-
1. 匿名 2021/09/10(金) 12:32:18
+33
-1
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:18
口の中がバクテリアだらけ+31
-11
-
3. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:18
幼児一人くらいなら飲み込むやつだっけ+47
-0
-
4. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:24
ワニ!+9
-3
-
5. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:31
+121
-4
-
6. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:41
コモドオオトカゲって怪獣みたいだよね+27
-0
-
7. 匿名 2021/09/10(金) 12:33:47
海面上昇より人間のすみか拡大のが深刻でしょ+44
-2
-
8. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:04
+75
-1
-
9. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:04
バケモンやん+169
-7
-
10. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:06
人間も環境に適応出来ずに絶滅していくのを待つばかり+31
-2
-
11. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:26
>>5
ベッキー!
+0
-20
-
12. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:35
>>5
イモトよくやったよなこれ…+207
-1
-
13. 匿名 2021/09/10(金) 12:34:39
>>7
海面上昇=温暖化 も人間のせいだしね…+44
-4
-
14. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:05
>>9
かわいい!+71
-6
-
15. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:36
>>5
この後どうやって、コモドドラゴンを引き離したんだろう。+125
-0
-
16. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:41
コモドラが絶滅危惧種になるなんて。
怖いけどよく見るとワンコ顔で可愛い個体とかいるよね。+44
-2
-
17. 匿名 2021/09/10(金) 12:35:50
こいつとキスして死にかけました+9
-0
-
18. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:11
噛まれたら患部が腐食したりして死に至る恐ろしい動物と本でみたことある。+80
-1
-
19. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:18
いずれするんだろうなぁ……+0
-0
-
20. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:20
そんな私のペットはグリーンイグアナかわいいよ+26
-1
-
21. 匿名 2021/09/10(金) 12:36:49
>>9
ふふ〜ん♫って感じの表情が良い。+61
-1
-
22. 匿名 2021/09/10(金) 12:37:30
>>8
地面もガタガタだし、もし転んでたらどう対処していたんだろう?
+43
-0
-
23. 匿名 2021/09/10(金) 12:38:23
飼いたい!+1
-7
-
24. 匿名 2021/09/10(金) 12:38:41
>>2
人間の口内も色んな菌がいるよ。+30
-1
-
25. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:11
>>9
20年くらい前に菅野美穂が、これに変身してたよね。+28
-7
-
26. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:17
今の技術なら恐竜蘇らせたり出来るでしょやりましょう+2
-5
-
27. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:18
熱帯雨林を減らすな!といってもその地域だって開発発展したいよね。+4
-0
-
28. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:50
>>10
人間は唯一、環境を変えて生きる動物です。+3
-2
-
29. 匿名 2021/09/10(金) 12:39:53
>>5
これ見て笑えたり楽しめる感性の人にはなりたくないな+86
-5
-
30. 匿名 2021/09/10(金) 12:40:03
>>26
リアルモササウルス作っちゃう?+1
-0
-
31. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:12
>>5
よくこんなのやらせたね
噛まれたら…とか怖くなかったのか?
あんまりバラエティ番組無理させないで欲しい
+118
-0
-
32. 匿名 2021/09/10(金) 12:41:18
>>28
鹿の繁殖しすぎで山が荒れるとかあるんだけどね+7
-1
-
33. 匿名 2021/09/10(金) 12:42:17
>>9
本当に恐竜っぽいね!後から出てきた人間がビビってたり邪険に扱うのは違うよな。+77
-0
-
34. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:40
>>17
どういう状況⁈+18
-0
-
35. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:42
>>5
動物には理性なんてないから危ないよ…+59
-0
-
36. 匿名 2021/09/10(金) 12:43:46
>>2
と言うか、毒だよね。+33
-1
-
37. 匿名 2021/09/10(金) 12:45:11
>>18
だから噛んだ後は無理に止めを刺さず、獲物が弱って死ぬのをジーッと距離を置きながら見守ってるんだよね
その場では逃げられても毒で確実に死ぬし、嗅覚で獲物に追いつけるから+43
-0
-
38. 匿名 2021/09/10(金) 12:45:20
コドモドラゴン+6
-0
-
39. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:00
>>30
バリバリ肉食の恐竜どうせなら作って世に放したい+0
-1
-
40. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:33
>>12
コモドドラゴン、何でも食べるし危ないよね
当時は笑ったけど良く考えると危なすぎ+57
-0
-
41. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:37
>>30
モササウルスは恐竜ではないと荒れた恐竜トピが過去にあった。+4
-1
-
42. 匿名 2021/09/10(金) 12:46:47
毎年子供が数人食べられてるからね+7
-0
-
43. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:31
>>39
ティラノサウルスはスカベンジャー説がある。+0
-0
-
44. 匿名 2021/09/10(金) 12:47:38
>>25
菅野美穂はイグアナだったような?+45
-1
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:34
>>13
地殻変動で島が沈んでるケースもあるんだって
ツバルがそうだとか
日本も例えば四国だと香川側が沈んで徳島側が盛り上がってたり、ハワイが日本に近づいてたりする+5
-0
-
46. 匿名 2021/09/10(金) 12:48:42
>>10
人間は環境を破壊して自滅するイメージ+7
-0
-
47. 匿名 2021/09/10(金) 12:49:14
クラッシュ・バンディクーにもコモドドラゴンが出て来てる(ただしゲームの舞台はタスマニア)+6
-0
-
48. 匿名 2021/09/10(金) 12:50:34
コモドドラゴンは恐竜と同じ爬虫綱だけど、トカゲ属だから恐竜ではないね。+12
-0
-
49. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:26
>>1
この前のQさまみて、意外と早く走るんだなと知った。
+5
-0
-
50. 匿名 2021/09/10(金) 12:51:47
>>37
賢いね。
+20
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:32
コモドドラゴン可愛い🦎+6
-0
-
52. 匿名 2021/09/10(金) 12:52:50
>>25
萩尾望都の漫画「イグアナの娘」のドラマかな?+9
-0
-
53. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:14
ペットにしたくて色々調べてみた事あるけど、日本だとかなり難易度高くて諦めた。
めっちゃ可愛いから絶滅したら悲しい。+4
-4
-
54. 匿名 2021/09/10(金) 12:53:43
>>9
生き残った恐竜感強い。+25
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 12:54:42
>>13
温暖化は人間のせいとも限らないんだって
氷河期が有名だけど、地球は暖かくなったり寒くなったりを繰り返してる
平安時代とかは温暖だったけど、江戸時代は「小氷期」って呼ばれる寒冷な気候だったんだって+17
-1
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 12:56:11
>>13
この島住む人と観光客も増え、畑も増えってみたけどむしろそっちのがかなり悪影響だよね。+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 12:57:01
>>9
これはコモドじゃなくてミズオオトカゲ。
飼えるよ+35
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:21
>>5 やっぱりイモト、走るの早い!!
+32
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 12:59:48
>>55
そう言われているけども、実際は二酸化炭素排出とオゾン層破壊が原因だよ+1
-5
-
60. 匿名 2021/09/10(金) 13:04:56
>>59
オゾン層破壊は温暖化と関係ないよ
しかも、オゾン層は今回復してるし
2060年までに完全に回復するんだって+7
-1
-
61. 匿名 2021/09/10(金) 13:05:44
人間のせいだな。
特に中国+2
-2
-
62. 匿名 2021/09/10(金) 13:06:16
>>5
餌に食い付いてるのかイモトにきてるのか+21
-0
-
63. 匿名 2021/09/10(金) 13:15:07
>>55
国連の研究機関でも人間のせいだと確定してるよ
これを否定する十分な証拠はない
科学者の99%は人間の活動のせいだと結論づけているし気候変動に関する論文でも同じ
人間のせいじゃないと言う人は科学者の中でも超異端なのにその意見を支持する日本人が多いのよね
陰謀論を信じている人と同じ類かもしれないけど+1
-5
-
64. 匿名 2021/09/10(金) 13:30:42
イモトと追いかけっこしたやつ?+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/10(金) 13:33:11
>>63
高校の地学でそう習ったから
地球の平均気温の変動のグラフが資料集に載ってて「このように寒冷期と温暖な時期とを交互に繰り返しているので、今言われている地球温暖化も二酸化炭素の排出が増えたせいとは限らないとも言われています」って先生が言ってた
先生が陰謀論者だったのかもしれないけども+5
-0
-
66. 匿名 2021/09/10(金) 13:42:13
>>5
大島さんが本当に引いてる+20
-0
-
67. 匿名 2021/09/10(金) 13:42:35
>>63
IPCCが報告書で初めて断定したのが先月だよ+2
-0
-
68. 匿名 2021/09/10(金) 13:43:15
>>9
結構おなかたぷんたぷんなんだね…+4
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 13:47:41
>>52
>>44
まぁ、似たようなもんでしょ!+0
-6
-
70. 匿名 2021/09/10(金) 13:54:35
保護区を定めて、岸を段階的に削って海岸にする。+0
-0
-
71. 匿名 2021/09/10(金) 14:04:09
>>12
コモドドラゴンと言えばイモトだよね。+8
-0
-
72. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:10
>>22
一回転んだよ+7
-0
-
73. 匿名 2021/09/10(金) 14:05:53
>>17
死なないほうが不思議+9
-0
-
74. 匿名 2021/09/10(金) 14:09:10
>>18
捕まえた獲物をがぶがぶして、自分のバクテリアをうつしてからその場を少し離れ、それを食べに来たカラス?かなんかの鳥が、その獲物を食べて、バクテリア感染してボトボト落ちてきた所を見計らって、獲物も鳥もゆっくり食べるコモドドラゴンもいるとNHKかなんかでやってた。+35
-1
-
75. 匿名 2021/09/10(金) 14:36:48
>>5
怖すぎるやばい
ほんと体張ってるね…+10
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 14:50:54
>>5
転けたら終わりやん
スナイパー待機させての撮影かな
それもそれで残酷よね+24
-0
-
77. 匿名 2021/09/10(金) 14:58:19
>>72
やば!
しかも全然面白くないんだけど。
+8
-2
-
78. 匿名 2021/09/10(金) 15:09:58
>>17
なんでキスしたの?🤔+9
-0
-
79. 匿名 2021/09/10(金) 15:33:01
>>5
今見ると
これはアウトだね+20
-0
-
80. 匿名 2021/09/10(金) 16:32:17
昔は口内の細菌で殺すと思われてたけど最近やっぱ毒があるってわかったらしい
どっちにしろこんなバケモノ近づかないけど+4
-0
-
81. 匿名 2021/09/10(金) 17:24:54
インドネシアの動物園で檻に入れてもらって触ったなあ。ハンサムで良い子だったけど体長は私の身長の1.5倍ぐらいあってビビってた汗+3
-0
-
82. 匿名 2021/09/10(金) 17:25:56
>>17
キスして死にかけた人3人くらい知ってるw
壮絶みたいね、おつかれさま。+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/10(金) 18:55:56
>>1
人間が居場所を奪ってるんだよ
何が絶滅危惧種だよ+10
-0
-
84. 匿名 2021/09/10(金) 22:17:35
>>5
やっぱりイッテQはイモトだよな~
最近つまんねーわ+3
-3
-
85. 匿名 2021/09/11(土) 18:22:55
>>5
ワイプ...
大島は心配そうにしてて、ベッキーは笑ってる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インドネシアのコモド島に生息する世界最大級のトカゲ、コモドドラゴンが絶滅する危険性が強まっている。地球温暖化による海面の上昇で、生息地の縮小が予想されることが理由だという。政府がコモドドラゴンを目玉として取り組む観光開発計画にも影響が出る可能性がある。