ガールズちゃんねる

あおぞら銀行使ってる人

104コメント2021/09/11(土) 17:07

  • 1. 匿名 2021/09/09(木) 17:08:37 

    普通貯金金利業界No. 1、年0.2%のあおぞら銀行😊
    BANK The SavingsやVisaデビット利用でのキャッシュバックなど、使いながら理解していってます。
    でもまだまだ分からない事が多いので、みんなでお得情報を共有しましょう!
    あおぞら銀行使ってる人

    +26

    -30

  • 2. 匿名 2021/09/09(木) 17:09:38 

    🍅トマト銀行ってあった

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2021/09/09(木) 17:09:56 

    もともとどこの銀行だっけ?

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/09(木) 17:10:22 

    金利良いよね。
    ソニー銀行使ってるけど、乗り換えようかな。

    +35

    -7

  • 5. 匿名 2021/09/09(木) 17:10:29 

    金利いいから気になってる!

    +34

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/09(木) 17:11:00 

    振込手数料ゼロなのがいい。
    振込手順も多いから、けっこうセキュリティも高いと思った。

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2021/09/09(木) 17:11:03 

    この画像見たら気持ち悪くなってきた。
    ファイザー1回目接種4日目39.8度21歳女子
    ほんとに辛いです。

    +2

    -40

  • 8. 匿名 2021/09/09(木) 17:11:45 

    gmo社員なので強制的

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/09(木) 17:11:52 

    ガクト通貨今、幾ら?

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:26 

    >>1
    年利0.2%あるんだ?
    私は楽天銀行普通預金の0.1%にしてる。楽天市場での買い物が多いからポイント多くつくし。

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/09(木) 17:12:55 

    𓃰⋆⋆

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/09(木) 17:15:05 

    >>7
    聞いてねーよ寝てろ

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2021/09/09(木) 17:16:15 

    >>7
    まじウザい

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/09(木) 17:17:03 

    >>7
    大丈夫?寝ときなぁ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/09(木) 17:17:31 

    宣伝臭くて胡散臭いな

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/09(木) 17:18:06 

    最近家族全員入った

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/09(木) 17:18:47 

    10万でも金利0.2なの?!
    100以上とかでしょ?

    +1

    -7

  • 18. 匿名 2021/09/09(木) 17:22:46 

    銀行の格付けどうなんだろうね

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/09(木) 17:23:01 

    あおぞら銀行←日本債券信用銀行←朝鮮銀行

    +54

    -4

  • 20. 匿名 2021/09/09(木) 17:23:23 

    毎月1日に数万だけど預金してて、半年で利子46円ついてびっくりした!

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/09(木) 17:26:29 

    Bank支店いいよね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/09(木) 17:27:45 

    朝鮮が深く深く関係している銀行
    ちなみに株主優待、配当もかなりいいんだけど…

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/09(木) 17:28:20 

    >>10
    同じく楽天銀行使ってる。スマホもソフトバンクから楽天モバイルにしたら20000ポイント貰って、スマホ月額支払いも8000円くらい安くなった。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/09(木) 17:28:33 

    >>2
    うん、岡山にあるよ。
    カードローンはキューリ(胡瓜)だよ。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/09(木) 17:29:35 

    >>3
    GMO

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/09(木) 17:29:40 

    >>7
    何で自己紹介入れたのw
    ここは出会い系サイトじゃないよ。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/09(木) 17:30:07 

    持ってるけどまだ1円も入金してない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/09(木) 17:30:16 

    >>3
    元々朝鮮銀行か。隣国の銀行とか怖すぎる。口座作るのやめておくわ。

    +84

    -5

  • 29. 匿名 2021/09/09(木) 17:31:02 

    >>1
    使ってます!
    楽天や住信も使ってますが、あおぞらのアプリが1番見やすいかも

    投信も、よその銀行では買付手数料3パーセントかかるものが、無料だったので、お試しでかっちゃいました
    結構増えてます

    もっているのは家族で私だけです
    当時は通帳も作ってもらえましたが、今は通帳がないですよね
    なので主人にすすめるかどうかは悩み中
    通帳がないと、ボケてしまったり亡くなった時にどうなるのかなと…

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2021/09/09(木) 17:33:13 

    >>23
    脱ソ◯トバンクおめでとう。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/09(木) 17:33:24 

    某国の銀行とは知らなかった
    この先も関わらないでおこう

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/09(木) 17:34:08 

    金利の良さに惹かれて一時期作ろうか迷ったけど
    口コミ見てやめた

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/09(木) 17:38:15 

    貯蓄用で使ってる。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/09(木) 17:39:14 

    >>28
    あおぞら銀行使ってる人

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2021/09/09(木) 17:40:44 

    キャッシュバックも大きいから最近あおぞらデビットカードをメインに使ってたけど
    全額引き出して他行に移した

    大きな金額、定期、引き落とし口座にするのはリスクが高かった

    頑張って欲しいけどね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/09(木) 17:40:46 

    本店が上智にあるやつか
    お隣の国の銀行って知らんかった。怖

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/09(木) 17:42:41 

    >>29
    住信気になってます。楽天は証券も合わせてますか?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/09(木) 17:42:44 

    つい先日口座開設しました。
    まだカードが届いてないので使うのはこれからですが、やっぱり金利が魅力ですよね
    ゆうちょATM無料で使えるのもいいです

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2021/09/09(木) 17:45:01 

    >>15
    新生銀行のニュース入って即だもんね。宣伝でしょう。
    SBI 新生銀行にTOB開始を発表 - Yahoo!ニュース
    SBI 新生銀行にTOB開始を発表 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    SBIホールディングスは9日、新生銀行に対するTOB(株式公開買い付け)を開始すると発表した。新生銀の対応次第では、敵対的TOBに発展する可能性も。

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2021/09/09(木) 17:46:18 

    えー!口座作ろうと思ってたんだけど…
    ちょ、ちょ、ちょ…朝鮮!?!?!?
    うあああ…こりゃ関わらん方がいいな

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2021/09/09(木) 17:48:56 

    >>11
    キャラクターの あおぞーら 好き。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/09(木) 17:52:36 

    >>39
    新生銀行はどうなんだろ。
    口座はあるけど、あまり活用してない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/09(木) 17:53:27 

    >>40
    それが賢明かと。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/09(木) 17:54:49 

    子供のためのお金の貯蓄用に口座作ったよー。普段は楽天銀行だけど。

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/09(木) 18:00:11 

    >>37
    はい、楽天銀行は楽天証券、住信はsbiとマネーブリッジしてます

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/09(木) 18:01:13 

    >>30
    ○つける意味ある?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/09(木) 18:02:09 

    1000万までは何処の銀行も保障されるから、
    金利の高い定期預金を利用してる
    絶対解約してはダメだけど、仕組み預金は高金利なので数回預けた事ある。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/09(木) 18:03:27 

    >>33
    うちもメインの貯蓄あおぞらにしてるけど、否定が多くてなんか怖くなってきた

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/09(木) 18:05:32 

    定期預金と投資信託の抱き合わせのプランどう思いますか?
    今契約しようか迷っています。

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/09(木) 18:08:40 

    >>48
    不具合ばかりのみずほ銀行をメインバンクにしている人もいるし、こればかりは自分の好みで良いかと。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/09(木) 18:10:38 

    主です。初めてトピ採用されて嬉しいけど、賛否両論ありますね!笑
    ちなみに、あおぞら銀行の回し者ではありません。
    引き続きよろしくお願いします😊

    +14

    -3

  • 52. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:57 

    >>22
    一瞬で迷いが消えたわ
    教えてくれてありがとう

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/09(木) 18:22:35 

    >>25
    は?違うから、

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2021/09/09(木) 18:25:34 

    金利が高い銀行探していて、あおぞら銀行とSBJ銀行が出てきたから調べてたら、韓国と繋がりあるみたいで

    大丈夫なんだと思うけど、私は開設するのやめました。金利はすごく良いですよね!

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/09(木) 18:30:11 

    >>54
    私もLINEは利用してるけど、銀行口座となるとさすがに怖いのでやめました。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/09(木) 18:38:40 

    >>55
    その発想だと、ゆうちょもSBJと組み始めたから危険ってことになるよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/09(木) 18:40:29 

    >>50
    みずほも朝鮮銀行だから、なにがあっても驚かないわ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/09(木) 18:41:55 

    >>52
    みずほ銀行のほうが、韓国と繋がりがあるので、私はみずほをやめました
    ATMトラブルも多いし…

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/09(木) 18:44:56 

    詳しい人教えて〜
    savingsの利息だけを引き出す事とか出来るの?
    この前初めて利息ついたけど、よく分かんなくて💦

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/09(木) 18:51:00 

    10年位前かな?五年定期で口座作って、その時は金利0.5%だった。
    500万預け満期には確か10万位利子が付いた。

    もうあんな時代はこないのかなー、、

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/09/09(木) 18:56:06 

    idecoの元本保証型にあおぞら銀行の預金あるんだよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/09(木) 18:57:09 

    まじか!まじで!朝鮮銀行なの…!
    預金してるのやめようかな… でももう口座作っちゃったし、個人情報は渡ってる…
    夫と私でそれぞれ500万ずつ入れてる…

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/09(木) 19:00:58 

    >>23
    え!いいな!
    私楽天でよく買い物するけどカードも銀行も携帯も全部違う。
    楽天にまとめたら得なんだろうな。。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/09(木) 19:02:29 

    >>10
    私は楽天銀行とあおぞら銀行を分けて使ってます。
    投資用は楽天銀行、ほとんど動かさないお金はあおぞら銀行に預けてます。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/09(木) 19:19:13 

    >>64
    同じく!
    楽天銀行も証券口座とのマネーブリッジでの金利が魅力で使い始めたけど、あおぞら銀行の金利に惹かれてしばらく動かす予定のないお金はそっちに入れてる。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/09(木) 19:23:15 

    >>20
    私も10万単位で色んな口座のお金をこっちに移動させてて、ちょっと前に数千円入ってたから本当に金利高いんだと実感した!
    今まで何十円かしか増えなかったのに…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/09(木) 19:26:04 

    >>41
    あおぞーらのでっかいぬいぐるみほしさに300万の定期預金口座開設した私が通ります

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/09(木) 19:31:28 

    >>15
    宣伝だよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/09(木) 19:40:20 

    >>19
    そうなんだ!作らなくてよかった。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/09(木) 19:54:30 

    >>28
    口座作る前それ考えてかなり迷ったけど、結局金利に釣られて作ったw
    別に私のお金が朝鮮に渡るわけでも無いしさ
    実際に1,000万弱普通預金として入れてるけど、やっぱり金利振り込まれたら今までにない金額だから嬉しい

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:17 

    >>53
    横だけど、なんでそんな喧嘩腰なの?
    間違えてるなら、間違えてるよ。くらいでいいじゃん。は?とか怖すぎる。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/09(木) 20:05:12 

    >>49
    投資信託の手数料を調べてごらん。
    えげつないから。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:01 

    >>1
    きらぼしっすわ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/09(木) 20:06:04 

    >>70
    わたしも金利に釣られて1000万ほどいれてる。こないだ利息8000円近く入ってたよ。怖い人はそのメリット取れないよね。定期じゃないからいつでも使えるのに金利0.2%は素直にうれしい。
    どこの銀行も金利は違えどペイオフはあるし、1000万以上の部分は投資信託や株に回してる。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/09(木) 20:14:29 

    >>70
    自分のお金が朝鮮に渡るわけではない…
    いやいや銀行は投資で儲けている訳で、あなたの預けているお金が朝鮮への投資に使われているかもって事だよ。人さらいの国と関係する銀行に、よく大事なお金を預けられるもんだなと思います。

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2021/09/09(木) 20:17:35 

    >>1
    やたら金利がいい債権は信用が低いみたいなことを習ったんですけど銀行はそんなことはないんでしょうか。

    たとえば、信用の低い国の国債ほど金利たかいみたいな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/09(木) 20:23:58 

    >>75
    ちゃんと調べたら、純然たる日本の銀行とあるけど…
    どうなのかな
    あんまり人気出過ぎたら、金利下げられるかもしれないから、別におすすめはしないよ

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/09(木) 20:30:08 

    朝鮮銀行って日本が朝鮮に作った銀行なんだよね??

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/09(木) 20:32:03 

    >>76
    確かに、国債や社債は格付けが低いと金利は高いですよね

    気になるようでしたら、銀行の格付けを見てみてください

    どこの銀行にしろ、1000万までは預金保険機構によって保護されます

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/09(木) 20:36:46 

    >>72
    特におすすめはしませんが、ほかの銀行よりはマシです

    nisa枠とかを使い切ってしまったので、長期保有覚悟で試しにいくつか買ってみたら5ヶ月で25万増えたので利益確定しちゃいました
    預金の特別金利と合わせて30万ゲット
    今が買い場かどうかは不明ですが…
    まだnisa枠を使ってなければSBIとか楽天でスタートするのがおすすめです

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/09(木) 20:45:03 

    >>64
    それは賢いと思います、
    住信なら動かさないお金と投資用とが分けられるけど、
    楽天だと分けられないから、他にも必要ですよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/09(木) 21:05:01 

    >>64
    私も!投資はまだしてないけど、生活費は楽天銀行デビットカードで支払い、動かさないお金はあおぞら銀行。
    どちらも使い勝手が良いと思います。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/09(木) 21:06:29 

    >>1
    ネットの手続き億劫だったけど、頑張って開設したよ!有り金移動させたら、さっそく金利がついて感動した!郵便局から入金すればOKだし。やってよかったよ!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/09(木) 21:32:12 

    >>34>>19>>22

    あおぞら銀行は日本の銀行ですよ!知り合いが勤めてる。

    +7

    -8

  • 85. 匿名 2021/09/09(木) 21:35:16 

    >>78
    これが正解。
    日本が、朝鮮に作った銀行です。
    風評被害!!

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/09(木) 22:07:48 

    >>8
    仲間!ユアーズで必須

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/09(木) 22:15:03 

    >>60
    私もその頃、特大のアオ・ゾーラ欲しさに定期作りました

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/09(木) 22:18:56 

    >>1
    何の写真???

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/09(木) 22:24:08 

    >>70
    美味しいのは最初だけ
    いつもの手口だと思うけどな
    身ぐるみ剥がされないように注意な

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/09(木) 22:24:49 

    >>53
    キツイなぁ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/09(木) 22:26:17 

    >>84
    こういうの、なりすましって言うんじゃないの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/09(木) 22:28:01 

    >>58
    みずほ銀行トラブル多いよね
    そういうことか
    日本の銀行ってきっちりしてるイメージだもん

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/09(木) 22:28:53 

    主です。賛否ありますが(笑)、やっぱり金利の高さには惹かれますよね!
    あと、The Savingsで目的別にお金を分けられるのも私は使いやすくて好きです!
    変動金利なので、いつまで年利0.2%が続くかは心配ですが…
    アオゾーラっていうのはここで初めて知りました!笑

    >>88
    口座のアプリ開いた時の画像貼りました!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/09(木) 22:29:08 

    >>56
    ゆうちょのタンス預金が狙われてんだな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/09(木) 22:32:09 

    >>1
    20年位前に、青い象のキャラクターがかわいくて口座を作ろうとしたら「個人のお客様は作れない」というようなことを言われたのですが、今は作れるんですね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/09(木) 22:32:11 

    >>62
    早めに知れてよかったんじゃない?
    突然凍結とかあるかもしれない
    そんなことできないのかな?
    銀行って中抜き商売だからあの国に利益が流れてると思うとゾッとする

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/09(木) 22:33:56 

    >>2
    小切手の柄が可愛くて好きだった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/09(木) 22:49:46 

    >>89
    銀行にどう見ぐるみ剥がされるの聞きたい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/09(木) 22:50:04 

    >>84
    だよね。
    なんでよその国の銀行を国有化してあんな巨額の公的資金注入するのよ。
    調べもしないで短絡的に考える人多すぎ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/09(木) 23:04:54 

    >>98
    口座凍結

    +0

    -4

  • 101. 匿名 2021/09/09(木) 23:28:52 

    >>86
    すみません
    元社員だけどいつユアーズで必須になったの?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/09(木) 23:29:05 

    >>51
    なんでトピ立てようと?

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/11(土) 01:44:55 

    >>79
    ありがとうございます!
    勉強してみます!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:24 

    >>78
    従業員は朝鮮人です

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード