132. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:23
クラスの名簿すら配られないから、子供のクラスにどんな名前の子がいるかとか全くわからない。
クラス写真とか買えば付いてたのに、無いし…。
+7
-0
-
133. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:27
40代の私が中学の頃は下着チェックなかったけど娘の公立中はある。女性の先生がセーラー服の襟口からチラッと見る。子どもに学校に言ってみようか?って言ったが全力で止められた。
下着チェックは必要ないと思う。
中学、校則厳しくて時代に逆行してる。
まあ私のときも三編みは解いてソバージュにするから禁止されてた。あと一つ結びも禁止。解いて帰るから。
娘の中学はボブ以外は耳の下でひとつ結び。三編みはやはり不可。二つ結び禁止。
+12
-0
-
134. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:38
>>35
今はネットもあるし怖いよね+9
-0
-
135. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:16
>>116
アラフォーだけど中学高校はハーフパンツ
小学校は3年か4年からクォーターパンツを別途購入すればオッケーだったよ
+3
-0
-
136. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:18
>>8
抑えられないの?+8
-1
-
137. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:20
>>37
うちの学校なぜか牛の解剖したよ。目とか!あんな衝撃だったのに記憶にほぼなくて小学か中学か忘れた+8
-0
-
138. 匿名 2021/09/11(土) 19:56:39
>>42
学校で歌わないかもしれないけどテレビのスポーツ中継とかで流れない?
私サッカーとか好きじゃないけど君が代みかけるよ
そしてそこだけ一緒に歌う
子ども小2だけど君が代は知ってるよ+19
-0
-
139. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:10
先生が高圧的じゃ無くなったね。
喋り方がすごく優しい。+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:16
時間内に給食が食べきれなくて、その後の掃除の時間になっても机を寄せられながら食べてた
好き嫌いがあったわけじゃなくて単に食べるのが遅かったんだけど
今嫌いなものは食べなくていいんでしょ+24
-0
-
141. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:38
>>106
昭和49年生まれ、某地方都市の国立小学校です
一応写真はカラーです
+4
-0
-
142. 匿名 2021/09/11(土) 19:57:41
>>113
今の子って、制服の短いスカートで腰降りダンスの動画あげててすごいよね。
+12
-0
-
143. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:01
>>6
卒アルどころか不特定多数が見る雑誌に
文通相手募集とかで住所氏名載せてた時代だし+68
-0
-
144. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:06
>>41
懐かしいな〜、今年30の者です。+9
-0
-
145. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:07
>>16
私も髪を焦がした。そしてマッチが使えなくて班の子に笑われた。我が家はマッチは子供が触る事を禁止されてたから。
今の子はマッチも使えないのか!って先生に言われて恥ずかしかった。+15
-0
-
146. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:14
>>31
今ないよそんなの+5
-6
-
147. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:25
今高1の子供の家庭訪問は中学まで毎年あったよ+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/11(土) 19:58:32
>>139
きちモンクレのお陰だよね+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:07
>>29
プールのこと?+7
-2
-
150. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:11
>>106
1970年代初期じゃなかったかな?
1962年生まれの私は小2まで履いてた
カボチャパンツみたいでダサかった+4
-0
-
151. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:12
>>37
なんでか豚の腎臓の解剖したなぁ。+2
-0
-
152. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:17
>>83
うちの校区は小中学校共に、レスリングみたいな形の水着。
ラッシュガードは要望多いけど認めてくれない。+4
-0
-
153. 匿名 2021/09/11(土) 19:59:27
>>35
昔芸能人の雑誌で住所載せてたの思い出した+21
-0
-
154. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:06
スカート回りってやってた
鉄棒にスカート巻き付けてぐるぐる回るやつ。
よくやってたな…+27
-0
-
155. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:30
>>137
私も牛の目の解剖した。忘れてた。さっきカエルの解剖で麻酔が途中で切れたコメントをした者です。カエルが衝撃すぎて牛の目の解剖忘れてた。+3
-0
-
156. 匿名 2021/09/11(土) 20:00:51
>>101
シラミの薬を頭に塗すってあったわ。+3
-0
-
157. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:02
アラフィフですが、高校卒業してしばらくすると母校から進路先の書類が届き
○○大学合格者の名前とその名前の前に○が付いているとその生徒はそこの大学に進路を決定してる。なので、全く名前が載っていない生徒は全滅だし、Aちゃん○○大学受けたけど名前載ってないから不合格だったってこともわかってしまう。+5
-0
-
158. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:39
>>110
学習と科学+14
-0
-
159. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:40
>>42
それは地域と学校による+34
-0
-
160. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:44
>>113
えっろ!!!+2
-15
-
161. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:48
>>152
うちの公立小はラッシュガードOKだよ。普通に学校からもらってくる水着購入の封筒に乗ってる。+10
-0
-
162. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:52
>>141
へー
似たような年代だけどちょうちんブルマではなかった
自分のところはスカートのアンダースパッツみたいな生地で
よく下着がはみ出てはみパンって言ってたわ+6
-0
-
163. 匿名 2021/09/11(土) 20:01:58
今の子供たち見たらビックリするかな?
こんなパンツみたいなので体育やってるの+23
-1
-
164. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:06
>>110
科学と学習だね
学習は物語があって読んで楽しかった、科学は組み立てる顕微鏡みたいなのがあった+15
-0
-
165. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:15
ブルマは嫌だったな。+14
-0
-
166. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:28
息子(小4)がBSでドリフのブルマーはいているコントを見てパンツで体育してるって衝撃を受けていました。+8
-0
-
167. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:29
中学の保護者向けプリントは全廃された
全部アプリの通信欄かpdfで配信
出欠もアプリでOK
生徒向けのお知らせや学校新聞などのプリント類の配布はあるけれど先日タブレット配布されたからそれもなくなりそう
公立中
+7
-0
-
168. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:49
>>9
OHP!思い出せた😂+30
-0
-
169. 匿名 2021/09/11(土) 20:02:52
>>126
やり方教えるわけじゃないんだからw+1
-0
-
170. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:01
下着チェックって不良対策が変な形で残ったものかな?
昔の不良って開襟シャツとかのボタン外して
赤とか黒のブラを見せたりするのが流行った時期があった気がする
(当時は学生の下着はほとんど白だったから)+3
-0
-
171. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:06
>>133
同世代。私も下着チェックなんてなかった。スカート丈くらい。夏服のときに透けてる子がいて女性教師からそっと注意されてる子はいたけど、色指定とかもなかったと思う。
今の下着チェックの話を聞くと、なんでこんなことが始まったのか理解不能。+15
-0
-
172. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:24
家庭訪問ってなくなったんだ!
子供のためにもどんな家庭環境なのかを知るのは大事な気もするけど+7
-2
-
173. 匿名 2021/09/11(土) 20:03:46
>>8
教師が1番抑えられていないだろw+36
-0
-
174. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:04
ギョウチュウ検査+2
-0
-
175. 匿名 2021/09/11(土) 20:04:17
>>163
ビックリするだろうな
嫌々なわりに
パンツでパブリックな場でダブルピースだもんな
+2
-5
-
176. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:01
水筒持参。毎日毎日毎日麦茶麦茶麦茶+5
-0
-
177. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:09
>>143
性善説だった時代だね、今だったらネットで世界中に晒される危険もあるし犯罪に使われそう+7
-0
-
178. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:16
ぎょう虫検査+10
-0
-
179. 匿名 2021/09/11(土) 20:05:31
>>42
横浜
小学校から高校まで、君が代を歌ったり音楽が流れたことは一度もない。右翼の先生が教室に日の丸の旗を貼って、翌年異動になった+10
-10
-
180. 匿名 2021/09/11(土) 20:06:33
>>140
私もホコリの中で食べたよ。
学年の中で1番小柄で、
家庭訪問の度母が給食を少なく盛ってほしいと言ってくれたなぁ。+7
-0
-
181. 匿名 2021/09/11(土) 20:06:38
家庭訪問ないの羨ましい。
先生に家見られるの嫌だった。+4
-0
-
182. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:18
>>76
先生は忙しいと言うけど、今は子供の宿題は親が見直して丸つけしなきゃならない。
夏休みの絵日記や感想文も先生のハンコ押されてるだけで、一言コメントなんてないよ。+17
-12
-
183. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:24
>>154
鉄棒 股に挟んでぐるんぐるんしてた+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:29
学校でインフルの予防接種したよね?集団接種+9
-0
-
185. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:58
今の子は新聞紙で剣をつくらない。私のときは低学年は男女とも新聞紙を密に巻いていってビニールテープをぐるぐる巻きにして貼って剣をつくり型紙やダンボールでツバを作ってチャンバラしてた。
時代劇も流行ってたし。新聞紙のハリセンもダメ。
放課後支援員のパートしたとき新聞紙でハリセンの作り方教えたら人を叩くようなものはダメと注意を受けた。新聞紙の鉄砲(振るとパンって大きな音がする)は教えていいって。チャンバラやハリセンなど人を襲うものがだめ。+12
-0
-
186. 匿名 2021/09/11(土) 20:07:59
>>40
あれ何打ってたんだっけ?+9
-0
-
187. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:18
>>113
私服の高校なのに制服着たくてわざわざショップで指定じゃ無い制服を買いに行く人も居るんだよねw制服着たいんかw+18
-1
-
188. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:20
>>118
角度的に盗撮ですね+7
-1
-
189. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:34
>>172
先生が家庭訪問期間に地図を頼りに自宅の場所チェックには来るんだよ
担任として生徒の自宅の場所は知っておかなければならないのかも
+3
-0
-
190. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:36
>>32
アラフォーだけど、お菓子出してた。
明るい先生は持ち帰ってたよ笑+40
-0
-
191. 匿名 2021/09/11(土) 20:08:38
家庭訪問とかほんといらないと思う
生活レベルで態度変える先生とか絶対いる+4
-5
-
192. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:11
>>175
当時はそれが当たり前だったんだからしょうがないでしょ。+13
-1
-
193. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:29
うちの小学校はコロナの前からプールがなくなった。熱中症が危ないからだって。+2
-0
-
194. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:31
>>40
ハンコ注射やったな〜+11
-1
-
195. 匿名 2021/09/11(土) 20:09:50
>>86
今は食べ物が清潔になったから、が理由なんだってさ+2
-0
-
196. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:17
>>18
ブルマーでお出迎えかと思ったw
いったいどこの店だ?+7
-0
-
197. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:31
>>179
横浜ならそうかもね神奈川全体が左翼っぽいから納得。+10
-2
-
198. 匿名 2021/09/11(土) 20:10:46
>>172
なぜなくなったのかな?
先生の負担軽減?+1
-0
-
199. 匿名 2021/09/11(土) 20:11:32
>>107
何か昭和丸出し発想にドン引き
+6
-4
-
200. 匿名 2021/09/11(土) 20:12:12
殴られた事が無いのは当たり前としても、怪我した事も無い、火の熱さも怖さも知らない、泳いだ事も無い...なんて事にならないよね?+4
-0
-
201. 匿名 2021/09/11(土) 20:12:24
家庭訪問にブルマーで行くのかと思って焦った+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/11(土) 20:12:36
>>179
京都市はめちゃ好きな先生らが自宅のマンションに何かポスティングしてるから「先生~」って声かけて何かなと思ったら、君が代反対、国旗掲揚反対みたいな共産党のチラシだった
小3ながらドン引きした記憶
世の中の怖さを初めて知った時だったかも+19
-1
-
203. 匿名 2021/09/11(土) 20:13:31
アラフォーだけど、今って焼却炉って無いんでしょう?+7
-0
-
204. 匿名 2021/09/11(土) 20:13:40
>>167
上の子はプリント出さない子で困ったけど、今はpdfで添付されてるからいいね。
下の子はプリント出す子で、pdfと同じプリントを渡してくれる。
先生、もうプリントいらないよって思ってる。+4
-0
-
205. 匿名 2021/09/11(土) 20:13:42
>>199
だって昭和の子供だもん。
個人じゃなくてそういう時代だったの。+2
-4
-
206. 匿名 2021/09/11(土) 20:14:38
>>32
アラフォーですが、昔は家に上がって子供の部屋があったらそこも覗いていく、ってのがデフォだったな。
子供の小学校では5年くらい前までは玄関先で5~10分くらい話してたそうだけど、それも廃止になった。+37
-1
-
207. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:24
>>20
道徳、現在は評価性になりました。
通知表に、文章で評価を書かなきゃならないので、担任は大変です。
+21
-0
-
208. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:53
プールはあるでしょう?あれは戦後すぐ宇高連絡船で修学旅行生の水死事故を教訓にみんな泳げるようにするため それに防火用水になるし災害時トイレの🚽水とか雑用水になるためのもの 隣国で船の沈没事故あったね ゆっくり沈んだのに多数の死者 あちらカナヅチ多いからだよ 学校にプールないから泳げない人が多いとか+6
-0
-
209. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:54
>>186
インフルエンザかな。
あと、ツベルクリン反応陰性者に打つBCGは結核菌ワクチンのようなもの?+21
-0
-
210. 匿名 2021/09/11(土) 20:15:57
>>170
たぶん、そうだと思う+1
-1
-
211. 匿名 2021/09/11(土) 20:18:01
新学期にクラス全員がもらう名簿には、住所電話番号のほか、父親の名前と職業も載ってた。
うちの両親は昔から個人情報保護にうるさくて、父親が刑事だったこともあり、「そんな書類にバカ正直に書かなくていい」とのことで、いつも母親の名前(漢字を変えて)とテキトーな職業かいてたw
そのせいか、小学生時代は魚市場でシングルマザーのこどもと思われていたw+7
-0
-
212. 匿名 2021/09/11(土) 20:18:19
>>167
それいいな。
プリントだと、子供がなかなか出さなくて大事なお知らせでも直前まで知らなかった、ってこともあるし。保護者の返事が必要なものでも子供が出し忘れることもあるしね。+2
-0
-
213. 匿名 2021/09/11(土) 20:18:26
>>95
ワロタ
先に男性教師が何に反応するか教員採用試験受けさせてからな+6
-3
-
214. 匿名 2021/09/11(土) 20:18:28
>>107
あなたは当時に疑問を持っていなかったってだけでしょ。
当時から嫌だと思ってた人は多いよ。だから話題に上がる。
それと、ビキニ水着は着たい人が自分から着るけど、ブルマは強制的に穿かされるんだよ。全然違うじゃない。+14
-1
-
215. 匿名 2021/09/11(土) 20:21:07
>>32
43だけど、家庭訪問あったけど、家に上がり込むことはなかったよ。玄関先で終わり。先生来ると子が次の子の家を先生に案内してた。+36
-1
-
216. 匿名 2021/09/11(土) 20:21:14
>>205
当たり前みたいに話さないでくれる
私も昭和の子なんだけど
+8
-1
-
217. 匿名 2021/09/11(土) 20:22:28
>>12
私、自分が高校の時にあわない女子グループから家にいたずら電話あったよ。
今って固定電話ない家もあるし、私はあるけどわからない番号は出ない。
母親が電話にでて、普通にがるこさんお願いしますと取り次いで、私に変わると、ブス!!って言われて切られた。
母親も○○高校の〜だけ聞いて名前聞かんかったんかいって感じだけど。
あと、イタズラでピザ取られた。
これも住所のっているからのこと。
もちろん受け取ってないけど、現在ならアマゾンや楽天注文など心当たりないピンポンは出ない。
ちなみに高校は大ッきらいで、誰がやったか心当たりありすぎてわからない。+11
-1
-
218. 匿名 2021/09/11(土) 20:22:30
>>30
えーーーーーーそうだったの?????
知らなかった!+19
-1
-
219. 匿名 2021/09/11(土) 20:23:18
>>11
あれは吐き気するまで回されて、気持ち悪くても止めてと言えないし、回してる方は楽しそうだったから、まぁ無くなってOK+18
-1
-
220. 匿名 2021/09/11(土) 20:23:18
>>41
60年前はありませんでした。電話のある家が少なかったからです。+2
-2
-
221. 匿名 2021/09/11(土) 20:23:57
昔のスクール水着はこのタイプが多かった
スカート付きだけど股間部分がなぜ出ているのか?短すぎで嫌だったわw+14
-0
-
222. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:27
>>183
それ無理でしょ、
片膝かけて前回りや後ろ回りグルグルではなくて?
+2
-0
-
223. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:47
ブルマは嫌だった。ハミパンに気をつけてた。冬も半袖体操服じゃなきゃいけなくてブルマと半袖で本当に寒かった。何の為に長袖の体操服を買ったんだろう?と友達と話してた。今の子みたいに小学校にはジャージが無かった。ジャージは中学から。+7
-0
-
224. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:49
>>42
今って習わないんだ?うちの子の小学校は入学してから音楽の時間に習ったと言ってた。卒業式でも毎年国歌斉唱するって。ちなみに東北。+19
-0
-
225. 匿名 2021/09/11(土) 20:24:51
>>216
横
ブルマ当たり前だったけど。今43歳
はみパンしてないか気にしながら体育授業受けてた。+4
-2
-
226. 匿名 2021/09/11(土) 20:25:13
>>205
時代の代表者みたいな口振りやめてくれない?
当時から嫌だって周りは言ってたわ。
どんだけ洗脳された田舎育ちなんだよ。+7
-1
-
227. 匿名 2021/09/11(土) 20:25:21
>>6
私は平成初期、姉は昭和生まれですが
姉の高校卒業の名簿に電話番号記載されてて
おそらくそれのせいでイタ電ひどくナンバーディスプレイに変えて対策した記憶がある。
その年はうち以外もイタ電ひどかったらしい
それが原因かはわかりませんが、私は姉と同じ高校卒業しましたが私の年にはすでに卒業名簿から電話番号欄は削除されてた。+13
-0
-
228. 匿名 2021/09/11(土) 20:25:22
>>41
旦那の会社は今これあるよ。
もちろん番号は携帯だけど。
なにもなくても非常時の訓練でたまに確認でまわしてかけてる+9
-0
-
229. 匿名 2021/09/11(土) 20:26:28
>>2
地域によると思う
今年成人した子供がいるけど私は一度も家庭訪問の経験なし(保護者として)+9
-3
-
230. 匿名 2021/09/11(土) 20:26:48
>>179
兵庫だけど、在日の人がけっこういるからなのか先生は触れもしない+11
-0
-
231. 匿名 2021/09/11(土) 20:27:16
>>42
今でもそんな学校あるんだね〜
むしろ私が小中学校の頃(30数年前)は北教組(北海道の教職員組合)が強くて、入学式や卒業式に君が代も日の丸もなかったな。今は北海道でもそんなことないみたいだけど+11
-0
-
232. 匿名 2021/09/11(土) 20:27:31
>>222
YouTubeに動画あった。
プロペラと言うらしい+3
-0
-
233. 匿名 2021/09/11(土) 20:29:10
>>12
父親の職業欄もあったよね。+19
-0
-
234. 匿名 2021/09/11(土) 20:29:41
>>40
みんなでツベルクリン反応やったの覚えてる。見せ合いっこしてた。+42
-0
-
235. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:04
>>92
私が小さいときは子供部屋の机の中までチェックされた+15
-0
-
236. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:06
>>37
昭和40年代生まれだけど、解剖やったことないよ+22
-0
-
237. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:10
男子もブルマだったらよかったのに。+3
-12
-
238. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:24
>>41
私役員やっててこの連絡網の1番上だった事あるんだけど、全てのご家庭が連絡取れなかった事ある
何度も連絡して最終的には担任の先生に○さん〜○さんまでご連絡取れませんでしたって報告した
せめて留守電にしておいてくれよと思った
今は一斉メールかな
ホントそれでいいと思う+21
-0
-
239. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:39
>>2
家庭訪問ありますよ。小学生中学生も。東海地区。コロナで去年からは中止だけど。授業参観も行事やPTAなどの説明会もなし。唯一個人懇談はありました。この流れでコロナが無くなっても、親が学校に行くことが減りそう。+31
-0
-
240. 匿名 2021/09/11(土) 20:30:47
中学校でジャージを着れるのは学校の活動で外に行くときのみ。毎年、電車乗って広い公園に行ってスタンプラリーみたいな事をさせられてたが名前忘れた。あと泊りがけの何とか教室。
冬の体育の時間も普通に半袖・ブルマだった。持久走のときにすぐ座ると汗が引いて風邪を引くって言われて早くゴールについてもその場で足踏みさせられてた。+1
-0
-
241. 匿名 2021/09/11(土) 20:31:37
>>211
改変しすぎw
でもお父さんが警察なら確かにそれが正解かもね
左寄りの教師だと変に絡まれそうだから+5
-0
-
242. 匿名 2021/09/11(土) 20:31:43
>>226
いや田舎じゃねーわw
私の周りには性的な意味で嫌がってる子はいなかったね。
皆普通にブルマをはいてましたわ。+0
-10
-
243. 匿名 2021/09/11(土) 20:31:52
>>42
それね、地域や学校によるよ
家は逆に私が君が代を習った事がなくて子供が君が代を習ってきた時に
今どきは習うんだ?って聞いたら驚かれた
出身北海道、東京在住+14
-0
-
244. 匿名 2021/09/11(土) 20:32:40
>>226
洗脳なら個人のせいではなく、時代のせいだよねw+4
-2
-
245. 匿名 2021/09/11(土) 20:34:10
>>236
フナの解剖しなかった??+3
-1
-
246. 匿名 2021/09/11(土) 20:35:20
>>41
今年度から突然無くなった+2
-0
-
247. 匿名 2021/09/11(土) 20:35:24
>>6
そのせいで無言電話やいたずら電話多かったよ。+13
-1
-
248. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:04
>>76
家庭訪問車なの?
駐車場ない家とかないのかな?
+8
-0
-
249. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:31
>>75
家庭訪問って面倒くさいけどそういう意義もあるんだよね。
今コロナ禍で家庭がより密室になりがちだから、虐待とかネグレクトとかされてる子気づかれにくいんだろうな。+18
-0
-
250. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:50
>>237
気持ち悪い画像貼るな!+5
-2
-
251. 匿名 2021/09/11(土) 20:36:56
>>244
時代じゃなくて、いかに頭が子供だったってだけだよ
同じ時代生きてても嫌だったって言ってる人いっぱい居たよって話聞き入れないとかアップデートされてないだけじゃん+6
-3
-
252. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:00
>>40
あった!あった!
保健室に列作って!先に打った子に「痛かった?」の確認してた!今思うとあれなんの注射だったのかは分かんないw
コロナワクチンも学校でして欲しい。+38
-2
-
253. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:25
>>214
多いってどのくらい?+0
-0
-
254. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:27
>>231
昔から北海道は赤い大地って呼ばれる位に左翼が根付いてるんだよね
+7
-0
-
255. 匿名 2021/09/11(土) 20:37:42
>>208
伊勢湾台風がきっかけじゃないんだ?+1
-0
-
256. 匿名 2021/09/11(土) 20:38:22
>>251
だって子供だったんだから、しょうがないじゃん。
責めるなら当時の大人でも責めとけよ。+2
-6
-
257. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:12
>>2
あるところはあるよね+5
-0
-
258. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:21
>>37
漫画では理科の授業のシーンで解剖だ〜って言ってるシーン何回か見たけど、実際は一度もやった事無い+10
-1
-
259. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:38
>>1
メール配信便利だけど、
メール配信登録しろって言ってんのにいつまでもしない親とかいるから本当に面倒くさい。
あとメール見る機会ないから電話してきたり。
iPhoneなら特定のアドレス登録してたらVIP登録したら通知来るのでそれして欲しいくらい+5
-0
-
260. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:47
>>5
ぎりブルマ世代です。
小6の途中からショートパンツができました。
今思うとハミパンとかかなり恥ずかしいわ。+37
-0
-
261. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:48
>>256
その話してんのに何でこうも頭悪い人は突っかかってくるんだろう。手に負えんわ。+6
-3
-
262. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:49
>>2
うちはまだあるよ
おそらく、めっちゃ散らかって片付けられない家は、家庭環境に問題ありそうと目を付けられてると思う。そういうの見てるんだと思う+45
-0
-
263. 匿名 2021/09/11(土) 20:39:51
プールは、身体的な障害で無理とかでもなければ全員泳げるようにした方が良いと思う……日本は台風が頻繁にくるし海に周囲を囲まれた島国なんだから、一切泳げませんというのはいざという時に本人が困る+8
-0
-
264. 匿名 2021/09/11(土) 20:40:53
>>261
だったら当時子供で疑問なくブルマはいてた人を責めないでくださいよw+2
-6
-
265. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:17
プール、楽しみじゃなかったよ。
すごく寒いし、水着は透けてたし。+1
-0
-
266. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:19
>>264
わざわざアンカーつけて絡んできたの
あ な た か ら で す よ?+5
-4
-
267. 匿名 2021/09/11(土) 20:42:51
教頭先生がいないのは驚いた。
副校長先生になったのね。+2
-0
-
268. 匿名 2021/09/11(土) 20:44:14
>>209
結核、また最近流行って来てるって数年前からニュースになってたね
前にJOYが結核になってた+2
-0
-
269. 匿名 2021/09/11(土) 20:45:03
>>266
そういやその返信に対する回答なかったね。+0
-2
-
270. 匿名 2021/09/11(土) 20:45:59
>>262
ネグレクトとか何かおかしいって気付く事があるかもしれないし
悪い面ばかりじゃ無いかもね+11
-0
-
271. 匿名 2021/09/11(土) 20:46:17
>>12
40歳です。
高校入学と同時に、全校生徒の名前、住所、親の職業、出身中学が記載された冊子が配られました。+5
-0
-
272. 匿名 2021/09/11(土) 20:46:18
>>155
牛の目、昔は定番だったのかな?!なんであんな授業があったのか謎!+0
-0
-
273. 匿名 2021/09/11(土) 20:46:52
>>266
ブルマがパンツなら水着は下着ですよね?+1
-3
-
274. 匿名 2021/09/11(土) 20:47:09
>>269
あんたの事いっぱい書かれてるよ
読んできなよ
ウザがられてるからガル民だけど、ガル民とは合わないと感じている人の雑談トピ【part2】girlschannel.netガル民だけど、ガル民とは合わないと感じている人の雑談トピ【part2】最近特に突っかかってる人が多く、いろんな意見が知れるのは楽しいですが合わないと思う事も多々あります。 ガル民だけど、ガル民とは合わないと感じている方、雑談しましょう!
+4
-0
-
275. 匿名 2021/09/11(土) 20:47:57
>>2
うちの地域はあります。
食べないのはわかってるけどお茶菓子を出して、帰りに残したお茶菓子を袋に入れて持たせる。までがセットです…。+19
-2
-
276. 匿名 2021/09/11(土) 20:48:39
>>267
なるほど。+0
-0
-
277. 匿名 2021/09/11(土) 20:49:20
>>274
まともに返信も出来ないのか
確かに絡む価値なかったわ+0
-5
-
278. 匿名 2021/09/11(土) 20:50:21
>>198
うちの小学校はそういう理由だった。
先生の負担軽減で夏休みの自由研究も無くなったし、宿題も凄く減ったよ。+0
-0
-
279. 匿名 2021/09/11(土) 20:50:50
>>270
あまりにひとく散らかってる家って
高確率で子供のことネグレクトしてるよね+5
-1
-
280. 匿名 2021/09/11(土) 20:51:36
>>253
知りたいなら自分で調べてみよう!
がんば!+4
-0
-
281. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:04
中学時代の女教師は、家庭訪問で部活で留守にしていた私の部屋まで見て帰ったそうな。
当時から思ってたけど、なんでそこまでするん?気色悪すぎ。+0
-0
-
282. 匿名 2021/09/11(土) 20:52:32
>>199
ん?昭和生まれビックリトピじゃないのここ?+2
-0
-
283. 匿名 2021/09/11(土) 20:53:46
横浜の学校だったと思うけど昼ごはん短かったよね+1
-0
-
284. 匿名 2021/09/11(土) 20:56:52
>>107
それが当たり前だったから。ブルマ勿論嫌だったけど、それが体育授業する上での服装だったし。生理のときは見学する子もいたけど、親の同意ないと見学も出来なかった。+7
-0
-
285. 匿名 2021/09/11(土) 20:57:38
昭和の家庭訪問で、母親が先生のために灰皿用意してカルピス入れてた。今の小学生が聞いたらびっくりするだろうね…+2
-0
-
286. 匿名 2021/09/11(土) 20:58:09
>>253
何が多いの?+2
-0
-
287. 匿名 2021/09/11(土) 20:58:26
>>5
昔の映画見てたら宮沢りえがブルマだったんだけど、高校生の娘が何あれ?!と驚いてた。今はハーフパンツとかでいいよね。+24
-1
-
288. 匿名 2021/09/11(土) 20:58:58
>>5
小1のときだけブルマだったけど本当に嫌だったわ
ハミパン気になるし恥ずかしいしで授業どころじゃなかった
転校先はハーフパンツだったのでめっちゃ嬉しかったの覚えてる+23
-0
-
289. 匿名 2021/09/11(土) 21:00:28
学生帽と学生カバン+1
-0
-
290. 匿名 2021/09/11(土) 21:00:42
>>153
誰だったか忘れたけど「朝、目が覚めたら知らない男の人がベッドの横に立ってた。刺激しないように、ちょっと着替えたいので少し外に出てもらえますか?って言って外に出てもらった」とかエピソード話してるアイドルいたけど、雑誌に載ってる住所を見て家に入ってきたのかな。。
恐怖過ぎるんだけど!+14
-0
-
291. 匿名 2021/09/11(土) 21:01:46
>>18
公然猥褻で通報案件+4
-0
-
292. 匿名 2021/09/11(土) 21:02:19
>>41
つい2年前まであった連絡網。家庭訪問もリビングで談話。@埼玉+6
-0
-
293. 匿名 2021/09/11(土) 21:02:25
年末に大掃除するのではなく家庭訪問の前に掃除したりなんなら家具新調してた母w
たかだか10分程度に。
回旋塔では前歯折る(クラスメイト)、頭切って縫う(姉)他にも続々と負傷者が出ていた。今自分の子供がそんなので遊んでたら恐ろしくて仕方ない。
逆にあの頃クリアファイルという物があればあれほどプリントを無くしたり忘れる事はなかっただろう。
+2
-0
-
294. 匿名 2021/09/11(土) 21:03:29
ブルマもそうだけど、私の時代は体育の授業は真冬でも裸足でやらされていて運動会も当たり前のように裸足だったのに、久しぶりに地元に戻ったらみんな普通に靴履いていて、今の子はいいなと安心した気持ちもあり、少し寂しくもなった。+1
-0
-
295. 匿名 2021/09/11(土) 21:03:48
>>279
多いかもね。でもそうとは限らない。うち小さい頃から母子家庭で育って、母は朝(新聞配達)昼(食品工場)晩(水商売)してたから家は汚かったけど、ネグレクトな母とは思わない。+5
-1
-
296. 匿名 2021/09/11(土) 21:05:46
>>5
長文すみません。
すごい黒歴史なんだけど、小学生の頃遠足で上下体操服で来てくださいとお知らせがあった。
うちは親が母一人なので登校時はいつも自分で鍵をかけて外出していたので基本1人。注意する人は誰もいない。
当日の朝体操服に着替えて、体操帽子かぶって、少し暑い時期だったので上下夏服(半袖&ブルマ)にリュックしょって登校した。
いざ学校に着いたらみんな長袖長ズボンでえ?っとやっとそこで自分のバカさに気づき、初めて消えたいと思った。
小走りで寄ってきた担任から小声で保健室に行こうと言われ、みんなと同じジャージ上下を借りて出発できた。
ブルマで町内を20分ほど歩くなんて、本当に考えられない。
+23
-1
-
297. 匿名 2021/09/11(土) 21:06:57
>>5
中学までブルマだった
あんなの、パンツの上にパンツはいてるようなもんだよね
中学生の頃なんて、陰毛がはみでないか心配でしょうがなかった+51
-0
-
298. 匿名 2021/09/11(土) 21:08:29
>>5
意味わかんないよなブルマ。
私は中2の途中からハーフパンツになった。
ブルマの時は体育祭で外で椅子座らされて
太ももは液体のように広がるし、立ち上がると汗で張り付いてベリベリベリッ!て剥がれて気持ち悪いし最悪だった!+30
-0
-
299. 匿名 2021/09/11(土) 21:08:40
>>120
昭和初期?+2
-1
-
300. 匿名 2021/09/11(土) 21:18:43
>>30
あれって下半身の菌の消毒タイムだよね。
全体的に昔はなんだかんだ言ってもまだまだ不衛生で、その象徴に青っぱな垂れてる子も多かった。今は清潔な環境下にあるから青っぱな垂れてる子みない。
+19
-1
-
301. 匿名 2021/09/11(土) 21:19:21
>>18
アハハ(^。^;)。笑った。+2
-1
-
302. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:03
>>7
コロナ前からないけど数年前は玄関先には来てた。生徒の自宅は確認するらしいけどGoogleとか使ってたりして?+2
-0
-
303. 匿名 2021/09/11(土) 21:23:13
>>182
私教師の子だけど
そんなのの大半を教師は自宅持ち帰りで残業代もなしにやってたんだよ
+15
-0
-
304. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:47
>>12
プラス職業があった+4
-0
-
305. 匿名 2021/09/11(土) 21:28:32
>>21
次の家まで案内はしないのかな?+0
-0
-
306. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:31
>>106
昭和42年生まれだけど、私は親が新しい型のブルマを買ってくれたけど、上にお姉さんがいる子とかはお下がりだったのかクラスで数人はちょうちんブルマの子がいた記憶
しばらくしてみんな同じ型のになってた+5
-0
-
307. 匿名 2021/09/11(土) 21:29:38
>>37
フナだったよ+5
-0
-
308. 匿名 2021/09/11(土) 21:31:40
>>62
はみパンね+4
-0
-
309. 匿名 2021/09/11(土) 21:33:07
>>76
先生徒歩だったけど+11
-0
-
310. 匿名 2021/09/11(土) 21:35:59
>>122
校門の前で売ってた+3
-0
-
311. 匿名 2021/09/11(土) 21:36:36
>>309
あなたの家が学校から徒歩で行けるようなとこなんじゃないの
地方だからうちの校区徒歩で回ろうと思ったら大変な事になるわ+2
-3
-
312. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:01
プールは本当にないの?
あるけど(なくせないけど)使ってないってこと?+0
-0
-
313. 匿名 2021/09/11(土) 21:37:26
>>248
コインパーキング自腹に決まってる+2
-1
-
314. 匿名 2021/09/11(土) 21:38:16
連絡網ね。
保護者の名前まで載っていたもんね。
卒業アルバムも住所と電話番号載っていたし
卒業後いたずら電話かかってきたわ。+3
-0
-
315. 匿名 2021/09/11(土) 21:39:53
>>30
最近は、水中眼鏡持ってくるように学校から言われるから、目を洗う必要なくなったよね
プールの周りも私が子供の頃は金網だったけど、今ブロック塀で外から完全に見えない作りになってる+29
-0
-
316. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:19
>>314
教師の家は教師の家で
毎週のようにモンペが電話かけてきてたよ
子供ながらにドン引きしてた+2
-0
-
317. 匿名 2021/09/11(土) 21:41:41
>>2
うちの子の学校は地域訪問といって、先生が地域を回って生徒の自宅の場所を確認するのがある+5
-0
-
318. 匿名 2021/09/11(土) 21:42:33
>>276
アラフィフの神奈川出身だけど、小中高と副校長先生だったはずだから神奈川もずっと副校長じゃないかな
愛知に来て教頭先生をに初めて遭遇した+0
-0
-
319. 匿名 2021/09/11(土) 21:50:47
>>32
私37歳だけど、小学生の頃玄関先での家庭訪問でしたよ。
我が子も玄関先での家庭訪問です。
教員の友達が言うには、ヤバい家庭かどうかは玄関で十分わかるんだってさ…+32
-1
-
320. 匿名 2021/09/11(土) 21:52:56
中学の部活が無くなるらしい+0
-0
-
321. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:21
>>11
公園にはあるよね+5
-1
-
322. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:27
ブルマー、何と甘美なものだろうかw+0
-0
-
323. 匿名 2021/09/11(土) 22:11:39
>>220
おいくつですか?!+5
-0
-
324. 匿名 2021/09/11(土) 22:14:37
>>1
昭和60年生まれです。
家庭訪問の時にメロン出したら
先生が夢中で食べてました。
我が子の時の家庭訪問では
飾り程度にお茶菓子と
飲み物飲まないのでペットボトル置いときました。
お茶は車で飲んでくださいと
持って帰って貰いました。
私たちの時代は小中は卒アルに家電の番号が書いてあり(笑)
高校は厳しくなりたてなのか無かったですが。
旦那は少し上なのですが
全部卒アルに家電記載されてて
全然親しくない同級生から
お茶しましょーって
ネットワークビジネスのお誘いが来ました(笑)+14
-0
-
325. 匿名 2021/09/11(土) 22:15:08
>>128
一部の雑誌では募集者の個人情報は誌面には載せず、雑誌社で取り次いでいた。編集者の手間が凄かったろうなあ+5
-0
-
326. 匿名 2021/09/11(土) 22:24:13
>>2
コロナが無ければ家庭訪問あった+7
-0
-
327. 匿名 2021/09/11(土) 22:25:50
本来はあるんだけど緊急事態宣言が出たから中止になったよ。
もともとの家庭訪問期間に先生が各家庭をまわって、ポストにお手紙を入れる方法にかわりました。
ここにその児童が住んでいるかの確認の為に。
+1
-0
-
328. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:28
>>20
小2の子供は週に1時間道徳の授業があるよ。
このあいだは金のオノの話を読んだみたい+0
-0
-
329. 匿名 2021/09/11(土) 22:27:47
>>79
うちの小学校は郵便局の人だった。図書室で。+5
-0
-
330. 匿名 2021/09/11(土) 22:28:06
また遊びたいな…+10
-0
-
331. 匿名 2021/09/11(土) 22:33:02
>>27
私も平成7年生まれ。家庭訪問あったよ+2
-0
-
332. 匿名 2021/09/11(土) 22:34:40
>>216
昭和つったって64年続いたんだけど。あなた戦前の生まれ?戦後?+1
-3
-
333. 匿名 2021/09/11(土) 22:34:55
>>112
鶴田浩二さんとかの若い時、住所とか雑誌?に載ってたと聞いた+0
-0
-
334. 匿名 2021/09/11(土) 22:38:16
>>123
人によって板の大きさがまちまち。+0
-0
-
335. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:25
アラフォーだけど、ブルマは経験なし+1
-0
-
336. 匿名 2021/09/11(土) 22:41:27
連絡網、+1
-0
-
337. 匿名 2021/09/11(土) 22:44:03
>>133
昭和末期の私の中学では男子5mm以下の丸刈り、女子は襟にかからない長さだった。
男子は頭の形丸わかり。
今は男女ともに当時より長くしてもいい。+0
-0
-
338. 匿名 2021/09/11(土) 22:50:05
>>42
昭和ギリ世代だけど、小学校高学年か中学上がるまで知らなかったよ
いきなり中学で国歌斉唱歌う場面があってみんなびっくり、先生もびっくり
その先生からかは忘れたけど、歌詞を解読する授業で、戦争時代あたりに合う意味だと教わったんだけど、本当?
細かくは忘れちゃったけど天皇を敬え的な独裁的な感じで……
スポーツで大半の人が真面目に大切に歌うからもっと民主的な意味なのかなと最近考え?ました。
+0
-5
-
339. 匿名 2021/09/11(土) 23:08:46
>>182
自分の子供の宿題ぐらいみろよ
先生は子守じゃないぞ+19
-2
-
340. 匿名 2021/09/11(土) 23:14:06
>>1
アルコールランプ使わなかったらマッチの擦り方わからなくない?
今は使う機会もめったにないからいいのかしら‥
ライターよりマッチのほうが火つけやすいのに+8
-1
-
341. 匿名 2021/09/11(土) 23:17:38
>>5
黒いパンツで運動していた様なもんだよ!😩
国に訴えたいわ!+34
-0
-
342. 匿名 2021/09/11(土) 23:19:27
>>313
徒歩か自転車で回ればいいのに…
子供達は毎日徒歩で通学してる距離だよね+4
-8
-
343. 匿名 2021/09/11(土) 23:21:00
>>340
私30年以上生きてるけど、マッチもライターも点けたことない
チャッカマン?をかろうじて1、2回あったかな?程度
手元に火が点くの怖くて無理+2
-2
-
344. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:17
>>335
羨ましい‼︎
私は中2からハーフパンツでした!😩+1
-0
-
345. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:49
>>343
そっか、私の家石油ストーブだったからよくつけてたの(笑)ライターは親指の爪焼けそうになるけど、マッチはそんなことないんだよねぇ〜+2
-0
-
346. 匿名 2021/09/11(土) 23:22:58
>>40
え!今ないの!?
なんの注射かわからず受けてたけど、ハンコ注射の痕まだあるよ。これなんの予防だったの?+5
-0
-
347. 匿名 2021/09/11(土) 23:29:03
>>346
結核+1
-1
-
348. 匿名 2021/09/11(土) 23:33:38
>>120
かぼちゃパンツ🤣
これ見なかったら一生思い出さなかったワードだわ
鉄棒するときとか必須だったよね+3
-0
-
349. 匿名 2021/09/11(土) 23:34:26
>>2
同じ学年だけどなかった
地域差もあるのかな+0
-0
-
350. 匿名 2021/09/11(土) 23:37:59
>>92
そうだよ。
子供が清潔な環境で暮らせているか、親がちゃんとお世話してるかを見るためだって教師やってた人が言ってた。
玄関見て、これは即児相案件だなと思った家もあったって。
散らかしてるとかじゃなく、荒んでる感じだったって。
学校だけではわからない部分が見えるから家庭訪問は大事だって言ってた。+33
-0
-
351. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:36
>>340
フラスコを熱するのとかも、ガスコンロなんて火力が強すぎないんだろうか?
アルコールランプだと沸騰するまでも観察できるし、沸騰してから結晶になるまでの過程もゆっくりで観察しやすいと思うけど。+7
-0
-
352. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:48
>>342
先生一日三軒ペースで回るのに?ナビもなしで、雨の日もあるのに?
中学校区なんて端から端まで三キロはあるけど何件もチャリで?チャリは誰のチャリで?+2
-2
-
353. 匿名 2021/09/11(土) 23:40:59
BCG無くなったのか…。
ニキビ痕のクレーターみたいなハンコ注射の痕が憎い…。+4
-0
-
354. 匿名 2021/09/11(土) 23:41:18
>>44
なんのために調べるんだか+7
-1
-
355. 匿名 2021/09/11(土) 23:43:17
>>330
回旋塔大大大好きだったわ~
ぶら下がりシーソーもてっぺんで足かけてグワーンって下がってってやりまくってた+2
-0
-
356. 匿名 2021/09/11(土) 23:45:44
>>353
ツベルクリン反応がなくなったんだよ
赤い腫れを何センチって測るやつ
ビンゴみたいな正方形のニキビ跡×2は令和の子どもも打つ+1
-0
-
357. 匿名 2021/09/11(土) 23:55:57
>>352
私の子供時代は先生たち自転車だった
どこの家にも駐車場があるような田舎だったけど自転車だったなぁ
効率よく回るために近隣の家をまとめて回ってたから移動距離としてはそう多くはなかったと思う
中学は家庭訪問なんてなかったけど、あったところの方が多いのかな?+5
-0
-
358. 匿名 2021/09/12(日) 00:00:22
コメ欄で牛の目玉解剖って書いてて驚いた 牛の目なんてリアルだし血が飛び出しそうで何より怖い トラウマになりそう+2
-0
-
359. 匿名 2021/09/12(日) 00:01:03
>>352
うちは歩きだったよ
一日3軒どころか6軒くらいの日もあったけど
次の人が前の家に人の家に時間に迎えに行くルールだったわw
東京都墨田区+6
-0
-
360. 匿名 2021/09/12(日) 00:17:21
>>106
ピッタリタイプへの移行期間はちょうちんタイプはとてもダサいイメージだったな+1
-0
-
361. 匿名 2021/09/12(日) 00:25:28
>>44
背が高い方がいいと必死で背筋伸ばして身長測り、
座高も高い方がいいと思って必死で背筋伸ばして測ってもらってご満悦だったバカな私。
未だに忘れられないバカな記憶。+5
-0
-
362. 匿名 2021/09/12(日) 00:27:46
>>182
自分の子どもの宿題くらい家で見るでしょ
コメント入ってるかどうか、そんなに気にする?笑+13
-1
-
363. 匿名 2021/09/12(日) 00:28:15
>>143
懐かしい!!+1
-0
-
364. 匿名 2021/09/12(日) 00:28:20
>>90
補助で支えるのは安全確保上当たり前の業務じゃないの?被害者意識強すぎ+6
-1
-
365. 匿名 2021/09/12(日) 00:29:00
>>11
あれで事故ってどんな事故するんだろう?+4
-0
-
366. 匿名 2021/09/12(日) 00:29:52
>>12
名簿があったから好きな男の子の電話番号も知ってた+3
-0
-
367. 匿名 2021/09/12(日) 00:32:36
>>341
しかも生理の時も
絶対長ズボン履かせてもらえなかった。
本当に嫌で仕方なかったし、
同性の先生ほど厳しくて
同じ女なのになんでこんなに
物分かりが悪いんだろうって思ってた。+14
-0
-
368. 匿名 2021/09/12(日) 00:34:09
>>1
アルコールランプって無くなったのか!
理科の実験で使ってたときに、使っているうちに火が小さくなったから担任の先生に伝えたら、いきなり頭叩かれて「なんでもっと早く言わないの!もう実験は中止です!」と理不尽に言われた記憶…。
いや、火が小さくなってきたなぁと思ってすぐ伝えたのに早く言えってどういうこっちゃ?
未だに疑問に思う平成民です。+16
-0
-
369. 匿名 2021/09/12(日) 00:37:15
小学生の頃、敬老の日に、知らないお爺さんおばあさんに手紙書くのあったけど、今もあるんかな?+4
-0
-
370. 匿名 2021/09/12(日) 00:41:35
>>358
中学の生物の授業であったわー。。+1
-0
-
371. 匿名 2021/09/12(日) 00:42:33
37歳だけどブルマ履いてたことを職場の後輩に言ったらめちゃくちゃ驚かれた。
ブルマって50代の話だと思ってたらしい+2
-0
-
372. 匿名 2021/09/12(日) 00:50:59
>>354
座高は上節下節比の計算に必要。正確な上節下節比の計測には恥骨結合上縁を特定する必要があり、これががむつかしいので座高を上節長、(身長-座高)を下節長として上節下節比を計算している。
上節下節比=上節長/下節長
上節下節比=座高/(身長-座高)
病気が原因の低身長は上節下節比が異常に大きい。
低身長の基準を主観ではなく統計学的に示せるので意義があったんだと思う。
今は日本人の平均的な座高の成長曲線がわかったから、今までの統計で十分ってなったのでは?+1
-0
-
373. 匿名 2021/09/12(日) 00:55:52
>>358
やったけど、血なんか出ないよ。
白目を切開して瞳の虹彩を観察して、レンズを取りだして顕微鏡で見た。
この実験の時、私がメスで切開したけど、見てもいない女子がワーキャー騒いで泣いたりしたせいで、面白がって実験やってた男子からまで「おまえは女じゃない」と言われたのがトラウマ。
なんであんなに泣いてた女の子は弱々しい振りをして私を攻撃してきたんだろうと思う。
自分でやらないことをやる女子を徹底的に悪者扱いする人で理解出来なかった。
+3
-0
-
374. 匿名 2021/09/12(日) 01:00:20
>>175
後ろのトランクス男子とのコントラスト!
女子だけ下着の感覚だね。男女平等なんだから男子もブルマだったらよかったのに+7
-0
-
375. 匿名 2021/09/12(日) 01:00:27
>>339
本気で小学生の宿題が解けない、説明できない、理解出来ない母親っているんだよ。
そういう人にとっては先生=勉強めちゃくちゃ出来る人=自分には絶対に出来ないことを全部やってくれるはずの人、って認識なんだよ。
だから何でもかんでも厚かましいぐらい教師にやって貰おうとする。
それが非常識ってこともわからないみたいだった。+7
-2
-
376. 匿名 2021/09/12(日) 01:00:47
>>5
体育が嫌いだった一番の原因がこれだった。あんなの恥ずかし過ぎる+25
-0
-
377. 匿名 2021/09/12(日) 01:02:33
>>373
説明で痛そうだし怖い…キャーキャー騒いでるの半分キャラ作りだと思うからあなたがそのままな状態でいいと思う+0
-0
-
378. 匿名 2021/09/12(日) 01:02:54
>>374
トランクスは色々とはみ出たりとかで恥ずかしかっただろうなと思う。
昭和は男子の股間は絶対に温めちゃダメ、温めたら子供が出来なくなるって本気で親が言ってた時代だよ。
だからみんなトランクスで冷えるように?してた。
+1
-2
-
379. 匿名 2021/09/12(日) 01:04:46
>>372
子役の子で明らかに小さい子がいるけど、座高を計ってた時代なら学校から病院に行けとか指示があったのかな?+1
-0
-
380. 匿名 2021/09/12(日) 01:05:57
>>233
何故父親の職業が載ってるの?
理由が分からない。
そして何故母親の職業は載ってないの??+0
-0
-
381. 匿名 2021/09/12(日) 01:13:17
>>2
今もあるけどコロナで消滅した。
緊急事態宣言で、先生が家の位置を確認しに来るだけという謎の訪問に変わった…
インターホンすら押さず。+4
-0
-
382. 匿名 2021/09/12(日) 01:23:20
今の子は学校に水筒持ってくよね。
私の頃は水道上に向けてガブ飲みしてたけど。+4
-0
-
383. 匿名 2021/09/12(日) 01:25:02
市全体では家庭訪問やってるけど、うちの学校は越境が多いからやらないらしい。+0
-0
-
384. 匿名 2021/09/12(日) 01:30:28
>>47
はみパン(わかるかな?)とかあって嫌だったなー
+10
-0
-
385. 匿名 2021/09/12(日) 01:32:21
>>15
あったあった
お姉ちゃんが担任の先生に「先生違うの!こっちの綺麗な机が私の方!」ってお姉ちゃんが泣いちゃうやつね
進級進学で先生変わると先生によって玄関先で済ます人と家にあがる人と色々いたし
親はその都度準備や対応変えたり考えるの大変だったろうな+10
-0
-
386. 匿名 2021/09/12(日) 01:43:46
>>324
〉昭和60年生まれです。
〉家庭訪問の時にメロン出したら
〉先生が夢中で食べてました。
書き方に悪意を感じる
なんか先生がいやしい人みたいに表現したかったの❓
先生がかわいそう+9
-0
-
387. 匿名 2021/09/12(日) 01:49:53
>>2
今中学の娘がいるけど小学生の時から一学期に絶対家庭訪問あるよ。コロナなのに今年もあった。でも昔と違って玄関先で立ち話で5分から10分くらいです。お茶出そうとリビングにどうぞと言っても規則で入れないとか。だから昔と違って親は楽だと思う。+14
-0
-
388. 匿名 2021/09/12(日) 01:50:15
>>26
高1の子の家庭訪問
昨年(中3)はコロナでなかったけど、中2まではあったよ。+0
-0
-
389. 匿名 2021/09/12(日) 01:52:48
>>1
ブルマーって女性解放運動の延長線上にできたものだよね
それが女性の不評によってなくなるんだから皮肉なもんだね+14
-1
-
390. 匿名 2021/09/12(日) 01:54:12
>>76
田舎の方なのかな?
うちの地域はみんな自転車だ。+7
-0
-
391. 匿名 2021/09/12(日) 02:17:27
小学校の道徳のTV
「みんななかよし」なんてミニドラマをやってた。
当時でもボロい白黒TVで画像がよく見えないのに
感想書かされて困った記憶がある。
歌も覚えてるよ。
口笛吹いて~♬
空き地へ行った~♬
知らない子はもういない、
みんな仲間だ仲良しなんだ~♬+3
-0
-
392. 匿名 2021/09/12(日) 02:23:06
>>16
笑ってしまいすみません+0
-1
-
393. 匿名 2021/09/12(日) 02:26:13
「耳輪 黒人」でおなじみ
カセイのジャム
黒人マークの図柄とともに、今では差別表現だよね。
ところで今もカセイのジャムはあるのかな?+2
-0
-
394. 匿名 2021/09/12(日) 02:30:12
>>380
母親の職業欄もあったよ。
両親の名前の横に書く欄があった。
祖父母とか兄姉の場合は○が付けられるようになってた。
この辺は戦争孤児に配慮した形になってたんだろうな~と思う。
今の時代、親がいないからって保護者欄に兄の名前書く人なんていないよね。
みんな親戚に引き取られるか、児相になってる。+0
-0
-
395. 匿名 2021/09/12(日) 02:32:44
>>391
そのドラマは覚えてないけど、その歌を歌えることがわかった!
記憶って面白いね。
くっちぶえ吹~い~て~♪
あっきちへ行ぃった~♪+0
-0
-
396. 匿名 2021/09/12(日) 02:33:56
>>390
車で来られても駐車場がないもんね。
近所にコインパーキングもないし。+5
-0
-
397. 匿名 2021/09/12(日) 03:25:28
>>1
PTAも無くして欲しい+12
-2
-
398. 匿名 2021/09/12(日) 03:26:28
>>358
高校でやったよー
思い出そうとしても記憶の中でモザイクが掛かるわwww+0
-0
-
399. 匿名 2021/09/12(日) 03:29:07
>>130
体を張って消火した先生に感謝だね
大事故にならなくて良かった
想像だけで震える+8
-0
-
400. 匿名 2021/09/12(日) 03:31:29
>>365
回し過ぎて落下?+3
-0
-
401. 匿名 2021/09/12(日) 03:43:05
>>296
衣替えしてなくて、ブルマが普通の時代に「体操服できてください」って書いてあったら私も何も疑わず半袖&ブルマで行くと思うな〜💦
これが元々ハーフパンツの学校だったら、半袖&ハーフパンツで行くよね??+24
-1
-
402. 匿名 2021/09/12(日) 04:41:38
>>105
5年生の時に男性教師が担任のクラスの身体検査でその男性教師がその場に居たらしくて騒ぎになってた。
うちのクラスは女性だったから大丈夫だったけど、今なら大事件だよね。+6
-0
-
403. 匿名 2021/09/12(日) 05:05:50
>>92
少し珍しいだろうけど、保育園でも家庭訪問してました。
家庭での子どもの様子や成育環境などなど、園の様子だけでは分からないことをチェックすることが目的だと園長から言われてました。
+6
-0
-
404. 匿名 2021/09/12(日) 05:17:07
>>385
畳や障子まで変えてたね🤔+4
-0
-
405. 匿名 2021/09/12(日) 05:58:52
>>1
連絡網、メールですらなくなってきたわ。アプリ。出欠連絡も、校門通過した時間報告も、急な連絡もみーんなアプリ。+3
-0
-
406. 匿名 2021/09/12(日) 06:00:40
>>113
通報
盗撮だよね+6
-1
-
407. 匿名 2021/09/12(日) 06:25:50
>>313
都会ですか?名古屋ですがうちの学区内にはコインパーキングが無かったかな。
そもそも徒歩か自転車で、先生達移動してた。次の子の家まで子供に「〇〇君の家まで教えて」とか言う先生もいたし、外で遊んでる子が、先生見つけたら嬉しそうについて回ってる子もいた。+3
-0
-
408. 匿名 2021/09/12(日) 06:29:23
>>339
そんな言い方しなくても。育ちが悪いですね。+0
-2
-
409. 匿名 2021/09/12(日) 06:34:53
>>26
よこ、家の場所を確認するのは名目でしかないよ。
ひがみがましい先生が家が立派な子狙っていじめるようになった。
家庭訪問後必ず先生から嫌がらせされると言ってた。+2
-8
-
410. 匿名 2021/09/12(日) 07:05:56
>>41
小学校はずっとない。親の連絡先を学校に登録しとく感じ。地区の子供会は毎年この絵の用な連絡網を作って全員に渡してる。持ち出し厳禁と必ず書いてあるなあ+2
-0
-
411. 匿名 2021/09/12(日) 07:07:22
>>2
家庭訪問ってプライバシーの侵害かもしれないけど、虐待や育児放棄等の状況が分かったりするから、すごく意義はあるんだよね。
+23
-1
-
412. 匿名 2021/09/12(日) 07:12:01
>>20
総合って科目でやってるみたいですよ+1
-2
-
413. 匿名 2021/09/12(日) 07:12:51
>>29
あー、あれ嫌いだった。何だったの?
いんぶの消毒?+9
-0
-
414. 匿名 2021/09/12(日) 07:14:40
>>40
中3女子だけ風疹の予防接種もしたよ(50代神奈川)
これできたんだから、中高でもコロナワクチン学校で接種出来るんじゃないかと思うんだけど+8
-0
-
415. 匿名 2021/09/12(日) 07:16:05
>>29
プール前に立ちはだかる“地獄風呂”こと「腰洗い槽」2001年に廃止されていた 超冷たいアイツを懐かしむTwitter民たち(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jpシャワーと同程度の殺菌効果しかなかったらしい……。 (1/2)
プール入る前、何かの修行みたいだった。+20
-0
-
416. 匿名 2021/09/12(日) 07:19:55
家庭訪問って管理教育の名残というか
田舎のお年寄りが人となりを調べるために
「家を見に行く」ってよく言ってたの思い出す。
今はsns訪問の方がいいんじゃないの?+2
-0
-
417. 匿名 2021/09/12(日) 07:20:30
私はアラフォーだけど私の学生の頃は家庭訪問あったよ!+1
-0
-
418. 匿名 2021/09/12(日) 07:21:30
>>7
うちの子どもの学校はコロナ前から家庭訪問なくて個人面談だけ
幼稚園も同じ
子どものお友達の学校は家庭訪問あったって言ってたから同じ市内でも学校によって違うみたい+5
-0
-
419. 匿名 2021/09/12(日) 07:23:49
>>203
掃除の後焼却炉にごみ箱持参して燃やしてたよね。
今思うとすごいよなあ+6
-0
-
420. 匿名 2021/09/12(日) 07:28:01
>>113
盗撮だけど、こんなに短くてして街を歩くのも見てくれと言わんばかりだな。
若いとはいえ、恥らいもなにもない。+5
-1
-
421. 匿名 2021/09/12(日) 07:34:29
私の時は中学まで家庭訪問あって家の中まで入ってたけど(アラフォー横浜市)
中学は学区が広いから先生は車で回ってて次の子の家まで道案内してた
現在高1の娘は家庭訪問は小学校までで、玄関先だった。
小学生の子もいるけど、今は自宅確認・今日伺いましたのメモがポストに入ってるだけ。+0
-0
-
422. 匿名 2021/09/12(日) 07:35:42
昭和47年生まれですが、いつから週休2日になったか全然覚えていない・・・
昔は土曜日は給食無しで午前授業だったよね+5
-0
-
423. 匿名 2021/09/12(日) 07:43:19
>>217
アラフィフの私もそんなことありましたよ。
たぶん、犯人は中学校の時のヤンキーチームだと思うけど、私に告白したい男とそれを応援する幼なじみの女子を演じて電話してきた。
喧嘩中の姉に撃退してもらった。+5
-0
-
424. 匿名 2021/09/12(日) 07:45:33
回転するジャングルジムで思い出したけど
小学生の頃ってアクロバティックなことできるか試したくなるときなかった?
ジャングルジム高速回転させながらジャンプして着地したり、友達とみんなでやってた。
スリルあって楽しいんだよね。
実際足挫いたり、傷めた子もいたけどそれでもやってた。
今思うと危険だけど、そのときにしかできないよなあ。
大人になった今じゃ頼まれても無理だししたくないもん。+2
-0
-
425. 匿名 2021/09/12(日) 07:52:26
>>414
女子しか接種しないから、今この年代の男性の風疹予防接種推奨の手紙が区役所からきたりしてる。
今はMRだから関係ないけど+4
-0
-
426. 匿名 2021/09/12(日) 08:08:36
>>414
その案もあったけど接種を強制できないって点がやりづらいんじゃない?
+0
-0
-
427. 匿名 2021/09/12(日) 08:19:14
ブルマーもプールも大嫌いだったから無くなっていいと思うわ+2
-0
-
428. 匿名 2021/09/12(日) 08:20:14
>>2
うちの子も2さんと同じ世代だけど家庭訪問あったよ
でも1年生とか2年くらいまでだった気が+0
-0
-
429. 匿名 2021/09/12(日) 08:25:32
集団予防接種は昭和の時代に、副作用が~とかって廃止したんだよ。
どっかの組織票強いとこがさ。
プールもコロナを理由に廃止させようとしてるらしい。
公立の子たちには贅沢だって。
トイレは和式でないと足腰が鍛えられないって謎の理由で、
いつも最後に改装で、
学校の盗撮が減らない。
無くさなくていいものは無くそうとしてる。+3
-0
-
430. 匿名 2021/09/12(日) 08:32:58
>>422
私は50年生まれだけど、高校1年か2年の時に第2土曜だけ休みになった気がする
中学の時は普通に半ドン(!)だったので、給食はないけど牛乳だけ飲んで帰るっていう謎習慣があった+1
-0
-
431. 匿名 2021/09/12(日) 08:36:03
>>424
昔はほんとむちゃくちゃやってた。
怪我したことも多かったけどみんな結構けろりとしてたな。
身軽だからダメージ少なかったのかもしれないけど。
大人になってあんな怪我したら1週間は寝込みそう。+2
-0
-
432. 匿名 2021/09/12(日) 09:00:26
家庭訪問ないけど先生がみんなの家を外から見にくる日があった!
ピンポンもされないからいつ来たのか知らないけど!+0
-0
-
433. 匿名 2021/09/12(日) 09:00:42
>>420
ロンスカ世代の方?+0
-1
-
434. 匿名 2021/09/12(日) 09:25:58
>>385
まるちゃんの先生みたいに勉強部屋見せてくれって言う先生も稀にいた+9
-0
-
435. 匿名 2021/09/12(日) 09:35:19
>>12
20年前だけど、子どもの保育園で配られる名簿に父母両方の名前と職場が書かれていました。
ひとり親家庭が増えたから、という理由でなくなり、ホッとしました。個人情報保護じゃくて。
保育園で親しくない他の家族に職場や職業知られるのはすごく嫌でした。+6
-0
-
436. 匿名 2021/09/12(日) 09:37:44
ブルマはなくなってよかったよ
私の母もブルマ履いてたけど
ずっと意味わかんないって言ってたし+2
-0
-
437. 匿名 2021/09/12(日) 09:48:05
校門前で腕組してる怖い教師ってもういなさそう+1
-0
-
438. 匿名 2021/09/12(日) 09:56:37
>>16
前髪焦がしたクラスメイトいた。自分から火に顔近付けたんだろうか。
そして私はマッチで火つけることができなくて、居残りで練習させられた。マッチなんてほとんど使わないだろうし必要性に疑問感じた。+4
-0
-
439. 匿名 2021/09/12(日) 09:57:32
>>5
昔のナプキンは分厚くて、ブルマになると生理だってすぐにわかってしまった。
何のためにブルマになったのか。
私は脚に痣があったから、本当は隠したかった。
本当にブルマのせいで体育が嫌いだったし、体育祭も学校も憂鬱になることが多かった。
でも、もっと昔の、1960年代には、学校で1番発育優良の男女は都道府県の体育委員会か何かに連れて行かれて全裸にされて身体検査や写真撮影されていたって。
そこから都道府県1位を選び、さらに日本一を決めていたとか。
絶対におっさんたちがエロ目線で見ていただろうし、触りまくっていたはず。
昔の体育教員は権力使って子どもをブルマにしたり裸にしたり、絶対に本音は性欲満たすためだったと思う。
だって、奥ゆかしかった日本人女性がいきなりブルマ生活を当然に思うなんておかしい。自分たちが見たいから強制的にしたんだとしか思えない。
本来のブルマーはもっとゆったりしたもので、あんなパンツ型ではない。+7
-1
-
440. 匿名 2021/09/12(日) 10:02:25
>>4
プリント、手紙類はパスワードかけてネットに掲載。
もしくはメール配信
今もこれでいいと思う+5
-0
-
441. 匿名 2021/09/12(日) 10:02:27
>>439
この時代に小6で158センチの男女って、相当早熟タイプだから、女の子は大人の身体だったと思う。
子どもだからと裸にされて本当に可愛そう。
男の子も立っちゃったら恥ずかしいだろうし、虐待だよね。+11
-1
-
442. 匿名 2021/09/12(日) 10:05:15
ブルマはエロい
プールはエロい
家庭訪問もエロい場合ある
全部要らない+0
-2
-
443. 匿名 2021/09/12(日) 10:08:52
>>37
都立高校だったけど生物でネズミの解剖の授業あったよ。
先生が事前にクロロホルム?で意識なくした状態にして各班に一匹づつ割り当てられた。
どうしても無理な子は別室で自習。私は自習組
放課後皆で校庭の隅に埋めに行ったよ。+5
-0
-
444. 匿名 2021/09/12(日) 10:10:59
アルコールランプは日常的に使用しない?
いや、それなら理科実験で使用するフラスコや試験管、プレパラートやら顕微鏡まわりのものなんかも一切日常生活で使用しないんだけど
ビーカーは計量カップに似てる気もするけどやはり使わない+1
-0
-
445. 匿名 2021/09/12(日) 10:11:25
>>439
これ酷い。
しかも全裸の写真が勝手に出回ったり学校に渡されたり、こんなのやってたから旭川のいじめ事件の被害者の教頭は軽く考えるんだろうね。
健康優良児の想いで: 恥ずかしい思い出の倉庫hazukasi.xblog.jpこれまで健康優良児に関する体験や審査について掲示板などで数多く報告されてきました。 年代や地域、学区、学校の取り組みによってかなり差があることがわかりました。 かなり昔の話です。 小6のとき、自分(男)とAさんが学校から選ばれ、放課後...
+8
-1
-
446. 匿名 2021/09/12(日) 10:12:29
>>443
え、それ生きたまま解剖?+0
-0
-
447. 匿名 2021/09/12(日) 10:13:21
>>51
あったー
シーソーのように上下もだけどクルクル回転もしたよね
回転させながら上下にして遊んでたわ+4
-0
-
448. 匿名 2021/09/12(日) 10:35:12
>>140
小学1年生の時は給食室が近くだったからそこに行って食べさせられた記憶がある
「まぁ、〇〇ちゃんまた来たの」なんて言われて…
なんつっても、母親が学校給食の調理師だったから給食のおばちゃんたちみんな私のこと知ってたの
私の母は中学校の調理担当でした+0
-0
-
449. 匿名 2021/09/12(日) 10:51:15
家電一台で子機もなかった時代、家で友だちと長電話するのに電話を移動させてコード延ばして階段で話していました。
必ず親が電話を取り次いでいたから、交友関係バレバレ。
+3
-0
-
450. 匿名 2021/09/12(日) 10:58:54
なんであんなに頑なにブルマーに固執していたのか不思議
パンツはみ出るから気にして思いっきり運動できないし
ブルマー忘れて長ズボンだと先生に猛烈に怒られる
そんな怒ることか??+3
-0
-
451. 匿名 2021/09/12(日) 11:02:07
いまの小学生女子のスクール水着はセパレートで半ズボンタイプなど
色々種類選べて良いなって思う
前は一択だったよね+1
-0
-
452. 匿名 2021/09/12(日) 11:03:47
>>2
うちはコロナの影響もあって、夏休み入ってからzoom家庭訪問に変わりました。
全学年タブレット配られてるし、毎年これでいいかな。+5
-0
-
453. 匿名 2021/09/12(日) 11:05:53
>>190
アラフォーだけど、先生にお茶菓子やケーキ出してたな。
母かわ教員だったけど、家庭訪問の時期になるとフルーツや畑でとれた野菜とか色々もらってきてた。+2
-0
-
454. 匿名 2021/09/12(日) 11:06:43
>>11
怖そう、危なそう+0
-0
-
455. 匿名 2021/09/12(日) 11:16:36
小学生の頃、まだプールの授業で着替えは男女同じ教室だったからスケベ男子の目線があからさま過ぎで嫌だった思い出+3
-0
-
456. 匿名 2021/09/12(日) 11:22:42
>>433
違います。+0
-0
-
457. 匿名 2021/09/12(日) 11:25:15
>>53
牛乳パックの中身をバケツの水1杯で水洗いし、回収それを給食でしています
うちの息子はちょっと受け入れなかったよ
今はエコなんだね+0
-0
-
458. 匿名 2021/09/12(日) 11:26:14
>>451
ナンなら、ラッシュガードもいいよ+0
-0
-
459. 匿名 2021/09/12(日) 11:26:41
今はコロナで学校で歯磨き禁止です+0
-0
-
460. 匿名 2021/09/12(日) 11:29:36
>>2
ありますわ+0
-0
-
461. 匿名 2021/09/12(日) 11:31:03
>>17
コロナだからです+0
-0
-
462. 匿名 2021/09/12(日) 11:40:00
>>37
中学生の時に「カエルの解剖」はありました。
近くの沼にウシガエルいるのは分かってたから
「明日遅刻していいからお前捕まえて来い!!」とか
男子生徒は言われてたよ。
結局遅刻しないでカエル4匹位捕まえてきて
麻酔掛けて解剖した。
カエルの胃の中からカエルが出てきたり
小さなザリガニとか出てきたの覚えてます。
解剖が終わったカエルは校庭の隅っこに穴掘って埋めてましたよ。
何気なく息子が中学生の時に
「カエルの解剖」ってやった??って聞いたら
「はぁ??」って言われました。
今はスーパーで売ってる「イカ」を解剖するよって聞きました。+7
-0
-
463. 匿名 2021/09/12(日) 11:46:47
>>7
まだ普通に家庭訪問ある
コロナだから玄関先でおわるけどさ
収束したらまた家の中まではいってくるのかな。。+5
-0
-
464. 匿名 2021/09/12(日) 11:49:35
>>40
ありました。あと、乳幼児期に受ける予防接種も、保健センターに集まって打ってましたよね。
今みたいに、病院で個別接種が当たり前ではなかったです。義母が、病院で看護師をやってた頃、「予防接種は、赤ちゃん一人一人打つものがバラバラだから、確認が多くて大変」って言ってました。+0
-3
-
465. 匿名 2021/09/12(日) 11:55:21
家庭訪問、うちの地域は中3までありました。
担任が女性ならいいのですが、男性の場合がとても嫌。
家の中で家族以外の男性と二人っきりというのが本当に苦手なのです。
子どもは習い事に行っていて、年の近い男性と二人っきり、早く終われって思っていたから、何話したかも覚えていない。
工事とかで男性が室内にときは、必ず家族がいるときにしているけど、家庭訪問は平日の午後。
でも、今はおばさんになってだいぶ不安はなくなりましたけどね。
意識しすぎって言われそうですが、若い頃のトラウマがあるので、簡単にはこの恐怖心は消えないです。
+0
-0
-
466. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:54
>>367
それ本当にありえないよね❗️女教師が何故ジャージを許可しないのか意味が分からなかった。当時の体育教師なんて自分が先輩や指導者からパワハラされまくっていて感覚が麻痺していたのかな?これくらい普通でしょ?みたいに。+4
-0
-
467. 匿名 2021/09/12(日) 11:57:37
>>146
ニュースになってるよ+4
-0
-
468. 匿名 2021/09/12(日) 11:58:37
今は学校に給水器もあるし、水筒も持参できる。
でも、自分たちが子どもの頃は、水分補給なんて滅多にしなかった。
給食の牛乳しか飲んでいないことがほとんど。
中学では部活で激しく運動して大量の汗をかいても水を飲ませてもらえなかった。
あれは異常だよね。よく死ななかった。いや、倒れていた子は何人かいたか。+0
-0
-
469. 匿名 2021/09/12(日) 11:58:43
席替えと言えばくじ引きでしたが今はAIがランダムに決めるらしい
嘘かと思った
嘘かと思った+0
-0
-
470. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:30
>>143
住所、氏名、年齢まで載せていました。
当時、小学生女子。
変なおじさんが寄ってこなくてよかった。
いや、昔は住所がわかっても、今みたいにネットで場所がすぐにわかるわけではなかったから、そんなに心配なかったんだよね。
今は、住所がわかったら、場所だけではなくて、家の写真までgoogle streetでバレてしまう。+5
-0
-
471. 匿名 2021/09/12(日) 12:01:54
住所録に親の職業(会社名)まで書いてあった。
+3
-0
-
472. 匿名 2021/09/12(日) 12:04:31
>>236
私も同じく。地域差とかあるのかな?県の教育委員会で定められているとか。+7
-0
-
473. 匿名 2021/09/12(日) 12:06:58
>>61
ブルマで体育をやらされるだけではなくて、体育祭というご近所のみんなが集まるお祭りみたいなところでブルマ姿をお披露目するという悪夢。
多くのご近所さん、おじさんおばさんが、望遠レンズで撮影し放題。
異常だった。
今からでも訴えたいくらいの屈辱を受けた。
気にしない子は本当に平気そうだったけど、気にする人間には地獄だった。
本当は運動好きだったのに、体育嫌いだったし、バレーボールも好きだったけど、ブルマが嫌でバレー部には入らなかった。
+11
-0
-
474. 匿名 2021/09/12(日) 12:12:29
>>13
現代だって同じだよ。体操着の下に肌着(キャミ)着用禁止とか鼻息荒く指導してる教師が問題になったじゃない。学校側の理由が「汗をかくと肌着が冷えて風邪をひくから」「2枚重ね着すると体育の授業で動いて暑くなるから」と真逆でバラバラだった。単に趣味と実益を兼ねたロリ目的じゃん❗️本当に気持ち悪い。個人差はあるけど小学生だって高学年になればセクハラだよね。+17
-0
-
475. 匿名 2021/09/12(日) 12:13:44
>>468
運動部の水飲むとバテるから禁止は異常。+2
-0
-
476. 匿名 2021/09/12(日) 12:19:20
>>51
楽しそう!やりたい+5
-0
-
477. 匿名 2021/09/12(日) 12:31:32
>>35
高校のとき、名簿の親の職業欄に
「会社役員」
「歯科医医院長」
「代議員」
「〇〇経営」
とか書いてあったが、今思うと凄いわ、色々。+7
-0
-
478. 匿名 2021/09/12(日) 12:33:09
>>17
先月家庭訪問ありました
何考えてんだか+1
-0
-
479. 匿名 2021/09/12(日) 12:34:48
>>297
さすがにその心配はしたことがないです。
生える面積が広いですね・・+1
-0
-
480. 匿名 2021/09/12(日) 12:37:58
>>41
まだ使ってる!田舎どうにかしてくれ+0
-0
-
481. 匿名 2021/09/12(日) 12:41:02
高校の時私の下の学年からハーパンになった。
3年生の私らだけブルマでハーパンの後輩たちに「大変ですねw」って笑われたり屈辱だった。
+3
-0
-
482. 匿名 2021/09/12(日) 12:43:31
>>8
女子の生理は理解されつつあるのに、男子の性欲はいつになっても理解されない+3
-1
-
483. 匿名 2021/09/12(日) 12:45:12
>>8
生理とかホルモンバランスとか産後クライシスを理性で抑える授業も必要かと+2
-0
-
484. 匿名 2021/09/12(日) 13:02:34
>>469
え~嘘~
どういう基準でなんかな?
たんにランダムなのか、教師が予め生徒の性格や成績とかを入力しといてそれをAIが相性とかみながら決めるのかなぁ+0
-0
-
485. 匿名 2021/09/12(日) 13:04:35
>>7
うちの子の小学校はずっとないよ
入学したのが9年前+0
-0
-
486. 匿名 2021/09/12(日) 13:20:45
>>85
小1の息子そうだわ!学校で付けてる+2
-0
-
487. 匿名 2021/09/12(日) 13:22:48
>>95
確かに!幼児にだったら即取り消しだわ!+1
-1
-
488. 匿名 2021/09/12(日) 13:26:09
>>30
あの目を洗う水道蛇口捻るとすごい勢いで水出るのよねw
真逆でいくら蛇口捻ってもチョロチョロしか出なかったりw+6
-0
-
489. 匿名 2021/09/12(日) 13:32:26
ちょっとワクチンまた+0
-0
-
490. 匿名 2021/09/12(日) 13:35:13
>>5
ブルマは嫌いじゃない。
意外と動きやすいし。+1
-6
-
491. 匿名 2021/09/12(日) 13:41:12
>>24
クラス全員の前で朗読しろと言われたらそう断ればいいんだ。+0
-0
-
492. 匿名 2021/09/12(日) 13:44:01
>>44
胸囲も測らなくなったんだよね?
先生によっては腕の付け根の位置で測ってて「意味ねー」と思った。+1
-0
-
493. 匿名 2021/09/12(日) 13:53:30
>>76
沖縄だけど、今はタクシーです。放課後タクシーが学校にずらっとお迎えに来て駐車場が無い家もあるので、先生が訪問してる間、タクシーは待機してます。+0
-0
-
494. 匿名 2021/09/12(日) 13:55:56
確か小2の時にブルマからハーフパンツになって、あまり買い与えなかった母親がすぐに買い直してくれた。
まだはみパンが恥ずかしいな程度にしか気にしてなかった歳だけど、当時高校生もブルマだったこと考えたら本当に意味わからんね
誰が考えて採用に至ったのかちゃんと調べてほしい気もする+2
-0
-
495. 匿名 2021/09/12(日) 13:56:36
>>490
ブルマのゴムがキツくて腿の付け根の内側やお尻に黒ずみできた。
+8
-0
-
496. 匿名 2021/09/12(日) 13:57:21
>>494
厳重に処罰してほしいね(死んでるか)+1
-0
-
497. 匿名 2021/09/12(日) 13:58:26
みかんのネットみたいなのに入ったレモン石けん!
むかし学校の水道の横にぶら下がってみんなで使ってたよ!
+4
-0
-
498. 匿名 2021/09/12(日) 13:58:35
職場の健康診断に胸囲の測定があった。
あ、これは平成の話。
胸囲と座高は意味ないよね。+2
-0
-
499. 匿名 2021/09/12(日) 14:03:31
>>496
いや、今の60歳以上の体育教員はみんなブルマ強要してきた人たち。
体育教員が体育嫌いを量産した。
体育はジャージでもいいよって言える教員が一人もいなかったのは異常。+2
-0
-
500. 匿名 2021/09/12(日) 14:08:16
>>444
だよねー。いまいち納得出来ない理由だわ。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する