-
1. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:02
マイホーム建設中です。
子供が3人おり、それぞれに部屋を与える予定で間取りを考えました。各自の部屋にエアコンを設置するつもりだし、それが当たり前だと思っていましたが旦那が「それは勿体ない。上の子なんてあと、2年もすれば出ていくかもしれないし、子供たち全員が巣立ったら勿体ない。暑けりゃリビングで寝たり勉強したりすればいいし、寒けりゃ布団被って寝ればいいと思うけど。」と全室エアコン設置に反対されました。
家族といえど子供達のプライバシーを守るために、アパートから戸建てを建てているのに、そんな事をしたら部屋を与えた意味も安らげる空間もあったもんじゃないと思っています。そのくせ、夫婦の寝室への設置は当たり前だという態度です。
話し合いがまとまらなければ、私の貯金で個人的に設置してあげようと思っています。
皆さんは、全室エアコン設置していますか?してませんか?理由を教えて下さい。+271
-29
-
2. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:36
子供小さいから穴だけ開けてもらったよ。大きくなったらつけた方が良さそう+418
-8
-
3. 匿名 2021/09/09(木) 15:25:47
当たり前に全室エアコンつけた
旦那ケチだね+854
-14
-
4. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:06
絶対に全室エアコン必要
暑けりゃリビングとか年頃の子供は可哀想+702
-4
-
5. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:18
今の日本、エアコン無かったら夏死んでしまうよ+625
-2
-
6. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:19
>>2
うちもこれ。子供部屋とかまだ使わなくない?+30
-27
-
7. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:31
住んでる場所による。
夜も灼熱な土地ならエアコン入れる。
今どきそんなに高くないじゃんエアコン。+259
-4
-
8. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:36
むしろエアコンを付けない部屋を作ろうとすることに違和感。うちは戸建てだけど廊下や玄関にも付けてあるよ。+76
-48
-
9. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:45
全室エアコンあります。
最初リビングと寝室にしかなかったけど夏暑くてエアコンのない部屋で過ごせなかったから。+223
-1
-
10. 匿名 2021/09/09(木) 15:26:58
あなたが子どもの頃とは暑さが違うんですよって感じ
自分本位でケチでイラつくわ+355
-4
-
11. 匿名 2021/09/09(木) 15:27:26
子供部屋にエアコンは絶対につけるべき!毎年夏は暑いし、そこケチっちゃダメな所だよ。+244
-3
-
12. 匿名 2021/09/09(木) 15:27:26
真夏どうするの?
旦那は真夏のエアコン無しの部屋で季節限定寝てもらう!+206
-2
-
13. 匿名 2021/09/09(木) 15:27:27
子供可哀想
思春期なら自分の部屋にいる時間長くなると思うし
うちは子供2人で今は2人で一部屋にエアコン付けて寝かせてるけどあと数年したらそれぞれの部屋に付ける予定です+171
-1
-
14. 匿名 2021/09/09(木) 15:27:38
うちも旦那がそうだった、つけないという方向で無理矢理通されたけど子供が年頃の時
暑くてもリビング来たくなくて我慢してたらしく熱中症になったよ。
流石に私のお金で取り付けた+208
-2
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 15:27:40
冬は東北北海道でもない限り毛布被ってろって思うけど、夏はエアコンないと死んでしまう。+93
-1
-
16. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:05
つけてるよ
なんなら屋根裏収納にもつけたよ
部屋につけない選択なんてありえない
そんな考えのままだと、子供達年頃になったらパパ嫌われそう…+118
-1
-
17. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:05
うちはまだ建ててないけど参考にしたい!一部屋に1つずつって高いよなーと思いつつ扇風機とかじゃ暑いだろうから可哀想だし。実家はエアコンつけてなくて自分の部屋は2階にありそれはそれは暑くて汗びっっっしょりだったけど子供達にはそんな思いさせたくないしな。やっぱり各部屋1つずつか当たり前なんだろうな+67
-5
-
18. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:12
全室ついてます
でも同時にすべてが稼働してることはありません
でも冷蔵庫も二つあったりするのでアンペアは大きいです+34
-3
-
19. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:17
うちなんか子供いないのに、エアコン6台ついてるよ。+31
-6
-
20. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:17
子供可哀想だよ、何故自分は我慢してんのに
両親はエアコンあるの?ずるい!って言われるよ+128
-1
-
21. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:33
うちも子供3人、全室あるよ〜
子供部屋、数年と考えるなら大した機能ない安いやつで良いじゃん^ ^ 無いのは地獄だよ。+112
-2
-
22. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:34
子供が自立するかどうかわからないし…+101
-0
-
23. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:36
>>3
うちも
それでエアコン値引きしてもらった+34
-0
-
24. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:43
家建ててくれても
そんなモラケチ旦那嫌だなぁ。+106
-1
-
25. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:48
リビング横の和室だけ付けてないけど他は全部屋つけてるよ+42
-2
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 15:28:58
出ていくかもって、出ていかなかったらどうするの?出ていっても帰ってきたらどうするの?
+101
-1
-
27. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:05
旦那さんケチじゃない?
しかも若干モラハラな感じする。
自分さえ良ければタイプだね。
わたしの旦那もそのタイプ。+139
-0
-
28. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:10
>上の子なんてあと、2年もすれば出ていくかもしれないし、
2年間は夏に自分の部屋でほとんど過ごせないってことだよね…。部屋の意味ない…。+165
-0
-
29. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:20
>>1
>上の子なんてあと、2年もすれば出ていくかもしれない
もしかして高校生?絶対子供部屋にエアコンいるって!+200
-1
-
30. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:21
まとめて買ったら値引きして貰えるし、小学生高学年になったら1人で寝たり友達を呼ぶのに子ども部屋が必要だよ。いまの真夏にクーラー無しとか無理だと思う。+54
-2
-
31. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:54
>>1
出ていったとしても遊びに帰ってくることあるし。結婚したら孫連れて帰ってくることもあるでしょ。30万とかなら考えるけど…そこまで高くはないしつけるわ。+88
-2
-
32. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:58
こういう旦那って、
リビングで勉強すりゃいいとか言うくせに
自分はテレビ見て酒飲んでガハガハ笑って
俺が子どもの頃は〜とか自分語りして子どもの邪魔するイメージ+167
-2
-
33. 匿名 2021/09/09(木) 15:29:59
今の日本の夏はエアコンないと死んじゃうよ。。
旦那だけエアコンない部屋で一夏越してみればいいわ。
+43
-1
-
34. 匿名 2021/09/09(木) 15:30:03
結局あとからつけることになるしまた工事で業者呼ぶの面倒だからまとめてつけたほうがいいよ+69
-1
-
35. 匿名 2021/09/09(木) 15:30:18
熱中症になるよ
お金の問題ではなくつけるべき+20
-1
-
36. 匿名 2021/09/09(木) 15:30:21
全室エアコンって、『小部屋だけエアコンをオフにする』みたいな個別設定はできないの?+5
-1
-
37. 匿名 2021/09/09(木) 15:30:45
>>3
実家です
幼い頃から今までリビングにしかない
お陰で母は若くしてストレスで癌になり、私の性格は歪んだ+9
-16
-
38. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:00
>>1
旦那ないわ
上の子があと2年でってことは下の子も下手したら中学生以上とかでしょ?
自室にいる時間も多いだろうし当たり前に1人で寝るだろうに今の日本の熱帯夜でエアコンなしとかありえない+105
-0
-
39. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:02
すでに家で出てたまにしか帰ってこない子供の部屋ならわかるけど、今いる高校生だか大学生だかの部屋にエアコンつけないのはありえないと思う…。
+52
-0
-
40. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:33
家庭持つと男のほうがケチだよね
今時エアコンくらいでガタガタ言うなと思うよね+47
-0
-
41. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:41
いるいる。
夏暑くて死んじゃうよ。+7
-1
-
42. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:42
まさか旦那さんの部屋にはエアコン装備じゃないよね?
家族で住む家なのに不自由なら安アパートでいいじゃん笑+51
-2
-
43. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:45
前に実家建て替えたときに祖父がエアコン大嫌いで祖父の部屋だけつけなかったけど、結局在宅介護必要になって寝たきりになってから後付けした
幸い電源だけは付けてあったからよかったけど、穴あけ工事とかいろいろ面倒で最初からつければよかったって愚痴ってた+13
-1
-
44. 匿名 2021/09/09(木) 15:31:53
エアコン1台、壁の上側数センチ空けて部屋を3つ作った
+2
-5
-
45. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:01
まとめて買えば安くなるよ+8
-2
-
46. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:04
全室エアコンが標準だったから何の疑問も持たずに全室エアコンにした+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:05
上の子に2年もエアコン無しで過ごせってあり得ないわ、独立したとしても帰省してくる事もあるだろうし自分以外はエアコンの部屋で過ごせるなんて、毒父としか言いようがないよ。+29
-0
-
48. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:10
全室必要だよ!うちは全部で5台
高校生と大学生の子がいるから
真夏は全て稼働している時もあるけど仕方ない!
+24
-1
-
49. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:20
うちも子供3人だけどそれぞれの部屋にエアコンつけたよ。
2階だし熱がこもってクーラーなしじゃ寝れないよ。
付けてあげて欲しい。+8
-2
-
50. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:26
>>36
全体管理のエアコンじゃなくて全部の部屋にエアコンを1台ずつつけるかどうかって話でしょ?+14
-0
-
51. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:26
>>1
上のお子さんは高校生か大学生ってことだよね。せっかく個室があってもエアコンも無いんじゃ、さっさと実家を出て行きたくなっちゃうよね。+43
-0
-
52. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:34
あと2年で出て行くくらいの年齢って事は中高生とか結構大きいお子さんなんだよね
暑い寒いで結局リビングに居ないといけないならせっかくの個室なのに意味なさそう+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:39
>>17
ちなみにもし子供さんが小さくて部屋にいる時間もほとんどなかったり使わない部屋は一旦エアコン購入はやめた方がいいと家電量販店の人に言われました!使わないまま置いておくとダメになるらしいので。なので我が家も子供部屋の予定の部屋は未設置です!+17
-0
-
54. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:52
自分と同じ、もしくはそれ以上の苦痛を味わわせたいタイプか
部下に「私が新人の頃は残業なんて絶対つけたらいけなかったわよ、最近の子は遠慮がないのね」とかいうタイプ+4
-1
-
55. 匿名 2021/09/09(木) 15:32:59
>>1
自然派で普段エアコンなんてつけないお宅でさえ、新築にはつけてたよ!
昔とは暑さが段違いだもの。+25
-0
-
56. 匿名 2021/09/09(木) 15:33:01
シンプル機能の安いやつなら1台5万くらいじゃない?
まとめて買うと値引きやポイント頑張ってくれそうだし〜って説得しよう+5
-0
-
57. 匿名 2021/09/09(木) 15:33:16
>>39
大学生ですが自分の部屋にないです……悲しい+1
-1
-
58. 匿名 2021/09/09(木) 15:33:40
>>1
しないって考えが夫になかったみたいで全部屋につけた(使う予定がなかった和室にも)
でも上の子は6年になるまで寝室で寝てリビング学習していたから正直高学年になったら買った方がいい機能のエアコンだったのかな?とも思ったよ
高校生とかならつけてあげた方がいいと思う+8
-0
-
59. 匿名 2021/09/09(木) 15:33:50
初めに全室に設置は初期費用的にも大変だし、エアコンの性能もどんどん変わるから、もったいなくないですか?
付けられるように補強入れたり準備をして、優先順位をつけて入れるのも良さそう。あとは子供部屋を大きく作って仕切りを入れて、エアコンは1つでもいいようにするとか。
各自各部屋につけると、たしかに電気代は大変そう。ちなみにうちはそれを危惧して、全館空調ですが、それはそれで問題もあります。
+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:25
ケチくさい。
自分も我慢出来ないなら子供も我慢出来ないと想像しないのかな。+4
-0
-
61. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:31
うち実家が主さんの旦那と同じ考えで、真夏や真冬辛い思いしたので絶対につけてあげてほしい
+2
-0
-
62. 匿名 2021/09/09(木) 15:34:54
マイホームって快適に暮らすためじゃないの?
なんのためのマイホーム…本末転倒
自分の寝室には完備って旦那はん器小さい…+26
-0
-
63. 匿名 2021/09/09(木) 15:35:11
>>1
旦那に自分が学生だったら個室の涼しい部屋でエロビ見たいでしょ?見てたでしょ?って言うかな。
思春期の子には個室は大事だよ。+12
-3
-
64. 匿名 2021/09/09(木) 15:35:23
日本の夏を舐めたらアカン
熱帯夜に寝てる間に死ぬ人もいるのに+6
-0
-
65. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:34
>>1
上のお子さんがおそらく高校生かな?
それなら子ども部屋も付けるし、下の子はまだ小さければエアコン設置できるような準備はしとくよ
最近は北海道でも夏にエアコン付けるの増えたみたいだしエアコンなしは危険だと思う
よくある広さの子ども部屋ならお安いシンプルなのでいいしね
私も主さんと同じ意見で節約するならそこは違うと思うよ+11
-0
-
66. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:36
エアコンのない部屋は物置小屋になってしまう。それくらい今の夏は暑いから、部屋で活動するならエアコン必須です。+4
-0
-
67. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:40
>>8
マジで?
+43
-1
-
68. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:41
>>1
そんなことでケチる奴が子ども3人もつくるな!って言ってやりたい。
旦那さんがおかしいよ。高校生だって卒業してもちょくちょく帰ってくるのに。
今は自室が必要ない末っ子の分は何年かあとにつける、とかなら分かるけど、本当に旦那さん有り得ない!
じゃあお前も暑くなったらリビングで過ごせ!+51
-0
-
69. 匿名 2021/09/09(木) 15:36:54
>>36
うち全館空調だけど、各部屋の吹き出し口が3段階調整できるからもちろん閉めることもできるよ!夏場の洗面所は閉めてる(さすがにお風呂上がり寒い)+3
-4
-
70. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:12
>>1
夫婦別室にしたら?+8
-1
-
71. 匿名 2021/09/09(木) 15:37:36
>>6
上の子が2年もすれば出ていくかもしれ年齢だから、低くても高校生じゃない?
下2人も歳が近ければ中学生や小学生高学年かも知れないから、今子ども部屋を整えてあげたいんじゃないかな?+36
-0
-
72. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:00
うちもマイホーム購入しましたが全室エアコン設置します。
夏はエアコンがないと無理だと思います。
もしそれで体調を崩したら病院代がかかるし、何より部屋にいられない状態なら自室を作る意味がなくなりますよね。
+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:01
>>1
もう釣りだよね?こんな人の意見聞くの?子供の最善を見極めるべき。+14
-0
-
74. 匿名 2021/09/09(木) 15:38:54
>>1
旦那意地悪だね。
家族が大事じゃないの?
熱中症になったらどうするの?死ぬ人だっているのに。
旦那だけエアコンがない部屋にいたら?てかんじ。+19
-0
-
75. 匿名 2021/09/09(木) 15:39:26
全室エアコンつけてるよ。でも昼間はみんなできるだけリビングで過ごしてもらって、寝る時だけ各自の部屋付けてる。+1
-0
-
76. 匿名 2021/09/09(木) 15:39:54
まだ使っていない下の子の部屋になるところだけ付けてないです。
使わないのに付けても、エアコンの型が古くなるばかりなので。
使うようになったらもちろん付けます。
エアコン無いと部屋で何もできないよ。+2
-1
-
77. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:39
北海道ですら必要+1
-1
-
78. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:42
>>1
付けるべきです
付けなかったとしても結局後から電気屋で買って付けることになると思う+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:48
>>1
うちもご主人と似た考え方で、ずっと賃貸3LDKで子供が出て言ったら夫婦二人になるからこじんまりした平屋でも建てようと思ってたらまったく出ていく気配もなく、結局4LDKに全部屋エアコン付けて建てた。
>上の子なんてあと、2年もすれば出ていくかもしれないし、子供たち全員が巣立ったら勿体ない。
出て行かないかもしれないし、全員巣立たずうちみたいに実家暮らしかもしれないってことよ。
+15
-0
-
80. 匿名 2021/09/09(木) 15:40:55
そしたら旦那さんが一人でエアコンのない部屋に寝てもらって、主さんと子供はエアコンのある部屋に。
子供が巣立ったら、旦那さんがその部屋に。
+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/09(木) 15:41:31
+3
-0
-
82. 匿名 2021/09/09(木) 15:42:14
夏のこと考えたらつけるのは当然だけど、
電気契約のランク上がるわね…。
世知辛い。+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/09(木) 15:42:19
うちは一戸建て購入で全室オプションでつけたよ
型番とかみても普通につけるより安かったから+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/09(木) 15:42:28
子どもが大きいならなおさら必要。
自分の寝室だけ付けるとか…ひどいね、
だったらリビングに1台だけにして全員そこで過ごせばいいさ。
+5
-0
-
85. 匿名 2021/09/09(木) 15:42:34
エアコン無しだと室温どのくらいなんだろう
怖いな+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:03
そんな言うなら寝室のエアコンなしにするかって言ってみたら?
絶対反対するでしょ+5
-1
-
87. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:24
下の子の部屋はエアコンつけて上の子の部屋につけなかったら子供達の間でいざこざ起きそう…。
しかも子供からしたら「2年たったら出ていくかもしれないし」じゃなくて「2年経ったら出ていけよ」って言われてるようなものだと思う。+7
-1
-
88. 匿名 2021/09/09(木) 15:43:36
リビングで勉強はあまり良くないと、家のプロが言っていたわ
自分が主だと勘違いして、そこからどかなくなるって+2
-4
-
89. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:14
>>8
廊下や玄関にも!?
すごいね+41
-0
-
90. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:19
ウチはそれが嫌で全館空調にした
夏用エアコンと冬用エアコンにプラスして、旦那だけ皮膚の温度感知センサーがおかしいらしくあり得ない温度にするから、旦那の部屋だけエアコンプラスで家にみっつ+6
-0
-
91. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:33
家買えるなんて羨ましいっス+0
-2
-
92. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:46
全室にエアコン無い家なんて北海道以外無いと思ってた+1
-1
-
93. 匿名 2021/09/09(木) 15:44:56
>>29
高校生にリビングもしくは親と一緒に寝ろというのかな?
怖い+22
-0
-
94. 匿名 2021/09/09(木) 15:45:36
子供作るだけ作ってエアコンもつけてやれないのかって感じ
こういうタイプに限って子供結構いたりする謎+5
-0
-
95. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:20
各部屋とリビングは2台で7台つけましたよ!
可能ならつけてあげて〜+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:37
玄関廊下なんて電気代ザルやん
大金持ちなのな+1
-0
-
97. 匿名 2021/09/09(木) 15:46:48
上の子が20歳前後だとしたら尚更エアコンいると思うけど。
1番一人の時間が欲しかったりする時
逆に小学生とかならリビングで宿題したりだよ+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/09(木) 15:47:26
打ち合わせの時とかにハウスメーカーの人に言ってもらったら?
他人から言われたら案外言うこと聞くかも+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/09(木) 15:48:03
>>1
知人の家で子供部屋を隣同士にして、壁を動かせるパーテーションにして上部が空いててクーラーは1台にしてる家ならある(説明下手でごめん)
拾い画だけど写真みたいな感じ+1
-14
-
100. 匿名 2021/09/09(木) 15:48:19
>>2
それが1番よさそう+3
-4
-
101. 匿名 2021/09/09(木) 15:48:26
主は相当な貧乏なのかな?+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/09(木) 15:49:18
なんなら4畳弱の物置にも付けたよ
強盗が入ってきて物置に閉じ込められた時に暑いと嫌だし+3
-0
-
103. 匿名 2021/09/09(木) 15:50:12
>>101
家建ててるぐらいだから貧乏ではなかろう
それに主は付けたがってるから旦那がケチンボなんでしょ+3
-0
-
104. 匿名 2021/09/09(木) 15:51:09
今買えば安いんじゃないの?
安いの5.6万で買えるし省エネで電気代もそんなに高くないと思う+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/09(木) 15:52:04
>>99
大きい容量の?買わないといけないし、余計高く付きそう+8
-0
-
106. 匿名 2021/09/09(木) 15:52:39
うちは全室設置してるよ
主さんが出せるなら、子供部屋にエアコン買ってあげればいいよ
6畳くらいの部屋なら10万以下で取り付けもしてくれるよ
旦那さんケチだね
+6
-0
-
107. 匿名 2021/09/09(木) 15:53:22
うちは2LDKで中古で買って、買った時点で全室エアコン付いてた。うちの旦那も主の旦那さんと似たようなタイプだから、エアコン付きでなかったら全室は付けなかっただろうな。+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/09(木) 15:53:44
>>1
>私の貯金で個人的に設置してあげようと思っています。
もう解決してんじゃん+11
-1
-
109. 匿名 2021/09/09(木) 15:54:51
>>99
同性兄弟だとしても、中高生になったら音漏れして嫌になりそう+23
-0
-
110. 匿名 2021/09/09(木) 15:55:00
話まとまらなくなって、離婚になったら…+0
-0
-
111. 匿名 2021/09/09(木) 15:55:42
全室エアコン当たり前だとだとおもってた。九州だけど今は浴室冷房も当たり前になりつつあるのにね。トイレにもつけたいくらい。+2
-0
-
112. 匿名 2021/09/09(木) 15:56:16
>>108
答え決まっているのにわざわざマイホーム建設中自慢&旦那の悪口をみんなに晒すトピ主、、、+0
-8
-
113. 匿名 2021/09/09(木) 15:56:19
エアコン付けてくれないケチなお父さん嫌だな
自分の旦那がそんなこと言ってたらドン引きだわ
子どもに快適な環境与えるの当たり前じゃない
旦那の部屋のエアコン無しにしてやれば+0
-0
-
114. 匿名 2021/09/09(木) 15:56:57
つける。夏場寝てる時に倒れられたら嫌だし。子供の性別女の子ならエアコンつけたリビングに集まって寝ることも抵抗ない子もいるだろうが、年頃の男の子は絶対嫌だと思うよ。旦那はその時代にその環境だったとして平気なのか?と聞きたい+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:05
せっかく個室を作ってもらったんだから、お子さん達は自室で勉強したり寝ようとすると思うよ。熱中症になって取り返しのつかない事にもなりかねない。ご主人は想像力が無さすぎる。+4
-0
-
116. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:14
昔と暑さが違うから各室付けたほうがいいと思う
上のお子さんがあと2年で巣立つと言っても下のお子さんが巣立つ頃には
エアコンも買い替え時になると思うので、そのまま処分でいいと思う
お子さんが巣立ったら主さんが自分だけの部屋に使ってもいいし
エアコン用の穴が空いてると新しいエアコンも設置しやすいし、ゆくゆくは
お孫さんを連れて来た時の部屋にも使えるし冬もストーブよりエアコンが安全
お金も、いくらご主人と意見が違うと言っても夫婦協力して子供を育てるんだから
主さんが1人で負担するのもおかしいよ
あと万が一、誰かがコロナになって自宅待機の時もエアコン付きの個室はあったほうがいい+5
-0
-
117. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:57
リビングにエアコンなかったので、今まで扇風機3台つけっぱなしにしてた。今年エアコン取り付けたら、去年より電気代下がった。扇風機って電気くうんだね。+1
-3
-
118. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:20
引きこもり製造部屋は必要ですよね+1
-3
-
119. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:32
>>3
うちの父がめちゃくちゃケチで、部屋にエアコンはあったんだけど、部屋に勝手に入ってきて「暖房なんてつけるなもったいない」とか「クーラーなんてつけやがって」とか言われてすごく嫌だった。+27
-0
-
120. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:35
毒親やん+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/09(木) 15:58:56
うちも全館空調入ってる。フィルターの掃除でoffしたら二階は激熱だったよ。真夏はエアコンなきゃ命の危険があるよ。+7
-0
-
122. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:26
子供はまだ小さいし広くない平屋だからリビングに1台だけで挑んでみました。すぐ付けられるようにコンセントだけは設置してある。ドアちょっとあけて扇風機で平気かなー。+1
-1
-
123. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:38
子ども何歳なんだろ?
地域によるかもだけど、一人で寝るようになったらエアコン当たり前に必要だし仮に小1から一人で寝るなら高校卒業まで10年ちょっとエアコン使う時期があるよ
最初からつけとくべきだと思うけどな+2
-1
-
124. 匿名 2021/09/09(木) 16:00:53
ダンナさんケチ過ぎない?
私が子どものときに新築した実家は各子供部屋はもちろん年に数回しか使わない客室までつけてた(5LDK全部)
最近里帰りしたらヒートショック対策に洗面所にもついてたよ
いまのエアコン、低スペックなら数万円で安いよ+2
-0
-
125. 匿名 2021/09/09(木) 16:01:50
二階の4部屋全部とリビングについてる
二階の和室二部屋はどちらかだけつようと思ってる
親戚とか姉も家族が泊まりに来たりするからうちは必要+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/09(木) 16:03:14
>>1
ケチー!
せっかくのマイホーム建築中なのに、そこ渋るの?
ケチだわ。+8
-0
-
127. 匿名 2021/09/09(木) 16:04:26
暑くて寝不足になったり勉強に集中できないこともあるよ
快適な環境を与えられないなら子どもを作っちゃいけなかったね
ペットだって24時間エアコン効かせてるのに
+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/09(木) 16:04:45
>>99
これだと友達が遊びに来たときや、電話するとき声聞こえて気使うから嫌だな+8
-1
-
129. 匿名 2021/09/09(木) 16:06:52
>>3
「どうなるか分からない」からつけろよ+2
-0
-
130. 匿名 2021/09/09(木) 16:09:24
「ムダだからエアコンつけない」って父親が考えてるの、子どもの立場だとショックだよ
家族の家でなく俺の家になっちゃってるのかな
母親がカバーする分だけトピ主さんは偉いと思う+9
-0
-
131. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:20
>>1
うちの父親がその考えで親の寝室と家族が食事する居間しかエアコンありません。
家を出てからほぼ実家には帰ってません。帰っても日帰りです。母親は淋しそうにするけどね。+8
-0
-
132. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:38
どうせ除湿もするんでしょ。わざわざその部屋用に除湿機買うよりエアコンつけちゃった方が汎用性も高い。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:57
小さい子供二人いて3LDK。暑い日の夜は全部屋4台エアコンフル稼働だよ。
旦那在宅なのと、子供をそれぞれ別の部屋で寝かせてるからもう仕方ない。
電気代かかるけど環境をしっかり分けるとみんなが快適に暮らせるよ。
あと病気になった時に隔離できるし、親が泊まりに来た時とか必要だと思う。
まぁ最初から全部屋つける必要はないし、エアコン穴だけ開けて必要な時期が来たらエアコン買ったらいいんじゃないかなー+2
-1
-
134. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:58
>>8
トイレは??
そこまでするなら全館空調の方がよさそう+42
-0
-
135. 匿名 2021/09/09(木) 16:13:01
>>1
全室つけるくらいなら室外機も多くなるし、全館空調にしたらどう?ってもう建設中なのかーい
付けるしかないね、子供部屋なら六畳くらい?五万前後であるし暑いのは我慢できないよ+7
-0
-
136. 匿名 2021/09/09(木) 16:13:09
2階以上ならあとからつけるとなると足場代がかかってくるよ。配管カバーも統一できるし。(黒や白ならどこで買ってもあるけど)
最初につけてしまったほうがあとあといいと思う。+1
-0
-
137. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:04
>>1
うちは上が中学生、下が小学生なんだけど、前の家で使ってたエアコンがあったから上の子の部屋にはつけてる
そろそろ下の子を1人部屋にしたいんだけど、エアコン買ってつけてもらう手間がめんどくさくて、まだリビングの隣の部屋でゲームさせてる
子ども部屋は二階だから、リビング通って取り付けてもらわないといけないし、今の時期工事の人でも家にいれるの嫌だし…
建てたときに全部屋つけてたほうがよかったなって本当思ってるとこ
エアコンがついてない部屋、使いたくても使わなくなるしね+0
-0
-
138. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:53
今の時代エアコンなしで過ごせる時期なんて1年の半分くらいじゃない?
将来子供が結婚して帰省して来てもエアコンなしの所に泊まらせるの?私だったら帰省したくない、お盆なんて命の危機を感じるわ
今まだ暑いから旦那だけエアコンなしで一週間くらい寝させてみたら?
+3
-0
-
139. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:54
家電量販店に行って「まとめて3台現金で払うから安くして♪」って言う
態度の悪い言い方や、しつこいのは絶対NGだけど1回は言ってみる
(私はこれで過去の家電の値引きに100%成功してる)
各店、各店員さんで月の売り上げ目標があるので月末などに買いに行く
あと、コツとして
シーズンオフに買うと安くなる
エアコンの最新型が出る5~6月の前は旧型製品が大きく値引きされるので、その時期に買う
旧型でも性能は殆ど変わらないので十分+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/09(木) 16:15:02
全室エアコンあるけど、夏は子どもが暑い寒いと温度管理難しいから、夏だけは家族全員同じ部屋で寝てる!中学生になったらさすがに個室で寝るかな~+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/09(木) 16:15:22
いるんだよねぇ、こういう時にケチる先見の明がない男。
家のことは絶対的に我ら女の方が考えた方が使い心地良いんだよ。
よって主さんの意見採用に決まってますわ。+9
-0
-
142. 匿名 2021/09/09(木) 16:15:41
真夏に熱中症とかありえるよ。うちの実家も昔子ども部屋にエアコンなくて、わたしは居間で過ごしたり夜は冷風扇でいけたけど最近は暑さが尋常じゃない。+0
-0
-
143. 匿名 2021/09/09(木) 16:16:15
うちは建売で探してるけど、大体どの家も全室エアコン仕様になってるよ
納戸や和室はいらないかもだけど、子供部屋なら子供たちが巣立っても客室や夫婦それぞれの部屋としても使えるし、エアコンあって損はしないと思う
+0
-0
-
144. 匿名 2021/09/09(木) 16:16:25
全室エアコンありますよ
冬は良くても
昨今の夏は大変!
旦那を説得しかないです+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/09(木) 16:16:55
>>1
夫婦の寝室にはエアコンつけて子供の部屋にはつけないって
ちょっと引くわね...
犬猫だってもっと大事にされてるよ+5
-0
-
146. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:18
私もマイホーム建てて、最初物置になりそうな部屋はエアコンつけませんでした。でも引っ越してすぐ後悔したよ。ちょっと物を片付けるだけで汗だくになるし、湿気がたまりそうで。
結局引越し後すぐき家電量販店で購入したすることに。
主さんも、せめて、エアコン用の穴とエアコンようのコンセントだけでもつけといてもらった方がいいよ!!+3
-0
-
147. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:20
>>108
とはいえ、そんな感じで主さんの貯金切り崩していったらどんどん貯金なくなりそう
ケチなのはエアコンだけじゃなさそうだし
世間一般に認められるなら家族のお金から出したいよね+10
-2
-
148. 匿名 2021/09/09(木) 16:18:27
>>137
エアコン買ってつけてもらう手間なんて大したことないじゃん+1
-2
-
149. 匿名 2021/09/09(木) 16:19:39
>>145
私は子供の立場だけど、家に一台しかない
このトピ見て悲しい+0
-0
-
150. 匿名 2021/09/09(木) 16:19:57
うちも今建ててるけど子供小2と
年中の子供いる
上の子の部屋先つけて
下の子も部屋入れるようになったら
つけるつもりしてます
さすがに自分の部屋あるんだから
部屋にいるようになると思う+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:16
上の子はあと3年くらいで出て行く可能性があるけど、部屋にエアコン付けないなんて考えた事もなかったわ。
今は贅沢とか甘えじゃなくて、死ぬ可能性があるから学校にもエアコンを付ける時代だよ。
旦那さん昭和で頭が止まってるのかな。+2
-1
-
152. 匿名 2021/09/09(木) 16:20:43
>>146
配管の穴とコンセントは、あとからの工事になると結構余計にとられる!それだけでも新築工事に組みこむことがおすすめ!+5
-0
-
153. 匿名 2021/09/09(木) 16:21:02
>>1
出ていくかもしれないし出ていかないかもしれない…。
てか最初に思い切ってつけてしまった方がいいよ、あとからちまちま1台ずつ買い足す方がお金かかるよ。子ども部屋につけるエアコンってそんなにグレード高くなくって大丈夫だと思うから、一度に購入してしまえば割引で1台5万ぐらいでいける気がするけどな…🤔+6
-0
-
154. 匿名 2021/09/09(木) 16:21:24
クーラーの風が苦手なので部屋につけなかったけど結局数年後に穴開けてつけました。
つけてない部屋あるけど、人が泊まりに来る時(夏休み、年末年始)に困ってます。(でも年間数日の滞在の為につけるのもどうなんだろう)+1
-0
-
155. 匿名 2021/09/09(木) 16:22:42
こんなケチでみみっちい旦那とは即離婚する+2
-0
-
156. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:40
年頃の子どもなんて理由もなくイライラしたり1人になりたかったりするんだからリビングにずっといるのはしんどいよ。
家が安心して落ちつける場所であるためにもエアコンつけてあげて欲しい。+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/09(木) 16:25:57
11畳の部屋に壁を作ってふた部屋に分ける予定ですが、エアコンのコンセントは二つ作っています。
今は子どもの遊び部屋として使ってるので一台だけ設置していますが、壁を作って分けたらもう片方にも付ける予定です。
この暑さでエアコン無しで寝るとか生命に関わるレベルだし、リビングで寝るとか私が嫌です。+3
-0
-
158. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:20
>>1
エアコンのクリーニング代が凄そう。
2年に1回くらい?子供部屋3台リビング1台で4台だとしても5万近くかかりそう。+0
-1
-
159. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:29
>>154
低スペックのでいいからつけとけば?+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/09(木) 16:26:40
窓付き安いし後からつけられるよ。+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/09(木) 16:29:15
>>157
確かにリビングで自分が寝るのも家族が寝るのもなんとなくだらしなくていやかも。散らかりそう。
ダメだ、想像しただけでイライラしてきたw+2
-0
-
162. 匿名 2021/09/09(木) 16:29:26
>>8
ちょっと見たいww+10
-0
-
163. 匿名 2021/09/09(木) 16:30:01
安いのなら5万とかであるし2年なら安いの設置する
うちは旦那と2人だから寝室とリビングに2台だけだけど(部屋は4つあるけど)、人数分いる気がする+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/09(木) 16:30:39
今の日本でエアコン無しで夜に熱中症にならない保証はないよ。+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/09(木) 16:31:07
>>1今年引っ越してきたご近所さん宅はエアコンがなくて、
奥さんがいつも窓全開で下着のような格好で扇子持ってるの見かけたけど、
先月お子さんが熱中症になって救急搬送されてた
その後も相変わらず
経済的な事情がなければつけてあげたほうが良いよね、
今は学校もエアコンついてて涼しいし、家だけが暑いことになりかねない
安全面でもだし、命に替えられないよ
+4
-0
-
166. 匿名 2021/09/09(木) 16:32:08
私は実家が平成初期のボロ屋だったから自分の部屋にエアコンなくてリビングで過ごしてた記憶あるけど、今の子はあって普通だよね
+0
-0
-
167. 匿名 2021/09/09(木) 16:33:22
>>166
間違えた昭和時代の家だった+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/09(木) 16:34:51
うちは、入居時は子ども部屋一つだけだったけど、
成長してそれぞれ個室になってから追加で付けたよ。
親は涼しい部屋にいて、
子どもは我慢って流石に可哀想だよね。
旦那さん、うまく説得できるといいですね。+4
-0
-
169. 匿名 2021/09/09(木) 16:36:41
うちは夫婦2人暮らし(2わんこ)、4LLDKSで全室エアコン設置しました
リビングそれぞれと寝室はビルトインにして、他の3部屋は壁付エアコンにしました
屋上でわんこ達が遊ぶので屋外用も付けました
主のダンナさんに叱られそうですね笑+1
-3
-
170. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:22
うちは子ども部屋どころか、洗面所やキッチンにまでエアコンつけているよ。+1
-1
-
171. 匿名 2021/09/09(木) 16:39:13
年頃の子にリビングで寝ろとか言う旦那くそすぎ。+0
-0
-
172. 匿名 2021/09/09(木) 16:40:12
子供部屋2つが続き間だったので、エアコンは片方の部屋にだけ設置して仕切りの引き戸を開け放して使ってた。空調用の穴とコンセントは全室作っておいたから、上の子が中学生になって全室設置にしたよ。
あの頃は田舎の田んぼの中の一軒家だったしそのやり方でもそこそこ涼が取れたけど、ここ数年の猛暑って異常だから一概に言えない気がするなあ。+1
-0
-
173. 匿名 2021/09/09(木) 16:40:14
>>1
4LDKでリビング続きの和室以外全室エアコン付けてます。子供は中学生二人。夏休みで緊急事態宣言もありほぼ24時間全台付けっぱなしでも電気代2万行かないし子供もせっかくの新築で自分の部屋が気に入ってるからプライベート空間満喫してます。
初期費用はかかるけど、最近のは省エネで設定温度が高めでもちゃんと冷えるからうちは付けて良かったよー。+2
-0
-
174. 匿名 2021/09/09(木) 16:44:31
中古の家買ったけどお子さん3人居たから全室エアコン付いてた。
お子さんが小さい時は6畳と12畳の部屋2つで年頃になった時に12畳の部屋を6畳2つに変えられる様に天井から梁が出てて壁作って2部屋に変えたって言ってた。
穴は作っておいてまだ個室が必要な年齢じゃないなら後から間取り変えられる仕様にして今は大きな部屋でエアコン1台とかにするのはどうかな?+0
-0
-
175. 匿名 2021/09/09(木) 16:47:37
昔と今じゃ気温が違うもの。
自分が子供の時代じゃ全室エアコン無かったかも知れないけど
今はエアコン必要だと思うよ。
+1
-0
-
176. 匿名 2021/09/09(木) 16:47:57
うちはそこまで暑い地方じゃないので子供部屋には1台だけです
真ん中で仕切られてるタイプの部屋で夏は1つだけ扉あけて使用してます
+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/09(木) 16:52:05
家建てたとき子供はまだ小さかったから、全ての部屋にエアコンの穴だけはあけてもらった。小学生になった今も勉強はリビングだし寝る時も自分の部屋で寝ようとはしないので、もちろんまだエアコンはつけてません。自分の部屋で勉強して寝るようになったら流石につけてあげようと思っています。+3
-0
-
178. 匿名 2021/09/09(木) 16:59:56
>>148
人が入ると通った場所全部を拭き掃除とか、クーラー付ける部屋も埃とか気になるから嫌なんだよね
工事関係の人が入ると、とにかく大掃除しないとその部屋を使いたくなくなるから、めんどいの
って、書いてて気づいた!
12月の大掃除前に取り付けてもらって、その後に大掃除したらいいね+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/09(木) 16:59:59
巣立ってもさ、
帰省して帰ってきた時って
だいたい盆か正月じゃない?
エアコンいるよね。
まだ先の話だけど
お嫁さん連れてきたら
エアコンないと辛いよ。
私が年末年始の旦那の実家で
旦那の部屋で息抜きしてるから。
エアコンなかったら嫁としてびっくりするかも。
+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:00
7台ある。
うち1台は1回も使ったことがない。+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:22
当然全室エアコン付き。
安いのいくらでもあるんだから購入してあげたらどうですかご主人。+0
-0
-
182. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:27
>>1
もちろんある全室。4LDK分譲マンション
引越し前に取り付けた。
主の問題はエアコンきっかけであって、旦那さんの子に対するモラルだよね
大袈裟に聞こえるとは思うけど。愛情がなさすぎだ
主がいうとおり思春期の子にプライバシー確保の空間は絶対に必要
もし、その子がエアコンありの自室をほとんど使わなくたってそれもその子の選択なんだから尊重するのが愛情だよ
エアコンがあれば快適な空間で物思いに耽って自分と向き合える
寒くなければゆったり過ごすことも勉強頑張る気力も奪われない
暑い中では頭がまわらずいらいらして思考回路がショートしかねない
だからってリビングいるのはストレス
そういうこと考慮すらできないなんて主はその旦那さんとよく子育てしてこれたなぁって、、、
説得してもせずに自費設置してもきっとずっと文句言われるだろうね
挙句は義理家族の前で言われたり、子どもにいらなかったって言わせたりしそうだな、、、
とにかくお気の毒です、、、、、
代替え案的に冷風暖房機能付きダイソンはおすすめしないです
持ってるけど、最新だけどやっぱりエアコンには敵わないし、扇風機とほとんど変わらないよ+4
-0
-
183. 匿名 2021/09/09(木) 17:00:58
で、結局3人何歳なんだろか。
友だちのうちは上がそのうち出て行くだろうと3人子どもいるのに子ども部屋2部屋しかない。
それよりはマシかと…。+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/09(木) 17:01:05
家を建てるとはそういうこと。
生活を便利にするために建てる。
そのためにお金かかる。
そこケチる人は
建てる資格ないと思ってる。+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/09(木) 17:01:31
うち廊下にもつけたわ。+1
-0
-
186. 匿名 2021/09/09(木) 17:02:27
>>1
電源をつけるつけない選べるんだから、入れておけば良い。
うちは3回に分けたけど全部屋入れたよ。+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/09(木) 17:02:45
数えたら9台あった。
そのうち2台は賃貸の時から持ってきたやつだけど
全然使えてる。
+0
-0
-
188. 匿名 2021/09/09(木) 17:03:49
良いお母さんだね。うちは中学の頃立った家だけど全部屋クーラーついてるよ。あと2年でってことは高一とかかな?実家から大学いく可能性あるし就職してもお金貯めたいと思うから、ついといたほうが良いとおもうけどなー。+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/09(木) 17:04:48
>>103
横だけどケチと貧乏は違うしね。+2
-0
-
190. 匿名 2021/09/09(木) 17:05:31
>>5
昔は無かった
夏季は扇風機か窓開ける
冬季は炬燵で充分だった+2
-10
-
191. 匿名 2021/09/09(木) 17:09:15
>>99
うちの夫、昔はこれだったけど高校生ぐらいでお互い嫌になって壁リフォームして作ったらしい
二度手間かもよ+7
-0
-
192. 匿名 2021/09/09(木) 17:15:07
>>147
ケチでモラハラ体質の旦那と話すだけ無駄じゃない?
それなら自分のお金で付けてあげればいいじゃん
この旦那のことケチとかどの口が言うんだかね+1
-1
-
193. 匿名 2021/09/09(木) 17:15:42
>>1
SDGsって聞いたことある?+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/09(木) 17:21:04
赤ちゃんの頃は、旦那は単身赴任だし、まだ2階は物置でほとんど使わないからつけなかった。でも、大きくなってきてこども2階で寝るようになってつけた。まだ一部屋は物置部屋だからついてない。10年くらいでエアコン買い換えないといけないから、住み始めて11年だけど、その一部屋はつけなくて良かったかなと思う。+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/09(木) 17:28:48
>>1
とりあえず穴だけ開けてもらって
エアコンなしの部屋で真夏か真冬に旦那に寝てもらう+4
-0
-
196. 匿名 2021/09/09(木) 17:28:51
>>1
全室設置が当然だと思いますよ+1
-0
-
197. 匿名 2021/09/09(木) 17:33:01
>>1
旦那さんは夏は暑ければ網戸にして寝ればいいと思ってない?
2階でも窓が開いてたら泥棒入って来るし、子どもが殺される可能性もある。+3
-0
-
198. 匿名 2021/09/09(木) 17:37:23
>>8
ワロタ+6
-0
-
199. 匿名 2021/09/09(木) 17:43:17
うちもエアコン全室ついてる
お子さん巣立っても帰省することあるだろうし絶対あった方がいいと思う+0
-0
-
200. 匿名 2021/09/09(木) 17:47:53
>>37
全てエアコンのせい笑笑+8
-0
-
201. 匿名 2021/09/09(木) 17:52:02
>>1
一気に付けた方がいいよ!うちも全部屋付けたよ!リビングと寝室しか使ってないんだけどね。去年、寝室のエアコン壊れて直るまで違う部屋で寝たよ。
今はエアコンなしの夏は無理だから付けた方がいいよ。確かにまだ子供が小さいとか勿体ないとか考えちゃうんだけど私は全部屋付けて良かったよ!!+5
-0
-
202. 匿名 2021/09/09(木) 17:55:27
子供達、2年もしないうちに出てくかもね。
うちの姉がそうだった。
家出してエアコン完備の祖母宅から学校通ってたわ。
今でも実家には寄り付かない。
私は寮のある高校に行きました。+3
-0
-
203. 匿名 2021/09/09(木) 17:56:50
>>8
豪邸の予感+6
-1
-
204. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:05
>>32
高校生が試験前にリビングで勉強できるわけがない
しかも兄弟いたら賑やかだし
旦那も絶対テレビ見るよね+11
-0
-
205. 匿名 2021/09/09(木) 18:10:06
全館空調おすすめ+2
-0
-
206. 匿名 2021/09/09(木) 18:15:58
子供部屋だったら6畳くらいでしょ?安いから付けたげてよ+1
-0
-
207. 匿名 2021/09/09(木) 18:20:02
>>2
うちも10年前に建てたとき穴とコンセントだけやってもらって、子供が大きくなったから今年エアコン設置したよ!やっといてよかったーって思ったよ
穴からやってもらったらお金も時間もかかるし。+28
-0
-
208. 匿名 2021/09/09(木) 18:33:39
>>8
うちも廊下につけてあるよ。
廊下も暑くなりますよね。+3
-1
-
209. 匿名 2021/09/09(木) 18:37:36
>>1
うちは子供部屋2つ、いつでも付けれる仕様にしておいて、エアコン自体は当初付けなかったよ。
上の子は要らないと言って、ヒーターと扇風機で3年間過ごして出て行ったきり。
もう他県に就職し男の子なのとこのご時世とで全く帰省せず。
この部屋以外に4機あり掃除も大変なので、我が家は結果正解でした。
ただ、気候が良い地域なのと、部屋の位置的に過ごしやすい間取りだったから、というのも大きいと思います。+2
-3
-
210. 匿名 2021/09/09(木) 18:40:36
>>31
それなりのメーカーさんのエアコンを戸建(3階)に付けたら、工賃込で軽く30万いきますよ。プラス消費税。+3
-6
-
211. 匿名 2021/09/09(木) 18:42:59
>>16
数年で子供が家を出て行く年齢みたいだから、既にめちゃくちゃ嫌われてると思うわ+21
-0
-
212. 匿名 2021/09/09(木) 18:49:50
マイホーム立ててるのに、エアコン代出せないの?ケチな旦那…。
1番安いやつで工事費入れて5万、高所作業代2万、化粧カバーなしでも21万前後なのにそれもかけたくないならマイホーム建てるなよ…ってトピ主の情けない旦那に言いたい。+5
-2
-
213. 匿名 2021/09/09(木) 18:52:00
>>2
穴なんて取り付け工事のとき、コンクリートじゃない限り大体の家電量販店無料で穴開けてくれるよ。+37
-0
-
214. 匿名 2021/09/09(木) 18:53:19
>>190
昔の話してどうすんの?+5
-1
-
215. 匿名 2021/09/09(木) 18:54:34
>>16
もう嫌われてると思うw+16
-0
-
216. 匿名 2021/09/09(木) 19:04:49
>>1
全室5台稼働中!
電気代見たくない…+2
-0
-
217. 匿名 2021/09/09(木) 19:07:23
>>1
子ども部屋2部屋には大きくなってからつけようとしたけど、おもちゃで遊んだり、何かに使う時もあり、翌年設置しました。全く使わないならいらないけど、少しでも使うなら必要よね。家を出ていき、不快な部屋の思い出だけだと帰って来たくなくなるわ。+3
-0
-
218. 匿名 2021/09/09(木) 19:13:37
>>1
うちも全室付けてます。6畳用とかだったら安く付けられるので3台付けてもそんなに高くはないと思います。電気屋さんで2台目~割引などもありますよ!+2
-0
-
219. 匿名 2021/09/09(木) 19:22:42
最初は付けてなかったけど、子どもが大きくなるにつれて、最終的には全部屋付けたよ。
最初はLDKと主寝室のみ。
リビング隣の和室に、人が泊まりに来た時に必要性を感じてプラス1
長女が小学生になり、机置く子供部屋作った時にプラス1
長女と次女が、別部屋で寝るようになり、プラス1
(三姉妹で子供部屋2部屋なので、机部屋と寝る部屋に分けてる)
+1
-0
-
220. 匿名 2021/09/09(木) 19:22:55
旦那を一人部屋にして冷暖房なしにすれば良いよ。+0
-0
-
221. 匿名 2021/09/09(木) 19:23:51
>>59
ズレるかもしれないけど、全館空調の問題教えてほしいです+1
-0
-
222. 匿名 2021/09/09(木) 19:38:25
東北だけど全室付けたよ
室内にいても熱中症になることもあるのに、エアコンないなんて考えられない+0
-0
-
223. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:44
部屋で寝るだけじゃなくて勉強だってする。暑さ寒さで集中できなくなるのでは?旦那さんケチだね+0
-0
-
224. 匿名 2021/09/09(木) 19:42:10
>>1
じゃあ、旦那さんの部屋だけエアコンなしにしよう!
在宅の時は、その部屋で過ごしてもらいましょう。
主さんは、寝室分けてね。エアコンつけてね。+2
-0
-
225. 匿名 2021/09/09(木) 19:50:37
>>1
旦那さんセコいね
どう考えても全室エアコンだよ。
家を建ててる今ならお金出せるけど数年経ったらエアコンの数万も惜しくなるよ。
だから最初に付けたほうがいいよ。+4
-0
-
226. 匿名 2021/09/09(木) 19:51:12
>>14
親子とも頑固すぎるw+6
-3
-
227. 匿名 2021/09/09(木) 19:52:33
>>1
つけてあげて〜!!
幼くて一緒に寝てる子がいるなら、その子の部屋だけは穴開けで準備しとくだけでいいからさ。
あと2年もすれば出て行くかもしれない子が可哀想だよ。
家に帰ってこなくなるかもしれないよ。+3
-0
-
228. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:39
>>1
エアコン無いと真夏はヤバいと思う
部屋を使えなくなるよ
旦那さんケチだね
+4
-0
-
229. 匿名 2021/09/09(木) 19:59:20
>>1
真夏の部活や勉強。昼間はリビングやら図書館やらでどうにかなるにしても、睡眠の質を考えるならエアコン導入を。睡眠でパフォーマンス変わってくるよ。+0
-1
-
230. 匿名 2021/09/09(木) 20:20:50
私も弟も寝るとき以外リビングで過ごしてて何も不満に思ったことなかったんだけど、普通は個室で過ごすもんなんだなぁ。+0
-0
-
231. 匿名 2021/09/09(木) 20:21:09
>>226
血は争えないねw+2
-2
-
232. 匿名 2021/09/09(木) 20:26:42
子ども4人6LDK。2階に夫婦と子4人の個室あり。
末っ子が家建てた当時まだ幼稚園児で夫婦と寝ていたのでその部屋だけつけなかった。
末っ子は4年生になりやっと1人で寝る!と言い出したので去年つけました。
建てた時に5つ同時につけた事で安くしてもらえたから小学生以上の子にとっては良かった。
でもあの時末っ子の部屋につけてても7年ほぼ使わなかったと思う。
小さい子なら後からの方が同じような金額でも性能いいエアコンになっていいかも。
+1
-0
-
233. 匿名 2021/09/09(木) 21:20:23
>>1
うちは人が寝る部屋には全てつけてます。寝ない部屋にはついてない。一部屋だけだけど。寝るようになったらつけます。+1
-0
-
234. 匿名 2021/09/09(木) 21:55:21
建売でお隣が激近、何も考えずカーポート
つけたもんだから、どこからもハシゴがかけれなくて
エアコン付けれなさそう。
窓枠につけるやつって
虫はいるのかな??
+0
-0
-
235. 匿名 2021/09/09(木) 22:15:34
>>205
うちも。快適過ぎてもう全館空調じゃない家には住めない。エアコンがない分、空間も広いしね。+1
-0
-
236. 匿名 2021/09/09(木) 22:20:38
>>1
それぞれの部屋にエアコンつけましたが、結局上の子の部屋に下の子が寝にきてて1台で稼働してます。
お子さんの性別が同じで仲が良ければ、大部屋にして将来は仕切れるタイプがおすすめです
子供が出ていった後は親が大部屋として使ったり孫が出来たら広い部屋で遊ばせることができます+0
-2
-
237. 匿名 2021/09/09(木) 22:29:01
>>153
あとからとなると、上の階だと足場代もかかるもんね。新築工事にあわせてだとすでに足場があるから余計な費用かからない!+1
-0
-
238. 匿名 2021/09/09(木) 22:35:56
機密性の高い家だとエアコン1台で家全体冷やせると聞いたが本当かな??+1
-0
-
239. 匿名 2021/09/09(木) 22:40:31
付けたよー!
夏は猛暑だしエアコン無いと厳しくない?
+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/09(木) 22:50:09
旦那だけと相談してるからあかんのよ。
子どもたちは実際ほしいのか聞いてみた?
リビングで過ごすからいいとか、家計が厳しいならもう高校生でバイトしてるんだったらちょっと負担してもらうとか、何か話ができるでしょ。
エアコンだけじゃなくて、室外機どこに置くかも相談しないと。
全室エアコンがあるメリットは、プライバシー守るとか健康を守る、将来孫連れて帰ってきても安心して泊まれるなどあるよね。
ていうかもう建設中にエアコンの話するのが遅くない?
同性の兄弟は10畳の部屋に間仕切りして上だけ少しあけてエアコンの風が通るようにするとか考えられたでしょ。+0
-1
-
241. 匿名 2021/09/09(木) 22:51:22
北海道の涼しい所住みだけど今年暑すぎて来年用にリビングにつけた。
夜は20℃くらいまで下がるから扇風機で足りるからこそ実際各部屋につけるとなると夏の10日間の昼間だけのためにつけるのためらうわ。+0
-0
-
242. 匿名 2021/09/09(木) 22:57:55
子供が小さいうちは親と寝室で寝たり
子供だけで一室で寝させるから一部しかつけない
さすぎに中学生とかになる頃には
全室付けてあげなきゃダメでしょう+0
-0
-
243. 匿名 2021/09/09(木) 23:07:16
我が家も子供部屋はエアコンをつくていませんでしたが、今年の夏前につけました。高3なので受験勉強頑張って欲しくて。でも来春には家を出てしまうかも。こんなことならもっと前からつけとけばよかったなぁ。
+0
-0
-
244. 匿名 2021/09/09(木) 23:15:38
>>203
わたしもそう思ったんだけど、豪邸は全館空調だよな、、、って思い直してるとこ+5
-0
-
245. 匿名 2021/09/09(木) 23:42:54
うちはまだ子供が小さいから穴だけ工事してもらって、部屋を使う時が来たらエアコンを入れるつもりでいます。夫が今入れちゃうと型式古くなってしまうからと言っているので。
ご近所の方は夏窓が昼夜問わず開いているのですが逆に暑いでしょと心配です。+0
-0
-
246. 匿名 2021/09/09(木) 23:44:54
つけたよ。
せっかく家建てるんだから、子どもたちも快適な部屋に住まわせてあげたいよね。出ていくとは限らないし。
あとからの取り付け工事はかえって高くなるよ。+0
-0
-
247. 匿名 2021/09/10(金) 00:03:20
>>8
廊下って室外機どこに置くんですか?
天井につけてるなら、玄関と廊下は一緒ですよね+2
-0
-
248. 匿名 2021/09/10(金) 00:54:54
>>5
学校ですらつける義務になったし
自宅にいる老人が熱中症になる世の中
+0
-0
-
249. 匿名 2021/09/10(金) 01:15:42
うちはZ空調にした。2階建てでエアコン2台で家中快適。メンテナンスも台数ないから楽だし、玄関から涼しいし冬は暖かい。ただ、部屋ごとの温度調整できないのが難点かな。電気料金も全室エアコンより安いと思う。換気システムも備わってるし、満足!冬は乾燥するからエアコンより加湿器の方台数ある笑+0
-0
-
250. 匿名 2021/09/10(金) 01:21:20
>>213
そう思って私は穴なんて開けてもなかったから、>>2のコメントに私もびっくりした。
コンセントさえあれば大丈夫だよね。+11
-0
-
251. 匿名 2021/09/10(金) 01:38:04
全室設置してます。旦那が考えました。+0
-1
-
252. 匿名 2021/09/10(金) 07:00:30
全室空調の家が良いな+1
-0
-
253. 匿名 2021/09/10(金) 07:25:52
>>77
うちも北海道ですが去年子供部屋にも全部つけた。
今年は暑かったのでつけといて本当よかった+0
-0
-
254. 匿名 2021/09/10(金) 09:14:45
>>2
うちもしっかり使うようになってつけた。小さい頃はリビングで勉強したりして使わなかったりするよね。学校のカバンとかも一階に置いてた。+0
-0
-
255. 匿名 2021/09/10(金) 09:16:12
夏場使う所は全部つける。うちは夏使わないようにしてつけてない所もある。+0
-0
-
256. 匿名 2021/09/10(金) 09:17:49
>>33
本当それ。耐えられたらつけなくていい。+0
-0
-
257. 匿名 2021/09/10(金) 09:20:10
>>62
そこがもうね。だからケチって言われるんだよ!+0
-0
-
258. 匿名 2021/09/10(金) 09:22:15
>>147
家族のお金って夫の収入でしょ+0
-0
-
259. 匿名 2021/09/10(金) 09:22:16
>>48
高校生受験あるのに勉強に集中できないよ。生涯年収考えたらつけた方がいいと分かる?+2
-0
-
260. 匿名 2021/09/10(金) 10:02:47
子ども部屋にも必要だと思う
リビングと寝室がスライドドアで繋がってたアパートでは備え付けのエアコン一個で足りた
今のところは分かれてるから寝室は自費でつけたんだけど
片方のエアコン故障したとき、これ一個しかなかったら死活問題だったなと思ったよ
全室とまでいかなくても何個かあった方が良い
+0
-0
-
261. 匿名 2021/09/10(金) 10:45:34
2年どころか30分だって子供に暑い思いさせたくない
洗濯物を干したりゴミ出しするだけでクラクラするレベルの暑さなのに。
しかも暑さなんて平気〜じゃなく自分の寝室にはつけるって…あんまりだ
+0
-0
-
262. 匿名 2021/09/10(金) 11:05:04
>>1
エアコンなんて全室設置だよー。使っても使わなくても。
買う時もまとめて買ったほうが値引き良いよー。
+0
-0
-
263. 匿名 2021/09/10(金) 13:00:29
>>1
湿気や乾燥対策しとかないと壁紙やクローゼットの中ヤバくならない?+0
-0
-
264. 匿名 2021/09/10(金) 14:23:45
>>63
エロビに笑った。懐かしい響き…😏
+0
-0
-
265. 匿名 2021/09/10(金) 23:34:59
熱中症で入院でもなれば、一回でやっすいエアコン代くらい吹っ飛ぶからウダウダ言わず付けとけとお伝え下さい+0
-0
-
266. 匿名 2021/09/12(日) 12:20:05
高気密高断熱の家ではないということ?
高気密高断熱だと、戸建てで2つくらいで済むんですが、全部屋にエアコンってけっこう珍しいとは思います。+1
-0
-
267. 匿名 2021/09/17(金) 18:04:50
量販店でまとめて付けて貰えばかなり安くなるよー+0
-0
-
268. 匿名 2021/09/29(水) 15:20:39
>>31
結婚して転勤して10年で10回しか帰ってこない可能性あるやん
エアコンはその間使われないし劣化していく一方…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する